JP3960384B2 - レンズシフト機能付プロジェクタ - Google Patents

レンズシフト機能付プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3960384B2
JP3960384B2 JP2003416514A JP2003416514A JP3960384B2 JP 3960384 B2 JP3960384 B2 JP 3960384B2 JP 2003416514 A JP2003416514 A JP 2003416514A JP 2003416514 A JP2003416514 A JP 2003416514A JP 3960384 B2 JP3960384 B2 JP 3960384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
vertical
horizontal
lens
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003416514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005173460A (ja
Inventor
陽一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2003416514A priority Critical patent/JP3960384B2/ja
Publication of JP2005173460A publication Critical patent/JP2005173460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960384B2 publication Critical patent/JP3960384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Description

本発明はプロジェクタに関し、特にレンズシフト機能付プロジェクタに関する。
液晶技術やDLP(登録商標)(デジタルライトプロセッシング)技術の急速な進展に伴うプロジェクタの小型化・高性能化により、画像投射を目的とするプロジェクタの用途も拡大し、家庭内でのディスプレイ型テレビに代わる大型の表示装置としても注目されている。また、プレゼンテーション用としても大型スクリーンへの投射が増加し、プロジェクタをスクリーンの中心線から離して設置する要求も生じ映像の歪を抑えながらその要求に対応するために種々の対案が考えられている。プロジェクタを低い位置において大きいスクリーンに投射する要求が多いことから投射レンズを投射光軸に鉛直な面内で垂直方向に手動でシフトする方法が開示されている(特許文献1参照)。また、このシフトを電動で行う方法も開示されている(特許文献2参照)。
さらにスクリーン上の映像の水平方向の位置合わせをプロジェクタ自体の移動で行うことは容易ではなく、スクリーンとプロジェクタが傾斜した場合には映像に台形歪を生ずるので投射レンズを二次元的に水平方向にも手動で移動させる方法が開示されている(特許文献3参照)。また、垂直方向および水平方向の移動を電動で行う構成も開示されている(特許文献4参照)。
特開平10−171044号公報 特開平9−138377号公報 特開2002−365725号公報 特開2001−215610号公報
投射レンズをシフトした場合に、移動量が多いと投射レンズの一部が液晶表示部などのライトバルブ(光変調素子)の表示面から外れてスクリーンの映像画面に欠落が生ずるという問題がある。1方向のシフトだけの場合は、予めシフト量の制限を設定し、シフト量に対応して変化する可変抵抗を設けることによりシフト量を電圧値に変換しA/Dコンバータを介してCPUが駆動モータを制御したり、機械的なリミッタを設けることによってこの欠落を防止したりできるが、垂直方向と水平方向の二次元的なシフトを行う場合は、斜め方向の動きは両方向の動きの合成された動きとなるので垂直方向・水平方向それぞれのシフト量の制限を設定するだけでは映像画面の欠落を防止することができない。特許文献4に記載の方法ではライトバルブの4隅に超音波や赤外線等を放射して対象物までの距離を測定する超音波センサや赤外線センサ等を用いた距離検出手段を設け、距離検出手段により測定された距離が投射レンズより離れた場合にシフトのためのモータ駆動の停止信号を発信することにより、映像画面の欠落が防止されている。
しかしこの場合は4個の距離検出手段を設ける必要があり、そのスペースを設ける必要があるとともにコストが上昇するという問題点がある。
本発明の目的は、垂直方向と水平方向の二次元的な投射レンズのシフトを行う場合であっても簡単な構成で斜め方向を含むシフト量を制限できるレンズシフト機能付プロジェクタを提供することにある。
本発明のレンズシフト機能付プロジェクタは、
表示部から投射レンズを介してスクリーンに映像を投射する投影装置と、投射レンズを垂直方向および水平方向にシフトさせるレンズシフト機構とを備えたレンズシフト機能付プロジェクタである。投射レンズの中心位置の表示部の中心位置からの垂直方向および水平方向のシフト量を、投射レンズの中心位置が表示部の中心位置にあるときを最大値とし、投射レンズの中心位置がシフトの限界位置にあるときをゼロとして、それぞれシフト量に対応する電圧の変化として出力できる垂直シフト位置検出部および水平シフト位置検出部と、垂直シフト位置検出部および水平シフト位置検出部からのそれぞれのシフト位置に対応して出力される出力電圧を加算して出力する電圧値加算手段と、電圧値加算手段の加算出力電圧値と表示部に対する投射レンズのシフト制限値に対応して予め設定された制限電圧値とを比較し、加算出力電圧値が制限電圧値以下となった場合には、レンズシフト機構による垂直方向および水平方向のシフト操作を制限する情報をレンズシフト機構に出力する比較制御手段とを備える。
垂直シフト位置検出部および水平シフト位置検出部においてシフト量に対応した電圧を出力する手段は、一端が接地していて投射レンズの垂直シフト位置および水平シフト位置に対応して摺動する可動接触子を有する垂直シフト用可動抵抗および水平シフト用可動抵抗であり、それぞれの可動抵抗の一端には定電流電源から一定電流値の電流が供給されており、それぞれの可動抵抗の他端が電圧値加算手段に接続していてもよい。
可動接触子は、投射レンズを移動させるための移動機構と機械的に接続し、投射レンズの垂直位置および水平位置に対応して移動してもよく、電気的に接続し、投射レンズの垂直位置および水平位置に対応して移動してもよい。
本発明は、レンズシフト機能付プロジェクタにおいて垂直方向と水平方向の二次元的な投射レンズのシフトを行う場合であっても、簡単な構成で斜め方向を含むシフト量を制限できるという効果がある。
これは、垂直方向と水平方向のそれぞれのレンズシフト量に対応して変化する可変抵抗を設けることによりそれぞれのレンズシフト量を電圧値に変換し、電気的な論理構成により斜め方向を含むシフト量を検出し、その結果によってレンズシフト量を制限できるからである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態のレンズシフト機能付プロジェクタの模式的ブロック構成図であり、図2は本発明の実施形態のレンズシフト機能付プロジェクタのレンズシフト量制限機構を説明するための模式図であり、(a)はレンズシフト量制限機構の模式的構成図であり、(b)は左右シフト量および上下シフト量と電圧との関係の模式図、(c)は二次元的なシフト量と電圧との関係の模式図、(d)は(c)を上から見た等電圧線の模式図である。
図1に示されるように、プロジェクタ10は投射レンズ21と投射レンズ二次元シフト部22と表示部23とを有する投影装置20と、表示部23の映像を制御する画像制御部25と、垂直シフト操作部41と、水平シフト操作部42と、シフト駆動制御部43と、垂直シフト駆動部44と、水平シフト駆動部45と、レンズシフト量制限機構50と、全体の動作を制御する中央処理装置60とを備える。
画像制御部25は中央処理装置70の制御のもとに投影装置20の表示部23から映像を投射レンズ21を通してスクリーンに投射する。
投射レンズ21には投射レンズ21を垂直方向および水平方向にシフトさせてスクリーン上の投影位置を調整する投射レンズ二次元シフト部22が設けられている。投射レンズ二次元シフト部22は図2(a)に示すように、投射レンズ21を保持するレンズ台31、レンズ台31の雌ねじと螺合してレンズ台31を垂直方向に移動させる垂直シフト用スクリュー32、レンズ台31と係合してレンズ台31を垂直方向に摺動させる垂直シフト用レール33、垂直シフト用スクリュー32および垂直シフト用レール33の一端の雌ねじと螺合してレンズ台31を水平方向に移動させる水平シフト用スクリュー34、垂直シフト用スクリュー32および垂直シフト用レール33の他端と係合してレンズ台31を水平方向に摺動させる水平シフト用レール35を備えている。
垂直シフト用スクリュー32の一端には垂直シフト駆動部44が接続され、水平シフト用スクリュー34の一端には水平シフト駆動部45が接続され、いずれもシフト駆動制御部43を経由して垂直シフト操作部41および水平シフト操作部42の操作によってレンズ台31が所望の位置になるように駆動される。
投射レンズ21の二次元シフト機構はこれに限定されるものではなく、垂直シフト量および水平シフト量が機械的あるいは電気的に検出できる機構であれば本発明を適用できる。
レンズシフト量制限機構50は、垂直シフト位置検出部51と水平シフト位置検出部52と合成シフト量算出部53と制限シフト量設定部54と比較制御部55とを備えている。
図2(a)に示すように垂直シフト位置検出部51と水平シフト位置検出部52とには、それぞれ垂直シフト用スクリュー32および水平シフト用スクリュー34と連動して投射レンズ21の垂直シフト位置および水平シフト位置に対応して摺動する可動接触子を有する垂直シフト用可動抵抗62および水平シフト用可動抵抗64が設けられ、それぞれの可動抵抗62、64の一端には定電流電源61、63から一定電流値の電流が供給されており、それぞれの可動抵抗62、64の他端は合成シフト量算出部53の加算アンプ65の2つの入力部のそれぞれに接続し、加算アンプ65の出力は比較制御部55の比較器66の1つの入力部に接続し、比較器66の他の入力部は制限シフト量設定部54と接続して制限値が電圧値として入力し、比較器66の出力はシフト駆動制御部43に入力し、加算アンプ65の電圧が制限値の電圧以下となった場合には垂直および水平のそれ以上のシフトを制限する。
図2(a)に示すように、垂直シフト用可変抵抗62および水平シフト用可変抵抗64は全長が投射レンズ21の全シフト量に対応するように設けられており、投射レンズ21の垂直位置および水平位置に対応して摺動し、他端が接地されている可動接触子は投射レンズ21が中央の位置にあるときに可変抵抗62、64の中央位置に接触するように設けられているので、可変抵抗62、64のシフト量に対応した出力電圧は図2(b)に示すように、投射レンズ21が中央の位置にあるときに最大値となり両端では0となるような放物線を描く。
従って、加算アンプ65の出力電圧を投射レンズ21の全シフト方向のシフト量に対して三次元で表示すると図2(c)の模式図のようになる。図2(d)は図2(c)を上から見た等電圧線の模式図であり、等電圧線は投射レンズ21が中央の位置にあるときの最大値を100%とすると図のようにほぼ同心円となる。このように投射レンズ21のシフト量は全ての方向において加算アンプ65の出力電圧とほぼ比例するので、予めシフト量の制限値を電圧値で設定しておけば図2(d)の円形の等電圧線となり、比較制御部55の比較器66の出力がこの制限値の等電圧線の内部にあれば投射レンズのシフト量が制限値以内にあり、等電圧線より外部に出ればシフト量が制限値を超えたことが分かり、情報をシフト駆動制御部43に出力することによって、垂直および水平のそれ以上のシフトを制限することが可能となる。
垂直シフト用可変抵抗62、水平シフト用可変抵抗64の可動接触子の動作は例えば垂直シフト用スクリュー32、水平シフト用スクリュー34の先端にそれそれぞれスクリューを設けスクリューの回転により螺合した可動接触子を機械的に摺動させてもよいし、垂直シフト駆動部44、水平シフト駆動部46の駆動信号を用いて円形状に配置された可変抵抗62、64の上を可動接触子を回転摺動させるような電気的な方法であってもよい。
本発明の実施形態のレンズシフト機能付プロジェクタの模式的ブロック構成図である。 本発明の実施形態のレンズシフト機能付プロジェクタのレンズシフト量制限機構を説明するための模式図である。(a)はレンズシフト量制限機構の模式的構成図である。(b)は左右シフト量および上下シフト量と電圧との関係の模式図である。(c)は二次元的なシフト量と電圧との関係の模式図である。(d)は(c)を上から見た等電圧線の模式図である。
符号の説明
10 プロジェクタ
20 投影装置
21 投射レンズ
23 表示部
25 画像表示部
30 投射レンズ二次元シフト部
31 レンズ台
32 垂直シフト用スクリュー
33 垂直シフト用レール
34 水平シフト用スクリュー
35 水平シフト用レール
41 垂直シフト操作部
42 水平シフト操作部
43 シフト駆動制御部
44 垂直シフト駆動部
45 水平シフト駆動部
50 レンズシフト量制限機構
51 垂直シフト位置検出部
52 水平シフト位置検出部
53 合成シフト量算出部
54 制限シフト量設定部
55 比較制御部
61 垂直シフト用定電流源
62 垂直シフト用可変抵抗
63 水平シフト用定電流源
64 水平シフト用可変抵抗
65 加算アンプ
66 比較器
70 中央処理装置

Claims (6)

  1. 表示部から投射レンズを介してスクリーンに映像を投射する投影装置と、前記投射レンズを垂直方向および水平方向にシフトさせるレンズシフト機構とを備えた、レンズシフト機能付プロジェクタにおいて、
    前記投射レンズの中心位置の前記表示部の中心位置からの垂直方向および水平方向のシフト量を、前記投射レンズの中心位置が前記表示部の中心位置にあるときを最大値とし、前記投射レンズの中心位置がシフトの限界位置にあるときをゼロとして、シフト量に対応する電圧として出力する手段をそれぞれ備える垂直シフト位置検出部および水平シフト位置検出部と、
    前記垂直シフト位置検出部および前記水平シフト位置検出部からのそれぞれのシフト位置に対応して出力される出力電圧を加算して出力する電圧値加算手段と、
    前記電圧値加算手段の加算出力電圧値と、前記表示部に対する前記投射レンズのシフト制限値に対応して予め設定された制限電圧値とを比較し、前記加算出力電圧値が前記制限電圧値以下となった場合には、前記レンズシフト機構による垂直方向および水平方向のシフト操作を制限する情報を前記レンズシフト機構に出力する比較制御手段と、を備えたことを特徴とするレンズシフト機能付プロジェクタ。
  2. 垂直シフト位置検出部および水平シフト位置検出部においてシフト量に対応した電圧を出力する手段は、一端が接地していて前記投射レンズの垂直シフト位置および水平シフト位置に対応して摺動する可動接触子を有する垂直シフト用可動抵抗および水平シフト用可動抵抗であり、それぞれの可動抵抗の一端には定電流電源から一定電流値の電流が供給されており、それぞれの可動抵抗の他端が前記電圧値加算手段に接続する、請求項1に記載のレンズシフト機能付プロジェクタ。
  3. 前記可動接触子は、前記投射レンズを移動させるための移動機構と機械的に接続し、前記投射レンズの垂直位置および水平位置に対応して移動する、請求項2に記載のレンズシフト機能付プロジェクタ。
  4. 前記投射レンズはレンズ台に固定され、前記固定台の一辺は垂直あるいは水平方向の第1のスクリューに係合して該第1のスクリューの駆動装置による回転によって垂直あるいは水平方向に移動し、該第1のスクリューの一端は直交する第2のスクリューに係合して該第2のスクリューの駆動装置の回転によって前記第1のスクリューの一端が水平あるいは垂直方向に移動することによって前記投射レンズは二次元的な移動が可能であり、
    前記垂直シフト位置検出部および前記水平シフト位置検出部は前記スクリューの回転に対応して前記可動接触子を前記垂直シフト用可動抵抗および前記水平シフト用可動抵抗上を摺動させる、請求項3に記載のレンズシフト機能付プロジェクタ。
  5. 前記可動接触子は、前記投射レンズを移動させるための移動機構と電気的に接続し、前記投射レンズの垂直位置および水平位置に対応して移動する、請求項2に記載のレンズシフト機能付プロジェクタ。
  6. 前記投射レンズはレンズ台に固定され、前記固定台の一辺は垂直あるいは水平方向の第1のスクリューに係合して該第1のスクリューの駆動装置による回転によって垂直あるいは水平方向に移動し、該第1のスクリューの一端は直交する第2のスクリューに係合して該第2のスクリューの駆動装置の回転によって水平あるいは垂直方向に移動することによって前記投射レンズは二次元的な移動が可能であり、
    前記垂直シフト位置検出部および前記水平シフト位置検出部は前記スクリューの駆動装置の駆動信号に対応して前記可動接触子を前記垂直シフト用可動抵抗および前記水平シフト用可動抵抗上を摺動させる、請求項5に記載のレンズシフト機能付プロジェクタ。
JP2003416514A 2003-12-15 2003-12-15 レンズシフト機能付プロジェクタ Expired - Fee Related JP3960384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416514A JP3960384B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 レンズシフト機能付プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416514A JP3960384B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 レンズシフト機能付プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005173460A JP2005173460A (ja) 2005-06-30
JP3960384B2 true JP3960384B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=34735688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003416514A Expired - Fee Related JP3960384B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 レンズシフト機能付プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8636368B2 (en) 2008-09-03 2014-01-28 Sony Corporation Projection display apparatus and actuation control method thereof

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665437B2 (ja) * 2004-05-19 2011-04-06 コニカミノルタオプト株式会社 レンズスライド機構
JP5005196B2 (ja) * 2005-07-25 2012-08-22 株式会社コシナ プロジェクタのレンズシフト機構
JP4911944B2 (ja) * 2005-10-14 2012-04-04 株式会社コシナ 光学機構のレンズシフト装置
JP2011085798A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Sanyo Electric Co Ltd レンズシフト機構および投写型映像表示装置
TW201122715A (en) * 2009-12-16 2011-07-01 Asia Optical Co Inc Optical device and lens moving method thereof
JP5609214B2 (ja) * 2010-04-02 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびその制御方法
WO2018016309A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 富士フイルム株式会社 投写レンズ及びプロジェクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8636368B2 (en) 2008-09-03 2014-01-28 Sony Corporation Projection display apparatus and actuation control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005173460A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035387B2 (ja) 画像投影装置
US10230930B2 (en) Image projection apparatus
US8511830B2 (en) Projection system, control method for projection system, and projection apparatus
US8330876B2 (en) Projector
JP3960384B2 (ja) レンズシフト機能付プロジェクタ
JP6424464B2 (ja) プロジェクター
US10250854B2 (en) Image projection apparatus, and method of controlling image processing
US20110090471A1 (en) Lens Shift Mechanism and Projection Video Display Apparatus
US10986317B2 (en) Projection video display device
JPWO2006077671A1 (ja) プロジェクタ装置
JP2014137450A (ja) 投写型表示装置
US9575397B2 (en) Optical member driving device and projection image display apparatus
KR100587014B1 (ko) 다이나믹 어퍼처 구동 장치 및 그 제어 방법
JP2005121689A (ja) プロジェクタ装置
JP5013259B2 (ja) 光量絞り装置
JP5084523B2 (ja) 位置検出装置、撮像装置および光学装置
JP2006184591A (ja) プロジェクタ
JP2012093495A (ja) レンズ装置
JP4681798B2 (ja) レンズ装置
JP5451879B2 (ja) プロジェクターおよびその制御方法
JP5880763B2 (ja) 画像投射装置
JP2020160121A (ja) 投射型表示装置
JP5741754B2 (ja) 画像投射装置
JP2005295328A (ja) 歪補正方法およびプロジェクタ
JP5609605B2 (ja) 画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees