JP3954752B2 - 金属プレス等の金型耐圧面の現場溶接肉盛補修方法 - Google Patents

金属プレス等の金型耐圧面の現場溶接肉盛補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3954752B2
JP3954752B2 JP11375599A JP11375599A JP3954752B2 JP 3954752 B2 JP3954752 B2 JP 3954752B2 JP 11375599 A JP11375599 A JP 11375599A JP 11375599 A JP11375599 A JP 11375599A JP 3954752 B2 JP3954752 B2 JP 3954752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
layer
repair
temperature
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11375599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000301335A (ja
Inventor
秀夫 内田
Original Assignee
内田工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 内田工機株式会社 filed Critical 内田工機株式会社
Priority to JP11375599A priority Critical patent/JP3954752B2/ja
Publication of JP2000301335A publication Critical patent/JP2000301335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954752B2 publication Critical patent/JP3954752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属製品素形材の製造を行うための板金プレス機、ダイカスト鋳造機、鍛造用エアハンマー、鍛造プレス等の金型耐圧面の現場溶接補修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
金属製品素形材の製造を行うための板金プレス機、ダイカスト鋳造機、鍛造用エアハンマー、鍛造プレス等は、油圧、空圧、電動クランク機構、等により鉄板、又は鋳鉄、アルミニウム、銅等の溶融金属や冷間材料を適当な形状に形成された金型内に取り込み、圧力を加えて、製品を製作している。
【0003】
図1はその正面断面図であり、図2はその側面断面図である。
【0004】
図2に示すように鍛造プレス機1のベッド面2の上面には、雌金型3が取り付けられ、その上部には雄金型4がスライド5に取り付けられており、クランク機構6により、スライド5はフレーム枠7内を摺動し、プレス材料を挟んで雄金型4は雌金型3に圧着され、製品が製作される。
【0005】
しかるに、この時金型に加えられる圧力は、極めて過大であるため,各々の機械全体の耐用年数に比較し金型の雄型、雌型の成形圧力を保持するベッド面2、固定台8、移動台9は,この圧力のため著しく損耗、偏摩耗、腐蝕が発生する。
【0006】
例えば油圧式板金プレスでは圧力は50トンから3、000トンかかるため機械全体の耐用年数が7〜12年有ったとしてもベッド面2、固定台8、移動台9、は1〜2年で偏摩耗1〜3ミリが発生し、そのためその部分的な寿命のため機械全体を取り替えねばならなかった。
【0007】
このことは機械全体がSS400等の構造用軟鋼やSC46等の軟鉄系鋳鉄で製作されており、不可避的にベッド面等の部分に大荷重が掛かる構成となっているためその部分の強度が不足しているためである。
【0008】
加えて成形する時に離型材や冷却水を大量に噴霧しているため金型と共に腐蝕を受ける。
【0009】
また、圧力により金型や保護ホルダーに割れや破損が発生しそれがベッド面等の摩耗を早めることになっている。
【0010】
だからといって機械全体を金型材料である硬質材料で作ることは、割れや成形性、また製作コスト面から不可能であり、耐腐食性も機械全体に持たせることは実用上不可能であった。
【0011】
したがってベッド面2、固定台8、移動台9が損傷されると機械全体を取り外し、機械工場に輸送して補修加工を行ってきた。
【0012】
また、損傷のひどい時は廃棄処分し、新品の機械に更新を行ってきた。
【0013】
そのため、通常、多大の補修費が定期的に発生することと、更新時は約数千万円クラスの機械購入費が発生し、極めて資源の無駄な消費となっていた。
【0014】
また機械の搬出時は製作作業が出来ないため生産能力が落ちる結果となっていた。
【0015】
そのため機械を取り付け状態で現場補修することが取り組まれてきた。
【0016】
しかるに、ほんの一部の溶接補修は可能であったが、広範囲での溶接肉盛補修は、熱歪みの影響や製作精度の確保が困難で、また補修材料の選定が難しく、過度な硬度により切削機械加工が不可能となり、この大型の機械を再熱処理することは不可能であるため、失敗すると機械全体をだめにする結果となる。
【0017】
また、補修部分の割れや強度不足の問題が有り、加えて作業空間の制限等により、十分な品質が保てず課題となっていた。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこれらの課題を解決し、機械全体を取り外すことなく、現場で溶接肉盛補修が可能となる実用上極めて有効な方法を提供するものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、補修母材面の上層には、肉盛溶接部のベース層と中間層と、表面層が構成されており、ステンレス肉盛溶接は低温溶接を採用し、全面積を区画に分割したブロック溶接を行う、ベース層は補修母材面の材料に親和性のある軟鋼系の溶接棒を使用し、中間層はニオブを含有した13クローム系ステンレス溶接棒を使用し、ブロック溶接時、90度直交させ、衝撃荷重、静荷重にも耐えるクッション部としての機能を持たせ、表面層は、肉盛溶接後、切削により、残存層が出来、その表面硬度が非常に靭性のある、錆ない層を形成するように、13クロームにニッケル1〜3%含有の溶接棒を使用し、また珪素系のステンレスである通称シリコロイの名前で呼ばれる材料を使用する金型耐圧面の肉盛溶接による補修方法を提供する。
【0020】
また、機械本体をデジタルカメラで撮影し、計測点の3次元の座標を記録し、とフレーム7の左摺動面7aと右摺動面7bの幅寸法L2の値を定期的に計測し、順次コンピュータ−に入力し、補修母材面の温度を、母材材質の変態点温度以下になるように管理し、コンピューターにより熱歪み補正係数を計算し、過去の実績値と合わせ、学習演算することより、作業者に対し、溶接時の溶着量を指示することにより、熱歪みが少なく、溶接部の硬度が適切になるよう作業に反映させた肉盛溶接による補修方法を提供する。
【0021】
【発明の実施の形態】
(実施例)
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
【0022】
図1、図2の鍛造プレス機1のベッド面2を示す図3の補修母材面2aの上層には、肉盛溶接部のベース層10と中間層11と、表面層12とで構成されており、表面層12はすべての溶接肉盛工程が終了した後、可搬式切削機械13により、切削される切削工程を有し、適度の厚さの表面層10が仕上げ面となるように施工される。
【0023】
一般的に、ベッド面2、固定台8、移動台9は普通鋳鋼SC46や軟鋼のSS400で製作され、その硬度はショアー硬度HS18〜26度の材質である。
【0024】
本発明はベッド面2等の金型耐圧面にステンレス系の溶接肉盛を現地にて可能にした画期的、実際的方法を提供するものである。
【0025】
ステンレス肉盛溶接は低温溶接を採用し、補修母材面2aの材料の変態点、580℃以上のオーバーヒートを避ける溶接法を採用する。
【0026】
図3に示すごとく、全面積を少なくとも4区画以上のブロックに分割したブロック溶接を行うことにより溶接熱が局部的にこもらない溶接法を採用する。
【0027】
これは出来るだけ分割数を多くしたほうが効果があることは当然で、図4〜図13では9区画の例を示しており、作業効率等から適切な分割数を選定する。
【0028】
また、温度管理は、溶接後のフラックス除去ピーニング処理後の溶接部分の温度を70〜80℃程度を超えないように管理することにより熱歪みの最小化を図ることと、また溶接作業前はバーナー14等で溶接部を予熱することにより溶接部の品質維持と熱歪みの最小化を計る。
【0029】
図に従って作業手順を説明すると、図4はベース層10のバーナー14による予熱の工程、図5はベース層10の溶接機15による肉盛溶接の要領で1ブロックづつ溶接肉盛方向を90度直交して変えたり、隣接しないブロックへ飛び飛びに溶接位置を取ることにより熱歪みの最小化を計る。
【0030】
図6はベース層10の溶接後フラックスを除去するピーニングマシン16によるピーニング工程を示す。
【0031】
図7は中間層11の予熱の工程、図8は中間層11の肉盛溶接の要領で、熱歪みの解析結果により、ベース層の溶接方向に対し、その上部の中間層の溶接方向を90度直交して溶接肉盛方向を変えたり、また、ベース層と同様に、隣接ブロックに対し、90度直交して溶接肉盛方向を変えたり、隣接しないブロックへ飛び飛びに溶接位置をとることにより、熱歪みの最小化を計る。
【0032】
図9は中間層11の溶接後フラックスを除去するピーニング工程を示す。
【0033】
同様に、図10は表面層12の予熱の工程、図11は表面層12の肉盛溶接の要領で同様に、中間層の溶接方向に対し、その上部の表面層の溶接方向を90度直交して溶接肉盛方向を変えることより熱歪みの最小化を計る。
【0034】
図12は表面層12の溶接後フラックスを除去するピーニング工程を示す。
【0035】
図13は肉盛溶接終了後、可搬式切削機械13により表面の切削加工を行う工程を示す。
【0036】
まずベース層10の構成は補修母材面2aの材料に親和性のある軟鋼系の溶接棒を使用し、溶接棒の直径3ミリ、溶接電力300〜350アンペアで肉盛量2.5〜3ミリを溶接し、十分ピーニングさせる。
【0037】
次に中間層11の構成は硬度が異常に硬くならないニオブを含有した13クローム系ステンレス溶接棒を使用する。溶接棒の直径3ミリ、溶接電力300〜350アンペアで肉盛量2.5〜3ミリを溶接し、十分ピーニングさせる。
【0038】
その時、図5、図8、図11に示すようにブロック溶接時、下部のブロックに対し90度直交させ、また隣接ブロックに対し、90度直交させて溶接を行うことにより、機械全体に熱歪みが大きくならないようすると共に、そのブロック毎の溶接する順番もデーター管理しながら飛び飛びにランダムに行うことにより熱歪みが集中しないよう考慮する。
【0039】
従って中間層11はショアー硬度で28〜30度程度の硬度とすることにより、衝撃荷重、静荷重にも耐えるクッション部としての機能を持たせている。
【0040】
表面層12の構成は、肉盛溶接後、2.5〜3ミリの切削により、0.5〜1ミリ程度の残存層が出来、その表面硬度がショアー硬度46〜48度の非常に靭性のある、錆ない層を形成するように、13クロームにニッケル2%程度の溶接棒を使用し、溶接棒の直径2.5〜3ミリ、溶接電力300〜350アンペアで肉盛量3〜3.5ミリを溶接し、十分ピーニングさせる。
【0041】
また珪素系のステンレスである通称シリコロイ(登録商標)の名前で呼ばれる材料も適合性を有している。
【0042】
同様にブロック溶接時、下部のブロックと90度直交させ、また、隣接ブロックと90度直交させるやり方、溶接位置を飛び飛びにランダムに行うやり方は、中間層と同様である。
【0043】
加えて、本発明の大きな特徴とするところは、作業事前に、機械本体をデジタルカメラで撮影し、計測ポイントの位置を、3次元の座標にてコンピューターに数値を記録する。
【0044】
管理すべき計測点は、第2図に示す側面のスライド5の左摺動面5aと右摺動面5bの幅寸法L1と、フレーム枠7の左摺動面7aと右摺動面7bの幅寸法L2との差である隙間C1=L2−L1が、管理寸法となる。
【0045】
この隙間C1を補修後の適正値として0.2〜0.3ミリに収める必要が有る。
【0046】
作業前の座標により、作業前のフレーム枠7のL2の値を確定した後、肉盛溶接を行うが、この時に、ダイヤルゲージ等を左摺動面7aと右摺動面7bに例えば上下2点づつ取付けておく。
【0047】
溶接により温度上昇すると、L2は拡大し、通常2〜3ミリの増加を示す、この時、溶接母材面の温度と大気温度と溶接時L2を定期的に計測し、順次コンピューターに入力する。
【0048】
補修母材面の温度は、母材材質の変態点温度、例えば580℃以下になるように管理し溶接作業を行う。
【0049】
これらの温度管理により、肉盛溶接部の硬度は、現場での可搬式切削機械13で切削加工可能なショアー硬度70度以下に管理することができる。
【0050】
温度と母材材質の熱歪み量の関係は、
Figure 0003954752
で示される。(ここに、LbはL2の溶接時温度でのL2の測定値〔mm〕、LaはL2の大気温度でのL2の溶接後測定値〔mm〕、Aは材料の理論熱膨張係数、t1は補修母材面の溶接時温度、t0は測定大気温度、Kは熱歪み補正係数を示す。)
【0051】
この演算式で熱歪み補正係数Kを逆算し、過去の実績値と合わせ、学習演算することより、作業終了時の大気温度でのL2の値をコンピューターにて予測させることができ、スライド5の大気温度での寸法L1との差である隙間C1の値を予測する。
【0052】
この隙間C1の値が許容値である0.2〜0.3ミリに収まるよう作業者に、溶着量の指示がコンピューターに表示されるため、作業者はその指示を見ながら溶着量をコントロールし、不安なく歪み限界内の作業が実行できるのである。
【0053】
以上、ここでは管理すべき計測点として隙間C1について述べたが、機械の構造により、更に各種加えられるのは当然であるが、同様の手順であるため説明を省略した。
【0054】
これらのことにより、熱歪みが許容限界内に必ず入ると共に、溶接部の硬度が適切になるよう実績データーベースを活用し、シミュレーションすることにより最適作業を行うことができる。
【0055】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明はこれらの作業行程を組み合わせることにより、従来は不可能であった機械設置場所での現場補修が可能となった、極めて効果の大きい現実的手段を提供出来るものである。
【0056】
従って機械全体を搬出することから起きる作業休止をなくすことが出来、機械全体の輸送、再設置にかかる出費を削減でき、さらに再補修が不可能となった場合に廃棄処分し、新品の機械に更新する無駄な出費を押さえることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】鍛造プレスの正面断面図
【図2】鍛造プレスの側面断面図
【図3】鍛造プレスのベッド面の斜視図
【図4】ベース層10のバーナー14による予熱の工程
【図5】ベース層10の溶接機15による肉盛溶接の工程
【図6】ベース層10の溶接後フラックスを除去するピーニング工程
【図7】中間層11の予熱の工程
【図8】中間層11の肉盛溶接の工程
【図9】中間層11の溶接後フラックスを除去するピーニング工程
【図10】表面層12の予熱の工程
【図11】表面層12の肉盛溶接の工程
【図12】表面層12の溶接後フラックスを除去するピーニング工程
【図13】肉盛溶接終了後、可搬式切削機械13により表面層12の切削加工を行う工程
【符号の説明】
1……鍛造プレス機
2……ベッド面
2a……補修母材面
3……雌金型
4……雄金型
5……スライド
7……フレーム枠
7a……フレーム枠の左側摺動面
7b……フレーム枠の右側摺動面
8……固定台
9……移動台
10……ベース層
11……中間層
12……表面層
13……可搬式切削機械

Claims (2)

  1. 金属プレス等の金型耐圧面の現場溶接補修方法において、補修母材面の上層には、肉盛溶接部のベース層と中間層と表面層が構成されており、表面層はすべての溶接肉盛工程が終了した後、可搬式切削機械により切削される切削工程を有し、表面層の残存部の表面が仕上げ面となるように施工され、ステンレス肉盛溶接は低温溶接を採用し、全面積を少なくとも4区画以上に分割したブロック毎に溶接を行い、ベース層の構成は軟鋼系の溶接棒を使用し、中間層の構成は、ニオブを含有した13クローム系ステンレス溶接棒を使用し、その時、ブロックごとの溶接時、隣接ブロックに対し、90度直交させ、またそのブロック毎の溶接する順番も離れたブロックを飛び飛びに行うことにより熱歪みが集中しないよう考慮し、表面層の構成は、13クロームにニッケル1〜3%含有の溶接棒、または通称シリコロイ(登録商標)の名前で呼ばれる珪素系のステンレス溶接棒を使用することを特徴とする金属プレス等の金型耐圧面の肉盛溶接による補修方法。
  2. 機械本体をデジタルカメラで撮影し、計測点の3次元の座標を記録し、フレーム枠7の左摺動面7aと右摺動面7bの幅寸法L2の値を定期的に計測し、順次コンピュータ−に入力し、補修母材面の温度を、母材材質の変態点温度以下になるように管理し、コンピューターに入力された溶接時の補修母材面の温度と測定大気温度とL2の溶接時測定寸法とL2の溶接終了時測定寸法より熱歪み補正係数を計算し、過去の実績値と合わせて、学習演算することより、作業終了時の大気温度でのL2の値をコンピューターにて予測し、作業者の溶接時の溶着量に反映させることを特徴とする請求項1記載の金属プレス等の金型耐圧面の肉盛溶接による補修方法。
JP11375599A 1999-04-21 1999-04-21 金属プレス等の金型耐圧面の現場溶接肉盛補修方法 Expired - Lifetime JP3954752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11375599A JP3954752B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 金属プレス等の金型耐圧面の現場溶接肉盛補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11375599A JP3954752B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 金属プレス等の金型耐圧面の現場溶接肉盛補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000301335A JP2000301335A (ja) 2000-10-31
JP3954752B2 true JP3954752B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=14620323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11375599A Expired - Lifetime JP3954752B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 金属プレス等の金型耐圧面の現場溶接肉盛補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954752B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102744497A (zh) * 2012-07-19 2012-10-24 盐城市成功机械制造有限公司 一种辊压机压辊的修复方法
CN104002090A (zh) * 2014-05-27 2014-08-27 浙江联创焊接技术有限公司 大型辊压机挤压辊辊面在线修复方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075872A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 管端溶接装置の制御装置及び制御プログラム
JP4346564B2 (ja) * 2005-02-10 2009-10-21 株式会社東芝 クラッド溶接方法及びその装置
EP2280801B1 (de) * 2008-05-29 2015-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum schweissen von werkstücken aus hochwarmfesten superlegierungen
DE102009049518A1 (de) * 2009-10-15 2011-04-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen von Werkstücken aus hochwarmfesten Superlegierungen
CN103182618B (zh) * 2011-12-28 2016-04-27 湖北三环车桥有限公司 辊锻模具堆焊制造修复工艺
CN105834553A (zh) * 2016-05-16 2016-08-10 苏州跃佳阀门有限公司 一种阀门部件的堆焊加工工艺
CN106112221B (zh) * 2016-08-24 2018-07-31 武汉船用机械有限责任公司 一种舵桨中回转单元的制作方法
CN106312248B (zh) * 2016-09-18 2017-10-10 安徽克里斯特新材料有限公司 基于石墨烯复合粉末焊料的压辊辊面明弧堆焊方法
CN106346111B (zh) * 2016-09-18 2017-10-10 安徽克里斯特新材料有限公司 基于金属基石墨烯复合焊料的压辊辊面气体保护堆焊方法
CN106513930B (zh) * 2016-09-29 2019-04-09 首都航天机械公司 一种交叉结构的电弧熔丝增材制造方法
KR101818166B1 (ko) 2016-10-07 2018-02-21 한국생산기술연구원 표면특성이 향상된 금속 재료
CN110180983B (zh) 2019-05-23 2021-03-30 重庆杰品科技股份有限公司 一种型腔表层随形网状结构热锻模具及其制备方法
CN112958887A (zh) * 2019-12-13 2021-06-15 上海赛科利汽车模具技术应用有限公司 一种汽车模具堆焊方法
CN111037051B (zh) * 2019-12-17 2022-04-05 北京航星机器制造有限公司 一种基于热质控制的网格交叉结构电弧增材成形方法
CN111141632B (zh) * 2020-01-19 2023-11-17 沈阳大学 一种快速检测堆焊层耐磨性的方法
CN114131153A (zh) * 2022-01-06 2022-03-04 上海赛科利汽车模具技术应用有限公司 一种汽车模具铸钢的表面凹陷堆焊方法
CN114393276B (zh) * 2022-01-28 2023-09-01 安徽马钢设备检修有限公司 一种高铁车轴型砧模表面强化堆焊工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102744497A (zh) * 2012-07-19 2012-10-24 盐城市成功机械制造有限公司 一种辊压机压辊的修复方法
CN104002090A (zh) * 2014-05-27 2014-08-27 浙江联创焊接技术有限公司 大型辊压机挤压辊辊面在线修复方法
CN104002090B (zh) * 2014-05-27 2016-01-13 浙江联创焊接技术有限公司 大型辊压机挤压辊辊面在线修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000301335A (ja) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954752B2 (ja) 金属プレス等の金型耐圧面の現場溶接肉盛補修方法
CN103084703B (zh) 一种大型内空铸钢件挖补堆焊再制造方法
CN101242923B (zh) 模铸模具以及制造模铸模具的方法和铸造方法
CN101612695B (zh) 一种定宽侧压机模块的表面堆焊材料及堆焊工艺
CN108202209A (zh) 一种高耐磨抗冲击辊皮衬板和挤压辊的制备方法
CN112809311A (zh) 锻件级零部件的修复与再制造方法、零部件、终端、介质
CN107747090A (zh) 一种激光再制造轧机轴承座的方法
KR101273419B1 (ko) 새로운 타입의 구조를 가지는 야금 슬래그 레이들 및 그의 제조방법
JP3563587B2 (ja) 熱間幅圧下プレス用工具およびその製造方法
CN111250824A (zh) 一种大型水压机上横梁内孔磨损面的焊接装置及修复工艺
CN107262526A (zh) 一种铁路垫板的新型加工方法以及模具
JP7069838B2 (ja) 溶接方法
CN114211214A (zh) 一种风洞复杂曲面收缩段成形方法
JP6924377B2 (ja) 熱間鍛造用金型及びその製造方法並びに鍛造材の製造方法
CN105772987A (zh) 一种连铸辊堆焊用焊丝
JP5374390B2 (ja) 鍛造材の内部欠陥を改善する鍛造方法
CN101125342A (zh) 平面、曲面强化复合轧辊
CN108942077A (zh) 一种破碎机锤头修复工艺
CN104741534B (zh) 一种可调式辊轴铸造成型模具及制造工艺
JP3711090B2 (ja) 熱間幅圧下プレス用金型
Savin et al. Punches and Matrices Recovery for Hot Punching by Electric Arc Hardfacing
JP2003145205A (ja) 熱間スラブのプレス金型
Okumoto Factors on dimensional inaccuracy of steel block assembly
CN114589380A (zh) 汽车模具堆焊方法
CN201175753Y (zh) 一种锻造液压机用剁刀

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19990715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term