JP3961805B2 - 自動レベル装置 - Google Patents

自動レベル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3961805B2
JP3961805B2 JP2001316239A JP2001316239A JP3961805B2 JP 3961805 B2 JP3961805 B2 JP 3961805B2 JP 2001316239 A JP2001316239 A JP 2001316239A JP 2001316239 A JP2001316239 A JP 2001316239A JP 3961805 B2 JP3961805 B2 JP 3961805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing means
automatic level
level device
electric wire
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001316239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002195826A (ja
Inventor
ヴァイベル ラインハルト
ピスケ ヴィルフリート
ビュンター エルヴィン
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002195826A publication Critical patent/JP2002195826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961805B2 publication Critical patent/JP3961805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/02Bearings or suspensions for moving parts
    • G01D11/06Strip or thread suspensions, e.g. in tension
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/10Plumb lines
    • G01C15/105Optical plumbing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動レベル装置に関し、特に、自由に懸垂する振子のための懸架手段を具える多軸レーザーポインタ、水準器、回転式レーザーポインタ等の光学ポインタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上述の構成を有する傾斜させて配置可能な装置において、本発明の限定的な対象となる振子システムでは、測定システム支持体として、少なくとも部分的に重力に従って調整される自由に懸垂する振子が使用される。
【0003】
米国特許第5459932号明細書は、可視レーザービームを発生するレーザーダイオードを具える光学ポインタ装置を記載している。この場合、レーザーダイオードは、ビームスプリッタと共に自由に懸垂する渦電流減衰した振子の上に取り付けられる。振子は、コイルばねによる弾性を有する懸架手段の上方に固定される。レーザーダイオードに対しては、少なくとも1本の自由に弛む細いワイヤを介して給電する。揺動時には、コイルばね自体が静止状態から水平方向及び回転方向に複合振動を行う。そのため、懸架手段の近傍に付加的な減衰手段が必要となる。
【0004】
米国特許第5917587号明細書は、プリズムを、弾性及び減衰性を有する懸架手段としてのゴムバンドで固定する光学ポインタ装置を記載している。
【0005】
ドイツ特許出願公開第1981044号公報又は特開平11−295069号公報は、ゴム状弾性材料からなる弾性薄肉ヒンジ又は薄肉ストリップを使用する可撓性の懸架手段を記載している。この懸架手段は、複数部分を有するフレーム構体から構成される。フレーム構体は、ハウジング及び振子の測定システム支持体に導電接触するための結合突部を具える。フレーム構体の各支持プレート間には、予め作製した薄肉ヒンジ又は薄肉ストリップを取り付ける。これらは、中央部分と両側に隣接する取付部分とを具える。薄肉ヒンジ又は薄肉ストリップは、測定システム支持体である振子の上に配置したレーザーダイオードの電力供給用とする導体又はワイヤを一体的に具えている。懸架手段は、ハウジング内に簡単に装着可能とし、又は交換可能として配置したモジュラーユニットを形成する。この既知の構成は、重力に従って全方向的に自由な水平調整を保障するために、カルダン継手の種類に応じて軸線方向に相前後させて相互に直角に配置された2個の薄肉ヒンジ又は薄肉ストリップが必要とされる点で、なお改良の余地がある。
【0006】
米国特許第5541727号は、緩和性及び減衰性を有する懸架手段を、大きな弾性を有するダンベル形状のゴム製構造部材として形成してなる、精度の低い光学偏向ユニットを記載している。この構造部材は、半径方向に突出し、両側で軸線方向に開口を通じて延在する。
【0007】
【発明の課題】
本発明の課題は、懸架手段の構成配置を小型化すると共に、懸架手段に要する部品点数を減少することにある。
【0008】
【課題の解決手段】
この課題を解決するため、本発明は、請求項1に記載した事項を特徴とするものである。また、本発明の有利な実施形態は、従属請求項に記載したとおりである。
【0009】
本発明によれば、傾斜させて配置可能なハウジングにおけるモジュラーユニットとして形成した懸架手段が、重力によって少なくとも一水平方向で自由に揺動する振子として形成した測定システム支持体のために、ゴム状弾性材料からなる可撓性固定手段を2個の取付手段の間に具える。この固定手段はコンパクトな構造部材として形成され、その軸線方向の中央領域内で,該軸線方向に対する全ての直角方向に一様な曲げ抵抗モーメントを発生可能である
【0010】
上述した構成において、固定手段は、その軸線方向の中央領域に亙り、軸線に対する全ての直角方向に一様な曲げ抵抗と、これに対応する一様なねじれ抵抗とを発生する。従って、カルダン継手に類似した素子を形成するための構造部材が不要となり、配置形態は軸線方向で大幅に小型化される。ゴム状弾性材料の粘弾性効果により、固定手段の付加的な減衰が不要となる。
【0011】
固定手段を回転対称のダンベル状に形成するのが有利であり、この場合において、細い胴部は固定手段の曲げ領域を形成すると共に、両側の厚肉部分は固定手段を対応する取付手段に固定する。
【0012】
軸線方向の両側の厚肉部分は、対応する取付手段の軸線方向貫通穴に形状結合するための半径方向凹所を具えるのが有利である。
【0013】
厚肉部分の軸線方向の外側領域は、端部側に向けてテーパをもたせるのが好適である。それにより、外側領域は、僅かな軸線方向圧力によって強制的に貫通穴を通過させることが可能となり、半径方向に突出する係止突部を介して自動的に係合して形状結合する。
【0014】
懸架手段は、可撓性の固定手段材の沿って延在する電線を具えるのが有利である。これらの電線は、少なくとも2個の導電回路を介して、測定システムをハウジング内における電気回路の残部に接続する。
【0015】
電線は、両側で固定手段に対応する取付手段における接触面と結合し、ハウジングの測定システム支持体に対する電気的に接続可能とするのが有利である。
【0016】
電線を可撓性の細いワイヤ又はストランドとして形成し、これらのワイヤ又はストランドは固定手段に沿って弛みをもって延在すると共に、固定手段の振動中心近傍の胴部を取り巻く配置とするのが有利である。
【0017】
電線は、少なくとも前記中央領域で中空とする固定手段の内側を通過すると共に、軸線方向の引張り力に耐えるように固定手段に結合することができる。
【0018】
少なくとも1本の電線を、可撓性の固定手段の周りに同軸渦巻状に配置することができる。
【0019】
それぞれ渦巻状に配置した複数の電線を、固定手段の周りに分散配置した構成とすることも可能である。
【0020】
電線を固定手段の外周面上にヘリカルに配置された導体として形成して凹所内の接触個所まで延在させ、対応する取付手段の接触面と電気的に接続可能とするのが好適である。
【0021】
固定手段は、ポリアニリン、ポリピロル、グラファイト及び/又は導電性カーボンブラックを添加したエラストマ等の導電性ゴム状弾性材料から構成するのが有利である。電流回路の少なくとも一部は、固定手段自体により形成する。
【0022】

【実施の形態】
以下、本発明を図示の好適な実施形態について更に具体的に説明する。
【0023】
図1に示すように、モジュラーユニットとして形成した懸架手段1は、多軸レーザーポインタとする傾斜させて配置可能なハウジング3において、重力により軸線Aに沿って少なくとも一水平方向で自由に揺動する振子として形成した測定システム支持体2のために、ショアA硬度が30未満のゴム状弾性材料からなる可撓性固定手段5を2個の取付手段4,4’の間に具える。固定手段5の中央部は薄肉胴部6により構成され、厚さが約2mm、長さが約8mmの曲げ領域を形成する。また、軸線方向で中央部6の両側に位置する厚さが約5mmの厚肉部分7は、固定手段5を対応する取付手段4,4’に固定する。両側に配置した厚肉部分7は、対応する取付手段4の軸線方向貫通穴9に形状結合するための半径方向凹所8を形成する。厚肉部分7の軸線方向外側領域は、端部側に向けてテーパを有すると共に半径方向に突出する係止突部10,10’を形成する。懸架手段1は、約100mAの電流を供給するために、固定手段5に沿って延在する2本の電線11を具える。電線11は、両側で固定手段5に対応する取付手段4,4’における接触面12に接続され、測定システム支持体2に対して装置ハウジング3を電気的に接続するものである。電線11を細い可撓性ストランドとして形成し、これらのストランドは固定手段5に沿い、弛みをもって延在すると共に、振動中心O近傍の胴部6を取り巻くものである。
【0024】
図2に示した固定手段5の第2実施形態において、電線11は、少なくとも曲げ領域で中空とした胴部6の内側を通過すると共に、引張り力に耐えるように固定手段5と結合する。電線11は、凹所8内の厚肉部分7に接触個所13を形成する。接触個所13は、予備取り付けの後に、予め取り付けた取付手段4,4’における対応する接触面(図示せず)に対して電気的に接続する。
【0025】
図3に示した第3実施形態においては、電線11を、固定手段5の外周面上に、その表面上で分離した細い導体14として形成する。電線11は、固定手段5をヘリカルに取り巻くと共に、対応する取付手段の接触面(図示せず)と電気接続可能な接触個所13まで延在する。
【0026】
図4に示した第4実施形態において、細い可撓性ストランドにより構成した電線11は、導電性エラストマからなる可撓性固定手段5の周りに同軸渦巻状に配置される。
【0027】
図5に示した第5実施形態において、それぞれ細い可撓性ストランドを渦巻状に配置して構成した電線11は、可撓性固定手段5の外周側に均等に分散配置される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による自由懸垂振子用の懸架手段を具える自動レベル装置を示す説明図である。
【図2】 固定手段の第2実施形態を示す説明図である。
【図3】 固定手段の第3実施形態を示す説明図である。
【図4】 固定手段の第4実施形態を示す説明図である。
【図5】 固定手段の第5実施形態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 懸架手段
2 測定システム支持体
3 ハウジング
4 取付手段
5 固定手段
6 胴部(中央部)
7 厚肉部分
8 凹所
9 貫通穴
10 係止突部
11 電線
12 接触面
13 凹所接触個所
14 導体

Claims (13)

  1. 傾斜させて配置可能なハウジング(3)内の少なくとも一方向で自由に揺動可能な測定システム支持体(2)のためのモジュラーユニットとして形成した懸架手段(1)を具える自動レベル装置であって、該懸架手段(1)はゴム状弾性材料からなる可撓性の固定手段(5)を2個の取付手段(4)の間に具え、該固定手段(5)をコンパクトな構造部材として形成すること、及び、該固定手段(5)が、その軸線方向の中央領域(6)内で、該軸線方向に対する全ての直角方向に一様な曲げ抵抗モーメントを発生可能であることを特徴とする自動レベル装置。
  2. 請求項1記載の装置において、固定手段(5)は、その軸線方向に関して回転対称形状に形成したことを特徴とする自動レベル装置。
  3. 請求項1又は2に記載の装置において、固定手段(5)の前記中央領域を細い胴部(6)として形成すると共に、その軸線方向両側の厚肉部分(7)により固定手段(5)を対応する取付手段(4)に固定することを特徴とする自動レベル装置。
  4. 請求項3記載の装置において、前記厚肉部分(7)は、対応する取付手段(4)の軸線方向貫通穴(9)に形状結合するための半径方向凹所(8)を具えることを特徴とする自動レベル装置。
  5. 請求項4記載の装置において、前記厚肉部分(7)の軸線方向の外側領域は端部側に向けてテーパを有することを特徴とする自動レベル装置。
  6. 請求項記載の装置において、懸架手段(1)は固定手段(5)に沿って延在する少なくとも1本の電線(11)を具えることを特徴とする自動レベル装置。
  7. 請求項6記載の装置において、前記電線(11)は、両側で固定手段(5)に対応する取付手段(4)における接触面(12)と結合し、ハウジング(3)の測定システム支持体(2)に対して電気的に接続可能であることを特徴とする自動レベル装置。
  8. 請求項6又は7に記載の装置において、前記電線(11)を可撓性の細いワイヤ又はストランドとして形成し、該ワイヤ又はストランドは固定手段(5)に沿って弛みをもって延在することを特徴とする自動レベル装置。
  9. 請求項6記載の装置において、前記電線(11)は、少なくとも前記中央領域で中空とした固定手段(5)の内側を通過することを特徴とする自動レベル装置。
  10. 請求項6又は7に記載の装置において、前記電線(11)を固定手段(5)の外周面上に導体(14)として形成したことを特徴とする自動レベル装置。
  11. 請求項1〜10の何れか一項に記載の装置において、前記固定手段はゴム状弾性を有する導電性材料から構成することを特徴とする自動レベル装置。
  12. 請求項6〜11の何れか一項に記載の装置において、少なくとも1本の電線(11)が、可撓性の固定手段(5)の周りに同軸の渦巻状に配置されることを特徴とする自動レベル装置。
  13. 請求項6〜11の何れか一項に記載の装置において、それぞれ渦巻状に配置した複数の電線(11)を、固定手段(5)の周りに分散配置したことを特徴とする自動レベル装置。
JP2001316239A 2000-10-13 2001-10-15 自動レベル装置 Expired - Fee Related JP3961805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10050656A DE10050656C1 (de) 2000-10-13 2000-10-13 Selbstnivellierendes Gerät
DE10050656.9 2000-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002195826A JP2002195826A (ja) 2002-07-10
JP3961805B2 true JP3961805B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=7659592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316239A Expired - Fee Related JP3961805B2 (ja) 2000-10-13 2001-10-15 自動レベル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6604291B2 (ja)
JP (1) JP3961805B2 (ja)
CH (1) CH695629A5 (ja)
DE (1) DE10050656C1 (ja)
FR (1) FR2815405B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060096106A1 (en) * 2002-07-10 2006-05-11 Guido Tschopp Guide with zero point return
TWI354773B (en) * 2004-02-13 2011-12-21 Black & Decker Inc Two wire circuit for a laser pendulum
GB2432000B (en) * 2005-11-07 2008-10-29 Newall Measurement Syst Ltd Position detector with a flexible mount
US7780134B2 (en) * 2006-06-14 2010-08-24 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly with large range of motion suspension members, and restraint systems for suspended components
DE102007055746A1 (de) * 2007-12-10 2009-06-18 Hilti Aktiengesellschaft Optomechanisches Nivelliergerät
EP2458323B1 (de) * 2010-11-26 2014-08-20 Baumer Innotec AG Rotorblatt mit einer Einrichtung zur Messung der Verformung bei Belastung
CN115615399A (zh) * 2018-04-27 2023-01-17 米沃奇电动工具公司 水平仪
US11085762B2 (en) 2018-04-27 2021-08-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Level with removable end cap with wall grip
CN112325843B (zh) * 2020-11-06 2022-04-19 中山天祥光电科技有限公司 一种整体悬挂重力安平建筑激光测量设备及使用方法
CN112611403B (zh) * 2020-12-24 2021-09-17 江苏柏勋科技发展有限公司 一种机房环境监测设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3722288A (en) * 1969-01-31 1973-03-27 Hughes Aircraft Co Electromagnetic coupled detector of dynamic gravitational force gradients
US3962693A (en) * 1975-07-21 1976-06-08 Schamblin Charles H M Motion detection device including a pendulum switch
US4069591A (en) * 1976-03-15 1978-01-24 Sperry-Sun, Inc. Elastomeric inclinometer
US4219940A (en) * 1978-08-04 1980-09-02 Shigeo Okubo Angular accelerometer stabilized pendulum
US4401888A (en) * 1980-07-03 1983-08-30 Quentron, Inc. Automatic sensing device for off-horizontal and off-vertical detection
US4385519A (en) * 1981-01-29 1983-05-31 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Water level sensor and temperature profile detector
US4987783A (en) * 1986-02-28 1991-01-29 Antonio Nicholas F D Sensor and transducer apparatus
US5134883A (en) * 1990-09-27 1992-08-04 Shannon E Paul Pendulum-type accelerometer
US5524352A (en) * 1993-08-27 1996-06-11 Levelite Technology, Inc. Automatic level and plumb tool
US5459932A (en) * 1993-08-27 1995-10-24 Levelite Technology, Inc. Automatic level and plumb tool
US5606802A (en) * 1995-02-22 1997-03-04 Kabushiki Kaisha Topcon Laser gradient setting device
JP3075168B2 (ja) * 1996-02-28 2000-08-07 富士ゼロックス株式会社 帯電部材
DE19810447A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Hilti Ag Aufhängung für eine schwerkraftbeeinflusste Messeinrichtung
US5917587A (en) * 1998-06-23 1999-06-29 Levelite Technology, Inc. Automatic plumb laser beam generator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002195826A (ja) 2002-07-10
DE10050656C1 (de) 2002-01-24
US6604291B2 (en) 2003-08-12
FR2815405B1 (fr) 2008-11-28
CH695629A5 (de) 2006-07-14
US20020043000A1 (en) 2002-04-18
FR2815405A1 (fr) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3961805B2 (ja) 自動レベル装置
WO2001047318A3 (en) Loudspeaker using an electro-active device
EP1777985A1 (en) Headphone with improved earpiece suspension
JP2012531722A (ja) バッテリ電流を測定するための分流器を具備しているバッテリの端子ラグ
JPH11295069A (ja) 測定装置用の懸架装置
JP2004174710A (ja) 振動絶縁手段を具える電動工具
CA2141700A1 (en) Shock and vibration damping mount
JP5252903B2 (ja) 懸垂碍子装置
US7438559B2 (en) Contact spring
US4689011A (en) Dental percussion instrument
EP0920633B1 (en) An accelerometer
US4751848A (en) Vibration sensor
JP2011053423A (ja) 調律装置
KR20070016779A (ko) 압전 스테이터의 노달 지점을 자동으로 찾아 지지하는 구조
JP2662500B2 (ja) 構造物と振動特性計測用の加振・制動システム
CN112024344B (zh) 一种触发式力锤装置及测量系统
KR200229857Y1 (ko) 부쉬
JPS6216382Y2 (ja)
JPH036974Y2 (ja)
JPS6136903Y2 (ja)
KR20210123750A (ko) 개선된 수직 로드의 체결구조가 적용된 회로차단기
EP0525648A2 (en) Vibrator for producing a body-felt vibration
JPH1164092A (ja) 振動検出装置
JPH1164095A (ja) 振動検出装置
JPH0377211A (ja) 避雷碍子装置における放電電極の振動防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3961805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees