JP3971519B2 - セメント系固化材の散布・混合方法 - Google Patents

セメント系固化材の散布・混合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3971519B2
JP3971519B2 JP29155298A JP29155298A JP3971519B2 JP 3971519 B2 JP3971519 B2 JP 3971519B2 JP 29155298 A JP29155298 A JP 29155298A JP 29155298 A JP29155298 A JP 29155298A JP 3971519 B2 JP3971519 B2 JP 3971519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solidified material
solidified
bag
water
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29155298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000104216A (ja
Inventor
満 村上
Original Assignee
アキュテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキュテック株式会社 filed Critical アキュテック株式会社
Priority to JP29155298A priority Critical patent/JP3971519B2/ja
Publication of JP2000104216A publication Critical patent/JP2000104216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971519B2 publication Critical patent/JP3971519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、路床、アスファルト舗装路盤等の安定処理や、再生路盤工法、仮設道路、重機転倒防止等の地盤改良、建築基礎地盤補強等に使用するセメント系固化材の散布時、現状土との混合時に、セメント系固化材の粉塵の飛散を防止するセメント系固化材の散布・混合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、セメント系固化材(以下、固化材と称する)の散布・混合に際しては、第1の方法は現場に作業当日1トン袋入りの固化材を搬入し、散布範囲に固化材を配置する。
次に、固化材袋の底部をカッターで切り開いて固化材袋を吊り上げ、固化材を散布範囲に均等に敷き均し、敷き均した固化材と現状土を撹拌機で混合している。
【0003】
又、第2の方法は現場に作業当日1トン袋入りの固化材を搬入し、現場に固化材ミルク混練用プラント施設を設置して、固化材と水を混練用プラントで長時間混ぜ合わせる。
次に、混練用プラントから圧送ポンプで固化材ミルクを散布範囲に撒き、固化材ミルクを圧送しながら現状土と撹拌機で混合している。
【0004】
又、第3の方法は固化材に安定材を添加して加工し、粉体微粒子をクモの巣状の微細な繊維網で捕らえ、粉塵の飛散を防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の第1の方法は、固化材の固化材袋からの排出時や散布時に固化材の粉末が方々に飛散すると共に、混合時に固化材と現状土がある程度混ざり合うまで固化材の粉は飛散し続ける。
【0006】
又、第2の方法は混練用プラント施設へ多量の給水が必要となると共に、固化材も多量に必要となり、経費がかさむ。
又、第3の方法は安定材を添加した固化材自体の経費が非常に高価となる問題点を有している。
【0007】
上記点より本発明は、固化材の固化材袋からの排出時や固化材の散布時、及び現状土との混合時に、固化材の粉塵の飛散を防止でき、短時間で経費も少なく簡単に製成を行うことのできるセメント系固化材の散布・混合方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明方法は、固化材を固化材袋ごと水中に浸漬し、固化材袋内に水を浸透させて固化材を湿らせた後、水中より固化材袋ごと取り出し、この湿らせた固化材を固化材袋ごと散布範囲に配置し、配置した固化材袋の底部を切開し、この固化材袋を吊り上げ固化材を排出し、固化材を散布して現状土と混合することを特徴とするものである。
【0009】
本発明は固化材を湿らせてあるため、固化材袋の底部をカッターで切開し、固化材袋を吊り上げ固化材を排出する場合や固化材を散布して現状土と混合する場合、この粉塵の飛散は防止される。
又、固化材を湿らす場合は、固化材を固化材袋ごと水中に浸漬するだけであるため、少量の水で短時間に行える。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明セメント系固化材の散布・混合方法を図面に基づき説明する。
先ず、図1に示すように現場に作業当日1トンのセメント系の固化材1入りの固化材袋2を搬入すると共に、水タンク3を設置する。水タンク3内に網状台4を置き、水タンク3内に水を収容する。
【0011】
次に、図2に示すように固化材袋2を水タンク3に浸漬し、固化材袋2全体内に水を浸透させて内部の固化材1を湿らせる。
固化材袋2の水タンク3に浸漬する時間は1トン入り固化材袋で約30分間以内でよい。湿り程度の確認は固化材袋2内の上部を開き棒等を挿入し、棒に付着した固化材1を調べ、粉状で湿っていれば十分で、液体化しては飛散するので不適当である。
固化材袋2は網状台4上に載置されるので、固化材袋2の底部からも水は浸透する。そして、固化材1を水で湿らせた後、水タンク3から固化材1を固化材袋2ごと取り出し、散布範囲に固化材1を固化材袋2ごと配置し、図3に示すように固化材袋2の底部をカッター5で切開する。
【0012】
次いで、作業機等で固化材袋2を吊り上げ、図4に示すように固化材1を排出する。排出時、固化材1は湿らせてあるため、粉塵は飛散しない。
後は、従来通り固化材1を散布範囲に均等に敷き均し、敷き均した固化材1と現状土を撹拌機(バックホウ等)で混合するが、散布する時及び混合する時も固化材1は湿らせてあるため、固化材1の粉塵は飛散しない。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、固化材は湿らせてあるため、固化材袋より排出する場合や固化材を散布して現状土と混合する場合に、固化材の粉塵の飛散は防止されるので周囲の環境保全に役立つものである。
そして、固化材は水中で湿らせるもので、固化材ミルクのように固化材と水を混ぜ合わせる必要がないので、混練用プラントは不要で少量の水でよいため、経費も安価で短時間で製成が行えると共に、固化材配合量も従来の粉状の固化材配合量と同程度でよく、多くする必要がないので安価である。
又、従来のように固化材に安定材を添加し加工する必要がないので、安価で済む等、効果の多い有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の工程の一実施の形態を示す断面図である。
【図2】本発明方法の工程の一実施の形態を示す断面図である。
【図3】本発明方法の工程の一実施の形態を示す正面図である。
【図4】本発明方法の工程の一実施の形態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 固化材
2 固化材袋
3 水タンク
4 網状台
5 カッター

Claims (1)

  1. 固化材を固化材袋ごと水中に浸漬し、固化材袋内に水を浸透させて固化材を湿らせた後、水中より固化材袋ごと取り出し、この湿らせた固化材を固化材袋ごと散布範囲に配置し、配置した固化材袋の底部を切開し、この固化材袋を吊り上げ固化材を排出し、固化材を散布して現状土と混合することを特徴とするセメント系固化材の散布・混合方法。
JP29155298A 1998-09-28 1998-09-28 セメント系固化材の散布・混合方法 Expired - Lifetime JP3971519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29155298A JP3971519B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 セメント系固化材の散布・混合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29155298A JP3971519B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 セメント系固化材の散布・混合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000104216A JP2000104216A (ja) 2000-04-11
JP3971519B2 true JP3971519B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=17770403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29155298A Expired - Lifetime JP3971519B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 セメント系固化材の散布・混合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3971519B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000104216A (ja) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110144790A (zh) 一种透水砼的施工方法
DE4042561C2 (de) Verfahren zur Trockenlegung eines Untergrunds unter Verwendung eines Betons mit hohem Porenvolumen
KR100258133B1 (ko) 무르고 연약한 지반으로 이루어진 도로를 포장하기 위한 방법
JP3971519B2 (ja) セメント系固化材の散布・混合方法
CN207244376U (zh) 一种渗水混凝土抗压路面结构
CN101255044A (zh) 用废混凝土制备再生筑路材料及其制备方法和施工方法
JP2005009146A (ja) コンクリート吹き付け工法
JP2001262141A (ja) 土壌固化剤、地盤改良剤等の土質改良剤及びその改良剤を使用した土壌固化法、地盤改良法等の土質改良法並びにその改良地盤
CN109537391A (zh) 一种防堵塞的透水行道
RU2117090C1 (ru) Способ возведения основания дорожной одежды
JP2882770B2 (ja) 軟弱地盤の改良工法
JP2006299727A (ja) 保水性舗装およびその舗設方法
JP2002059107A (ja) 難透水層の構築方法
JPH0321717A (ja) 表層地盤改良工法
CN206829086U (zh) 一种堤坝消浪防冲护面
KR100258134B1 (ko) 건축폐기물을 이용한 도로포장방법
JP2007040047A (ja) 舗装法
JP3993184B2 (ja) 簡易舗装物および簡易舗装法
JPH05132942A (ja) 埋戻用材および埋戻工法
JP2004016898A (ja) 土を用いた遮水層の吹付工法及び装置
JPH1088508A (ja) 造成体構築工法
JP2004067909A (ja) 土壌改良材とこれを用いたマルチング工法
CN108002742A (zh) 一种提高透水混凝土防堵塞能力的方法
JP6810912B2 (ja) 舗装用ポーラスコンクリートの表面処理方法、該表面処理方法によって表面処理された舗装用ポーラスコンクリート及び表面処理された舗装用ポーラスコンクリートの製造方法
CN108069643A (zh) 采用水溶性颗粒作为融通材料制备高透水率地坪的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term