JP3946944B2 - 巻回型電池用積層体 - Google Patents
巻回型電池用積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3946944B2 JP3946944B2 JP2000272725A JP2000272725A JP3946944B2 JP 3946944 B2 JP3946944 B2 JP 3946944B2 JP 2000272725 A JP2000272725 A JP 2000272725A JP 2000272725 A JP2000272725 A JP 2000272725A JP 3946944 B2 JP3946944 B2 JP 3946944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- metal foil
- laminate
- wound battery
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Description
【発明の技術分野】
この発明は、ニッケル・水素電池やリチウムイオン電池等の電極に用いられる積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の電池は、テープ状正負電極の間に多孔質セパレータを挾み円筒状に巻回したものや、方形状に積層したものが一般的である。この多孔質セパレータとしては、不織布が多く用いられる。
【0003】
【発明の課題】
上記のように円筒状に巻回する際、セパレータには一定以上の引張り強度が要求され、また巻回径に応じて引張り強度が変化すると厚みが増減し、性能にむらが生じる問題がある。
【0004】
そこで、この発明の課題は、セパレータに対する引張り強度の要求を緩和でき、引張り力による厚みの変化が生じず良好なクッション性と保液性を維持できるようにすることである。
【0005】
【課題の解決手段】
上記の課題を解決するため、この発明においては、0.5mm×1.0mm〜4.5mm×8.0mm程度の多数の細かい開口を有する活物質を付着した金属箔の両面に不織布セパレータを重ね合せ、これらの不織布セパレータの繊維を前記開口を介して交絡させかつ開口周辺にからみ付かせて活物質を付着した金属箔と不織布セパレータを積層したのである。また、活物質を付着した金属箔の片面に不織布セパレータを重ね合せて、その繊維を前記金属箔の開口周辺にからみ付かせてもよい。この繊維は多数のマイクロポアを含有するか、中空であることが望ましく、また親水基を有するポリマーとの複合繊維から成るものが好ましい。
【0006】
【実施の形態】
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1は、この発明の積層体の製造方法を示す。図示のように、多孔性金属箔2を挾むように重ね合せた不織布3と4が透水性のあるネットコンベア10上に供給される。そしてコンベア10上の適宜個所でノズル11によって水を不織布3に向けて噴射する。このノズル11はコンベア10の巾方向に多数の小孔、例えば径0.1mm程度の小孔を0.5〜1.0mmの間隔で設けたものにあって、勿論巾方向に複数列の小孔が配置されている。噴射する水圧は60〜200kg/cm2 程度である。
【0007】
前記多孔性金属箔2は、図2に示すように、エキスパンデッドメタルラス(Expanded Metal Lath )を延伸したものが普通であるが、そのほかパンチング等で細かい開口を設けたものでもよい。開口の大きさは、0.5mm×1.0mm〜4.5mm×8.0mm程度である。金属箔2の厚みは、0.03mm〜0.8mm程度で、材質は、銅、ニッケル、アルミニウム、チタン、その他の合金等が用いられる。この表面に活物質を付着させておくことができる。なお、金属箔2は、マージン2bを残したまま、不織布3、4と積層し、後で、トリミングするのがよい。
【0008】
前記不織布3、4は、ポリエチレンやポリプロピレンなどの繊維が用いられるが、エチレン・ビニルアルコール共重合体などの親水基を有するポリマーとの複合(コンジュゲート)繊維から成るものが好ましい。また、微細気泡(マイクロポア)を多数含有する繊維や中空繊維を用いると保液性及びクッション性が高められる。この不織布3、4の厚みは80μm〜200μm程度、坪量は30g/m2 〜70g/m2 程度、平均繊維径は3〜20μm程度、平均孔径は10μm〜30μm程度である。
【0009】
上記のような不織布3の上面から水を噴射すると、図3に示すように、不織布3の繊維がほぐれる。さらに金属箔2の開口2aを介して水圧が下面の不織布4にも作用するため、下面の不織布4の繊維がほぐれ、上下の不織布3、4のほぐれた繊維が開口2aを介して交絡(互にからまる)する。また、開口2aの周辺にもからまる。そのため、不織布3、4は電極となる金属箔2に付着した状態となり金属箔2と不織布3、4の積層体1が形成される。
【0010】
図4に示すように、金属箔2の片面にのみ不織布3を上記と同様の方法で積層することができる。この場合は、不織布3からほぐれた繊維が金属箔2の開口2a周辺にからまり、係合して金属箔2と不織布3の積層体1aが形成される。なお、積層体1、1aは、正電極用、負電極用のいずれであってもよい。
【0011】
【発明の効果】
この発明によれば、以上のように、金属箔から成る電極と不織布から成るセパレータを一体化したので、電池製作の際に巻回する必要枚数を半減することができ、製作が容易になるばかりでなく、不織布が金属箔に支持されているので、巻回の際に不織布に引張り力がかからず、不織布が均一な厚みを維持しながらクッション性の良好な状態でセパレータとして挿入され、電解液の保液性も良好でドライアウト等の生じない性能の優れた電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電極用積層体の製造方法を示す概略側面図
【図2】電極用積層体の金属箔を示す平面図
【図3】電極用積層体の一例を示す断面図
【図4】電極用積層体の他の例を示す断面図
【符号の説明】
1、1a 電極用積層体
2 金属箔
2a 開口
2b マージン
3、4 不織布
Claims (4)
- 0.5mm×1.0mm〜4.5mm×8.0mm程度の多数の細かい開口を有する活物質を付着した金属箔の両面に不織布セパレータを重ね合せ、これらの不織布セパレータの繊維を前記開口を介して交絡させかつ開口周辺にからみ付かせて活物質を付着した金属箔と不織布セパレータを積層した巻回型電池用積層体。
- 0.5mm×1.0mm〜4.5mm×8.0mm程度の多数の細かい開口を有する活物質を付着した金属箔の片面に不織布セパレータを重ね合せ、この不織布セパレータの繊維を前記開口の周辺にからみ付かせて活物質を付着した金属箔と不織布セパレータを積層した巻回型電池用積層体。
- 前記繊維が多数のマイクロポアを含有するか、又は中空である請求項1又は2に記載の巻回型電池用積層体。
- 前記繊維は親水基を有するポリマーとの複合繊維から成る請求項1〜3のいずれかに記載の巻回型電池用積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000272725A JP3946944B2 (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | 巻回型電池用積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000272725A JP3946944B2 (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | 巻回型電池用積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002083581A JP2002083581A (ja) | 2002-03-22 |
JP3946944B2 true JP3946944B2 (ja) | 2007-07-18 |
Family
ID=18758793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000272725A Expired - Fee Related JP3946944B2 (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | 巻回型電池用積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3946944B2 (ja) |
-
2000
- 2000-09-08 JP JP2000272725A patent/JP3946944B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002083581A (ja) | 2002-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6689509B2 (en) | Laminated multilayer separator for lead-acid batteries | |
JP5798346B2 (ja) | セパレーターの製造方法 | |
US6869726B2 (en) | Reinforced multilayer separator for lead-acid batteries | |
JP2005503650A5 (ja) | ||
KR100615764B1 (ko) | 멜트브라운식 전지 격리판 | |
US6852444B2 (en) | Reinforced multilayer separator for lead-acid batteries | |
JP5191091B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池 | |
EP1638157B1 (de) | Separator für Elektrochemischen Bleiakkumulator | |
JP3946944B2 (ja) | 巻回型電池用積層体 | |
JP2004516625A (ja) | ニッケル水素電池用不織布セパレータ | |
JP2000212323A5 (ja) | ||
JPS61281454A (ja) | 電池用セパレ−タ | |
JP2001162742A5 (ja) | ||
DE59803682D1 (de) | Entgasungsstopfen für Akkumulatoren | |
JP3002830B2 (ja) | 電池用セパレータ及びその製造方法 | |
KR101077273B1 (ko) | 납축전지용 활물질 지지체 | |
JP4675574B2 (ja) | 有機電解液電池用セパレータ及びその製造方法 | |
CN218804406U (zh) | 多层结构复合材料 | |
JP2001266832A (ja) | アルカリ電池用セパレータ | |
JPH03171553A (ja) | アルカリ蓄電池用セパレータ | |
JPH0757715A (ja) | 電池用電解液保持材 | |
JPS6115705A (ja) | 半透膜補強用支持体 | |
JPH047067B2 (ja) | ||
KR20060058346A (ko) | 기계적으로 안정적인 기공성 초박 부직포, 상기 부직포의제조 방법 및 용도 | |
JPS63158743A (ja) | アルカリ電池用セパレ−タ− |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |