JP3956046B2 - El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置 - Google Patents

El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3956046B2
JP3956046B2 JP2002286714A JP2002286714A JP3956046B2 JP 3956046 B2 JP3956046 B2 JP 3956046B2 JP 2002286714 A JP2002286714 A JP 2002286714A JP 2002286714 A JP2002286714 A JP 2002286714A JP 3956046 B2 JP3956046 B2 JP 3956046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light emitting
emitting layer
substrate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002286714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004127575A (ja
Inventor
敏樹 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2002286714A priority Critical patent/JP3956046B2/ja
Publication of JP2004127575A publication Critical patent/JP2004127575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956046B2 publication Critical patent/JP3956046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、EL(エレクトロルミネッセンス)装置に係り、特に液晶表示装置のバックライト等として利用されるEL装置に関する。
また、この発明は、このようなEL装置の製造方法及びEL装置を用いた液晶表示装置にも関している。
【0002】
【従来の技術】
従来の有機EL装置の構成を図8に示す。透明基板1の上に透明性電極2を介して有機発光層3が形成され、さらに有機発光層3の上に反射性電極4が形成されている。そして、透明性電極2と反射性電極4の間に電界を印加すると、電子と正孔とが再結合する際に放出されるエネルギーによって有機発光層3内の蛍光体が発光する。透明性電極2の方向へ進んだ光L1は、透明性電極2を透過した後、さらに透明基板1を透過して出射し、反射性電極4の方向へ進んだ光L2は、反射性電極4で反射した後、透明性電極2及び透明基板1を透過して出射する。
この有機EL装置は、各種表示装置として利用されたり、液晶表示装置のバックライトとして利用されている。
【0003】
ところが、有機EL装置においては、有機発光層3内で発した光をいかに効率よく取り出すかが研究課題となっていた。
そこで、有機EL素子の側面等に反射面を形成したり、例えば特許文献1に開示されているように、有機発光層を挟む一対の電極のうち光の出射面側に位置する電極に微小突起を形成し且つ他方の電極に凹面形状を形成して、他方の電極に凹面鏡としての集光性を持たせる方法が提案されている。
【0004】
【特許文献1】
特許第2848386号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、それでもまだ十分な光取り出し効率を得ることはできず、改良の余地があった。
この発明はこのような問題点を解消するためになされたもので、小さな消費電力でも高輝度の発光を行うことができるEL装置を提供することを目的とする。また、この発明は、このようなEL装置を得ることができるEL装置の製造方法並びにこのようなEL装置を用いた液晶表示装置を提供することも目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る第1のEL装置は、基板上に第1の電極と発光層と第2の電極との積層体からなるEL素子が形成されたEL装置において、前記基板はその一方の面に凹凸構造を備えており、前記基板の凹凸構造の上に前記第1の電極と前記発光層と前記第2の電極とが順に前記凹凸構造の形状に沿って積層形成されており、前記発光層は光の出射面側へ隆起した複数の凸部を備え、前記発光層の各凸部の頂部と対応する領域にのみ前記発光層と前記第1の電極の間に絶縁層が選択的に形成されたものである。
ここで、頂部は、凸部の頂点等、凸部の一番高い部分を意味している。
また、透明基板上に形成されたEL素子から透明基板を介して光を出射するEL装置では、発光層の凸部から発した光は、透明基板へ入射した後に透明基板から出射されることなく再びEL素子に入射する割合が多く、透明基板の出射面から出射される可能性が低い。
同様に、基板上に形成されたEL素子から基板とは反対方向へ光を出射するEL装置においても、発光層の凸部から発した光は、EL素子から一旦放出された後に出射面から出射されることなく再びEL素子に入射する割合が多く、出射面から出射される可能性が低い。
すなわち、光の出射面に対して隆起した発光層の凸部から発した光を効率よく取り出すことが困難である。そこで、このような発光層の凸部の頂点を含む所定の範囲からの発光を抑制することにより、小さな消費電力でありながらEL装置全体として光取り出し効率の向上が達成される。
【0007】
この発明に係る第2のEL装置は、基板上に第1の電極と発光層と第2の電極との積層体からなるEL素子が形成されたEL装置において、前記基板はその一方の面に凹凸構造を備えており、前記基板の凹凸構造の上に前記第1の電極と前記発光層と前記第2の電極とが順に前記凹凸構造の形状に沿って積層形成されており、前記発光層は光の出射面側へ隆起した複数の凸部を備え、前記発光層の各凸部の頂部と対応する領域にのみ前記発光層と前記第2の電極の間に絶縁層が選択的に形成されたものである。
このような構成としても、第1のEL装置と同様の作用効果を奏する。
【0008】
この発明に係る第3のEL装置は、基板上に第1の電極と発光層と第2の電極との積層体からなるEL素子が形成され、前記基板側より光が取り出されるEL装置において、前記基板はその一方の面に凹凸構造を備えており、前記基板の凹凸構造の上に前記第1の電極と前記発光層と前記第2の電極とが順に前記凹凸構造の形状に沿って積層形成されており、前記発光層は光の出射面側へ隆起した複数の凸部を備え、前記発光層の各凸部の頂部と対応する領域には前記第2の電極が形成されないものである。
【0011】
絶縁層が可視光を透過するようにすれば、光の利用効率が向上する。
基板の一方の面に設けられる凹凸構造は、複数の凹部と凸部とが不規則に形成された構造、あるいは互いに平行な複数のストライプ状の凹部と凸部とが形成された構造とすることができる。
また、基板の平坦面の上に凹凸構造を有する透明層を設けてもよい。
【0013】
この発明に係るEL装置の第1の製造方法は、基板上に第1の電極と発光層と第2の電極とを順次積層形成するEL装置の製造方法において、前記基板の一方の面上に凹凸構造を形成し、前記凹凸構造の上に前記第1の電極を形成し、前記第1の電極の表面のうち光の出射面に対して隆起した凸部の頂部と対応する位置にのみ選択的に絶縁層を形成し、前記第1の電極及び前記絶縁層の上に前記発光層を形成し、前記発光層の上に前記第2の電極を形成する方法である。
また、EL装置の第2の製造方法は、基板上に第1の電極と発光層と第2の電極とを順次積層形成するEL装置の製造方法において、前記基板の一方の面上に凹凸構造を形成し、前記凹凸構造の上に前記第1の電極を形成し、前記第1の電極の上に前記発光層を形成し、前記発光層の表面のうち光の出射面に対して隆起した凸部の頂部と対応する位置にのみ選択的に絶縁層を形成し、前記発光層及び前記絶縁層の上に前記第2の電極を形成する方法である。
さらに、この発明に係る液晶表示装置は、上述したこの発明に係るEL装置あるいはこの発明に係る製造方法により製造されたEL装置をバックライトとして使用したものである。EL装置で効率よく取り出された光により照明が行われる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1に実施の形態1に係る有機EL装置Aの断面を示す。有機EL装置Aは透明基板5を有しており、透明基板5の一対の主面のうちの一方の面5aをこの有機EL装置Aの出射面とし、他方の面5bに凹部と凸部とが不規則に形成され、ここに凹凸面6を形成している。この透明基板5の凹凸面6上に沿って透明性電極7が形成され、透明性電極7の表面上に沿って有機発光層8が形成され、さらに有機発光層8の表面上に沿って反射性電極9が積層形成されており、これら透明性電極7、有機発光層8及び反射性電極9によりEL素子が構成されている。透明性電極7、有機発光層8及び反射性電極9はそれぞれ均一な膜厚を有しており、従って凹凸面6に対応した湾曲形状を有している。透明性電極7及び反射性電極9がそれぞれこの発明の第1の電極及び第2の電極を構成している。
湾曲形状の有機発光層8は出射面となる透明基板5の面5aに対して窪んだ凹部8aと隆起した凸部8bとを備えており、この有機発光層8の凸部8bの頂点を含む所定の範囲と透明性電極7との間に選択的に絶縁層10が形成されている。
【0015】
このように、有機発光層8の凸部8bと透明性電極7との間に形成された絶縁層10の存在により、透明性電極7と反射性電極9の間に電圧を印加したときに有機発光層8の凸部8bの頂点を含む所定の範囲に流れる電流密度は凹部8aに流れる電流密度に比べて極めて小さく、このため、図2に示されるように、凹部8aのみが発光し、凸部8bは実質的に発光しない状態となる。
【0016】
有機発光層8の凹部8aで発した光のうち、透明性電極7の方向へ発した光L3の大部分はそのまま有機発光層8から透明性電極7及び透明基板5を透過して出射面から出射し、反射性電極9の方向へ発した光L4も反射性電極9で反射した後、透明性電極7及び透明基板5を透過して出射面から出射する。また、有機発光層8の凹部8aから出射面に対してほぼ平行に発した光L5も、反射性電極9で反射され、透明性電極7及び透明基板5を通って出射面から出射するようになる。
これに対して、たとえ有機発光層8の凸部8bで発光させたとしても、凸部8bから発した光は、透明性電極7を介して透明基板5へ入射した後に透明基板5の出射面から出射されることなく再びEL素子に入射する割合が多く、透明基板5の出射面から出射される可能性が低い。すなわち、出射面に対して隆起した有機発光層8の凸部8bから発した光を効率よく取り出すことが困難である。
【0017】
この実施の形態1に係る有機EL装置Aの有機発光層8では、取り出し効率の高い凹部8aのみ発光し、取り出し効率の低い凸部8bは実質的に発光しない構造を有しているため、凸部8bに流れる電流密度が抑制され、従来よりも小さな電流で発光させることができ、また従来と同等の電流を流すことにより従来よりも高い輝度での発光が可能となる。
また、有機発光層8の凹部8aが発光するため、出射面の垂直方向への集光性を生じ、特に有機EL装置Aの正面輝度の向上がなされる。
【0018】
このような有機EL装置Aの製造方法について説明する。図3(a)に示されるように、平板状の透明基板5を用意する。この透明基板5の表面にエッチングによりこれから形成しようとする凹部と凸部の配置に対応したパターンのマスクを用いてフォトレジスト等によりパターニングし、この状態でエッチングを施すことにより図3(b)に示されるような凹凸面6を形成する。
【0019】
次に、図3(c)に示されるように、透明基板5の凹凸面6上に透明性電極7を均一な膜厚に形成する。これにより、透明性電極7は凹凸面6に対応した湾曲形状をなし、透明基板5に対して窪んだ凹部7aと隆起した凸部7bとを有する。ここで、透明基板5の凹凸面6を形成する際に使用したマスクの開口部を縮小あるいは拡大したものを用いてフォトレジスト等によりパターニングすることにより、図3(d)に示されるように、透明性電極7の凸部7bの頂点を含む所定の範囲の表面上にのみ選択的に絶縁層10を形成する。
【0020】
このようにして形成された絶縁層10と露出している透明性電極7の上に有機発光層8を形成し、さらに有機発光層8の上に反射性電極9を形成すると、図3(e)に示されるように、これら有機発光層8及び反射性電極9が透明基板5の凹凸面6に応じて湾曲形状となる。これにより、図1に示されるような有機EL装置Aが製造される。
有機EL装置Aは、さらに、ガラス製のキャップで封止されたり、その表面にSiN等の薄膜を形成することにより封止される。
【0021】
実施の形態2.
実施の形態1の有機EL装置Aにおいては、有機発光層8の凸部8bと透明性電極7との間に選択的に絶縁層10を形成することにより凹部8aのみを発光させようとしたが、図4に示されるように、有機発光層8の凸部8bの頂点を含む所定の範囲と反射性電極9との間に選択的に絶縁層10を形成することによっても、透明性電極7と反射性電極9の間に電圧を印加したときの有機発光層8の凸部8bに流れる電流密度は凹部8aに流れる電流密度に比べて極めて小さくなり、有機発光層8の凹部8aのみを発光させて、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
【0022】
この実施の形態2の有機EL装置は、実施の形態1の有機EL装置とほぼ同様にして製造することができる。すなわち、図5(a)に示される平板状の透明基板5の表面に図5(b)に示されるような凹凸面6を形成し、図5(c)に示されるように、この透明基板5の凹凸面6上に透明性電極7及び有機発光層8をそれぞれ均一な膜厚に形成する。これにより、透明性電極7及び有機発光層8は凹凸面6に対応した湾曲形状をなし、有機発光層8は透明基板5に対して窪んだ凹部8aと隆起した凸部8bとを有する。そこで、図5(d)に示されるように、有機発光層8の凸部8bの頂点を含む所定の範囲の表面上にのみ選択的に絶縁層10を形成する。さらに、図5(e)に示されるように、絶縁層10と露出している有機発光層8の上に反射性電極9を形成すればよい。
【0023】
実施の形態3.
有機発光層8の凸部8bと透明性電極7あるいは反射性電極9との間に選択的に絶縁層10を形成する代わりに、図6に示されるように、有機発光層8の凸部8bの頂点を含む所定の範囲に対応する位置の反射性電極9に部分的な欠落部11を形成しても、透明性電極7と反射性電極9の間に電圧を印加したときの有機発光層8の凸部8bに流れる電流密度は凹部8aに流れる電流密度に比べて極めて小さくなるので、有機発光層8の凹部8aのみが発光し、実施の形態1及び2と同様の効果が得られる。
また、反射性電極9ではなく、有機発光層8の凸部8bの頂点を含む所定の範囲に対応する位置の透明性電極7あるいは有機発光層8に部分的な欠落部を形成することもできる。さらに、透明性電極7と有機発光層8と反射性電極9のうちの一層だけでなく、これらのうちの二層または三層すべてに欠落部を形成してもよい。このようにしても、有機発光層8の凹部8aのみを発光させて、小消費電力で高輝度の発光を行うことが可能となる。
【0024】
実施の形態4.
この発明の実施の形態4に係る液晶表示装置の断面を図7に示す。この液晶表示装置は、液晶パネルBの後方にバックライトとして実施の形態1に係る有機EL装置Aを配置したものである。液晶パネルBは、互いに平行に配置されると共にそれぞれ対向する面に透明電極12が形成された一対のガラス基板13を有しており、これら一対のガラス基板13の間に液晶が封じ込まれて液晶層14が形成されている。さらに、一対のガラス基板13の外側にはそれぞれ偏光板15が配置されている。
【0025】
この液晶表示装置では、昼間など周囲が十分明るい場合には、液晶パネルBを透過して有機EL装置A内に入射した外光を反射性電極9で反射させて照明光として利用し、一方、周囲が暗い場合には、有機EL装置Aの有機発光層8を発光させて照明光として利用することができる。これらの照明光は、液晶パネルBの後面に入射し、液晶層14の配向状態に応じた表示光が液晶パネルBの前面から出射されることにより表示が行われる。
【0026】
ここで、液晶パネルBを透過して有機EL装置Aの透明基板5に入射した外光は、透明基板5、透明性電極7及び有機発光層8を透過して反射性電極9で反射される。このとき、反射性電極9が湾曲形状を有しているため、散乱機能を有し、外光は反射性電極9の表面で散乱して種々の角度で反射する。これらの反射光が有機発光層8と透明性電極7との境界面及び透明基板5の凹凸面6を通る際に屈折率差に起因してさらに散乱され、透明基板5の前面から液晶パネルBに向けて出射する。これにより均一な照明光を得ることができる。
【0027】
一方、有機EL装置Aの有機発光層8の凹部8aから発した光は、有機発光層8と透明性電極7との境界面及び透明基板5の凹凸面6を通る際に屈折率差に起因して散乱され、透明基板5の前面から液晶パネルBに向けて出射する。これにより均一な照明光を得ることができる。
【0028】
すなわち、外光の反射光により照明する場合も、有機発光層8で発した光により照明する場合も、均一な照明が行われると共に、散乱光が液晶パネルBの前面から種々の角度で出射することにより、液晶表示装置の視野角特性を向上させることができる。
なお、有機発光層8の凸部8bの頂点を含む所定の範囲と透明性電極7との間に選択的に形成された絶縁層10を透明体から構成すれば、外光や外光の反射光、及び有機発光層8内で発した光が絶縁層10を透過することができ、光の利用効率が向上してさらに明るい照明を行うことが可能となる。また、絶縁層10は透明基板5に入射した外光に対して散乱反射板としても機能するため、均一な照明及び視野角特性の向上に寄与することとなる。
【0029】
図7の液晶表示装置では、実施の形態1に係る有機EL装置Aを液晶パネルBのバックライトとして配置したが、同様にして実施の形態2あるいは3に係る有機EL装置をバックライトとして利用することもできる。
【0030】
なお、実施の形態1〜3において、透明基板5の凹凸面6をエッチングにより形成したが、これに限るものではなく、サンドブラストによる表面処理あるいは凹凸状の内面を有する型に溶融した透明な樹脂またはガラス等を流し込むことにより凹凸面6を形成することもできる。
また、透明基板5の表面に直接凹凸面6を形成する代わりに、平板状の透明基板5と透明性電極7との間に凹凸面を有する透明層を介在させてもよい。さらに、透明基板5の平坦面上に形成された透明性電極7に凹凸面を形成し、この凹凸面の上に有機発光層8、絶縁層10及び反射性電極9を形成する構造とすることもできる。
【0031】
また、有機EL装置A及び液晶パネルBの各層の材料、各層の形成方法等は、公知の材料及び形成方法を用いることができる。例えば、有機EL装置Aの透明基板5は、可視光に対して透明または半透明の材料から形成されればよく、ガラスの他、このような条件を満たす樹脂を用いることもできる。透明性電極7は、電極としての機能を有し且つ少なくとも可視光に対して透明または半透明であればよく、例えばITOがその材料として採用される。有機発光層8は、電子輸送層や発光層等の公知の一または複数の層から構成され、各層は公知の材料から適宜形成される。反射性電極9は、電極としての機能を有し且つ少なくとも可視光に対して反射性を有すればよく、例えばAl、Cr、Mo、Al合金、Al/Mo積層体等を採用することができる。
【0032】
上記の実施の形態1では、透明基板5の凹凸面6に凹部と凸部とが不規則に形成されていたが、複数の凹部と凸部とが規則的に形成された凹凸面とすることもできる。また、凹部と凸部は、それぞれ散在する点状に形成されてもよく、ストライプ状に形成されていてもよい。
さらに、透明基板5が凹部を有することなく、例えば平面上に凸部のみを有するものでもよい。この場合でも、透明基板5と同様に発光層に形成された凸部の頂点を含む所定の範囲からの発光を抑制することにより、EL装置全体として光取り出し効率の向上が可能となる。
【0033】
上記の実施の形態1では、透明性電極7、有機発光層8及び反射性電極9の各層がそれぞれ透明基板5凹凸面6とほぼ平行で均一な膜厚を有する形状に形成されたが、各層が互いに同様の形状を有するのではなく、層によっては凸部に比べて凹部が厚く形成された形状あるいは凹部に比べて凸部が厚く形成された形状としてもよい。
【0034】
実施の形態1では、透明基板5上に透明性電極7、有機発光層8及び反射性電極9が順次積層され、有機発光層8で発した光が透明性電極7及び透明基板5を透過して出射されるタイプの有機EL装置について説明したが、これに限るものではなく、この発明は、基板上に反射性電極、発光層及び透明性電極を順次積層して発光層で発した光が基板とは反対側の透明性電極を透過して出射されるタイプのEL装置にも適用される。この場合、反射性電極及び透明性電極がそれぞれこの発明の第1の電極及び第2の電極となり、基板は可視光に対して透明でも不透明でも構わない。
【0035】
実施の形態1では、有機発光層8に形成された凸部8bの頂点を含む所定の範囲から発光させないようにしたが、このような凸部8bに限るものではなく、EL素子から透明基板5へ入射すると共に出射面から出射されることなく再びEL素子に入射してEL素子で一回反射した後に出射面から出射される光を発することができない箇所の有機発光層8を発光させないようにすることもできる。このようにすることで、小さな消費電力でありながらEL装置全体として光取り出し効率の向上を図ることが可能となる。
また、基板上に形成されたEL素子から基板とは反対方向へ光を出射するタイプのEL装置において、EL素子から一旦放出された後に再びEL素子に入射してEL素子で反射することにより出射する光を発することができない箇所のEL素子の発光層を発光させないようにしてもよい。このようにすることで、小さな消費電力でありながらEL装置全体として光取り出し効率の向上を図ることが可能となる。
なお、以上、有機EL装置について説明したが、この発明は、無機EL装置にも同様にして適用することができる。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、発光層が光の出射面に対して隆起した凸部を備え、この凸部の頂点を含む所定の範囲から発光させないようにしたので、効率よく光を取り出すことが困難な凸部に流れる電流密度が抑制され、従来よりも小さな電流で発光させることができ、また従来と同等の電流を流すことにより従来よりも高い輝度で発光させることが可能となる。
このような発光層の凸部からの発光の抑制は、発光層の凸部と第1の電極との間あるいは第2の電極との間に絶縁層を形成する、あるいは発光層の凸部に対応する位置の第1の電極、発光層及び第2の電極のうち少なくとも一つを部分的に欠落させることにより行わせることができる。
また、この発明のEL装置を液晶表示装置のバックライトとして使用すれば、均一な照明及び視野角特性の向上がなされ、これにより良好な視認性が得られることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る有機EL装置の構成を示す断面図である。
【図2】 実施の形態1の有機EL装置における光の出射の様子を示す部分断面図である。
【図3】 実施の形態1に係る有機EL装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図4】 実施の形態2に係る有機EL装置の構成を示す部分断面図である。
【図5】 実施の形態2に係る有機EL装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図6】 実施の形態3に係る有機EL装置の構成を示す部分断面図である。
【図7】 実施の形態4に係る液晶表示装置の構成を示す断面図である。
【図8】 従来の有機EL装置の構成を示す部分断面図である。
【符号の説明】
5 透明基板、6 凹凸面、7 透明性電極、8 有機発光層、9 反射性電極、10 絶縁層、11 欠落部、12 透明電極、13 ガラス基板、14 液晶層、15 偏光板、7a,8a 凹部、7b,8b 凸部、A 有機EL装置、B 液晶パネル。

Claims (11)

  1. 基板上に第1の電極と発光層と第2の電極との積層体からなるEL素子が形成されたEL装置において、
    前記基板はその一方の面に凹凸構造を備えており、
    前記基板の凹凸構造の上に前記第1の電極と前記発光層と前記第2の電極とが順に前記凹凸構造の形状に沿って積層形成されており、
    前記発光層は光の出射面側へ隆起した複数の凸部を備え、
    前記発光層の各凸部の頂部と対応する領域にのみ前記発光層と前記第1の電極の間に絶縁層が選択的に形成されているEL装置。
  2. 基板上に第1の電極と発光層と第2の電極との積層体からなるEL素子が形成されたEL装置において、
    前記基板はその一方の面に凹凸構造を備えており、
    前記基板の凹凸構造の上に前記第1の電極と前記発光層と前記第2の電極とが順に前記凹凸構造の形状に沿って積層形成されており、
    前記発光層は光の出射面側へ隆起した複数の凸部を備え、
    前記発光層の各凸部の頂部と対応する領域にのみ前記発光層と前記第2の電極の間に絶縁層が選択的に形成されているEL装置。
  3. 基板上に第1の電極と発光層と第2の電極との積層体からなるEL素子が形成され、前記基板側より光が取り出されるEL装置において、
    前記基板はその一方の面に凹凸構造を備えており、
    前記基板の凹凸構造の上に前記第1の電極と前記発光層と前記第2の電極とが順に前記凹凸構造の形状に沿って積層形成されており、
    前記発光層は光の出射面側へ隆起した複数の凸部を備え、
    前記発光層の各凸部の頂部と対応する領域には前記第2の電極が形成されていないEL装置。
  4. 前記絶縁層は可視光を透過する請求項1または2に記載のEL装置。
  5. 前記基板の一方の面に設けられる凹凸構造は、複数の凹部と凸部とが不規則に形成された構造である請求項1〜4のいずれか一項に記載のEL装置。
  6. 前記基板の一方の面に設けられる凹凸構造は、互いに平行な複数のストライプ状の凹部と凸部とが形成された構造である請求項1〜4のいずれか一項に記載のEL装置。
  7. 前記基板の平坦面の上に凹凸構造を有する透明層が設けられている請求項1〜4のいずれか一項に記載のEL装置。
  8. 基板上に第1の電極と発光層と第2の電極とを順次積層形成するEL装置の製造方法において、
    前記基板の一方の面上に凹凸構造を形成し、
    前記凹凸構造の上に前記第1の電極を形成し、
    前記第1の電極の表面のうち光の出射面に対して隆起した凸部の頂部と対応する位置にのみ選択的に絶縁層を形成し、
    前記第1の電極及び前記絶縁層の上に前記発光層を形成し、
    前記発光層の上に前記第2の電極を形成する
    ことを特徴とするEL装置の製造方法。
  9. 基板上に第1の電極と発光層と第2の電極とを順次積層形成するEL装置の製造方法において、
    前記基板の一方の面上に凹凸構造を形成し、
    前記凹凸構造の上に前記第1の電極を形成し、
    前記第1の電極の上に前記発光層を形成し、
    前記発光層の表面のうち光の出射面に対して隆起した凸部の頂部と対応する位置にのみ選択的に絶縁層を形成し、
    前記発光層及び前記絶縁層の上に前記第2の電極を形成する
    ことを特徴とするEL装置の製造方法。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のEL装置をバックライトとして使用したことを特徴とする液晶表示装置。
  11. 請求項8または9に記載の製造方法により製造されたEL装置をバックライトとして使用したことを特徴とする液晶表示装置。
JP2002286714A 2002-09-30 2002-09-30 El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3956046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286714A JP3956046B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286714A JP3956046B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004127575A JP2004127575A (ja) 2004-04-22
JP3956046B2 true JP3956046B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=32279710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286714A Expired - Fee Related JP3956046B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3956046B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107323A1 (ja) 2008-02-28 2009-09-03 パナソニック株式会社 有機elディスプレイパネル
CN101882666B (zh) * 2010-06-01 2012-03-14 昆山维信诺显示技术有限公司 一种有机电致发光器件
JP5659677B2 (ja) * 2010-10-12 2015-01-28 大日本印刷株式会社 有機el素子および有機el照明装置
TWI612689B (zh) * 2013-04-15 2018-01-21 半導體能源研究所股份有限公司 發光裝置
KR102577984B1 (ko) * 2014-12-15 2023-09-13 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR101808715B1 (ko) 2015-09-23 2017-12-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR101890608B1 (ko) * 2017-12-07 2018-08-22 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004127575A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11258034B2 (en) Display panel and producing method therefor, vehicle-mounted rearview mirror, and display device
TWI390297B (zh) 照明裝置
JP4114551B2 (ja) 補助電極を用いた面状発光装置
KR20070030124A (ko) 면 발광 장치
JP3956046B2 (ja) El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
CN103718325A (zh) 具有均匀外观的oled/qled发光模块
JP4997893B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2002198167A (ja) 照明装置及びその製造方法、表示装置、並びに電子機器
TW200428104A (en) Electroluminescence device, manufacturing method thereof, and liquid crystal display device using the electroluminescence device
JP5846345B1 (ja) 面状発光ユニット
JP2006154402A (ja) 反射型液晶表示装置
WO2004112434A1 (ja) El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
JP5854173B2 (ja) 面発光ユニット
JP2005044528A (ja) El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた表示装置
CN110890448A (zh) 一种用于背光显示的倒装led芯片及其制作方法
WO2004112442A1 (ja) El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
JP2004265851A (ja) El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
JPWO2015079912A1 (ja) 面状発光ユニット
JP2004265850A (ja) El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
JP2004265852A (ja) El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
KR100342188B1 (ko) 유기 전계발광 디바이스 및 이의 제조 방법
JP2002198168A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JP6528513B2 (ja) 面発光モジュール
WO2014068637A1 (ja) 反射板付き発光素子
JP6495739B2 (ja) 有機el発光表示板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees