JP3948986B2 - 撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法 - Google Patents
撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3948986B2 JP3948986B2 JP2002070981A JP2002070981A JP3948986B2 JP 3948986 B2 JP3948986 B2 JP 3948986B2 JP 2002070981 A JP2002070981 A JP 2002070981A JP 2002070981 A JP2002070981 A JP 2002070981A JP 3948986 B2 JP3948986 B2 JP 3948986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- liquid crystal
- crystal display
- image
- graphic memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/2621—Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects during image pickup, e.g. digital cameras, camcorders, video cameras having integrated special effects capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72427—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/93—Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/52—Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像の表示機能を備えたディジタルカメラ、携帯電話機等における撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、光を電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)等の半導体受光素子を利用した各種の撮影画像表示装置(例えば、ディジタルカメラ、当該カメラを装備した携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)等の携帯通信端末)が急速に普及してきている。
【0003】
図9は、従来の撮影画像表示装置100の構成の1例を示す機能ブロック図である。
撮影画像表示装置100は、カメラ部110、フレームメモリ120、液晶ディスプレイモジュール130、CPU140、操作部150、記録部160、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)170から構成される。
【0004】
カメラ部110は、被写体を撮影し、撮影の結果取得された画像データ(以下、「撮影画像データ」という。)を、一定の時間間隔でASIC170に出力する。
ここで、「撮影」とは、カメラの撮影レンズによって被写体の像を半導体受光素子の受光面に結像し、結像した像を画像データに変換することをいう。
フレームメモリ120は、ASIC170から転送される撮影画像データを一時的に格納している。
【0005】
液晶ディスプレイモジュール130は、GRAM(グラフィックランダムアクセスメモリ)131と液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)132を含み、ASIC170から入力される撮影画像データを液晶ディスプレイに表示する。
GRAM131は、ASIC170から入力される撮影画像データを一時的に格納している。
【0006】
液晶ディスプレイ132は、撮影画像データを表示する。
CPU140は、操作部150から入力されるユーザー指示を受取り、対応する指示を該当する構成部に与える。例えば、受取ったユーザー指示が撮影開始指示である場合には、ASIC170にカメラ撮影処理の実行を指示し、撮影画像記録指示である場合には、フレームメモリ120に格納されている撮影画像データを読出し、記録部160に読み出した撮影画像データを記録する。
【0007】
操作部150は、ユーザーからのユーザー指示の入力があると、対応する指示信号を生成し、CPU140に出力する。
記録部160は、CPU140によって入力された撮影画像データを記録している。
ASIC170は、カメラ撮影処理を制御する。具体的には、CPU140より、カメラ撮影処理の実行を指示されると、カメラ部110から一定の時間間隔で出力される撮影画像データを取得し、取得した撮影画像データについて、色の補正等の画像処理を行った後、当該撮影画像データをフレームメモリ120に転送し、さらにフレームメモリ120から転送した撮影画像データを読出し、液晶ディスプレイモジュール130に出力する。
【0008】
利用者は、上記撮影装置を活用することにより、所望の画像を撮影し、記録することができる。
このように、従来の撮影画像表示装置においては、ユーザーからの撮影画像データ記録指示に応じて、撮影画像データを随時取り出せるようにするために、バッファメモリとしてフレームメモリを必要としている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、小型化、低コスト化が急速に進む携帯電話機のような携帯通信端末の技術分野において、フレームメモリの不要化による更なる製品の小型化及び低コスト化が要請される。
そこで、本発明は、フレームメモリを使用しない、従来より簡素な装置構成の撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、液晶ディスプレイモジュールを有する撮影画像表示装置であって、前記液晶ディスプレイモジュールは、画像データを一時的に格納するグラフィックメモリと、画像データを表示する液晶ディスプレイとを有し、前記撮影画像表示装置は、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラと、前記カメラによって逐次出力される画像データを、前記グラフィックメモリへ転送する転送手段と、を備えることを特徴とする。
【0011】
又、本発明は、画像データを格納するためのグラフィックメモリと、前記グラフィックメモリに格納された画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイとを有する液晶ディスプレイモジュールと画像データを記録するための記録媒体とを備える撮影画像表示装置における撮影画像表示方法であって、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラ撮影ステップと、前記カメラ撮影ステップによって逐次出力される画像データを前記グラフィックメモリへ転送する転送ステップと前記グラフィックメモリに格納された画像データの記録指示を受取る記録指示受取ステップと、前記転送手段が転送中であるか否かを判定する判定ステップと、前記記録指示を受取ると、転送中でない時に、前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データを前記画像データ記録媒体に記録する記録ステップとを含むことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
本発明は、液晶ディスプレイモジュールを有する撮影画像表示装置であって、上記液晶ディスプレイモジュールは、画像データを格納するためのグラフィックメモリと、上記グラフィックメモリに格納されている画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイとを有し、上記撮影画像表示装置は、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラと、画像データを記録するための画像データ記録媒体とを備え、上記カメラによって逐次出力されている画像データを上記グラフィックメモリへ転送し、上記グラフィックメモリに格納されている画像データの記録指示を受取ると、上記画像データが上記グラフィックメモリへ転送中であるか否かを判定し、転送中でない時に、上記グラフィックメモリに格納されている画像データを読み出し、読み出した画像データを上記画像データ記録媒体に記録することを特徴とする。
【0013】
<構成>
図1は、本実施の形態1における撮影画像表示装置200の構成を示す。撮影画像表示装置200は、カメラ部210、液晶ディスプレイ(LCD(Liquid Crystal Display))モジュール230、CPU240、操作部250、記録部260、ASIC(Application Specific integrated Circuit)270から構成される。
【0014】
カメラ部210は、カメラ部210は、以下の(1)〜(4)の処理を周期的に繰り返し実行する。
(1)被写体を撮影する。(2)撮影画像データを一定の時間間隔でASIC270に出力する。(3)撮影画像データ出力開始時に出力開始通知信号をASIC270に出力する。(4)出力終了時に出力終了通知信号をASIC270に出力する。
【0015】
液晶ディスプレイモジュール230は、GRAM(グラフィックランダムアクセスメモリ)231と液晶ディスプレイ232を含み、ASIC270から転送される撮影画像データを液晶ディスプレイに表示する。
GRAM231は、ASIC270から転送される撮影画像データを一時的に格納している。なお、GRAM231が格納している撮影画像データは、次の撮影画像データがASIC270から転送されると、当該撮影画像データによって上書きされる。
【0016】
液晶ディスプレイ232は、GRAM231に格納されている撮影画像データに基いて撮影画像を表示する。
CPU240は、操作部250から入力されるユーザー指示を受取り、受取った指示に応じて、対応する指示を他の構成部に与えたり、対応する処理を実行する。例えば、受取ったユーザー指示が撮影開始指示である場合には、ASIC270にカメラ撮影処理の実行を指示し、撮影処理終了指示である場合には、ASIC270にカメラ撮影処理の終了を指示し、撮影画像記録指示である場合には、撮影画像データ記録処理、すなわち、ASIC270によって撮影画像データがGRAM231に転送中でない時に、GRAM231に格納されている撮影画像データを読出し、記録部260に読み出した撮影画像データを記録する処理を実行する。
【0017】
ここで、CPU240は、ASIC270の示すフラグの値によって、ASIC270が撮影画像データを転送中であるか否かを判定する。具体的には、フラグの値が「1」である場合に、転送中であると判定し、「0」である場合に、転送中でないと判定する。
又、「撮影開始指示」とは、カメラ部210で撮影した被写体の撮影画像データを液晶ディスプレイモジュール230に表示させるためのユーザー指示のことをいう。
【0018】
又、「撮影画像記録指示」とは、カメラ部210撮影した被写体の撮影画像データを記録部260に記録させるためのユーザー指示のことをいう。
又、「撮影処理終了指示」とは、カメラ部210で撮影した被写体の撮影画像データを液晶ディスプレイモジュール230に表示させるための処理を終了させるためのユーザー指示のことをいう。
【0019】
操作部250は、ユーザー指示を受け付けるためのキー入力部(図外)を有し、キー入力に応じて、対応する指示信号を生成し、CPU240に出力する。
記録部260は、CPU240によって入力された撮影画像データを記録している。
ASIC270は、カメラ撮影処理の用途向けに設計されたICであり、例えばプロセッサ、メモリ、入出力回路、インタフェース回路、通信回路などから構成される。
【0020】
ASIC270は、カメラ撮影処理を制御する。具体的には、CPU240より、カメラ撮影処理の実行を指示されると、カメラ部210から一定の時間間隔で出力される撮影画像データを取得し、取得した撮影画像データを液晶ディスプレイモジュール230に転送する処理を行う。又、CPU240より、カメラ撮影処理の終了を指示されると、上記の処理を終了する。
【0021】
上記処理において、ASIC270は、カメラ部210より出力開始信号の入力があると、撮影画像が転送中であるか否かを示すフラグの値を「1」に設定し、カメラ部210より出力終了信号の入力があると、上記フラグの値を「0」に設定する。設定されたフラグの値を記憶保持するレジスタは、CPU240から読み取ることができる。
【0022】
<動作>
次に、ASIC270の行うカメラ撮影処理について、フローチャートを用いて説明する。図2は、上記処理を示すフローチャートである。
ASIC270は、CPU240からカメラ撮影処理の実行指示があると(ステップS1001:Y)、カメラ部210から撮影画像データ出力開始信号の入力が有るか否かを判定する(ステップS1002)。
【0023】
入力が有ると(ステップS1002:Y)、フラグの値を「1」に設定し(ステップS1003)、カメラ部210から入力された撮影画像データを取得し(ステップS1004)、取得した撮影画像データを液晶ディスプレイモジュール230のGRAM231に転送し(ステップS1005)、カメラ部210から撮影画像データ出力終了信号の入力が有るか否かを判定する(ステップS1006)。
【0024】
入力があると(ステップS1006:Y)、フラグの値を「0」に設定し(ステップS1007)、液晶ディスプレイはGRAM231に格納されている撮影画像データに基いて、撮影画像を表示する(ステップS1008)。
入力が無いと(ステップS1006:N)、ステップS1004〜ステップS1006の処理を繰り返す。
【0025】
さらに、CPU240から撮影処理終了指示があると(ステップS1009:Y)、撮影処理を終了し、無い場合(ステップS1009:N)、ステップS1002〜ステップS1009の処理を繰り返す。
次にCPU240の行う撮影画像データ記録処理について説明する。図3は、上記処理を示すフローチャートである。以下、図3のフローチャートを用いて、上記処理について説明する。
【0026】
CPU240は、上記カメラ撮影処理中(ステップS1002〜ステップS1008)に、操作部250を介してユーザーから撮影画像記録指示を受取ると(ステップS1101:Y)、ASIC270のフラグの値が「1」であるか「0」であるかを読み取ることにより、撮影画像データが液晶ディスプレイモジュール230のGRAM231に転送中であるか否かを判定する(ステップS1102)。
【0027】
転送中でない場合(ステップS1102:N)、CPU240は、GRAM231に格納されている撮影画像データを読出し(ステップS1103)、読み出した撮影画像データを記録部260にに記録する(ステップS1104)。
転送中の場合(ステップS1102:Y)、転送が終了するまで待機し(ステップS1106、ステップS1107)、転送が終了した(ASICのフラグの値が「0」に設定された)場合(ステップS1107:Y)、ステップS1103〜ステップS1104の処理を行う。
(実施の形態2)
<構成>
図4は、本実施の形態2における撮影画像表示装置300の構成を示す。撮影画像表示装置300は、カメラ部210、液晶ディスプレイモジュール230、液晶ディスプレイモジュール330、CPU340、操作部250、記録部360、ASIC(Application Specific integrated Circuit)270から構成される。
【0028】
なお、図1に示された実施の形態1における撮影画像表示装置200と同一の構成要素については同一の符号を付し、以下相違点を中心に説明する。
液晶ディスプレイモジュール330は、GRAM(グラフィックランダムアクセスメモリ)331と液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)332を含み、GRAMに格納されている合成画像データを液晶ディスプレイに表示する。
【0029】
ここで、「合成画像データ」とは、GRAM231に格納されている撮影画像データと記録部360に記録されているフレーム画像データとをCPU340が読み出し、両画像データを合成することにより生成する画像データのことをいう。
具体的には、CPU340が撮影画像データをGRAM331に格納した後、格納された撮影画像データで占有されているGRAM331のメモリ領域の一部分をフレーム画像データで上書きすることにより生成する画像データのことをいう。
【0030】
GRAM331は、合成画像データを一時的に格納している。
図5(A)は、上書きされる前の撮影画像データの表示例を示し、図5(B)は、上書きされた後の合成画像データの表示例を示す。
又、「フレーム画像データ」とは、予め記録部360に記録されているハートマーク、星マーク等のテンプレート画像データのことをいう。図6(A)〜(C)に、フレーム画像データの示す画像の表示例を示す。
【0031】
なお、GRAM331が格納している合成画像データは、次の合成画像データがCPU340から入力されると、当該合成画像データによって上書きされる。液晶ディスプレイ332は、GRAM331に格納されている合成画像データに基いて、合成画像を表示する。
CPU340は、CPU240の有する機能に加え、合成画像表示処理を実行する。
【0032】
具体的には、CPU340は、操作部250を介してユーザーから合成画像表示指示を受取ると、ASIC270によって撮影画像データがGRAM231に転送中でない時に、GRAM231に格納されている撮影画像データを読出し、さらに、記録部360に予め記録されているフレーム画像データを読出し、撮影画像データとフレーム画像データとを合成し、GRAM331に合成した合成画像データを格納する。
【0033】
ここで、「合成画像表示指示」とは、撮影した画像を図5(B)に示すような合成画像として表示させるためのユーザー指示のことをいう。
又、CPU340は、操作部250を介してユーザーから合成画像表示処理終了指示を受取ると、合成画像表示処理の実行を終了する。
ここで、「合成画像表示処理終了指示」とは、合成画像表示処理を終了させるためのユーザー指示のことをいう。
【0034】
なお、ユーザーは、上記指示操作において、所望のフレーム画像データを、識別子を指定することにより、指示することとしてもよい。この場合、CPU340は、上記合成画像表示処理において、記録部360から、ユーザーが指定した識別子に対応するフレーム画像データ(例えば、図6(A)のフレーム画像を示すフレーム画像データ)を読み出す。
【0035】
記録部360は、予め少なくとも1つ以上のフレーム画像データを、当該画像データを示す識別子と対応付けて記録している。
<動作>
ASIC270の行うカメラ撮影処理については、実施の形態1において説明済みであるので、説明を省略する。
【0036】
次に、CPU340の行う合成画像表示処理の詳細について、フローチャートを用いて説明する。図7は、上記処理を示すフローチャートである。
CPU340はカメラ撮影処理中に、操作部250を介してユーザーから合成画像表示指示を受取ると(ステップS1201:Y)、ASIC270のフラグの値が「1」であるか「0」であるかを読み取ることにより、撮影画像データが液晶ディスプレイモジュール230のGRAM231に転送中であるか否かを判定する(ステップS1202)。
【0037】
転送中でない場合(ステップS1202:N)、CPU340は、GRAM231に格納されている撮影画像データを読出し(ステップS1203)、さらに記録部360に予め記録されているフレーム画像データを読出し(ステップS1204)、読み出した両画像データを合成し(ステップS1205)、合成した画像データを液晶ディスプレイモジュール330のGRAM331に格納し(ステップS1206)、格納が完了すると、液晶ディスプレイは、GRAM331に格納されている合成画像データに基いて、合成画像を表示する
(ステップS1207)。
【0038】
転送中の場合(ステップS1202:Y)、転送が終了するまで待機し(ステップS1209、ステップS1210)、転送が終了した(ASICのフラグの値が「0」に設定された)場合(ステップS1210:Y)、ステップS1203〜ステップS1207の処理を行う。
CPU340は、操作部250を介してユーザーから合成画像表示処理終了指示を受取ると(ステップS1208:Y)、合成画像表示処理を終了し、受取らない場合(ステップS1208:N)は、ステップ1202の処理に戻る。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されないのは言うまでもない。
【0039】
例えば、本発明の実施の形態1及び2における撮影画像表示装置は、携帯電話機、デジタルカメラ、ビデオカメラ、PDA(Personal Digital Assistants)等の携帯端末その他の電子機器に実装することとしてもよい。
図10は、実施の形態2における撮影画像表示装置300を携帯電話機に実装した場合の機能ブロック図の一例を示す。なお、実装例は、図10の場合に限定されることはない。例えば、図10において、CPU340をCPU240にし、記録部360を記録部260にし、LCDモジュール330を含まないこととしてもよい。
【0040】
上記携帯電話機は、アンテナ1、送受信部2、メモリ3、変復調部4、音声処理部5、マイク6、レシーバ7、制御部8と撮影画像表示装置300とから構成される。アンテナ1は、通信電波を送受信し、送受信部2は、通信電波として通信するための通信データの送受信を行い、メモリ3は、記録部360を有し、変復調部4は通信データの変調及び復調を行い、音声処理部5は、変復調部4から出力された通信データをD/A変換し、音声信号としてレシーバー7に出力し、マイク6から出力された音声を音声信号に変換し、送信用通信データとして、変復調部4に出力し、制御部8は、マイクロプロセッサとROMなどを含み、ROMに格納された制御プログラムを実行することにより携帯電話機全体の制御を行う。
【0041】
又、実施の形態2においては、合成画像データを、液晶ディスプレイ332に表示するとしたが、さらに、CPU340が操作部250を介してユーザーから合成画像データを記録するための合成画像記録指示を受取ると、合成画像データを記録部360に記録することとしてもよい。上記の合成画像記録処理が含まれる場合のCPU340の行う合成画像表示処理を示すフローチャートを図8に示す。
【0042】
図8のフローチャートにおいて、CPU340は、操作部250を介してユーザーから合成画像記録指示を受取ると(ステップS1211:Y)、GRAM331に格納されている合成画像データを読出し、記録部360に記録する(ステップS1212)。図8におけるその他のステップにおける処理については、図7における対応するステップ番号における処理と同じであるので説明を省略する。
【0043】
又、実施の形態2において、合成画像データを液晶ディスプレイ332に表示している間、CPU340は、液晶ディスプレイ232への撮影画像データの表示を抑止することとしてもよい。
【0044】
【発明の効果】
(1)本発明は、液晶ディスプレイモジュールを有する撮影画像表示装置であって、前記液晶ディスプレイモジュールは、画像データを格納するためのグラフィックメモリと、前記グラフィックメモリに格納された画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイとを有し、前記撮影画像表示装置は、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラと、前記カメラによって逐次出力される画像データを前記グラフィックメモリへ転送する転送手段と、画像データを記録するための画像データ記録媒体と、前記グラフィックメモリに格納された画像データの記録指示を受取る記録指示受取手段と、前記転送手段が転送中であるか否かを判定する判定手段と、前記記録指示を受取ると、転送中でない時に、前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データを前記画像データ記録媒体に記録する記録手段と、を備える。
【0045】
(2)又、本発明は、画像データを格納するためのグラフィックメモリと、前記グラフィックメモリに格納された画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイとを有する液晶ディスプレイモジュールと画像データを記録するための記録媒体とを備える撮影画像表示装置における撮影画像表示方法であって、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラ撮影ステップと、前記カメラ撮影ステップによって逐次出力される画像データを前記グラフィックメモリへ転送する転送ステップと前記グラフィックメモリに格納された画像データの記録指示を受取る記録指示受取ステップと、前記転送手段が転送中であるか否かを判定する判定ステップと、前記記録指示を受取ると、転送中でない時に、前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データを前記画像データ記録媒体に記録する記録ステップと、を含む撮影画像表示方法であってもよい。
【0046】
(3)又、本発明は、液晶ディスプレイモジュールを有する携帯電話機であって、前記液晶ディスプレイモジュールは、画像データを格納するためのグラフィックメモリと、前記グラフィックメモリに格納された画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイとを有し、前記撮影画像表示装置は、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラと、前記カメラによって逐次出力される画像データを前記グラフィックメモリへ転送する転送手段と、画像データを記録するための画像データ記録媒体と、前記グラフィックメモリに格納された画像データの記録指示を受取る記録指示受取手段と、前記転送手段が転送中であるか否かを判定する判定手段と、前記記録指示を受取ると、転送中でない時に、前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データを前記画像データ記録媒体に記録する記録手段とを備えることとしてもよい。
【0047】
これにより、ユーザーからの記録指示に応じて、撮影された被写体の画像データは、液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリから直接取り出され、記録媒体に記録されるので、撮影された被写体の画像データを格納するための、フレームメモリなどのバッファメモリを使用することなく、撮影された被写体の画像データを記録媒体に記録することができ、装置構成を従来に比べ、より簡素にすることができる。
【0048】
(4)又、本発明は、第1及び第2液晶ディスプレイモジュールを有する撮影画像表示装置であって、前記各液晶ディスプレイモジュールは、画像データを格納するためのグラフィックメモリと、前記グラフィックメモリに格納された画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイとを有し、前記撮影画像表示装置は、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラと、前記カメラによって逐次出力される画像データを前記第1液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリへ転送する転送手段と、フレーム画像データを記録している画像データ記録媒体と、前記転送手段が転送中であるか否かを判定する判定手段と、転送中でない時に、第1液晶ディスプレイモジュールの前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データと前記フレーム画像データとを合成し、合成した画像データを第2液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリに転送する転送手段とを備えることとしてもよい。
【0049】
(5)又、本発明は、画像データを一時的に格納するグラフィックメモリと、画像データを表示する液晶ディスプレイとを有する第1及び第2液晶ディスプレイモジュールと、フレーム画像データを記録している画像データ記録媒体とを備える撮影画像表示装置における撮影画像表示方法であって、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラ撮影ステップと、前記カメラによって逐次出力される画像データを前記第1液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリへ転送する転送ステップと、前記転送ステップが転送中であるか否かを判定する判定ステップと、転送中でない時に、第1液晶ディスプレイモジュールの前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データと前記フレーム画像データを合成し、合成した画像データを第2液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリに転送する転送ステップとを含む撮影画像表示方法であってもよい。
【0050】
(6)又、本発明は、第1及び第2液晶ディスプレイモジュールを有する携帯電話機であって、前記各液晶ディスプレイモジュールは、画像データを格納するためのグラフィックメモリと、前記グラフィックメモリに格納された画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイとを有し、前記撮影画像表示装置は、被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラと、前記カメラによって逐次出力される画像データを前記第1液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリへ転送する転送手段と、フレーム画像データを記録している画像データ記録媒体と、前記転送手段が転送中であるか否かを判定する判定手段と、転送中でない時に、第1液晶ディスプレイモジュールの前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データと前記フレーム画像データとを合成し、合成した画像データを第2液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリに転送する転送手段とを備えることとしてもよい。
【0051】
これにより、第1液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリから、撮影された被写体の画像データが取り出され、取り出された画像と画像データ記録媒体に記録されているフレーム画像データとから合成された合成画像データは、第2液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリに転送され、当該液晶ディスプレイモジュールの液晶ディスプレイに表示されるので、バッファメモリを使用することなく、撮影された被写体の合成画像を液晶ディスプレイに表示することができる。
【0052】
(7)又、(4)において、前記撮影画像表示装置はさらに、第2液晶ディスプレイモジュールの前記グラフィックメモリに格納された前記画像データの記録指示を受取る記録指示受取手段と、前記記録指示を受取ると、前記合成画像データを前記画像データ記録媒体に記録する記録手段とを備えてもよい。
これにより、撮影された被写体の合成画像を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態1における撮影画像表示装置200の構成を示す機能ブロック図である。
【図2】ASIC270の行うカメラ撮影処理を示すフローチャートである。
【図3】CPU240の行う撮影画像データ記録処理を示すフローチャートである。
【図4】本実施の形態2における撮影画像表示装置300の構成を示す機能ブロック図である。
【図5】上書きされる前の撮影画像データと上書きされた後の合成画像データの表示例を示す。
【図6】フレーム画像データの示す画像の表示例を示す。
【図7】CPU340の行う合成画像表示処理を示すフローチャートである。
【図8】合成画像記録処理が含まれる場合のCPU340の行う合成画像表示処理を示すフローチャートである。
【図9】従来の撮影画像表示装置100の構成の1例を示す機能ブロック図である。
【図10】実施の形態2における撮影画像表示装置300を携帯電話機に実装した場合の機能ブロック図の一例を示す。
【符号の説明】
1 アンテナ
2 送受信部
3 変復調部
5 音声処理部
6 マイク
7 レシーバ
8 制御部
100 従来の撮影画像表示装置
110、210 カメラ部
120 フレームメモリ
130、230、330 液晶ディスプレイモジュール
131、231、331 GRAM
132、232、332 液晶ディスプレイ
140、240、340 CPU
150、250 操作部
160、260、360 記録部
170、270 ASIC
Claims (4)
- 第1及び第2液晶ディスプレイモジュールを有する撮影画像表示装置であって、
前記各液晶ディスプレイモジュールは、
画像データを格納するためのグラフィックメモリと、
前記グラフィックメモリに格納された画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイと、
を有し、
前記撮影画像表示装置は、
被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラと、
前記カメラによって逐次出力される画像データを前記第1液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリへ転送する転送手段と、
フレーム画像データを記録している画像データ記録媒体と、
前記転送手段が転送中であるか否かを判定する判定手段と、
転送中でない時に、第1液晶ディスプレイモジュールの前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データと前記フレーム画像データとを合成し、合成した画像データを第2液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリに転送する転送手段と
を備えることを特徴とする撮影画像表示装置。 - 前記撮影画像表示装置はさらに、第2液晶ディスプレイモジュールの前記グラフィックメモリに格納された前記画像データの記録指示を受取る記録指示受取手段と、
前記記録指示を受取ると、前記合成画像データを前記画像データ記録媒体に記録する記録手段と
を備えることを特徴とする請求項1記載の撮影画像表示装置。 - 画像データを一時的に格納するグラフィックメモリと、画像データを表示する液晶ディスプレイとを有する第1及び第2液晶ディスプレイモジュールと、フレーム画像データを記録している画像データ記録媒体とを備える撮影画像表示装置における撮影画像表示方法であって、
被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラ撮影ステップと、
前記カメラによって逐次出力される画像データを前記第1液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリへ転送する転送ステップと、
前記転送ステップが転送中であるか否かを判定する判定ステップと、
転送中でない時に、第1液晶ディスプレイモジュールの前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データと前記フレーム画像データを合成し、合成した画像データを第2液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリに転送する転送ステップと
を含むことを特徴とする撮影画像表示方法。 - 第1及び第2液晶ディスプレイモジュールを有する携帯電話機であって、
前記各液晶ディスプレイモジュールは、
画像データを格納するためのグラフィックメモリと、
前記グラフィックメモリに格納された画像データに基いて画像を表示する液晶ディスプレイと、
を有し、
前記撮影画像表示装置は、
被写体の光像を取り込み、取り込んだ光像を画像データに変換して逐次出力するカメラと、
前記カメラによって逐次出力される画像データを前記第1液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリへ転送する転送手段と、
フレーム画像データを記録している画像データ記録媒体と、
前記転送手段が転送中であるか否かを判定する判定手段と、
転送中でない時に、第1液晶ディスプレイモジュールの前記グラフィックメモリから前記画像データを読み出し、読み出した前記画像データと前記フレーム画像データとを合成し、合成した画像データを第2液晶ディスプレイモジュールのグラフィックメモリに転送する転送手段と
を備えることを特徴とする携帯電話機。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002070981A JP3948986B2 (ja) | 2002-03-14 | 2002-03-14 | 撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法 |
KR10-2004-7014419A KR20050004810A (ko) | 2002-03-14 | 2003-02-24 | 촬영된 이미지 표시 장치 및 촬영된 이미지 표시 방법 |
AU2003211273A AU2003211273A1 (en) | 2002-03-14 | 2003-02-24 | Captured image display device and captured image display method |
US10/507,043 US7522206B2 (en) | 2002-03-14 | 2003-02-24 | Photographed image display device and photographed image display method |
PCT/JP2003/001968 WO2003077535A1 (fr) | 2002-03-14 | 2003-02-24 | Dispositif d'affichage d'images capturees et procede d'affichage d'images capturees |
EP03705400A EP1487195B1 (en) | 2002-03-14 | 2003-02-24 | Photographed IMAGE DISPLAY DEVICE, photographed IMAGE DISPLAY METHOD and photographed IMAGE DISPLAY program |
CNB038102897A CN100334877C (zh) | 2002-03-14 | 2003-02-24 | 拍摄图像显示装置与拍摄图像显示方法 |
DE60330321T DE60330321D1 (de) | 2002-03-14 | 2003-02-24 | ANZEIGEEINRICHTUNG, ANZEIGEVERFAHREN und programm FÜR fotografierte BILDER |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002070981A JP3948986B2 (ja) | 2002-03-14 | 2002-03-14 | 撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003274241A JP2003274241A (ja) | 2003-09-26 |
JP3948986B2 true JP3948986B2 (ja) | 2007-07-25 |
Family
ID=27800355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002070981A Expired - Fee Related JP3948986B2 (ja) | 2002-03-14 | 2002-03-14 | 撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7522206B2 (ja) |
EP (1) | EP1487195B1 (ja) |
JP (1) | JP3948986B2 (ja) |
KR (1) | KR20050004810A (ja) |
CN (1) | CN100334877C (ja) |
AU (1) | AU2003211273A1 (ja) |
DE (1) | DE60330321D1 (ja) |
WO (1) | WO2003077535A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005076210A1 (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Vodafone K.K. | 画像処理方法、画像処理装置及び移動通信端末装置 |
US8872843B2 (en) * | 2004-07-02 | 2014-10-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for editing images in a mobile terminal |
KR100713531B1 (ko) * | 2005-05-17 | 2007-04-30 | 삼성전자주식회사 | 영상데이터에 특정효과 표시방법 |
EP4459619A2 (en) | 2016-11-07 | 2024-11-06 | Snap Inc. | Selective identification and order of image modifiers |
KR102017448B1 (ko) | 2019-01-03 | 2019-09-03 | 강수철 | 일산화탄소 감시를 통한 보일러 제어 시스템 |
KR102017450B1 (ko) | 2019-01-22 | 2019-09-02 | 강수철 | 일산화탄소 감지기를 이용한 보일러 제어 시스템 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6400374B2 (en) * | 1996-09-18 | 2002-06-04 | Eyematic Interfaces, Inc. | Video superposition system and method |
JP3516328B2 (ja) * | 1997-08-22 | 2004-04-05 | 株式会社日立製作所 | 情報通信端末装置 |
US6628333B1 (en) * | 1997-11-12 | 2003-09-30 | International Business Machines Corporation | Digital instant camera having a printer |
JPH11313238A (ja) | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法並びに記憶媒体 |
JP3985115B2 (ja) | 1998-10-27 | 2007-10-03 | カシオ計算機株式会社 | 電子カメラ及び画像表示方法 |
JP4553441B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2010-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 携帯通信端末 |
JP3695279B2 (ja) | 2000-04-20 | 2005-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 携帯型電子機器 |
EP1148411A3 (en) * | 2000-04-21 | 2005-09-14 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method for recognising user gesture |
JP3312165B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2002-08-05 | オムロン株式会社 | 画像印刷装置および方法、並びに記録媒体 |
-
2002
- 2002-03-14 JP JP2002070981A patent/JP3948986B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-02-24 CN CNB038102897A patent/CN100334877C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-02-24 WO PCT/JP2003/001968 patent/WO2003077535A1/ja active Application Filing
- 2003-02-24 EP EP03705400A patent/EP1487195B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-24 DE DE60330321T patent/DE60330321D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-24 AU AU2003211273A patent/AU2003211273A1/en not_active Abandoned
- 2003-02-24 KR KR10-2004-7014419A patent/KR20050004810A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-02-24 US US10/507,043 patent/US7522206B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050004810A (ko) | 2005-01-12 |
EP1487195B1 (en) | 2009-12-02 |
EP1487195A4 (en) | 2006-03-29 |
DE60330321D1 (de) | 2010-01-14 |
JP2003274241A (ja) | 2003-09-26 |
US7522206B2 (en) | 2009-04-21 |
WO2003077535A1 (fr) | 2003-09-18 |
US20050225651A1 (en) | 2005-10-13 |
AU2003211273A1 (en) | 2003-09-22 |
CN1653802A (zh) | 2005-08-10 |
CN100334877C (zh) | 2007-08-29 |
EP1487195A1 (en) | 2004-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9473725B2 (en) | Image-processing and encoded aperture pattern setting device and method, and image pickup device comprising same | |
KR101023945B1 (ko) | Jpeg 캡쳐 시간 단축을 위한 영상 처리 장치 및 그영상 처리 장치에서 jpeg 캡쳐 방법 | |
CN100527820C (zh) | 视频重放设备和视频重放方法 | |
CN113810604B (zh) | 文档拍摄方法、电子设备和存储介质 | |
CN113364976B (zh) | 一种图像的显示方法及电子设备 | |
JP4460447B2 (ja) | 情報端末 | |
JP3800192B2 (ja) | 撮像装置、画像合成方法及び画像合成プログラム | |
JP3948986B2 (ja) | 撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法 | |
JPWO2020158070A1 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JP3875133B2 (ja) | 画像送信方法および装置並びにプログラム | |
JP3359526B2 (ja) | デジタル電子カメラ | |
JP2004147008A (ja) | 電子カメラ | |
WO2007075071A1 (en) | Method and processor for compensating image tilt and record media recored program therefor | |
JP3957156B2 (ja) | 画像補正方法および装置並びにプログラム | |
JP3359525B2 (ja) | デジタル電子カメラ | |
JP2003333318A (ja) | 携帯電話端末装置及び手書き情報入力方法 | |
JP2005260393A (ja) | 撮像装置および記憶制御方法 | |
JP2003333425A (ja) | カメラ | |
JP2006238116A (ja) | 撮像装置、撮影方法および撮影プログラム | |
JP2006191343A (ja) | 画像処理方法及び撮像装置 | |
KR100644036B1 (ko) | 카메라가 장착된 이동통신 단말기에서 연속촬영시특수효과 적용 방법 | |
JP4306251B2 (ja) | カメラ付き情報端末装置 | |
CN116723416A (zh) | 图像处理方法及电子设备 | |
JP2005191697A (ja) | 動画撮影装置、動画記録方法、および、動画記録プログラム | |
JP2008035161A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060602 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070417 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |