JP3969864B2 - インジウム錫酸化物のエッチングの方法 - Google Patents
インジウム錫酸化物のエッチングの方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3969864B2 JP3969864B2 JP29690298A JP29690298A JP3969864B2 JP 3969864 B2 JP3969864 B2 JP 3969864B2 JP 29690298 A JP29690298 A JP 29690298A JP 29690298 A JP29690298 A JP 29690298A JP 3969864 B2 JP3969864 B2 JP 3969864B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- etching
- tin oxide
- plasma
- indium tin
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 36
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 9
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 8
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 2
- NQBRDZOHGALQCB-UHFFFAOYSA-N oxoindium Chemical compound [O].[In] NQBRDZOHGALQCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 2
- ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC(C(F)(F)F)=C1 ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K indium(iii) chloride Chemical compound Cl[In](Cl)Cl PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- 230000005596 ionic collisions Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXCAEQNNTZANTK-UHFFFAOYSA-N stannane Chemical compound [SnH4] KXCAEQNNTZANTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910000083 tin tetrahydride Inorganic materials 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1884—Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32133—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
- H01L21/32135—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
- H01L21/32136—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、概説的には、酸化インジウム及び酸化錫のプラズマエッチングに関する。更に具体的には、本発明は、水素及びハロゲン(HClガス等)を含む反応性ガスによるインジウム錫酸化物(ITO:indium tin oxide)の反応性イオンエッチング(RIE:reactive ion etch )に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明は、1994年7月11日に出願の米国特許出願S.N.08/273,382号、標題 "METHOD AND APPARATUS FOR ETCHING FILM LAYERS ON LARGE SUBSTRATE"に関連している。
【0003】
液晶ディスプレイ(LCD:liquid crystal display)や電荷結合センサデバイス(CCD:charge coupled sensor device)などの光−電子デバイスにはしばしば、光透過素子又は光受容素子の上に配置された薄膜透明電極(thin film transparent electrode )が含まれる。
【0004】
透明電極は、典型的には、インジウム酸化物(InO)、錫酸化物(SnO)、これらの混合物、又は、一般式InxSnyOz (係数zは0より大きく100%未満)を有する化合物から構成されている。この式InxSnyOz は、従来からITOとして一般に知られている。
【0005】
製造過程で、透明電極を構成する材料の薄膜が基板上に堆積される。この薄膜はその後選択的にエッチングされ、予め特定された部分が除去されて所望の配線パターンが形成される。
【0006】
マスプロダクションの環境においては、透明電極薄膜をエッチングする際に、その下にある構造体に大きなダメージを与えないような方法で行うことが、一般的には望ましい。
【0007】
また、マスプロダクションの複雑性及びコストを低減するため、可能な限り迅速に必要最小限のステップでエッチングを行うことが望ましい。
【0008】
近年までは、ITOの選択的エッチングのための最も普及した方法といえば、フォトリソグラフィによってパターニングされたマスクを塩化鉄(III)(FeCl3 )等の化学的反応性の水溶液剤を用いてウェットエッチングする方法であった。
【0009】
しかし、ウェットエッチングには短所がある。液体の残留物が残る傾向があり、次の処理の前にこの残留物を除去してやらねばならない必要がしばしば生じる。この残留物の除去のステップによって、プロセス全体が複雑化し、コストを上昇させる不利益を生じさせる。
【0010】
ウェットエッチングの別の欠点としては、目的物質の除去速度が温度変化に非常に敏感となりやすいことである。オーバーエッチングやアンダーエッチングを補償し防止するために、厳密な温度制御が必要となる。これも、プロセス全体を複雑にしコストを上昇させる。(ここで「アンダーエッチング」とは、透明電極薄膜が最後までエッチングされず、得られた導電体のパターンに望まない短絡が見られる状況をいう。「オーバーエッチング」とは、透明電極薄膜が最後までエッチングされたのみならず、その下の基板に望まないエッチングがはじまる状況、並びに/又は、必要な深さを越えた深さまでエッチングを行おうとして時間及び資源を無駄にしている状況をいう)。
【0011】
ウェットエッチングのまた別の欠点としては、等方性であるということがある。オーバーエッチングがエッチングマスクの下に、望まないアンダーカットを生じさせることがある。このアンダーカットは、導電体のパターンに意図しない開回路を形成してしまうほど広がってしまうこともある。
【0012】
最近、薄膜透明電極の材料の層を異方性反応性プラズマを用いてドライエッチングすることを、ウェットエッチングの代りに行うことにより、この問題を克服する試みがなされてきた。
【0013】
Miyagakiらに対し1992年3月10日に発行された、標題 "METHOD OF PATTERNING A TRANSPARENT CONDUCTOR" の米国特許第5,094,978号では、三弗化窒素(NF3 )を用いてITOのドライエッチングに成功したことが報告されている。Miyagakiらは、反応性ハロゲンガスを用いて、ITO、In2O3やSnO2 等の材料をドライエッチングすることは可能ではないと指摘している(第3コラム22〜27行)。
【0014】
更に近年の米国特許である、Saiaらに対し1994年6月7日に発行された標題 "PATTERNING OF INDIUM-TIN OXIDE VIA SELECTIVE REACTIVE ION ETCHING" の米国特許第5,318,664号では、HClを用いてITOのプラズマエッチングに部分的に成功している。Saiaらは、HClを用いるITOのプラズマエッチングで毎分60オングストローム(60 A/min.) のエッチレイトを報告している。しかし、その下のシリコンに対してHClは選択的ではないため、ITOのエッチスルー(etch through)を終了させるのにHClを用いるべきではないことを、Saiaは警告している。ITO層のエッチングスルー(etching through) を完結させるためにアセトン/酸素プラズマ等の非ハロゲンガスを代りに用いることを、Saiaは教示している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
Saiaら(米国特許第5,318,664号)により教示されるようなマルチステップのプラズマエッチングプロセスは、1つのエッチングプロセス(例えばHClプラズマ)から別のプロセス(例えばアセトン/酸素プラズマ)にスイッチするすることが、全体の製造プロセスを複雑化し、コストを上昇させ、収率を低下させることになるため、不利である。Saiaらによって報告されている、HClプラズマを用いてITOをエッチングする際の60オングストローム/分というエッチレイトは、マスプロダクションが要求するレベルに対して比較的低いものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、単一のステップにより、インジウム酸化物、錫酸化物又はITOから本質的に成る薄膜のエッチスルーを与えることにある。
【0017】
本発明の更なる目的は、ハロゲンベースの反応性ガスを用いたプラズマエッチングに対して、60オングストローム/分よりも高いエッチレイトを与えることにある。
【0018】
本発明の1つの特徴によれば、インジウム酸化物(InO)、錫酸化物(SnO)、又は、ITO(InxSnyOz )から本質的に成る透明電極材料の層は、30ミリトール以下(≦30mTorr)の圧力、更に好ましくは20ミリトール以下の圧力の下で、ハロゲン含有反応性ガスによりドライエッチングされる。
【0019】
本発明の第2の特徴によれば、単一のプロセスを用いて透明電極の材料の層が最後まで完全にエッチングされる。
【0020】
本発明の第3の特徴によれば、透明電極材料層からのドライエッチング排気を分光的に分析して、有効なエッチスルーが達成されたときが決定される。このポイントでエッチングプロセスを停止することで、その下の材料がエッチングされるのを防止し、並びに/又は、電力及び材料の消費を最小にする。
【0021】
本発明の発明者による試験では、チャンバ圧力を30ミリトールより低く下げれば、HClやCl2 等の反応性ハロゲンガスを用いる反応性イオンエッチングプロセスのエッチレイトが著しく向上した。適切な条件(HClで10ミリトール及び2W/cm2 )の下で、400オングストローム/分のエッチレイトが実現される。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に従った反応性イオンエッチングシステム100の断面を模式的に表す(基本的なエッチング装置の機構的な詳細説明は、例えば、上掲の米国特許出願S.N.08/273,382号、標題 "METHOD AND APPARATUS FOR ETCHING FILM LAYERS ON LARGE SUBSTRATE"に記載されている。)。
【0023】
システム100は、基板支持のカソード110を有しており、このカソード110は、低圧チャンバ105の中で対向するアノード180から間を隔てて配置されている。アノード180は、図示のような別個独立した要素でもよいが、別個の要素ではなくエッチングチャンバ105の1つ以上の内壁で与えられていてもよい。具体例の1つでは、チャンバ内壁がアノードを与え、カソードの多数の面がこれと対応するチャンバ内壁と対向するように、カソードがチャンバ内の中央に置かれる。こちらの具体例では、1つのチャンバで2つ以上のワークピースを同時にエッチングできるようになる。
【0024】
対向するカソードの面とアノードの面との間にRF場を発生させるため、高周波(RF:radio frequency)ジェネレータ190がカソードとアノードに電気的に結合されている。このRF場は、単一周波数の場であってもよく、又は、複数の周波数の場であってもよい(典型的には、プラズマ形成のための約13MHzとイオン加速のための約400kHzとの組合わせが用いられる。)。
【0025】
チャンバ105内へハロゲン含有反応性ガスを供給するため、ガス供給手段150が低圧チャンバ105に有効に結合されている。反応性ガス155の内部流量を制御して内部流れを所望のレベルに維持するため、流量制御手段(例えばバルブ)153が与えられている(所望のレベルとは、例えば、50sccmであり、これは、0℃で圧力1 atom で1分間に体積50ccのガスを充填するガス流れのことである。)。入力ガスにアルゴン、ヘリウム、窒素等の不活性なキャリアガスが存在しない方が好ましく、その理由としては、低圧を維持するためにはこの付加的な物質を除去するための操作が更に必要となるからである。しかし、所望ならば、このような不活性なガス1つ以上を反応性ガス155のキャリアとして用いてもよい。
【0026】
低圧チャンバ105からガス165を排出するため、また、チャンバ105内に望ましい低い圧力を維持するため、真空手段170が低圧チャンバ105に結合している。
【0027】
排出ガス165を光学的にスキャンしその結果を分析して、排気ガス165の化学的組成を分析するための分光分析手段175が、真空手段170の排気路に与えられている。分光分析手段175は、以下の物質から成る副生成物群を含んでいるガスとこれらを含んでいないガスとを区別できるようにデザインされていることが好ましい:水蒸気(H2O),塩化インジウム(InXClY),塩化錫(SnXClY)及び水素化錫(SnH)。具体例の1つでは、分光分析手段175は、λ1が約450〜452ナノメートルの範囲の可視光に感応する光学検出器を有している。
【0028】
分光分析手段175は、RFエッチング制御手段165に接続されており、有効なエッチスルーが達せられたと分光分析手段175が指示した際にRFジェネレータ190のスイッチを切りエッチングプロセスを停止させることができる。
【0029】
ここで用いられる「有効なエッチスルー」なる語は、エッチングが透明電極層の中まで十分に進んだとき、互いに電気的に絶縁されるべきこの層の導体と導体との間の短絡や低抵抗の連絡を残すことなく使用可能な配線パターンが形成されることをいう。
【0030】
表面部分135の近接面107におけるIn又はSnのプラズマ励起放射光λ2を検出するように、ワークピース表面とおよそ同等のレベルで設置されている発光分光器OES(Optrical Emission Spectroscope)108で示されているような第2の分光検出器手段を、上記と同じ具体例に有してもよいし、またこの第2の分光検出器手段を、これとは別に他の具体例に有していてもよい。有効なエッチスルーに至ったことが、近接面107におけるIn又はSnのλ2発光が予め実験的に求められた減少の量になったことにより指示されたとき、RFジェネレータ190のスイッチを切りエッチングプロセスを停止できるように、OES108はエッチング制御手段176に結合している。
【0031】
OES108は、排気ガスがそこに到達しなくても測定が可能であるため、排出分光分析手段175よりも短い応答時間を有している。OES108と組合わせて使用する場合、OES108で得られた読み出しを確認してプラズマの遮断が生じる前にOES108が正確に動作していることを確保するために、排気分光分析手段175を用いてもよい。
【0032】
材料層130の有効なエッチスルーの時点を決定できる別の方法として、表面部分135の近接面107におけるH又はClのプラズマ励起放射光λ3のピークを求める方法がある。表面部分135に近接する部分には、H及び/又はClと反応しこれを消費することが可能なIn又はSnが未だ存在するため、H及び/又はClの濃度はこの近接部で低いまま維持される。しかし、一旦有効なエッチスルーが達せられたならば、H及び/又はClと反応可能なIn又はSnが実質的に減少し、集中ピークはH及び/又はClの波長に現れる。モニタしたH及び/又はClの波長にこのピークが検出されればこれに応じてRFジェネレータ190のスイッチを切り、エッチングプロセスをエッチスルーのポイントで止めることが可能となる。
【0033】
あるいは、H及び/又はClの発光のピークとIn及び/又はSnの発光の最小値との組合わせを用いて、RFジェネレータのスイッチを切る時点を決めてもよい。
【0034】
更に他の変形例では、基板120の材料がH及び/又はClのラジカルによるエッチングを受ける材料である場合は、OES108を更に、エッチスルーが達せられたときの基板120から放たれた基板の構成物質によるプラズマ励起発光の検出に用いることが可能であり、ここで検出された結果を用いてRFジェネレータ190のスイッチを切る時点を決定することもできる。
【0035】
チャンバ105内の圧力を所望のレベルに維持するため、真空手段170の排気路に圧力制御手段177が与えられる。ここで所望の圧力のレベルとは、好ましくは少なくとも約30ミリトール(mTorr)であり、更に好ましくは少なくとも約20ミリトール、最も好ましくは少なくとも約10ミリトールである。
【0036】
これからエッチングされる透明電極材料層130を有しているワークピース115が、カソード110の上に設置される。ワークピースは典型的には基板120を有しており、その上には透明電極材料層130が堆積されている。基板120は、例えば、ガラス(SiO2 )、シリコンナイトライド(Si3N4)、アモルファスシリコン(a−Si)、多結晶シリコン又は単結晶シリコン(p−Si又はSi)又は特定の光電子用途に適したその他の材料などの材料から構成されていてもよい。
【0037】
透明電極材料層130は、厚さ1500オングストローム未満である薄膜であってもよく、また、ITO、インジウム酸化物、錫酸化物及びこれらの酸化物の混合物から本質的に成っていてもよい。
【0038】
フォトリソグラフィーやその他の適当な方法によって予めパターニングされたマスク140が、これからエッチングされる材料層130の上に形成される。これからエッチングされる透明電極材料層130の表面部分を露出させるため、マスク140はこれを貫通するように形成されたアパーチャー145を有している。材料層130の非露出部分はマスク140の材料によってエッチングから保護される。マスク140は、厚さ1.5μmで堆積されたフォトレジスト等の材料で形成されていてもよい。
【0039】
チャンバ105は、少なくとも30ミリトールの内部圧力、更に好ましくはワークピース近辺で10ミリトールの圧力を維持するに適したシールがなされている。真空手段170は、チャンバ105からガスを排気できるように、並びに、好ましくは約30ミリトール、更に好ましくは約20ミリトール、最も好ましくは約10ミリトールのチャンバ内の圧力を形成できるように、操作される。
【0040】
カソード110とアノード180との間の電場を発振させて、1つのステップで材料層130の露出部分を最後までエッチングし、有効なエッチスルーが達せられた後にこれを停止することができるよう、RFジェネレータ190はエッチング制御手段176によって励起される。
【0041】
発生したRF場の周波数(f)は、好ましくは、400kHz〜13.6MHzの範囲にある。所望の場合は、発生したRF場は、400kHzと13.6MHzのような複数の周波数の組合わせを有していてもよく、また、この複数の周波数の組合わせは、別々のオシレータによって与えられてもよい。低めの周波数の場が基板を支持しているカソードの近辺で優勢となるように与えられてもよく、これはペデスタルRFと称されている。高めの周波数の場がワークピース115の上方のプラズマの近隣で優勢となるように与えられてもよく、これはプラズマRFと称されている。
【0042】
印加されるRF場の電力密度(W)は、好ましくは、材料層130の露出面135の表面積に関して測定されるものとして、平方センチメートル当たり少なくとも約1ワット(1W/cm2)、更に好ましくは約2W/cm2である。
【0043】
RF場の強度(volts/cm)は、次に説明する反応ガス155が分解して原子構成物(自由なラジカル)になる程度に十分大きい。具体例の1つでは、材料層130の露出面部分135の近隣で、300〜800volts/cmの範囲の場の強度が形成されている。
【0044】
ガスソース150により、HCl、Cl2 、HClとCl2 の混合物などのハロゲン含有反応性ガス155の定常的な流れが供給される。反応性ガスとしては、HCl等の水素化ハロゲンから本質的に成るものが好ましい。
【0045】
供給される反応性ガスの流量は、好ましくは50〜100sccmである。
【0046】
カソード温度を約10℃〜約100℃に維持するため、温度制御手段109(例えば、流体冷却熱交換器)がカソード110に結合される。基板120上にある膜にダメージを与えることを防止するため、基板120の温度は、好ましくは、約120℃以下、更に好ましくは約100℃以下である。基板120の温度は、カソード110を通り温度制御手段109に至る熱移動によって測定される。表面部分135の近隣に形成されるプラズマ160の温度はプラズマの変動に応じて、著しく高くなることがあり、突発的である傾向がある。
【0047】
【実施例】
エッチングされるべき材料層130が実質的にITOから成り且つソース150から供給される反応性ガスが実質的に50sccmのHClから成るケースで得られた実験結果を表1に示す。RFジェネレータ190は、ペデスタルとプラズマの双方に対して13.6MHzの単一の周波数に設定され、その電力レベルは、ITO層130の露出面に対して電力密度が1W/cm2 となるように設定された。
【0048】
【表1】
表1からわかるように、チャンバ圧力が30mTorrから10mTorrに降下するにつれて、エッチレイトは実質的に増加している。ここでみられたエッチレイトの増加に関するメカニズムは十分に理解されていないが、物理的なイオンの衝突が露出ITO面135の微小な破壊を引き起こすことに起因していると考えれる。圧力降下がRF場によるイオン加速の摩擦抵抗を低減するためエネルギー的な衝突を更に促進すると考えられる。RF周波数を13.6MHzより低くまた400kHzのレンジに近いところまで低下させることによるか、あるいは、ペデスタルRFに低周波数成分を付加することにより、高いエッチレイトを得ることが可能となると予想される。周波数が低い方がより高い物理的イオン衝突を与える傾向があり、何故なら、発生したイオン粒子のより大きな物がその瞬間の電場に応じてより長い期間加速されるようになるからである。
【0049】
エッチングされるべき材料層130が実質的にITOから成りソース150から供給される反応性ガスが実質的に50sccmのHClから成り且つチャンバ圧力が10mTorrに維持された場合における電力密度の効果を調べるため、第2の実験が表2に示されているように実施された。周波数は表1のケースと同じであった。
【0050】
【表2】
表2からわかるように、有効電力密度が増加すれば、エッチレイトは著しく増加するだろう。
【0051】
第3の実施例では、実質的にHClから成るガスを塩素(Cl2)から実質的に成る反応性ガス155に代え、その他の設定は同じにした。エッチレイトが約10%〜15%低下した点を除いて、同様の結果が観測された。HClのエッチレイトがCl2 の結果に比べて高かったことが観測されているが、これは、化学的なメカニズム及び/又は電場内の分解のメカニズムの一方又は両方が関係していると考えられる。換言すれば、H* 及びCl* (水素及び塩素)の両方のタイプのフリーラジカルの組合わせが、塩素(Cl2 )のみから成る反応性ガス155よりも、ITOを揮発させる反応をいっそう促進させるだろう。
【0052】
更に広い言葉でいえば、観測されている低圧における高いエッチレイトは、化学的なメカニズム及び機械的なメカニズムの両方によっていると考えられる。印加されたHClガスがRFエネルギー場が存在するところで分解し、自由なラジカルH* 及びCl* を形成する。ここで、シンボル* は、それぞれのラジカルが荷電していてもよく又は荷電していなくてもよいことを示している。自由なラジカルの中でも荷電されているもの(イオン)は、RF場によって加速され、露出した薄膜表面135に衝突する。この衝突によって、露出面135の物理的な破壊や微小破壊を引き起こすと考えられている。そして、微小な破壊部分が、荷電又は非荷電のラジカルH* 及びCl* のいずれかと反応することになる。
【0053】
以下の表3に、自由な構成物H* 及びCl* とIn,Sn,及びOとの間で生じて揮発性の副生成物を生成すると考えられる化学反応を列挙した。
【0054】
【表3】
表3に列挙されている副生成物は全て650℃より低い沸点を有するため、プラズマ環境の中では揮発性であろうと考えられる。表からわかるように、HClガスの分解した粒子H* 及びCl* は、ITOと反応した場合に揮発性の副生成物を生成する。HClとCl2 の適当な組合わせを混合することによりプラズマ中のH* 及びCl* 粒子の固有の比を変化させて、InXSnYOZ の組成を変えるようにしてもよい。
【0055】
上述の開示の内容は、本発明の例示として考えられるべきであり、本発明の範囲を限定するものではない。いわゆる当業者には、上述の開示から変形や変更を数多く行うことができるであろう。
【0056】
例えば、HClから成る反応性ガスの代りに、HF、HBr、HI又はC2H5I等の水素化ハロゲンで置き換えてもよく、又はこれらを反応性ガスに混合してもよい。
【0057】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、単一のステップによる、インジウム酸化物、錫酸化物又はITOから本質的に成る薄膜のエッチスルーが与えられることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ったドライエッチングプロセスの実施のための反応性イオンエッチング(RIE)システムの模式的な断面図である。
【符号の説明】
100…反応性イオンエッチングシステム、105…低圧チャンバ、107…矢印(近接面)、108…発光分光器(OES)、109…温度制御手段、110…カソード、115…ワークピース、120…基板、130…透明電極材料層、140…マスク、145…アパーチャー、150…ガス供給手段、153…流量制御手段、155,165…矢印、170…低圧チャンバ、175…分光分析手段、176…エッチング制御手段、177…圧力調整手段、180…アノード、190…RFジェネレータ。
Claims (5)
- インジウム錫酸化物のエッチングの方法であって、
前記インジウム錫酸化物の層を下地層の上に与えるステップであって、該下地層が、アモルファスシリコン、多結晶シリコン、及び単結晶シリコンのうち一つから構成されている、該ステップと、
前記インジウム錫酸化物の層の部分を、該部分が完全にエッチングされるまで、HClを含むガスのプラズマに晒すステップと、
インジウム又は錫による放射光を検出するステップと、
検出された前記放射光が予め定められた減少の量になった場合に、前記プラズマに晒すステップを停止するステップと
を有するエッチングの方法。 - インジウム錫酸化物のエッチングの方法であって、
前記インジウム錫酸化物の層を下地層の上に与えるステップであって、該下地層が、アモルファスシリコン、多結晶シリコン、及び単結晶シリコンのうち一つから構成されている、該ステップと、
前記インジウム錫酸化物の層の部分を、該部分が完全にエッチングされるまで、HClを含むガスのプラズマに晒すステップと、
前記下地層の構成物質による放射光を検出するステップと、
前記放射光が検出された場合に、前記プラズマに晒すステップを停止するステップと
を有するエッチングの方法。 - 前記プラズマに晒すステップにおいて、前記インジウム錫酸化物の層の前記部分は、該インジウム錫酸化物の層の上に設けられたマスクの開口を介して、前記プラズマに晒される、請求項1又は2に記載のエッチングの方法。
- 前記プラズマに晒すステップは
前記インジウム錫酸化物の層と前記下地層を有するワークピースをチャンバ内で支持するステップと、
前記チャンバ内の圧力を、30ミリトール以下にするステップと、
を更に有する、請求項1又は2に記載のエッチングの方法。 - 前記ガスは、HClから成ることを特徴とする、請求項1又は2に記載のエッチング方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/475,709 US5607602A (en) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | High-rate dry-etch of indium and tin oxides by hydrogen and halogen radicals such as derived from HCl gas |
US08/475709 | 1995-06-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8146213A Division JP2875208B2 (ja) | 1995-06-07 | 1996-06-07 | 水素及びハロゲンのラジカルによる酸化インジウム及び酸化錫の高速ドライエッチング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11219941A JPH11219941A (ja) | 1999-08-10 |
JP3969864B2 true JP3969864B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=23888774
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8146213A Expired - Fee Related JP2875208B2 (ja) | 1995-06-07 | 1996-06-07 | 水素及びハロゲンのラジカルによる酸化インジウム及び酸化錫の高速ドライエッチング |
JP29690298A Expired - Fee Related JP3969864B2 (ja) | 1995-06-07 | 1998-10-19 | インジウム錫酸化物のエッチングの方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8146213A Expired - Fee Related JP2875208B2 (ja) | 1995-06-07 | 1996-06-07 | 水素及びハロゲンのラジカルによる酸化インジウム及び酸化錫の高速ドライエッチング |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5607602A (ja) |
JP (2) | JP2875208B2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3119198B2 (ja) * | 1997-05-28 | 2000-12-18 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US5846884A (en) * | 1997-06-20 | 1998-12-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Methods for metal etching with reduced sidewall build up during integrated circuit manufacturing |
WO1998059380A1 (en) * | 1997-06-25 | 1998-12-30 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Dry-etching of thin film layers |
US6036876A (en) * | 1997-06-25 | 2000-03-14 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Dry-etching of indium and tin oxides |
JP2002506572A (ja) * | 1997-06-25 | 2002-02-26 | アプライド コマツ テクノロジー インコーポレイテッド | 酸化インジウム及び酸化スズのドライエッチング |
US6205870B1 (en) | 1997-10-10 | 2001-03-27 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Automated substrate processing systems and methods |
US5980686A (en) * | 1998-04-15 | 1999-11-09 | Applied Komatsu Technology, Inc. | System and method for gas distribution in a dry etch process |
JP2000133633A (ja) * | 1998-09-09 | 2000-05-12 | Texas Instr Inc <Ti> | ハ―ドマスクおよびプラズマ活性化エッチャントを使用した材料のエッチング方法 |
US6579805B1 (en) * | 1999-01-05 | 2003-06-17 | Ronal Systems Corp. | In situ chemical generator and method |
US6368978B1 (en) | 1999-03-04 | 2002-04-09 | Applied Materials, Inc. | Hydrogen-free method of plasma etching indium tin oxide |
US6623653B2 (en) | 2001-06-12 | 2003-09-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System and method for etching adjoining layers of silicon and indium tin oxide |
JP4460803B2 (ja) * | 2001-09-05 | 2010-05-12 | パナソニック株式会社 | 基板表面処理方法 |
US20040053506A1 (en) * | 2002-07-19 | 2004-03-18 | Yao-Sheng Lee | High temperature anisotropic etching of multi-layer structures |
US7375035B2 (en) | 2003-04-29 | 2008-05-20 | Ronal Systems Corporation | Host and ancillary tool interface methodology for distributed processing |
US7429714B2 (en) * | 2003-06-20 | 2008-09-30 | Ronal Systems Corporation | Modular ICP torch assembly |
US7821655B2 (en) * | 2004-02-09 | 2010-10-26 | Axcelis Technologies, Inc. | In-situ absolute measurement process and apparatus for film thickness, film removal rate, and removal endpoint prediction |
US7750326B2 (en) * | 2005-06-13 | 2010-07-06 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and cleaning method therefor |
EP1829988A1 (de) * | 2006-03-02 | 2007-09-05 | Praxair Surface Technologies GmbH | Verfahren zur Reparatur und wiederherstellung von dynamisch beanspruchten Komponenten aus Aluminiumlegierungen für luftfahrtechnische Anwendungen |
EP2555234B1 (en) * | 2011-08-02 | 2020-08-19 | ASML Holding N.V. | Electrostatic clamp, lithographic apparatus and method of manufacturing an electrostatic clamp |
DE102013211178A1 (de) | 2013-06-14 | 2014-12-18 | Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Nanospitzen |
KR102137145B1 (ko) | 2013-10-30 | 2020-07-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 식각장치, 이를 이용한 식각방법 및 표시장치의 제조방법 |
JP6292907B2 (ja) | 2014-02-03 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
CN104021735B (zh) * | 2014-05-23 | 2016-08-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种量子点发光显示屏及其制备方法 |
US12051589B2 (en) | 2016-06-28 | 2024-07-30 | Lam Research Corporation | Tin oxide thin film spacers in semiconductor device manufacturing |
US9824893B1 (en) | 2016-06-28 | 2017-11-21 | Lam Research Corporation | Tin oxide thin film spacers in semiconductor device manufacturing |
SG10201801132VA (en) | 2017-02-13 | 2018-09-27 | Lam Res Corp | Method to create air gaps |
US10546748B2 (en) | 2017-02-17 | 2020-01-28 | Lam Research Corporation | Tin oxide films in semiconductor device manufacturing |
KR102604345B1 (ko) | 2018-01-30 | 2023-11-20 | 램 리써치 코포레이션 | 패터닝에서 주석 옥사이드 맨드렐들 (mandrels) |
WO2019182872A1 (en) | 2018-03-19 | 2019-09-26 | Lam Research Corporation | Chamfer-less via integration scheme |
KR20240031441A (ko) | 2019-06-27 | 2024-03-07 | 램 리써치 코포레이션 | 교번하는 에칭 및 패시베이션 프로세스 |
KR20210007074A (ko) | 2019-07-09 | 2021-01-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5670636A (en) * | 1979-11-14 | 1981-06-12 | Toshiba Corp | Gas plasma etching of transparent conductive film |
EP0162706B1 (en) * | 1984-05-22 | 1991-02-27 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Polymer film with conductive pattern and method of manufacturing the same |
US4544444A (en) * | 1984-08-15 | 1985-10-01 | General Motors Corporation | Reactive ion etching of tin oxide films using silicon tetrachloride reactant gas |
US4750980A (en) * | 1986-11-07 | 1988-06-14 | Texas Instruments Incorporated | Process for etching tin oxide |
JPH02158129A (ja) * | 1988-12-09 | 1990-06-18 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH0362968A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-19 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
EP0485590A1 (en) * | 1990-06-04 | 1992-05-20 | Eastman Kodak Company | Optical emission spectroscopy to determine etch completion of indium tin oxide |
US5318664A (en) * | 1990-06-25 | 1994-06-07 | General Electric Company | Patterning of indium-tin oxide via selective reactive ion etching |
US5286337A (en) * | 1993-01-25 | 1994-02-15 | North American Philips Corporation | Reactive ion etching or indium tin oxide |
-
1995
- 1995-06-07 US US08/475,709 patent/US5607602A/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-06-07 JP JP8146213A patent/JP2875208B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-10-19 JP JP29690298A patent/JP3969864B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2875208B2 (ja) | 1999-03-31 |
JPH11219941A (ja) | 1999-08-10 |
JPH09120967A (ja) | 1997-05-06 |
US5607602A (en) | 1997-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3969864B2 (ja) | インジウム錫酸化物のエッチングの方法 | |
KR100580782B1 (ko) | 인듐 및 주석 산화물의 건식 에칭 방법 | |
US5157000A (en) | Method for dry etching openings in integrated circuit layers | |
EP0439101B1 (en) | Dry etching method | |
US5032221A (en) | Etching indium tin oxide | |
JPH0777214B2 (ja) | 有機物の灰化方法 | |
US20050130334A1 (en) | Self-aligned contact process implementing bias compensation etch endpoint detection and methods for implementing the same | |
US5171401A (en) | Plasma etching indium tin oxide | |
KR100457728B1 (ko) | C2h5i가스를이용한인듐및주석산화물의건식에칭 | |
EP0408276B1 (en) | Method for dry etching vias in integrated circuit layers | |
JPS5814507B2 (ja) | シリコンを選択的にイオン食刻する方法 | |
US5344525A (en) | Process for etching semiconductor devices | |
US5230771A (en) | Plasma etching indium tin oxide using a deposited silicon nitride mask | |
KR100489921B1 (ko) | 인듐 및 주석 산화물의 건식 에칭 방법 | |
JPH0363209B2 (ja) | ||
JPH07130712A (ja) | Ptを主成分とする合金のエッチング方法 | |
JP2602285B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
VOSHCHENKOV | Fundamentals of plasma etching for silicon technology (Part 1) | |
Shabushnig et al. | Applications of optical emission spectroscopy to semiconductor processing | |
EP0485590A1 (en) | Optical emission spectroscopy to determine etch completion of indium tin oxide | |
WO1992000609A1 (en) | Plasma etching indium tin oxide using a deposited oxide mask | |
Savage et al. | Applications of Optical Emission Spectroscopy to Semiconductor Processing | |
WO1998059380A1 (en) | Dry-etching of thin film layers | |
JPH1041283A (ja) | エッチングの終点検出方法およびエッチングの終点検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060816 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |