JP3942654B2 - ドープしたフッ化物ガラス光ファイバを用いた光増幅器及びその製造方法 - Google Patents

ドープしたフッ化物ガラス光ファイバを用いた光増幅器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3942654B2
JP3942654B2 JP00926595A JP926595A JP3942654B2 JP 3942654 B2 JP3942654 B2 JP 3942654B2 JP 00926595 A JP00926595 A JP 00926595A JP 926595 A JP926595 A JP 926595A JP 3942654 B2 JP3942654 B2 JP 3942654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical
optical fiber
doped
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00926595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281220A (ja
Inventor
マチルド・サマンコフ
ダニエル・ロナルク
マルセル・ギベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JPH07281220A publication Critical patent/JPH07281220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942654B2 publication Critical patent/JP3942654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/173Solid materials amorphous, e.g. glass fluoride glass, e.g. fluorozirconate or ZBLAN [ ZrF4-BaF2-LaF3-AlF3-NaF]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/176Solid materials amorphous, e.g. glass silica or silicate glass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ドープしたフッ化物ガラスファイバを用いた光増幅器、及びその増幅器の製造方法に関する。特に、本発明は光ファイバ遠距離通信の分野での応用を有する。
【0002】
【従来の技術】
波長多重化(wavelength multiplexing)は、光ファイバの伝送容量を増大させるための有望な方法であり、ファイバの色分散(chromatic dispersion)による視野の制限がなく、伝送または分布ネットワークに柔軟性を与えるものである。
【0003】
ファイバ光増幅器は、光遠距離通信の鍵を握る要素となっているが、多重波長(wavelength multiplex)を使用するためには、その光増幅器が特別な性能特性を有することが要求される。即ち、多重波の異なる波長を同一の利得で増幅する一方、それらの波長に同一のノイズを与える必要がある。
【0004】
エルビウムドープした石英ファイバ増幅器では、利得スペクトルが平坦ではないため、エルビウムドープした石英ファイバ増幅器を通過する多重波長の伝送は、その波長が、前記増幅器の利得スペクトルの平坦領域、即ちそのような増幅器の増幅可能帯にあるときにのみ起こる。
【0005】
そこで、エルビウムドープした石英ファイバ光増幅器の利得スペクトルの平坦化または均等化のための種々の方法、特に、増幅するファイバの中心に配置した光ファイバの使用、ファイバ・レーザ・ループ(fiber laser loop)の使用、及び不完全にポンプしたファイバの使用が提案されている。
【0006】
これらの方法は、増幅器の利得スペクトルを有効に平坦化することができるが、その利得を減少させてしまう。
【0007】
数年前に、フッ化ジルコニウム酸塩ガラス(例えばZBLAN)のようなフッ化物ガラスに基づく光ファイバのコアにエルビウムをドープすることにより、この型のファイバを使用した増幅器の利得スペクトルが自然に平坦になることが確認された。即ち、波長の関数である利得が、1.5ミクロン近傍の波長において自然に一定になるので、そのような増幅器は多波長伝送用として用いられる候補となる。
【0008】
しかし、エルビウムドープしたフッ化物ガラスファイバを用いた多波長伝送で得られた経験により、短波長側に相当する光スペクトルの領域に減退があるため、増幅器の通過帯が制限されることが示された。
【0009】
また、利得スペクトルの中心部においても約1.5dBの減退があり、このことは、エルビウムドープしたフッ化物ガラスファイバ増幅器の「カスケード(cascade)」の性能特性を制限する。従って、エルビウムドープしたフッ化物ガラスファイバに基づく増幅器の利得スペクトルを平坦化することが必要となった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、この平坦化問題を解決することにある。
従って、本発明は、エルビウムドープしたフッ化物ガラスファイバ増幅器の利得スペクトルを平坦化することを目的とする。
【0011】
本発明は、そのような増幅器の利得を、利得ポテンシャルを維持したまま、即ち利得を低下させることなく、1533から1560nmの波長領域にわたって1dB未満に平坦化することを可能にする。
【0012】
【課題を解決する手段】
この目的を達成するために、そのような増幅器のエルビウムドープしたフッ化物ガラス光ファイバの各側に2本の石英光ファイバを配置し、それらは前記ドープしたフッ化物ガラスファイバと結合し、さらにそれらの少なくとも一方にもまたエルビウムドープをしている。
【0013】
さらに詳しくは、本発明は、エルビウムドープしたフッ化物ガラスからなる単一モードの中心光ファイバと、この中心光ファイバの両側に各々配置され、中心光ファイバと同一の光モード径を有する第1及び第2の石英単一モード光ファイバからなり、前記第1及び第2の石英単一モード光ファイバは、前記中心光ファイバが前記第1及び第2の光ファイバの少なくとも一方によってポンプ放出を受けたとき、第1の光ファイバを通って到達した光信号(S)を増幅できるように前記中心光ファイバに光結合され、前記第1及び第2の光ファイバの少なくとも一方がエルビウムをドープしたものであることを特徴とするファイバ光増幅器を指向する。
【0014】
本発明の第1の実施態様によれば、前記第1の光ファイバは、エルビウムをドープしたものである。
【0015】
本発明の第2の実施態様によれば、前記第2の光ファイバは、エルビウムをドープしたものである。
【0016】
本発明の第3の実施態様によれば、前記第1及び第2の光ファイバは、ともにエルビウムをドープしたものである。
【0017】
前記フッ化物ガラスは、ZBLAまたはZBLAN型ガラスのようなフッ化ジルコニウム酸塩ガラスであってもよく、また、単一モード光ファイバを製造できるものから任意のフッ化物ガラスを選択してもよい。
【0018】
本発明は、本発明の主題をなす光増幅器の製造方法にも関する。それは、中心光ファイバの長さ、及び各々エルビウムドープされた石英光ファイバの長さを選択し、次いで、中心光ファイバと第1及び第2の光ファイバの間で光結合を起こし、前記ファイバの長さの選択が、予め決められた増幅器の利得曲線の形状を得ることを可能にするようになされることを特徴とする。
【0019】
以下に具体例を挙げ、図面を参照して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
【0020】
図1に模式的に示した従来の光増幅器は、エルビウムをドープしたフッ化ジルコニウム酸塩の単一モード光ファイバ2と、第1のドープしていない石英単一モード光ファイバ4と、第2のドープしていない石英単一モード光ファイバ6とからなり、それらは、各々ファイバ2の両側に配置され、ファイバ2と同じ光モード径を有し、ファイバ2と光学的に結合している。
【0021】
ファイバ2の両末端と、そのファイバ2に結合されるファイバ4の末端及びファイバ6の末端は、7゜から12゜の角度で斜めに研磨されている。
【0022】
接着剤Aによる継ぎは、ファイバ4と2の結合末端間で行われる。同様に、接着剤Bによる継ぎは、ファイバ2と6の結合末端間で行われる。よって、ファイバ4と2との間、またファイバ2と6との間でも結合が得られている。
【0023】
図1の増幅器は、「2対1」型の第1のマルチプレクサ8を備え、その一方に2本の標準石英単一モード光ファイバ10及び12が、他方に他の標準石英単一モード光ファイバ14が接続されている。また、この増幅器は、「2対1」型の第2のマルチプレクサ16を備え、その一方に2本の標準石英単一モード光ファイバ18及び20を、他方に他の標準石英単一モード光ファイバ22が接続されている。
【0024】
これらのファイバ10、12、14、18、20及び22は、例えば、G652(iTU−T)型である。
【0025】
ファイバ14及び22は、各々ファイバ4及び6の自由端に、溶融−拡散接続(fusion-diffusion welding)によって光学的に結合されている。図1において、ファイバ4と14の間の接続は符号Cで、ファイバ6と22の間の接続は符号Dで示した。
【0026】
ファイバ12の自由端は、第1の光ポンプレーザー24に光学的に結合されており、ファイバ20の自由端は、第2の光ポンプレーザー26に光学的に結合されている。
【0027】
レーザー24及び26は、各々光ポンプ放出P1及びP2を発しており、開示した実施態様では、それらはともに1.48μmの波長を有している。
【0028】
図1に示した光増幅器は、光信号Sを伝送する標準石英光ファイバ27で構成された光学ラインに挿入される。このファイバ27は、増幅器の挿入によって中断されている。
【0029】
ファイバ27の一の部分27aは、第1の光アイソレータ28によってファイバ10に光学的に結合され、この部分27aからのみファイバ10に光が通過するようにされている。ファイバ27の他の部分27bは、第2の光アイソレータ30によってファイバ18に光学的に結合され、ファイバ18aからのみこの部分27bに光が通過するようにされている。
【0030】
放出P1は、ファイバ12、マルチプレクサ8及びファイバ14及び4を介してファイバ2に到達する。放出P2は、ファイバ20、マルチプレクサ16及びファイバ22及び6を介してファイバ2に到達する。
【0031】
よって、ファイバ2の増幅媒体は、放出P1及びP2によりポンプ(励起)される。
【0032】
光信号Sは、アイソレータ28、ファイバ10、マルチプレクサ8、ファイバ14及び4を連続的に反転し、そして前記光信号Sは、ファイバ2において増幅される。
【0033】
増幅された光信号SAは、ファイバ6及び22、及びマルチプレクサ16を連続的に反転し、ファイバ18を介してこの増幅器から出力される。そしてアイソレータ30を反転した後、ファイバ27の部分27b中を伝送される。
【0034】
図2に模式的に示した本発明の光増幅器は、ファイバ4及び6の少なくとも一方を、それと同じ光幾何学的特性を有し、エルビウムドープした石英単一モード光ファイバに置き換えた以外は、図1の増幅器と同じである。
【0035】
図2に示した実施態様において、前記ファイバ4は、ファイバ4と同じ光幾何学的特性を持ち、エルビウムドープした石英単一モードファイバ4aに置き換えられている。
【0036】
前記ファイバ6もまた、ファイバ6と同じ光幾何学的特性を持ち、エルビウムドープした石英単一モードファイバ6aに置き換えられている。
【0037】
しかしながら、本発明の光増幅器は、ファイバ6を置き換えずにファイバ4のみをファイバ4aに置き換えるか、またはファイバ4を置き換えずにファイバ6のみをファイバ6aに置き換えることによっても得ることができる。
【0038】
ここで、光ファイバの光幾何学的特性とは、そのファイバのコア径、及びそのファイバのコアとクラッドとの屈折率(optical index)の差によってなるものである。
【0039】
また、光ファイバの光モード径とは、与えられた波長に対して、その光幾何学的特性を用いて計算されるものである。
【0040】
図示しないが、本発明の光増幅器では、ポンプレーザ26を取り除き、光ファイバ20がレーザ24に一致する残余のポンプ放出を伝達するようにしてもよい。
【0041】
また、図示しないが、本発明の光増幅器では、取り除かれるのがポンプレーザ24であって逆方向の励起が与えられ、残余のポンプ放出(この場合はレーザー26に一致する)を、光ファイバ12が伝達するようにしてもよい。
【0042】
これらの図示しない2つの場合にあっては、本発明の光増幅器は、ファイバ4のみが対応するファイバ4aに置き換えられても、ファイバ6のみが対応するファイバ6aに置き換えられても、あるいはファイバ4及び6が、各々ファイバ4a及び6aに置き換えられてもよい。
【0043】
波長の関数として表した増幅器の利得変化の曲線である利得スペクトル(または利得曲線)の正確な形状は、使用するエルビウムドープした石英ファイバの長さ、及び、そのファイバが配置されるポンプレーザに対する位置によって変化する。
【0044】
上述したように、例えば、ドープしたフッ化ジルコニウム酸塩ファイバの一方、即ち、ポンプレーザの側あるいは光増幅器の出力側のいずれかの側に配置した1本のエルビウムドープ石英ファイバを使用することが可能である。(ただし、1つのみのポンプレーザを使用し、それが増幅器の入力側に配置されていると仮定する。)
【0045】
(1つまたは2つのポンプレーザとともに)、ドープしたフッ化ジルコニウム酸塩単一モードファイバの両側に各々配置された2本のエルビウムドープ石英単一モードファイバを使用するとき、その2本のエルビウムドープ石英単一モードファイバは、同一の長さを有している必要はない。
【0046】
同方向ポンプ及び逆方向ポンプ用の2つのポンプレーザを使用する場合、ドープされた石英ファイバが1本のときは、その側に位置されたレーザは0.98μmで発振させることができ、ドープされた石英ファイバが2本のときは、2つのレーザの一方は0.98μmで発振させることができる。
【0047】
本発明の光増幅器の利得スペクトルの形状は、エルビウムドープした石英ファイバの長さのみならず、エルビウムドープしたフッ化物ファイバの長さにも依存し、それらの長さは、前記光増幅器の製造過程において選択される。
【0048】
よって、利得スペクトルの形状は、増幅器の製造において、これらの長さを選択することにより調整でき、その選択は、満足な利得スペクトルが得られるまで繰り返される。
【0049】
よって、本発明の光増幅器の利得スペクトルの設計には大きな柔軟性があり、そのような増幅器には、「ハイブリッド増幅器」という呼称が使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の光増幅器を模式的に示す図である。
【図2】 本発明の光増幅器の一例を模式的に示す図である。
【符号の説明】
2…フッ化物ガラス単一モード中心光ファイバ、4…第1の石英光ファイバ、4a…エルビウムドープした第1の石英光ファイバ、6…第2の石英光ファイバ、6a…エルビウムドープした第2の石英光ファイバ、8…第1のマルチプレクサ、10、12及び14…標準石英単一モード光ファイバ、16…第2のマルチプレクサ、18、20及び22…標準石英単一モード光ファイバ、24…第1の光ポンプレーザ、26…第2の光ポンプレーザ、27…標準石英光ファイバ、28…第1の光アイソレータ、30…第2の光アイソレータ。

Claims (6)

  1. エルビウムドープしたフッ化物ガラスからなる単一モードの中心光ファイバ(2)と、この中心光ファイバ(2)の両側に各々配置され、中心光ファイバ(2)と同じ光モード径を有する第1及び第2の石英単一モード光ファイバ(4a、6a)からなり、
    前記第1及び第2の石英単一モード光ファイバ(4a、6a)は、前記中心光ファイバ(2)が前記第1及び第2の光ファイバ(4a、6a)の少なくとも一方を通ってきたポンプ放出(P1、P2)を受けたとき第1の光ファイバ(4a)を通って到達した光信号(S)が増幅されるように、前記中心光ファイバ(2)に光結合され、
    前記第1及び第2の光ファイバ(4a、6a)の少なくとも一方が、エルビウムをドープしたものであることを特徴とするファイバ光増幅器。
  2. 前記第1の光ファイバ(4a)が、エルビウムをドープしたものであることを特徴とする請求項1記載の増幅器。
  3. 前記第2の光ファイバ(6a)が、エルビウムをドープしたものであることを特徴とする請求項1記載の増幅器。
  4. 前記第1及び第2の光ファイバ(4a、6a)が、エルビウムをドープしたものであることを特徴とする請求項1記載の増幅器。
  5. 前記フッ化物ガラスが、フッ化ジルコニウム酸塩ガラスであることを特徴とする請求項1記載の増幅器。
  6. 中心光ファイバ(2)の長さ、及び各々エルビウムドープされた石英光ファイバ(4a、6a)の長さを選択し、
    次いで、この中心光ファイバ(2)と第1及び第2の光ファイバ(4a、6a)との間で光結合を起こすことからなり、
    前記ファイバの長さの選択が、予め決められた増幅器の利得曲線の形状を得るようになされることを特徴とする請求項1の光増幅器の製造方法。
JP00926595A 1994-01-26 1995-01-24 ドープしたフッ化物ガラス光ファイバを用いた光増幅器及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3942654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9400837 1994-01-26
FR9400837A FR2715481B1 (fr) 1994-01-26 1994-01-26 Amplificateur optique à fibre optique en verre fluoré dopé et procédé de fabrication de cet amplificateur.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281220A JPH07281220A (ja) 1995-10-27
JP3942654B2 true JP3942654B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=9459421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00926595A Expired - Fee Related JP3942654B2 (ja) 1994-01-26 1995-01-24 ドープしたフッ化物ガラス光ファイバを用いた光増幅器及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5502591A (ja)
EP (1) EP0665615B1 (ja)
JP (1) JP3942654B2 (ja)
CA (1) CA2140481A1 (ja)
DE (1) DE69500500T2 (ja)
FR (1) FR2715481B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0171832B1 (ko) * 1995-08-04 1999-05-01 김광호 다중단 접속이 가능한 광아이솔레이터를 사용한 광증폭장치
DE19641522A1 (de) 1996-09-30 1998-04-02 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Kompensation der Dispersion von Faserlasern aus Fluoridbasis im zweiten optischen Fenster
DE19647488A1 (de) * 1996-11-16 1998-05-20 Alsthom Cge Alcatel Optischer Verstärker für Signale einer großen Bandbreite und optisches Übertragungssystem mit einem solchen optischen Verstärker
US6783705B1 (en) 1997-04-11 2004-08-31 Waters Investments Limited Calibration medium for wavelength calibration of U.V. absorbance detectors and methods for calibration
JP3299684B2 (ja) 1997-04-23 2002-07-08 日本電信電話株式会社 光増幅器および光増幅方法
EP1126567A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-22 Alcatel An optical fibre amplifier
US6424457B1 (en) * 2000-10-06 2002-07-23 Onetta, Inc. Optical amplifiers and methods for manufacturing optical amplifiers
EP1246322A3 (en) * 2001-03-29 2005-01-26 Bookham Technology PLC Method and apparatus for minimising gain deviation in optical fibre amplifier
WO2004030164A1 (de) * 2002-09-19 2004-04-08 Norddeutsche Seekabelwerke Gmbh & Co. Kg Lichtwellenleiterkabel und anordnung zur übertragung von daten mit einem lichtwellenleiterkabel
CN108987284B (zh) * 2018-06-08 2019-06-21 武汉大学 共掺杂铒和氮的p型氧化锌材料制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9001394D0 (en) * 1990-01-22 1990-03-21 British Telecomm Fibre amplifiers
DE4002369A1 (de) * 1990-01-27 1991-08-01 Standard Elektrik Lorenz Ag Mehrstufiger faseroptischer verstaerker
FR2661783A1 (fr) * 1990-05-02 1991-11-08 Monerie Michel Dispositif optique, pour l'emission et l'amplification de lumiere dans la gamme 1260-1234nm, a milieu actif contenant du praseodyme.
US5115338A (en) * 1990-05-30 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Multi-stage optical amplifier
US5050949A (en) * 1990-06-22 1991-09-24 At&T Bell Laboratories Multi-stage optical fiber amplifier
FR2678740B1 (fr) * 1991-07-02 1994-06-10 Alcatel Nv Amplificateur a fibre optique amplificatrice.
FR2682547A1 (fr) * 1991-10-15 1993-04-16 Alcatel Nv Liaison a fibres optiques amplificatrices.
US5243613A (en) * 1991-11-05 1993-09-07 Synchronous Communications, Inc. Method and apparatus to compensate for distortion in optical transmission systems
US5406404A (en) * 1993-11-02 1995-04-11 At&T Corp. Method of mitigating gain peaking using a chain of fiber amplifiers

Also Published As

Publication number Publication date
FR2715481A1 (fr) 1995-07-28
JPH07281220A (ja) 1995-10-27
EP0665615B1 (fr) 1997-08-06
DE69500500T2 (de) 1998-03-19
US5502591A (en) 1996-03-26
EP0665615A1 (fr) 1995-08-02
FR2715481B1 (fr) 1996-02-16
CA2140481A1 (en) 1995-07-27
DE69500500D1 (de) 1997-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794310B2 (ja) マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
JP3987840B2 (ja) クラッディング励起光ファイバ利得装置
US5966480A (en) Article comprising an improved cascaded optical fiber Raman device
US9025239B2 (en) Multi-core erbium-doped fiber amplifier
JPH0371116A (ja) エルビウムにてドープされたファイバー増幅器結合デバイス
US20080267227A1 (en) Gain-clamped optical amplifier using double-clad fiber
JPH0580230A (ja) フアイバオプテイツク・フイルタ構造
JP3942654B2 (ja) ドープしたフッ化物ガラス光ファイバを用いた光増幅器及びその製造方法
JP2002270928A (ja) 光励起方法、光増幅装置及びファイバレーザ装置、並びに光ファイバ
US5706124A (en) Rare earth element-doped optical fiber amplifier
US5327282A (en) Optical amplifier for 1.3 μm band
US5473713A (en) Optical amplifier having a doped fluoride glass optical fibre and process for producing this amplifier
JPH10242548A (ja) Er添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光増幅器
JP3006474B2 (ja) マルチコアファイバ及びこれを用いた光増幅器ならびにこの増幅器を用いた装置
JP2955780B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH10200175A (ja) 光ファイバアセンブリ及び光増幅カプラ
JP2740676B2 (ja) 光増幅伝送回路
JP3609924B2 (ja) 希土類元素添加光ファイバおよびそれを用いた広帯域光ファイハ増幅器
JPH0243782A (ja) 光ファイバレーザ装置
JP2004063931A (ja) 光増幅ファイバ
JP2002359419A (ja) 光ファイバカプラとこれを用いた光増幅器
JP2756510B2 (ja) 広帯域ファイバレーザ媒質及びこれを用いた光増幅器
JP3635065B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH0410586A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2003133618A (ja) 光増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060704

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees