JP3973933B2 - 曲線当てはめによる位相同期ループ初期化 - Google Patents

曲線当てはめによる位相同期ループ初期化 Download PDF

Info

Publication number
JP3973933B2
JP3973933B2 JP2002070010A JP2002070010A JP3973933B2 JP 3973933 B2 JP3973933 B2 JP 3973933B2 JP 2002070010 A JP2002070010 A JP 2002070010A JP 2002070010 A JP2002070010 A JP 2002070010A JP 3973933 B2 JP3973933 B2 JP 3973933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
offset
carrier
carrier frequency
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002070010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002335294A (ja
Inventor
ヒーガード クリス
エイ、マーフィ ピーター
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2002335294A publication Critical patent/JP2002335294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973933B2 publication Critical patent/JP3973933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2272Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals using phase locked loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0046Open loops
    • H04L2027/0048Frequency multiplication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0053Closed loops
    • H04L2027/0055Closed loops single phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0063Elements of loops
    • H04L2027/0067Phase error detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディジタル変調信号のコーヒレントな復調の方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディジタル変調信号のコーヒレントな復調のためには、送信信号に対して受信信号の搬送波周波数オフセットおよび搬送波位相オフセットへ受信機が同期されていることが必要である。もし補正されないままになると、受信機における搬送波周波数オフセットは信号のコンステレーション(constellation)を回転させて、決定領域の境を過ぎて受信信号が回転するたびにエラーを導くかもしれない。搬送波位相オフセットはまた、送信されるコンステレーションに固定的な回転を導入して、送信機に対する受信機における決定領域の不整合によるエラーを引き起こすかもしれない。
【0003】
先行技術においては一般に、搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットを獲得し追跡するために、受信機が位相同期ループ(PLL)を採用している。初期化の間に、PLLは搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットに同期する。この期間の後に、PLLはこれら2つの変数を追跡する。
【0004】
連続送信システムについては、この獲得期間が全送信インターバルの間に1度しか必要とされないので、この獲得期間はデータのスループットにさして影響しない。しかしながら、パケットをベースとするシステムでは、各パケットが1つの獲得位相を必要とするので、この獲得期間はデータのスループットに否定的な影響を有し得る。
【0005】
前記の諸理由により、位相同期ループの状態変数の初期値を敏速かつ正確に推定して、これにより獲得期間を減少するような改良された信号処理方法への需要が存在する。本発明は、上述の需要を満たす方法と装置を供給する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、信号処理アルゴリズムを使用して位相同期ループを初期化する方法と装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの実施例において、搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットを推定する方法が開示される。この方法は、(1)一連のディジタル変調信号を推定するステップと、(2) 前記推定された諸位相の各々から変調フォーマットにより導入される角回転を除去し、この位相回転は基準信号により計算されるステップと、(3)前記角回転の除去後に前記推定された諸位相から1セットの値を導出し、この値のセットが前記搬送波周波数および推定される位相オフセットの関数であるステップと、(4)前記値を処理して、搬送波周波数と位相オフセットの推定を決定するステップを含む。この実施例において、搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットが、位相同期ループ(PLL)初期化するために使用されている。
【0008】
もう1つの実施例において、搬送波位相オフセットと搬送波周波数オフセットを推定する装置が提供される。この装置は、(1)一連のディジタル変調信号の位相を推定する位相カルキュレータと、(2)変調フォーマットにより導入される角回転を除去して、搬送波周波数オフセットおよび搬送波位相オフセットを表現する一連の位相値を発生する除去変調モジュールと、(3)推定モジュールが搬送波位相オフセットと搬送波周波数オフセットを推定することにより、前記推定モジュールが一連の位相値へ前記曲線当てはめアルゴリズムを適用して、前記搬送波周波数オフセットと前記搬送波位相オフセットにより異なる線形関数を発生する前記推定モジュールを含む。更にもう1つの実施例では、この装置は更に、位相カルキュレータ・モジュールにより発生された位相推定値を修正するアンラップ(unwrap)モジュールを含む。
【0009】
本発明のこれらおよび他の諸目的は、下記の好ましい実施例の詳細の説明を添付図面を参照して読むことにより一層完全に理解されるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】
図面に例示される本発明の好ましい実施例を説明するにあたって、分りやすくするために特定の技術が使用される。しかしながら本発明はそのように選択された特定の技術用語に限定されることを意図せず、従ってそうした各特定の技術用語は、類似の目的を達成するために類似の仕方で作用する全ての技術的な均等物を含むことを理解すべきである。
【0011】
諸図面一般と特に図1ないし図6を参照して、本発明の方法と装置が開示される。
【0012】
図1は、位相同期ループ(PLL)100の基本構成をブロック図形式で図示する。数値制御発信器(NCO)120は、入力信号
【外1】
Figure 0003973933
の位相を追跡する信号
【外2】
Figure 0003973933
を発生する。NCO120の出力は、ループ・フィルタにより発生される制御信号
【外3】
Figure 0003973933
により制御される。出力信号
【外4】
Figure 0003973933
の周波数は、信号c(n)に従って変化する。図1に示すように、NCOは積分器および正弦信号発生器により実施できる。電圧または数値制御発信機を実施する方法は当業界によく知られており、図1に例示した以外の種々の公知の実施をこれに置きかえることができる。
【0013】
図1に示すように二つの信号
【外5】
Figure 0003973933
および
【外6】
Figure 0003973933
から位相検出器130により計算される位相エラー信号
【外7】
Figure 0003973933
により、位相整合が測定される。位相検出器130は、たとえば二つの信号の間の位相差分に関する出力を有する低域フィルタに後続されるミクサにより実施できる。位相検出器の他の実施方法も使用できる。
【0014】
周波数フィルタ110として本書に表現されるループ・フィルタは、エラー信号
【外8】
Figure 0003973933
を濾過して制御信号
【外9】
Figure 0003973933
を発生し、制御信号
【外10】
Figure 0003973933
は、NCO120により使用されてその出力
【外11】
Figure 0003973933
を発生する。ループ・フィルタ110は、利得
【外12】
Figure 0003973933
を特徴とする比例制御により実現される。あるいは、周波数フィルタ110は図1の場合のように比例・積分(PI)制御として実現できる。ループ・フィルタを実施する他の方法も同様に使用できる。図1のPLL100は、入力信号
【外13】
Figure 0003973933
の位相を出力信号
【外14】
Figure 0003973933
の位相へリンクする伝達関数に関連させることができる。
【0015】
例示のPLL100は、二次項(二次PLL)を有する伝達関数を特徴とする。制御理論において知られるように、ある
【外15】
Figure 0003973933
次ループは、ループの入力が既知であれば、将来の値を初期値から予言できる
【外16】
Figure 0003973933
状態変数により記述できる。二次PLLについては、これら二つの状態変数は初期値が推定される搬送波位相オフセットおよび搬送波周波数オフセットであり得るし、従って獲得位相中のそれらの定常状態値に帰結される。
【0016】
先行技術で遂行されるように、PLL100の初期動作において伝達関数の帯域幅内の周波数を有する基準信号が、NCO120により使用されて、入力信号の周波数へ同期する。この基準信号は初期搬送波周波数オフセット
【外17】
Figure 0003973933
および初期搬送波位相オフセット
【外18】
Figure 0003973933
により初期化され、これらはペア
【外19】
Figure 0003973933
により表現される。本発明の諸原則により、ペア
【外20】
Figure 0003973933
は、図2により下記するような信号処理方法を使用して計算される。
【0017】
図2は、PLL100を初期化する方法を例示する。PLL初期化モジュール200は入力として一連のデジタル変調信号をとり、ペア
【外21】
Figure 0003973933
を生成して、これをPLLおよびNCO初期化モジュール250へ渡して、PLL100により使用される基準信号を生成する。図2に例示するように、計算位相モジュール210が入力としてデジタル変調記号
【外22】
Figure 0003973933
を取り、この記号
【外23】
Figure 0003973933
の位相
【外24】
Figure 0003973933
を推定する。例えばBPSKコンステレーションから導かれた記号
【外25】
Figure 0003973933
から、計算位相モジュール210が45゜に等しい位相推定
【外26】
Figure 0003973933
を発生する。図5の表500は詳細を後述するが、記号
【外27】
Figure 0003973933
(列506)と位相
【外28】
Figure 0003973933
(列508)の間のマッピングの例を提供する。この位相推定は角度数、ラジアン、または角度数またはラジアンのあらゆる他の測定バージョンで表現できる。
【0018】
一つの実施例において、計算位相モジュール210の出力は度数で表現され、間隔[−180,180]の中にある。代りにこの出力は間隔[0,360]の中にあってもよい。
【0019】
除去変調モジュール220が、下にある変調フォーマットによりもたらされる角回転効果を除去して、搬送波周波数および搬送波位相オフセットのみによる位相推定
【外29】
Figure 0003973933
を発生する。除去変調モジュール220の動作は図3Aおよび3Bにより説明される。
【0020】
図2へ戻って説明すると、アンラップ(unwrap)・モジュール230が位相推定
【外30】
Figure 0003973933
を開いて(unwrap)、
【外31】
Figure 0003973933
の線形バージョン
【外32】
Figure 0003973933
を生成する。このモジュールは図4Aと4Bにより説明される。
【0021】
本発明の一つの実施例によれば曲線あてはめアルゴリズムが線形位相推定
【外33】
Figure 0003973933
に適用されて推定値のペア
【外34】
Figure 0003973933
を生成する。これは曲線あてはめアルゴリズム・モジュール240により達成される。直線あてはめアルゴリズム・モジュール240は、ペア
【外35】
Figure 0003973933
に関する一次多項関数により一連の線形位相推定値
【外36】
Figure 0003973933
を近似する。
【0022】
一つの実施例において再帰的最小二乗法(RLS)が曲線あてはめ法の実施に使用される。RLS法は、線形位相推定値
Figure 0003973933
を成分として有する観察ベクトルyに近似するためにこのように使用される。最小平均二乗平均法(NMS)アルゴリズムまたはカルマン・フィルタリング法のような他のアルゴリズムも使用できる。
【0023】
線形位相推定値のベクトルyは、ベクトルu=[u(0),u(1),…,u(N−1)]Tおよびこれに加えてノイズ・ベクトルt=[t(0),t(1),…,t(N−1)]T(すなわちy=u+t)として表現できるノイズの多いデータのベクトルである。成分u(n)は、ペア
Figure 0003973933
による線形方程式により表現でき、ここでTsは、サンプリング周期(秒)であり、
【外37】
Figure 0003973933
は度数であり、
【外38】
Figure 0003973933
はヘルツによる搬送波周波数オフセットである。
【0024】
観測ベクトルyはまた方程式
【外39】
Figure 0003973933
でモデル化でき、ここで
【外40】
Figure 0003973933
は、(Nx2)マトリックスであって、i=0,...,N−1について
Figure 0003973933
に等しい行
【外41】
Figure 0003973933
における成分
【外42】
Figure 0003973933
を有する。
【外43】
Figure 0003973933
は、推定すべきマトリックスのパラメータであり、
Figure 0003973933
に等しい。
【外44】
Figure 0003973933
についての最小二乗解法は、方程式
【外45】
Figure 0003973933
により、与えられる。
【外46】
Figure 0003973933
に等しい推定値
【外47】
Figure 0003973933
は、RLSまたはカルマン・フィルタリング・アルゴリズムを使用して再帰的に計算できる。そうしたアルゴリズムは当業者によく知られている。推定値を計算するための他の方法も同様に使用できる。
【0025】
ペア
【外48】
Figure 0003973933
の推定はRLS法により説明される。RLS法の背後にある基本的概念は、新しい測定値が利用可能になるときにその最小二乗推定値を連続的に更新することである。時間
【外49】
Figure 0003973933
は、下記のように書き直される。
【数1】
Figure 0003973933
ここで
Figure 0003973933
である。時間nにおける
【外50】
Figure 0003973933
の最小二乗(LS)推定値は、下記の再帰を使用して再帰的に計算できることを示している。
【数2】
Figure 0003973933
0は既知であるかまたは正確に推定されると仮定し、またはCnは決定論的であるのでKNは事前計算できる。P=0を、正しく初期化する方法はそれを大きな対角行列に等しくセットすることである。たとえば
Figure 0003973933
であり、
Figure 0003973933
とすると、この2x1ベクトルKの最初の10個の値は下記の通り与えられる。
【数3】
Figure 0003973933
【0026】
再帰4および5へのベクトルKを適用することにより、推定値
【外51】
Figure 0003973933
が獲得され、こうしてペア
【外52】
Figure 0003973933
が計算される。
【0027】
PLLおよびNCO初期化モジュール250により表現されるような状態変数初期化モジュールは、曲線当てはめアルゴリズム・モジュール240から得られる搬送波周波数・位相オフセット推定値を使用して、PLL100の諸状態変数を初期化する。
【0028】
図3Aは、図2に示される除去変調モジュール220の種々の構成要素を例示する。除去変調モジュール220は、一つまたはそれ以上のメモリ素子301a、301b、301cと通信するように構成された除去変調ロジック300を含む。図3Aに示される除去変調ロジック300の動作は、図3Bに示されるフローチャートから容易に理解できる。除去変調ロジック300は、全ての受信記号について、チャネル歪みにより引き起こされる先行シンボルに関する角回転を推定する。メモリ素子301a、301bおよび301cが、除去変調ロジック300により先行する記号処理インターバルから現在の記号処理インターバルへ更新され搬送波されたAccumRotation、FirstTimeFlag、Stateのような変数の値を保持するために使用される。
【0029】
除去変調モジュール・ロジック300は、二相位相シフトキーイング変調(BPSK)の実施で例示されているが、このロジックは多相PSK(MPSK)または多重直交振幅変調(M−QAM)のようなあらゆる二次元変調について実施できる。BPSKの実施については、もし搬送波周波数オフセット
【外53】
Figure 0003973933

【外54】
Figure 0003973933
を満足すれば除去変調ロジック300を適用できる。より大きな搬送波周波数オフセットについては、一つの記号から他への位相シフトが90度を超え、位相シフトが転送される信号によるかまたは搬送波オフセットが困難であるかの決定が為される。一般にMPSK変調については、もし搬送波周波数オフセット
【外55】
Figure 0003973933

【外56】
Figure 0003973933
を満足すれば変調オフセットが除去される。
【外57】
Figure 0003973933
が前記の式を満足しない場合には、受信者に知られるトレーニング・シーケンスが使用されて、
【外58】
Figure 0003973933
で与えられる不確定を除去する。
【0030】
図3Bのフローチャートは、例示の実施において除去変調ロジック300により遂行される種々のステップを図示する。この機能の開始(ステップ303)において、今回初めてモジュールがコールされたかどうかのテストが遂行される(ステップ305)。もしFirstTimeFlag変数が1に等しければ、「Yes」分岐が取られ、除去変調モジュール220が出力位相を入力位相に等しくセットする。(ステップ310)。ステップ315とステップ320で、AccumRotation変数とFirstTimeFlag変数が0へリセットされる。
【0031】
ステップ305においてFirstTimeFlagが0に等しければ、フローチャートが「NO」分岐に沿ってステップ330へ進行する。ステップ330で、入力位相値は、その値にAccumRotation変数の値を加えることにより回転される。ステップ335で、回転された入力値が必要ならばたとえばMATLABに書かれたコードの下記のソフトウエア手段を使用して[−180゜,180゜]の範囲に限定される。
【数4】
Figure 0003973933
【0032】
ステップ340で回転された入力位相値と現在の状態の間の位相差がMATLABコードにより下記の例示のように計算される。
【数5】
Figure 0003973933
【0033】
ステップ345で、除去変調ロジック300は、たとえば上記のソフトウエア手段を使用して、TempPhaseのような位相差が範囲[−180゜,180゜]に限定されることを確実にする。ステップ350で出力位相が計算され、ステップ355でAccumRotationが更新される。ステップ350とステップ355は、下記のMATLABコードのようなソフトウエア手段を使用して達成できる。
【数6】
Figure 0003973933
【0034】
ステップ357で、上述のものと同等のソフトウエア手段により[−180゜,180゜]の範囲にAccumRotationが限定される。
【0035】
図3Bに図示されるように、ステップ304で除去変調ロジック300がその動作を終結する以前に、ステップ360で、その状態の値を出力位相に等しく設定することにより、現在の状態変数が更新される。
【0036】
図4Aは、図2のアンラップ位相モジュール230を図示する。アンラップ位相モジュール230は、図4Bに示されるフローチャートで動作が記述されるアンラップ位相ロジック400を含む。アンラップ位相ロジック400は、除去延長モジュール220から受信される位相値のシーケンス上でモジュロ演算を遂行する。図4Bのフローチャートにより記述されるように、[−180゜,180゜]の間の限定位相値θ2(n)がその絶対値へ変換され、これが位相値のシーケンスの一次多項式表現を可能にする。
【0037】
図4Bは、アンラップ位相ロジック400を実施するのに使用できるフローチャートを実施する。テスト・ステップ405はFirstTimeFlagが1に等しいかどうかを決定し、この場合は「Yes」分岐が取られる。もしFirstTimeFlagが0に等しければ、アンラップ位相ロジック400は「No」分岐に沿って進行する。
【0038】
もし「Yes」分岐が取られると、ステップ401で出力位相が入力位相に等しくセットされて、ステップ415とステップ420でAccumRotationとFirstTimeFlagが0へリセットされる。
【0039】
もし「No」分岐が取られると、ステップ430で入力位相値へAccumRotationの値が加えられることにより、回転位相値が計算される。ステップ435で、回転位相値と現在の状態値の間の位相差が計算される。ステップ430とステップ435は、下記のMATLABコードのようなソフトウエア手段を使用して達成できる。
【数7】
Figure 0003973933
【0040】
ステップ440で、アンラップされた装置が、計算され、ステップ445でAccumRotation値が更新される。ステップ440と445はMATLABで書かれた下記の例示的なソフトウエア手段を使用して実施できる。
【数8】
Figure 0003973933
【0041】
ステップ450で、現在状態値が更新されてステップ404が処理が終了する。
【0042】
図5は、PLL初期化モジュール200の種々なモジュールにより発生される位相値を含む表500を示す。表500はまた一連の送信されたビット(列502)とともに送信される記号、すなわち「コンステレーション・ポイント」(列504)および受信される記号(列506)を示す。列508は、図2の位相モジュール210により発生された位相値を収納する。列510は、図2の除去変調モジュールにより発生される位相値を収容する。列512は、図2のアンラップ位相モジュール230により発生される位相値を収容する。
【0043】
図6は、一連の位相値θ3(n)へ曲線当てはめアルゴリズムを適用することにより得られる例示的な曲線を図示する。図6に示すように、前述のような搬送波位相オフセット推定値
【外59】
Figure 0003973933
および搬送波周波数オフセット推定値
【外60】
Figure 0003973933
の関数として線形に表現された11番目の位相値を予測するために、10個の入力位相値が使用される。雑音のある位相データは入力位相値を表現し、LSおよびRLS曲線当てはめは雑音のあるデータへの直線近似を表現し、LSおよびRLS予測子は、RLS法を使用して得られる予測値である。
【0044】
PLLの状態変数の初期値を推定するためにデジタル処理アルゴリズムを使用することは、キャリア周波数オフセットおよびキャリア位相オフセットの正確な推定を供給することにより、獲得時間を減少することを可能にする。本発明の方法はソフトウエア、ハードウエアまたはそれらの組合せを含む多数の異なった方法で実施できる。それはデジタル信号プロセッサ(DSP)内に埋め込まれたソフトウエアで実施できるし、または特定用途向け集積回路(ASIC)として実施できる。他の実施方法もまた使用できる。
【0045】
本発明を特定の実施例に言及して例示してきたが、本発明の範囲以内に明らかに入る種々の変更と修正が当業者に自明である。本発明は前記の特許請求の範囲の精神と範囲内で広く保護されることを意図している。
【0046】
以上の説明に関して更に以下の項を開示する。
【0047】
(1) ディジタル変調信号の搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットを推定する方法であって、
(a) 一連のディジタル変調信号の1つまたはそれ以上の位相を推定することと、
(b) 前記推定された諸位相の各々から変調フォーマットにより導入される角回転を除去し、この回転は基準信号に基いて決定されることと、
(c) 前記角回転の除去後に前記推定された諸位相から1セットの値を導出し、この値が前記推定される搬送波周波数オフセットおよび搬送波位相オフセットの関数であることと、
(d) 前記値を処理して、前記搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットの推定値を決定することを含む前記方法。
【0048】
(2) (e) 前記推定される搬送波周波数と前記位相オフセットにより位相同期ループの諸変数を初期化する第1項記載の方法。
【0049】
(3) ステップ(c)が、前記諸値のセットを導出するためにアンラップ位相関数を使用する第1項記載の方法。
【0050】
(4) ステップ(d)の処理が再帰的最小二乗法に基く推定アルゴリズムを使用する第1項記載の方法。
【0051】
(5) ステップ(d)の処理がカルマン・フィルタリング法に基く推定アルゴリズムを使用する第1項記載の方法。
【0052】
(6) ステップ(d)の処理が最小二乗平均法に基く推定アルゴリズムを使用する第1項記載の方法。
【0053】
(7) 搬送波位相オフセットと搬送波周波数オフセットを回復する方法であって、
(a) 複数の記号を含む変調信号を受信することと、
(b) 第1記号の角位置を決定することと、
(c) 第2信号の角位置を決定することと、
(d) 第2信号から変調を除去して調節されてない角度シーケンスを生成することと、
(e) 前記調節されてない角度シーケンスを曲線当てはめすることにより、前記搬送波波の位相オフセットと周波数オフセットを推定することを含む前記方法。
【0054】
(8) (f) 前記調節されてない角度シーケンスをアンラップして、位相不連続を補償するステップを更に含む第7項記載の方法。
【0055】
(9) ステップ(f)が再帰的最小二乗法に基いて前記曲線当てはめを遂行する第7項記載の方法。
【0056】
(10) ステップ(f)がカルマン・フィルタリング法に基いて前記曲線当てはめを遂行する第7項記載の方法。
【0057】
(11) ステップ(f)が最小二乗平均法に基いて前記曲線当てはめを遂行する第7項記載の方法。
【0058】
(12) 前記搬送波位相オフセットと前記搬送波周波数オフセットが位相同期ループ内で初期化パラメータとして使用される第7項記載の方法。
【0059】
(13) 搬送波位相オフセットと搬送波周波数オフセットを推定する装置であって、
(a) 一連のディジタル変調信号の位相を推定する位相カルキュレータと、
(b)変調フォーマットにより導入される角回転を除去して、搬送波周波数オフセットおよび搬送波位相オフセットを表現する一連の位相値を発生する除去変調モジュールと、
(c) 推定モジュールが搬送波位相オフセットと搬送波周波数オフセットを推定することにより、前記推定モジュールが前記一連の位相値へ前記曲線当てはめアルゴリズムを適用して、前記搬送波周波数オフセットと前記搬送波位相オフセットによる線形関数を発生する前記推定モジュールを含む前記装置。
【0060】
(14) (d) 位相カルキュレータ・モジュールにより発生された前記位相推定値を絶対値へ変換するアンラップ・モジュールを更に含む第13項記載の装置。
【0061】
(15) 更に位相同期ループと結合されて、搬送波周波数オフセットおよび搬送波位相オフセットの推定値により前記位相同期ループを初期化する第13項記載の装置。
【0062】
(16) 前記推定モジュールが前記曲線当てはめアルゴリズムを前記一連の位相値ヘ適用して、前記搬送波周波数オフセットと前記搬送波位相オフセットを推定する第13項記載の装置。
【0063】
(17) 位相同期ループ(PLL)の状態変数を初期化する信号処理アルゴリズムを使用して、ディジタル変調信号の搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットを正確に推定する方法と装置。受信される一連の信号から一連の位相値が推計され(210)、この一連の位相値から変調フォーマットによる角効果が除去される(220)。RLSアルゴリズム(240)の1つの実施例に基づく曲線当てはめアルゴリズム(240)が、それから一連のアンラップ位相値(230)へ適用されて、搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットを推定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術の2次位相同期ループ(PLL)である。
【図2】本発明によるPLL初期化モジュールのブロック図である。
【図3】Aは、除去変調モジュールを図示するブロック図である。
Bは、除去変調モジュールにおけるフローチャートである。
【図4】Aは、位相アンラップ・モジュールを図示するブロック図である。
Bは、位相アンラップ・モジュールにおけるフローチャートである。
【図5】PLL初期化モジュールの各モジュールの出力における位相値の表である。
【図6】本発明による方法と装置の性能をグラフ形式で図示したものである。
【符号の説明】
100 位相同期ループ(PLL)
110 ループ・フィルタ、周波数フィルタ
120 数値制御発信機(NCO)
130 位相検出器
200 PLL初期化モジュール
210 計算位相モジュール
220 除去変調モジュール
230 アンラップ・モジュール
240 曲線当てはめモジュール
300 除去変調モジュール
301a,301b,301c メモリ素子

Claims (2)

  1. ディジタル変調信号の搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットを推定する方法であって、
    (a) 一連のディジタル変調信号の1つまたはそれ以上の位相を推定することと、
    (b) 前記推定された諸位相の各々から変調フォーマットにより導入される角回転を除去し、この回転は基準信号に基いて決定されることと、
    (c) 前記角回転の除去後に前記推定された諸位相から1セットの値を導出し、この値が前記推定される搬送波周波数オフセットおよび搬送波位相オフセットの関数であることと、
    (d) 前記値を処理して、前記搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットの推定値を決定することと、
    (e) 前記推定される搬送波周波数オフセットと搬送波位相オフセットにより位相同期ループの変数を初期化すること
    を含む前記方法。
  2. 搬送波位相オフセットと搬送波周波数オフセットを推定する装置であって、
    (a) 一連のディジタル変調信号の位相を推定する位相カルキュレータと、
    (b)変調フォーマットにより導入される角回転を除去して、搬送波周波数オフセットおよび搬送波位相オフセットを表現する一連の位相値を発生する除去変調モジュールと、
    (c) 推定モジュールが搬送波位相オフセットと搬送波周波数オフセットを推定することにより、前記推定モジュールが一連の位相値へ前記曲線当てはめアルゴリズムを適用して、前記搬送波周波数オフセットと前記搬送波位相オフセットによる線形関数を発生する前記推定モジュールと、
    d) 位相カルキュレータ・モジュールにより発生された前記位相推定値を絶対値へ変換するアンラップ・モジュールとを含み、
    (e) 推定された前記搬送波周波数オフセットおよび搬送波位相オフセットの値により前記位相同期ループを初期化する
    前記装置。
JP2002070010A 2001-03-15 2002-03-14 曲線当てはめによる位相同期ループ初期化 Expired - Fee Related JP3973933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US809748 2001-03-15
US09/809,748 US6993095B2 (en) 2001-03-15 2001-03-15 Phase-locked loop initialization via curve-fitting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002335294A JP2002335294A (ja) 2002-11-22
JP3973933B2 true JP3973933B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=25202130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070010A Expired - Fee Related JP3973933B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-14 曲線当てはめによる位相同期ループ初期化

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6993095B2 (ja)
EP (1) EP1241846A3 (ja)
JP (1) JP3973933B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0103669D0 (en) * 2001-02-15 2001-03-28 Central Research Lab Ltd A method of estimating the carrier frequency of a phase-modulated signal
KR100807886B1 (ko) * 2001-09-24 2008-02-27 에스케이 텔레콤주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템의 수신 장치
AT413282B (de) * 2002-02-01 2006-01-15 Sandoz Ag Kristalline salze der 7-(((5-amino-1,2,4-thiadiazol-3-yl) (fluoromethoxy-imino)acetyl)amino)-3- ((imino-1-piperazinylmethyl)
US7184506B2 (en) 2002-03-30 2007-02-27 Broadcom Corporation Frequency drift and phase error compensation in a VOFDM receiver
US7324612B2 (en) * 2003-02-21 2008-01-29 Conexant, Inc. Carrier tracking circuit and method including dual numerically controlled oscillators and feedforward phase correction coefficient
JP4154591B2 (ja) 2003-04-25 2008-09-24 日本電気株式会社 周波数オフセットの検出処理システム及びそれを用いた周波数オフセットの検出処理方法
DE60310931T2 (de) * 2003-09-05 2007-10-11 Agence Spatiale Européenne Pilotgestütztes Trägersynchronisationsschema
US7336732B1 (en) * 2004-07-28 2008-02-26 L-3 Communications Titan Corporation Carrier frequency detection for signal acquisition
US20070016835A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Integrated Device Technology, Inc. Method and apparatus for parameter adjustment, testing, and configuration
US7903769B2 (en) 2005-12-12 2011-03-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for phase-noise compensation in digital receivers
TWI338456B (en) * 2006-10-23 2011-03-01 Realtek Semiconductor Corp Hybrid phase-locked loop
TWI376876B (en) * 2006-10-23 2012-11-11 Realtek Semiconductor Corp Fraction-n frequency divider and method thereof
US8908809B2 (en) * 2010-12-15 2014-12-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Complexity reduced feed forward carrier recovery methods for M-QAM modulation formats
US9042490B2 (en) * 2012-08-30 2015-05-26 The Boeing Company Systems and methods for carrier phase recovery
WO2014132599A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 パナソニック株式会社 受信装置、位相誤差推定方法、及び位相誤差補正方法
CN108988932A (zh) * 2018-06-28 2018-12-11 中国人民解放军63698部队 基于matlab的数字跟踪接收机仿真平台

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2018855C (en) * 1989-06-14 1993-09-21 Shousei Yoshida Burst demodulator for establishing carrier and clock timing from a sequence of alternating symbols
US5233632A (en) * 1991-05-10 1993-08-03 Motorola, Inc. Communication system receiver apparatus and method for fast carrier acquisition
US5287067A (en) * 1991-10-07 1994-02-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for demodulation with adaptive phase control in quasi-coherent detection
WO1997003510A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Northern Telecom Limited Carrier recovery for digitally phase modulated signals, using a known sequence
JP3013763B2 (ja) * 1995-08-25 2000-02-28 日本電気株式会社 キャリア同期ユニット
JP3024524B2 (ja) * 1995-09-25 2000-03-21 日本電気株式会社 キャリア同期ユニット及び同期方法
US5790570A (en) * 1996-08-30 1998-08-04 Cornell Research Foundation, Inc. Concatenated trellis coded modulation and linear block codes
US5960044A (en) * 1996-11-14 1999-09-28 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus and method for block phase estimation
US6421399B1 (en) * 1998-03-05 2002-07-16 Agere Systems Guardian Corporation Frequency and phase estimation for MPSK signals
US7079574B2 (en) * 2001-01-17 2006-07-18 Radiant Networks Plc Carrier phase recovery system for adaptive burst modems and link hopping radio networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP1241846A3 (en) 2006-06-07
US20020176520A1 (en) 2002-11-28
EP1241846A2 (en) 2002-09-18
US6993095B2 (en) 2006-01-31
JP2002335294A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973933B2 (ja) 曲線当てはめによる位相同期ループ初期化
US4985900A (en) Non-intrusive channel-impairment analyzer
JP2797668B2 (ja) 直交検波方法および直交検波器
AU4849990A (en) A method of rapidly controlling the frequency of a coherent radio receiver and apparatus for carrying out the method
US5062123A (en) Kalman predictor for providing a relatively noise free indication of the phase of a carrier laden with noise
US8571139B2 (en) Method for tracking the phase of a signal modulated by continuous phase modulation and synchronization device implementing said method
JP3778994B2 (ja) ディジタル通信システム
US20040161055A1 (en) Decision directed carrier recovery using the CORDIC algorithm
JPH10173721A (ja) Mqam信号復調方法
JPH09219732A (ja) データ同期装置のロック検出器およびその動作方法
JP2004088806A (ja) ブロック位相推定のための装置および方法
JP7004618B2 (ja) 周波数推定装置および追尾受信機
JP2773562B2 (ja) 信号系列検出方法
US8064542B1 (en) Systems and methods for I/Q imbalance correction and calibration of variable modulus signals
WO1991020145A1 (en) Signal acquisition
Yuan et al. Rapid carrier acquisition from baud-rate samples
JP3439036B2 (ja) 直交および振幅誤差補償回路
JP2000036779A (ja) 移動体通信方法及び移動体レシ―バ
US6839381B1 (en) Method and apparatus for coherent detection in a telecommunications system
JPH07202964A (ja) K相psk変調信号用蓄積一括復調装置
US6859507B2 (en) Method and apparatus for correcting a signal
JPH09214574A (ja) データ同期装置の位相検出器およびその動作方法
JPH10271179A (ja) 周波数オフセット補償方式
JP3568284B2 (ja) 復調方法および復調装置
JPH05110617A (ja) 適応最尤系列推定器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3973933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees