JP3943068B2 - 無線中継システムおよび無線中継装置 - Google Patents

無線中継システムおよび無線中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3943068B2
JP3943068B2 JP2003341461A JP2003341461A JP3943068B2 JP 3943068 B2 JP3943068 B2 JP 3943068B2 JP 2003341461 A JP2003341461 A JP 2003341461A JP 2003341461 A JP2003341461 A JP 2003341461A JP 3943068 B2 JP3943068 B2 JP 3943068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
unit
transmission
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003341461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005109947A (ja
Inventor
剛 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Systemware Co Ltd
Original Assignee
Nippon Systemware Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Systemware Co Ltd filed Critical Nippon Systemware Co Ltd
Priority to JP2003341461A priority Critical patent/JP3943068B2/ja
Publication of JP2005109947A publication Critical patent/JP2005109947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943068B2 publication Critical patent/JP3943068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、上り側装置から中継装置を介して下り側装置に通信経路を作成するための無線中継システムに関する。
上り側装置から受信したデータを下り側装置に送信する中継装置としては、第1周波数で通信データの受信を行う第1回路と、第1周波数で通信データの送信を行う第2回路と、第2周波数で通信データの受信を行う第3回路と、第2周波数で通信データの送信を行う第4回路とが含まれるリピータ装置がある。このリピータ装置では、上り側装置(無線機器A)から第1周波数で送信された通信データを第1回路によって受信し、その通信データを第4回路から下り側装置(無線機器B)に第2周波数で送信するとともに、下り側装置から第2周波数で送信された通信データを第3回路によって受信し、その通信データを第2回路から上り側装置に第1周波数で送信している。すなわち、第1回路および第2回路が上り側装置との間で送受信する通信データの周波数と、第3回路および第4回路が下り側装置との間で送受信する通信データの周波数とが異なっている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、通信データの送信元である装置が送信先のアドレスを把握していない状態で、上り側装置からリピータ装置を介して下り側装置に通信データを送信する場合には、上り側装置から所定範囲に通信データを送信し、この通信データをリピータ装置が受信するとともに、リピータ装置から下り側装置が配置されている所定範囲に通信データを送信して下り側装置に通信データを受信させることにより、送信先のアドレスを有していない通信データの伝達を行っている。
このとき、リピータ装置が上り側装置から受信する通信データと、リピータ装置が下り側装置に送信する通信データとの周波数が同一である場合には、リピータ装置から送信した通信データをリピータ装置自ら受信して取得してしまう場合があり、通信データが混線して通信品質が低下してしまう。そこで、前記リピータ装置では、上り側装置とリピータ装置の間で通信される通信データと、リピータ装置と下り側装置の間で通信される通信データとを異なる周波数に設定することで通信データの混線を防止している。
特開2003−124965号公報(段落0013、図1)
しかしながら、前記リピータ装置では、受信した通信データの周波数を変調させる必要があり、装置の構成が煩雑になってしまうという問題がある。
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、中継装置が送受信する周波数が同一の場合であっても、通信品質を低下させることなく、上り側装置から中継装置を介して下り側装置にデータを送信することができる無線中継システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
1又は複数の上り側装置と、前記上り側装置と通信可能な範囲外に配置されている1又は複数の下り側装置との通信を中継し、通信経路を作成するための無線中継装置において、
アドレス記憶手段と、上り側データ受信手段と、接続要求データ判別手段と、上り側データ送信手段とを備え、そして前記上り側装置との間で通信データを送受信可能な受信部と、
アドレス出力手段と、下り側データ送信手段と、下り側データ受信手段とを備え、そして終局側にあるいは次の中継装置でなる前記下り側装置側と前記通信データを送受信可能な送信部と、
前記受信部と前記送信部に対して通信データの送受信の停止及び開始を指示する送受信制御手段と、受信部が上り側装置から受信した情報データが当該中継装置に向けて送信されたデータか否かを判別する情報データ判別手段と、送受信制御手段とを備えた制御部と、
から構成され、
前記上り側装置と、前記下り側装置との通信を中継し、前記上り側装置との間で前記受信部のアドレスと前記上り側装置のアドレスを交換し合うことで上り通信経路を形成し、前記下り側装置との間で前記送信部のアドレスと前記下り側装置のアドレスを交換し合うことで下り側通信経路を形成することで通信経路を作成する無線中継装置であって、
前記アドレス記憶手段は、前記送信部の前記アドレス出力手段から出力された前記送信部のアドレスを記憶して、前記送信部のアドレスを記憶したことを示す信号を前記制御部の送受信制御手段に出力し
前記上り側データ受信手段は、前記アドレス記憶手段が前記送信部のアドレスを記憶し、前記制御部の送受信制御手段から受信開始信号が入力された後に、接続要求データの受信を開始し、そしてその接続要求データを前記接続要求データ判別手段に出力し、一方情報データを受信した際には、当該情報データを、受信部のアドレスとともに前記制御部の情報データ判別手段に出力する前記通信データの受信を開始し、
前記接続要求データ判別手段は、前記上り側データ受信手段が受信した接続要求データに含まれるアドレスと、前記アドレス記憶手段から抽出した前記送信部のアドレスとを照合し、前記接続要求データに含まれるアドレスが、前記送信部のアドレスと異なる場合には、前記接続要求データが前記上り側装置から送信された接続要求データであると判別して取得し、前記接続要求データに含まれるアドレスが、前記送信部のアドレスと同一である場合には、前記接続要求データが前記送信部から送信された接続要求データであると判別して除去して前記送信部から送信された信号を取得することを防止し、
前記アドレス出力手段は、前記制御部の送受信制御手段からの信号によって前記受信部のアドレス記憶手段に送信部のアドレスを出力し、
前記下り側データ送信手段は、前記受信部の前記アドレス記憶手段が、前記送信部のアドレスを記憶した後に、前記制御部から送信開始信号が入力されることにより、前記送信部のアドレスが含まれる前記通信データの送信を開始する
ことを特徴とする。
ここで、上り側装置とは、通信データを最初に送信した基地局、若しくは通信経路において中継装置よりも基地局側に配置される装置を示しており、下り側装置とは、通信データを最後に受信する終局、若しくは通信経路において中継装置よりも終局側に配置される装置を示している。
また、送信元のアドレスが含まれる通信データとは、その通信データを送信した装置のアドレスが含まれているデータであり、各種の情報を含ませることができる。
このように、中継装置の受信部では、受信した通信データに含まれるアドレスと、送信部のアドレスとを照合することにより、受信した通信データが上り側装置から送信された通信データであるか否かを判別することができる。これにより、中継装置が送受信する通信データの周波数が同一の場合であっても、中継装置から送信された通信データを中継装置自ら取得してしまうことが防止されるため、通信データの混線を防止することができる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の無線中継装置であって、記受信部の前記上り側送信手段は、前記データ判別手段が前記複数の上り側装置のいずれか1つの装置から最初に取得した当該上り側装置のアドレスに基づいて、当該上り側装置に、前記通信データに前記受信部のアドレスを付与して送信して、前記受信部のアドレスを通知することによって前記上り側装置と前記中継装置との通信経路を作成することを特徴とする。
このように、中継装置は、データ判別手段が最初に取得した通信データを送信した上り側装置のみに受信部のアドレスを通知することにより、その受信部のアドレスに通信データを送信する上り側装置が1台に限定される。これにより、中継装置が通信データを受信可能な範囲内に複数の上り側装置が配置されている場合であっても、上り側装置と中継装置との間に唯一の通信経路が作成され、中継装置が複数の上り側装置から通信データを受信してしまうことが防止されるため、通信データの混線を防止することができる。
なお、下り側装置から1台の中継装置のみに、下り側装置のアドレスが含まれる通信データを送信するように構成されている場合には、その下り側装置に向けて通信データを送信する中継装置が1台に限定されるため、中継装置と下り側装置との間に唯一の通信経路を作成することができ、通信データの混線を防止することができる。
請求項3に記載の発明は、1又は複数の上り側装置と、前記上り側装置と通信可能な範囲外に配置されている1又は複数の下り側装置と、前記上り側装置および前記下り側装置と通信可能な請求項1又は請求項2に記載の中継装置と、から構成され前記上り側装置から前記中継装置を介して前記下り側装置に通信経路を作成するための無線中継システムである。
このように、中継装置の受信部が周波数を走査することによって受信した通信データの周波数が、受信部と中継装置との間に作成する通信経路の周波数に設定されることにより、中継装置が上り側装置から送信される通信データの周波数を把握していない場合であっても、上り側装置と中継装置との間に通信経路を作成することができる。
また、請求項4に記載の発明は、上り側装置と、前記上り側装置と通信可能な範囲外に配置されている下り側装置と、前記上り側装置および前記下り側装置と通信可能な中継装置と、から構成され、
前記上り側装置から前記中継装置を介して前記下り側装置に通信経路を作成するための無線中継システムにおける中継装置であって、
前記中継装置は、
送信元のアドレスが含まれる通信データを受信可能な受信部と、
所定範囲に前記通信データを送信可能な送信部と、から構成され、
前記受信部は、
前記送信部から出力された前記送信部のアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、
前記アドレス記憶手段が前記送信部のアドレスを記憶した後に、前記通信データの受信を開始する上り側データ受信手段と、
前記上り側データ受信手段が受信した前記通信データに含まれるアドレスと、前記アドレス記憶手段から抽出した前記送信部のアドレスとを照合し、前記通信データに含まれるアドレスが、前記送信部のアドレスと異なる場合には、前記通信データが前記上り側装置から送信された前記通信データであると判別して取得し、前記通信データに含まれるアドレスが、前記送信部のアドレスと同一である場合には、前記通信データが前記送信部から送信された前記通信データであると判別して除去するデータ判別手段と、
を備え
前記データ判別手段により、前記中継装置から送信された信号を前記中継装置が再度取得することを防止する
ことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において前記1又は複数の上り側装置及び前記1又は複数の下り側装置の少なくとも1つが請求項1又は請求項2に記載の無線中継装置であることを特徴とする。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、各実施形態の説明において、同一の構成要素に関しては同一の符号を付し、重複した説明は省略するものとする。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態に係る無線中継システムについて説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る無線中継システムを示した構成図である。図2は、本発明の第1実施形態に係る中継装置を示した構成図である。
本発明の第1実施形態に係る無線中継システムは、図1に示すように、基地局(請求項における「上り側装置」)10と、基地局10と通信可能な範囲外に配置されている終局(請求項における「下り側装置」)20と、基地局10および終局20と通信可能な中継装置1とから構成され、通信データの周波数を変調させることなく、基地局10から中継装置1を介して終局20に通信データを伝達可能な通信経路を作成するためのシステムである。この第1実施形態は、基地局10と終局20との間に1基の中継装置1が配置されており、本発明の無線中継システムにおいて最も単純な構成である。
ここで、通信データとは、その通信データを送信した装置のアドレスが含まれているデータであり、送信を希望する各種の情報を含ませることができる。本実施形態では、送信先を特定することなく所定範囲に送信される通信データを接続要求データとし、接続要求データを受信した装置から、その接続要求データに含まれるアドレスに送信される通信データを接続応答データとし、さらに、最終の送信先のアドレスおよび送信を希望する各種の情報を含み、接続要求データを受信した装置から、その接続要求データに含まれるアドレスに送信される通信データを情報データとしている。
次に、基地局10および終局20について説明する。
基地局10は、図1に示すように、接続要求データおよび情報データを送信するためのデータ送信手段11と、接続応答データを受信するためのデータ受信手段12と、情報データが記憶されている情報データ記憶手段13とを備えている。
終局20は、接続応答データを送信するためのデータ送信手段22と、接続要求データおよび情報データを受信するためのデータ受信手段21と、データ受信手段21が受信した情報データを記憶するための情報データ記憶手段23とを備え、データ送信手段22は、データ受信手段21が最初に受信した接続要求データに含まれるアドレスに接続応答データを送信するように構成されている。
次に、中継装置1について説明する。
中継装置1は、図1および図2に示すように、通信データを受信可能な受信部30と、所定範囲に通信データを送信可能な送信部40と、受信部30および送信部40に接続されている制御部50とから構成されており、受信部30および送信部40に設けられているアンテナ(図示せず)によって通信データを送受信可能となっている。
受信部30は、送信部40から出力された送信部40のアドレスを記憶するアドレス記憶手段31と、接続要求データおよび情報データを受信するための上り側データ受信手段32と、上り側データ受信手段32が受信した接続要求データに含まれるアドレスと送信部40のアドレスとを照合するための接続要求データ判別手段33と、受信部30のアドレスが含まれる接続応答データを送信するための上り側データ送信手段34とを備えている。
そして、アドレス記憶手段31は、送信部40から出力された送信部40のアドレスを記憶した後に、制御部50に対して送信部40のアドレスを記憶したことを示すアドレス記憶信号を出力するように構成されている。
また、上り側データ受信手段32は、アドレス記憶手段31が送信部40のアドレスを記憶した後に、制御部50から受信開始信号が入力されることにより、接続要求データの受信を開始するように構成されている。そして、接続要求データを受信した際には、その接続要求データを接続要求データ判別手段33に出力するように構成されている。さらに、情報データを受信した際には、その情報データを制御部50に出力するとともに、受信部30のアドレスを制御部50に出力するように構成されている。
また、接続要求データ判別手段33は、上り側データ受信手段32から入力された接続要求データに含まれるアドレスと、アドレス記憶手段31から抽出した送信部40のアドレスとを照合し、接続要求データに含まれるアドレスが送信部40のアドレスと異なる場合には、その接続要求データが基地局10から送信されたデータであると判別して取得し、接続要求データに含まれるアドレスが、送信部40のアドレスと同一である場合には、接続要求データが送信部40から送信されたデータであると判別して除去するように構成されている。すなわち、接続要求データ判別手段33は、基地局10から送信された接続要求データを最初に取得することになる。これにより、受信部30が基地局10のアドレスを取得することができる。
なお、接続要求データ判別手段33は、最初に取得した接続要求データに含まれる基地局10のアドレスを上り側データ送信手段34に出力するように構成されている。
また、上り側データ送信手段34は、接続要求データ判別手段33が最初に取得した接続要求データに含まれる基地局10のアドレスに基づいて、受信部30のアドレスが含まれる接続応答データを基地局10に送信するように構成されている。
送信部40は、制御部50からの信号によって受信部30のアドレス記憶手段31に送信部40のアドレスを出力するアドレス出力手段41と、接続要求データおよび情報データを送信するための下り側データ送信手段42と、接続応答データを受信するための下り側データ受信手段43とを備えている。
そして、下り側データ送信手段42は、受信部30のアドレス記憶手段31が送信部40のアドレスを記憶した後に、制御部50から送信開始信号が入力されることにより、所定範囲に対して送信部40のアドレスが含まれる接続要求データの送信を開始するように構成されている。
また、下り側データ受信手段43は、終局20から送信された接続応答データを受信することにより、接続応答データに含まれる終局20のアドレスを取得し、その終局20のアドレスを下り側データ送信手段42に出力するように構成されている。
制御部50は、受信部30および送信部40に対して通信データの送受信の停止、開始を指示する送受信制御手段51と、受信部30が基地局10から受信した情報データが、中継装置1に向けて送信されたデータであるか否かを判別する情報データ判別手段52とを備えている。
そして、送受信制御手段51は、中継装置1を起動させた際に、受信部30の上り側データ受信手段32および送信部40の下り側データ送信手段42に対して、通信データの送受信を停止させるための送受信停止信号を出力するとともに、送信部40のアドレス出力手段41に対して、送信部40のアドレスを受信部30のアドレス記憶手段31に出力させるためのアドレス出力信号を出力する。
さらに、送受信制御手段51は、アドレス記憶手段31から送信部40のアドレスを記憶したことを示すアドレス記憶信号が入力された場合に、上り側データ受信手段32に対して、接続要求データの受信を開始させるための受信開始信号を出力するとともに、下り側データ送信手段42に対して、接続要求データの送信を開始させるための送信開始信号を出力するように構成されている。
また、情報データ判別手段52は、受信部30の上り側データ受信手段32から入力された受信部30のアドレスと、上り側データ受信手段32から入力された情報データに含まれる最終の送信先のアドレスとを照合し、受信部30のアドレスと情報データに含まれる最終の送信先のアドレスとが異なる場合には、その情報データを送信部40の下り側データ送信手段42に出力する。
なお、受信部30のアドレスと情報データに含まれる最終の送信先のアドレスとが一致する場合には、その情報データは中継装置1が最終の送信先に設定されているため、送信部40に出力することなく情報データ判別手段52に記憶する。
次に、本発明の第1実施形態に係る無線中継システムを用いて、基地局10から中継装置1を介して終局20に通信経路を作成する場合について説明する。
図3、図4および図5は、本発明の第1実施形態に係る無線中継システムを用いて通信経路を作成する場合のフローチャートである。
まず、図1、図2および図3に示すように、基地局10、終局20および中継装置1を起動させる(ステップS1)。このとき、中継装置1では、制御部50の送受信制御手段51から受信部30の上り側データ受信手段32および送信部40の下り側データ送信手段42に対して、通信データの送受信を停止させるための送受信停止信号が出力され、この送受信停止信号によって上り側データ受信手段32および下り側データ送信手段42は通信データの送受信を停止した状態となる(ステップS2)。
また、送受信制御手段51から送信部40のアドレス出力手段41に対して、送信部40のアドレスを受信部30のアドレス記憶手段31に出力させるためのアドレス出力信号が出力され(ステップS3)、このアドレス出力信号によってアドレス出力手段41から出力された送信部40のアドレスが受信部30のアドレス記憶手段31に記憶される(ステップS4)。
その後、アドレス記憶手段31から送信部40のアドレスを記憶したことを示すアドレス記憶信号が送受信制御手段51に出力される(ステップS5)。このアドレス記憶信号が入力された送受信制御手段51から、上り側データ受信手段32に対して受信開始信号が出力されるとともに、下り側データ送信手段42に対して送信開始信号が出力される(ステップS6)。
一方、起動後の基地局10では、データ送信手段11が所定範囲に基地局10のアドレスが含まれる接続要求データの送信を開始する(ステップS1a)。
また、起動後の終局20では、データ受信手段21が接続要求データの受信を開始する(ステップS1b)。
次に、図1、図2および図4に示すように、送受信制御手段51から受信開始信号が入力された上り側データ受信手段32が、接続要求データの受信を開始するとともに(ステップS10)、送受信制御手段51から送信開始信号が入力された下り側データ送信手段42が、送信部40のアドレスが含まれる接続要求データの送信を開始する(ステップS30)。
その後、上り側データ受信手段32が接続要求データを受信した場合には(ステップS11)、その受信した接続要求データが上り側データ受信手段32から接続要求データ判別手段33に出力される(ステップS12)。
続いて、接続要求データが入力された接続要求データ判別手段33は、アドレス記憶手段31から送信部40のアドレスを抽出する(ステップS13)。
そして、接続要求データ判別手段33では、接続要求データに含まれるアドレスと、送信部40のアドレスとを照合し(ステップS14)、接続要求データに含まれるアドレスが、送信部40のアドレスと異なる場合には、接続要求データが基地局10から送信されたデータであると判別して取得し(ステップS14a)、接続要求データに含まれるアドレスが、送信部40のアドレスと同一である場合には、接続要求データが送信部40から送信されたデータであると判別して除去する(ステップS14b)。
このように、接続要求データに含まれるアドレスと、送信部40のアドレスとを照合することにより、接続要求データが基地局10、すなわち中継装置1よりも通信経路において上り側に配置された装置から送信された接続要求データであるか、中継装置1の送信部40から送信された接続要求データであるかを判別することができ、送信部40から送信された接続要求データを受信部30が取得してしまうことが防止されるため、通信データの混線を防止することができる。
また、接続要求データ判別手段33は、最初に取得した接続要求データに含まれる基地局10のアドレスを上り側データ送信手段34に出力する(ステップS15)。
さらに、基地局10のアドレスが入力された上り側データ送信手段34では、基地局10のアドレスに基づいて、受信部30のアドレスが含まれる接続応答データを基地局10に送信する(ステップS16)。
そして、受信部30のアドレスが含まれる接続応答データを基地局10のデータ受信手段12が受信することにより(ステップS17)、中継装置1は受信部30のアドレスを基地局10に通知することができ、基地局10と中継装置1との間に通信経路を作成することができる。
次に、図1、図2および図5に示すように、基地局10のデータ受信手段12では、中継装置1の受信部30から受信した接続応答データに含まれる受信部30のアドレスをデータ送信手段11に出力する(ステップS18)。受信部30のアドレスが入力されたデータ送信手段11では、情報データ記憶手段13から情報データを抽出し(ステップS19)、入力された受信部30のアドレスに基づいて、情報データを中継装置1の受信部30に送信する(ステップS20)。
その後、基地局10から中継装置1に送信された情報データを、中継装置1の受信部30の上り側データ受信手段32が受信する(ステップ21)。上り側データ受信手段32では、受信した情報データを制御部50の情報データ判別手段52に出力するとともに(ステップ22)、受信部30のアドレスを情報データ判別手段52に出力する(ステップS23)。
上り側データ受信手段32から受信部30のアドレスおよび情報データが入力された情報データ判別手段52では、受信部30のアドレスと、情報データに含まれる最終の送信先のアドレスとを照合し(ステップS24)、受信部30のアドレスと情報データに含まれる最終の送信先のアドレスとが異なる場合には、その情報データを送信部40の下り側データ送信手段42に出力する(ステップS24a)。
なお、受信部30のアドレスと情報データに含まれる最終の送信先のアドレスとが一致する場合には、その情報データは中継装置1が最終の送信先となっているため、送信部40に出力することなく情報データ判別手段52に記憶する(ステップS24b)。
一方、図1、図2および図4に示すように、中継装置1の送信部40から送信された接続要求データは、終局20のデータ受信手段21によって受信され(ステップS31)、接続要求データに含まれる送信部40のアドレスが、終局20のデータ受信手段21からデータ送信手段22に出力される(ステップS32)。
そして、送信部40のアドレスが入力されたデータ送信手段22では、送信部40のアドレスに基づいて、終局20のアドレスが含まれる接続応答データを送信部40に送信する(ステップS33)。
この終局20から送信された接続応答データを、送信部40の下り側データ受信手段43が受信することにより(ステップS34)、送信部40が終局20のアドレスを取得することができ、中継装置1と終局20との間に通信経路を作成することができる。
また、送信部40の下り側データ受信手段43では、終局20から受信した接続応答データに含まれる終局20のアドレスを下り側データ送信手段42に出力する(ステップS35)。
次に、図1、図2および図5に示すように、終局20のアドレスが入力された送信部40の下り側データ送信手段42では、制御部50の情報データ判別手段52から入力された情報データを、終局20のアドレスに基づいて終局20に送信する(ステップS36)。
そして、中継装置1の送信部40から送信された情報データを、終局20のデータ受信手段21が受信し(ステップS37)、データ受信手段21から情報データ記憶手段23に出力されることにより(ステップS38)、情報データが情報データ記憶手段23に記憶される(ステップS39)。
このように、中継装置1では、基地局10に受信部30のアドレスを通知するとともに、送信部40が終局20のアドレスを取得することにより、通信経路の作成時に中継装置1が基地局10および終局20のアドレスを把握していない場合であっても、基地局10から中継装置1を介して終局20に通信経路を作成することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る無線中継システムについて説明する。
図6は、本発明の第2実施形態に係る無線中継システムを示した構成図で、(a)は起動前の態様を示した構成図、(b)は基地局と第1中継装置との間に通信経路を作成した態様を示した構成図である。図7は、本発明の第2実施形態に係る無線中継システムを示した構成図で、(a)は第1中継装置と第2中継装置および第3中継装置との間に通信経路を作成した態様を示した構成図、(b)は第2中継装置と第4中継装置との間に通信経路を作成した態様を示した構成図である。図8は、本発明の第2実施形態に係る無線中継システムを示した構成図で、(a)は第4中継装置と終局との間に通信経路を作成した態様を示した構成図、(b)は第3中継装置を介して通信経路を作成した態様を示した構成図である。
本発明の第2実施形態に係る無線中継システムでは、第1実施形態と同一構成である複数の中継装置が基地局と終局との間に配置されている。
本発明の第2実施形態に係る無線中継システムは、図6(a)に示すように、基地局10から複数の中継装置1a,1b,1c,1dを介して終局20に通信経路を作成するように構成されており、各装置の位置関係(距離)によって、基地局10と第1中継装置1a、第1中継装置1aと第2中継装置1bおよび第3中継装置1c、第2中継装置1bおよび第3中継装置1cと第4中継装置1d、さらに第4中継装置1dと終局20が通信可能となっている。
次に、本発明の第2実施形態に係る無線中継システムを用いて、基地局10から複数の中継装置1a,1b,1c,1dを介して終局20に通信経路を作成する場合について説明する。
まず、図6(a)に示すように、基地局10、各中継装置1a,1b,1c,1d、および終局20を起動する。このとき、各中継装置1a,1b,1c,1dでは、受信部30が送信部40のアドレスを記憶するまで通信データの送受信が停止された状態となっており、受信部30が送信部40のアドレスを記憶した後に、受信部30および送信部40が接続要求データの送受信を開始する。
続いて、図6(b)に示すように、基地局10から所定範囲Aに送信された接続要求データを、第1中継装置1aの受信部30が受信し、受信部30から基地局10に接続応答データが送信されることにより、基地局10に第1中継装置1aの受信部30のアドレスが通知され、基地局10と第1中継装置1aとの間に通信経路が作成される。
また、図7(a)に示すように、第1中継装置1aの送信部40から所定範囲Bに送信された接続要求データを、第2中継装置1bおよび第3中継装置1cの受信部30が受信し、各中継装置1b、1cの受信部30から第1中継装置1aの送信部40に接続応答データが送信されることにより、第1中継装置1aの送信部40が第2中継装置1bおよび第3中継装置1cのアドレスを取得し、第1中継装置1aと第2中継装置1bおよび第3中継装置1cとの間に通信経路が作成される。
さらに、図7(b)に示すように、第2中継装置1bの送信部40から所定範囲Cに送信された接続要求データを第4中継装置1dの受信部30が受信する。なお、第4中継装置1dでは、第2中継装置1bから送信された接続要求データが最初に取得した接続要求データとなっている。そして、第4中継装置1dの受信部30から第2中継装置1bの送信部40に接続応答データが送信されることにより、第2中継装置1bに第4中継装置1dの受信部30のアドレスが通知され、第2中継装置1bと第4中継装置1dとの間に通信経路が作成される。
ここで、第4中継装置1dは第3中継装置1cと通信可能な範囲D内に配置されており、第4中継装置1dは、第3中継装置1cから所定範囲Dに送信された接続要求データも受信する。しかし、本発明の中継装置では、中継装置が最初に取得した接続要求データに含まれるアドレスのみに接続応答データを送信するように構成されており、第4中継装置1dから第3中継装置1cに受信部30のアドレスが通知されないため、第3中継装置1cと第4中継装置1dとの間に通信経路は作成されない。
また、図8(a)に示すように、第4中継装置1dの送信部40から所定範囲Eに送信された接続要求データを終局20が受信し、終局20から第4中継装置1dの送信部40に接続応答データが送信されることにより、第4中継装置1dが終局20のアドレスを取得し、第4中継装置1dと終局20との間に通信経路が作成される。
このように、各中継装置1a,1b,1c,1dおよび終局20は、最初に取得した接続要求データを送信した装置のみに接続応答データを通知することにより、各中継装置1a,1b,1c,1dおよび終局20に向けて情報データを送信する装置が各々1台に限定される。これにより、通信可能な範囲に複数の中継装置が配置されている場合であっても、基地局10と終局20との間に唯一の通信経路が作成され、各装置が複数の装置から情報データを受信してしまうことが防止されるため、通信データの混線を防止することができる。
なお、図8(b)に示すように、第2中継装置1bと第4中継装置1dとの間で通信データを送受信することができない場合には、第4中継装置1dは第3中継装置1cからの接続要求データを最初に取得することになり、第3中継装置1cと第4中継装置1dとの間に通信経路が作成されるため、基地局10から第1中継装置1a、第3中継装置1c、および第4中継装置1dを介して終局20に唯一の通信経路が作成される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記各実施形態には限定されない。例えば、前記各実施形態では、情報データを基地局10から終局20に向けて送信する場合について説明しているが、基地局10、中継装置1および終局20は、各装置の間で通信データの送信および受信の両方を行うことができるため、基地局10と終局20との間に通信経路を作成した後に、基地局10と終局20との役割りを相対的に変えて、終局20から基地局10に向けて情報データを送信することもできる。
さらに、中継装置1の受信部30の上り側データ受信手段32(図1参照)が、通信データを受信するための周波数を走査することによって接続要求データを受信し、データ判別手段33が取得した接続要求データの周波数が、上り側データ受信手段32が情報データを受信するための周波数、および送信部40の下り側データ送信手段42から接続要求データを送信するための周波数に設定されるように構成してもよい。この構成によれば、基地局10から送信されている接続要求データの周波数を中継装置1が把握していない場合であっても、基地局10と中継装置1との間に通信経路を作成することができる。
本発明の第1実施形態に係る無線中継システムを示した構成図である。 本発明の第1実施形態に係る中継装置を示した構成図である。 本発明の第1実施形態に係る無線中継システムを用いて通信経路を作成する場合のフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る無線中継システムを用いて通信経路を作成する場合のフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る無線中継システムを用いて通信経路を作成する場合のフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る無線中継システムを示した構成図で、(a)は起動前の態様を示した構成図、(b)は基地局と第1中継装置との間に通信経路を作成した態様を示した構成図である。 本発明の第2実施形態に係る無線中継システムを示した構成図で、(a)は第1中継装置と第2中継装置および第3中継装置との間に通信経路を作成した態様を示した構成図、(b)は第2中継装置と第4中継装置との間に通信経路を作成した態様を示した構成図である。 本発明の第2実施形態に係る無線中継システムを示した構成図で、(a)は第4中継装置と終局との間に通信経路を作成した態様を示した構成図、(b)は第3中継装置を介して通信経路を作成した態様を示した構成図である。
符号の説明
1 中継装置
10 基地局
20 終局
30 受信部
31 アドレス記憶手段
32 上り側データ受信手段
33 接続要求データ判別手段
34 上り側データ送信手段
40 送信部
42 下り側データ送信手段
43 下り側データ受信手段

Claims (4)

  1. 1又は複数の上り側装置と、前記上り側装置と通信可能な範囲外に配置されている1又は複数の下り側装置との通信を中継し、通信経路を作成するための無線中継装置において、
    アドレス記憶手段と、上り側データ受信手段と、接続要求データ判別手段と、上り側データ送信手段とを備え、そして前記上り側装置との間で通信データを送受信可能な受信部と、
    アドレス出力手段と、下り側データ送信手段と、下り側データ受信手段とを備え、そして終局側にあるいは次の中継装置でなる前記下り側装置側と前記通信データを送受信可能な送信部と、
    前記受信部と前記送信部に対して通信データの送受信の停止及び開始を指示する送受信制御手段と、受信部が上り側装置から受信した情報データが当該中継装置に向けて送信されたデータか否かを判別する情報データ判別手段と、送受信制御手段とを備えた制御部と、
    から構成され、
    前記上り側装置と、前記下り側装置との通信を中継し、前記上り側装置との間で前記受信部のアドレスと前記上り側装置のアドレスを交換し合うことで上り通信経路を形成し、前記下り側装置との間で前記送信部のアドレスと前記下り側装置のアドレスを交換し合うことで下り側通信経路を形成することで通信経路を作成する無線中継装置であって
    前記アドレス記憶手段は、前記送信部の前記アドレス出力手段から出力された前記送信部のアドレスを記憶して、前記送信部のアドレスを記憶したことを示す信号を前記制御部の送受信制御手段に出力し
    前記上り側データ受信手段は、前記アドレス記憶手段が前記送信部のアドレスを記憶し、前記制御部の送受信制御手段から受信開始信号が入力された後に、接続要求データの受信を開始し、そしてその接続要求データを前記接続要求データ判別手段に出力し、一方情報データを受信した際には、当該情報データを、受信部のアドレスとともに前記制御部の情報データ判別手段に出力する前記通信データの受信を開始し、
    前記接続要求データ判別手段は、前記上り側データ受信手段が受信した接続要求データに含まれるアドレスと、前記アドレス記憶手段から抽出した前記送信部のアドレスとを照合し、前記接続要求データに含まれるアドレスが、前記送信部のアドレスと異なる場合には、前記接続要求データが前記上り側装置から送信された接続要求データであると判別して取得し、前記接続要求データに含まれるアドレスが、前記送信部のアドレスと同一である場合には、前記接続要求データが前記送信部から送信された接続要求データであると判別して除去して前記送信部から送信された信号を取得することを防止し、
    前記アドレス出力手段は、前記制御部の送受信制御手段からの信号によって前記受信部のアドレス記憶手段に送信部のアドレスを出力し、
    前記下り側データ送信手段は、前記受信部の前記アドレス記憶手段が、前記送信部のアドレスを記憶した後に、前記制御部から送信開始信号が入力されることにより、前記送信部のアドレスが含まれる前記通信データの送信を開始する
    ことを特徴とする、無線中継装置。
  2. 記受信部の前記上り側送信手段は、前記データ判別手段が前記複数の上り側装置のいずれか1つの装置から最初に取得した当該上り側装置のアドレスに基づいて、当該上り側装置に、前記通信データに前記受信部のアドレスを付与して送信して、前記受信部のアドレスを通知することによって前記上り側装置と前記中継装置との通信経路を作成することを特徴とする、請求項1に記載の中継装置
  3. 1又は複数の上り側装置と、前記上り側装置と通信可能な範囲外に配置されている1又は複数の下り側装置と、前記上り側装置および前記下り側装置と通信可能な請求項1又は請求項2に記載の中継装置と、から構成され、
    前記上り側装置から前記中継装置を介して前記下り側装置に通信経路を作成するための無線中継システム。
  4. 前記1又は複数の上り側装置及び前記1又は複数の下り側装置の少なくとも1つが請求項1又は請求項2に記載の無線中継装置であることを特徴とする請求項3に記載の無線中継システム。
JP2003341461A 2003-09-30 2003-09-30 無線中継システムおよび無線中継装置 Expired - Fee Related JP3943068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341461A JP3943068B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 無線中継システムおよび無線中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341461A JP3943068B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 無線中継システムおよび無線中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005109947A JP2005109947A (ja) 2005-04-21
JP3943068B2 true JP3943068B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=34536058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003341461A Expired - Fee Related JP3943068B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 無線中継システムおよび無線中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3943068B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208627A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 通信機能付計器によるデータ集約ネットワークの運用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005109947A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430057B2 (ja) 無線通信システム
US9877221B2 (en) Wireless LAN system, and access point and station for the wireless LAN system
EP0167331B1 (en) Signal transmission apparatus
WO2010050533A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線通信端末装置、中継装置、並びに、中継システム
WO2010050529A1 (ja) 無線通信システム、その無線通信方法、中継装置及び無線端末装置
US6266513B1 (en) Apparatus and method for missing message reconciliation
JP4710579B2 (ja) 列車無線妨害電波回避システム、および、列車内無線端末
JP5194996B2 (ja) レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム
JP2003299151A (ja) 移動通信システム
JP3943068B2 (ja) 無線中継システムおよび無線中継装置
JP4872775B2 (ja) 移動無線装置及び移動無線装置における中継方法
JP5482101B2 (ja) 中継システム、中継装置及び同期方法
JP5023864B2 (ja) 無線通信システム、無線端末、及び、プログラム
JP6255730B2 (ja) 無線通信システム、位置登録方法、中継装置、および無線端末装置
US5943323A (en) Arrangement for repeaters in a radio-based communications system
CN113225355A (zh) 电子白板系统及其网络配置方法
JP4812384B2 (ja) 無線通信システム及び無線機
KR101832971B1 (ko) 무전기 시스템 및 그 무전기 시스템의 채널 설정 방법
WO2010050534A1 (ja) 中継装置、無線通信方法及び無線通信システム
JP2021016098A (ja) 通信システム及び送信機
JP2005303950A (ja) 無線通信システム
JP2003051782A (ja) 状態応答方法及びユーザ局並びに記録媒体
JP2003318799A (ja) 移動無線通信システム
US20110019616A1 (en) Radio gateway network
JPH04233626A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3943068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160413

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees