JP3958141B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3958141B2
JP3958141B2 JP2002223125A JP2002223125A JP3958141B2 JP 3958141 B2 JP3958141 B2 JP 3958141B2 JP 2002223125 A JP2002223125 A JP 2002223125A JP 2002223125 A JP2002223125 A JP 2002223125A JP 3958141 B2 JP3958141 B2 JP 3958141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
packet
data
image processing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002223125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004064631A (ja
Inventor
厚 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002223125A priority Critical patent/JP3958141B2/ja
Priority to US10/621,416 priority patent/US6897872B2/en
Priority to KR1020030050084A priority patent/KR100570786B1/ko
Priority to CNB031523846A priority patent/CN1267829C/zh
Priority to CNB2006100935847A priority patent/CN100479482C/zh
Publication of JP2004064631A publication Critical patent/JP2004064631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3958141B2 publication Critical patent/JP3958141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32593Using a plurality of controllers, e.g. for controlling different interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32598Bus based systems
    • H04N1/32603Multi-bus systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0086Image transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CPU、メモリ、コンピュータ接続インターフェース、ネットワークインターフェース、プリンタインターフェース、スキャナインターフェース、各種静止画像処理部等を有し、スキャニング、プリンティング、画像データのネットワーク転送、画像の蓄積等を行う、複合機器のコントローラとなる画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば特開平11−45225号公報に示されているように、単一半導体基板上に構成された複合機器のコントローラが提案されている。
【0003】
またPCIバスに代表される単一の共有バスに複数の画像処理部を接続した、複合機器のコントローラも提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の単一半導体基板上に構成された複合機器のコントローラでは、処理能力が不足した場合に、構成を容易に変更出来ないという問題があった。
【0005】
また、単一の共有バスに複数の画像処理部を接続した複合機器のコントローラには、画像データが共有バスを通過する構成となり、単一のバスがシステムの性能を制限してしまうという問題があった。また、構成部品点数が多くなり、機器の価格が高くなってしまうという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置は、画像処理部とシステム制御部とを備え、前記画像処理部は、前記システム制御部から受信したコマンドパケットに基づいて、画像入力機器から画像データを入力する画像入力インタフェースと、入力された前記画像データからデータパケットを生成し、該生成されたデータパケットを前記システム制御部へ転送する第1のデータパケット転送手段と、前記システム制御部から受信したコマンドパケットに基づいて、前記システム制御部から転送されたデータパケットから画像データを生成し、該画像データを画像出力機器へ出力する画像出力インタフェースとを備え、前記システム制御部は、前記画像処理部から転送されたデータパケットをメモリに格納し、該メモリからデータパケットを読み出すメモリ制御手段と、当該システム制御部及び前記画像処理部の動作を制御するためのコマンドパケットを生成するコマンドパケット生成手段と、前記画像処理部の動作を制御するためのコマンドパケットを当該画像処理部へ転送するコマンドパケット転送手段と、前記システム制御部の動作を制御するためのコマンドパケットに基づいて、前記メモリから読み出されたデータパケットを前記画像処理部へ転送する第2のデータパケット転送手段とを備え、前記第1のデータパケット転送手段が前記生成されたデータパケットを、前記画像処理部から前記システム制御部へ第1の経路を用いて転送し、前記第2のデータパケット転送手段が前記メモリから読み出されたデータパケットを、前記コマンドパケット転送手段が前記画像処理部の動作を制御するためのコマンドパケットを、それぞれ前記システム制御部から前記画像処理部へ前記第1の経路とは異なる第2の経路を用いて転送することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
<第1の実施形態>
以下で本発明の第1の実施形態の装置及びその動作について詳細に説明する。
【0008】
〔装置構成〕
図1に本実施形態によるコントローラのブロック図を示す。
【0009】
Controller Unit (2000)において、2150はシステム制御部、2149は画像処理部である。2008は画像リングであり、システム処理部(2150)と画像処理部(2149)は、一対の画像リング(2008)で接続されている。2001は操作部、2002はRAM、2003はROMである。
【0010】
図1には、システム制御部(2150)に、汎用PCIバス(2143)、ディスクコントローラ(2144)、モデム(2050)、PHY/PMD(2146)が接続される例を示した。
【0011】
画像処理部には、プリンター(2095)、スキャナー(2070)、画像メモリ1及び2(2123)が接続される。
【0012】
さらに詳細な全体構成図を図2に示す。
【0013】
Controller Unit (2000)は、画像入力デバイスであるScanner(2070)や画像出力デバイスであるPrinter(2095)と接続し、一方ではLAN(2011)や公衆回線(WAN)(2051)に接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力、PDLデータのイメージ展開を行う為のコントローラである。
【0014】
CPU(2001)は、システム全体を制御するプロセッサである。本実施形態では2つのCPUを用いた例を示している。これら2つのCPUは、共通のCPUバス(2126)に接続され、このCPUバス(2126)を介してシステムバスブリッジ(2007)に接続される。
【0015】
システムバスブリッジ(2007)は、バススイッチであり、CPUバス(2126)、RAMコントローラ(2124)、ROMコントローラ(2125)、IOバス1(2127)、IOバス2(2129)、画像リングインターフェース1(2147)、画像リングインターフェース2(2148)が接続される。
【0016】
RAM(2002)は、CPU(2001)が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。RAMコントローラ(2124)により制御される。
【0017】
ROM(2003)はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。ROM(2003)はROMコントローラ(2125)により制御される。
【0018】
IOバス1(2127)は、内部IOバスの一種であり、標準バスであるUSBバスのコントローラ、USBインターフェース(2138)、汎用シリアルポート(2139)、インタラプトコントローラ(2140)、GPIOインターフェース(2141)が接続される。IOバス1(2127)には、バスアービタ(図示せず)が含まれる。
【0019】
操作部I/F(2006)は、操作部(UI)(2012)に対するインターフェースであり、操作部(2012)に表示する画像データを操作部(2012)に対して出力する。また、本システム使用者が操作部(2012)から入力した情報を、CPU(2001)に伝える役割をする。
【0020】
IOバス2(2129)は、内部IOバスの一種であり、汎用バスインターフェース1及び2(2142)と、LANコントローラ(2010)が接続される。IOバス2(2129)にはバスアービタ(図示せず)が含まれる。
【0021】
汎用バスインターフェース1及び2(2142)は、2つの同一のバスインターフェースから成り、標準IOバスをサポートするバスブリッジである。本実施形態では、PCIバス1及び2(2143)を採用した例を示した。
【0022】
HDD(2004)はハードディスクドライブであり、システムソフトウェア、画像データを格納する。HDD(2004)はディスクコントローラ(2144)を介してPCIバス1(2143)に接続される。
【0023】
LANコントローラ(2010)は、MAC回路(2145)、PHY/PMD回路(2146)を介してLAN(2011)に接続し、情報の入出力を行う。
【0024】
Modem(2050)は公衆回線(2051)に接続し、情報の入出力を行う。
【0025】
画像リングインターフェース1(2147)及び画像リングインターフェース2(2148)は、システムバスブリッジ(2007)と画像データを高速で転送する画像リング(2008)を接続し、タイル化されたデータをRAM(2002)と画像処理部(2149)間で転送するDMAコントローラである。
【0026】
画像リング(2008)は、一対の単方向接続経路の組み合わせにより構成され、画像データパケットを高速で転送する。画像リング(2008)は、画像処理部(2149)内で、画像リングインターフェース3(2101)及び画像リングインターフェース4(2102)を介し、コマンド処理部(2104)、ステータス処理部(2105)、タイルバス(2107)に接続される。
【0027】
コマンド処理部(2104)は、画像リングインターフェース3(2101)及び4(2102)への接続に加え、レジスタ設定バス(2109)に接続されており、CPU(2001)より発行され、画像リング(2008)を介して入力したレジスタ設定要求を、レジスタ設定バス(2109)に接続される該当ブロックへ書き込む。また、CPU(2001)より発行されたレジスタ読み出し要求に基づき、レジスタ設定バス(2109)を介して該当レジスタより情報を読み出し、画像リングインターフェース4(2102)に転送する。
【0028】
ステータス処理部(2105)は各画像処理部の情報を監視し、CPU(2001)に対してインタラプトを発行するためのインタラプトバケットを生成し、画像リングインターフェース4に出力する。
【0029】
タイルバス(2107)には、上記ブロックに加え、以下の機能ブロックが接続される。画像入力インターフェース(2112)と、画像出力インターフェース(2113)と、複数の矩形画像処理部である。本実施形態では、矩形画像処理部として、多値化部(2119)、2値化部(2118)、色空間変換部(2117)、画像回転部(2030)、解像度変換部(2116)を実装した例を示した。
【0030】
画像入力インターフェース(2112)は、後述するスキャナー(2170)により補正画像処理されたラスタイメージデータを入力とし、レジスタ設定バス(2109)を介して設定された、所定の方法により矩形データへの構造変換とクロックの同期化を行い、タイルバス(2107)に対し出力を行う。
【0031】
画像出力インターフェース(2113)は、タイルバス(2107)からの矩形データデータを入力とし、ラスター画像への構造変換及び、クロックレートの変更を行い、ラスター画像をプリンタ(2195)へ出力する。
【0032】
画像回転部(2030)は画像データの回転を行う。
【0033】
解像度変換部(2116)は画像の解像度の変更を行う。
【0034】
色空間変換部(2117)はカラー及びグレースケール画像の色空間の変換を行う。
【0035】
2値化部(2118)は、多値(カラー、グレースケール)画像を2値化する。
【0036】
多値化部(2119)は2値画像を多値データへ変換する。
【0037】
メモリ制御部(2122)は、メモリバス(2108)に接続され、各画像処理部の要求に従い、あらかじめ設定されたアドレス分割により、画像メモリ1及び2(2123)に対して、画像データの書き込み、読み出し、必要に応じてリフレッシュ等の動作を行う。本実施形態では、画像メモリとしてSDRAMを用いた例を示した。
【0038】
〔システム全体構成〕
本実施形態に係わるネットワークシステム全体の構成を図3に示す。
【0039】
1001は本実施形態に係わる複合機器で、スキャナとプリンタから構成され、スキャナから読み込んだ画像をローカルエリアネットワーク(1010)(以下LAN)に流したり、LANから受信した画像をプリンタによりプリントアウトできる。また、図示しないFAX送信部により、スキャナから読んだ画像をPSTNまたはISDN(1030)に送信したり、PSTNまたはISDNから受信した画像をプリンタによりプリントアウトできる。1002は、データベースサーバであり、複合機器(1001)により読み込んだ2値画像及び多値画像をデータベースとして管理する。
【0040】
1003は、データベースサーバ(1002)のデータベースクライアントで、データベース(1002)に保存されている画像データの閲覧/検索等ができる。
【0041】
1004は、電子メールサーバであり、複合機器(1001)により読み取った画像を電子メールの添付データとして受け取ることができる。1005は、電子メールのクライアントであり、電子メールサーバ(1004)の受け取ったメールを受信し閲覧したり、電子メールを送信したりすることが可能である。
【0042】
1006は、HTML文書をLANに提供するWWWサーバであり、WWWサーバで提供されるHTML文書は、複合機器(1001)によりプリントアウトできる。
【0043】
1007は、DNSサーバであり、インターネットに接続するためのドメインネームを管理する。1011はルータであり、LAN(1010)をインターネット/イントラネット(1012)と連結する。インターネット/イントラネット(1012)には、前述したデータベースサーバ(1002)、WWWサーバ(1006)、電子メールサーバ(1004)、複合機器(1001)と同様の装置である、複合機器(1020)、データベースサーバ(1021)、WWWサーバ(1022)、電子メールサーバ(1023)が連結している。一方、複合機器(1001)は、PSTNまたはISDN(1030)を介して、FAX装置(1031)と送受信可能になっている。
【0044】
また、LAN上にプリンタ(1040)も連結されており、複合機器(1001)により読み取った画像をプリントアウト可能なように構成されている。
【0045】
〔矩形データ(パケット)フォーマット〕
本実施形態に係わるSystemControllerUnit(2000)内では、画像データ、CPU(2001)によるコマンド、各ブロックより発行される割り込み情報を、パケット化された形式で転送する。
【0046】
本実施形態では、図4に示すデータパケット、図5に示すコマンドパケット、図6に示すインタラプトパケットの3種の異なる種類のパケットが使用される。
【0047】
データパケット(図4)
本実施形態では画像Dataを32pixel x 32pixelのTile単位の画像データ(3002)に分割して取り扱う例を示した。
【0048】
このTile単位の画像に、必要なヘッダ情報(3001)及び画像付加情報等(3003)を付加してデータPacketとする。
【0049】
以下にヘッダ情報(3001)に含まれる情報について説明を行なう。
【0050】
PacketのTypeはヘッダ情報(3001)内のPcktType(3004)で区別される。
【0051】
ChipID(3005)はパケットを送信するターゲットとなるチップのIDを示す。
【0052】
DataType(3006)ではデータのタイプを示す。
【0053】
PageID(3007)はページを示しており、JobIDはソフトウェアで管理するためのJob ID(3008)を格納する。
【0054】
Tileの番号はY方向のTile座標(3009)とX方向のTile座標(3010)の組み合わせで、YnXnで表される。
【0055】
データパケットは画像データが圧縮されている場合と非圧縮の場合がある。本実施形態では非圧縮の場合を示した。圧縮されている場合と非圧縮の場合との区別はCompressFlag(3017)で示される。
【0056】
Process Instruction(3011)は左詰で処理順に設定し、各処理Unitは、処理後Process Instructionを左に8BitShiftする。Process Instruction(3011)はUnitID(3019)とMode(3020)の組が8組格納されている。UnitID(3019)は各処理Unitを指定し、Mode(3020)は各処理Unitでの動作Modeを指定する。これにより、1つのパケットは8つのUnitで連続して処理することができる。
【0057】
PacketByteLength(3012)はパケットのトータルバイト数を示す。ImageDataByteLengh(3015)は画像データのバイト数、ZDataByteLength(3016)は画像付加情報のバイト数を表し、ImageDataOffset(3013)、ZDataOffset(3014)はそれぞれのデータのパケットの先頭からのOffsetを表している。
【0058】
Packet Table(図7)
各PacketはPacket Table(6001)によって管理する。Packet Table(6001)の構成要素は次の通りで、それぞれTableの値に0を5bit付加すると、Packetの先頭Address(6002)、PacketのByte Length(6005)となる。
Packet Address Pointer(27bit)+5b00000=Packet先頭Address
Packet Length(11bit)+5b00000=PacketのByte Length
Packet Table(6001)とChain Table(6010)は分割されないものとする。Packet Table(6001)は常に走査方向に並んでおり、Yn/Xn=000/000,000/001,000/002,....という順で並んでいる。このPacket Table(6001)のEntryは1つのTileを一意に示す。また、Yn/Xmaxの次のEntryはYn+1/X0となる。
【0059】
Packetがひとつ前のPacketとまったく同じDataである場合は、そのPacketはMemory上には書かず、Packet TableのEntryに1つめのEntryと同じPacket Address Pointer、Packet Lengthを格納する。1つのPacket Dataを2つのTable Entryが指すような形になる。この場合、2つめのTable EntryのRepeat Flag(6003)がSetされる。
【0060】
PacketがChain DMAにより複数に分断された場合は、Divide Flag(6004)をSetし、そのPacketの先頭部分が入っているChain BlockのChain Table番号(6006)をSetする。
【0061】
Chain Table(6010)のEntryはChain BlockAddress(6011)とChain Block Length(6012)からなっており、Tableの最後のEntryにはAddress、Length共に0を格納しておく。
【0062】
Command Packet Format(図5)
本Packet Formatはレジスタ設定バス(2109)へのアクセスを行うためのものである。本パケットを用いることにより、COU(2001)より画像メモリ(2123)へのアクセスも可能である。
【0063】
ChipID(4004)にはコマンドパケットの送信先となる画像処理部(2149)を表すIDが格納される。PageID(4007)、JobID(4008)はソフトウェアで管理するためのPage IDとJob IDを格納する。Packet ID(4009)は1次元で表される。Data PacketのX−coordinateのみを使用する。パケットバイトレングス(4010)は128Byte固定である。
【0064】
パケットデータ部(4002)には、アドレス(4011)とデータ(4012)の組を1つのコマンドとして、最大12個のコマンドを格納することが可能である。ライトかリードかのコマンドのタイプはCmdType(4005)で示され、コマンドの数はCmdnum(4006)で示される。
【0065】
Interrupt Packet Format(図6)
本PacketFormatは画像処理部(2149)からCPU(2001)への割り込みを通知するためのものである。ステータス処理部(2105)はInterrupt Packetを送信すると、次に送信の許可がされるまではInterrupt Packetを送信してはならない。
パケットバイトレングス(5006)は128Byte固定である。
【0066】
パケットデータ部(5002)には、画像処理部(2149)の各内部モジュールのステータス情報(5007)が格納されている。ステータス処理部(2105)は画像処理部(2149)内の各モジュールのステータス情報を集め、一括してシステム制御部(2150)に送ることができる。
【0067】
ChipID(5004)にはInterrupt Packetの送信先となるシステム制御部(2150)を表すIDが格納され、また、IntChipID(5005)にはInterrupt Packetの送信元となる画像処理部(2149)を表すIDが格納される。
【0068】
以下に、典型的な処理のフローを示す。
【0069】
(1)複合機器のユーザーが操作部(2012)よりコピージョブの指示を行った場合、CPU(2001)は操作部インターフェース(2006)より情報の伝達を受け、紙サイズ等の情報より、画像リングインターフェース2(2148)に、転送パケット数、RAM(2002)上での画像格納アドレス等の必要情報をプログラムする。
【0070】
(2)CPU(2001)はレジスタアクセスリング(2137)を介し、画像リングインターフェース1(2147)内部にあるコマンドパケット生成レジスタをプログラミングし、画像入力インターフェース(2112)へ、紙サイズ、色空間情報等、必要情報を設定するためのコマンドパケットを生成し、画像リング(2008)を介して画像処理部(2149)へ伝達する。
【0071】
(3)コマンドパケットは、画像リングインターフェース3(2101)、コマンド処理部(2104)レジスタ設定バス(2109)を介し画像入力インターフェース(2112)をプログラムする。
【0072】
(4)続いて、同様に、CPU(2001)はコマンドパケットを用い、画像入力インターフェース(2112)内部のスキャナ通信インターフェースをプログラミングし、スキャナ(2070)に対し、スキャンの開始を指示する。
【0073】
(5)スキャナ(2070)より入力された画像情報は、画像入力インターフェース(2112)を介し、メモリバス(2108)を介して、メモリ制御部(2122)により制御される画像メモリ(2123)に一旦格納される。
【0074】
(6)格納された画像データは、再び画像入力インターフェース(2112)により32×32画素ごとに読み出され、PcktType(3004)、ChipID(3005)、DataType(3006)、PageID(3007)、Job ID(3008)、Y方向のTile座標(3009)、X方向のTile座標(3010)、CompressFlag(3017)、Process Instruction(3011)、PacketByteLength(3012)等のヘッダ情報を付加し、パケットデータとしてタイルバス(2107)に出力する。
【0075】
(7)上記パケットデータは順次作成され、画像リングインターフェース4(2102)、画像リング(2008)、画像リングインターフェース2(2148)を介し、画像リングインターフェース2(2148)にプログラミングされた情報に基づき、RAM(2002)に順次格納される。
【0076】
(8)画像リングインターフェース2(2148)は同時に、パケットテーブル(6001)をRAM上に作成する。
【0077】
(9)1ページのスキャン動作が終了すると、スキャナ通信機構を用い、画像入力インターフェース(2112)に終了が伝達される。画像入力インターフェース(2112)は、割り込み信号(図示せず)を用い、ステータス処理部(2105)に割り込みを通知する。
【0078】
(10)ステータス処理部(2105)はインタラプトパケット(図6)を作成し、画像リングインタフェース2(2148)へ伝達する。
【0079】
(11)画像リングインターフェース2(2148)はインタラプトパケットを解釈し、インタラプト信号(図示せず)により、インタラプトをインタラプトコントローラ(2140)へ伝達する。
【0080】
(12)インタラプトは、インタラプトコントローラよりCPU(2001)に伝達され、CPU(2001)はスキャン動作の終了を検出する。
【0081】
(13)CPU(2001)は、レジスタアクセスリング(2137)を介し、コマンドパケットを作成し、画像リングインターフェース1(2147)より、画像リング(2008)、画像リングインターフェース3(2101)、コマンド処理部(2104)、レジスタ設定バス(2109)を介し、画像出力インターフェース(2113)へ必要情報の設定を行う。
【0082】
(14)CPU(2001)は同様に、コマンドパケットを使用し、画像出力インターフェース(2113)に備えられたプリンタ通信機構により、プリンタ(2095)に印字待機を指示する。
【0083】
(15)続いてCPU(2001)は、画像リングインターフェース1(2147)内に備えられたDMAコントローラに、パケットテーブルの存在するメモリアドレス等をプログラムする。
【0084】
(16)画像リングインターフェース1(2147)内のDMAコントローラは、プログラムされた情報に基づき、RAM(2002)内よりデータパケットを読み出し、画像リング(2008)、画像リングインターフェース3(2101)タイルバス(2107)を介し、順次画像出力インターフェース(2113)へ出力する。
【0085】
(17)画像出力インターフェース(2113)は、受け取ったデータパケットより画像部分を抽出し、画像メモリ(2123)へ格納する。
【0086】
(18)必要画素分画像データが画像メモリ(2123)に蓄積された時点で、画像出力インターフェース(2113)は画像データを画像メモリ(2123)より順次読み出し、プリンタ(2095)に出力する。
【0087】
(19)この結果、ユーザーは、コピー結果である画像プリントを得る。
【0088】
(20)画像出力が必要画素数だけ終了した時点で、割り込みパケットにより、終了割り込みがCPU(2001)に伝達される。
【0089】
また、複数ページコピーの場合には、プリント動作とスキャン動作が同時に発生するが、画像リング(2008)は一対の単方向接続経路であり、スキャンデータパケットとプリントデータパケットが同一のバスを通過することはない。
【0090】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、画像処理部からシステム制御部へのパケット転送と、システム制御部から画像処理部へのパケット転送とをそれぞれ異なる接続経路を用いて行なうようにしたので、装置の性能を向上させることができる。
【0091】
また、システム制御部と画像処理部とが独立に構成されているので、将来において処理能力が不足した場合にも、それぞれを独立に変更することができるので、高性能な装置を短期間に開発することが可能となる。
【0092】
更に、前記システム制御部と前記画像処理部とをそれぞれ異なる半導体基板上に構成することにより、部品点数を減らすことが可能となり、安価な装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態のコントローラの構成を示すブロック図である。
【図2】本システムの実使用環境を表す図である。
【図3】本システムコントローラの全体ブロック図である。
【図4】イメージパケットを表す図である。
【図5】コマンドパケットを表す図である。
【図6】インタラプトパケットを表す図である。
【図7】パケットテーブルを表す図である。

Claims (6)

  1. 画像処理部とシステム制御部とを備え、
    前記画像処理部は、
    前記システム制御部から受信したコマンドパケットに基づいて、画像入力機器から画像データを入力する画像入力インタフェースと、
    入力された前記画像データからデータパケットを生成し、該生成されたデータパケットを前記システム制御部へ転送する第1のデータパケット転送手段と、
    前記システム制御部から受信したコマンドパケットに基づいて、前記システム制御部から転送されたデータパケットから画像データを生成し、該画像データを画像出力機器出力する画像出力インタフェースとを備え、
    前記システム制御部は、
    前記画像処理部から転送されたデータパケットをメモリに格納し、該メモリからデータパケットを読み出すメモリ制御手段と、
    当該システム制御部及び前記画像処理部の動作を制御するためのコマンドパケットを生成するコマンドパケット生成手段と、
    前記画像処理部の動作を制御するためのコマンドパケットを当該画像処理部へ転送するコマンドパケット転送手段と、
    前記システム制御部の動作を制御するためのコマンドパケットに基づいて、前記メモリから読み出されたデータパケットを前記画像処理部へ転送する第2のデータパケット転送手段とを備え、
    前記第1のデータパケット転送手段が前記生成されたデータパケットを前記画像処理部から前記システム制御部へ第1の経路を用いて転送し、前記第2のデータパケット転送手段が前記メモリから読み出されたデータパケットを、前記コマンドパケット転送手段が前記画像処理部の動作を制御するためのコマンドパケットを、それぞれ前記システム制御部から前記画像処理部へ前記第1の経路とは異なる第2の経路を用いて転送することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記システム制御部と前記画像処理部とをそれぞれ異なる半導体基板上に構成したことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像処理部が、前記システム制御部に割り込みを通知するためのインタラプトパケットを生成するインタラプトパケット生成手段と、当該インタラプトパケットを、前記第1の経路を用いて前記システム制御部へ転送するインタラプトパケット転送手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記データパケット生成手段は、
    ラスタ画像データを複数の矩形画像データへ変換するラスタ矩形変換手段と、
    画像データのページを特定するページIDを生成する手段と、
    矩形画像データの位置を特定する位置データを生成する手段とを有し、
    前記データパケットは、少なくとも前記ページID、位置データ、矩形画像データを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記画像処理部は、
    前記データパケットから矩形画像データを抽出する手段と、
    ページIDと位置データとに基づいて複数の矩形画像データをラスタ画像データへ変換する矩形ラスタ変換手段とを有することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  6. 前記画像処理部は、矩形画像データを加工する矩形画像処理手段を有することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
JP2002223125A 2002-07-31 2002-07-31 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3958141B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223125A JP3958141B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 画像処理装置
US10/621,416 US6897872B2 (en) 2002-07-31 2003-07-18 Controller of multi function device
KR1020030050084A KR100570786B1 (ko) 2002-07-31 2003-07-22 복합기기의 제어기
CNB031523846A CN1267829C (zh) 2002-07-31 2003-07-31 图像处理装置
CNB2006100935847A CN100479482C (zh) 2002-07-31 2003-07-31 图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223125A JP3958141B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004064631A JP2004064631A (ja) 2004-02-26
JP3958141B2 true JP3958141B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=31184950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223125A Expired - Fee Related JP3958141B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6897872B2 (ja)
JP (1) JP3958141B2 (ja)
KR (1) KR100570786B1 (ja)
CN (2) CN100479482C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090110313A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Device for performing image processing based on image attribute
JP5495588B2 (ja) * 2009-03-12 2014-05-21 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取システム
JP6833491B2 (ja) 2016-12-12 2021-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918644A (en) * 1985-05-31 1990-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. System containing loop shaped transmission paths for transmitting data packets using a plurality of latches connected in cascade fashion
US5586281A (en) * 1992-10-27 1996-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Data driven type information processing apparatus
JPH07152693A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Canon Inc 情報処理装置
US6078337A (en) 1994-09-12 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Maintaining consistency of cache memory data by arbitrating use of a connection route by plural nodes
JPH09172529A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Toshiba Corp 画像処理装置
JP3524337B2 (ja) 1997-07-25 2004-05-10 キヤノン株式会社 バス管理装置及びそれを有する複合機器の制御装置
JPH11194995A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp Dram内蔵マイクロプロセッサ及びdram内蔵マイクロプロセッサのデータ転送方法
JP4011276B2 (ja) * 1999-09-24 2007-11-21 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4208398B2 (ja) * 2000-10-05 2009-01-14 株式会社東芝 動画像復号再生装置、動画像復号再生方法及びマルチメディア情報受信装置
JP3862605B2 (ja) * 2001-07-19 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004064631A (ja) 2004-02-26
KR20040021525A (ko) 2004-03-10
CN1874397A (zh) 2006-12-06
US20040024926A1 (en) 2004-02-05
CN100479482C (zh) 2009-04-15
KR100570786B1 (ko) 2006-04-13
US6897872B2 (en) 2005-05-24
CN1267829C (zh) 2006-08-02
CN1482554A (zh) 2004-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724388B2 (en) Image input/output control apparatus, image processing apparatus, image processing method, data communication apparatus, and data communication method
US7145681B2 (en) Apparatus and method for processing divided image data
JP3862605B2 (ja) 画像処理装置
JP3958141B2 (ja) 画像処理装置
JP2003316714A (ja) 情報処理装置及び方法
JP3907471B2 (ja) 画像入出力制御装置
JP2001356853A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の状態表示制御方法
JP4065550B2 (ja) 画像入出力制御装置、画像処理装置、画像入出力制御装置における画像処理方法、及び画像処理装置における画像処理方法
JP6833491B2 (ja) 情報処理装置
JP3703431B2 (ja) データ通信装置、画像処理装置、データ通信方法、及び画像処理装置におけるデータ通信方法
JP2005078591A (ja) 画像処理システム及びその画像処理方法
JP2006229306A (ja) 画像処理装置
JP2006166102A (ja) マルチファンクションシステムコントローラ
JP2005006000A (ja) 画像処理システム
JP2004343202A (ja) 画像処理装置
JP2003271328A (ja) 画像処理装置及びそのデータ転送方法
JP2001318494A (ja) 画像形成装置、その制御方法および記録媒体
JP2000079723A (ja) 画像形成装置、情報処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2003196044A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2007158429A (ja) 画像処理装置及び画像データ転送制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
JP2006203634A (ja) 画像処理装置
JP2005130380A (ja) 画像処理装置および画像データ転送方法
JP2005159394A (ja) 画像入出力制御装置およびデータ転送処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003241933A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2004157609A (ja) 画像処理装置および画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3958141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees