JP3970938B2 - 一定流速の流体ポンプ装置 - Google Patents

一定流速の流体ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3970938B2
JP3970938B2 JP52395898A JP52395898A JP3970938B2 JP 3970938 B2 JP3970938 B2 JP 3970938B2 JP 52395898 A JP52395898 A JP 52395898A JP 52395898 A JP52395898 A JP 52395898A JP 3970938 B2 JP3970938 B2 JP 3970938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
valve
drive chamber
passage
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52395898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001505106A (ja
Inventor
モリス,リビングストン,ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Theracos Inc
Original Assignee
Theracos Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21860673&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3970938(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Theracos Inc filed Critical Theracos Inc
Publication of JP2001505106A publication Critical patent/JP2001505106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970938B2 publication Critical patent/JP3970938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • A61M1/3683Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation using photoactive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14224Diaphragm type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • A61M60/109Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/30Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output
    • A61M60/36Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output for specific blood treatment; for specific therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/424Details relating to driving for positive displacement blood pumps
    • A61M60/438Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/845Constructional details other than related to driving of extracorporeal blood pumps
    • A61M60/849Disposable parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/06Pumps having fluid drive
    • F04B43/067Pumps having fluid drive the fluid being actuated directly by a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/1037Flap valves
    • F04B53/1047Flap valves the valve being formed by one or more flexible elements
    • F04B53/106Flap valves the valve being formed by one or more flexible elements the valve being a membrane
    • F04B53/1067Flap valves the valve being formed by one or more flexible elements the valve being a membrane fixed at its whole periphery and with an opening at its centre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/05General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy
    • A61M2205/051General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy
    • A61M2205/053General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy ultraviolet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14216Reciprocating piston type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • A61M60/109Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems
    • A61M60/113Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems in other functional devices, e.g. dialysers or heart-lung machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/268Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders
    • A61M60/279Peristaltic pumps, e.g. roller pumps
    • A61M60/284Linear peristaltic pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/424Details relating to driving for positive displacement blood pumps
    • A61M60/427Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic
    • A61M60/43Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic using vacuum at the blood pump, e.g. to accelerate filling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

発明の技術分野
本発明は流体の流れをコントロールするシステムに関する。特に、本発明は治療中の患者に流体を注入及び患者から流体を引き出すシステムに関する。さらに、特に本発明は、一定流速で患者に流体を注入及び患者から流体を引き出すシステムに関する。
背景技術
フォトフェレーシスは、血液から白血球(white cells)を分離し、光活性剤を添加し、白血球にUV照射し、その後患者に再び注入する処置である。既知のフォトフェレーシスシステムでは、血液は蠕動性ローラポンプで汲み上げられる。このようなローラポンプには複雑なチューブセットの使用が必要であり、高い出口圧力条件下で細胞が損傷する可能性がある。他の場合では、血液は別々のポンプチャンバとバルブによっても汲み上げられるが、これらも複雑なチューブセットを必要とする。このような別々のポンプチャンバとバルブは、高い出口圧力下でも、細胞を損傷することが少ないと考えられる。
駆動システムは永久設備であるがチューブセットは処置ごとに取り替えなくてはならないので、関連するチューブ系のサイズと複雑さを減らすことができるなら、その結果として、より複雑な駆動システムのコストを含めて、フォトフェレーシスシステムに非常に大きな進歩をもたらす。このような結果は、腹膜透析(peritoneal dialysis)システムにより達成されている。腹膜透析システムは、透析物の流れを、プラスチック膜を通って成形カセットに伝わる空気パルスにより駆動されるバルブとダイヤフラムポンプによって、全てコントロールする。カセットは、患者へのラインと透析物コンテナからの短い移送ラインを除いて、既存の複雑なチューブセットの全ての部材を含む。ダイヤフラムへ送る空気の圧力変化を継続して分析し、コンピュータでそれらを処理し、その結果継続して訂正することにより、空気パルスをコントロールする。このシステムは正確に移送流体を測定することができるが、流速は一定にできない。腹膜透析システムに対し、継続して血液細胞分離をするフォトフェレーシスシステム等のシステムは、一定の流速と、その流速のコントロール能力の両方が必要である。
従って、本発明の目的は正確で一定の流速(flow rate)が得られ、疾患のフォトフェレーシス処置の間、血液細胞の分離を容易にするポンプを提供することである。
本発明の上述及び他の目的と効果は、以下の説明と請求の範囲から明らかとなり、本発明の実施により理解されるであろう。
発明の開示
本発明は、一定速度(rate)の流体ポンプ装置に関する。可動外面を有する第一の駆動チャンバと、可動外面を有する第二の駆動チャンバが設けられる。この装置は、さらに、複数の内部通路を有するブロックを有し、内部通路は、流体をブロックに入れる第一の通路と、流体をブロックから一定速度で放出する第二の通路を有する。ブロックは第一の通路及び第二の通路とつながって流体が流れる第一の内側チャンバ及び第二の内側チャンバを有する。第一の内側チャンバは第一の駆動チャンバの可動外面と合う第一の流動面を有し、第二の内側チャンバは第二の駆動チャンバの可動外面と合う第二の流動面を有する。第一の流動面に負圧をかけると同時に第二の流動面に負圧をかけ、さらに第一の流動面に負圧をかけると同時に第二の流動面に負圧をかける少なくとも1つのアクチュエータが設けられる。アクチュエータは第一の駆動チャンバ及び第二の駆動チャンバにより第一の流動面及び第二の流動面にそれぞれ連結される。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の好ましい実施形態による一定速度で流体を汲み上げるシステムを示す断面図である。
図2は、本発明の他の好ましい実施形態による一定速度で流体を汲み上げるシステムを示す断面図である。
図3は図2の一部拡大図である。
図4は図2の別の一部拡大図である。
図5は本発明の他の好ましい実施形態による一定速度で流体を汲み上げるシステムを示す断面図である。
図6は本発明の他の好ましい実施形態による一定速度で流体を汲み上げるシステムを示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明の上記及び他の効果と目的の理解のために、図面に図示される特別の実施形態を参照して、本発明をより詳細に説明する。これらの図面は本発明の代表的な実施形態を示すだけであり、本発明の範囲を限定するものではない。これらの図面を用いて本発明とその最良の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の好ましい実施形態による一定速度で流体を汲み上げる(pumping)システム100を示す図である。システム100には、可動外面102aを有する第一の駆動チャンバ102と、可動外面104aを有する第二の駆動チャンバ104がある。可動外面102a,104aは、例えば柔軟な膜等の柔軟物質から形成される。第一の駆動チャンバ102は一定量の駆動流体102bを含み、第二の駆動チャンバ104は一定量の駆動流体104bを含む。
また、システム100は第一の通路112を有する一体ブロック110を含み、第一の通路112により流体をブロック110へ入れる。ブロック110は、ブロック110から流体を一定速度で放出するための第二の通路114も含む。ブロック110は、第一の内側チャンバ120と第二の内側チャンバ130を含む。内側チャンバ120および内側チャンバ130は、バルブ170,172,174,176を介して第一の通路112と第二の通路114に連結する。第一の内側チャンバ120は、第一の駆動チャンバ102の可動外面102aと合う流動面120aを有する。同様に第二の内側チャンバ130は、第二の駆動チャンバ104の可動外面104aと合う流動面130aを有する。好ましくは、流動面120aおよび流動面130aは柔軟膜物質から形成される。好ましくは、流動面120aを可動外面102aに対し機械的力により封止して、空気が面102aおよび面120aの間に入らないようにする。同様に好ましくは、流動面130aを可動外面104aに対し機械的力により封止して、空気が面104aと面130aの間に入らないようにする。図1に示す好ましい実施形態では、流動面120aおよび流動面130aは柔軟膜物質の連続する一片からひとまとめに形成されてブロック110の上面全てを覆い、ブロック110から流体が漏れずにブロック110を血液ポンプシステム100の残り部分から外せるようにする。
図1に示すように、システム100は、さらに、駆動チャンバ102と連結する第一のピストン140と、駆動チャンバ104と連結する第二のピストン150を含む。第一のリードネジ142は第一のピストン140に固定され、第二のリードネジ152は第二のピストン150に固定される。第一のリードネジ142と第二のリードネジ152は共通の螺旋ドライブギア162によりモータ160に連結される。モータ160が回転すると、共通の螺旋ドライブギア162が、第一のリードネジ142及び第二のリードネジ152(及びピストン140,150)を同じスピードで垂直方向で反対方向に動かす。従って、図1に示すように、リードネジ142がピストン140を上に動かすと、同時にリードネジ152はピストン150を下に動かす。同様に、リードネジ142がピストン140を下に動かすと、同時にリードネジ152はピストン150を上に動かす。モータ160はポンプコントローラ(図示せず)に連結される。
ピストン140が上に動くと、駆動チャンバ102の駆動流体102bが可動外面102aを上に引き上げ、それにより流動面120aに負圧がかかり、流動面120aは上に伸びる。流動面120aが上に伸びると、流体が通路112から内側チャンバ120に引き込まれる。上述したように、ピストン140が上に動くと同時に、ピストン150は下に動く。ピストン150が下に動くと、駆動チャンバ104の駆動流体104bが可動外面104aを下に伸ばし、それにより流動面130aに正圧がかかり、流動面130aは下に伸びる。流動面130aが下に伸びると、内側チャンバ130からの流体がブロック110から通路114を通って放出される。ピストン140がその最上位置に達し、同時にピストン150がその最下位置に達すると、モータ160とギアドライブ162は直ちにピストン140とピストン150の向きを反対にし、ピストン140は下に動き始め、同時にピストン150は上に動き始める。ピストン140が下に動くと、駆動チャンバ102の駆動流体102bが可動外面102aを下に伸ばし、それにより流動面120aに正圧がかかり、流動面120aは下に伸びる。流動面120aが下に伸びると、内側チャンバ120からの流体がブロック110から内側通路114を通って放出される。ピストン150が上に動くと(上述したように、このことはピストン140が下に動くと生じる)、駆動チャンバ104の駆動流体104bが可動外面104aを上に引き上げ、それにより流動面130aに負圧がかかり、流動面130aは上に伸びる。流動面130aが上に伸びると、流体が通路112から内側チャンバ130に引き込まれる。ピストン140がその最下位置に達し、同時にピストン150がその最上位置に達すると、モータ160とギアドライブ162は直ちにピストン140とピストン150の向きを反対にし、上記のプロセスが別のサイクルで繰り返される。ピストン140とピストン150が同じスピードで反対方向に連続して動くことにより、システム100はブロック110を通して一定の流速で流体を汲み上げることができる。
図1に示すように、4つのバルブ170,172,174,176を用いてシステム100の操作中ブロック110を通る流体の流れをコントロールする。各バルブ170,172,174,176が開く位置にあると、流体はバルブを通って流れ、閉じる位置にあると、流体がバルブの後に動くのが妨げられる。バルブ170は通路114と内側チャンバ120と連結し、通路114と内側チャンバ120の間の流体の動きをコントロールする。バルブ172は通路112と内側チャンバ120と連結し、通路112と内側チャンバ120の間の流体の動きをコントロールする。バルブ174は通路112と内側チャンバ130と連結し、通路112と内側チャンバ130の間の流体の動きをコントロールする。バルブ176は通路114と内側チャンバ130と連結し、通路114と内側チャンバ130の間の流体の動きをコントロールする。ソレノイドアクチュエータ170a,172a,174a,176aはバルブ170,172,174,176にそれぞれ連結し、バルブを開く位置と閉じる位置の間を動かす。ソレノイドアクチュエータ170a,172a,174a,176aの各々をポンプコントローラ(図示せず)に連結する。コントローラは、ピストン140およびピストン150がそれらのストロークの端に達したら、モータ160の向きとバルブ170,172,174,176の位置を反対にするために起動するシングルスイッチシステムでよい。
好ましい実施形態では、ポンプコントローラは、バルブ174が閉じた位置にあるとき、バルブ172を開いた位置に維持する。コントローラは、バルブ174が開いた位置にあるとき、バルブ172を閉じた位置に維持する。コントローラは、バルブ176が開いた位置にあるとき、バルブ170を開いた位置に維持する。コントローラは、バルブ176が開いた位置にあるとき、バルブ170を閉じた位置に維持する。バルブ170,172,174,176の操作をこのようにコントロールすることにより、本発明は、確実に、どの時点においても通路112からの流体を内側チャンバ120および内側チャンバ130の1つだけに入れ、どの時点においても流体を内側チャンバ120および内側チャンバ130の1つだけから(通路114を通って)放出する。また、好ましい実施形態では、コントローラ(モータ160に連結している)はバルブ172およびバルブ176が閉じた位置にありバルブ170およびバルブ174が開いた位置にあるときだけ、駆動チャンバ102の面102aが流動面120aに正圧をかけるように機能し、またコントローラは、バルブ172およびバルブ176が開いた位置にありバルブ170およびバルブ174が閉じた位置にあるときだけ、駆動チャンバ102の面102aが流動面120aに負圧をかけるように機能し、コントローラはバルブ172およびバルブ176が閉じた位置にあり、バルブ170と174が開いた位置にあるときだけ駆動チャンバ104の面104aが流動面130aに負圧をかけるように機能し、またコントローラはバルブ172およびバルブ176が開いた位置にあり、バルブ170およびバルブ174が閉じた位置にあるときだけ駆動チャンバ104の面104aが流動面130aに正圧をかけるように機能する。
図2は、本発明の他の好ましい実施形態による一定速度で流体を汲み上げるシステム200の断面を示す図である。図2で使用する図1と同じ番号は、図1で既に説明した部材を示す。システム200では、システム100の駆動チャンバ102,104およびピストン140,150を、剛体駆動ブロック103,105および駆動部材106,107に置き換えたことを除くとシステム100とほぼ同様に機能する。剛体駆動ブロック103は駆動部材106によりリードネジ142に機械的に連結し、剛体駆動ブロック105は駆動部材107によりリードネジ152に機械的に連結する。駆動チャンバ102が流動的な可動外面102aを有するシステム100に対して、システム200の駆動ブロック103は堅い可動外面103aを有する。同様に、システム200の駆動ブロック105は堅い可動外面105aを有する。好ましくは、駆動ブロック103,105の可動外面103a,105aはそれぞれ面120a,130aに結合する。図3に示すように、好ましくは、丸まった(rolling)ダイヤフラム121を使用して、ブロック103,105をブロック110に封止する。これらの丸まったダイヤフラム121は、ブロック103,105をブロック110に封止するのと同時に、ブロック103,105をブロック110に対して可動とするように機能する。図4に示すように、各バルブ170,172,174,176は丸まったダイヤフラム121とO−リング122によりブロック110に同様に封止される。図4に示す丸まったダイヤフラム121とO−リング122は、バルブ170,172,174,176をブロック110に封止するのと同時に、これらのバルブをブロック110に対して可動とするように機能する。システム200の好ましい実施形態では、丸まったダイヤフラム121と流動面120および流動面130aは柔軟膜物質の連続する一片からひとまとめに形成されてブロック110の上面全てを覆い、ブロック110から流体が漏れずにブロック110をシステム200の残り部分から外せるようにする。
図5は、本発明の他の好ましい実施形態による一定速度で流体を汲み上げるシステム300の断面を示す図である。図5で使用する図1と同じ番号は、図1で既に説明した部材を示す。システム300では、システム100のネジ142,152,162とピストン140,150を、駆動ネジ163,164とシリンダ180に置き換えたことを除くとシステム100とほぼ同様に機能する。シリンダ180は、シリンダ180の内部を2つの別々の区画180a,180bに分ける可動壁181を含む。区画180aは流体導管102cにより駆動チャンバ102に連結し、区画180bは流体導管104cにより駆動チャンバ104に連結する。システム300の操作の間、一定量の駆動流体102bが駆動チャンバ102、流体導管102c及び区画180aを満たす。同様にシステム300の操作の間、一定量の駆動流体104bが駆動チャンバ104、流体導管104c及び区画180bを満たす。区画180a,180bは可動部材181により互いに隔離され、区画180aの駆動流体102bは区画180bへ入らず、区画180bの駆動流体104bは区画180aへ入らない。システム300では、区画180a,180bの個々の容積は可動壁181を「X」軸に沿って前後に移動することにより周期的に変動する。可動壁181が周期的に動くことにより、図1について上述したよう駆動流体102b,104bは流動面102a,104aを伸ばしたり引き込んだりして、面120a,130aに正または負の圧力を均しい大きさだが反対の方向に周期的にかける。ドライブネジ163,164がモータ160に連結し、可動壁181を「X」軸に沿って移動させる。
図6は本発明の他の好ましい実施形態による、一定速度で流体を汲み上げるシステム400の断面を示す図である。図6で使用する図1及び図5と同じ番号は、図1及び図5で既に説明した部材を示す。システム400では、システム300のネジ162,163を、モータを可動壁181に直接連結する1つのダイレクトドライブネジ165に置き換えたことを除くとシステム300とほぼ同様に機能する。
本発明の好ましい実施形態では、図1乃至図6に示すシステムを、患者に注入する又は患者から抽出する血液をポンプするのに使用する。本発明を血液をポンプするのに使用するとき、一体ブロック110は使い捨て物質から製造し、血液ポンプシステムの残りの部分に取り外し可能に固定される。この実施形態では、患者の血流をポンプする前で、処置の始めに、新しい滅菌一体ブロック110を血液ポンプシステムの残りの部分に取りつけ、処置が終了した後、使用したブロック110を血液ポンプの残りの部分から外して廃棄する。
上記の好ましい実施形態では、本発明は血液又は血液成分を含む他の流体を汲み上げるのに使用するか、当業者は本発明は他の種類の流体を汲み上げるのに使用できることを理解するであろう。さらに、本発明は好ましい実施形態を参照して説明したが、請求の範囲に記載される発明から離れることなく、構造及び方法の工程に、当業者に知られている様々な変更を加えることができる。

Claims (17)

  1. 一定速度の流体ポンプ装置において、
    (A)可動外面を有する第一の駆動チャンバと、
    (B)可動外面を有する第二の駆動チャンバと、
    (C)複数の内部通路を有するブロックであって、前記内部通路は流体を前記ブロックに入れる第一の通路と前記流体を前記ブロックから一定速度で放出する第二の通路を有し、前記ブロックは前記第一の通路及び第二の通路と流体連通している第一の内側チャンバ及び第二の内側チャンバを有し、前記第一の内側チャンバは前記第一の駆動チャンバの可動外面と合う第一の流動面を有し、前記第二の内側チャンバは前記第二の駆動チャンバの可動外面と合う第二の流動面を有し、
    (D)前記第一の流動面に正圧をかけると同時に前記第二の流動面に負圧をかけ、さらに前記第一の流動面に負圧をかけると同時に前記第二の流動面に正圧をかける少なくとも1つのアクチュエータであって、前記少なくとも1つのアクチュエータは前記第一の駆動チャンバ及び第二の駆動チャンバにより前記第一の流動面及び第二の流動面にそれぞれ連結され、前記少なくとも1つのアクチュエータは、前記第一の駆動チャンバに連結する第一のピストンと、前記第二の駆動チャンバに連結する第二のピストンから形成され、前記第一のピストンはそこに固定される第一のリードネジを有し、前記第二のピストンはそこに固定される第二のリードネジを有し、前記第一のリードネジ及び第二のリードネジは共通の螺旋ドライブギアにより1つのモータに連結される
    一定速度の流体ポンプ装置。
  2. 前記第一の駆動チャンバの可動外面と前記第二の駆動チャンバの可動外面は堅い壁から形成され、前記第一の流動面及び第二の流動面は柔軟膜から形成され、前記第一の駆動チャンバの可動外面は前記第一の流動面に封止され、前記第二の駆動チャンバの可動外面は前記第二の流動面に封止される請求の範囲記載の装置。
  3. 前記第一の駆動チャンバの可動外面と前記第二の駆動チャンバの可動外面は柔軟膜から形成され、前記第一の流動面及び第二の流動面は一片の柔軟膜から形成される請求の範囲記載の装置。
  4. 前記第一の駆動チャンバはそこに含まれる駆動流体の第一の容量を有し、前記第二の駆動チャンバはそこに含まれる駆動流体の第二の容量を有し、前記第一の容量及び第二の容量は一定である請求の範囲記載の装置。
  5. 一定速度の流体ポンプ装置において、
    (A)可動外面を有する第一の駆動チャンバと、
    (B)可動外面を有する第二の駆動チャンバと、
    (C)複数の内部通路を有するブロックであって、前記内部通路は流体を前記ブロックに入れる第一の通路と前記流体を前記ブロックから一定速度で放出する第二の通路を有し、前記ブロックは前記第一の通路及び第二の通路と流体連通している第一の内側チャンバ及び第二の内側チャンバを有し、前記第一の内側チャンバは前記第一の駆動チャンバの可動外面と合う第一の流動面を有し、前記第二の内側チャンバは前記第二の駆動チャンバの可動外面と合う第二の流動面を有し、
    (D)前記第一の流動面に正圧をかけると同時に前記第二の流動面に負圧をかけ、さらに前記第一の流動面に負圧をかけると同時に前記第二の流動面に正圧をかける少なくとも1つのアクチュエータであって、前記少なくとも1つのアクチュエータは前記第一の駆動チャンバ及び第二の駆動チャンバにより前記第一の流動面及び第二の流動面にそれぞれ連結され、
    (E)さらに、可動壁により隔離される第一のチャンバ及び第二のチャンバを有するシリンダを有し、前記シリンダの第一のチャンバは前記第一の駆動チャンバと流体連通し、前記シリンダの第二のチャンバは前記第二の駆動チャンバと流体連通し、前記少なくとも1つのアクチュエータは前記可動壁と連結するモータから構成されて、前記シリンダ内の前記可動壁の位置を変える
    一定速度の流体ポンプ装置。
  6. 前記モータと前記可動壁は少なくとも1つの螺旋ドライブギアにより連結している請求の範囲記載の装置。
  7. 前記第一の駆動チャンバの可動外面と前記第二の駆動チャンバの可動外面は柔軟膜から形成され、前記第一の流動面及び第二の流動面は一片の柔軟膜から形成される請求の範囲記載の装置。
  8. 前記第一の駆動チャンバ、前記シリンダの第一のチャンバ及び前記第一の駆動チャンバと前記シリンダの第一のチャンバを連結する第一の導管は、ひとまとめに、そこに含まれる駆動流体の第一の容量を有し、前記第二の駆動チャンバ、前記シリンダの第二のチャンバ及び前記第二の駆動チャンバと前記シリンダの第二のチャンバを連結する第二の導管は、ひとまとめに、そこに含まれる駆動流体の第二の容量を有し、前記第一の容量及び第二の容量は一定である請求の範囲記載の装置。
  9. 一定速度の流体ポンプ装置において、
    (A)可動外面を有する第一の駆動チャンバと、
    (B)可動外面を有する第二の駆動チャンバと、
    (C)複数の内部通路を有するブロックであって、前記内部通路は流体を前記ブロックに入れる第一の通路と前記流体を前記ブロックから一定速度で放出する第二の通路を有し、前記ブロックは前記第一の通路及び第二の通路と流体連通している第一の内側チャンバ及び第二の内側チャンバを有し、前記第一の内側チャンバは前記第一の駆動チャンバの可動外面と合う第一の流動面を有し、前記第二の内側チャンバは前記第二の駆動チャンバの可動外面と合う第二の流動面を有し、
    (D)前記第一の流動面に正圧をかけると同時に前記第二の流動面に負圧をかけ、さらに前記第一の流動面に負圧をかけると同時に前記第二の流動面に正圧をかける少なくとも1つのアクチュエータであって、前記少なくとも1つのアクチュエータは前記第一の駆動チャンバ及び第二の駆動チャンバにより前記第一の流動面及び第二の流動面にそれぞれ連結され、前記流体は患者からの血液細胞を含む
    一定速度の流体ポンプ装置。
  10. 前記装置を前記患者に使用した後、前記ブロックは廃棄するのに適合し、前記第一の駆動チャンバ及び第二の駆動チャンバと前記少なくとも1つのアクチュエータは次の患者に再使用するのに適合した請求の範囲記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つのアクチュエータは前記第一の駆動チャンバ及び第二の駆動チャンバと流体連通している請求の範囲1、5または9記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つのアクチュエータは前記第一の駆動チャンバ及び第二の駆動チャンバの可動外面と流体連通している請求の範囲11記載の装置。
  13. さらに、前記第一の通路と前記第一の内側チャンバの間の流体の動きをコントロールする前記第一の通路に連結する第一のバルブと、前記第一の通路と前記第二の内側チャンバの間の流体の動きをコントロールする前記第一の通路に連結する第二のバルブと、前記第二の通路と前記第一の内側チャンバの間の流体の動きをコントロールする前記第二の通路に連結する第三のバルブと、前記第二の通路と前記第二の内側チャンバの間の流体の動きをコントロールする前記第二の通路に連結する第四のバルブとを有し、前記第一、第二、第三のバルブ及び第四のバルブは各々開いた位置と閉じた位置がある請求の範囲1、5または9記載の装置。
  14. さらに、前記第二のバルブが閉じた位置にあるとき前記第一のバルブを開いた位置に維持し、前記第二のバルブが開いた位置にあるとき前記第一のバルブを閉じた位置に維持し、前記第四のバルブが閉じた位置にあるとき前記第三のバルブを開いた位置に維持し、前記第四のバルブが開いた位置にあるとき前記第三のバルブを閉じた位置に維持するコントローラを有する請求の範囲13記載の装置。
  15. 前記コントローラは前記少なくとも一つのアクチュエータに連結し、前記第一のバルブ及び第四のバルブが閉じた位置にあって前記第二のバルブ及び第三のバルブが開いた位置にあるときだけ、前記少なくとも1つのアクチュエータが前記第一の流動面に正圧をかけるように機能し、さらに前記コントローラは、前記第一のバルブ及び第四のバルブが開いた位置にあって前記第二のバルブ及び第三のバルブが閉じた位置にあるときだけ、前記少なくとも1つのアクチュエータが前記第一の流動面に負圧をかけるように機能する請求の範囲14記載の装置。
  16. 前記コントローラは、前記第一のバルブ及び第四のバルブが閉じた位置にあって前記第二のバルブ及び第三のバルブが開いた位置にあるときだけ、前記少なくとも1つのアクチュエータが前記第二の流動面に負圧をかけるように機能し、さらに前記コントローラは、前記第一のバルブ及び第四のバルブが開いた位置にあって前記第二のバルブ及び第三のバルブが閉じた位置にあるときだけ、前記少なくとも1つのアクチュエータが前記第二の流動面に正圧をかけるように機能する請求の範囲第15項記載の装置。
  17. さらに、第一、第二、第三のソレノイド及び第四のソレノイドが前記コントローラに連結し、それぞれ前記第一、第二、第三のバルブ及び第四のバルブを作動する請求の範囲第14項記載の装置。
JP52395898A 1996-11-22 1997-11-19 一定流速の流体ポンプ装置 Expired - Lifetime JP3970938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3165196P 1996-11-22 1996-11-22
US60/031,651 1996-11-22
PCT/US1997/021487 WO1998022167A1 (en) 1996-11-22 1997-11-19 Apparatus for pumping fluid at a steady flow rate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001505106A JP2001505106A (ja) 2001-04-17
JP3970938B2 true JP3970938B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=21860673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52395898A Expired - Lifetime JP3970938B2 (ja) 1996-11-22 1997-11-19 一定流速の流体ポンプ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5921951A (ja)
EP (1) EP0957954B1 (ja)
JP (1) JP3970938B2 (ja)
AU (1) AU7298798A (ja)
BR (1) BR9713402A (ja)
CA (1) CA2272367C (ja)
DE (1) DE69722451T2 (ja)
IL (1) IL129962A (ja)
WO (1) WO1998022167A1 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041076B1 (en) * 1999-09-03 2006-05-09 Baxter International Inc. Blood separation systems and methods using a multiple function pump station to perform different on-line processing tasks
US6759007B1 (en) 1999-09-03 2004-07-06 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods employing fluid pressure actuated pumps and valves
US6723062B1 (en) * 1999-09-03 2004-04-20 Baxter International Inc. Fluid pressure actuated blood pumping systems and methods with continuous inflow and pulsatile outflow conditions
US20060178612A9 (en) * 1999-09-03 2006-08-10 Baxter International Inc. Blood processing systems with fluid flow cassette with a pressure actuated pump chamber and in-line air trap
US6709412B2 (en) 1999-09-03 2004-03-23 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods that employ an in-line leukofilter mounted in a restraining fixture
US6481980B1 (en) 1999-09-03 2002-11-19 Baxter International Inc. Fluid flow cassette with pressure actuated pump and valve stations
US6875191B2 (en) 1999-09-03 2005-04-05 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods that alternate flow of blood component and additive solution through an in-line leukofilter
US6949079B1 (en) * 1999-09-03 2005-09-27 Baxter International Inc. Programmable, fluid pressure actuated blood processing systems and methods
US6495366B1 (en) 1999-09-03 2002-12-17 Therakos, Inc. Uninterrupted flow pump apparatus and method
US6497676B1 (en) 2000-02-10 2002-12-24 Baxter International Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy
US20030017066A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 Baxter International Inc. Apparatus, flexible bag and method for dispensing
US20030017056A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 Baxter International Inc. Pump having flexible liner and merchandiser having such a pump
US6769231B2 (en) 2001-07-19 2004-08-03 Baxter International, Inc. Apparatus, method and flexible bag for use in manufacturing
US7241272B2 (en) 2001-11-13 2007-07-10 Baxter International Inc. Method and composition for removing uremic toxins in dialysis processes
BR0214571A (pt) 2001-11-29 2006-05-30 Therakos Inc métodos para pré-tratar um indivìduo com fotoférese extracorporal e/ou células apoptóticas
US10022078B2 (en) 2004-07-13 2018-07-17 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7175606B2 (en) 2002-05-24 2007-02-13 Baxter International Inc. Disposable medical fluid unit having rigid frame
US6939111B2 (en) * 2002-05-24 2005-09-06 Baxter International Inc. Method and apparatus for controlling medical fluid pressure
US7153286B2 (en) 2002-05-24 2006-12-26 Baxter International Inc. Automated dialysis system
DE10224750A1 (de) 2002-06-04 2003-12-24 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung zur Behandlung einer medizinischen Flüssigkeit
US7238164B2 (en) 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
DE60330868D1 (de) * 2002-07-19 2010-02-25 Baxter Healthcare Sa System für Peritoneal-Dialyse
MXPA05000817A (es) 2002-07-19 2005-04-28 Baxter Int Sistemas y metodos para realizar dialisis peritoneal.
MXPA05000816A (es) 2002-07-19 2005-04-28 Baxter Int Sistemas y metodos para realizar dialisis peritoneal.
US7278836B2 (en) * 2002-10-01 2007-10-09 Hammonds Technical Services, Inc. Metering pump
US6846161B2 (en) * 2002-10-24 2005-01-25 Baxter International Inc. Blood component processing systems and methods using fluid-actuated pumping elements that are integrity tested prior to use
US8626257B2 (en) 2003-08-01 2014-01-07 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20080119703A1 (en) 2006-10-04 2008-05-22 Mark Brister Analyte sensor
US8886273B2 (en) 2003-08-01 2014-11-11 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US7097070B2 (en) * 2003-08-15 2006-08-29 Protedyne Corporation Method and apparatus for handling small volume fluid samples
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
JP2005076489A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsumi Electric Co Ltd 排気弁装置付小型ポンプ及びその排気弁装置付小型ポンプを使用した血圧計
US7575564B2 (en) * 2003-10-28 2009-08-18 Baxter International Inc. Priming, integrity and head height methods and apparatuses for medical fluid systems
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364230B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8287453B2 (en) 2003-12-05 2012-10-16 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8425417B2 (en) 2003-12-05 2013-04-23 Dexcom, Inc. Integrated device for continuous in vivo analyte detection and simultaneous control of an infusion device
US8425416B2 (en) 2006-10-04 2013-04-23 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US20060020192A1 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7640048B2 (en) 2004-07-13 2009-12-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7783333B2 (en) 2004-07-13 2010-08-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous medical device with variable stiffness
JP4722654B2 (ja) * 2004-12-20 2011-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 オシレータ及びこれを用いたチャージポンプ回路
US7935074B2 (en) 2005-02-28 2011-05-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Cassette system for peritoneal dialysis machine
US8197231B2 (en) 2005-07-13 2012-06-12 Purity Solutions Llc Diaphragm pump and related methods
US8478377B2 (en) 2006-10-04 2013-07-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8298142B2 (en) 2006-10-04 2012-10-30 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8275438B2 (en) 2006-10-04 2012-09-25 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8562528B2 (en) 2006-10-04 2013-10-22 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8449464B2 (en) 2006-10-04 2013-05-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8447376B2 (en) 2006-10-04 2013-05-21 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8876765B2 (en) * 2007-05-16 2014-11-04 Smiths Medical Asd, Inc. Pump module for use in a medical fluid dispensing system
EP2152350A4 (en) 2007-06-08 2013-03-27 Dexcom Inc INTEGRATED MEDICINE DELIVERY DEVICE FOR USE WITH A CONTINUOUS ANALYZING SUBSTANCE SENSOR
US8087906B2 (en) * 2007-08-01 2012-01-03 Carefusion 303, Inc. Fluid pump with disposable component
EP4159114B1 (en) 2007-10-09 2024-04-10 DexCom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US8114276B2 (en) 2007-10-24 2012-02-14 Baxter International Inc. Personal hemodialysis system
US8396528B2 (en) 2008-03-25 2013-03-12 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20090246035A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Smiths Medical Asd, Inc. Pump Module Fluidically Isolated Displacement Device
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US8062513B2 (en) 2008-07-09 2011-11-22 Baxter International Inc. Dialysis system and machine having therapy prescription recall
US9514283B2 (en) 2008-07-09 2016-12-06 Baxter International Inc. Dialysis system having inventory management including online dextrose mixing
US20100051552A1 (en) 2008-08-28 2010-03-04 Baxter International Inc. In-line sensors for dialysis applications
US9801575B2 (en) 2011-04-15 2017-10-31 Dexcom, Inc. Advanced analyte sensor calibration and error detection
DE102009012633A1 (de) 2009-03-10 2010-09-23 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Verbinden einer externen Funktionseinrichtung mit einer Anordnung, Anordnung aufweisend eine solche Vorrichtung und Verfahren zum Verbinden
US8192401B2 (en) 2009-03-20 2012-06-05 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid pump systems and related components and methods
CN102497895A (zh) 2009-07-15 2012-06-13 弗雷塞尼斯医疗保健控股公司 医疗流体盒及相关系统和方法
WO2012087798A2 (en) 2010-12-20 2012-06-28 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassettes and related systems and methods
US9624915B2 (en) 2011-03-09 2017-04-18 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid delivery sets and related systems and methods
CA2833537C (en) 2011-04-21 2019-07-30 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Fastening mechanisms for medical fluid pumping systems and related devices and methods
US9610392B2 (en) 2012-06-08 2017-04-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassettes and related systems and methods
US9500188B2 (en) 2012-06-11 2016-11-22 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassettes and related systems and methods
DE102012113087A1 (de) * 2012-12-24 2014-07-10 B. Braun Melsungen Ag Pumpe für medizinische Zwecke
US9561323B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid cassette leak detection methods and devices
US9714650B2 (en) 2013-06-11 2017-07-25 Matthew G. Morris, Jr. Pumping system
US10117985B2 (en) 2013-08-21 2018-11-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Determining a volume of medical fluid pumped into or out of a medical fluid cassette
KR102549261B1 (ko) 2015-06-25 2023-06-28 감브로 룬디아 아베 분산형 데이터베이스를 갖는 의료 디바이스 시스템 및 방법
BR112019012719A2 (pt) 2016-12-21 2019-11-26 Gambro Lundia Ab sistema de dispositivo médico incluindo infraestrutura de tecnologia de informação tendo domínio de agrupamento seguro suportando domínio externo
US10907626B2 (en) 2017-02-16 2021-02-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Peristaltic pump with reduced triboelectric effects
US11179516B2 (en) 2017-06-22 2021-11-23 Baxter International Inc. Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery
AU2018354120B2 (en) 2017-10-24 2024-05-30 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
US11767834B2 (en) 2018-12-29 2023-09-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using balloon as damper for port of a reciprocating pump
US11795941B2 (en) 2018-12-29 2023-10-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using silicone o-rings in dual action irrigation pump
US11698059B2 (en) 2018-12-29 2023-07-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Disposable dual-action reciprocating pump assembly
WO2021072729A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Healtell (Guangzhou) Medical Technology Co., Ltd. Microfluidic chip pumps and methods thereof
US11229750B2 (en) 2020-04-06 2022-01-25 Veloject, Llc Injection device
DE102021125005A1 (de) 2021-09-28 2023-03-30 Lewa Gmbh Membranpumpe mit hydraulischem Antrieb

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1453646A1 (de) * 1964-05-22 1969-11-13 Rau Swf Autozubehoer Membranpumpe mit engebautem Elektromotor
US3208388A (en) * 1964-06-03 1965-09-28 Clarence O Glasgow Pump
GB1549402A (en) * 1976-09-28 1979-08-08 Pye Ltd Apparatus for delivering fluids with controlled rate of flow
US4410322A (en) * 1979-03-09 1983-10-18 Avi, Inc. Nonpulsating TV pump and disposable pump chamber
DE3428828A1 (de) * 1984-08-04 1986-02-13 Karl-Theo 6652 Bexbach Braun Vorrichtung zur foerderung von gegen mechanische beanspruchung hochempfindlichen fluessigkeiten
US4657490A (en) * 1985-03-27 1987-04-14 Quest Medical, Inc. Infusion pump with disposable cassette
US4976162A (en) * 1987-09-03 1990-12-11 Kamen Dean L Enhanced pressure measurement flow control system
AT393213B (de) * 1989-02-08 1991-09-10 Avl Verbrennungskraft Messtech Vorrichtung zur bestimmung zumindest einer medizinischen messgroesse
US5417395A (en) * 1993-06-30 1995-05-23 Medex, Inc. Modular interconnecting component support plate

Also Published As

Publication number Publication date
AU7298798A (en) 1998-06-10
EP0957954A1 (en) 1999-11-24
WO1998022167A1 (en) 1998-05-28
CA2272367A1 (en) 1998-05-28
EP0957954B1 (en) 2003-05-28
JP2001505106A (ja) 2001-04-17
CA2272367C (en) 2006-01-24
BR9713402A (pt) 2000-01-25
US5921951A (en) 1999-07-13
DE69722451T2 (de) 2004-05-19
IL129962A (en) 2003-10-31
DE69722451D1 (de) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970938B2 (ja) 一定流速の流体ポンプ装置
EP1099854B1 (en) Peristaltic pump and cassette
US5647575A (en) Volumetric shaft/valve
EP2152333B1 (en) Suction system
JP2005526575A5 (ja)
US20170356435A1 (en) System, method, and apparatus for utilizing a pumping cassette
US6485263B1 (en) Systems for determining the volume of a volumetric chamber and pumping a fluid with a pump chamber
US8876765B2 (en) Pump module for use in a medical fluid dispensing system
KR101874672B1 (ko) 혈액 펌프
JPS6251630B2 (ja)
US20230296089A1 (en) Disposable Dual-Action Reciprocating Pump Assembly
JP2000167040A (ja) 医療用ポンピングカセットおよび医療用ポンピング装置
JP7467108B2 (ja) 往復ポンプのポート用ダンパとしてのバルーンの使用
AU2020206028B2 (en) Hollow fiber filtration systems and methods
EP3673934A1 (en) Using silicone o-rings in dual action irrigation pump
IT202000030338A1 (it) Apparato medicale
JPH01227763A (ja) 透析装置
JPH036821B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term