JP3950333B2 - 風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法 - Google Patents

風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3950333B2
JP3950333B2 JP2001384182A JP2001384182A JP3950333B2 JP 3950333 B2 JP3950333 B2 JP 3950333B2 JP 2001384182 A JP2001384182 A JP 2001384182A JP 2001384182 A JP2001384182 A JP 2001384182A JP 3950333 B2 JP3950333 B2 JP 3950333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
tower
frame
wind power
power generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001384182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003184730A (ja
Inventor
登 五十畑
貴之 石井
Original Assignee
株式会社巴技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社巴技研 filed Critical 株式会社巴技研
Priority to JP2001384182A priority Critical patent/JP3950333B2/ja
Publication of JP2003184730A publication Critical patent/JP2003184730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950333B2 publication Critical patent/JP3950333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/10Assembly of wind motors; Arrangements for erecting wind motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C19/00Cranes comprising trolleys or crabs running on fixed or movable bridges or gantries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/185Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use erecting wind turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/26Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use on building sites; constructed, e.g. with separable parts, to facilitate rapid assembly or dismantling, for operation at successively higher levels, for transport by road or rail
    • B66C23/28Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use on building sites; constructed, e.g. with separable parts, to facilitate rapid assembly or dismantling, for operation at successively higher levels, for transport by road or rail constructed to operate at successively higher levels
    • B66C23/32Self-hoisting cranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
風力発電機は、ブロック化された鉄塔構造物を順次、積上げて高い鉄塔を構築し、その上に発電機や羽根を取り付けるもので、大型のトラッククレーンやクライミングクレーンで吊り上げて構築するものである。
風力発電機のブロック化された鉄塔構造物、発電機や羽根は重いものであり、これを高い位置に吊り上げるためには大型のトラッククレーンが必要である。しかし風力発電機は、道路が整備されていないような山や海岸に建設することが多く、まず、大型トラッククレーンの搬入路や大型のトラッククレーンを設置する作業場所を確保しなければならず、これらは工期や工費に大きく影響するものである。そのために出来るだけ小さいトラッククレーンを用いて、風力発電機を構築する方法について提案を行ない(特願2001−38003)、これにより搬入路等の建設工期や工費を大幅に改善し、また風で構築作業を中止することも少なくなった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記先に提案とした小さいトラッククレーンを用いて、風力発電機を構築する方法を改善し、風力発電機の構築作業をより安全に行なうことができ、風の影響による構築作業の中止をより少なくすることができる風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ガイドタワーに沿って昇降して、ブロック塔体構造物、発電機及び羽根を持ち上げて横方向に搬入させる風力発電機構築用のクライミング装置であって、2個のビーム及びその一端を連結する部材でガイドタワーを囲み横方向に搬入できる開放部を有するコの字型フレームと、前記フレームに設けられたシリンダとピストンを備えた伸縮機構と、前記コの字型フレームのビーム上に載置された横行台車と有し、前記横行台車には吊り用門型フレーム及び吊り部材並びに前記吊り用門型フレーム持ち上げ手段が取付けられており、少なくともガイドタワー側に位置する吊り用門型フレームが横行台車に着脱可能に取付けられていることを特徴とする風力発電機構築用のクライミング装置である。
【0005】
また、本発明の風力発電機構築用のクライミング装置は、コの字型フレームにガイドタワーの搬入側支柱を挟持するようにローラーが複数組み設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の風力発電機構築用のクライミング装置は、吊り用門型フレームに羽根を保持する緩衝部材が設けられていること特徴とするものである。
また、本発明の風力発電機構築用のクライミング装置は、横車走行に取付けられた吊り用門型フレームの持ち上げ手段が回転手段を有していること特徴とするものである。
【0006】
また、本発明の風力発電機構築用のクライミング装置は、コの字型フレームに2個のビームの各々から下方に柱状脚部が設けられ、前記柱状脚部にガイドタワーの搬入側支柱を挟持するローラーが設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の風力発電機構築用のクライミング装置は、コの字型フレームに設けられた柱状脚部にシリンダとピストンを備えた伸縮機構が設けてられていることを特徴とするものである。
【0007】
また、本発明は、基礎部に下部のブロック塔体構造物を立設し、前記ブロック塔体構造物を囲み上部には横方向搬入開放面を有するガイドタワーを立設する工程、前記ガイドタワーに上記のクライミング装置を取り付ける工程、前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材でブロック塔体構造物を吊り、その伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作で上昇して持ち上げ、横行台車を横方向に走行させ搬入しブロック塔体構造物を接続し、順次にブロック塔体構造物、発電機を組み立てる工程、次いで前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材で羽根を吊り上昇させ、横行台車を横方向に走行させ搬入して羽根を発電機に組み付け、その後に横行台車から吊り用門型フレーム及び吊り部材を持ち上げて横行台車をガイドタワーの外側に走行させる工程、を有することを特徴とする風力発電機の構築方法である。
【0008】
さらに、本発明は、基礎部に下部のブロック塔体構造物を立設し、前記ブロック塔体構造物を囲み上部には横方向搬入開放面を有するガイドタワーを組立て、前記下部のブロック塔体構造物と前記ガイドタワーの間には支持部材を設ける工程、前記ガイドタワーにコの字型フレームのビームの各々から下方に柱状脚部が設けられたクライミング装置を取り付ける工程、前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材でブロック塔体構造物を吊り、その伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作で上昇して持ち上げ、横行台車を横方向に走行させ搬入しブロック塔体構造物を接続する工程、横行台車をガイドタワーの外側に走行せて前記クライミング装置を下降して、前記ガイドタワーの搬入側支柱を囲むように設置されている支持台にコの字型フレームの柱状脚部を載置してクライミング装置を支持し、前記クライミング装置の伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作で前記ガイドタワーを上昇させ、ガイドタワーの下に継ぎ足し枠を搬入して取り付ける工程、前記継ぎ足し枠を取り付けて高くなったガイドタワーに沿って、前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材でブロック塔体構造物、発電機を吊り上昇させ、横行台車を横方向に走行させ搬入し、順次にブロック塔体構造物、発電機を組み立てる工程、次いで前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材で羽根を吊り上昇させ、横行台車を横方向に走行させ搬入して羽根を発電機に組み付け、その後に横行台車から吊り用門型フレーム及び吊り部材を持ち上げて横行台車をガイドタワーの外側に走行せる工程、前記クライミング装置を下降して、前記支持台にコの字型フレームの柱状脚部を載置してクライミング装置を支持し、前記クライミング装置の伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作で前記継ぎ足し枠を取り外し、ガイドタワーを下降させる工程を有することをすることを特徴とする風力発電機の構築方法である。
【0009】
【作用】
本発明の風力発電機構築用のクライミング装置は、ガイドタワーに沿って昇降して、ブロック塔体構造物、発電機及び羽根を持ち上げて横方向に搬入させるもので、吊り用門型フレーム及び吊り部材が取付けらている横行台車をコの字型フレームのビーム上に載置しているので、大型クレーンを用いることなく、重いブロック化された鉄塔構造物、発電機や羽根を高い位置に吊り上げ、組み立てることができるものである。
また、風力発電機構築用のクライミング装置の横行台車に吊り用門型フレーム及び吊り部材並びに前記吊り用門型フレームの持ち上げ手段を取付け、この吊り用門型フレームのうちの少なくともガイドタワー側に位置する吊り用門型フレームを着脱可能に取付け、横行台車を横方向に走行させ搬入して羽根を発電機に組み付けた後に横行台車から持ち上げ手段で吊り用門型フレーム及び吊り部材を羽根に当たらない高さや位置に持ち上げて横行台車をガイドタワーの外側に走行せるようにしているので、横行台車をガイドタワーの外側に後退させる工程を安全に行なうことができるものである。
【0010】
風力発電機は、風の日が多くまた風の非常に強い場所に建設するもので、その構築を安全で効率的に行なうためには風対策をしなければならないものであり、先に提案した風力発電機の構築方法では風対策が十分とはいえないところがあった。風力発電機構築用のクライミング装置の横行台車に取り付けた吊り用門型フレーム及び吊り部材で羽根を吊り上げ、羽根を発電機に組み付けた後に横行台車をガイドタワーの外側に後退せるためには、吊り用門型フレームを横行台車から取り外さなければならない。この吊り用門型フレームの取り外し作業は、最も高い位置での作業て、風が強く極めて困難で危険なものであった。また横行台車から吊り用門型フレームの取り外しには、大型の高いクレーンが必要であり、そのために大型のクレーンの搬入やその設置場所を確保しなければならず、コストがかかるものであったが、本発明の風力発電機構築用のクライミング装置のように、横行台車に吊り用門型フレーム及び吊り部材並びに前記吊り用門型フレームの持ち上げ手段を取付けることにより、大型の高いクレーンを用いることなく、安全で効率的に風力発電機の構築を行うことができるものである。
また、本発明の風力発電機構築用のクライミング装置は、吊り用門型フレームに緩衝部材を取り付け、その吊り用門型フレームの緩衝部材で羽根を保持して吊り上げることにより、多少の風があっても構築作業を行なうことができ、また羽根が周りの構造物等に当たって破損したり疵がつくようなこともなく、羽根の持ち上げや横方向の搬入を行うことができるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の風力発電機構築用のクライミング装置について、図1〜図6を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態の風力発電機構築用のクライミング装置の概要を示す斜視図、図2は図1のクライミング装置を詳細に示した斜視図、図3は図2の側面図、図4は図2の平面図、図5は図3のX−X断面図であり、図6は図2に示したクライミング装置の吊り用門型フレームが持ち上げられた状態を示す斜視図である。
【0012】
図1に示すように、風力発電機構築用のクライミング装置1は、ガイドタワー30に沿って昇降して、ブロック塔体構造物、発電機及び羽根を持ち上げて横方向に搬入させるもので、張出部3aを有する2個のビーム及びその一端を連結する部材でガイドタワー30を囲み横方向に搬入できる開放部5を有するコの字型フレーム2と、シリンダとピストンの伸縮機構と、吊り用門型フレーム11、12、吊り用門型フレームの持ち上げ手段15、16、18を取付けた横行台車10とを備えており、吊り用門型フレーム11、12のうちの、少なくともガイドタワー30側に位置する吊り用門型フレーム12は横行台車10に着脱可能に取付けられているものである。
【0013】
図2〜図5で風力発電機構築用のクライミング装置1について詳細に示す。
クライミング装置1のフレーム2は、張出部3aを有する2個のビーム3及びその一方の端を連結部材4でコの字型を形成し、もう一方には横方向に搬入できる開放部5を有するコの字型フレームで、ガイドタワーを構成する支柱30a、30b、30c、30dを囲むように形成されている。
また、クライミング装置1のコの字型フレーム2には、ガイドタワーの搬入側支柱30c、30dに対応したに、2個のビーム3の各々から下方に柱状脚部6が設けられている。
クライミング装置1は、ガイドタワーの搬入側支柱30c、30dにローラー9aと9b及びローラー9cと9dで挟持し、ガイドタワーに取り付けられる。また、クライミング装置1は、ガイドタワーの搬入側支柱30c、30dを挟持している複数組みのローラー9aと9b及びローラー9cと9dにより、ガイドタワーに沿って昇降するが、連結部材4側を支柱30a、30bとローラー9で接するようにして円滑に昇降できるようにすることが好ましい。
【0014】
クライミング装置1は、コの字型フレーム2の張出部3aを有する2個のビーム3に横行台車10が載置されている。2個のビーム3にはレール20が設けられ、横行台車10はその車輪21で横方向に走行できるように載置されている。横行台車10には、吊り用門型フレーム11、12が取付けられている。吊り用門型フレーム11、12は、その上部に吊下げ部材13、14を設ける。吊下げ部材13は2つの吊り用門型フレーム11、12を連結して、構造的に強固なものとしている。またガイドタワー側に位置する吊り用門型フレーム12は走行台車10に着脱可能に取付けられており、門型フレーム12と上部の吊下部材13、14は持ち上げられるようになっている。
【0015】
また、横行台車10には、吊り用門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を持ち上げる手段が取付けられている。横行台車10の門型フレーム11に横部材16を設けた支柱15を取り付けられている。横部材16にチェーンブロック18と吊りフック18aを取り付け、これにより門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を持ち上げるようになってる。また横部材16を支柱15の回転手段17に取り付け、持ち上げた門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を矢印のように回転させることができるようにしている。
また、吊り用門型フレーム11、12のそれぞれに、吊り上げる羽根を保持する緩衝部材としてのバネ19が設けられている。
【0016】
また、クライミング装置1には、シリンダとピストンを備えた伸縮機構8を設けられている。図2〜図5ではコの字型フレーム2の柱状脚部6にガイドタワーの搬入側支柱30c、30dに対応するように設けられている。
ガイドタワーの搬入側支柱30c、30dには、図3と図5に示すように多数の係合孔37が設けられており(図2では係合孔を省略している)、伸縮機構8のピン7が係合して、シリンダとピストンを伸縮機構8の尺取り虫的な間欠動作でガイドタワーに沿って昇降できるようになっている。
【0017】
クライミング装置1のガイドタワーの搬入側支柱30c、30dを挟持する複数組みのローラー9aと9b及びローラー9cと9dは、取付部材3b、3cに設けられている。取付部材3b、3cは図2〜図5ではコの字型フレーム2及びその柱状脚部6に設けられているものである。
なお、図2〜図5では、ガイドタワーの搬入側支柱30c、30dに案内レール31を設け、ローラー9a〜9dには凹部を設けて挟持するよう図示したが、これら限るものではない。
クライミング装置1には、ガイドタワーの支柱30a、30bを挟持するローラーは設けられていないが、ガイドタワーの搬入側支柱30c、30dを挟持するローラーを複数組み設けることにより、またビーム3が張出部3aを有し、ガイドタワーの搬入側支柱30c、30dの位置がビーム3の中間部に位置しているので、クライミング装置1を支え昇降させることができるものである。
なお、ガイドタワーの搬入側支柱30c、30dを挟持する複数組みのローラーとして9aと9b及び9cと9dの二組みを図示したが、クライミング装置1を支柱30c、30dに挟持して支えるために必要な個数や位置は適宜に定めるものである。
【0018】
図6は、上述したクライミング装置1の吊り用門型フレーム12が持ち上げられた状態で、横行台車10のガイドタワー側に着脱可能に取付けられている吊り用門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を吊りフック18aにワイヤ22で吊り、チェーンブロック18で持ち上げたものである。なお図6では、持ち上げ状態を説明するために、吊り用門型フレーム12が垂直に持ち上げているように図示したが、実際には傾いているものである。
【0019】
図1〜図6に示したように、本発明の風力発電機構築用のクライミング装置1は、コの字型フレーム2のビーム3の上に吊り用門型フレーム11、12及び持ち上げ手段15、18を取付けた横行台車10を載置することにより、ブロック塔体構造物、発電機及び羽根を持ち上げて横方向の搬入を安全に行なうことができ、特に高い位置に吊り上げなければならない羽根の持ち上げや横方向の搬入を安全に行なうことができる。
【0020】
また、高い位置まで吊り上げる羽根を吊り用門型フレーム11、12に設けられている緩衝部材のバネ19で保持することにより、羽根が風を受けても揺れが小さく、持ち上げや横方向の搬入作業中に周りの構造物等に当たって破損したり疵がつくようなことがない。風力発電機の羽根は非常に高価なものであり、また少しの疵でも風力発電機の運転の安全性にも多大な影響を与えることになるので、羽根に疵を付けないようにすることは極めて重要なことであり、また緩衝部材のバネ19で保持することにより、ある程度の風でも構築の作業を行うことができるものである。
【0021】
図1〜図6に示したクライミング装置の実施の形態では、持ち上げ手段の支柱15を門型フレーム11に取付け、吊り用門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を持ち上げる場合を示したが、横行台車10に支柱15を設け、走行台車10に吊り用門型フレーム11と12を着脱可能に取付けて、吊り用門型フレーム11と12の2個とその上部の吊下部材13、14を持ち上げられるようにしてもよい。
【0022】
【実施例1】
本発明の実施例1について、図7〜図17を参照して説明する。
図7〜図14は実施例1の風力発電機の構築工程を示す図であり、図15及び図16は伸縮機構による昇降を説明する図である。
図7(a)に示すように、基礎部61に鉄塔を構成するブロック構造物40aを立設し、その上にブロック構造物40bを接続部63で接続する。またその周りにガイドタワー28、29、30を立設する。上部のガイドタワー30は横方向搬入開放面を有するように構成されており、X−X断面図に示すように、支柱30dと30a、支柱30aと30b、支柱30bと30cの間は横部材30eで連結されている。搬入側の支柱30cと30dの間は横部材を取付けていない開放面とし、持ち上げられた塔体や羽根を横方向に移動させて搬入できるようにしている。ガイドタワー28、29は4本の支柱の間には横部材を設けることが補強の点から好ましい。
また、ガイドタワー28、29、30に沿って昇降するクライミング装置1をを取付ける。風力発電機構築用のクライミング装置1は、図1〜図6に示したものである。
【0023】
まず、図7(a)に示すように、クライミング装置1の横行台車10の吊り用門型フレーム11、12の上部の吊下げ部材14にワイヤ23でブロック塔体構造物40cを吊り、クライミング装置1を鎖線の位置から実線の位置に伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作により上昇させる。
次いで、図7(b)に示すように、ブロック塔体構造物40cを吊っている横走台車10をビーム3の張出部3aから横方向に移動させる。ガイドタワー30には搬入できるように開放面になっているので、吊り上げられたブロック塔体構造物40cは、ブロック塔体構造物40bの上の位置に搬入され、その位置で少し下げてブロック塔体構造物40bに接続部63で接続する。その後、横行台車10を張出部3aのガイドタワー30の外側に移動させるてクライミング装置1を下降させる。
【0024】
次いで、図8(c)に示すように、クライミング装置1の横行台車10の吊り用門型フレーム11、12の上部の吊下げ部材14にワイヤ23で発電機40dを吊り、伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作により所定の位置まで上昇させ、横行台車10をビーム3の張出部3aから鎖線で示す位置に横方向移動させ、ブロック塔体構造物40cに接続する。その後、横行台車10を張出部3aのガイドタワー30の外側に移動させてクライミング装置1を下降させる。
ここまでの工程では、持ち上げ手段15、16、18で吊り用門型フレーム11を持ち上げなくても、横行台車10を張出部3aのガイドタワー30の外側に後退させることができる。
【0025】
次いで、図8(d)に示すように、クライミング装置1の走行台車10の吊り用門型フレーム11、12の上部の吊下げ部材に羽根41を吊り、伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作により所定の位置まで上昇させ、横行台車10を横方向に移動させて発電機40dに組み付ける。
風力発電機の羽根として3枚の翼を例に、その持ち上げと横方向の搬入について図9〜図14に示す。なおクライミング装置は図1〜図6に示したものであり、羽根の持ち上げと発電機との組み立て工程について説明する。
図9は羽根を持ち上げている状態を示す斜視図であり、図10は図9は正面図、図11は図9は平面図である。図12は横行台車を横方向に移動させて羽根を発電機に組み付ける工程を示す平面図である。図13は横行台車から吊り用門型フレーの持ち上げ工程を示す正面図である。図14は横行台車から持ち上げた吊り用門型フレーの回転を示す平面図である。
【0026】
図9〜図11に示すように、コの字型フレーム2の張出部3aを有する2個のビーム3に横行台車10を載置している風力発電機構築用のクライミング装置が、ガイドタワー30に伸縮機構で昇降可能に取り付けられている。
横行台車10はコの字型フレーム2の張出部3aに位置し、その横行台車10の吊り用門型フレーム11、12と上部の吊下げ部材13、14に羽根41が吊られている。羽根41は、翼41aがコの字型フレーム2の開放部5側に下方に位置するようにし、翼41b、41cに帯紐24をかけて吊り用門型フレーム11、12とその上部吊下げ部材13、14で吊られている。
また、羽根41の翼41b、41cは吊り用門型フレーム11、12の緩衝部材であるバネ19で保持されている。
【0027】
このように、吊り用門型フレーム11、12と上部の吊下げ部材13、14に帯紐24で吊られている羽根41をクライミング装置を伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作により発電機40dの位置まで上昇させる。図11は羽根41が発電機40dの位置まで持ち上げられた状態の平面図である。
次いで、図12に示すように吊り用門型フレーム11、12とその上部吊下げ部材13、14に羽根を吊り上げている横行台車10をコの字型フレーム2の張出部3aの位置から横方向に移動させて発電機40dに組み付ける。
羽根を発電機40dに組み付けて帯紐を取り外した後、チェーンブロック18の吊りフック18aにワイヤ22で上部吊下げ部材13、14と繋ぎ、図13に示すように、着脱可能に取付けられている吊り用門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を翼41b、41cの上までチェーンブロック18で、持ち上げる。
【0028】
次いで、図14に示すように、チェーンブロック18で持ち上げられた吊り用門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を支柱15の回転手段17に矢印のように回転させる。その後、横行台車10がガイドタワーの外側になるように、コの字型フレーム2の張出部3aの位置に後退させる。
このように、ガイドタワー側に位置する吊り用門型フレーム12を横行台車10に着脱可能に取付け、これをチェーンブロック18で翼41b、41cに当たらない高さや位置に持ち上げることにより、発電機40dに羽根を組み付けた後に、横行台車10をコの字型フレーム2の張出部3aの位置に後退させることができるものである。
【0029】
図15(a)(b)(c)及び図16(d)(e)(f)でクライミング装置を伸縮機構による昇降させることについて説明する。
図15(a)(b)(c)及び図16(d)(e)(f)は、図1〜図5に示したクライミング装置1の柱状脚部6に設けたシリンダとピストンの伸縮機構8の部分を拡大し、また伸縮機構8と対応した位置のガイドタワーの柱30c、30dを拡大して詳細に示した説明図である。伸縮機構はシリンダ8aとそのピストン8bとして示し、シリンダ8aには上ピン7a、ピストン8bには下ピン7bが設けられている。またガイドタワーの支柱30c、30dには係合孔37が設けられており、昇降を説明するために係合孔を間隔Pで37a〜37eの符号を付けている。
【0030】
まず、図15(a)に示すように、ガイドタワーの支柱30cの孔37aに下部ピン7bを矢印方向に進めて係合し、上部ピン7aは矢印方向に退却させて解除状態にする。この状態でクライミング装置1はガイドタワーに止った状態になっている。
次いで、図15(b)に示すように、支柱30cの孔37aと下部ピン7bを係合させた状態で、ピストン8bを矢印方向に間隔Pだけ押出し、クライミング装置1を矢印のようにP分だけ上昇させる。
【0031】
次いで、図15(c)に示すように、支柱30cの孔37dに上部ピン7aを矢印方向に進めて係合し、下部ピン7bを孔37aから矢印方向に退却させて解除状態とし、図16(d)に示すように、ピストン8bを矢印方向に間隔Pだけ引いて縮め、次いで図16(e)に示すように、ガイドタワーの支柱30cの孔37bに下部ピン7bを矢印方向に進めて係合し、上部ピン7aは孔37dから矢印方向に退却させて解除状態にする。図15(c)〜図16(e)ではクライミング装置1はガイドタワーに止った状態になっている。
次いで、図16(f)に示すように、支柱30cの孔37bと下部ピン7bを係合させた状態で、ピストン8bを矢印方向に間隔Pだけ押出し、クライミング装置1を矢印のように、さらにP分だけ上昇させる。
このような作動を繰り返して、尺取り虫的な間欠動作でクライミング装置1をガイドタワーに沿って上昇させるものであり、また下降されるものである。
【0032】
以上のように、風力発電機構築用のクライミング装置1をガイドタワーに沿って昇降させて、塔体40c、発電機40d、及び羽根41を持ち上げ、走行台車10で横方向に搬入させて、風力発電機を構築し、その後にクライミング装置1を取り外し、ガイドタワーを解体して、図17に示すようなブロック塔体構造物40a、40b、40c、それぞれの接続部63、発電機40d、羽根41よりなる風力発電機が構築される。
このような、風力発電機の構築は、極めて困難でかっ危険な作業であったが、風力発電機構築用のクライミング装置1をガイドタワーに沿って昇降させて、ブロック塔体構造物40c、発電機40d、及び羽根41を持ち上げ、走行台車10で横方向に搬入させるので多少の風でも安全に作業を行なうことができ、特に最も高い位置での作業となる羽根41の持ち上げや横方向の移動が横行台車10から吊り用門型フレーム12の持ち上げ及び横行台車10の移動により安全に作業を行なうことができるものである。
【0033】
実施例1では、チェーンブロック18で持ち上げた吊り用門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を回転手段17で回転させる場合を説明したが、吊り用門型フレーム12と上部の吊下部材13、14を持ち上げた状態で横行台車10を後退させてもよい。
また、吊り用門型フレーム11に横部材16を設けた支柱15を取り付け、ガイドタワー側に位置する吊り用門型フレー12をチェーンブロック18で持ち上げる場合を示したが、横部材16を設けた支柱15を走行台車10に取付け、かつ吊り用門型フレーム11と12を走行台車10に着脱可能に取付けてチェーブロックで吊り用門型フレーム11と12の二つを持ち上げるようにしてもよい。
【0034】
【実施例2】
本発明の実施例2について、図18〜図27を参照して説明する。
図18〜図24は実施例1の風力発電機の構築工程を示す図であり、図25及び図26は一部を拡大して詳細に示した図である。図27は伸縮機構によりガイドタワーを上昇させる工程を説明する図である。
また、クライミング装置の詳細は図1〜図6に示したものである。
まず、図18(a)に示すように、基礎部61に鉄塔の一番下の部分になるブロック塔体構造物60aを立設する。本発明の風力発電機の構築方法ではブロック塔体構造物60aの上に順次、ブロック塔体構造物60b、60cと積み重ねて行くことになるものてあり、またガイドタワーを支持する役割もするものであり、仮設ではなく正規位置の基礎部61にしっかりと立設する。また基礎部61の周りはガイドタワーの設置場所で仮設基礎部62である。
【0035】
次いで、図18(b)に示すように、ベース48を設置し、第1のガイドタワー50、その上に接続部53で接続して第2のガイドタワー51を組立てる。
第1のガイドタワー50は、ブロック塔体構造物60aを囲むように、仮設基礎部62に取り外し可能な状態に設ける。ベース48には継ぎ足し枠の搬入台車が載置される。
第1のガイドタワー50とブロック塔体構造物60aの間には支持部材46を設け、第1のガイドタワー50をブロック塔体構造物60aで支持する。また支持部材46にはローラー47を設け、第1のガイドタワー50が円滑にリフトアップされるようになっている。
【0036】
また、第1のガイドタワー50は、図18(b)のX1−X1の断面図に示すように、4本の支柱50a〜50dの間を横部材50eで連結している。なお、図示したガイドタワーでは横部材を省略して図示している。第2のガイドタワー51は、X2−X2の断面図に示すように、4本の支柱51a〜51dの3か所を横部材51eで連結し、支柱51cと51dの間は横部材を取付けていない開放面とし、ブロック塔体構造物や羽根を横方向に移動させて搬入できるようにしている。
【0037】
また、図18(c)に示すように、第1のガイドタワー50の支柱50c、50d側に支持台49を設置する。支持台49はX3−X3の断面図に示すように、第1のガイドタワー50の支柱50c、50dの外側を囲むように設けられている。
図25の側面図及び図26の平面図は図18(c)の状態を具体的に示したもので、鉄塔の最も下になるブロック塔体構造物60aの周りに第1のガイドタワーの支柱50a〜50dが立てられ、支持部材46で支持され、支柱50a〜50dとはローラー47で円滑にリフトアップされるようになっている。ベース48にはレールが設けられ、継ぎ足し枠の搬入台車48aが走行できるようになっている。支持台49は4本の支柱49a〜49dで第1のガイドタワー50の支柱50c、50dの外側を囲むように横部材49eで連結されて設けられ、コの字型フレーム2の下方突出部6でクライミング装置1を載置して、ガイドタワーを上昇、下降させるときの荷重を支えるものである。また、支持台49は支柱49cと49dの間は横部材がなく、継ぎ足し枠を搬入台車48aで搬入できるようになっている。搬入台車48aはU字型にしてブロック塔体構造物60aの両側を通って継ぎ足し枠を搬入する。また第1のガイドタワー50の支柱50cと50d、第2のガイドタワー51の支柱51cと51dにはクライミング装置の伸縮機構のピンとの係合孔37が設けられている。
【0038】
図19(d)に示すように、コの字型フレーム2の張出部3aを有するビームに横行台車10を載置している風力発電機構築用のクライミング装置1が、ガイドタワー50、51に沿って伸縮機構で昇降可能に取り付けられる。横行台車10には吊り用門型フレーム11、12と上部の吊下げ部材13、14、また吊り用門型フレーム11に横部材16を設けた支柱15、チェーンブロック18、フック18aが取り付けられているもので、上述した図1〜図6と同様のものである。
図19(e)に示すように、クライミング装置1の横行台車10の吊り用門型フレーム上部の吊下げ部材にブロック塔体構造物60bを吊り、図19(f)に示すように、クライミング装置1を伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作により矢印のように上昇させ、図20(g)に示すように、ブロック塔体構造物60bを吊っている横行台車10を横方向に移動させて、ブロック塔体構造物60aの上の位置に搬入し接続する。
【0039】
その後、横行台車10をガイドタワー51の外側に移動して下降させ、図20(h)に示すように、コの字型フレーム2の柱状脚部6でクライミング装置1を支持台49に載置する。ここで図20(i)に示すように、クライミング装置1の伸縮機構によりガイドタワー50、51を上昇させ、図21(j)に示すように、ガイドタワー50の下に搬入台車48aで継ぎ足し枠52aを搬入する。この工程を繰り返してガイドタワー50の下に図21(k)に示すように、継ぎ足し枠52a、52b、52cを接合部53で継ぎガイドタワーを高くする。
【0040】
図20(h)のガイドタワー50、51をクライミング装置1の伸縮機構による上昇させる工程について図27(a)(b)で説明する。
図27(a)(b)は、クライミングリ装置1の柱状脚部6に設けられたシリンダとピストンを備えた伸縮機構8の部分を拡大し、また伸縮機構8と対応した位置のガイドタワーの支柱50c、50dを拡大して詳細に示した図で、柱状脚部6でクライミング装置1は支持台49に載置されている。また伸縮機構はシリンダ8aとそのピストン8bとして示し、シリンダ8aには上ピン7a、ピストン8bには下ピン7bが設けられている。図27(a)では、ガイドタワーの支柱50cの係合孔37に下部ピン7bを係合し、上部ピン7aは矢印方向に係合孔から退却させて解除状態にしている。この状態で、図27(b)に示すように、ピストン8bを矢印方向に間隔Pだけ引き、これによりガイドタワー50、51を間隔Pだけ上昇させる。このような作動を繰り返して、尺取り虫的な間欠動作でガイドタワー50、51を上昇させるものである。このように上昇させたガイドタワー50の下に、図21(k)のように搬入台車48aで継ぎ足し枠52aを搬入し、継ぎ足し枠52a、52b、52cを接合部53で継ぎガイドタワーを高くするものである。
【0041】
高くなったガイドタワーに沿って、図22(l)に示すようにクライミング装置1の横行台車10の吊り用門型フレーム上部の吊下げ部材にブロック塔体構造物60cを吊り上昇させ、図22(m)に示すようにブロック塔体構造物60cを吊っている横行台車10を横方向に移動させて、ブロック塔体構造物60bの上の位置に搬入し接続する。
次いで、図23(n)に示すように、クライミング装置1の横行台車10の吊り用門型フレーム上部の吊下げ部材に発電機40dを吊り、伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作により所定の位置まで上昇させ、横行台車10を鎖線で示す位置に横方向移動させ、ブロック塔体構造物60cに接続する。その後、横行台車10をガイドタワー30の外側に移動させてクライミング装置1を下降させる。
【0042】
次いで、図23(o)に示すように、クライミング装置1の横行台車10の吊り用門型フレーム上部の吊下げ部材に羽根41を吊り、伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作により所定の位置まで上昇させ、図24(p)に示すように、横行台車10を横方向に移動させて発電機40dに組み付ける。
この羽根41の持ち上げ、横行台車10の後退の工程は、上記実施例1の図9〜図13と同様である。
【0043】
以上のように、風力発電機構築用のクライミング装置1をガイドタワーに沿って昇降させて、ブロック塔体構造物60b、60c、発電機40d、及び羽根41を持ち上げ、横行台車10の横方向に搬入によって、風力発電機を構築した後、図24(q)に示すように、コの字型フレーム2の柱状脚部6でクライミング装置1を支持台49に載置させる。
ここで、ガイドタワーの継ぎ足し枠の接合部53を解除して、搬入台車48aで継ぎ足し枠52cを取外し、順次に継ぎ足し枠52b、52aを取外す。その後にクライミング装置1を取り外し、ガイドタワーを解体して、ブロック塔体構造物60a、60b、60cを接続し、その上に発電機40d、羽根41を設けた風力発電機が構築される。
【0044】
【発明の効果】
以上にように、本発明のクライミング装置によれば、ブロック鉄塔構造物、発電機や羽根を高い位置に吊り上げることができ、持ち上げや横方向の搬入を安全に行なうことができる。特に最も高い位置に吊り上げる羽根の持ち上げや横方向の搬入を安全に行なうことができるという効果を有し、吊り用門型フレームに羽根を保持する緩衝部材を設けていることにより、最も高い位置に吊り上げる羽根が作業中に周りの構造物等に当たって破損したり疵がつくようなことがないという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を説明する図
【図2】 本発明の実施の形態を説明する図
【図3】 本発明の実施の形態を説明する図
【図4】 本発明の実施の形態を説明する図
【図5】 本発明の実施の形態を説明する図
【図6】 本発明の実施の形態を説明する図
【図7】 本発明の実施例1の風力発電機の構築工程を示す図
【図8】 本発明の実施例1の風力発電機の構築工程を示す図
【図9】 本発明の実施例1の風力発電機の構築工程を示す図
【図10】 本発明の実施例1の風力発電機の構築工程を示す図
【図11】 本発明の実施例1の風力発電機の構築工程を示す図
【図12】 本発明の実施例1の風力発電機の構築工程を示す図
【図13】 本発明の実施例1の風力発電機の構築工程を示す図
【図14】 本発明の実施例1の風力発電機の構築工程を示す図
【図15】 本発明の実施例1の伸縮機構による昇降を説明する図
【図16】 本発明の実施例1の伸縮機構による昇降を説明する図
【図17】 本発明の実施例1の風力発電機の構築を示す図
【図18】 本発明の実施例2の風力発電機の構築工程を示す図
【図19】 本発明の実施例2の風力発電機の構築工程を示す図
【図20】 本発明の実施例2の風力発電機の構築工程を示す図
【図21】 本発明の実施例2の風力発電機の構築工程を示す図
【図22】 本発明の実施例2の風力発電機の構築工程を示す図
【図23】 本発明の実施例2の風力発電機の構築工程を示す図
【図24】 本発明の実施例2の風力発電機の構築工程を示す図
【図25】 本発明の実施例2の風力発電機の構築の一部を拡大した図
【図26】 本発明の実施例2の風力発電機の構築の一部を拡大した図
【図27】 本発明の実施例2の伸縮機構を説明する図
【符号の説明】
1 クライミング装置
2 コの字型フレーム
3 ビーム
3a 張出部
4 連結部材
5 開放部
6 柱状脚部
8 伸縮機構
10 横行台車
11、12 吊り用門型フレーム
13、14 吊下部材
15、16、18 吊り用門型フレームの持ち上げ手段
30 ガイドタワー

Claims (8)

  1. ガイドタワーに沿って昇降して、ブロック塔体構造物、発電機及び羽根を持ち上げて横方向に搬入させる風力発電機構築用のクライミング装置であって、2個のビーム及びその一端を連結する部材でガイドタワーを囲み横方向に搬入できる開放部を有するコの字型フレームと、前記フレームに設けられたシリンダとピストンを備えた伸縮機構と、前記コの字型フレームのビーム上に載置された横行台車と有し、前記横行台車には吊り用門型フレーム及び吊り部材並びに前記吊り用門型フレーム持ち上げ手段が取付けられており、少なくともガイドタワー側に位置する吊り用門型フレームが横行台車に着脱可能に取付けられていることを特徴とする風力発電機構築用のクライミング装置。
  2. コの字型フレームにガイドタワーの搬入側支柱を挟持するようにローラーが複数組み設けられていることを特徴とする請求項1に記載の風力発電機構築用のクライミング装置。
  3. 吊り用門型フレームに羽根を保持する緩衝部材が設けられていること特徴とする請求項1または2に記載の風力発電機構築用のクライミング装置。
  4. 横車走行に取付けられた吊り用門型フレームの持ち上げ手段が、回転手段を有していること特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の風力発電機構築用のクライミング装置。
  5. コの字型フレームには2個のビームの各々から下方に柱状脚部が設けられ、前記柱状脚部にガイドタワーの搬入側支柱を挟持するローラーが設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の風力発電機構築用のクライミング装置。
  6. コの字型フレームに設けられた柱状脚部に、シリンダとピストンを備えた伸縮機構が設けてられていることを特徴とする請求項5に記載の風力発電機構築用のクライミング装置。
  7. 基礎部に下部のブロック塔体構造物を立設し、前記ブロック塔体構造物を囲み上部には横方向搬入開放面を有するガイドタワーを立設する工程、前記ガイドタワーに請求項1〜6のいずれかに記載のクライミング装置を取り付ける工程、前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材でブロック塔体構造物を吊り、その伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作で上昇して持ち上げ、横行台車を横方向に走行させ搬入しブロック塔体構造物を接続し、順次にブロック塔体構造物、発電機を組み立てる工程、次いで前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材で羽根を吊り上昇させ、横行台車を横方向に走行させ搬入して羽根を発電機に組み付け、その後に横行台車から吊り用門型フレーム及び吊り部材を持ち上げて横行台車をガイドタワーの外側に走行させる工程を有することを特徴とする風力発電機の構築方法。
  8. 基礎部に下部のブロック塔体構造物を立設し、前記ブロック塔体構造物を囲み上部には横方向搬入開放面を有するガイドタワーを組立て、前記下部のブロック塔体構造物と前記ガイドタワーの間には支持部材を設ける工程、前記ガイドタワーに請求項5または6に記載のクライミング装置を取り付ける工程、前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材でブロック塔体構造物を吊り、その伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作で上昇して持ち上げ、横行台車を横方向に走行させ搬入しブロック塔体構造物を接続する工程、横行台車をガイドタワーの外側に走行せて前記クライミング装置を下降して、前記ガイドタワーの搬入側支柱を囲むように設置されている支持台にコの字型フレームの柱状脚部を載置してクライミング装置を支持し、前記クライミング装置の伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作で前記ガイドタワーを上昇させ、ガイドタワーの下に継ぎ足し枠を搬入して取り付ける工程、前記継ぎ足し枠を取り付けて高くなったガイドタワーに沿って、前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材でブロック塔体構造物、発電機を吊り上昇させ、横行台車を横方向に走行させ搬入し、順次にブロック塔体構造物、発電機を組み立てる工程、次いで前記クライミング装置の横行台車に取付けられている吊り用門型フレーム及び吊り部材で羽根を吊り上昇させ、横行台車を横方向に走行させ搬入して羽根を発電機に組み付け、その後に横行台車から吊り用門型フレーム及び吊り部材を持ち上げて横行台車をガイドタワーの外側に走行せる工程、前記クライミング装置を下降して、前記支持台にコの字型フレームの柱状脚部を載置してクライミング装置を支持し、前記クライミング装置の伸縮機構の尺取り虫的な間欠動作で前記継ぎ足し枠を取り外し、ガイドタワーを下降させる工程を有することをすることを特徴とする風力発電機の構築方法。
JP2001384182A 2001-12-18 2001-12-18 風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法 Expired - Fee Related JP3950333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384182A JP3950333B2 (ja) 2001-12-18 2001-12-18 風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384182A JP3950333B2 (ja) 2001-12-18 2001-12-18 風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003184730A JP2003184730A (ja) 2003-07-03
JP3950333B2 true JP3950333B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=27593973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384182A Expired - Fee Related JP3950333B2 (ja) 2001-12-18 2001-12-18 風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950333B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598547B2 (ja) * 2005-01-28 2010-12-15 鹿島建設株式会社 風力発電装置の建設方法及び建設装置
KR100806661B1 (ko) * 2007-01-11 2008-02-26 서동택 유도레일을 이용한 육상용 풍력발전기 설치방법
EP2144837B1 (en) * 2007-04-30 2012-06-20 Vestas Wind Systems A/S A mounting device
FI20105460L (fi) * 2010-04-27 2011-10-28 Consolis Technology Oy Ab Menetelmä tuulivoimalatornin kokoamiseksi pystytysperustalle sekä laitteisto
EP2644557A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Crane using support structure
ES2438620B1 (es) * 2012-06-15 2014-12-23 Ingecid, Investigación Y Desarrollo De Proyectos, S.L. Grupo de elementos y procedimiento para la elevación de la góndola y/o el rotor del aerogenerador
EP3019433B1 (en) * 2013-07-08 2019-02-27 VSL International AG Assembly and method for lifting loads
WO2015140357A1 (es) * 2014-03-19 2015-09-24 Sling Supply International, S.A. Sistema para el montaje/desmontaje de palas en aerogeneradores
CA2999938A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Lagerwey Wind B.V. Hoisting system for installing a wind turbine
NL2016927B1 (en) * 2016-06-09 2018-01-25 Lagerwey Wind B V Hoisting system for installing a wind turbine
JP6967216B2 (ja) * 2017-04-19 2021-11-17 株式会社大林組 回転体設置方法
CN107084099B (zh) * 2017-06-21 2019-03-29 深圳市奈士迪技术研发有限公司 一种便于攀爬且防坠落的环境友好型风力发电机
DK3434639T3 (da) * 2017-07-27 2019-12-09 S&L Access Systems Ab Løftekonstruktion til løft af komponenter til en vindmølle og fremgangsmåde til anvendelse af løftekonstruktionen
WO2019105684A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Vsl International Ag Assembly and method for lifting, lowering and installing load elements
CN108386052B (zh) * 2018-01-16 2019-09-20 温州大学瓯江学院 一种测风塔
JP7144006B2 (ja) 2018-09-06 2022-09-29 株式会社大林組 回転体の組立方法
CN114000754B (zh) * 2021-09-27 2023-01-24 邹平市供电有限公司 一种便于维修的电力通讯塔
JP7473097B1 (ja) 2022-10-14 2024-04-23 株式会社大林組 回転体設置方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143369A (en) * 1980-04-07 1981-11-09 Agency Of Ind Science & Technol Wind force prime mover using propeller
JPH07150766A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Taisei Corp 高層建物の鉄骨建て方方法
JP3732414B2 (ja) * 2001-02-15 2006-01-05 株式会社巴技研 塔状構造物の構築方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003184730A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950333B2 (ja) 風力発電機構築用クライミング装置及び風力発電機の構築方法
JP4012974B2 (ja) 風力発電タワーの組立装置及び組立方法
CN101809248A (zh) 陆上钻机
JP3732414B2 (ja) 塔状構造物の構築方法およびその装置
JP4115323B2 (ja) 風力発電装置の建設方法と建設装置
JP2012012835A (ja) 高所作業用作業床の施工方法
EP2746570B1 (en) Installation apparatus and method of mounting a wind turbine
CA1142874A (en) Transfer of crane from tower
JP6893188B2 (ja) 既存構造物の解体システムおよび解体方法
JP5421143B2 (ja) 天井クレーンの設置装置
JP2021522429A (ja) 伸縮式タワーを吊り上げるための可動モジュール、および伸縮式タワーの吊り上げ方法
JP4143517B2 (ja) 塔状構造物の構築方法
JP4343646B2 (ja) ガイドタワーを構成する支柱及びその支柱を用いた風力発電機の構築方法。
JP3700306B2 (ja) 風力発電装置の建設方法
JPH11147690A (ja) 低空頭鉄筋建込装置
CN212532065U (zh) 一种可不同高差场地使用的门式起重机
JP2023074170A (ja) 床版取替方法及びこれに用いる施工機械
JP2019015151A (ja) 既存構造物の解体システム
JP2006077456A (ja) 塔状建造物の架設方法および架設装置
CN219297995U (zh) 一种大悬臂盖梁预应力二次张拉、压浆的工作平台
JPH062434A (ja) 鉄骨屋根の建方方法
CN217758366U (zh) 桥面负弯矩张拉移动式吊笼
CN217573537U (zh) 一种混凝土支撑梁切割装置
JP2703102B2 (ja) ビルの建設方法及び建設用搬送装置
JP2019015150A (ja) 既存構造物の解体方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees