JP3949541B2 - 歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤 - Google Patents

歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3949541B2
JP3949541B2 JP2002247008A JP2002247008A JP3949541B2 JP 3949541 B2 JP3949541 B2 JP 3949541B2 JP 2002247008 A JP2002247008 A JP 2002247008A JP 2002247008 A JP2002247008 A JP 2002247008A JP 3949541 B2 JP3949541 B2 JP 3949541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
bleaching
bleaching agent
teeth
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002247008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004083489A (ja
Inventor
晋 山口
敏弘 関口
啓介 幾島
正治 赤羽
恒勇 青木
健志 森川
健史 大脇
康訓 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002247008A priority Critical patent/JP3949541B2/ja
Application filed by GC Corp filed Critical GC Corp
Priority to US10/644,808 priority patent/US20040047816A1/en
Priority to EP03018675A priority patent/EP1393711B1/en
Priority to AT03018675T priority patent/ATE375781T1/de
Priority to DE60316882T priority patent/DE60316882T2/de
Priority to AU2003236473A priority patent/AU2003236473A1/en
Publication of JP2004083489A publication Critical patent/JP2004083489A/ja
Priority to US11/434,871 priority patent/US7326055B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3949541B2 publication Critical patent/JP3949541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/81Preparation or application process involves irradiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歯牙に沈着した色素(歯牙の着色,変色)を光触媒の作用により除去(漂白)する歯牙の漂白方法及びこの歯牙の漂白方法を実施するのに好適な歯牙用漂白剤に関するものである。更に詳細には本発明は、歯牙表面に光触媒活性を有する歯牙用漂白剤を付着させ、当該部分に光を照射することにより生ずる光触媒作用に基づいて歯牙を漂白することを特徴とする歯牙の漂白方法及び当該漂白方法に有用な光照射により光触媒作用を生ずる酸窒化チタン粉末を含み過酸化物を含まない溶液から成る歯牙用漂白剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に歯の白さは美容上重要な要素であると考えられており、若い女性を中心として歯を白くしたいという希望が強く歯牙の漂白を求めるケースが増加している。歯牙の漂白方法としては、過酸化水素水(H22)を用いた方法が一般的に行われてきた。
【0003】
即ち、歯牙の漂白方法としては過酸化水素水(30重量%程度)に光と熱とを併用する漂白方法が一般的であり、これは過酸化水素水を浸したガーゼを歯牙の唇面に乗せ、ランプで光を左右から約30分間照射する方法である。この方法では、ランプはできるだけ接近させ、ガーゼが乾燥しないように約5分毎に過酸化水素水の補給を行う。
【0004】
また、ランプによる光の照射に代えて高周波電気メスに装着したスプーン型チップで高周波電流を1秒間通電し、8秒間休止する操作を6〜8回繰り返す方法や、ガーゼに浸す代わりに過酸化水素水に増粘剤を混入した溶液(ペースト)を薬剤として使用することにより歯牙に直接適用する方法もあるが、25重量%を超える過酸化水素は、腐蝕性が強いので取扱を慎重に行う必要があった。
【0005】
その他にも塩酸,過酸化水素水,ジエチルエーテルの混合液を薬剤として使用する漂白方法(改良マキネス漂白方法)や、過ホウ酸ナトリウムの粉末と30重量%過酸化水素水とを練和したペーストを薬剤として使用する方法(ウォーキングブリーチ法)、過酸化水素水とオルトリン酸とを混合して成る歯の漂白剤及び漂白方法(特開平8−143436号公報)、過酸化水素水に無水ケイ酸を混合した漂白剤及び当該漂白剤を塗布することを特徴とする生活歯の漂白方法(特開平5−320033号公報)、歯科用漂白剤(過酸化尿素水素、過酸化水素カルバミド、カルバミドペルオキシドなど)とマトリックス材料(カルボキシメチレンなど)から成る歯科漂白組成物及びそれらを用いて歯を漂白する方法(特開平8−113520号公報)など数多くの30〜35重量%過酸化水素水と各種器具と他の薬剤との組合せによる漂白剤及び漂白方法が提案されている。しかし、高濃度の過酸化水素を使用する点で前述の場合と同様の問題があった。また、米国で行われている漂白方法の一つとして、過酸化水素水を使用せず10重量%程度の過酸尿素を用いた漂白方法もあるが十分な効果は得られていない。
【0006】
前述のような高濃度の過酸化水素水を用いない歯牙の漂白剤及び漂白方法として、光触媒作用を有する二酸化チタンと必要に応じて過酸化水素水とを含む歯牙の漂白方法も提案されている。しかしながら従来の二酸化チタンを用いた漂白方法及び漂白剤は、使用する二酸化チタンのバンドキャップ(アナターゼ型のEg=3.2eV)の値から紫外光(一般的に波長380nm未満)において触媒活性を示すが、可視光においては殆ど触媒活性を示さない欠点があった。紫外光は人体に為害性があるとされているため口腔内で長時間照射する用途に適さないので紫外光を殆ど含まない歯科用光源などの光源を用いても効率良く光触媒活性を示す物質を用いた新規な歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤が求められていたのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、過酸化物を使用することなく可視光においても高い漂白効果を示す歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、光触媒物質として水や酸に対する安定性に優れた二酸化チタンを基本とし、これに本出願人がWO01/10552号公報で提案した二酸化チタンの酸素サイトの一部を窒素原子で置換するか、二酸化チタン結晶の格子間に窒素原子をドーピングするか、又は二酸化チタンの結晶粒界に窒素原子をドーピングするかの一者以上を行って二酸化チタン結晶に窒素原子を含有させた酸窒化チタンの如き酸窒化チタンを使用すると、従来の二酸化チタンの場合と比較して光吸収スペクトルの吸収端が長波長側にシフトしてより長波長の光で光触媒活性を示すことを利用できて、可視光においても高い光触媒活性を示す歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤を得ることが可能となることを究明して本発明を完成した。
【0009】
即ち本発明は、酸窒化チタン粉末を含み過酸化物を含まない溶液を歯牙表面に付着させ、当該部分に光を照射することにより生ずる光触媒作用に基づいて歯牙を漂白することを特徴とする歯牙の漂白方法と、この歯牙の漂白方法を実施するのに好適な酸窒化チタン粉末を含み過酸化物を含まない溶液である歯牙用漂白剤とに関するものである。歯牙の漂白方法においては特に光として可視光を照射することが好ましい。また歯牙用漂白剤としては、酸窒化チタンが酸化チタン結晶格子中に窒素を含有させたTi−O−N構成を有し可視光領域において光触媒作用を発現する光触媒物質であることが好ましく、この際酸窒化チタンがその外部表面側に窒素を含まない酸化チタンを有するものであることやその表面にセラミックを島状,針状又は網目状に担持したものであることやその表面に電荷分離物質が担持されたものであることが好ましく、そして更に、歯牙用漂白剤が酸窒化チタン粉末を0.01〜5重量%含むことや、酸窒化チタン粉末の比表面積が10〜500m2/gであることや、歯牙用漂白剤の溶媒が水及び/又はアルコールであるか多価アルコールであることや、更に増粘剤を0.5〜20重量%含むことが好ましいことも究明したのである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に係る歯牙用漂白剤は、酸窒化チタン粉末を含み過酸化物を含まない溶液であり、好ましくは酸窒化チタンを歯牙用漂白剤全体の0.01〜5重量%含むものである。酸窒化チタンの粉末としてはWO01/10552号公報で提案された、酸化チタン結晶格子中に窒素を含有させたTi−O−N構成を有し、可視光領域において光触媒作用を発現する光触媒物質が好ましい。
【0011】
酸窒化チタンは、WO01/10552号公報に示したような酸窒化チタンや、含水酸化チタンをアンモニアを含む雰囲気、窒素ガスを含む雰囲気又は窒素ガスと水素ガスの混合雰囲気中で熱処理することで形成することができる。また、この酸窒化チタンは特開2002−154823号公報に示されているように、酸化チタンの粉末と尿素を撹拌混合した後、加熱して形成することもできる。
【0012】
また本発明に用いる酸窒化チタンは、WO01/10552号公報に示されているようにその外部表面側に窒素を含まない酸化チタンを有するものであってもよい。これにより、粉末表面の親水性が向上し湿潤状態での漂白性能を向上させることができる。
【0013】
また本発明で用いる酸窒化チタンは、WO01/10552号公報に示されているように、その表面にセラミックを島状,針状又は網目状に担持したものであってもよい。セラミックとしては、例えばアルミナ,シリカ,ジルコニア,マグネシア,カルシア,リン酸カルシウム,アパタイト,アモルファスの酸化チタン、フッ素樹脂の中から選ばれた少なくとも一つであることができる。これらのセラミックは歯牙に沈着した色素を吸収し易く漂白性能を向上させることができる。
【0014】
また、本発明で用いる酸窒化チタンには特開2001−205104号公報に開示されているように酸窒化チタンのチタンの一部をバナジウム,クロム,マンガン,鉄,コバルト,ニッケル,銅,亜鉛,ルテニウム、ロジウム,レニウム,オスミウム,パラジウム,プラチナ,イリジウム,ニオブ,モリブデンの少なくとも1種で、置換するか、酸化チタン結晶の格子間にドーピングするか又は酸化チタンの多結晶集合体の結晶粒界にドーピングしてなる酸窒化チタンを用いることができる。これら酸窒化チタンは従来の二酸化チタンの場合と比較して光吸収スペクトルの吸収端が長波長側にシフトしてより長波長の光で光触媒活性を示すことが可能である。
【0015】
また、本発明で用いる酸窒化チタンは、特開2001−205103号公報に示されているように、その表面に電荷分離物質が担持されたものであってもよい。電荷分離物質は、例えば、Pt,Pd,Ni,RuOx,NiOx,SnOx,AlxOy,ZnOxのうちから選ばれた少なくとも一つであることができる。これらの電荷分離物質は電子又は正孔を捕獲するため、電子と正孔が再結合するのを効果的に防止して、より効率的に光触媒反応を行わせることができ、以って漂白性能を向上させることができる。
【0016】
酸窒化チタンの配合量が0.01重量%未満であると光触媒としての効果が得られ難い傾向があり、5重量%を超えて配合すると歯牙用漂白剤の透明度が悪化し光透過性の低下により漂白性能が低下する虞があり、より好ましくは0.01〜2重量%の範囲である。また、酸窒化チタン粉末の比表面積は、10〜500m2/gであることが好ましく、10m2/g未満の比表面積の酸窒化チタン粉末は触媒の活性能が低下する虞があり、500m2/gを超える比表面積の酸窒化チタン粉末では作製・入手あるいは使用が困難である傾向が強い。
【0017】
本発明に係る歯牙用漂白剤においては酸窒化チタン粉末を歯牙に効率良く接触させておくために溶媒を使用して歯牙用漂白剤を溶液(ペースト状を含む)とする必要がある。溶液の溶媒としては水及び/又はアルコールが好ましい。中でも水が酸窒化チタンの反応性の点からは最も好ましく、歯牙用漂白剤の歯牙への付着操作の点からはエタノールや多価アルコールが最も好ましい。多価アルコールの中では、例えば、グリセリン,エチレングリコール,ジエチレングリコール,ポリエチレングリコール,プロピレングリコール,ポリプロピレングリコール,ソルビトール,マンニトールの単独又は混合物が安全性に優れ歯牙に馴染みが良いので好ましい。
【0018】
本発明に係る歯牙用漂白剤には酸窒化チタンを歯面により効率良く留めておくため及び歯牙への適用の容易さから、更に増粘剤を歯牙用漂白剤全体の0.5〜20重量%含むことが好ましい。配合量が0.5重量%未満では増粘剤を配合する効果が得られ難く、20重量%を超えて配合すると溶液の粘度が高過ぎて歯牙への適用時の操作性が悪化する虞がある。本発明で使用する増粘剤は、従来から歯科で用いられている増粘剤が特に制限されることなく使用可能でき、例えば、繊維素グルコース酸ナトリウム,アルギン酸ナトリウム,アルギン酸プロピレングリコールエステル,カルボキシメチルセルロースナトリウム,カルボキシメチルセルロースカルシウム,デンプングリコール酸ナトリウム,デンプンリン酸エステルナトリウム,ポリアクリル酸ナトリウム,メチルセルロース,ヒドロキシプロピルセルソース,ポリビニルピロリドンなどの合成添加物や、グアーガム,カジブビーンガム,タラガム,タマリンドシードガム,アラビアガム,トラガントガム,カラヤガム,アルギン酸,カラギナン,キサンタンガム,ジエランガム,カードラン,キチン,キトサン,キトサミンなどの天然増粘材、炭酸カルシウム,ケイ酸カルシウム,ケイ酸マグネシウム,ケイ酸マグネシウムナトリウム,シリカ粉末,非晶質含水ケイ酸,ヒュームドシリカ(ヒュームドシリカ)などの無機質増粘剤を例示することができる。増粘剤による適度な粘度は実験の結果0.3〜10Pa・s(25℃)の範囲が好ましいことが確認されている。この粘度を得るための増粘剤の配合量は前述の範囲内で増粘剤の種類により様々であるが、例えば増粘効果の大きい繊維素グルコース酸ナトリウムなどでは0.5〜8%程度でよく、メチルセルロースなどでは15%以上の配合量が必要であり、このように適当な配合量は各増粘剤毎に個別に定められる。
【0019】
本発明に係る歯牙用漂白剤には甘味料,香料,防腐剤などの通常の添加剤を含有してもよいのは勿論である。
【0020】
本発明に係る歯牙の漂白方法は、先ず、前記した酸窒化チタン粉末を含み過酸化物を含まない溶液を歯牙表面に付着させる。最も簡易に歯牙表面に付着させる方法としては歯牙用漂白剤である光触媒作用を有する酸窒化チタン粉末を含み過酸化物を含まない溶液を筆などを用いて歯牙に直接塗布する方法がある。その他にも、前述の歯牙用漂白剤を布,紙,ガラスクロス,セラミックスペーパー,有機ゲル,無機ゲルなどに含浸し、それを歯面に付着させ光を照射する方法を例示することができる。その他、前記歯牙用漂白剤を適当な例えばマウスガード状の担体に保持してこれを歯又は歯列に装着して付着させる方法など適宜の方法・手段を利用することもできる。
【0021】
本発明に用いられる光の光源(照射器具)としては、一般に白熱灯,蛍光灯,ハロゲンランプ,キセノンランプ,水銀灯,UVランプなどが例示されるが、安全性、簡便性、漂白効果の点から、特にLED(発光ダイオード)、半導体レーザー、ランプ(ペンライト)などが好ましい。照射する光は、光触媒作用による活性酸素の発生及びその酸化作用の点からは紫外線などエネルギーの大きな短波長の光を多く含む光が望ましいが、紫外線は人体に炎症や癌を引き起こし有害であるため、安全性の面から可視光を用いることが好ましく、中でもエネルギーの大きな紫及び/又は青の光が最も好ましい。
【0022】
本発明に係る歯牙の漂白方法は、光触媒作用を有する酸窒化チタンを含み過酸化物を含まない溶液である前記歯牙用漂白剤を例えば歯面に塗布し光を照射する処置を数回繰り返すことにより実施される。これらの塗布及び光照射の回数は、歯牙の変色度の程度に応じて適宜調整すればよい。塗布及び光照射の操作は、通常約15〜20分おきに新たな溶液を歯牙に適用すればよく、その間隔及び頻度は歯牙の状態や歯牙用漂白剤の配合に応じて適宜設定すればよい。本発明に係る歯牙の漂白方法は無髄歯,有髄歯の双方の漂白に有効であり、それらの歯牙を安全且つ簡便に漂白する上で顕著な効果を発揮する。
【0023】
【実施例】
次に、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明は当該実施例によって何ら限定されるものではない。
【0024】
<歯牙用漂白剤の作製>
表1〜7に示すように溶媒として水,エタノール,グリセリン,ポリエチレングリコール(重量平均分子量200)の一者又は複数を撹拌しながら酸窒化チタン粉末を投入・分散後、必要により増粘剤[ケイ酸マグネシウムナトリウム,シリカ微粉末(商品名:アエロジルR972,日本アエロジル社製)]を少量ずつ加え歯牙用漂白剤を作製し遮光容器内に封入した。
【0025】
酸窒化チタン粉末としては、
<粉末A>
特開2002−154823号公報に示されているように、市販の二酸化チタン粉末(商品名:ST−01,石原産業製)と尿素とを撹拌混合した後、450℃,30分熱処理して作製したもの(比表面積280m2/g)。
<粉末B>
WO01/10552号公報に示されているように、市販の二酸化チタン粉末(商品名:ST−01,石原産業製)をアルゴンとアンモニアとの混合ガス雰囲気中で600℃,3時間熱処理して作製したもの(比表面積67m2/g)。
<粉末A−Ap>
前記粉末Aの表面に、WO01/10552号公報に示されている方法によりアパタイトを担持させたもの。
<粉末B−Ap>
前記粉末Bの表面に、WO01/10552号公報に示されている方法によりアパタイトを担持させたもの。
<粉末A−Pt>
前記粉末Aの表面に特開2001−205103号公報に示されている方法によりプラチナを担持したもの。
<粉末B−Pt>
前記粉末Bの表面に特開2001−205103号公報に示されている方法によりプラチナを担持したもの。
を使用した。
【0026】
なお、従来の二酸化チタン粉末として二酸化チタン粉末(商品名:ST−01,石原産業製)を過酸化水素と共に用いた場合を比較例1とした。
【0027】
【表1】
Figure 0003949541
【0028】
【表2】
Figure 0003949541
【0029】
【表3】
Figure 0003949541
【0030】
【表4】
Figure 0003949541
【0031】
【表5】
Figure 0003949541
【0032】
【表6】
Figure 0003949541
【0033】
【表7】
Figure 0003949541
【0034】
<使用方法>
1)前準備として対象となる歯牙表面の歯垢,歯石,タールなどを超音波スケーラーで除去した。
2)歯牙表面を通法によりラバーカップなどで清掃の後、乾燥した。
3)簡易防湿を行った。
4)表面に前記実施例,比較例の歯牙用漂白剤を塗布し、歯科用可視光照射器(商品名:ラボライトLVII,ジーシー社製)を用いて光照射を行った。なお、1回の照射時間を5分とし、歯面から照射器の距離は約1cmとした。
5)15〜20分おきに新たな歯牙用漂白剤の塗布及び光照射を繰り返した。
6)漂白の効果は、漂白前後の歯牙の色をビデオカメラで撮影しておいて、漂白後にその映像を患者に見せて、「+++:患者が著しく満足した」,「++:患者が或る程度満足する漂白効果があった」,「+:漂白効果が認められるがやや変色が残り患者が満足しなかった」にてその効果を評価した。結果を表8に纏めて示す。
【0035】
<使用方法2>
前記の方法にて歯面清掃処置をした後、実施例8,23に対しては歯牙用漂白剤をペーパーセラミックス(ノリタケカンパニーリミテッド製)に染み込ませ歯面に装着させその上から可視光光の照射を行った。
【0036】
【表8】
Figure 0003949541
【0037】
前記の結果から明らかなように本発明に係る歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤は、その溶液中に過酸化物を含まないにも拘らず可視光の照射においても高い漂白効果を持ち、比較例2のように過酸化水素を用いずに歯牙の漂白を行えることが確認された。
【0038】
【発明の効果】
以上に詳述したように、本発明に係る歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤は、光触媒物質として水や酸に対する安定性に優れた二酸化チタンを基本とし、二酸化チタンの酸素サイトの一部を窒素原子で置換するか、二酸化チタン結晶の格子間に窒素原子をドーピングするか、又は二酸化チタンの多結晶集合体の結晶粒界に窒素原子をドーピングするかの一者以上を行って得た酸窒化チタンを使用することにより、従来の二酸化チタンの場合と比較して光吸収スペクトルの吸収端が長波長側にシフトしてより長波長の光で光触媒活性を示すことを利用した結果、歯科で一般に用いられている歯科用可視光線照射器を用いても高い漂白効果を示す優れた効果を有する歯牙用漂白剤であり、しかも過酸化物を使用していないので保存安定性に優れており、この歯牙用漂白剤を使用する歯牙の漂白方法は前記効果をそのまま有していて歯牙の漂白を効果的に行うことを可能とするものであり、歯牙の漂白分野において貢献するところの非常に大なるものである。

Claims (12)

  1. 酸窒化チタン粉末を含み過酸化物を含まない溶液を歯牙表面に付着させ、当該部分に光を照射することにより生ずる光触媒作用に基づいて歯牙を漂白することを特徴とする歯牙の漂白方法。
  2. 光として可視光を照射する請求項1に記載の歯牙の漂白方法。
  3. 歯牙表面に付着させ、当該部分に光を照射することにより生ずる光触媒作用に基づいて歯牙を漂白するための歯牙用漂白剤であって、酸窒化チタン粉末を含み過酸化物を含まない溶液であることを特徴とする歯牙用漂白剤。
  4. 酸窒化チタンが、酸化チタン結晶格子中に窒素を含有させたTi−O−N構成を有し、可視光領域において光触媒作用を発現する光触媒物質である請求項3に記載の歯牙用漂白剤。
  5. 酸窒化チタンが、その外部表面側に窒素を含まない酸化チタンを有するものである請求項4に記載の歯牙用漂白剤。
  6. 酸窒化チタンが、その表面にセラミックを島状、針状又は網目状に担持したものである請求項4に記載の歯牙用漂白剤。
  7. 酸窒化チタンが、その表面に電荷分離物質が担持されたものである請求項4に記載の歯牙用漂白剤。
  8. 酸窒化チタン粉末を0.01〜5重量%含む請求項3ないし7の何れか一項に記載の歯牙用漂白剤。
  9. 酸窒化チタン粉末の比表面積が10〜500m2/gである請求項3ないし8の何れか一項に記載の歯牙用漂白剤。
  10. 溶媒が水及び/又はアルコールである請求項3ないし9の何れか一項に記載の歯牙用漂白剤。
  11. アルコールが多価アルコールである請求項10に記載の歯牙用漂白剤。
  12. 更に増粘剤を0.5〜20重量%含む請求項3ないし11の何れか一項に記載の歯牙用漂白剤。
JP2002247008A 2002-08-27 2002-08-27 歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤 Expired - Fee Related JP3949541B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247008A JP3949541B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤
EP03018675A EP1393711B1 (en) 2002-08-27 2003-08-21 Photocatalytic bleaching agent for teeth and method
AT03018675T ATE375781T1 (de) 2002-08-27 2003-08-21 Photokatalytisches bleichmittel für zähne und methode
DE60316882T DE60316882T2 (de) 2002-08-27 2003-08-21 Photokatalytisches Bleichmittel für Zähne und Verfahren
US10/644,808 US20040047816A1 (en) 2002-08-27 2003-08-21 Method for bleaching teeth and bleaching agent for teeth
AU2003236473A AU2003236473A1 (en) 2002-08-27 2003-08-26 Method for bleaching teeth and bleaching agent for teeth
US11/434,871 US7326055B2 (en) 2002-08-27 2006-05-17 Method for bleaching teeth and bleaching agent for teeth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247008A JP3949541B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004083489A JP2004083489A (ja) 2004-03-18
JP3949541B2 true JP3949541B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=31492545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247008A Expired - Fee Related JP3949541B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040047816A1 (ja)
EP (1) EP1393711B1 (ja)
JP (1) JP3949541B2 (ja)
AT (1) ATE375781T1 (ja)
AU (1) AU2003236473A1 (ja)
DE (1) DE60316882T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036473B1 (ko) * 2002-12-11 2011-05-24 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크에 있어서의 중첩기록 관리방법 및관리정보 기록방법
ATE398439T1 (de) * 2003-03-10 2008-07-15 G C Dental Ind Corp Kit mit dentalem bleichmittel und verfahren zum bleichen von zähnen
US20050066459A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-31 The Procter & Gamble Company Electric toothbrushes and replaceable components
US20050050659A1 (en) 2003-09-09 2005-03-10 The Procter & Gamble Company Electric toothbrush comprising an electrically powered element
US20050053895A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 The Procter & Gamble Company Attention: Chief Patent Counsel Illuminated electric toothbrushes emitting high luminous intensity toothbrush
US20050053898A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 The Procter & Gamble Company Illuminated electric toothbrushes and methods of use
JP4792739B2 (ja) * 2004-12-13 2011-10-12 三菱瓦斯化学株式会社 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
US20080044796A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Beyond Technology Corp. A teeth whitening system and a method for whitening teeth
US20100253231A1 (en) * 2006-10-16 2010-10-07 Devincentis Marc Electrodeless plasma lamp systems and methods
DE102007013040A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Deltamed Medizinprodukte Gmbh Zahnbleichsystem
WO2009133525A2 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 High Tech Laser Composition for dental bleaching
DE202008009873U1 (de) 2008-07-22 2008-10-02 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Dentale Bleichmittelzusammensetzung und Dentallack
US9642687B2 (en) 2010-06-15 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Methods for whitening teeth
JPWO2012011190A1 (ja) * 2010-07-23 2013-09-09 中村 正一 洗浄剤
KR101536976B1 (ko) * 2011-09-30 2015-07-15 리젠티스 가부시키가이샤 백금 나노 콜로이드를 함유한 치아 표백용 조성물
EP2931381B1 (en) * 2012-12-12 2019-05-15 3M Innovative Properties Company Process for treating the surface of dental ceramic with a whitening composition and related articles
JP6376748B2 (ja) * 2013-11-27 2018-08-22 学校法人朝日大学 歯牙用漂白材組成物及び歯牙の漂白方法
US20190388204A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Foresold LLC Teeth whitening with external or controlled light source
BR102020015367A2 (pt) 2020-07-28 2022-02-08 Universidade Federal De Minas Gerais Gel clareador dental compreendendo compostos de nióbio modificados, processo e uso

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098303A (en) 1990-03-22 1992-03-24 Ultradent Products, Inc. Method for bleaching teeth
RU2139037C1 (ru) 1993-12-22 1999-10-10 Смитклайн Бичам Корпорейшн Способ уменьшения или удаления поверхностных отложившихся окрашивающих веществ с естественных зубов и зубных протезов
US5814304A (en) 1996-08-02 1998-09-29 Colgate Palmolive Company Stable aqueous abrasive peroxide tooth whitening dentifrice
ES2344933T3 (es) 1999-07-02 2010-09-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composiciones de blanqueamiento dental y metodo de blanqueamiento de dientes decolorados.
EP1205245A4 (en) * 1999-08-05 2005-01-19 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk CATALYTIC MATERIAL AND PHOTOCATALYTIC ARTICLE
AU776770B2 (en) * 1999-12-03 2004-09-23 Kuraray Co., Ltd. Dental or oralogic composition
US7175911B2 (en) * 2002-09-18 2007-02-13 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Titanium dioxide fine particles and method for producing the same, and method for producing visible light activatable photocatalyst
ATE398439T1 (de) * 2003-03-10 2008-07-15 G C Dental Ind Corp Kit mit dentalem bleichmittel und verfahren zum bleichen von zähnen

Also Published As

Publication number Publication date
US7326055B2 (en) 2008-02-05
US20040047816A1 (en) 2004-03-11
ATE375781T1 (de) 2007-11-15
EP1393711B1 (en) 2007-10-17
DE60316882D1 (de) 2007-11-29
EP1393711A3 (en) 2004-03-10
DE60316882T2 (de) 2008-07-17
EP1393711A2 (en) 2004-03-03
US20060222604A1 (en) 2006-10-05
AU2003236473A1 (en) 2004-03-18
JP2004083489A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949541B2 (ja) 歯牙の漂白方法及び歯牙用漂白剤
US7250155B2 (en) Dental bleaching agent kit and the method for bleaching teeth
JP4639569B2 (ja) 歯牙漂白剤組成物および変色歯牙漂白方法
CN1269468C (zh) 牙齿漂白剂和牙齿漂白方法
CN1270508A (zh) 采用二氧化钛光催化剂的变色牙齿漂白法
JP2004292429A (ja) 歯牙用漂白剤セット及び歯牙漂白方法
CN1175898A (zh) 用于漂白牙齿或治疗皮肤病症及粘膜疾病之组合物的制备方法
CN111759751A (zh) 一种由蓝光led激发的美白牙膏及其制备方法
KR20060066654A (ko) 치아 표백재 및 치아 표백 방법
WO2002068576A1 (fr) Produit de blanchiment et procédé de blanchiment dentaire
WO2009133525A2 (en) Composition for dental bleaching
JPWO2007037197A1 (ja) 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
JP6376748B2 (ja) 歯牙用漂白材組成物及び歯牙の漂白方法
WO2002088290A1 (fr) Composition de blanchiment et methode de blanchiment des dents
JP2005343813A (ja) 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
JP4852714B2 (ja) 歯牙漂白材
KR102641863B1 (ko) 질소 및 은 복합 도핑 이산화티타늄 광촉매를 포함하는 칫솔
KR102580379B1 (ko) 질소 및 은 복합 도핑 이산화티타늄 광촉매의 제조 방법
KR101735566B1 (ko) 치아 미백용 조성물 및 그 제조방법
JP2008189548A (ja) 歯牙漂白用組成物および歯牙漂白方法
JP2003012432A (ja) 漂白用組成物及びフッ素コーティング用組成物並びに歯牙の漂白方法及びフッ素コーティング方法
KR20230001506A (ko) 질소 및 은 복합 도핑 이산화티타늄 광촉매
JP2004323417A (ja) 歯科用殺菌組成物および歯科用殺菌方法
JP2007186458A (ja) 歯牙漂白方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3949541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160427

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees