JP3955113B2 - ソーセージ供給装置 - Google Patents

ソーセージ供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3955113B2
JP3955113B2 JP12192196A JP12192196A JP3955113B2 JP 3955113 B2 JP3955113 B2 JP 3955113B2 JP 12192196 A JP12192196 A JP 12192196A JP 12192196 A JP12192196 A JP 12192196A JP 3955113 B2 JP3955113 B2 JP 3955113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sausage
transfer
hook
stick
sausage supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12192196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09131157A (ja
Inventor
ゲルハルト・シュリーサー
カルル・ブルゲール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH and Co KG
Original Assignee
Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH and Co KG filed Critical Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH and Co KG
Publication of JPH09131157A publication Critical patent/JPH09131157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955113B2 publication Critical patent/JP3955113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C15/00Apparatus for hanging-up meat or sausages
    • A22C15/001Specially adapted for hanging or conveying several sausages or strips of meat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C11/00Sausage making ; Apparatus for handling or conveying sausage products during manufacture

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一連の連なる連鎖状態で製造されるソーセージを燻製スティックへ供給するソーセージ供給装置に関し、そのソーセージ供給装置は、ソーセージが転送される先の回転移送フックを備える移送装置を含むものである。
【0002】
【従来の技術】
一連の連なる連鎖状態で製造されるソーセージを燻製スティックへ供給する従来のソーセージ供給装置は、例えば同一の出願人により出願された欧州特許第0482368号種々の実施例において知られている。分割・充填用の機械の充填用チューブから送出されるソーセージ肉の量は、充填用チューブから取り外される外皮(スキン)または皮(ケーシング)の中に転送される。その部分のサイズに応じて、首状部は、捩じり離しギヤーを作動することにより形成できる。結果としてのソーセージ連鎖は、燻製スティックにより受け取られるべく、ループ状態で移送装置へ渡される。燻製スティックを吊り下げると、ソーセージループはソーセージをさらに加工するために燻製チャンバー内へと送られる。
【0003】
本特許に記載するように、移送装置は、水平平面内で回転する移送ベルトから構成され、また受け入れるソーセージループを機械から離れて面する移送装置の端部まで搬送するために、移送フックが、互いに調整可能な間隔で移送ベルトへ吊り下げられる。同時にソーセージループは、燻製スティックへ案内できるが、燻製スティックを、形成されたソーセージループへ押し込むこともできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ソーセージ列の始めと終わりの位置において、皮端部は前記位置で閉鎖しなければならない。この目的のために、手動結さつ機または固定結さつ機などの閉鎖手段(以下、手短に「結さつ機」と呼ぶ。)が使用されるが、その後ソーセージループを前記閉鎖手段まで移動しなければならないという問題が生じる。特にソーセージが天然皮を使用して製造されるとき、結さつ機は頻繁に必要となる。なぜならば、結さつは、一定長さの皮の始めと終わりで必要なばかりではなく、ソーセージが破裂した場合、皮が損傷した場所の右および左と首上部との間でも頻繁に必要となるからである。したがってソーセージが天然皮を使用して製造されるとき、閉鎖工程は、特に面倒であり、かくして時間がかかることとなる。
【0005】
本発明の目的は、上記の欠点を解決する装置を提供することにあり、その場合、閉鎖工程を、特に破裂箇所の部位において単純化するばかりでなく、ソーセージ列、特に天然皮ソーセージ列の始めと終わりにおいて単純化する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的は、閉鎖用装置が、移送装置上に配置されて、移送装置の縦方向延長部の少なくとも一部の上に移動自在に支持されること達成される。この措置により、結さつ機は、閉鎖作業が必要な場所のできるだけ近くまで移動される。結さつ機は、位置を変えられるように移送装置上に配置されるので、ソーセージ列の始めと終わりのできるだけ近くまで移動できる。ついでソーセージ列は、移送装置から全体としての取り外しを必要とすることなく、対応する位置で結さつするだけで閉鎖できる。
【0007】
本発明の好都合な改良において、結さつ用装置は、立って作業する作業員の標準作業高さ80cm〜140cmに対応する高さで、回りに移送フックが連続的に回転するサポート上に配置され、移送ベルト上で案内される。これにより、容易なアクセスと人間工学的な作業ができる。
【0008】
本発明の他の改良において、離間して保持する保持アームは、燻製スティックを受容するために、閉鎖用装置の作業高さで移送装置上に配置される。この結果、先ずソーセージループは燻製スティックへ送られ、ついで燻製スティックが取り外されて、保持アーム上に吊り下げられ、その吊り下げられた燻製スティックは、結さつ機の直ぐ近くに置かれるので、容易な結さつが可能となる。
【0009】
保持アームに受容される燻製スティックと結さつ機との間の距離は、好ましくは約10cmから25cmであるので、燻製スティックと結さつ機との間の距離は、従来のソーセージの長さで対処できる。さらに、移送フックと結さつ機との間の最小距離は対応して短いように選択できるので、移送フックからの結さつ作業も可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、図面に示される実施例を参照して詳細に説明する。唯一の図面は、本発明によるソーセージ加工装置についての概略側面図である。ソーセージ分割機1において、ソーセージは、皮ウオーム13が上に引き嵌められる充填用チューブ3を通して実質的に既知の仕方で送出される。ソーセージ肉は、分割状態で、捩じり離しギヤー2およびブレーキリング4を通して外皮または皮の中に充填される。ブレーキリング4の後方に形成される一連の連なるソーセージ連鎖は、転送手段7および8を通して移送装置5へ転送される。ソーセージループを搬送するこのような移送装置5は、例えば、ここで明示的に参照される欧州特許出願第482368号に記載されている。
【0011】
ソーセージは、個別の移送フック上にループ状態で吊り下げられ、フックの間隔は調整できる。移送フックは、無端ベルト14を通して図面で左側へ移送される。本発明によれば、結さつ装置9は、移送装置の縦方向延長部の少なくとも一部の上に移動自在に支持される。結さつ装置は、肉加工作業においてソーセージに閉鎖端部を形成するのに使用される市販の結さつ機から構成される。この結さつ機は、移送装置の上側で高さhの位置にある案内レール10上に変位自在に配置されるので、図示される実施例において、2つの保持アーム12の間で自由に移動できる。
【0012】
図1における残りの図示されるものと対照的に透視図で示され、手前に突き出る保持アーム12は、フック15の助けによりソーセージループを吊り下げた燻製スティックを受容するように機能する。保持アーム12の長さで定義される距離aは、運転中に単一のソーセージを吊り下げたソーセージループから容易につかむことができ、かつ結さつ機9の閉鎖表面Fまで引き寄せできるように選定されるので、結さつは、ソーセージ連鎖全体の移動を必要とすることなく容易に実施できる。結さつ装置が配置される高さhは、約1mから1. 40mまでの標準作業高さに対応しているので、容易な作業が可能となる。
【0013】
この装置は下記のように機能できる。ソーセージ分割機1は、一連の連なるソーセージ連鎖状態で形成されるソーセージを、実質的に既知の仕方で、かつ特定の速度で押し出し、そのソーセージは、その機械速度を移送装置のベルト駆動速度と適切に連係させることにより(上記の欧州特許出願第482368号を参照)、移送装置のフック6上にループ状態で自動的に置かれ、移送装置により図面で左側へ移送される。移送中、上記の欧州特許出願に記載されているように、自動的に形成ループ中に燻製スティックを導入するか、または手作業で形成ループを通して燻製スティックへ糸をかけることができる。ついでソーセージループは、保持アーム12上のフック15に燻製スティックで吊り下げられ、ついで作業員により位置合わせされ、閉鎖を必要とする端部または位置に結さつ装置を対応して位置決めすることにより、動かすことができるので、ソーセージループが依然移送フック6上に吊り下げられている限り、対応するソーセージ分割部分を結さつ機9へ向けて持ち上げることにより、ソーセージループを閉鎖できる。その閉鎖は、移送フック経路と結さつ機間の最短距離が10cmから25cmになるように選定されるならば、特に容易に実施できる。
【0014】
【発明の効果】
このようにして、本発明のよれば移送装置上の結さつ装置9の配置により、取扱いが非常に容易になり、したがって天然腸の皮または外皮の中に充填されるソーセージを加工する際に特に非常に有利である。このことは、外皮の破裂が頻繁に生じるために結さつが手作業で実施されることが多い分野では特に当てはまり、その結さつは、本発明に従う結さつ装置9を配置して容易に実施でき、かくして作業を従来装置と比較してかなり容易化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるソーセージ加工装置についての概略側面図。
【符号の説明】
1 ソーセージ分割機
2 捩じり離しギヤー
3 充填用チューブ
4 ブレーキリング
5 移送装置
6 移送フック
7、8 転送手段
9 結さつ(閉鎖用)装置
10 案内レール
11 サポート
12 保持アーム
13 皮ウオーム
14 無端ベルト(移送ベルト)
15 フック
a 距離
b 最短距離
ET 移送フック平面
F 閉鎖表面

Claims (5)

  1. 一連の連なる連鎖状態で製造されるソーセージ列を燻製スティックへ供給するソーセージ供給装置であって該ソーセージが転送される回転移送フックを備える移送装置を含む前記ソーセージ供給装置において、閉鎖用装置(9)が、前記移送装置の縦方向延長部の少なくとも一部の上に移動自在に支持されるべく、前記移送装置(5)上に配置されている、ことを特徴とする前記ソーセージ供給装置。
  2. 前記閉鎖用装置(9)は立って作業する作業員の標準作業高さ80cm〜140cmに対応する高さ(h)にてサポート(11)上に配置され、該サポート(11)の回りに前記移送フック(6)が移送ベルト(14)上で案内されながら、連続的に回転することを特徴とする請求項1に記載のソーセージ供給装置。
  3. 離間した保持アーム(12)は、燻製スティックを受容するために、前記閉鎖用装置(9)の作業高さに配置されることを特徴とする請求項1または2に記載のソーセージ供給装置。
  4. 前記保持アーム(12)に受容された燻製スティックと、前記閉鎖用装置(9)との間の距離は、10cmから25cmであることを特徴とする請求項3に記載のソーセージ供給装置。
  5. 移送フック経路と、前記閉鎖用装置(9)との間の最短距離は、10cmから25cmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のソーセージ供給装置。
JP12192196A 1995-05-18 1996-05-16 ソーセージ供給装置 Expired - Fee Related JP3955113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE295-08-293-3 1995-05-18
DE29508293U DE29508293U1 (de) 1995-05-18 1995-05-18 Vorrichtung zur Herstellung von Würsten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09131157A JPH09131157A (ja) 1997-05-20
JP3955113B2 true JP3955113B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=8008256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12192196A Expired - Fee Related JP3955113B2 (ja) 1995-05-18 1996-05-16 ソーセージ供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5699723A (ja)
EP (1) EP0743009B1 (ja)
JP (1) JP3955113B2 (ja)
AT (1) ATE187038T1 (ja)
DE (2) DE29508293U1 (ja)
ES (1) ES2139980T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6523462B1 (en) 2002-06-27 2003-02-25 Alkar-Rapidpak, Inc. Aligned food processing system
US7325486B1 (en) * 2002-12-04 2008-02-05 Alkar-Rapidpak, Inc. Food processing apparatus and method
ITMN20060017A1 (it) * 2006-03-10 2007-09-11 Inox Meccanica Srl Macchina insaccatrice in involucro di prodotto alimentare
PL1985183T3 (pl) * 2007-04-25 2009-11-30 Handtmann Albert Maschf Zespół doprowadzania drążka wędzarniczego i sposób dokładnego pozycjonowania drążka wędzarniczego
EP3321647B1 (de) * 2016-11-09 2021-08-18 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Wägesystem
CN106490128A (zh) * 2016-12-19 2017-03-15 重庆全航食品有限公司 一种猪蹄熏制架
CN113424859A (zh) * 2021-06-24 2021-09-24 湖南好味屋食品有限公司 一种熟肉制品生产线

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1368407A (en) * 1919-05-08 1921-02-15 Oscar G Mayer Apparatus for manufacturing sausages
FR1296109A (fr) * 1961-05-06 1962-06-15 Predo & Cie Poste de travail pour la fabrication des saucisses, saucissons ou analogues
US3276352A (en) * 1963-05-27 1966-10-04 Hoover Ball & Bearing Co Apparatus for continuously processing frankfurters
FR1483818A (fr) * 1966-03-25 1967-06-09 Installation pour la confection automatique des saucissons et autres produits de charcuterie analogues
US4017941A (en) * 1975-10-30 1977-04-19 Union Carbide Corporation Casing sensing means for stuffing apparatus
DE3300012C1 (de) * 1983-01-03 1983-12-15 Hugo 3282 Steinheim Beiermann Programmgesteuerte Aufhängevorrichtung für portionierte Wurstketten
DE3322759C1 (de) * 1983-06-24 1984-11-08 Günter 6080 Groß-Gerau Kollross Verfahren und Vorrichtung zum Aufreihen von auf Fuellautomaten hergestellten Einzelwuersten auf Rauch- oder Kochstaebe
EP0179528B1 (en) * 1984-10-25 1990-01-31 Fukutome Meat Packers, Ltd. Method and apparatus for automatically suspending sausages from a bar
JP2612491B2 (ja) * 1989-04-28 1997-05-21 ハイテック株式会社 ソーセージ等の製造装置
DE9014610U1 (ja) * 1990-10-22 1991-06-20 Albert Handtmann Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 7950 Biberach, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE29508293U1 (de) 1995-09-21
ATE187038T1 (de) 1999-12-15
EP0743009A1 (de) 1996-11-20
US5699723A (en) 1997-12-23
ES2139980T3 (es) 2000-02-16
DE59603754D1 (de) 2000-01-05
JPH09131157A (ja) 1997-05-20
EP0743009B1 (de) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612684A (en) Process and apparatus for stringing link sausages manufactured on automatic stuffing machines onto curing and cooking sticks
US4958477A (en) Apparatus for the production of meat products
US10278403B2 (en) Direct hanging line
US4675945A (en) Clipping apparatus
NO153673B (no) Anordning for aa fylle et flytende produkt i en rynket omhylling.
HUT61160A (en) Method for motorized hanging-up individual sausages or other filled products produced on automatic filling machine by help of hook fixed on their ends onto smoking or cooking rods and apparatus for carrying out the method
FI79777B (fi) Anordning foer att avgiva saerskilt en korvkedja pao en roekstav.
NZ576275A (en) Apparatus and method for forming tubes in nets
JP3955113B2 (ja) ソーセージ供給装置
US3685096A (en) Apparatus for eviscerating chickens or other fowl
KR970000231B1 (ko) 육가공용 내장의 구경측정, 길이측정 및 포장 방법과 그 장치
WO1992003929A1 (en) Method and arrangement for preparing a packaged substance for smoking and/or other treatment
US5730649A (en) Device for making sausages
RU2505066C2 (ru) Подающее устройство для элементов подвеса
JPH01312962A (ja) 骨外し装置
US3571845A (en) Chicken-slaughtering mechanism
US6866573B2 (en) Automated support member positioning and removing systems and related devices and methods
US3509594A (en) Method for tying carcasses
EP0360174B1 (en) Method for mechanical cleaning of freshly caught roundfish and apparatus for carrying out of this
DE50102397D1 (de) Längeneinheit mit Clipmodul
US2780831A (en) Wiener forming rack and smoke stick
US2616572A (en) Casing stick holder
EP4275501A1 (en) System and method for producing sausage shaped products
EP0976330B1 (en) Automatic machine for sewing edges of deboned hams or of other rolled-up meats
EP0554206A1 (en) Apparatus for freeing the rectum on slaughter animals

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees