JP3969745B2 - 複数ディジタル変調フォーマットを復調できる受信機 - Google Patents

複数ディジタル変調フォーマットを復調できる受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3969745B2
JP3969745B2 JP51602098A JP51602098A JP3969745B2 JP 3969745 B2 JP3969745 B2 JP 3969745B2 JP 51602098 A JP51602098 A JP 51602098A JP 51602098 A JP51602098 A JP 51602098A JP 3969745 B2 JP3969745 B2 JP 3969745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coupled
equalizer
passband
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51602098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001501404A (ja
Inventor
ストロール,クリストファー,エイチ.
ジャフ,スティーヴン,ティー.
Original Assignee
サーノフ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24898805&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3969745(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サーノフ コーポレイション filed Critical サーノフ コーポレイション
Publication of JP2001501404A publication Critical patent/JP2001501404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969745B2 publication Critical patent/JP3969745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/02Details
    • H03D1/06Modifications of demodulators to reduce distortion, e.g. by negative feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03057Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure
    • H04L25/0307Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure using blind adaptation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit
    • H04L7/0278Band edge detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/007Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by converting the oscillations into two quadrature related signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03382Single of vestigal sideband
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/0342QAM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03484Tapped delay lines time-recursive
    • H04L2025/0349Tapped delay lines time-recursive as a feedback filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0334Processing of samples having at least three levels, e.g. soft decisions

Description

本発明は、残留側波帯(VSB)、直交振幅変調(QAM)、オフセットQAM、或いは他の同様なディジタル変調フォーマットの何れかで変調されたディジタル信号を受信するために使用されることができる受信機に関するものである。
開示の背景
ディジタルデータ伝送は、電子通信産業にとって益々重要になっている。ディジタルデータ伝送システムでは、伝送ディジタル信号は、それの各々がディジタル信号で所定のデータビット数を示す一連の符号化記号を含んでいる。このような記号を符号化する1つの公知の方法は、連続ビット群(例えば、6ビット或いは7ビット)が対応する記号に符号化するQAMである。各々のこのような記号は、同相(即ち実)成分I及び直角位相(即ち虚)成分Qを含む複素信号によって表わされる。この複素信号の値は、コンステレーション(constellation)と呼ばれる複素平面上の対応する所定の位置数(例えば、それぞれ64或いは128)の中の1つである。従って、この複素信号はRFキャリア上に変調される。ディジタル残留側波帯(VSB)変調、スタガQAM変調、4直角位相変移(QPSK)変調を含む他の符号化方法は公知である。ディジタル信号受信機は、ディジタル信号を前述のように受信し、この信号を処理し、この信号によって示された情報を再生し、この信号を後の時間に再生するために例えば磁気テープ上に記憶することができなければならない。例えば、ディジタル信号として伝送されるテレビジョン信号は、今日伝送されたアナログテレビジョン信号を、すぐ補充し、最後にはこのアナログテレビジョン信号を取り換える。テレビジョン受信機は、前述の可能なフォーマットの中の何れかのディジタル伝送信号を受信できなければならない。
各信号フォーマットは、タイミング及びキャリアリカバリ、信号取得及び等化、及びベースバンド復調に対する特別の要求を有する。従って、従来技術は、単一受信機内のいろいろな信号フォーマットの中の1つ或いは多くて2つを復調する技術を教示している。しかしながら、これらの受信機は、一般的には、各復調器が信号フォーマットの中の1つを別々に復調する2つの復調器を1つのハウジングに含んでいる。このように分岐された復調はあまりにも高価な回路総数を必要とする。
従って、共通の回路を使用して複数の信号フォーマットを復調する受信機に対する技術上の要求がある。
発明の概要
これまで従来技術に関連した欠点は、本発明の複数ディジタル変調フォーマット受信機によって解決される。この受信機は、RF/IFフロントエンドと、復調器と、QAM、OQAM、VSB等を含む複数ディジタル変調フォーマットを処理できる信号プロプロセッサを含んでいる。より詳細には、受信機は、アンテナ、衛星ディッシュアンテナ及びダウンコンバータ、ケーブルネットワーク或いは他のディジタル信号供給源に結合されているRF/IFフロントエンドを含んでいる。このフロントエンドは、復調のための複数の使用可能なチャンネルから特定のチャンネルを選択し、変調信号をダウン変換し、近ベースバンドIF信号を形成する。復調器は、RF/IFフロントエンドに結合され、更にサンプルクロック信号に応答する。このサンプルクロック信号は、正確なクロック信号をいろいろな変調フォーマットから得る、復調器内のタイミングリカバリ回路を使用して得られる。汎用タイミングリカバリ回路は、整合フィルタコンプリメントを使用し、タイミングリカバリ信号を供給するだけでなく直角位相データを整合フィルタリングする。タイミングリカバリ信号は、整合フィルタのコンプリメントであるパスバンドを有するバンドエッジフィルタによって発生される。このタイミングリカバリ信号は、近ベースバンドIF信号がアナログ/ディジタル変換器によって同期サンプルされるようにVCXOをロックするために使用される。復調器は、最終的に記号情報を整合フィルタの出力に発生する。
サンプルクロック信号を発生するタイミングリカバリ回路の代わりに、ディジタル化は、フリーランニング発振器を使用して行うことができ、ディジタル信号はその後補間できる。
記号情報は、パスバンド適応等価器及び量子化器を含んでいる信号プロセッサで処理される。適応等価器は、フィードフォワード等価器並びにともにディジタル変調の複数フォーマットから記号を適応等化する機能を果たす決定フィードバック等価器を含んでいる。量子化器の出力は、任意のディジタルテレビジョン信号、例えば、QAM、VSB或いはOQAMによって伝達される情報を示す一連の量子化記号値である。
【図面の簡単な説明】
本発明の教示は、添付図面とともに下記の詳細な説明を考察することによって容易に理解できる。
図1は、本発明の原理によるディジタルテレビジョン信号受信機のブロック図である。
図2は、受信機サンプリングクロックを送信クロックに同期化する、図1に示されたディジタルテレビジョン信号受信機の詳細ブロック図である。
図3は、受信機サンプリングクロックを送信クロックに同期化する、図1に示されたディジタルテレビジョン信号受信機の他の実施形態の詳細ブロック図である。
図4は、図1及び図2に示されたディジタルテレビジョン信号受信機で使用するためのフィルタ装置の詳細ブロック図である。
図5は、図3に示された受信機で使用されるヒルベルトフィルタの詳細ブロック図である。
図6は、図4に示された受信機で使用される位相検出器の詳細ブロック図である。
図7は、適応等価器及び関連コントローラの詳細ブロック図である。
図8は、キャリアリカバリ回路の詳細ブロック図である。
図9及び図10は、図11に示されたディジタルテレビジョン信号受信機の動作を理解する際に役に立つ複素平面図である。
図11は、改良された初期化技術を使用する量子化器の詳細ブロック図である。
図12は、図7の記号再タイミング回路の詳細ブロック図を示している。
図13は、図1のキャリアトラッキング回路の詳細ブロック図を示している。
理解を容易にするために、できるだけ、同一参照番号が、図に共通する同一エレメントを示すために使用されている。
詳細な説明
本発明は、複数ディジタル変調フォーマットを復調できる受信機である。従って、本発明は、直交振幅変調(QAM)、残留側波帯(VSB)、オフセットQAM変調(OQAM)等のようなディジタルフォーマットの変調データを伝送するディジタル伝送システムのいかなる受信機にも適用可能である。このような受信機のための1つの実用的な使用法は、テレビジョン受信機がテレビジョン情報を家庭に伝達する複数ディジタル変調フォーマットにさらされてもよいディジタルテレビジョン伝送システムの内部にある。図面において、細いラインは、実信号のような実データ信号経路信号或いは制御信号の何れかを示している。太いラインは、複素信号(即ち、同相信号及び直角位相信号)を伝達するデータ信号経路を示している。データ信号はアナログ信号或いはマルチビットディジタル信号であってもよい。図面に示された回路要素に加えて、ディジタル変調受信機には回路要素があるが、これらの付加要素は、一般に応用指向であり、本発明を理解するのに必要ない。それ自体、これらの要素は、簡単にするために、図面から省かれた。ディジタル変調受信機設計の技術の当業者は、どんな付加要素が必要であるか理解し、設計法を実行し、これらの付加要素と図面に示された要素とを相互接続する。
図1は、本発明の原理により実現されたディジタル変調受信機100のブロック図である。図1に示された受信機の一部は、RF/IFフロントエンド50と、復調器52と、キャリアトラッキング回路53と、信号プロセッサ54と、利用回路56とを含んでいる。本発明の重要な特徴は、復調器52のA/Dクロック回路126及び信号プロセッサ54で使用される等化技術に見いだされる。特に、クロック回路126は正確なタイミング信号を複数ディジタル変調信号フォーマットから発生するが、等化技術は、パスバンド信号及びフォワード等化及び複数ディジタル変調信号で作動する選択フィードバック等化の両方の機能によって実行される。
RF/IFフロントエンドは、RFキャリア上に変調されたディジタル変調信号(例えば、QAM、OQAM或いはVSB信号)の供給源(図示せず)に結合されている無線周波数/中間周波数(RF/IF)チューナ102を含んでいる。RF変調ディジタル信号は、例えば、アンテナ或いはケーブルシステムであってもよい。RF/IFチューナ102の出力端子はミキサ104の第1の入力端子に結合されている。局部発振器124はミキサ104の第2の入力端子に結合されている。ミキサ104の出力端子は、ローパスフィルタ(LPF)の入力端子に結合されている近ベースバンド信号を発生する。従来のチャンネル選択及びダウン変換技術を使用して、RF/IFフロントエンド50は、チューナ102で1つのチャンネルを選択し、ミキサ104を使用して選択チャンネルをダウン変換し、ダウン変換信号をローパスフィルタリングし、近ベースバンドIF信号を発生する。
LPF106の出力端子は、復調器52内のアナログ/ディジタル変換器(A/D)108の信号入力端子に結合されている。A/D変換器108の出力端子は、直交復調器109の入力端子に結合されている。A/D変換器108は、アナログ近ベースバンド信号を変調信号を示す一連のマルチビットディジタルサンプルに変換する。A/D変換器108に供給されたサンプリング信号の周波数および位相は、後述されるように送信機のサンプルクロックに同期されるように(後述される)A/D変換器クロック回路126によって調整される。
その代わりに、A/D変換器は、非同期サンプリング信号(フリーランニング発振器)によって駆動され、ディジタル補間器(補間フィルタ)が後に続く可能性がある。
A/D変換器108からのディジタル信号は、直交復調器109で復調され、複素ディジタル近ベースバンド信号の実(同相)成分及び虚(直角位相)成分を示すそれぞれの信号を発生する。直交復調器109の出力端子は、複素パスバンド(近ベースバンド)ディジタル信号を示す一連のマルチビットディジタル信号を発生し、整合フィルタコンプリメント110の入力端子に結合されている。次に、この複素ディジタル信号は、送信パルス形状に合致される特性を有する整合フィルタコンプリメント110にフィルタリングされる。
整合フイルタコンプリメント110の第1の出力端子はA/D変換器のサンプルクロック回路126に結合されている。下記に更に述べられるように、このクロック回路(タイミングリカバリ回路)は、いろいろなディジタル変調信号から正確なタイミング信号を発生する。A/D変換器のサンプルクロック回路126の出力端子は、A/D変換器108のサンプルクロック入力端子に結合されている。整合フィルタコンプリメント110の第2の出力端子は、キャリアトラッキング回路53の信号入力端子に結合されている。この回路は、受信機をVSB信号のキャリアに同期させるように作動する。QAM信号に関して、回路53はバイパスされる。回路53の出力は信号プロセッサ54に結合されている。この信号プロセッサは、パスバンド信号を等化し、量子化し、出力経路15上に一連の量子化記号を発生する。出力経路15は、量子化記号を利用回路56に伝える。利用回路は、例えば、記号をディジタルデータに変換する回路であってもよい。次に、このデータは、ビデオ信号によって表される画像を表示するディスプレイ装置、ビデオカセットレコーダのような記憶装置、或いはディスクドライブに結合される。
図2は、受信機サンプリングクロックをディジタル変調信号のための送信クロックに同期させる図1に示された復調器52の詳細ブロック図である。図2において、(図1の)LPF106からのアナログ信号は、A/D変換器108によって一連の連続マルチビットディジタル信号に変換されている。直交復調器109は、ディジタル信号シーケンスによって示されたディジタル信号を、公知のように図2に別々に示された同相I(実)成分信号及び直角位相Q(虚)成分信号に復調する。
I成分信号は第1のルート乗コサインフィルタコンプリメント202の入力端子に結合され、且つQ成分信号は第2のルート乗コサインフィルタコンプリメント204の入力端子に結合されている。第1及び第2の整合フィルタコンプリメント202及び204は、それぞれ組み合わせて整合フィルタコンプリメント110を形成する。第1の整合フィルタコンプリメント202の第1の出力端子は、整合フィルタ110のI出力端子に結合され、第1の整合フィルタコンプリメント202の第2の出力端子は公知の複素信号生成回路206の第1の入力端子に結合されている。第2の整合フィルタコンプリメント204の第1の出力端子は、整合フィルタ110のQ出力端子に結合され、第2の整合フィルタコンプリメント204の第1の出力端子は、整合フィルタ110のQ出力端子に結合され、第2の整合フィルタコンプリメント204の第2の出力端子は、複素信号生成回路206の第2の入力端子に結合されている。この複素信号生成回路206の出力端子は、正負のバンドエッジ成分信号を得る第1及び第2のバンドエッジ成分信号をそれぞれ得る第1及び第2の3タップヒルベルトフィルタ208及び210のそれぞれの入力端子に結合されている。このヒルベルトフィルタ構造は図5に関して下記に詳細に開示されている。第1のヒルベルトフィルタ208の出力端子は複素乗算器214の第1の入力端子に結合されている。第2のヒルベルトフィルタ210の出力端子は、その入力端子に信号の複素共役を計算する複素共役回路212を通して複素乗算器214の第2の入力端子に結合されている。この複素乗算器214の出力端子は位相検出器216の入力端子に結合されている。この位相検出器216の出力端子は、ループフィルタ218と電圧制御水晶発振器(VCXO)220との直列接続を通してA/D変換器108のサンプルクロック入力端子に結合されている。
動作において、第1及び第2の整合フィルタコンプリメント、202及び204のそれぞれは、送信パルス形状に合致されたローパスフィルタリング出力信号をそのそれぞれの第1の出力端子に発生する。これらの出力信号は、(図1の)キャリアトラッキング回路53に供給される。第1及び第2の整合フィルタコンプリメント202及び204のそれぞれは、バンドエッジタイミングリカバリのために使用され、且つ複素信号生成回路206に供給される相補ハイパスフィルタリング出力信号をそのそれぞれの第2の出力端子にも発生する。複素信号生成回路206、第1及び第2のヒルベルトフィルタ208及び210、複素共役回路212及び複素乗算器214の組み合わせによることによって、A/D変換器108に供給されたサンプリング信号のタイミングエラーを示す信号が生する。
単一回路を使用する図示された実施形態は、OQAM信号、QAM信号、或いはVSB信号を処理するために配置されている。整合フィルタコンプリメント202及び204のそれぞれからのハイパスフィルタリング信号は、ディジタル変調信号のバンドエッジを示す正負の高周波成分を含んでいる。タイミング信号を発生するために、第1及び第2のヒルベルトフィルタ208及び210のそれぞれは正負の高周波成分を抽出する。一方の高周波成分と他方の高周波数成分の複素共役との複素積は、複素乗算器214及び共役回路212との組み合わせによって発生される。位相検出器216は、信号の一方の複素成分、例えば、虚成分を検出する。位相検出器216、ループフィルタ218及びVCXO220の組み合わせによってこの複素成分をゼロにするように作動し、従っていかなるタイミングオフセットも除去する。
図示した実施形態は、VSB変調データを含む信号に対して正しいタイミングを発生する。しかしながら、QAM変調データを含む信号に関して、図示した実施形態は、QAMシンボル速度の2倍のサンプリングクロックを発生する。これは、記号が他のクロックパルス毎に生じることを意味する。特に、1つのクロックパルスは記号時間に発生し、次のクロックパルスは記号間の交差時間に発生し、次のクロックパルスが次の記号時間等に生じる。QAMデータ信号を受信している場合、これはサンプリングクロック信号の位相あいまいさを生じる。このあいまいさを除去するために、タイミングリカバリ回路は、図3に関して後述するようにQAM式変調及びVSB式変調の両方に合致するように修正される。しかしながら、量子化記号から得られた位相あいまいさ分解能のより伝統的な技術も応用可能である。通信受信機設計の当業者は、いかに信号プロセッサに関する等価器及び量子化器から得られた情報を使用するかを理解し、このあいまいさを伝統的に解決し、どのクロックパルスがシンボル時間に発生し、交差時間に発生するかを決定する。
従来の装置では、2つの別個のフィルタ、即ち適応等価器のための一方の整合フィルタ、タイミングリカバリ回路のための高周波バンドエッジ成分を生じる1つの別個のフィルタが必要である。本出願では、単一フィルタは、低周波整合フィルタリング信号及び相補ハイパスフィルタリング信号を生じる。これは、サンプルタイミング回路のこの回路を簡単にし、この回路を実現するコストを減少させる。更に、この整合フィルタコンプリメントは、実成分を処理する1つのフィルタ部及び虚成分を処理する第2のフィルタ部を有する実専用フィルタである。整合フィルタコンプリメント110の詳細の説明は図4に関して下記に記載されている。
更に、従来の装置は、その各々の実現が、実成分に対して1つのフィルタ及び虚成分に対して1つのフィルタの2つのフィルタを必要とした正負の高周波バンドエッジ成分を得るために2つの複素フィルタを必要とした。従って、従来の装置は、本発明による2つの代わりに4つのフィルタを必要とした。更に、本出願では、少しも乗算器を必要としない2つの比較的簡単なヒルベルトフィルタは、正負の高周波成分を得る。
図3は、受信機サンプリングクロックを送信クロックに同期させる、図2に示した受信機の一部の他の実施形態の詳細ブロック図である。図3に示した他の実施形態は、QAM変調フォーマット、OQAM変調フォーマット或いはVSB変調フォーマットを含む信号に対するサンプリングクロックを同期化できる。しかしながら、この実施形態は、前述されたQAM変調データを含む信号に対する位相あいまいさが除去されるように修正された。図2に示した要素と同様である図3の要素は、同じ参照番号によって示され、下記に詳述されない。
図3では、一対の入力端子I及びQは、(図2の)それぞれの整合フィルタコンプリメント202及び204からの複素信号の実成分信号及び虚成分信号を受信する。実成分信号入力端子Iは、第1のヒルベルトフィルタ208の実入力端子及び公知の可制御I/Qスワッパ回路262の実入力端子に結合されている。虚成分信号Qは、第1のマルチプレクサ260の第1のデータ入力端子及び可制御I/Qスワッパ回路262の虚入力端子に結合されている。ゼロ値信号は、第1のマルチプレクサの第2のデータ入力端子に結合され、第1のマルチプレクサ260の出力端子は第1のヒルベルトフィルタ208の虚入力端子に結合されている。
第1のヒルベルトフィルタ208のそれぞれの実出力端子及び虚出力端子は、複素マルチプレクサ264及び複素乗算器214の対応する対のデータ入力端子に結合されている。複素乗算器214の一対の実出力端子及び虚出力端子は、複素マルチプレクサ264の第2の対の入力端子に結合されている。複素マルチプレクサ264の一対の出力端子は、第1の位相検出器(PD)216′の対応する対の入力端子に結合され、PD216′の出力端子は減算器266の非反転入力端子に結合されている。減算器266の出力端子は、(図2の)ループフィルタ218の入力端子に結合されている。
可制御I/Qスワッパ回路262の実出力端子は第2のヒルベルトフィルタ210の実入力端子に結合されている。可制御I/Qスワッパ回路262の虚出力端子は第2のマルチプレクサ268の第1のデータ入力端子に結合されている。ゼロ値信号が第2のマルチプレクサ268の第2のデータ入力端子に結合され、第2のマルチプレクサ268の出力端子は第2のヒルベルトフィルタ210の虚入力端子に結合されている。第2のヒルベルトフィルタ210のそれぞれの実出力端子及び虚出力端子は、複素共役回路212のそれぞれの入力端子及び第2の位相検出器PD216″に結合されている。複素共役回路212の一対の実出力端子及び虚出力端子は、複素乗算器214の対応する第2の対の入力端子に結合されている。
第2のPD216″の出力端子は、第3のマルチプレクサ270の第1のデータ入力端子に結合され、ゼロ値信号は第3のマルチプレクサ270の第2のデータ入力端子に結合されている。第3のマルチプレクサ270の出力端子は、減算器266の反転入力端子に結合されている。制御信号入力端子CSは、第1、第2及び第3のマルチプレクサ260、268及び270のそれぞれの制御入力端子、複素マルチプレクサ264の制御入力端子、及び可制御I/Qスワッパ回路262の制御入力端子に結合されている。
動作において、制御信号入力端子CSからの制御信号は、図3のタイミングリカバリ回路がVSB信号或いはOQAM信号を受信するようにセットされるべきである場合、第1の状態を有し、タイミングリカバリ回路がQAM変調信号を受信するようにセットされるべきである場合、第2の状態を有する。
VSB/OQAM信号が受信されている場合、制御信号は、マルチプレクサ及び可制御I/Qスワッパ回路262を条件付け、図3に示す回路を図2に示す装置に配置する。特に、可制御I/Qスワッパ回路は、その入力端子の信号を変えないでその出力端子に送るように条件付けられる。第1のマルチプレクサ260は、Q入力端子からの信号を第1のヒルベルトフィルタ208に送るように条件付けられ、第2のマルチプレクサ268は、可制御I/Qスワッパ回路262からの信号を第2のヒルベルトフィルタ210に送るように条件付けられる。複素マルチプレクサ264は、複素乗算器214からの信号を第1の位相検出器216′に結合するように条件付けられ、第3のマルチプレクサ270は、ゼロ値信号を減算器266に送るように条件付けられる。結果として生じる装置は図2に示された装置と同じである。
しかしながら、QAM信号が受信されるべきである場合、制御信号CSは第2の状態に置かれる。この場合、入力信号の実成分及び虚成分が交換される可制御I/Qスワッパ回路262は、出力信号を発生する様に条件付けられる。即ち、可制御I/Qスワッパ回路262の実出力端子の信号はその虚入力端子からの信号であり、虚出力端子の信号はその実端子からの信号である。第1及び第2のマルチプレクサ260及び268は、それぞれゼロ値信号をその対応するヒルベルトフィルタ208及び210の虚入力端子にそれぞれ送るように条件付けられる。複素マルチプレクサ264は、第1のヒルベルトフィルタ208の出力を第1の位相検出器216′に結合するように条件付けられ、第3のマルチプレクサ270は、第2の位相検出器216″の出力を減算器266に結合するように条件付けられる。この構成では、第1及び第2の位相検出器216′及び216″、及び減算器266の組み合わせによって、図2に示した位相検出器216として作動する。
何れの配置においても、ヒルベルトフィルタ208及び210は、テレビジョン信号の正負の高周波バンドエッジ成分を引き出し、位相検出器216′及び216″は、前述のように、補正信号を発生し、(図2の)A/D変換器108のタイミングを制御する。
図4は、図1及び図2或いは図3に示したディジタル変調受信機で使用するための整合フィルタコンプリメントのより詳細なブロック図である。図4は、整合フィルタコンプリメント202及び/又は204の配置を示している。図4で、タップ付遅延線302の入力端子は、(図2の)直交復調器109の出力端子に結合されている。タップ付遅延線302は、偶数タップ及び奇数タップ並びに中心タップ(CT)を含み、各々が、公知のように、それぞれに異なる時限によって遅延される信号のコピーを入力端子に発生する複数の出力端子を含んでいる。複数の係数乗算器304のそれぞれの入力端子は、タップ付遅延線302の対応する出力端子に結合されている。中心タップCTを含むタップ付遅延線302の奇数タップに結合されている係数乗算器304のそれぞれの出力端子は、第1の信号結合器306の対応する入力端子に結合されている。タップ付遅延線302の偶数タップに結合されている係数乗算器のそれぞれの出力端子は第2の信号結合器310の対応する入力端子に結合されている。第1の信号結合器306の出力端子は、加算器308の第1の入力端子及び減算器309の非反転入力端子に結合されている。第2の信号結合器310の出力端子は、加算器308の第2の入力端子及び減算器309の反転入力端子に結合されている。加算器308の出力端子は、ローパスフィルタリング整合フィルタ出力信号を供給し、(図1の)信号プロセッサ54に結合されている。減算器309の出力端子は、相補ハイパスフィルタリングバンドエッジ信号を供給し、(図2の)複素形成回路206に供給される。
動作において、図4のフィルタ装置は、入力信号の相補ローパスフィルタリングバージョン及びハイパスフィルタリングバージョンを供給する。ローパスフィルタリングバージョンは、送信パルス、例えば、記号毎に2つのサンプルを有するルート乗コサイン形状に合致される周波数特性を有する。相補ハイパスフィルタリングバージョンは、バンドエッジタイミングリカバリを生じるために使用することができる。このように、単一フィルタ+単一付加減算器は両方の機能を生じるために使用することができる。これは、このように構成されたテレビジョン受信機の製造コストを減少する。
図5は、図1に示した受信機に使用するヒルベルトフィルタ208を示すより詳細なブロック図である。図5において、実入力端子Rin及び虚入力端子Iinは、(図2の)第1及び第2の整合フィルタコンプリメント202及び204のそれぞれに対応した出力端子に結合されている。Rin入力端子は、第1の遅延回路230の入力端子及び第1の減算器236の非反転入力端子に結合されている。第1の遅延回路230の出力端子は、第2の遅延回路232の入力端子及び信号を2と乗算する乗算器231に結合されている。乗算器の出力は、非反転入力端子に結合されている。乗算器の出力は第2の減算器234に結合されている。第2の遅延回路232の出力端子は第1の減算器236の反転入力端子に結合されている。
in入力端子は、第3の遅延回路240の入力端子及び信号を2倍する乗算器241に結合されている。この乗算器の出力は、第3の減算器244の非反転入力端子に結合されている。第3の遅延回路240の出力端子は、第4の遅延回路242の入力端子及び信号を2倍する乗算器241に結合されている。乗算器の出力は加算器238の第1の入力端子に結合されている。第4の遅延回路242の出力端子は、第3の減算器244の反転入力端子に結合されている。第1の減算器236の出力端子は、加算器238の第2の入力端子に結合され、第3の減算器244の出力端子は、第2の減算器234の反転入力端子に結合されている。第2の減算器234の出力端子は、実出力信号Routを発生し、加算器238の出力端子は虚出力信号Ioutを発生する。それぞれの実出力端子及び虚出力端子、Rout及びIoutは、図2の複素形成回路206の対応する入力端子に結合されている。
図5に示すヒルベルトフィルタは、前述のように、整合フィルタコンプリメントフィルタ110からのバンドエッジ信号の正の高周波成分を得るように公知のように作動する。しかしながら、このヒルベルトフィルタは乗算器を必要とせずに、その代わりにその全てが乗算器回路に比べて比較的安価である遅延回路、加算器及び減算器だけを必要とする。負の高周波成分を得るためのヒルベルトフィルタ210は、減算器236及び244の入力端子の符号を反転することによって図5に示されるのと同様に構成される。
図6は、図3に示した受信機の一部に使用されている位相検出器のより詳細なブロック図である。図6において、実信号入力端子Rは乗算器250の第1の入力端子Rに結合されている。虚信号入力端子Iは公知のSGN回路の入力端子に結合されている。SGN回路の出力端子は、乗算器250の第2の入力端子に結合されている。乗算器250の出力端子は、位相検出器の出力信号OUTを発生する。図6に示した位相検出器は、複素信号の位相を示す信号をその入力端子に発生する。図13は、図1のキャリアトラッキングループ53のブロック図を示している。このループはVSB及びOQAMの受信中だけ使用される。QAMに関して、このループを通過し、例えば、乗算器1314をゼロを出力するようにセットされる。このトラッキングループ53は、1記号期間遅延部1300と、一対の乗算器1304及び1306と、負のヒルベルトフィルタ1302と、キャリアトラッキングループ1308とを含んでいる。この回路は、図1の整合バンドエッジフィルタ110の相補ローパス出力及びハイパス出力に結合されている。ローパス入力は遅延部1300に結合されている。遅延部の出力は、乗算器1304の一方の入力に結合されている。遅延時間は、1シンボル期間或いはそれ以上であってもよい、ヒルベルトフィルタ1302を通過するのに信号に対して必要な時間に等しい。このハイパスフィルタリング出力は負のヒルベルトフィルタ1302に結合されている。このヒルベルトフィルタはVSB信号に対するパイロットトーンを中心とされる。このヒルベルトフィルタの出力は、第2の乗算器1306の入力に結合されている。第1の乗算器1304の出力は、(図1の)信号プロセッサに結合されているキャリアトラッキングループ1308の出力である。ローパスフィルタリング信号が単一等価器がQAM信号、VSB信号及びOQAM信号をフィルタリングするために使用することができるような位相ロック信号を使用してローパスフィルタリング信号の周波数をオフセットできるように乗算器1304のためのタイミング信号を生成するために使用される。オフセット信号の位相ロックを容易にするために、キャリアループ1308は、乗算器1306の出力に結合されている位相検出器1310と、ループフィルタ1312、マルチプレクサ1314と、数値制御発振器1316とを含んでいる。この位相検出器は、NCO1316の複素信号出力と負ヒルベルトフィルタ1302の出力とを乗算する乗算器1306によって発生されるタイミング信号の位相エラーを検出する。ループフィルタ1312は、低周波成分を位相検出器の出力信号から得る。マルチプレクサ1314は、キャリアループ1308を使用可能/使用禁止する。例えば、QAMに関して、全然ローパスフィルタリング入力のオフセットである必要がない。従って、キャリアループは使用禁止され、マルチプレクサ1304は、QAM信号を変えないで等価器に送る。しかしながら、VSB受信モード及びOQAM受信モードでは、タイミングループ1308は、使用可能にされ、ローパス信号をオフセットさせる。それ自体、QAMが受信されている場合、マルチプレクサ1314は、ゼロ値入力端子に結合されているその出力端子を有している。全ての他の信号に関して、ループフィルタの出力は、マルチプレクサ1314を通ってNCO1316に結合され、数値制御発振器1316のための制御電圧を形成する。この発振器の出力は、乗算器1304及び1306の両方に結合されている。名目上は、VSB信号に関して、この発振器の出力は記号周波数の0.25倍にセットされ、アナログ信号に関して、この出力は記号周波数の0.25倍に対してセットされる。このように、ハイパスフィルタ及び負ヒルベルトフィルタは、タイミングループ1308がeパイロットトーンにロックされるようにパイロットトーンをVSB信号から得る。
図7は、図1に示した信号プロセッサ54の詳細ブロック図である。この信号プロセッサは、適応等価器900と、コントローラ901と、デローテータ903と、等価器905とを含んでいる。このコントローラ901は、初期信号取得時に係数を適応等価器900にセットし、信号の受信中、チャンネルの変化に応じて係数を調整する。本発明の等価器は、“トレーニングシーケンス”を使用しないで、フィルタ係数を初期設定する点で“ブラインド”等価器である。それ自体、この係数は等価器の出力信号を考慮して調整される。他のアルゴリズムはブラインド等化を行うのに役立つけれども、QAM信号を受信する場合、本発明は、ゴダールアルゴリズムとしても知られている周知の定係数アルゴリズム(constant modulus algorithm)(CMA)を使用する。VSB信号を受信する場合、本発明は周知のサトウのブラインドアルゴリズムを使用する。
適応等価器900は、フィードフォワード等価器(FFE)902と、選択決定フィードバック等価器(DFE)910とを含んでいる。更に、コントローラ901は、マルチプレクサ906と、第1及び第2の信号変換器924及び926と、複素共役回路920と、第1のリローテータ916と、第2のリローテータ918と、エラー発生器914と、キャリアリカバリ回路912とを含んでいる。これらの要素は下記のように相互接続されている。入力端子905は、(図1の)キャリアトラッキング回路53の出力端子に結合されている。入力端子905は、フィードフォワード等価器(FFE)902の入力端子に結合されている。FFE902の出力端子は信号結合器904の第1の入力端子に結合されている。信号結合器904の出力端子は、コントローラ901のマルチプレクサ906の第1のデータ入力端子及びデローテータ903に結合されている。マルチプレクサ906の入力端子は第2の信号変換器926のデータ入力端子に結合されている。第2の信号変換器は、1記号遅延部928と、“複素−実/虚”信号変換器930と、マルチプレクサ932と、“複素形成”回路934とを含んでいる。遅延複素信号は、複素信号変換器930に結合され、実信号及び虚信号を複素信号から得る。この実信号は、複素形成回路934の実入力に直接に結合されている。この虚信号はマルチプレクサ932の第1の入力に結合されている。第2の入力はゼロに結合されている。QAM受信中、虚信号は、選択され、マルチプレクサ出力端子に結合されている。しかしながら、VSB/OQAM受信中、マルチプレクサは、複素形成回路934の虚端子に信号を全然供給しない。この複素形成回路934は、実信号及び虚信号をDFE910によって使用するための複素信号に変換する。DFE910の出力端子は、信号結合器904の第2の入力端子に結合されている。
デローテータ903の出力端子は、量子化器905の入力端子に結合されている。量子化器は、符号スライサ936と、QAMスライサ938と、マルチプレクサ940とを含んでいる。このマルチプレクサは、符号値或いは記号値の何れかを量子化器の出力として選択する。VSB/OQAMモードでは、量子化器は、サトウのアルゴリズムが等化を実行するまで、符号値だけを開始し、それから、量子化器は、QAMスライサに切り替えられ、記号サンプルを供給する。QAMモードでは、量子化器はQAMスライシングを実行するように常にセットされる。QAMスライサは、最大予測コンステレーションサイズ、例えば256-QAMスライサを量子化するように選択される。マルチプレクサの出力は、記号再タイミング回路922に結合されている。
記号再タイミング回路922は、VSB/OQAMモード中だけ使用される。QAMモード中、この回路は破線矢印942によって示されるようにバイパスされる。記号再タイミング回路は、下記に図12に関して詳述される。回路922の出力端子は、キャリアリカバリ回路912の第1の入力、エラー発生器914の第1の入力端子及び第1のリローテータ916の入力端子に結合されている。量子化器905の出力端子は、キャリアリカバリ回路912の第2の入力端子、エラー発生器914の第2の入力端子、及びリローテータ916のデータ入力端子に結合されている。第1のリローテータ916の出力端子はマルチプレクサ906の第2のデータ入力端子に結合されている。エラー発生器914の出力端子は、エラー信号eを発生し、第2のリローテータ918のデータ入力端子に結合されている。第2のリローテータ918の出力端子は第1の信号変換器924に結合されている。第1の信号変換器は、複素−実/虚変換器944と、マルチプレクサ946と、複素形成回路948とを含んでいる。第2の信号変換器926のように、この変換器は、複素入力信号を実信号及び虚信号に変換し、実信号を複素形成回路948に結合し、虚信号を複素形成回路948に選択的に結合し、複素信号を発生する。マルチプレクサは、QAMモード中、虚成分を選択し、VSB/OQAMモード中、全然信号を選択しない。変換器924からの複素出力は、DFE910及びFFE902のそれぞれの制御入力端子に結合されている。
キャリアリカバリ回路912の出力端子は、デローテータ903の制御入力端子及び複素共役回路920の入力端子に結合されている。複素共役回路920の出力端子は第1及び第2のリローテータ916及び918のそれぞれの制御入力端子に結合されている。
動作において、FFE902と、DFE910と信号結合器904とを含む適応等価器900は、キャリア信号が取り出される前に、パスバンドの経路905上の入力信号を作動させる。量子化器907と、エラー発生器914と、キャリアリカバリ回路912とを含む回路の残りはベースバンドで作動する。デローテータ903は、キャリアリカバリ回路912の制御の下でパスバンドからベースバンドへの変換を実行する。
QAMに関して、適応等価器900は、その係数を新しく受信された信号に適合させるための公知の定係数アルゴリズム(CMA)を使用する。VSBに関して、等価器は、サトウのブラインド等化アルゴリズムを使用し、記号データを等化するようにCMAアルゴリズムに切り替える前に符号ビットを等化する。このアルゴリズムは、等価器の出力の記号間干渉の量によって決まる等化基準を使用するが、記号コンステレーションサイズ及びキャリア位相とは無関係である。初期信号取得中、FFE902及びDFE910の両方の係数を同時に適合させるために、マルチプレクサ906は、信号取得期間中、信号結合器904の出力をDFE910の入力端子に結合するように条件付けられる。従って、信号取得期間中、FFE902及びDFE910は、有限インパルス応答フィルタ(FIR)及び無限インパルス応答(IIR)フィルタのそれぞれとして作動する。
この装置は2つの長所を提供する。まず第一に、IIRとして作動されるDFE910は、信号取得中、FFE902のみが提供するよりも優れたISI相殺を提供する。従って、適応量子化器の係数が(下記により詳細に述べられているように)収束された後に量子化器905によって行われた決定は、従来技術の装置の決定よりもより正確である可能性があり、従って、後のデータリカバリが適切に続行する可能性が多い。これは、従来技術で使用可能であるより簡単な制御回路を有するより簡単な回路構造を生じる。第二に、信号獲得期間後に、FFE902からDFE910への係数の移動がない。これによって、従来技術より利用できる単純な制御回路を有する単純な回路構造となる。
適応等価器900からの等化信号はパスバンド信号である。通常の動作中、この信号は、(下記により詳細に述べられている)キャリアリカバリ回路912の制御の下にデローテータ903の動作によってベースバンドに変換される。デローテータ903からのベース信号は、次に記号再タイミング回路922及び量子化器907によって処理され、送信記号に対応する推定受信記号を発生する。
しかしながら、信号取得期間中、適応等価器900の係数が(前述のように)収束された後、キャリア信号は、下記により詳細に述べられているように、取得されねばならない。このキャリアリカバリ期間中、FFE902及びDFE910はFIR/IIR装置に残る。いろいろのディジタル変調フォーマットに対するキャリアリカバリを実行するために、記号再タイミング技術は使用されねばならなく、特に量子化は、受信機が処理することを目的としている変調フォーマットの幾つかに対する記号位置間に生じ得る。それ自体、本発明は、ベースバンドでこの記号を訂正する記号再タイミング回路922を含み、ベースバンドシーケンスがどちらのディジタル変調フォーマットが受信されているとしても量子化及びキャリアリカバリに適切であることを確実にする。
特に、図12は、図7の記号再タイミング回路922の詳細ブロック図を示している。再タイミング回路922は、一対の複素−実/虚変換器1200及び1202と、複素形成回路1204と、一対の1記号遅延部1206及び1208と、一対の複素形成回路1210及び1212とを含んでいる。量子化器(図7の940)からの複素信号は、変換器1200に結合され、量子化信号の実成分及び虚成分を発生する。この実成分は、複素形成回路1210及び1204の実入力端子に結合されている。この実成分は、遅延部1208(1記号期間)にも結合されている。遅延部の出力は、複素形成回路1210の虚入力に結合されている。回路1210からの複素信号は、キャリアリカバリ回路(図7の912)の一方の入力を形成する。
ローテータ903からの複素信号は、複素−実/虚変換器1202に結合されている。変換器1202の虚出力は回路1204に結合されている。この回路は記号サンプルを発生する。変換器1202の実出力は、複素形成回路1212の実入力及び遅延部1206の入力に結合されている。遅延部1206の出力は、回路1212の虚入力を形成する。回路1212によって発生された複素信号は、キャリアリカバリ回路(図7の912)の入力Bに結合されている。
図8は、図7に示されたキャリアリカバリ回路912の詳細ブロック図を示している。キャリアリカバリ回路は、量子化器905によって行われた決定に基づいてキャリア信号の位相を追跡する。この回路は、QAM信号を受信することに対して一方の速度(例えば、速度Fs)及びVSB信号及びOQAM信号を受信することに対してQAMクロッキング速度の2倍(例えば、速度2Fs、)でクロックされる。キャリアリカバリ回路は、位相検出器800と、ループフィルタ816とVC0818とを含んでいる。第1の入力端子(入力A)は、記号再タイミング回路(図12の922)から複素共役回路802に結合されている。回路802の出力はリローテータ806の一方の入力に結合されている。第2の入力端子(入力B)は、記号再タイミング回路から複素絶対値回路804及びリローテータ806の第2の入力に結合されている。リローテータの出力は、複素−実/虚変換器808に結合されている。実成分は無視され、虚成分は、x/y割算器814のx端子に結合されている。入力Bの信号の絶対値を発生する複素絶対値回路804の出力は、加算器810を使用して定数(例えば、1.0×10-6)に加算される。加算器の出力は、x/y割算器814のy入力である。前述の回路は、QAM信号及びVSB/OQAM信号の両方に対する位相エラー信号を発生する位相検出器である。
位相検出器800の出力は、VCO818を制御する低周波(例えば、DC)信号を発生するループフィルタ816に接続されている。この出力は、信号プロセッサ(図1の54)内部で信号をデローテイト或いはリローテイトするために使用される位相ロック周波である。
図7に戻ると、通常の動作中、デローテータ903からの非回転の受信信号は、QAM量子化器或いはスライサ905によって処理され、この受信信号が最も近接している複素平面上のコンステレーション点を決定する。スライサ938の出力は、この最も近接しているコンステレーション点の値を有する複素信号である。しかしながら、受信機が新しい信号を最初に受信する場合、キャリア周波数及び位相はまだ得られていない。従って、スライサ938によって行われる決定はしばしば不正確である。キャリアを得ようとする試みにおいて不正確な決定を用いることは、このような取得をそこない、取得を阻止さえもするであろう。
キャリアを最初に得るために、スライサ938によって行われる決定は最初に雑な方法で行われる。例えば、図9に示す複素平面を参照すると、4つの点、即ち1,2,3,及び4からなる代用コンステレーションをとる動作を開始する場合、各々は、原点から、45度、135度、225度及び315度の角度のそれぞれに沿って半径rにある。このコンステレーションにより作動する量子化器は、入力端子の入力複素信号が第1の象限にあるときは常に点1に対応する信号を発生する。この量子化器は、入力複素信号が第2の象限にあるときは常に点2に対応する信号を発生する。以下同様である。従来の装置では、このような量子化器は、行われた決定が十分に正確であるまでこのコンステレーションを使用して作動する。例えば、決定の90%が正確であるとすれば、量子化器は、象限モードから全コンステレーションを必要とする決定が行われる全決定指向モードに切り替えられる。
しかしながら、ある場合には、象限モードのQAMスライサ938を作動することによって実行される部分キャリア取得は、全決定指向モードに切り替えられる場合、量子化器がロックを実行できるのには十分でない。本発明によれば、象限モードで作動するスライサが所望の精度を達成した後、スライサは、精モード動作を開始するが、まだ全決定指向モード動作を開始しない。図10を参照するに、複素平面はオクタントに分割され、代用コンステレーションは、8つの点、即ち1、2、3、4、5、6、7及び8からなる量子化で使用され、各々は、原点から、22.5度、67.5度、112.5度、157.5度、202.5度、247.5度、292.5度、及び337.5度の角度に沿って半径rにある。量子化がこのモードで作動する場合、点1を含むオクタントにあるいかなる入力信号も、量子化器を条件付けし、点1の値を有する信号を発生する。点2を含むオクタントにあるいかなる入力信号も、量子化器を条件付けし、点2の値を有する信号を発生する。以下同様である。オクタントモードで作動する量子化器が所望の精度を達成した場合、結果として生じるエラーは、象限モードで作動する量子化器によって発生されたものよりも非常に少ない。量子化器が全決定指向モードに切り替えられた場合、キャリアリカバリが達成されることは、象限モードよりも非常に可能性がある。
図11は、前述のように、量子化をオクタントモードで実行する量子化器905の一部(QAMスライサ938)の詳細ブロック図である。図11では、(図8の)記号再タイミング回路922の出力端子から複素信号のI成分及びQ成分を受信するように結合されている別個のI入力端子及びQ入力端子が示されている。I入力端子は、第1の絶対値回路702及び第1の符号決定回路704のそれぞれの入力端子に結合されている。第1の符号決定回路704の出力端子は、角度計算回路706のY0入力端子に結合されている。Q入力端子は、第2の絶対値回路708及び第2の符号決定回路710のそれぞれの入力端子に結合されている。第2の符号決定回路710の出力端子は、角度計算回路706のY1入力端子に結合されている。第1の絶対値回路702の出力端子は、減算器712の非反転入力端子に結合され、第2の絶対値回路708の出力端子は、減算器712の反転入力端子に結合されている。減算器712の出力端子は、第3の符号決定回路714の入力端子に結合されている。第3の符号決定回路714の出力端子は、角度計算回路706のY2入力端子に結合されている。角度計算回路706の出力端子は、極−直交変換器716の第1の入力端子に結合されている。極−直交変換器716の第2の入力端子は値rを有する信号源に結合されている。極−直交変換器716のそれぞれのI出力端子及びQ出力端子は、出力端子15、デローテータ制御回路122及び(図1の)適応等価器制御回路120に結合されている。
動作において、各符号決定回路(704、710及び714)は、その入力信号の値が正である場合、ロジック‘0’信号を発生し、その入力信号の値が負である場合、ロジック‘1’信号を発生する。図10を再び参照すると、第1の符号決定回路704からの出力信号の値がロジック‘0’である場合、入力複素信号の値は、図示された複素平面の右半分にあり、この出力信号の値がロジック‘1’である場合、入力複素信号の値は、複素平面の左半分にある。同様に、第2の符号決定回路710からの出力信号の値がロジック‘0’である場合、入力複素信号の値は、図示された複素平面の上半分にあり、この出力信号の値がロジック‘1’である場合、入力複素信号の値は、複素平面の下半分にある。第3の符号決定回路714からの出力信号の値がロジック‘0’である場合、入力複素信号の値が水平I軸に隣接するオクタント、即ちオクタント1、4、5或いは8にあり、この出力信号の値がロジック‘1’である場合、この入力複素信号の値が垂直Q軸に隣接するオクタント、即ちオクタント2、3、6、或いは7にある。角度計算回路706は、Y0、Y1及びY2入力端子に信号を発生し、どのオクタントに入力複素信号があるかを決定し、このオクタントを二分する角度を生成する。例えば、Y0がロジック‘0’である場合、複素信号が複素平面の右半分にあることを示し、Y2がロジック‘0’である場合、複素信号が複素平面の上半分にあることを示し、Y1がロジック‘0’である場合、複素信号が水平I軸に隣接するオクタントにあることを示している。これはオクタント1である。オクタント1の二等分線面の角度は22.5度である。角度決定回路は図10に示されるように配置された8つのエントリルックアップテーブルを備えてもよい。
極−直交変換器716は、角度計算回路706によって生成された角度及び半径入力信号rを利用し、この角度及び半径に対応する直交複素座標(同相(実)I成分及び直角位相(虚)Q成分)を公知のように生成する。固定半径入力rは、選択サイズQAMコンステレーションに対するコンステレーション点のサイズ及び配置から公知のように予め決定されてもよいQAMコンステレーションの平均半径であるように選択されてもよい。この変換から生じるI成分及びQ成分は、量子化器がオクタントモードで作動している間、選択コンステレーション点として量子化器907の出力に供給される。極−直交変換器716はルックアップテーブルも備えてもよい。当業者は、信号rが一定のままであるならば、信号rに対する入力端子を有することは必要ないことであることをなお一層理解し、実際の実現において、角度決定回路706及び極−直交変換器716は、YO入力信号、Y1入力信号及びY2入力信号に直接対応する直交I座標及びQ座標を生成する単一の8つのエントリルックアップテーブルを備えてもよい。
図7を再び参照すると、量子化器905の入力信号及び量子化器905からの出力信号は、記号再タイミング回路922を通ってキャリアリカバリ回路912に供給される。(前述の)量子化器の各作動モードでは、キャリアリカバリ回路912はキャリア信号を発生する。このキャリア信号は、デローテータ903に供給され、推定受信記号を示す等化信号の位相及び振幅を変え、この記号を理想的コンステレーションと整列させる。
量子化器が、前述のように、象限モードの動作からオクタントモードの動作へ、次に全決定指向モードになった後、マルチプレクサ906は、次に、量子化器からの決定をIIRとしてよりもむしろ決定フィードバック等価器としての動作を開始するDFE910に結合するように条件付けられる。この作動モードでは、FFE902及びDFE910の係数はチャンネル状態の変化を追跡する。エラー発生器914からのエラー信号は、受信記号を示す、量子化器入力端子の複素値の信号と推定受信記号を示す、量子化器の出力端子の信号との差を示している。このエラー信号は、FFE902及びDFE910の制御入力端子に結合されている。FFE902及びDFE910は、エラー信号に応じて、エラー信号を最少にしようとして、公知のようにその係数を調整する。
しかしながら、図7から、適応等価器900はパスバンド(デローテイトされない)信号で作動しているのに対して、量子化器905及びキャリアリカバリ回路912はベースバンド(非回転される)信号で作動していることが分かる。パスバンドの信号で作動している間、適応等価器900がその係数を適切に調整することができるために、その両方がベースバンド信号である、量子化器905からの決定及びエラー発生器914からのエラー信号は、第1及び第2のリローテータ916及び918のそれぞれによってパスバンドへ後方へリローテイトされる。第1及び第2のリローテータ916及び918のそれぞれに対する制御信号は、デローテータ903に対するキャリアリカバリ回路912によって発生される制御信号から得られる。キャリアリカバリ回路912からの制御信号は、複素共役回路920によって共役される。共役制御信号は、この共役制御信号に応じて、デローテータ903の逆の動作を実行し、量子化器905からの決定及びエラー発生器914からのエラー信号のそれぞれをパスバンドへ後方へリローテイトするリローテータ916及び918に供給される。従って、適応等価器900はパスバンドで作動し続けることができるのに対して、キャリアリカバリ回路912及びエラー発生器914はベースバンドで作動し続けることができる。
一般に、信号取得期間中にパスバンドで作動することから通常の作動モード中ベースバンドで作動することへ適応等価器を切り替えることは困難である。しかし、従来の装置では、通常の作動モード中適応等価器のDFE部にフィードバックされるべきである決定がベースバンドにあるために、これが必要である。本出願の装置は、適応等価器係数がパスバンドで最初に収束でき、次に、QAMキャリアが取得された後、適応等価器係数が決定フィードバックモードでパスバンドで作動し続けるという長所を提供する。この装置は、適応等価器の動作をキャリアリカバリ回路及び量子化器の動作からも分離する。
QAM、OQAM及びVSBに対して同様に作動する有効適応等価器を有するために、信号プロセッサ54の3つの信号は変更されねばならない。まず第一に、QAMモードでは、記号再タイミング回路922はバイパスされ、VSB/OQAMモードでは、記号は回路922によって再タイミングされる。第二に、QAMモードでは、信号プロセッサのクロック速度は記号速度(Fs)と等しい。しかしながら、VSB/OQAMモードでは、クロック速度が2倍にされる。それ自体、信号プロセッサ54は、CS信号に応じてクロック速度を切り替えるデュアル速度切り替え可能なクロック924を含んでいる。
最後に、信号変換器924及び926は、VSB/OQAMでは、適応等価器は実信号によって制御されるのに対して、QAMモードでは、制御は複素信号で行われる。
本発明の教示を組み込むいろいろな実施形態がここに図示され、詳述されているけれども、当業者はさらにこれらの教示を組み込む多数の他のいろいろの実施形態を容易に発明できる。

Claims (11)

  1. パスバンド信号を処理し、等化信号を発生する信号処理装置であって、
    パスバンドフィードフォワード等化器(FFE)(902)及びパスバンド決定フィードバック等化器(DFE)(901)を含み、前記パスバンド信号を処理し、前記等化信号を発生するパスバンド適応等化器(900)と、
    マルチプレクサ(906)を有し、前記パスバンド適応等化器に結合され、前記パスバンド適応等化器のパラメータを初期化し、且つ更新する等化器制御回路(901)と、
    前記パスバンド適応等化器及び前記等化器制御回路に結合され、前記等化信号をデローテイトさせ、ベースバンド信号を形成するデローテータ(903)と、
    前記デローテータ及び前記等化器制御回路に結合され、前記ベースバンド信号を量子化し、量子化記号を発生する量子化器(905)と
    前記デローテータ及び前記量子化器に結合され、特定の変調フォーマットの受信信号から生成された前記量子化記号を再タイミングする記号再タイミング回路(922)と、を備え、
    前記フィードフォワード等化器及び前記決定フィードバック等化器は、前記等化器制御回路に結合され、それぞれが信号結合器(904)に結合されている出力端子を有し、前記信号結合器の出力信号が前記等化信号であり、
    前記等化器制御回路の前記マルチプレクサは、前記決定フィードバック等化器を、決定フィードバックモード及び無限インパルス応答(IIR)モードのうちの1つで選択的に作動させるように設定されている信号処理装置。
  2. 前記等化器制御回路は、
    前記デローテータ及び前記量子化器に結合された、エラー信号を発生するエラー発生器(914)と、
    前記エラー発生器に結合された、前記エラー信号をローテイトすると共に、ローテイトされた前記信号を前記パスバンド適応等化器に結合するローテータ(918)とを更に備える請求項1に記載の信号処理装置。
  3. 前記パスバンド適応等化器が、定係数アルゴリズムによるブラインド等化を使用して調整される係数を有する請求項に記載の信号処理装置。
  4. 信号取得期間中に、前記フィードフォワード等化は、有限インパルス応答(FIR)フィルタとして作動し、前記決定フィードバック等化は、無限インパルス応答(IIR)フィルタとして作動する請求項1に記載の信号処理装置。
  5. 前記パスバンド信号が、直交振幅変調(QAM)信号、残留側波帯(VSB)信号、又はオフセットQAM(OQAM)信号であり、
    前記記号再タイミング回路は、前記VSB変調又は前記OQAM変調された受信信号から生成された前記量子化記号を再タイミングし、前記QAM変調された受信信号から生成された前記量子化記号はバイパスされる請求項1に記載の信号処理装置。
  6. ディジタル変調フォーマットを有する信号を受信する受信機であって、
    受信信号をディジタル化するアナログ/ディジタル(A/D)変換器(108)と、
    前記A/D変換器に結合され、前記ディジタル化受信信号に応じて中心周波数を有する複素信号を発生する直交復調器(109)と、
    前記直交復調器に結合され、前記複素信号をフィルタリングする整合フィルタ(110)と、
    前記A/D変換器及び前記整合フィルタに結合され、複数のデジタル変調信号から正確なタイミング信号を生成するクロック回路(126)と、
    前記整合フィルタに結合され、前記複素信号が前記キャリア信号を含む場合は常に発振器を前記複素信号内のキャリア信号にロックし前記複素信号が前記キャリア信号を含む場合には常に前記複素信号の中心周波数を調製するキャリアトラッキング回路(53)と、
    前記キャリアトラッキング回路に結合され、且つ、複数のデジタル変調信号フォーマットで作動するように各々が構成されたパスバンドフィードフォワード等化器(FFE)(902)及びパスバンド決定フィードバック等化器(DFE)(910)を含む、前記複素信号のパスバンド信号を等化して等化信号を生成するパスバンド適応等化器(900)と、
    マルチプレクサ(906)を有し、前記パスバンド適応等化器に結合され、前記パスバンド適応等化器のパラメータを初期設定し、且つ更新する等化器制御回路(901)と、
    前記パスバンド適応等化器に結合され、前記等化信号をベースバンド信号に変換するデローテータ(903)と、
    前記デローテータ及び前記等化器制御回路に結合され、前記ベースバンド信号を量子化し、量子化記号を発生する量子化器(905)と
    前記デローテータ及び前記量子化器に結合され、特定の変調フォーマットの受信信号から生成された前記量子化記号を再タイミングする記号再タイミング回路(922)と、を備え、
    前記パスバンド適応等化器は、前記パスバンドフィードフォワード等化器及び前記パスバンド決定フィードバック等化器に結合され、前記パスバンドフィードフォワード等化器及び前記パスバンド決定フィードバック等化器からの出力信号を結合して前記等化信号を生成する信号結合器(904)を更に有し、
    前記等化器制御回路の前記マルチプレクサは、前記決定フィードバック等化器を、決定フィードバックモード及び無限インパルス応答(IIR)モードのうちの1つで選択的に作動させるように設定されている受信機。
  7. 前記パスバンド適応等化器が、定係数アルゴリズムに従ったブラインド等化を用いて調整された係数を持つ請求項6に記載の受信機。
  8. 更に、
    前記デローテータ及び前記量子化器に結合された、エラー信号を発生するエラー発生器(914)と、
    前記エラー発生器に結合された、前記エラー信号をローテイトするローテータ(918)と、
    前記ローテータ及び前記パスバンド適応等化器に結合された、前記ローテイトエラー信号を前記パスバンド適応等化器のための制御信号に変換する信号変換器(924)とを備え、
    前記信号変換器が、
    前記ローテイトエラー信号を実成分及び虚成分に変換する複素−実/虚変換器(944)と、
    前記複素−実/虚変換器に結合され、QAM信号が受信される場合、虚成分を選択し、且つVSB信号或いはOQAM信号が受信される場合、全然信号を選択しないマルチプレクサ(946)と、
    前記複素−実/虚変換器及び前記マルチプレクサに結合され、前記実成分及び選択信号を前記パスバンド適応等化器のための前記制御信号に変換する複素形成変換器(948)とを備えている請求項6に記載の受信機。
  9. 直交振幅変調(QAM)信号、残留側波帯(VSB)変調信号、又はオフセットQAM(OQAM)信号を受信する受信機であって、
    受信信号をディジタル化するアナログ/ディジタル(A/D)変換器(108)と、
    前記A/D変換器に結合され、前記ディジタル化受信信号に応じて中心周波数を有する複素信号を発生する直交復調器(109)と、
    前記直交復調器に結合され、前記複素信号をフィルタリングする整合フィルタ(110)と、
    前記整合フィルタに結合され、前記複素信号が前記キャリア信号を含む場合は常に発振器を前記複素信号内のキャリア信号にロックし、前記複素信号が前記キャリア信号を含む場合には常に前記複素信号の中心周波数を調製するキャリアトラッキング回路(53)と、
    前記キャリアトラッキング回路に結合され、前記複素信号を等化するパスバンド適応等化器(900)であって、パスバンドフィードフォワード等化器(FFE)(902)、パスバンド決定フィードバック等化器(DFE)(910)、並びに、前記FFE及び前記DFEに結合されると共に前記FFE及び前記DFEからの出力信号を結合して等化信号を生成する信号結合器(904)を有するパスバンド適応等化器(900)と、
    前記パスバンド適応等化器に結合され、前記等化信号をベースバンド信号に変換するデローテータ(903)と、
    前記デローテータに結合され、前記ベースバンド信号を量子化し、量子化記号を発生する量子化器(905)と、
    前記デローテータ及び前記量子化器に結合され、受信したVSB信号又はOQAM信号から生成された前記量子化記号を再タイミングして記号サンプルを生成し、受信したQAM信号についてはバイパスされる記号再タイミング回路(922)と、
    前記記号再タイミング回路及び前記デローテータに結合され、発振器を前記量子化記号又は前記記号サンプルにロックするキャリアリカバリ回路(912)と、
    前記デローテータ及び前記記号再タイミング回路に結合され、前記記号サンプル又は前記量子化記号と前記ベースバンド信号とに基づいてエラー信号を発生するエラー発生器(914)と、
    前記エラー発生器に結合され、前記エラー信号をローテイトする第1のローテータ(918)と、
    前記第1のローテータ及び前記パスバンド適応等化器に結合され、前記ローテイトされた前記エラー信号を前記パスバンド適応等化器のための制御信号に変換する第1の信号変換器(924)と、
    前記記号再タイミング回路に結合され、前記記号サンプル又は前記量子化記号をローテートする第2のローテータ(916)と、
    前記パスバンド適応等化器及び前記第2のローテータに結合され、前記等化信号、或いは、ローテートされた前記記号サンプル又は前記量子化記号を出力信号として選択するマルチプレクサ(906)と、
    前記マルチプレクサ及び前記パスバンド適応等化器に結合され、マルチプレクサの前記出力信号を前記DFEの入力信号に変換する第2の信号変換器(926)と、
    を備える受信機。
  10. 前記量子化器は、象限モード、オクタントモード、又は決定指向モードで作動し、
    前記マルチプレクサは、前記量子化器が前記決定指向モードで作動する場合に、前記決定フィードバック等化器を選択的に前記決定フィードバックモードで作動するようにする請求項9に記載の受信機。
  11. ディジタル変調フォーマットを有する信号を受信する受信機であって、
    受信信号をディジタル化するアナログ/ディジタル(A/D)変換器(108)と、
    前記A/D変換器に結合され、前記ディジタル化受信信号に応じて中心周波数を有する複素信号を発生する直交復調器(109)と、
    前記直交復調器に結合され、前記複素信号をフィルタリングする整合フィルタ(110)と、
    前記整合フィルタに結合され、前記複素信号が前記キャリア信号を含む場合は常に発振器を前記複素信号内のキャリア信号にロックし前記複素信号が前記キャリア信号を含む場合には常に前記複素信号の中心周波数を調製するキャリアトラッキング回路(53)と、
    前記キャリアトラッキング回路に結合され、且つパスバンドフィードフォワード等化器(FFE)及びパスバンド決定フィードバック等化器(DFE)を含む、前記複素信号を等化するパスバンド適応等化器(900)と、
    前記パスバンド適応等化器に結合され、前記パスバンド適応等化器のパラメータを初期設定し、且つ更新する等化器制御回路(901)と、
    前記パスバンド適応等化器に結合され、前記等化信号をベースバンド信号に変換するデローテータ(903)と、
    前記デローテータ及び前記等化器制御回路に結合され、前記ベースバンド信号を量子化し、記号サンプルを発生する量子化器(905)と
    前記デローテータ及び前記量子化器に結合された、エラー信号を発生するエラー発生器(914)と、
    前記エラー発生器に結合された、前記エラー信号をローテイトするローテータ(918)と、
    前記ローテータ及び前記パスバンド適応等化器に結合された、前記ローテイトエラー信号を前記パスバンド適応等化器のための制御信号に変換する信号変換器(924)とを備え、
    前記信号変換器が、
    前記ローテイトエラー信号を実成分及び虚成分に変換する複素−実/虚変換器(944)と、
    前記複素−実/虚変換器に結合され、QAM信号が受信される場合、虚成分を選択し、且つVSB信号或いはOQAM信号が受信される場合、全然信号を選択しないマルチプレクサ(946)と、
    前記複素−実/虚変換器及び前記マルチプレクサに結合され、前記実成分及び選択信号を前記パスバンド適応等化器のための前記制御信号に変換する複素形成変換器(948)とを備えている受信機。
JP51602098A 1996-09-27 1997-09-25 複数ディジタル変調フォーマットを復調できる受信機 Expired - Lifetime JP3969745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/721,663 1996-09-27
US08/721,663 US5799037A (en) 1996-02-16 1996-09-27 Receiver capable of demodulating multiple digital modulation formats
PCT/US1997/017931 WO1998013929A1 (en) 1996-09-27 1997-09-25 Receiver capable of demodulating multiple digital modulation formats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001501404A JP2001501404A (ja) 2001-01-30
JP3969745B2 true JP3969745B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=24898805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51602098A Expired - Lifetime JP3969745B2 (ja) 1996-09-27 1997-09-25 複数ディジタル変調フォーマットを復調できる受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5799037A (ja)
EP (1) EP0928514A4 (ja)
JP (1) JP3969745B2 (ja)
KR (1) KR20000048665A (ja)
WO (1) WO1998013929A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814977B2 (ja) * 1996-01-31 1998-10-27 日本電気株式会社 デジタル映像選択再生システムにおける復調装置及び方法
US6026129A (en) 1996-03-27 2000-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio receiving apparatus for receiving communication signals of different bandwidths
US5799011A (en) * 1996-03-29 1998-08-25 Motorola, Inc. CDMA power control channel estimation using dynamic coefficient scaling
US5940450A (en) * 1997-02-28 1999-08-17 Hitachi America, Ltd. Carrier recovery method and apparatus
US6069917A (en) * 1997-05-23 2000-05-30 Lucent Technologies Inc. Blind training of a decision feedback equalizer
FI106675B (fi) * 1998-01-30 2001-03-15 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja radiojärjestelmä
US6081822A (en) * 1998-03-11 2000-06-27 Agilent Technologies, Inc. Approximating signal power and noise power in a system
US6215818B1 (en) * 1998-04-29 2001-04-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for operating an adaptive decision feedback equalizer
US6351293B1 (en) 1998-05-18 2002-02-26 Sarnoff Corporation Decision directed phase detector
US6430234B1 (en) 1998-05-18 2002-08-06 Sarnoff Corporation Method and apparatus for performing phase detection and timing recovery for a vestigial sideband receiver
US6680971B1 (en) * 1998-05-18 2004-01-20 Sarnoff Corporation Passband equalizer for a vestigial sideband signal receiver
US6816548B1 (en) * 1998-06-23 2004-11-09 Thomson Licensing S.A. HDTV channel equalizer
US6252903B1 (en) * 1998-07-02 2001-06-26 Lucent Technologies Inc. Blind start-up of a dual mode CAP-QAM receiver
US6888840B1 (en) 1998-10-02 2005-05-03 Thomson Licensing S.A. Output symbol rate control in a packet transport rate conversion system
US6747983B1 (en) 1998-10-02 2004-06-08 Thomson Licensing S.A. Transport packet rate conversion
KR100442818B1 (ko) * 1998-10-14 2004-09-18 삼성전자주식회사 순차적 갱신 적응형 등화기 및 그 방법
US6219088B1 (en) 1998-11-03 2001-04-17 Broadcom Corporation NTSC interference rejection filter
US6842495B1 (en) 1998-11-03 2005-01-11 Broadcom Corporation Dual mode QAM/VSB receiver
US6438164B2 (en) * 1998-11-03 2002-08-20 Broadcom Corporation Technique for minimizing decision feedback equalizer wordlength in the presence of a DC component
US6226323B1 (en) 1998-11-03 2001-05-01 Broadcom Corporation Technique for minimizing decision feedback equalizer wordlength in the presence of a DC component
US6301298B1 (en) * 1998-11-03 2001-10-09 Tektronix, Inc. Adaptive equalizer with complex signal regeneration and method of operation
AU1607400A (en) * 1998-11-03 2000-05-22 Broadcom Corporation Dual mode qam/vsb receiver
US6775334B1 (en) 1998-11-03 2004-08-10 Broadcom Corporation Equalization and decision-directed loops with trellis demodulation in high definition TV
US6219379B1 (en) * 1998-11-17 2001-04-17 Philips Electronics North America Corporation VSB receiver with complex equalization for improved multipath performance
US6574796B1 (en) * 1999-01-08 2003-06-03 Cisco Technology, Inc. Fast and reliable data carrier detection by a cable modem in a cable television plant
US6526093B1 (en) 1999-03-04 2003-02-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Method and apparatus for equalizing a digital signal received via multiple transmission paths
US6151368A (en) * 1999-03-22 2000-11-21 Sicom, Inc. Phase-noise compensated digital communication receiver and method therefor
US6603808B1 (en) 1999-07-22 2003-08-05 Compaq Information Technologies Group, L.P. Dual mode phone line networking modem utilizing conventional telephone wiring
KR100306213B1 (ko) * 1999-08-24 2001-11-01 윤종용 브이에스비/큐에이엠 공용 수신기의 브이에스비 파일럿 톤제거장치 및 방법
US6563812B1 (en) * 1999-10-12 2003-05-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for detecting multiple signals in a CDMA network
US6539062B1 (en) * 1999-10-21 2003-03-25 General Electric Company Pilot signal control for digital television DTV transmission
US6975689B1 (en) 2000-03-30 2005-12-13 Mcdonald James Douglas Digital modulation signal receiver with adaptive channel equalization employing discrete fourier transforms
US7050491B2 (en) 2001-10-15 2006-05-23 Mcdonald James Douglas Adaptive equalization of digital modulating signal recovered from amplitude-modulated signal subject to multipath
KR100669403B1 (ko) 2000-05-04 2007-01-15 삼성전자주식회사 브이에스비/큐에이엠 공용 수신기 및 수신방법
KR100705158B1 (ko) * 2000-12-08 2007-04-09 엘지전자 주식회사 복소수 기저대역 정합필터를 갖는 vsb 수신기
US7079574B2 (en) 2001-01-17 2006-07-18 Radiant Networks Plc Carrier phase recovery system for adaptive burst modems and link hopping radio networks
US6628707B2 (en) 2001-05-04 2003-09-30 Radiant Networks Plc Adaptive equalizer system for short burst modems and link hopping radio networks
US7349486B2 (en) * 2001-07-19 2008-03-25 Agere Systems Guardian Corporation System and method for recognizing zero-amplitude symbols in a QAM signal and digital receiver incorporating the same
US20030068038A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Bedros Hanounik Method and apparatus for encrypting data
US6940936B2 (en) * 2001-11-26 2005-09-06 Thomson Licensing S.A. Alternate timing signal for a vestigial sideband modulator
BRPI0303333A2 (pt) * 2002-03-19 2016-06-21 Thomson Licensing Sa algoritmo de fracionamento para esquemas de equalização com modulação com múltiplos níveis
KR100442877B1 (ko) * 2002-06-15 2004-08-06 삼성전자주식회사 HomePNA를 위한 수신기에서의 채널 등화 및 반송파복원 시스템과 그 방법
KR100896275B1 (ko) * 2002-10-04 2009-05-07 엘지전자 주식회사 반송파 복구 장치 및 방법
US20050002474A1 (en) * 2003-01-27 2005-01-06 Limberg Allen Leroy PAM radio signal receiver with phase-tracker succeeding adaptive FIR filtering and preceding adaptive IIR filtering
EP1588548B1 (en) * 2003-01-28 2010-10-13 Thomson Licensing Robust mode staggercasting
US20040218683A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Texas Instruments Incorporated Multi-mode wireless devices having reduced-mode receivers
TWI253260B (en) * 2003-10-14 2006-04-11 Realtek Semiconductor Corp Signal processing apparatus capable of enhance correctness of feedbacked signal
KR100617141B1 (ko) * 2004-01-09 2006-08-31 엘지전자 주식회사 디지털 필터
CN100356787C (zh) * 2004-03-29 2007-12-19 上海交通大学 数字电视地面广播传输中单频网的信号馈送方式
US7440517B1 (en) * 2004-09-17 2008-10-21 Henrie Roland R Method and apparatus for switching between multiple waveforms
US7593627B2 (en) * 2006-08-18 2009-09-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Angle correction for camera
DE102006062519A1 (de) 2006-12-29 2008-07-03 Micronas Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Entscheiden eines Symbols beim Empfang eines mit einem Quadratursignalpaar gekoppelten Signals zur QAM-Frequenzregelung und/oder Rotationsregelung
US8036332B2 (en) * 2007-03-30 2011-10-11 4472314 Canada Inc. Communication signal symbol timing error detection and recovery
US8761311B2 (en) * 2008-01-14 2014-06-24 Thomson Licensing Data-aided symbol timing recovery loop decoupled from carrier phase offset
US8761310B2 (en) * 2008-01-14 2014-06-24 Thomson Licensing Decoupled data-aided carrier tracking loop and symbol timing recovery loop
US8983004B2 (en) * 2008-01-14 2015-03-17 Thomson Licensing Blind carrier tracking loop
US8483334B2 (en) 2008-11-13 2013-07-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Automatic gain control apparatus and method using effective receiving structure of impulse radio ultra-wide band wireless communication system
US9356768B2 (en) * 2014-09-24 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Phase detecting circuit for interchain local oscillator (LO) divider phase alignment
US9356769B2 (en) 2014-09-24 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Synchronous reset and phase detecting for interchain local oscillator (LO) divider phase alignment
FR3076412A1 (fr) * 2017-12-29 2019-07-05 Avantix Système de démodulation aveugle de signaux de télécommunication numérique
EP3672070A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-24 Nxp B.V. Communications device and method for operating a communications device

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213095A (en) * 1978-08-04 1980-07-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Feedforward nonlinear equalization of modulated data signals
US4286283A (en) * 1979-12-20 1981-08-25 Rca Corporation Transcoder
US4422175A (en) * 1981-06-11 1983-12-20 Racal-Vadic, Inc. Constrained adaptive equalizer
JPS6156555A (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 Nec Corp 復調装置
EP0366160A1 (en) * 1986-01-18 1990-05-02 Hewlett-Packard Limited Non intrusive channel impairment analyser
US4730345A (en) * 1986-04-04 1988-03-08 American Telephone And Telegraph Company Vestigial sideband signal decoder
US5282019A (en) * 1988-10-03 1994-01-25 Carlo Basile Method and apparatus for the transmission and reception of a multicarrier digital television signal
JP3224555B2 (ja) * 1990-07-31 2001-10-29 株式会社リコー モデム
US5287180A (en) * 1991-02-04 1994-02-15 General Electric Company Modulator/demodulater for compatible high definition television system
AU655384B2 (en) * 1991-07-26 1994-12-15 General Instrument Corporation Carrier phase recovery for an adaptive equalizer
US5315619A (en) * 1992-05-15 1994-05-24 Rca Thomson Licensing Corporation Carrier recovery processor for a QAM television signal
JP3241098B2 (ja) * 1992-06-12 2001-12-25 株式会社東芝 多方式対応の受信装置
US5386239A (en) * 1993-05-03 1995-01-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multiple QAM digital television signal decoder
US5471508A (en) * 1993-08-20 1995-11-28 Hitachi America, Ltd. Carrier recovery system using acquisition and tracking modes and automatic carrier-to-noise estimation
US5627885A (en) * 1994-02-14 1997-05-06 Brooktree Corporation System for, and method of, transmitting and receiving through telephone lines signals representing data
US5477199A (en) * 1994-04-05 1995-12-19 Scientific-Atlanta, Inc. Digital quadrature amplitude and vestigial sideband modulation decoding method and apparatus
KR0145439B1 (ko) * 1994-06-14 1998-07-15 김광호 고선명 텔레비젼용 적응등화기의 동작제어 방법 및 장치
US5506636A (en) * 1994-06-28 1996-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. HDTV signal receiver with imaginary-sample-presence detector for QAM/VSB mode selection
US5581585A (en) * 1994-10-21 1996-12-03 Level One Communications, Inc. Phase-locked loop timing recovery circuit
US5550596A (en) * 1994-11-25 1996-08-27 Thomson Multimedia Sa Digital television signal processing system including a co-channel rejection filter
US5604741A (en) * 1995-03-16 1997-02-18 Broadcom Corporation Ethernet system
US5675612A (en) * 1995-07-13 1997-10-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for timing recovery

Also Published As

Publication number Publication date
US5799037A (en) 1998-08-25
JP2001501404A (ja) 2001-01-30
WO1998013929A1 (en) 1998-04-02
KR20000048665A (ko) 2000-07-25
EP0928514A1 (en) 1999-07-14
EP0928514A4 (en) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3969745B2 (ja) 複数ディジタル変調フォーマットを復調できる受信機
US5872815A (en) Apparatus for generating timing signals for a digital television signal receiver
EP0928540B1 (en) Multiple modulation format television signal receiver system
JP4212067B2 (ja) ディジタル信号処理装置におけるタイミング再生装置
US6985549B1 (en) Blind cost criterion timing recovery
US7031405B1 (en) Carrier phase estimation based on single-axis constant modulus cost criterion and Bussgang criteria
EP0524559B1 (en) Carrier phase recovery for an adaptive equalizer
US5706057A (en) Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal
EP0801866B1 (en) Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal
US5712873A (en) Multi-mode equalizer in a digital video signal processing system
US6067319A (en) Method for equalization of a quadrature amplitude modulated signal
EP0877516B1 (en) Signal Processing System
US5495203A (en) Efficient QAM equalizer/demodulator with non-integer sampling
CN111343125B (zh) 32apsk调制体制接收机同步方法
US7359467B2 (en) Method and apparatus for increasing the quality of the receiver synchronization of QAM or CAP modulated modem connection
JPH09247570A (ja) 信号受信システム
KR100745382B1 (ko) 디지탈신호처리기용의타이밍복원회로망
JPH09247571A (ja) 信号受信機
CA2330645A1 (en) An apparatus and method for demodulating signals
MXPA97004115A (en) Multimodal equalizer in a digi video signal processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term