JP3942081B2 - 上下分割コイル式電磁溶接機 - Google Patents

上下分割コイル式電磁溶接機 Download PDF

Info

Publication number
JP3942081B2
JP3942081B2 JP2002062821A JP2002062821A JP3942081B2 JP 3942081 B2 JP3942081 B2 JP 3942081B2 JP 2002062821 A JP2002062821 A JP 2002062821A JP 2002062821 A JP2002062821 A JP 2002062821A JP 3942081 B2 JP3942081 B2 JP 3942081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
current
flat
welding machine
electromagnetic welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002062821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003260568A (ja
Inventor
友勝 相澤
崇 小崎
幸一 増田
裕司 米永
正文 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Seisakusho KK
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Chuo Seisakusho KK
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Seisakusho KK, Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Chuo Seisakusho KK
Priority to JP2002062821A priority Critical patent/JP3942081B2/ja
Publication of JP2003260568A publication Critical patent/JP2003260568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942081B2 publication Critical patent/JP3942081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶接電流を流すコイルを上下に分割した、金属薄板を電磁力によって溶接する上下分割コイル式電磁溶接機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来困難とされたアルミニウムの溶接が可能であり、また、アルミニウムと鉄のような異種金属の溶接も可能な電磁溶接法が本願発明者の1名により考えられ、実用化が進められている。この電磁溶接法は特開平11−192562に示されるように、被溶接物の金属薄板を重ねて平板状コイルの間に置き、コイルに大電流を流して溶接するものである。被溶接物を挟む平板状コイルの少なくとも一方には電流が集中して流れる電流集中部が設けられており、平板状コイル間に重ねて挟まれた被溶接物である金属薄板は電流集中部に対向する位置で溶接される。
【0003】
平板状コイルに流す大電流は、直流高圧電源装置によってコンデンサを充電しておき、コンデンサに蓄えられた電荷をスイッチを通して瞬間的にコイルに放電することにより得るようにしており、電流は放電回路のインダクタンスとコンデンサの充電電圧で定まるものである。インダクタンスが大きいと同じ電流を流すためにコンデンサの充電電圧を高くする必要があり、ワークの溶接長に比べてコイル長の長いコイルを使用すると電力を浪費することとなる。そのため、ワークの寸法に合わせてコイル長及びふところ寸法を小さくし、回路のインダクタンスを小さくするようにしていた。
【0004】
こうした電磁溶接機で溶接長の長いワークを溶接する場合には、溶接長に合わせてコイルを長くする必要があり、コイルを交換する手間がかかるという問題がある。また、コイルの機械的強度の点からコイル長が制限されるのでコイルの電流集中部の長さは100mm程度が実用上の上限となり、100mmを超えるような溶接長の長いワークの溶接が困難であった。
【0005】
ワークの溶接長が一度に溶接できる溶接長より長い場合には、溶接したワークをずらして次の部分を溶接する方法も考えられる。ところが、コイルがワンターンであるためワークを挟み込む必要があり、コイルのふところ寸法が小さい場合にはコイル部にセットできるワークの最大寸法が限定され、溶接したワークをずらして次の部分を溶接するというようなことができないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の問題点を解決し、放電回路のインダクタンスを増やすことなくふところ寸法を大きくして溶接長の長いワークの溶接も可能にした上下分割コイル式電磁溶接機を提供するためになされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の問題を解決するためになされた本発明の上下分割コイル式電磁溶接機は、溶接電流を流すコイルを上下に分割し、上側コイルと下側コイルとの間に被溶接物である金属薄板を重ねて置き、コイルに大電流を流して金属薄板を溶接する上下分割コイル式電磁溶接機であって、上側コイルを昇降動自在とし、下側コイルを固定したことを特徴とするものである。ここにおいて、上側コイル及び下側コイルをそれぞれ上部平板状コイルと下部平板状コイルとが絶縁材を介して重ね合わされた2枚構成とし、それぞれの上部平板状コイルと下部平板状コイルの前端部で電気的に接続するとともに、上側コイルの下部平板状コイルと下側コイルの上部平板状コイルに電流集中部を設けることが好ましく、上側コイル及び下側コイルに並列に溶接電流を流す給電機構を設けること、あるいは、上側コイル及び下側コイルに直列に溶接電流を流す給電機構を設けることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の上下分割コイル式電磁溶接機の実施形態について、図を参照しながら具体的に説明する。
図1及び図2は本発明の上下分割コイル式電磁溶接機の外観を示すものであって、箱型の機台1上に下側コイル2が絶縁材3により絶縁して固定してある。下側コイル2は図3乃至図5に示すように上部平板状コイル4と下部平板状コイル5から構成してあり、上部平板状コイル4と下部平板状コイル5の間には絶縁材6を挿入して前端で接続してある。
【0009】
上部平板状コイル4の前側には電流集中部7が、後側には透孔8、8が設けてあり、電流集中部7の後端と透孔8、8の前端との間がふところとなる。下部平板状コイル5の電流集中部7に対向する部分には透孔9が設けてあり、絶縁材6には透孔8、8に連通させて透孔10、10が設けてある。透孔9の長さは電流集中部7の長さより10乃至20mm長くし、幅は40mmより広くするのが好ましい。11、11は電流集中部7を機械的に補強、支持する絶縁材であり、透孔9も必要に応じて絶縁材により充填し補強することが好ましい。
【0010】
下側コイル2の上面には上側コイル12が対向して設けてあり、該上側コイル12は機台1の上方に設けた昇降装置13により昇降される昇降桿14の下端に絶縁材15により絶縁して固定し、昇降動自在にしてある。上側コイル12は図6乃至図8に示すように上部平板状コイル16と下部平板状コイル17から構成してあり、上部平板状コイル16と下部平板状コイル17の間には絶縁材18を挿入して前端で接続してある。
【0011】
下部平板状コイル16には下側コイル2の電流集中部7に対向する位置に電流集中部19が設けてあり、透孔8、8に対向する位置に導電桿20、20が下方に向けて突設してある。上部平板状コイル16の電流集中部19に対向する部分には透孔21が設けてあり、後端部は下方に延長して導電部22が設けてある。電流集中部19の両側には電流集中部7を機械的に補強、支持する絶縁材23、23が設けてあり、透孔21は必要に応じて絶縁材により充填し補強することが好ましい。これらの各上部平板状コイル4、16、下部平板状コイル5、17等は、それぞれ相互に絶縁して固定する必要があるが、従来一般的に実施される、絶縁ブッシュ及び絶縁ワッシャを介在させてねじ止めする方法により固定することができる。
【0012】
機台1の後側にはコンデンサ24が設けてあり、該コンデンサ24の接地側極は下側コイル2の下部平板状コイル5の後端に接続してある。また、コンデンサ24の他極は放電ギャップスイッチを構成する1対の放電電極25、25を経由して、下側コイル2の上部平板状コイル4の後端に接続してある。なお、放電電極25、25には放電ギャップスイッチを構成するために図示しないトリガー電極が付設してある。
【0013】
前記のように構成した上下分割コイル式電磁溶接機の上側コイル12を昇降装置13を作動させて上昇させ、下側コイル2の電流集中部7上に被溶接物の溶接すべき部分を載せ、上側コイル12を降下させると、被溶接物の溶接すべき部分は電流集中部7と電流集中部19に挟まれることになる。このとき、図9及び図10に示すように導電桿20、20は透孔8、8を通して下側コイル2の下部平板状コイル5に接触し、導電部22は下側コイル2の上部平板状コイル4に接触する。これにより、下側コイル2と上側コイル12とは電気的に並列に接続されることとなる。なお、被溶接物を電流集中部7と電流集中部19に挟む際に、被溶接物の両面を絶縁シートで挟んでおくことは従来の電磁溶接を行なう場合と同様である。
【0014】
コンデンサ24を図示しない直流高圧電源装置により充電し、充電完了後図示しない制御装置からトリガー電極に電圧を与えると、放電電極25、25の間で放電が始まって放電ギャップスイッチが導通し、コンデンサ24の電荷は放電電極25、25を通って下側コイル2の上部平板状コイル4から下部平板状コイル5へと流れる。同時に導電部22から上側コイル12の上部平板状コイル16から、下部平板状コイル17、導電桿20へと流れ、電流集中部7と電流集中部19との間に挟まれた被溶接物が溶接される。
【0015】
【発明の効果】
以上説明した本発明によれば、コイルを上側コイルと下側コイルとに分割したので、上側コイルを上昇させた状態では上側コイルと下側コイルとの間が開放され、ワークのセットが容易になる利点がある。また、ふところ寸法を大きくしても、近接した導体を折り返す形となることからインダクタンスが顕著に増大することがない。これにより、ふところ寸法を大きくすることによって大きなワークを挟み込むことができることになり、ワークの溶接長が一度に溶接できる溶接長より長い場合にも、溶接したワークをずらして次の部分を溶接することにより溶接することができることとなる。したがって、実用に供し得る上下分割コイル式電磁溶接機を提供するものとして業界に寄与するところ極めて大である。
なお、前記実施の形態では、上側コイルと下側コイルとを並列にして電流を流すようにしているが、直列にして電流を流しても良いことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す側面図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す要部の平面図である。
【図3】下側コイルの平面図である。
【図4】図3のA−A部における縦断面図である。
【図5】図3のB−B部における縦断面図である。
【図6】上側コイルの底面図である。
【図7】図6のA−A部における縦断面図である。
【図8】図6のB−B部における縦断面図である。
【図9】溶接時の図3及び図6のA−A部における縦断面図である。
【図10】溶接時の図3及び図6のB−B部における縦断面図である。
【符号の説明】
1 機台
2 下側コイル
3 絶縁材
4 上部平板状コイル
5 下部平板状コイル
6 絶縁材
7 電流集中部
8、9、10 透孔
11 絶縁材
12 上側コイル
13 昇降装置
14 昇降桿
15 絶縁材
16 上部平板状コイル
17 下部平板状コイル
18 絶縁材
19 電流集中部
20 導電桿
21 透孔
22 導電部
23 絶縁材
24 コンデンサ
25 放電電極

Claims (4)

  1. 溶接電流を流すコイルを上下に分割し、上側コイルと下側コイルとの間に被溶接物である金属薄板を重ねて置き、コイルに大電流を流して金属薄板を溶接する上下分割コイル式電磁溶接機であって、上側コイルを昇降動自在とし、下側コイルを固定したことを特徴とする上下分割コイル式電磁溶接機。
  2. 上側コイル及び下側コイルをそれぞれ上部平板状コイルと下部平板状コイルとが絶縁材を介して重ね合わされた2枚構成とし、それぞれの上部平板状コイルと下部平板状コイルの前端部で電気的に接続するとともに、上側コイルの下部平板状コイルと下側コイルの上部平板状コイルに電流集中部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の上下分割コイル式電磁溶接機。
  3. 上側コイル及び下側コイルに並列に溶接電流を流す給電機構を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の上下分割コイル式電磁溶接機。
  4. 上側コイル及び下側コイルに直列に溶接電流を流す給電機構を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の上下分割コイル式電磁溶接機。
JP2002062821A 2002-03-08 2002-03-08 上下分割コイル式電磁溶接機 Expired - Fee Related JP3942081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062821A JP3942081B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 上下分割コイル式電磁溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062821A JP3942081B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 上下分割コイル式電磁溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003260568A JP2003260568A (ja) 2003-09-16
JP3942081B2 true JP3942081B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=28670676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062821A Expired - Fee Related JP3942081B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 上下分割コイル式電磁溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942081B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003260568A (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751153B2 (ja) 金属薄板の電磁溶接法及び装置
JP3942081B2 (ja) 上下分割コイル式電磁溶接機
US6756558B2 (en) High current, low impedance resistance welding device
US4037077A (en) Battery welding method
JP3942082B2 (ja) 片面コイル式電磁溶接機
JP5513249B2 (ja) コンデンサ式抵抗溶接機
JP3852824B2 (ja) 金属薄板の積層式電磁溶接方法
JP2003123960A (ja) 電磁溶接機のコイル
CN110948098B (zh) 间接点焊装置及焊接方法
JP3852823B2 (ja) 電磁溶接機
JPS59223180A (ja) 抵抗溶接の分流抑制方法
JP4195490B1 (ja) ラップシーム溶接装置
US1707036A (en) Process of arc welding
JP2010110814A (ja) 平板状コイル両面の金属薄板を同時に溶接する電磁溶接法
JPH0368788B2 (ja)
JP3765228B2 (ja) 抵抗溶接ガンおよび溶接方法
CN219561759U (zh) 铜带电阻焊机
CN211888513U (zh) 一种电焊机机座加工的折弯设备
CN217253566U (zh) 一种电抗器的引出线芯焊接的高频率电阻焊机
CN215698735U (zh) 一种磁芯焊接工装
JP3966502B2 (ja) 放電ギャップスイッチ組み込み電磁溶接機
KR200417343Y1 (ko) 도어프레임용 스폿용접기
KR20000016258A (ko) 플래시버트 용접기
JP2006108380A (ja) キャパシタモジュールの製造方法
JP2005238317A (ja) スポット溶接法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees