JP5798346B2 - セパレーターの製造方法 - Google Patents

セパレーターの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5798346B2
JP5798346B2 JP2011061841A JP2011061841A JP5798346B2 JP 5798346 B2 JP5798346 B2 JP 5798346B2 JP 2011061841 A JP2011061841 A JP 2011061841A JP 2011061841 A JP2011061841 A JP 2011061841A JP 5798346 B2 JP5798346 B2 JP 5798346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanofiber layer
separator
manufacturing
layer
nanofiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011061841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012199037A (ja
Inventor
翼水 金
翼水 金
ビョンソク 金
ビョンソク 金
圭 渡邊
圭 渡邊
直貴 木村
直貴 木村
圭梧 金
圭梧 金
在煥 李
在煥 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toptec Co Ltd
Original Assignee
Toptec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toptec Co Ltd filed Critical Toptec Co Ltd
Priority to JP2011061841A priority Critical patent/JP5798346B2/ja
Priority to KR1020110125760A priority patent/KR101154210B1/ko
Priority to CN201280005469.3A priority patent/CN103314466B/zh
Priority to PCT/KR2012/000853 priority patent/WO2012128474A2/ko
Priority to EP12761231.5A priority patent/EP2642556A4/en
Priority to US13/977,711 priority patent/US9177729B2/en
Publication of JP2012199037A publication Critical patent/JP2012199037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798346B2 publication Critical patent/JP5798346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/02Diaphragms; Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

本発明は、セパレーターの製造方法に関する。
ナノ繊維層を有するセパレーターが知られている(例えば、特許文献1参照。)。ナノ繊維層を有するセパレーターは、一般的な繊維層を有するセパレーターと比較して繊維が細く空隙が微細かつ均一であるため、絶縁性及びデンドライト耐性が高い。このため、高い絶縁性及び高いデンドライト耐性を維持したままセパレーターの厚さを薄くしてイオン伝導性を高くすることが可能となる。また、ナノ繊維層を有するセパレーターは、一般的な繊維層を有するセパレーターと比較して空隙率が大きいため、高い電解液保持性を有し、このことからもイオン伝導性を高くすることが可能となる。このため、ナノ繊維層を有するセパレーターは、高い絶縁性、高いデンドライト耐性及び高いイオン伝導性を有するセパレーターとなる。このようなセパレーターは、電池(一次電池及び二次電池を含む。)やコンデンサー(キャパシターともいう。)等に好適に用いることができる。なお、本発明において、ナノ繊維とは、平均径が数nm〜数千nmの繊維のことをいう。
特表2009−510700号公報
しかしながら、ナノ繊維層を有するセパレーターは、ナノ繊維層を構成するナノ繊維が極細の繊維からなるため、機械的強度が低いという問題がある。そこで、ナノ繊維層を厚くして機械的強度を高くすることが考えられるが、ナノ繊維層自体を厚くして機械的強度を高くしたのでは、イオン伝導性が低下するという問題がある。
そこで、本発明は、上記した問題を解決するためになされたもので、高い絶縁性、高いデンドライト耐性、高いイオン伝導性及び高い機械的強度を有するセパレーターを提供することを目的とする。また、そのようなセパレーターを製造可能なセパレーターの製造方法を提供することを目的とする。
[1]本発明のセパレーターは、平面視格子状の第1ナノ繊維層と、前記第1ナノ繊維層の一方面に配設され、前記第1のナノ繊維層よりも薄い第2ナノ繊維層と、前記第1ナノ繊維層の他方面に配設され、前記第1のナノ繊維層よりも薄い第3ナノ繊維層とを備えることを特徴とする。
本発明のセパレーターによれば、平面視格子状の第1ナノ繊維層と、第1のナノ繊維層よりも薄い第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層を備える。このため、第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層の働きにより、高い絶縁性、高いデンドライト耐性及び高いイオン伝導性を有するものとなる。
また、本発明のセパレーターによれば、平面視格子状の第1ナノ繊維層と、第1のナノ繊維層よりも薄い第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層を備える。このため、平面視格子状の第1ナノ繊維層を厚くして機械的強度を高くすることができる。この場合、第1ナノ繊維層を厚くしたとしても、第1ナノ繊維層が平面視格子状の構造を有するため、電解液の流通が良好に保たれる結果、イオン伝導性が低下することもない。
その結果、本発明のセパレーターは、高い絶縁性、高いデンドライト耐性、高いイオン伝導性及び高い機械的強度を有するセパレーターとなる。
[2]本発明のセパレーターにおいては、前記第1ナノ繊維層は、7μm〜30μmの範囲内にある厚さを有することが好ましい。
「第1ナノ繊維層が7μm〜30μmの範囲内にある厚さを有すること」が好ましいのは、以下の理由による。すなわち、第1ナノ繊維層が7μm未満の厚さを有する場合には、機械的強度が低下する場合があるからであり、第1ナノ繊維層が30μmを超える厚さを有する場合には、セパレーターの厚さが厚くなりすぎるからである。これらの観点から言えば、第1ナノ繊維層は、10μm〜20μmの範囲内にある厚さを有することがより一層好ましい。
[3]本発明のセパレーターにおいては、前記第2ナノ繊維層及び前記第3ナノ繊維層は、ともに1μm〜5μmの範囲内にある厚さを有することが好ましい。
「第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層がともに1μm〜5μmの範囲内にある厚さを有すること」が好ましいのは、以下の理由による。すなわち、第2ナノ繊維層又は第3ナノ繊維層が1μm未満の厚さを有する場合には、絶縁性及びデンドライト耐性が低下する場合があるからであり、第2ナノ繊維層又は第3ナノ繊維層が5μmを超える厚さを有する場合には、イオン伝導性が低下する場合があるからである。これらの観点から言えば、第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層は、ともに2μm〜4μmの範囲内にある厚さを有することがより一層好ましい。
[4]本発明のセパレーターにおいては、前記第1ナノ繊維層は、平面視で格子の総面積よりも大きな総面積を有する多数の開口を有することが好ましい。
このような構成とすることにより、第1ナノ繊維層を厚くして機械的強度を高くしたとしても、電解液の流通が良好に保たれる結果、イオン伝導性が低下することもない。
[5]本発明のセパレーターにおいては、前記開口は、平面視で10μm〜200μmの範囲内にある平均面積を有することが好ましい。
「開口が平面視で10μm〜200μmの範囲内にある平均面積を有すること」が好ましいのは、以下の理由による。すなわち、開口が平面視で10μm未満の平均面積を有する場合には、イオン伝導性が低下する場合があるからであり、開口が平面視で200μm超える平均面積を有する場合には、セパレーターの機械的強度が低下する場合があるからである。これらの観点から言えば、開口は、平面視で20μm〜100μmの範囲内にある平均面積を有することがより一層好ましい。
[6]本発明のセパレーターの製造方法は、絶縁性の支持体上に位置する平面視格子状のコレクター電極と、ノズルとの間に高電圧を印加した状態で、前記ノズルからポリマー溶液を吐出することにより、前記コレクター電極上に平面視格子状の第1ナノ繊維層を形成する第1工程と、前記第1ナノ繊維層の一方面に前記第1ナノ繊維層よりも薄い第2ナノ繊維層を配設するとともに、前記第1ナノ繊維層の他方面に前記第1ナノ繊維層よりも薄い第3ナノ繊維層を配設する第2工程とをこの順序で含むことを特徴とする。
本発明のセパレーターの製造方法によれば、上記した構成を有し、高い絶縁性、高いデンドライト耐性、高いイオン伝導性及び高い機械的強度を有する本発明のセパレーターを製造することができる。
[7]本発明のセパレーターの製造方法において、前記第1工程においては、前記第1ナノ繊維層として、7μm〜30μmの範囲内にある厚さを有する第1ナノ繊維層を形成することが好ましい。
このような方法とすることにより、高い機械的強度を有し、かつ、適切な厚さを有するセパレーターを製造することができる。
[8]本発明のセパレーターの製造方法において、前記第2工程においては、前記第2ナノ繊維層及び前記第3ナノ繊維層として、ともに1μm〜5μmの範囲内にある厚さを有する第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層を配設することが好ましい。
このような方法とすることにより、高い絶縁性、高いデンドライト耐性及び高いイオン伝導性を有するセパレーターを製造することができる。
[9]本発明のセパレーターにおいて、前記第1工程においては、前記第1ナノ繊維層として、平面視で格子の総面積よりも大きな総面積を有する多数の開口を有する第1ナノ繊維層を形成することが好ましい。
このような方法とすることにより、第1ナノ繊維層を厚くして機械的強度を高くしたとしても、電解液の流通が良好に保たれる結果、イオン伝導性が低下することのないセパレーターを製造することができる。
[10]本発明のセパレーターの製造方法において、前記開口は、平面視で10μm〜200μmの範囲内にある平均面積を有することが好ましい。
このような方法とすることにより、第1ナノ繊維層を厚くして機械的強度を高くしたとしても、電解液の流通が良好に保たれる結果、イオン伝導性が低下することのないセパレーターを製造することができる。
[11]本発明のセパレーターの製造方法においては、前記第2工程においては、電界紡糸法により前記第1ナノ繊維層の一方面に前記第2ナノ繊維層を形成するとともに、電界紡糸法により前記第1ナノ繊維層の他方面に前記第3ナノ繊維層を形成することが好ましい。
このような方法とすることにより、第1ナノ繊維層と、第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層との接合強度の高い高品質なセパレーターを製造することが可能となる。
[12]本発明のセパレーターの製造方法においては、前記第2工程を実施する前に、前記第2ナノ繊維層及び前記第3ナノ繊維層として、電界紡糸法により製造した第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層を準備しておき、前記第2工程においては、前記第1ナノ繊維層の一方面に前記第2ナノ繊維層を貼り付けるとともに、前記第1ナノ繊維層の他方面に前記第3ナノ繊維層を貼り付けることが好ましい。
このような方法とすることにより、高い生産性で本発明のセパレーターを製造することが可能となる。
実施形態1に係るセパレーター10を説明するために示す図である。 実施形態1に係るセパレーターの製造方法を説明するために示す図である。 実施形態1に係るセパレーターの製造方法を説明するために示す図である。 実施形態1に係るセパレーターの製造方法に用いるコレクター110の構造を説明するために示す図である。 実施形態2に係るセパレーターの製造方法に用いるコレクター110aの構造を説明するために示す図である。 実施形態3に係るセパレーターの製造方法を説明するために示す図である。 変形例に係るセパレーター14,16,18を説明するために示す図である。
以下、本発明のセパレーター及びセパレーターの製造方法について、図に示す実施形態に基づいて説明する。
[実施形態1]
1.セパレーター
図1は、実施形態1に係るセパレーター10を説明するために示す図である。図1(a)はセパレーター10の断面図であり、図1(b)はセパレーター10の平面図である。
実施形態1に係るセパレーター10は、図1に示すように、正方形の開口を有する平面視縦横格子状の第1ナノ繊維層20と、第1ナノ繊維層20の一方面に配設され、第1のナノ繊維層20よりも薄い第2ナノ繊維層30と、第1ナノ繊維層20の他方面に配設され、第1のナノ繊維層20よりも薄い第3ナノ繊維層40とを備える。
第1ナノ繊維層20は、7μm〜30μmの範囲内にある厚さ(例えば15μm)を有する。第2ナノ繊維層30及び第3ナノ繊維層40は、ともに1μm〜5μmの範囲内にある厚さ(例えば3μm)を有する。
第1ナノ繊維層20は、平面視で格子Lの総面積S1よりも大きな総面積S2を有する多数の開口Oを有する。開口Oは、平面視で10μm〜200μmの範囲内にある平均面積(例えば50μm)を有する。格子Lは、平面視で1μm〜10μmの範囲にある太さ(例えば2μm)を有する。
第1ナノ繊維層20は、電界紡糸法により製造された第1ナノ繊維からなる。第1ナノ繊維の平均径は、30nm〜3000nm(例えば800nm)である。第1ナノ繊維層20は、ポリマー材料(例えばポリオレフィン)からなる。
第2ナノ繊維層30及び第3ナノ繊維層40は、ともに電界紡糸法により製造された第2ナノ繊維及び第3ナノ繊維からなる。第2ナノ繊維及び第3ナノ繊維の平均径はともに、30nm〜3000nm(例えば300nm)である。第2ナノ繊維層30及び第3ナノ繊維層40は、ともにポリマー材料(例えばポリオレフィン)からなる。
2.セパレーターの製造方法
図2及び図3は、実施形態1に係るセパレーターの製造方法を説明するために示す図である。図2(a)〜図2(c)はセパレーターが製造されていく様子を示す断面図であり、図3(a)〜図3(c)はセパレーターが製造されていく様子を示す装置断面図である。図4は、実施形態1に係るセパレーターの製造方法に用いるコレクター110の構造を説明するために示す図である。図4(a)はコレクター110の下面図であり、図4(b)は図4(a)のA1−A1断面図であり、図4(c)は図4(a)のA2−A2断面図である。
実施形態1に係るセパレーター10は、図2に示すように、平面視格子状の第1ナノ繊維層20を形成する第1工程(図2(a)参照。)と、第1ナノ繊維層20の一方面に第1ナノ繊維層よりも薄い第2ナノ繊維層30を配設するとともに、第1ナノ繊維層20の他方面に第1ナノ繊維層よりも薄い第3ナノ繊維層40を配設する第2工程(図2(b)及び図2(c)参照。)とをこの順序で実施することにより製造することができる。以下、工程順に説明する。
(1)第1工程
第1工程は、図3(a)に示すように、電界紡糸装置100を用いて実施する。電界紡糸装置100は、コレクター電極114と、コレクター電極114に対向する位置に位置するノズル122と、コレクター電極114とノズル122との間に高電圧を印加する電源装置130と、ノズル122に供給するポリマー溶液を貯蔵する原料タンク(図示せず。)を備える。コレクター電極114は、図4に示すように、絶縁材料からなる支持体112上に位置する平面格子状の電極からなる。支持体112とコレクター電極114とでコレクター110が構成されている。ノズル122は上向きノズルからなり、ノズルブロック120に配設されている。電源装置130の正極はコレクター電極114に接続され、電源装置130の負極は、ノズルブロック120に接続されている。
そして、第1工程においては、コレクター電極114と、ノズル122との間に高電圧を印加した状態で、ノズル122からポリマー溶液を吐出することにより、コレクター110上に平面視格子状の第1ナノ繊維層20を形成する。
(2)第2工程
第2工程は、図3(b)及び図3(c)に示すように、電界紡糸装置200を用いて実施する。電界紡糸装置200は、一般的な電界紡糸装置であり、コレクター210は、平板状の電極からなる。
そして、第2工程においては、まず、電界紡糸装置200のコレクター210に第1ナノ繊維層20を設置した後、コレクター210、ノズル222との間に高電圧を印加した状態で、ノズル222からポリマー溶液を吐出することにより、第1ナノ繊維層20の一方面に層状の第2ナノ繊維層30を形成する(図2(b)参照。)。
その後、第1ナノ繊維層20及び第2ナノ繊維層30からなる積層体をひっくり返して電界紡糸装置200のコレクター210に設置した後、コレクター210と、ノズル222との間に高電圧を印加した状態で、ノズル222からポリマー溶液を吐出することにより、第1ナノ繊維層20の他方面に層状の第3ナノ繊維層40を形成する(図2(c)参照。)。
これにより、実施形態1に係るセパレーター10を製造することができる。
3.実施形態1の効果
(1)セパレーターの効果
実施形態1に係るセパレーター10は、平面視格子状の第1ナノ繊維層20と、第1のナノ繊維層20よりも薄い第2ナノ繊維層30及び第3ナノ繊維層40を備えるため、第2ナノ繊維層30及び第3ナノ繊維層40の働きにより、高い絶縁性、高いデンドライト耐性及び高いイオン伝導性を有するものとなる。
また、実施形態1に係るセパレーター10は、平面視格子状の第1ナノ繊維層20と、第1のナノ繊維層20よりも薄い第2ナノ繊維層30及び第3ナノ繊維層40を備えるため、平面視格子状の第1ナノ繊維層20を厚くして機械的強度を高くすることができる。この場合、第1ナノ繊維層20を厚くしたとしても、第1ナノ繊維層20が平面視格子状の構造を有するため、電解液の流通が良好に保たれる結果、イオン伝導性が低下することもない。
その結果、実施形態1に係るセパレーター10は、高い絶縁性、高いデンドライト耐性、高いイオン伝導性及び高い機械的強度を有するセパレーターとなる。
また、実施形態1に係るセパレーター10は、第1ナノ繊維層20が7μm〜30μmの範囲内にある厚さを有するため、高い機械的強度を有し、かつ、適切な厚さを有するセパレーターとなる。
また、実施形態1に係るセパレーター10は、第2ナノ繊維層30及び第3ナノ繊維層40がともに1μm〜5μmの範囲内にある厚さを有するため、高い絶縁性、高いデンドライト耐性及び高いイオン伝導性を有するセパレーターとなる。
また、実施形態1に係るセパレーター10は、第1ナノ繊維層20が平面視で格子の総面積よりも大きな総面積を有する多数の開口を有するため、高いイオン伝導性を有するセパレーターとなる。
さらにまた、実施形態1に係るセパレーター10は、開口が平面視で10μm〜200μmの範囲内にある平均面積を有するため、高いイオン伝導性を有するセパレーターとなる。
(2)セパレーターの製造方法の効果
実施形態1に係るセパレーターの製造方法によれば、上記した第1工程及び第2工程をこの順序で含むものであるため、上記した構成を有し、高い絶縁性、高いデンドライト耐性、高いイオン伝導性及び高い機械的強度を有する実施形態1に係るセパレーター10を製造することができる。
また、実施形態1に係るセパレーターの製造方法によれば、第2工程においては、電界紡糸法により第1ナノ繊維層20の一方面に第2ナノ繊維層30を形成するとともに、電界紡糸法により第1ナノ繊維層20の他方面に第3ナノ繊維層40を形成するため、第1ナノ繊維層20と、第2ナノ繊維層30及び第3ナノ繊維層40との接合強度の高い高品質なセパレーターを製造することが可能となる。
[実施形態2]
図5は、実施形態2に係るセパレーターの製造方法に用いるコレクター110aの構造を説明するために示す図である。図5(a)はコレクター110aの下面図であり、図5(b)は図5(a)のA1−A1断面図であり、図5(c)は図4(a)のA2−A2断面図である。
実施形態2に係るセパレーターの製造方法は、基本的には、実施形態1に係るセパレーターの製造方法と同様の工程を含むが、第1工程で用いるコレクターの構造が異なる。すなわち、実施形態2に係るセパレーターの製造方法で用いるコレクター110aは、コレクター電極114が、ノズル122と等電位の電極体118に絶縁部材116を介して埋め込まれた構造を有する。
このように、実施形態2に係るセパレーターの製造方法は、第1工程で用いるコレクターの構造が異なるが、上記した第1工程及び第2工程をこの順序で含むものであるため、実施形態1に係るセパレーターの製造方法の場合と同様に、上記した構成を有し、高い絶縁性、高いデンドライト耐性、高いイオン伝導性及び高い機械的強度を有するセパレーターを製造することができる。
また、実施形態2に係るセパレーターの製造方法によれば、実施形態1に係るセパレーターの製造方法により製造されるセパレーターよりも、しっかりと開口された開口Oを有するセパレーターを製造することができる。
なお、実施形態2に係るセパレーターの製造方法は、第1工程で用いるコレクターの構造が異なること以外は、実施形態1に係るセパレーターの製造方法と同様の工程を有するため、実施形態1に係るセパレーターの製造方法が有する効果のうち該当する効果を有する。
[実施形態3]
図6は、実施形態3に係るセパレーターの製造方法を説明するために示す図である。図6(a)〜図6(c)はセパレーターが製造されていく様子を示す断面図である。
実施形態3に係るセパレーターの製造方法は、基本的には、実施形態1に係るセパレーターの製造方法と同様の工程を含むが、第2工程の内容が異なる。すなわち、実施形態3に係るセパレーターの製造方法においては、図6に示すように、第2工程を実施する前に、第2ナノ繊維層32及び第3ナノ繊維層42として、電界紡糸法により製造した第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層を準備しておき、第2工程においては、第1ナノ繊維層20の一方面に上記した第2ナノ繊維層32を貼り付けるとともに、第1ナノ繊維層20の他方面に第3ナノ繊維層42を貼り付けることとしている。このようにして実施形態3に係るセパレーター12を製造することとしている。第2工程は、接着剤を用いて行うこともできるし、圧力を用いて行うこともできるし、熱及び圧力を用いて行うこともできる。
このように、実施形態3に係るセパレーターの製造方法は、実施形態1に係るセパレーターの製造方法とは第2工程の内容が異なるが、上記した第1工程及び第2工程をこの順序で含むものであるため、実施形態1に係るセパレーターの製造方法の場合と同様に、上記した構成を有し、高い絶縁性、高いデンドライト耐性、高いイオン伝導性及び高い機械的強度を有するセパレーターを製造することができる。
また、実施形態3に係るセパレーターの製造方法によれば、高い生産性でセパレーターを製造することが可能となる。
なお、実施形態3に係るセパレーターの製造方法は、第2工程の内容が異なること以外は、実施形態1に係るセパレーターの製造方法と同様の工程を有するため、実施形態1に係るセパレーターの製造方法が有する効果のうち該当する効果を有する。
以上、本発明を上記の実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。その趣旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば、次のような変形も可能である。
(1)上記各実施形態における各構成要素の数、位置関係、大きさは例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。
(2)上記各実施形態においては、正方形の開口を有する縦横格子状の第1ナノ繊維層を備えるセパレーターを例にとって本発明のセパレーターを説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。図7は、変形例に係るセパレーター14,16,18を説明するために示す図である。図7に示すように、第1ナノ繊維層は、図7(a)に示すように、六角形の開口を有する格子状の形状を有していてもよいし、図7(b)に示すように、三角形の開口を有する格子状の形状を有していてもよいし、図7(c)に示すように、円形の開口を有する格子状の形状を有していてもよいし、その他の格子状の形状を有していてもよい。すなわち、本発明において、「格子状」には、任意の形状を有する開口と、当該開口を仕切る仕切り(格子)を有するものすべてが含まれる。
(3)上記各実施形態においては、上向きノズルを有する上向き式電界紡糸装置を用いて本発明のセパレーターの製造方法を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、下向きノズルを有する下向き式電界紡糸装置や横向きノズルを有する横向き式電界紡糸装置を用いて本発明のセパレーターの製造方法を実施することもできる。
10,12,14,16,18…セパレーター、20…第1ナノ繊維層、30…第2ナノ繊維層、40…第3ナノ繊維層、100,200…電界紡糸装置、110,110a,210…コレクター、112,212…支持体、114…コレクター電極、116…絶縁部材、118…電極体、120,220…ノズルブロック、122,222…ノズル、130,230…電源装置

Claims (7)

  1. 絶縁性の支持体上に位置する平面視格子状のコレクター電極と、ノズルとの間に電界紡糸可能な高電圧を印加した状態で、前記ノズルからポリマー溶液を吐出することにより、前記コレクター電極上に平面視格子状のポリオレフィン製の第1ナノ繊維層を形成する第1工程と、
    前記第1ナノ繊維層の一方面に前記第1ナノ繊維層よりも薄い平板状のポリオレフィン製の第2ナノ繊維層を配設するとともに、前記第1ナノ繊維層の他方面に前記第1ナノ繊維層よりも薄い平板状のポリオレフィン製の第3ナノ繊維層を配設する第2工程とをこの順序で含むことを特徴とするセパレーターの製造方法。
  2. 請求項1に記載のセパレーターの製造方法において、
    前記第1工程においては、前記第1ナノ繊維層として、7μm〜30μmの範囲内にある厚さを有する第1ナノ繊維層を形成することを特徴とするセパレーターの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載のセパレーターの製造方法において、
    前記第2工程においては、前記第2ナノ繊維層及び前記第3ナノ繊維層として、ともに1μm〜5μmの範囲内にある厚さを有する第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層を配設することを特徴とするセパレーターの製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のセパレーターの製造方法において、
    前記第1工程においては、前記第1ナノ繊維層として、平面視で格子の総面積よりも大きな総面積を有する多数の開口を有する第1ナノ繊維層を形成することを特徴とするセパレーターの製造方法。
  5. 請求項4に記載のセパレーターの製造方法において、
    前記開口は、平面視で10μm〜200μmの範囲内にある平均面積を有することを特徴とするセパレーターの製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のセパレーターの製造方法において、
    前記第2工程においては、電界紡糸法により前記第1ナノ繊維層の一方面に前記第2ナノ繊維層を形成するとともに、電界紡糸法により前記第1ナノ繊維層の他方面に前記第3ナノ繊維層を形成することを特徴とするセパレーターの製造方法。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載のセパレーターの製造方法において、
    前記第2工程を実施する前に、前記第2ナノ繊維層及び前記第3ナノ繊維層として、電界紡糸法により製造した第2ナノ繊維層及び第3ナノ繊維層を準備しておき、
    前記第2工程においては、前記第1ナノ繊維層の一方面に前記第2ナノ繊維層を貼り付けるとともに、前記第1ナノ繊維層の他方面に前記第3ナノ繊維層を貼り付けることを特徴とするセパレーターの製造方法。
JP2011061841A 2011-03-20 2011-03-20 セパレーターの製造方法 Active JP5798346B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061841A JP5798346B2 (ja) 2011-03-20 2011-03-20 セパレーターの製造方法
KR1020110125760A KR101154210B1 (ko) 2011-03-20 2011-11-29 세퍼레이터의 제조 방법
CN201280005469.3A CN103314466B (zh) 2011-03-20 2012-02-06 分离器的制造方法
PCT/KR2012/000853 WO2012128474A2 (ko) 2011-03-20 2012-02-06 세퍼레이터 및 세퍼레이터의 제조 방법
EP12761231.5A EP2642556A4 (en) 2011-03-20 2012-02-06 SEPARATOR AND METHOD FOR MANUFACTURING A SEPARATOR
US13/977,711 US9177729B2 (en) 2011-03-20 2012-02-06 Separator and method for manufacturing separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061841A JP5798346B2 (ja) 2011-03-20 2011-03-20 セパレーターの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012199037A JP2012199037A (ja) 2012-10-18
JP5798346B2 true JP5798346B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=46688826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011061841A Active JP5798346B2 (ja) 2011-03-20 2011-03-20 セパレーターの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9177729B2 (ja)
EP (1) EP2642556A4 (ja)
JP (1) JP5798346B2 (ja)
KR (1) KR101154210B1 (ja)
CN (1) CN103314466B (ja)
WO (1) WO2012128474A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2562784C2 (ru) 2010-08-05 2015-09-10 Олтриа Клайент Сервисиз Инк. Композитные бездымные табачные изделия, системы и способы
CN103458715B (zh) 2010-08-05 2017-11-03 奥驰亚客户服务公司 一种无烟烟草产品以及其使用和制作方法
KR101705305B1 (ko) * 2012-10-22 2017-02-09 주식회사 엘지화학 균일한 기공 배열을 갖는 다공성 분리막 및 이를 포함하는 이차전지
CN104104468B (zh) * 2013-04-03 2018-09-11 电信科学技术研究院 一种上下行配置信息传输方法和设备
KR102059720B1 (ko) * 2014-03-14 2019-12-26 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 이차 전지용 다공질 세퍼레이터 및 그것을 사용한 이차 전지
CA3181428A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Altria Client Services Llc Polymer encased smokeless tobacco products
EP3116331B1 (en) 2014-03-14 2019-05-22 Altria Client Services LLC Product portion enrobing process and apparatus
WO2015192885A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Nokia Solutions And Networks Oy Method for informing switching patterns of half duplex communications in lte
KR101821049B1 (ko) 2016-07-15 2018-01-23 한국과학기술원 1차원의 고분자 나노섬유들이 준정렬된 그리드 형상으로 직교하여 적층되어 기공 분포 및 기공 크기가 제어된 3차원 고분자 나노섬유 멤브레인 및 그 제조방법
KR102157935B1 (ko) * 2018-01-10 2020-09-18 주식회사 엘지화학 강화 분리막 제조방법, 이에 의하여 제조된 강화 분리막 및 레독스 흐름 전지
MX2020013310A (es) 2018-06-08 2021-05-27 Ascend Performance Mat Operations Llc Productos no tejidos de nanofibras afinables.
KR102145670B1 (ko) * 2018-10-31 2020-08-19 전주대학교 산학협력단 도체와이어를 이용한 고분자 나노물질의 균일방사를 위한 전기방사장치
CA3136256C (en) 2019-04-12 2023-09-05 Ascend Performance Materials Operations Llc Nonwoven multilayer structures having nanofiber layers
JP7276970B2 (ja) * 2019-05-22 2023-05-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用分離膜積層体、これを含む電極組立体およびリチウム二次電池
KR20200135181A (ko) * 2019-05-22 2020-12-02 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 분리막 적층체, 이를 포함하는 전극 조립체 및 리튬 이차 전지
CN112332020B (zh) * 2020-10-31 2022-06-14 华南理工大学 一种跨尺度微纳纤维素锂离子电池隔膜及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002830B2 (ja) * 1990-02-02 2000-01-24 日本バイリーン株式会社 電池用セパレータ及びその製造方法
JPH0948533A (ja) * 1995-05-26 1997-02-18 Minolta Co Ltd ベルト蛇行補正装置
JP3644764B2 (ja) 1996-06-28 2005-05-11 日本バイリーン株式会社 アルカリ電池用セパレータ
JP3547071B2 (ja) * 1997-09-26 2004-07-28 小松フォークリフト株式会社 産業車両のlpgボンベ脱着容易化装置
US6277514B1 (en) * 1998-12-17 2001-08-21 Moltech Corporation Protective coating for separators for electrochemical cells
US6194098B1 (en) * 1998-12-17 2001-02-27 Moltech Corporation Protective coating for separators for electrochemical cells
TWI241732B (en) * 2002-09-25 2005-10-11 E I Du Pont Canada Company Mesh reinforced fuel cell separator plate
US20050208383A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Hiroki Totsuka Electronic component separator and method for producing the same
JP4803984B2 (ja) * 2004-09-22 2011-10-26 帝人株式会社 リチウムイオン二次電池用セパレータおよびその製造方法とリチウムイオン二次電池
KR101093590B1 (ko) * 2004-11-30 2011-12-15 에스케이이노베이션 주식회사 다층형 고분자 막을 이용한 리튬 고분자 전지 및 그의제조방법
JP4734912B2 (ja) * 2004-12-17 2011-07-27 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池およびその製造方法
JP5191091B2 (ja) 2005-08-09 2013-04-24 日本バイリーン株式会社 リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池
DE102006049746A1 (de) * 2006-10-21 2008-04-24 Dilo Trading Ag Separator für Lithium-Polymer Batterien und Verfahren zur Herstellung derselben
US20080145750A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Szu-Nan Yang Electricity supply system
KR101460640B1 (ko) * 2007-07-06 2014-12-02 소니 가부시끼가이샤 세퍼레이터, 세퍼레이터를 이용한 전지, 및 세퍼레이터를제조하는 방법
KR101529348B1 (ko) * 2007-10-18 2015-06-16 가부시키가이샤 구라레 적층체, 캐패시터용 세퍼레이터 및 캐패시터
JP5049092B2 (ja) * 2007-10-18 2012-10-17 株式会社クラレ キャパシタ用セパレータおよびキャパシタ
EP2352187B1 (en) * 2008-11-11 2014-04-30 Nippon Sheet Glass Company, Limited Separator for sealed lead acid battery
WO2011035190A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Nano Terra Inc. Polyolefin fibers for use as battery separators and methods of making and using the same
CN102544642A (zh) * 2010-12-13 2012-07-04 依诺特生物能量控股公司 隔离膜、隔离膜制造方法及有机电池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012128474A3 (ko) 2012-11-22
EP2642556A4 (en) 2014-08-20
US20140004405A1 (en) 2014-01-02
KR101154210B1 (ko) 2012-06-18
CN103314466A (zh) 2013-09-18
CN103314466B (zh) 2015-11-25
JP2012199037A (ja) 2012-10-18
EP2642556A2 (en) 2013-09-25
US9177729B2 (en) 2015-11-03
WO2012128474A2 (ko) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798346B2 (ja) セパレーターの製造方法
JP2022064977A (ja) 単層リチウムイオンのバッテリーのセパレーター、セパレーターを含むバッテリー、コンデンサー、スーパーコンデンサーまたはウルトラコンデンサー、バッテリーを利用することによって電気を発生させる方法、及び、バッテリーセパレーターを製造する方法
TWI452747B (zh) 鋰離子電池
CN108630871B (zh) 一种电池、电池隔膜及其制备方法
KR100875807B1 (ko) 배터리 내부에 배치하기 위한 분리기 그리고 배터리
EP2235767B1 (en) Batter separator structures
TWI458168B (zh) 薄膜鋰離子電池的製備方法
JP2014041817A5 (ja)
CA2820086C (en) Fiber mat for battery plate reinforcement
BRPI0816369B1 (pt) tela que tem uma estrutura básica composta por um material de não-tecido
JP2013500609A5 (ja) コンプライアントエネルギー貯蔵構造シート、セパレーター、電極粒子、および装置
EP2075864A3 (en) Cathodal materials for lithium cells
TW201131858A (en) Electrode assembly for battery and manufacturing thereof
JP5730442B2 (ja) 絶縁部材が装着された二次電池
JP2011035373A (ja) 蓄電デバイス用セパレータ
JP5191091B2 (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池
US6852444B2 (en) Reinforced multilayer separator for lead-acid batteries
JP2018006258A (ja) 鉛蓄電池用セパレータ、及びこれを用いた鉛蓄電池
Zheng et al. Compact 3D Metal Collectors Enabled by Roll‐to‐Roll Nanoimprinting for Improving Capacitive Energy Storage
TW201327965A (zh) 鋰離子電池的製備方法
JP2013069632A (ja) 二次電池又はキャパシタ用の集電体
JP7125938B2 (ja) 電気化学素子用セパレータ
JP2017017085A (ja) 電極ユニットの超音波溶接方法
JP2006202730A5 (ja)
KR20160146125A (ko) 다층구조의 리튬이차전지용 분리막 및 이를 이용한 리튬이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5798346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250