JP3954613B2 - 合成物質容器における担持グリップ固定部 - Google Patents

合成物質容器における担持グリップ固定部 Download PDF

Info

Publication number
JP3954613B2
JP3954613B2 JP2004357470A JP2004357470A JP3954613B2 JP 3954613 B2 JP3954613 B2 JP 3954613B2 JP 2004357470 A JP2004357470 A JP 2004357470A JP 2004357470 A JP2004357470 A JP 2004357470A JP 3954613 B2 JP3954613 B2 JP 3954613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
holding
plate
container
carrying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004357470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005170516A (ja
Inventor
ウド・シュッツ
Original Assignee
シュツツ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュツツ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン filed Critical シュツツ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン
Publication of JP2005170516A publication Critical patent/JP2005170516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954613B2 publication Critical patent/JP3954613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/28Handles
    • B65D25/2835Swingable handles
    • B65D25/2838Swingable handles provided on a local area of the side wall(s)
    • B65D25/2841Horizontal, e.g. U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2525/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D2525/28Handles
    • B65D2525/281Details relating to handles
    • B65D2525/285Details relating to handles removable or detachable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、合成物質容器、特にブロー成形された合成物質樽における担持グリップ固定部であって、この担持グリップ固定部が、
雄ねじを有するねじ付きピンに対するコンソールプレートのねじり固定のための、担持グリップのコンソールプレートに附設して形成された、雌ねじを有するねじ付き接続用パイプを備えており、このねじ付きピンが、容器に装着されまたは附設して形成された保持プレートに附設して形成されており、並びに、
この容器からのこの担持グリップの解離に抗する誤回転防止装置を備えている様式の、上記担持グリップ固定部に関する。
ヨーロッパ特許第413 836号明細書(特許文献1)は、上記の様式の担持グリップ固定部を記載しており、この担持グリップ固定部の場合、少なくとも1つの分割裂け目によって境界され拡開可能に形成された、ハンドグリップのコンソールプレートが、プレート下側面における外側縁部に附設して形成されたアンダーカットでもって、容器外套部から成形された、きのこ状の突出部の、フランジ形に突き出た外側縁部に対して、形状一体的に載置されている。この担持グリップ固定部の場合、移送の間、担持グリップに対して容器を落下した場合、この担持グリップを有するコンソールプレートが、床、または積載面の上への衝突によって、容器壁部のきのこ状の突出部から脱落、および損傷を与えられるという危険が存在する。
このような様式の担持グリップ固定部は、ドイツ連邦共和国特許公開第101 62 837号明細書(特許文献2)からも公知であり、また、位置決めならびに締めすぎ防止機構を備えたヒンジキ器に関しては、実開平05−026849号公報(特許文献3)から公知である。
ヨーロッパ特許第413 836号明細書 ドイツ連邦共和国特許公開第101 62 837号明細書 実開平05−026849号公報
従って、本発明の根底をなす課題は、合成物質容器のための冒頭に記載した様式の担持グリップ固定部を、容器の移送信頼性の改善を顧慮して、更に発展させることである。
この課題は、本発明に従い、請求項1の特徴を有する担持グリップ固定部によって解決される。
従属請求項は、有利な、且つ合目的な、本発明の更なる構成を備えている。
合成物質容器における、本発明による担持グリップ固定部の過回転防止装置は、
容器における保持プレートに附設して形成された、雄ねじを有するねじ付きピンに対する、担持グリップのコンソールプレートに附設して形成された、雌ねじを有するねじ付き接続用パイプのねじり固定の際、ねじ山の損傷を防止し、且つ、
この容器における保持プレートにねじ留め可能な、この担持グリップのコンソールプレートの誤回転防止装置によって、この担持グリップ、もしくは、これら担持グリップが、この容器の持上げの際に、この容器から解離されることを回避する。
次に、図を参照して本発明を詳しく説明する。
合成物質容器2、例えば合成物質樽のための、合成物質射出成形部材として製造された、両方の担持グリップ1は、吊り落としグリップとして形成されており、且つ、ヒンジ状の移行部3によって、コンソールプレート4に枢着されている。この担持グリップ1のコンソールプレート4において、雌ねじ6を有するねじ付き接続用パイプ5が、この容器2における保持プレート7に附設して形成された、雄ねじ9を有するねじ付きピン8に対して、矢印方向aにおいてこのコンソールプレート4をねじり固定するために附設して形成されており、その際、これらねじ6、9は、3段式であり、且つ、ねじ山始端部が、それぞれに、120°だけ旋回されている。この保持プレート7は、ブロー成形によって形成された合成物質容器2に沿って成形されている(angeblasen)。
容器2における継ぎ足し部10に、弾性的に形成された係止舌状部11が附設して形成されており、この係止舌状部は、矢印方向bにおいて、担持グリップ1のねじ留めされたコンソールプレート4の解離に対する誤回転防止装置として、円形のコンソールプレート4の外側縁部13内における空隙部12内へと係止し、且つ、この空隙部12のストッパーエッジ部14に当接している。
容器2における保持プレート7に、更に別の弾性的に形成された係止舌状部15が附設して形成されており、この係止舌状部は、過回転防止装置として、保持プレート7のねじ付きピン8に対して、担持グリップのコンソールプレート4のねじ付き接続用パイプ5をねじり固定する際に、このコンソールプレート4の外側縁部13内における第2の空隙部16内へと係止し、且つ、この空隙部16のストッパーエッジ部17に当接している。
容器2における継ぎ足し部10および保持プレート7に附設して形成された係止舌状部11、15、並びに、これら係止舌状部11、15の係止のための、担持グリップ1のコンソールプレート4の外側縁部13内における空隙部12、16は、それぞれに、対角線状に相対して位置している状態で配設されている。
担持グリップ1において、2つの係止突起部18が附設して形成されており、これら係止突起部は、担持グリップ1を固定するために、容器2に対して旋回された位置1aにおいて、それぞれに、担持グリップのコンソールプレート4の外側縁部13内における係止窪み部19内へと係止可能である。
コンソールプレート4において、それぞれに2つのストッパーウェブ20が、担持グリップ1の外に旋回して外された担持位置1bの固定のために附設して形成されている。
その合成物質樽に固定された担持グリップを有する、合成物質樽の側面図である。 拡大された、透視的な図示における、図1による担持グリップ固定部の正面図である。 合成物質樽に装着された担持グリップ固定部の側面図である。 担持グリップ固定部の、拡大された長手方向断面図である。 拡大された、透視的な図示における、担持グリップのコンソールプレートを伴っていない、容器に附設して形成された、担持グリップ固定部の構造要素の正面図である。
符号の説明
1 担持グリップ
2 合成物質容器、 容器
3 移行部
4 コンソールプレート
5 ねじ付き接続用パイプ
6 雌ねじ
7 保持プレート
8 ねじ付きピン
9 雄ねじ
10 継ぎ足し部
11 係止舌状部
12 空隙部
13 外側縁部
14 ストッパーエッジ部
15 係止舌状部
16 第2の空隙部
17 ストッパーエッジ部
18 係止突起部
19 係止窪み部
20 ストッパーウェブ
1a 旋回された位置
1b 担持位置
a 矢印方向
b 矢印方向

Claims (8)

  1. 合成物質容器(2)、特にブロー成形された合成物質樽における担持グリップ固定部であって、この担持グリップ固定部が、
    雄ねじ(9)を有するねじ付きピン(8)に対するコンソールプレート(4)のねじり固定のための、担持グリップ(1)のコンソールプレート(4)に附設して形成された、雌ねじ(6)を有するねじ付き接続用パイプ(5)を備えており、このねじ付きピンが、容器(2)に装着されまたは附設して形成された保持プレート(7)に附設して形成されており、並びに、
    この容器(2)からのこの担持グリップ(1)の解離に抗する誤回転防止装置を備えている様式の、上記担持グリップ固定部において、
    担持グリップ(1)のねじ留めされたコンソールプレート(4)の解離に対する誤回転防止装置として、円形のコンソールプレート(4)の外側縁部(13)内における空隙部(12)内へと係止し、且つ、この空隙部(12)のストッパーエッジ部(14)に当接している、容器(2)に附設して形成され弾性的に形成された係止舌状部(11)と、
    および、過回転防止装置として、保持プレート(7)のねじ付きピン(8)に対して担持グリップ(1)のコンソールプレート(4)のねじ付き接続用パイプ(5)をねじり固定する際に、このコンソールプレート(4)の外側縁部(13)内における第2の空隙部(16)内へと係止し、且つ、この空隙部(16)のストッパーエッジ部(17)に当接している、容器(2)における保持プレート(7)に附設して形成され弾性的に形成された更に別の係止舌状部(15)とを備えていること、
    を特徴とする担持グリップ固定部。
  2. 容器(2)における継ぎ足し部(10)および保持プレート(7)に附設して形成された係止舌状部(11、15)、並びに、これら係止舌状部(11、15)の係止のための、担持グリップ(1)のコンソールプレート(4)の外側縁部(13)内における空隙部(12、16)は、それぞれに、対角線状に相対して位置している状態で配設されていることを特徴とする請求項1に記載の担持グリップ固定部。
  3. 吊り落としグリップとして形成された担持グリップ(1)は、ヒンジ状の移行部(3)によって、コンソールプレート(4)に枢着されていることを特徴とする請求項1または2に記載の担持グリップ固定部。
  4. 担持グリップ(1)を固定するために、容器(2)に対して旋回された位置(1a)において、担持グリップ(1)のコンソールプレート(4)の外側縁部(13)内における係止窪み部(19)内へと係止可能である、
    少なくとも1つの担持グリップ(1)に附設して形成された係止突起部(18)を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の担持グリップ固定部。
  5. 担持グリップ(1)の外に旋回して外された担持位置(1b)の固定のための、
    この担持グリップ(1)のコンソールプレート(4)に附設して形成されたストッパーを備えていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の担持グリップ固定部。
  6. 担持グリップ(1)のための、
    2つの、コンソールプレート(4)に附設して形成されたストッパーウェブ(20)を備えることを特徴とする請求項5に記載の担持グリップ固定部。
  7. 保持プレート(7)は、担持グリップ(1)のコンソールプレート(4)のねじ留めのために、容器(2)に沿って成形されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の担持グリップ固定部。
  8. それぞれに120°だけ旋回されたねじ山始端部を有する、コンソールプレート(4)のねじ付き接続用パイプ(5)、および保持プレート(7)のねじ付きピン(8)の、3段式のねじ(6、9)を備えていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載の担持グリップ固定部。
JP2004357470A 2003-12-11 2004-12-10 合成物質容器における担持グリップ固定部 Expired - Fee Related JP3954613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10357936A DE10357936A1 (de) 2003-12-11 2003-12-11 Traggriffbefestigung an Kunststoffbehältern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005170516A JP2005170516A (ja) 2005-06-30
JP3954613B2 true JP3954613B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=34485315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357470A Expired - Fee Related JP3954613B2 (ja) 2003-12-11 2004-12-10 合成物質容器における担持グリップ固定部

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7575128B2 (ja)
EP (1) EP1541478B1 (ja)
JP (1) JP3954613B2 (ja)
CN (1) CN100335377C (ja)
AR (1) AR046882A1 (ja)
AT (1) ATE353828T1 (ja)
AU (1) AU2004237859A1 (ja)
BR (1) BRPI0405411A (ja)
DE (2) DE10357936A1 (ja)
DK (1) DK1541478T3 (ja)
ES (1) ES2278266T3 (ja)
MX (1) MXPA04012375A (ja)
NO (1) NO20045399L (ja)
PL (1) PL1541478T3 (ja)
RU (1) RU2283804C2 (ja)
ZA (1) ZA200409369B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766186B1 (en) * 2007-01-05 2010-08-03 Brown Wallace E Refuse container system
FR2962320B1 (fr) * 2010-07-06 2012-07-20 Seb Sa Article culinaire avec organe de prehension rabattable
DE102011050357A1 (de) 2010-08-12 2012-02-16 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Verfahren zur Steuerung eines selbsttätig verfahrbaren Gerätes
DE102010037100A1 (de) 2010-08-23 2012-02-23 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Selbsttätig verfahrbares Gerät
DE102012100406A1 (de) 2012-01-19 2013-07-25 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Selbsttätig verfahrbares Gerät sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Gerätes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9012041D0 (en) * 1990-05-30 1990-07-18 Beeson & Sons Ltd Improvements in or relating to containers
US5582315A (en) * 1994-08-30 1996-12-10 Innovative Molding, Inc. Pour spout closure with handle
DE29700288U1 (de) * 1997-01-09 1997-04-03 Kunststoffwerke Draak Gmbh Traggriffbefestigung für einen Kunststoffbehälter
DE10162837B4 (de) * 2001-12-20 2005-06-30 Schütz GmbH & Co. KGaA Traggriffbefestigung an Kunststoffbehältern

Also Published As

Publication number Publication date
EP1541478B1 (de) 2007-02-14
DE10357936A1 (de) 2005-07-14
ZA200409369B (en) 2005-07-13
AR046882A1 (es) 2005-12-28
JP2005170516A (ja) 2005-06-30
PL1541478T3 (pl) 2007-07-31
RU2004136271A (ru) 2006-05-20
US20050127080A1 (en) 2005-06-16
CN1626410A (zh) 2005-06-15
ES2278266T3 (es) 2007-08-01
DK1541478T3 (da) 2007-04-02
EP1541478A1 (de) 2005-06-15
AU2004237859A1 (en) 2005-06-30
MXPA04012375A (es) 2005-09-21
RU2283804C2 (ru) 2006-09-20
BRPI0405411A (pt) 2005-08-30
CN100335377C (zh) 2007-09-05
DE502004002899D1 (de) 2007-03-29
NO20045399L (no) 2005-06-13
US7575128B2 (en) 2009-08-18
ATE353828T1 (de) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0810158B1 (en) Synthetic resin handle and bottle having the same
US20160375968A1 (en) Securing mechanism for water craft fin
USD428344S (en) Squeezable container
USD972428S1 (en) Secure video doorbell container with anti-theft door hook
JP3954613B2 (ja) 合成物質容器における担持グリップ固定部
WO1995013222A3 (en) Tamper-evident container with integrally molded handle
IL140626A0 (en) Transport container with a connection unit for removably connecting side walls
AU2015230676A1 (en) Securing mechanism for water craft fin
BR9812877A (pt) Dispositivo em uma amarra para feixe
US7401994B2 (en) Securing clip
CA2565181C (en) A suspension device for suspending the container of a central vacuum cleaner from a wall
US20060218760A1 (en) Closure kit for a bag comprising means preventing a cursor from being torn off and fitted bag
JP4293355B2 (ja) キャップ
JP4332286B2 (ja) コンクリート型枠へ継手金具の雄を固定する構造
US6216569B1 (en) Cabinet tip of a slotted screwdriver with improved engagement with a fastener slot
JP4522248B2 (ja) 分電盤
JP4750666B2 (ja) 長尺体支持具
CN210076746U (zh) 一种可做扳手的嵌套插扣
JP6508951B2 (ja) ヒンジキャップ
SE500953C2 (sv) Behållare med kombinationshandtag
WO2024057762A1 (ja) 留め具、留め付け構造、及び、自動車内装用アクセサリー
KR100815553B1 (ko) 수납상자용 손잡이
KR200229867Y1 (ko) 벨트행거_
JP3016775B1 (ja) 工具用ホルダ―
JPH0732436Y2 (ja) 容器の係止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees