JP3954800B2 - 電子機器の接続構造 - Google Patents

電子機器の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3954800B2
JP3954800B2 JP2001037032A JP2001037032A JP3954800B2 JP 3954800 B2 JP3954800 B2 JP 3954800B2 JP 2001037032 A JP2001037032 A JP 2001037032A JP 2001037032 A JP2001037032 A JP 2001037032A JP 3954800 B2 JP3954800 B2 JP 3954800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
operation display
electronic device
board
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001037032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002240595A (ja
Inventor
誠 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2001037032A priority Critical patent/JP3954800B2/ja
Publication of JP2002240595A publication Critical patent/JP2002240595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954800B2 publication Critical patent/JP3954800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機器の接続構造、特に、インストルメントパネルに組み込まれた操作表示部に対し、当該操作表示部の操作対象となる複数の電子機器を接続する電子機器の接続構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、車両(特に乗用車)のインストルメントパネルを含む運転席及び助手席周辺には、車両の走行を補助したり、車両の運転を快適に行うための種々の装置(電子機器)が搭載されている。例えば、カーナビゲーション装置、オーディオ装置としてのCDデッキ、ラジオ、TV、カセットデッキ、MDデッキ等や車両室内の冷暖房状態をコントロールする空気調和装置(エアコン)、ETC(Electric Toll Collection)、車両における非常事態を救急センター等に通報するメーデーシステム、電話のハンズフリーシステム等が設けられている。また、最近では、インターネットやその他の情報網を利用し、車両外部からの情報を得る外部情報取得システムも考案されており、これらの装置も運転者や同乗者が車両停止中等に操作できるように運転席や助手席周辺に配置されている。
【0003】
前述したような電子機器は、その本体部は、車両の各所に配置されるものの、その表示部や操作部は、運転者や同乗者がシートに座った状態で、視認し操作できるように、まさに、運転席や助手席近傍に配置される。しかし、車室内において、そのような表示部や操作部を配置できるスペースは僅かであるため、一般的には、各電子機器の表示部及び操作部を共通化(共有化)し、一つまたは、数個の操作表示部をインストルメントパネルに配置する設計が主流になりつつある。このような共通化した操作表示部を用いることにより、運転席周辺のシンプル化を行うことが可能になり、併せて運転席周りのデザインの自由度向上や各電子機器の表示の視認性向上や操作性向上を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述したように、複数の電子機器の表示や操作を共通化して、例えば一つの操作表示部で表示や操作を行う場合でも、各電子機器は独立した機能を有するものであり、個々に故障時のメンテナンス対応やバージョンアップ等の対応を行わなければならない。そのため、各電子機器の制御基板は個々に独立して設けられている。そのため、各制御基板には、操作表示部における表示や操作を行うための信号の送受を行う信号伝達用のハーネスが必要になる。その結果、操作表示部に複数のハーネスを接続する必要が生じ、そのハーネスの接続作業が繁雑になると共に、操作表示部側にハーネスの数に応じたコネクタを形成する必要があり、操作表示部(操作表示部の基板)の大型化を招いてしうという問題がある。
【0005】
さらに、操作表示部を有するインストルメントパネルは、車両に組み付ける必要があるが、ハーネスを先に操作表示部に接続してしまうと、インストルメントパネルの取り回しが困難になり、その組付け作業自体が煩雑になり組み立て効率が低下してしまう。逆に、インストルメントパネルの組み付け後に、ハーネスの接続を行う場合も、複数のハーネスを僅かなスペースを利用して結線しなければならず、やはり組み立て作業が困難になると共に、接続ミス等も増加する。
【0006】
本発明は、このような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、インストルメントパネルに組み込まれた操作表示部に対し、複数の電子機器の接続を容易に行えると共に、組み立て作業性や接続信頼性を向上することのできる電子機器の接続構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明は、車両に搭載された電子機器の操作を行う操作部と、前記電子機器の状態を表示する表示部と、を備え、車両のインストルメントパネルに組み込まれた操作表示部に対し、当該操作表示部の操作対象となる複数の電子機器を接続する電子機器の接続構造であって、前記各電子機器を制御するための少なくとも2つの制御基板と、前記操作表示部と前記制御基板との間で送受される信号の中継を行う中継手段と、を含み、前記操作表示部と前記中継手段との接続は、1つのボードインコネクタハーネスで行うことを特徴とする。
【0008】
ここで、電子機器とは、例えば、カーナビゲーション装置、CDデッキ、ラジオ、TV、カセットデッキ、MDデッキ等のオーディオ装置、車両室内の冷暖房状態をコントロールする空気調和装置、ETC、車両における非常事態を救急センター等に通報するメーデーシステム、電話のハンズフリーシステム、外部情報取得システム等車載が可能な任意の電子機器を含む。
【0009】
この構成によれば、各電子機器の制御基板は、中継手段によって集約化され、操作表示部に接続される。その結果、例えば、中継手段に対する各電子機器の制御基板の接続をインストルメントパネルの組み付けと関連しない部分で行った後、インストルメントパネルの車両組み付け時等に、当該インストルメントパネルに組付けられた操作表示部と各制御基板が接続された中継手段を接続することが可能になり、全体的な組み立て性を向上することができる。また、操作表示部と中継手段の接続のみで各電子機器の制御基板との接続を完了できるので、操作表示部の接続部をシンプル化することが可能になり、操作表示部の小型化を行うことができる。また、インストルメントパネルの組み付けられた操作表示部と中継手段との接続を容易かつ確実に行うことができる。
【0010】
上述の目的を達成するために、本発明は、上記構成において、前記中継手段は、信号中継専用の中継基板で構成されることを特徴とする。
【0011】
この構成によれば、中継基板のみを操作表示部、すなわちインストルメントパネルの近傍に配置すればよく、各制御基板の配置自由度が向上すると共に、最終的な中継基板と操作表示部との接続も容易に行うことができる。
【0012】
上述の目的を達成するために、本発明は、上記構成において、前記中継手段は、前記制御基板の一つに形成されていることを特徴とする。
【0013】
この構成によれば、全体の接続構造を必要な制御基板のみで構築することが可能になる。
【0014】
上述の目的を達成するために、本発明は、上記構成において、前記制御基板は、それぞれ直列に接続され、端部に接続された制御基板と中継手段とが接続されることを特徴とする。
【0015】
この構成によれば、複数の制御基板を効率よく組み付けることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の電子機器の接続構造の好ましい実施の形態(以下実施形態という)を図面に基づいて説明する。
【0019】
図1は、本実施形態の電子機器の接続構造10の概略的な組み立て説明図である。本実施形態において、車両には、電子機器として、カーナビゲーション装置、空気調和装置(エアコン)、オーディオ装置(例えばCDデッキ、カセットデッキ等)等が搭載され、これらの電子機器に関する操作や動作状態、操作状態の表示を運転席と助手席の間に配置されるインストルメントパネルに組み込まれた操作表示部で一括して行っている。
【0020】
図1に示すように、インストルメントパネル12には、液晶ディスプレイとスイッチ類で構成されたり、タッチスイッチを含むタッチディスプレイで構成される操作表示部14、エアコンの空気吹き出ノズル16、CDデッキやカセットデッキ等のメディア挿入スロット部等を備えたサブパネル18等が配置されている。なお、操作表示部14は裏面側を図示しているので、コネクタや電子素子等が露出した基板部分が示されている。
【0021】
本実施形態の特徴的事項は、車載される複数の電子機器の操作やその動作状態の表示を前記操作表示部14において一括的に行うために、当該操作表示部14に各電子機器の制御基板を電気的に接続する場合において、各制御基板と操作表示部14との接続を中継する中継手段を用いることにより、前記操作表示部14に対する信号ケーブル等の接続を簡略化しているところである。
【0022】
図1において、中継手段としての中継基板20には、カーナビゲーション装置用の制御基板(ナビECU基板)22、エアコン用の制御基板(エアコンECU基板)24、オーディオ装置用の制御基板(オーディオECU基板)26が接続されている。なお、各制御基板には、例えば、オーディオECU基板26にCD機構部(CDメカ)28やオーディオカセット機構部(カセットメカ)30等が接続されているように、対応する機構部や他の制御装置等が接続されている。
【0023】
各制御基板22,24,26と中継基板20との信号接続形態は任意であるが、接続の容易性や確実性を考慮すると、例えば、複数の接続端子を有し、複数の信号ラインを一度に接続できるボードインコネクタハーネス32が好ましい。また、前述したCDメカ28等と制御基板26との接続もボードインコネクタハーネスを用いることが好ましい。
【0024】
さらに、本実施形態においては、中継基板20と操作表示部14もボードインコネクタハーネス32で接続する。特に、操作表示部14と中継基板20との接続は、操作表示部14がインストルメントパネル12に組み付けられた後に行われるため、容易かつ確実な接続が可能なボードインコネクタハーネス32の利用が適している。さらに、このような構成にすることにより、インストルメントパネル12を車両に組み付ける時、または組み付けられた後でも容易かつ確実に操作表示部14と中継基板20との接続を行うことが可能であり、インストルメントパネル12の車両の組み付け時の取り回りを容易にし、インストルメントパネル12の組み付け作業性を向上することができる。
【0025】
一般に、各制御基板22,24,26等は、個々に対応する電子機器の本体近傍または一体に配置される。そのため、本来各制御基板22,24,26とインストルメントパネル12とは、組み立て作業上独立して行われる。しかし、従来のように、各制御基板22,24,26を直接操作表示部14に接続する場合、各制御基板22,24,26から延びる電気接続用のハーネスが、操作表示部14のところに集められ、インストルメントパネル12を車両に組み付ける時、または組み付けた後に操作表示部14に接続されることになる。すなわち、インストルメントパネル12の車両組み付け前後で限れらたスペースで複数のハーネスの接続が必要になり、インストルメントパネル12の組み付け作業性の著しい低下を招く。逆に、インストルメントパネル12に予め各制御基板22,24,26からのハーネスを接続した場合、インストルメントパネル12の車両組み付け時の取り回し性が著しく低下し組み立て作業性がやはり低下する。
【0026】
それに対し、本実施形態のように、中継基板20を用いることにより、中継基板20と各制御基板22,24,26との接続は、操作表示部14、すなわちインストルメントパネル12とは独立に行うことが可能になる。そして、操作表示部14を有するインストルメントパネル12を車両に組み付ける時に、中継基板20から延びる単一のボードインコネクタハーネス32を操作表示部14に接続するのみで、全ての電子機器と操作表示部14との接続を行うことが可能で、組み立て作業性が著しく向上すると共に、結線ミスも確実に防止することができる。また、操作表示部14に対する接続も中継基板20のみとなるので、操作表示部14の接続部や当該操作表示部14の小型化が可能になり、インストルメントパネル12の周辺の設計の自由度の向上に寄与することができる。
【0027】
図2は、図1の構成をブロック図で示したものである。操作表示部14は、液晶ディスプレイ等の集合表示部14aと、各電子機器の操作を行う共用スイッチ等を有する集合操作部14bを有している。もちろん、集合表示部14aと集合操作部14bの機能を一体化したタッチスイッチを有するタッチディスプレイで構成してもよい。前述したように、操作表示部14に接続される中継基板20には、各電子機器の制御基板、例えばナビECU基板22、エアコンECU基板24、オーディオECU基板26が接続されている。前述したが、このような構成にすることにより、各制御基板22,24,26のメンテナンスやバージョンアップが必要な場合も容易に各制御基板の交換等の対処を行うことができる。
【0028】
図3は、中継手段を電子機器の制御基板の一つに設けている例である。図3の場合、ナビECU基板22上に中継手段としての中継部20aを形成している。従って、ナビECU基板22以外の制御基板24,26がナビECU基板22に接続され、当該ナビECU基板22が図1、図2における中継基板20の機能を果たすことになる。もちろん、中継部20aを設ける制御基板は任意であり、エアコンECU基板24やオーディオECU基板26でもよい。
【0029】
このように、電子機器の制御基板上に中継部20aを設けることにより、実質的に部品点数(基板点数、ハーネス点数等)の低減を行いつつ、図1や図2で説明した構成と同じ組み付け作業性の向上や設計自由度の向上を行うことができる。
【0030】
図4は、各制御基板22,24,26の接続のバリエーションを示す例である。これらの例では、中継基板20及び各制御基板22,24,26とが直列に接続されている。このように制御基板22,24,26を整然と直列接続することにより、制御基板22,24,26の接続ミスの低減を行うことができる。
【0031】
なお、図4においても、制御基板22,24,26のいずれかに図3の中継部20aを設け、部品点数の低減を行ってもよい。
【0032】
なお、本実施形態においては、各電子機器の機構部や制御装置を各制御基板22,24,26に接続する例を説明しているが、中継基板20を介して、前記機構部や制御装置を各制御基板22,24,26に接続するようにしてもよい。
【0033】
本実施形態で示したインストルメントパネル12の操作表示部14で一括的に操作及びその状態の表示を行う対象となる電子機器は一例であり、任意の制御基板を中継基板20や中継部20aに接続し、当該中継基板20や中継部20aを操作表示部14に対する最終接続手段とするものであれば、本実施形態と同様な効果を得ることができる。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、各電子機器の制御基板は、中継手段によって集約化され、操作表示部に接続される。その結果、例えば、中継手段に対する各電子機器の制御基板の接続をインストルメントパネルの組み付けと関連しない部分で行った後、インストルメントパネルの車両組み付け時等に、当該インストルメントパネルに組付けられた操作表示部と各制御基板が接続された中継手段を接続することが可能になり、全体的な組み立て性を向上することができる。また、操作表示部と中継手段の接続のみで各電子機器の制御基板との接続を完了できるので、操作表示部の接続部をシンプル化することが可能になり、操作表示部の小型化を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施形態の電子機器の接続構造の概略的な組み立て説明図である。
【図2】 図1の構成を示すブロック図である。
【図3】 本発明に係る他の実施形態を説明する図であり、電子機器の接続構造の中継手段を制御基板の一つに設けた場合を説明する説明図である。
【図4】 本発明に係る他の実施形態を説明する図であり、電子機器の制御基板を中継基板に対し、直列に接続する例を説明する説明図である。
【符号の説明】
10 接続構造、12 インストルメントパネル、14 操作表示部、20 中継基板、20a 中継部、22 制御基板(ナビECU基板)、24 制御基板(エアコンECU基板)、26 制御基板(オーディオECU基板)、28 CDメカ、30 カセットメカ、32 ボードインコネクタハーネス。

Claims (4)

  1. 車両に搭載された電子機器の操作を行う操作部と、前記電子機器の状態を表示する表示部と、を備え、車両のインストルメントパネルに組み込まれた操作表示部に対し、当該操作表示部の操作対象となる複数の電子機器を接続する電子機器の接続構造であって、
    前記各電子機器を制御するための少なくとも2つの制御基板と、
    前記操作表示部と前記制御基板との間で送受される信号の中継を行う中継手段と、
    を含み、
    前記操作表示部と前記中継手段との接続は、1つのボードインコネクタハーネスで行うことを特徴とする電子機器の接続構造。
  2. 請求項1記載の接続構造において、
    前記中継手段は、信号中継専用の中継基板で構成されることを特徴とする電子機器の接続構造。
  3. 請求項1記載の接続構造において、
    前記中継手段は、前記制御基板の一つに形成されていることを特徴とする電子機器の接続構造。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の接続構造において、
    前記制御基板は、それぞれ直列に接続され、端部に接続された制御基板と中継手段とが接続されることを特徴とする電子機器の接続構造。
JP2001037032A 2001-02-14 2001-02-14 電子機器の接続構造 Expired - Fee Related JP3954800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037032A JP3954800B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 電子機器の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037032A JP3954800B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 電子機器の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002240595A JP2002240595A (ja) 2002-08-28
JP3954800B2 true JP3954800B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18900220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037032A Expired - Fee Related JP3954800B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 電子機器の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954800B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002240595A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9415687B2 (en) Reconfigurable dashboard assembly for military vehicles
EP0925989B1 (en) Module system on vehicle dashboard
EP0917511B1 (en) Vehicle electronic equipment apparatus and its assembling method
JP2002029247A (ja) 車載用機器の通信システム
JPH04280524A (ja) 多重通信制御装置
EP3566910A1 (en) Wire harness, component module for wire harness, and vehicle component
JP3954800B2 (ja) 電子機器の接続構造
JP3811927B2 (ja) 電子機器装置
JP3862105B2 (ja) 電子機器装置
JP3774086B2 (ja) 車載多重通信ユニットの接続装置
JP2003072424A (ja) 車両用計器装置
JP4282585B2 (ja) 車両用電子機器
JP3626438B2 (ja) 車両用電子機器
JP3001145B2 (ja) メータモジュール
JP2004217171A (ja) 車両用遠隔操作装置
JP3793978B2 (ja) 電子機器装置
JP3961492B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステムにおける車両走行中の操作制限機能を解除するためのアダプタ装置。
JP4019399B2 (ja) 電子機器装置
JP2002321573A (ja) 車載用オーディオアダプター
JPH0733755U (ja) 油圧ショベルの電装装置
EP4101703B1 (en) Control device and manufacturing method of control device
JP2005081861A (ja) 車載制御システム
JP3585011B2 (ja) メータ駆動装置
JP2003291690A (ja) 電子機器装置
JP2001039235A (ja) 自動車の計器パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees