JP3941923B2 - 滑り軸受材料および軸受部品 - Google Patents

滑り軸受材料および軸受部品 Download PDF

Info

Publication number
JP3941923B2
JP3941923B2 JP2002032850A JP2002032850A JP3941923B2 JP 3941923 B2 JP3941923 B2 JP 3941923B2 JP 2002032850 A JP2002032850 A JP 2002032850A JP 2002032850 A JP2002032850 A JP 2002032850A JP 3941923 B2 JP3941923 B2 JP 3941923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tio
alloy
sintering
mass
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002032850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003231931A (ja
Inventor
寛一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2002032850A priority Critical patent/JP3941923B2/ja
Publication of JP2003231931A publication Critical patent/JP2003231931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941923B2 publication Critical patent/JP3941923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高面圧荷重下で使用される滑り軸受材料および軸受部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ブッシュやスラストプレート等、相対的に回転しながら荷重を支える滑り軸受材料として、特に高面圧(300kg/cm以上)、低速(相対速度2m/sec以下)下においては、潤滑油の切れる境界潤滑域であることから、主として摺動特性の優れたLBC3などの鉛青銅系の材料が使用されている。このLBC3は、耐焼付き性に優れ、異物の埋収性および初期馴染み性にも優れていることから、例えば建設機械の足回りの転輪ローラ部や、一般のエンジンコンロッド部のエンジン用メタルとして多く利用されてきている。
【0003】
しかし、近年における地球環境問題および人体への影響を考慮した場合、元来摺動特性の向上のために添加されている鉛を廃止すること(Pbレス化)が重要な課題となってきており、前述の鉛青銅系の滑り軸受材料に代わる材料の提供が望まれている。
【0004】
なお、高速回転する滑り軸受に用いられる材料を中心に、Al系材料におけるSiO析出型材料や、Ag配合型材料などをエンジン用メタル等に適用することが検討されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、建設機械に使用される滑り軸受のように、高面圧、超低速で使用されるものにおいては境界潤滑域になり易いために、前述のAl系材料では使用に耐えないという問題点がある。
【0006】
一方、鉄系焼結材を高面圧、低摺動速度部に使用した場合には摺動特性の不足を補うために樹脂の含浸層もしくは含油層を設けることが必要となる。ところが、この樹脂の含浸層もしくは含油層が増えると、焼結金属の空洞部が増えて硬度不足や強度不足を生じ、耐摩耗性が悪化したり、粒子剥離によって焼付きが生じ易くなってしまう。また、高面圧下で使用した場合には潤滑油が気孔部に逃げて油膜切れを生じ易く、かえって焼付きが生じてしまう。
【0007】
また、固体潤滑材を混入させた摺動材料は、その混入量を間違えると気孔と同じ役割を担ってしまい不具合を発生する。また、この固体潤滑材は摩擦係数を上昇させる危険性もある。
【0008】
このようなことから、軟らかさと、耐荷重性、耐摩耗性を確保するための硬質層とを同時に持った材料の開発が望まれているところである。
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、鉛を完全に無くしても、高面圧、低速摺動特性に優れ、かつ耐摩耗性に優れた滑り軸受材料および軸受部品を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用・効果】
前記目的を達成するために、本発明による滑り軸受材料は、
Cu単相とCu−Sn金相を含有するとともに、燐青銅、TiO 、CおよびFePが分散されてなり、合金ではない銅粉、Cu−Sn金、TiOウイスカ、人造黒鉛および、FePまたは燐青銅を添加して、混練してなる混練粉を焼結して形成される滑り軸受材料であって、
前記混練粉に、TiOウイスカ:0.1〜0.7質量%、人造黒鉛:0.1〜0.7質量%、P:0.3質量%以下で、TiO ウイスカと人造黒鉛との添加合計が1.2質量%以下となるように配合し、かつ焼結後にSnがCuに対して13質量%以下となるように各添加量を調整することを特徴とするものである。
【0011】
本発明によれば、軟質なCuよりなる単独相が形成されているため、滑り軸受材料をPbレスにしても異物埋収性および初期馴染み性を確保することができるとともに、延性に優れているので、この材料を鋼板上に散布して巻きブッシュ等を製造するのに適している。また、Cu−Sn金相を圧延することによる加工硬化によって、さらにはFePよりなる硬質粒子の分散によって硬質を確保することができる。また、燐青銅相によって低速域での摺動特性の改善が図られ、かつ固体潤滑材としてのTiO、人造黒鉛によって完全に油切れした際の摺動性が確保される。こうして、初期馴染み性と埋収性とを有し、かつ高面圧、低速摺動特性にも優れ、かつ従来のLBC3や高密度化したLBC3より限界PV値が高く耐摩耗性に優れた、地球環境に優しい軸受材料を提供することができる。
【0012】
本発明の滑り軸受材料においては、合金でない銅粉(アトマイズ銅粉)が添加されているので、合金を作らない銅のを比較的大きな粒状に残すことができる。また、本発明では、低速域での摺動特性は燐の添加によりある程度改善できることから、燐青銅(PBC:燐の量は0.25%程度)またはFeP(燐の量は凡そ27%)が添加される。この場合、焼結の時点で、燐が早期に液相化し、鋼板上に散布したときにその鋼板との界面に析出して接着を妨げるので、この燐(P)の添加量は0.3質量%以下に抑えられる。
【0013】
また、完全に油切れした場合の摺動性を確保するため、前記滑り軸受材料は、TiOウイスカおよび人造黒鉛を添加して形成される。ただし、これらの材料は焼結に寄与しない異物として混合されるため、過度に添加すると焼結強度が落ち、粒子剥離などを引き起こすことになる。そのため、TiOウイスカが0.1〜0.7質量%、人造黒鉛が0.1〜0.7質量%添加される。TiOウイスカと人造黒鉛とを同時に添加すると、TiOウイスカに人造黒鉛がある程度トラップされて固体潤滑材の役割を更に高める可能性がある。また、TiOをウイスカで添加することにより、組織中にウイスカの集合体が分散し、この集合体に潤滑油が蓄えられるため、高面圧時の油切れ状態を緩和する役目をする。また、人造黒鉛の添加は焼結時の収縮を抑えることができるため、鉄板のような金属板上に散布して焼結にて接合する場合の収縮による欠陥発生を防止する効果がある。ここで、TiOウイスカと人造黒鉛とを同時に添加したときの合計が1.2質量%以下とされる。
【0014】
本発明においては、前述のように軟質部分はCu単相、硬質部分はCu−Sn析出相を圧延することによる加工硬化および硬質粒子の分散により確保されるので、焼結後にSnはCuに対して13質量%以下(より好ましくは10〜12重量%)となるように各添加量調整される
【0015】
次に、本発明による軸受部品は、前述された混練粉を圧延鋼板上に散布・焼結して一体化し、これを圧延、2次焼結して所定の軸受形状に加工してなることを特徴とするものである。
【0016】
本発明の滑り軸受材料は、混練粉の配合物の配合比を制御することで、この混練粉の圧延鋼板上への散布・焼結にて強固に接着させることができ、その焼結後に圧延、2次焼結しても鋼板から剥離せずにしっかりと接着することができる。したがって、これを2次焼結した後に曲げ加工またはプレス加工などを施して、例えば巻きブッシュ、半月ブッシュ、球面ブッシュ等の所定の軸受形状に成形することができる。
【0017】
また、本発明の滑り軸受材料は、鋼板など鉄系材料への接合が容易であることから、前記混練粉を圧延鋼板の両面に焼き付けて、スラストプレートのような両面に焼結材を有するプレートにも製作可能である。
【0018】
【実施例】
次に、本発明による滑り軸受材料および軸受部品の具体的な実施例について、図面を参照しつつ説明する。
【0019】
表1には、接着性試験および摺動試験に用いた摺動材料の合金組成(焼結品の成分組成)が示されている。ここで、表1に示される数値は、全体を1としたときの比で示されており、この数値を100倍すれば%表示となる。また、表中「TiO 」は「TiO ウイスカ」を指し、「C」は「人造黒鉛」を指す。
【0020】
例えば表1で記号Aにて示される試験片は、次のようにして作製される。すなわち、水アトマイズ銅粉にTiOウイスカ(大塚化学(株)製MTW)、FeP、グラファイト(人造黒鉛)を最終目標成分になるように配合して高速撹拌ミキサーにて予備混練し、これにCu10Sn合金、Cu33Sn合金を加えてVコーンミキサーにて混練調整して最終目標成分を得る。次いで、この混練粉末を、洗浄し油分を落としたSPCC鋼板上に散布し、真空焼結炉で830℃まで昇温30分、830℃で保持30分で焼結して目標とする焼結体を得る。
【0021】
この記号Aにて示される試験片と同様にして記号B〜Iにて示される試験片を作製し、鋼板上に散布した摺動材料の接着性の良否について判定した。この判定結果が表1に合わせて示されている。なお、表1中には、参考例として、LBC3(鉛青銅系材料)の合金組成と接着性についても合わせて示されている。表中において「接着せずNG」と記述されているのは、焼結炉から取り出した時点で摺動材料が鋼板に対し全く接着していない状態を示している。
【0022】
この接着性の判定結果から、燐(P)の添加量が多いB,E,Hの試験片において接着性不良が発生していることがわかる。これは、燐の添加量が多いと、焼結の時点でその燐が早期に液相化し、鋼板との界面に析出して接着性を妨げることによるものと考えられる。なお、この接着性は、焼結条件には依存しない。
【0023】
次に、接着性が良好であった記号A,D,F,G,IおよびLBC3の各試験片、更には低速高面圧用摺動材料として使用されるCu7Sn7Pb3Zn0.5Ni合金(「既知の材料」と表記)よりなる試験片を用い、この試験片のサンプル(5mm×5mm)を相手材(FCD700熱処理済み材)に押し付けて摩擦トルクおよび摩耗量を測定する摺動試験(定速摩擦摩耗試験)を行った。なお、試験条件は、次のとおりである。
摺動速度:1m/sec、潤滑油:ゼネラルEO−10、油温:80℃、油量200cc/min、昇圧:10sec、保持:5min
【0024】
前記摺動試験の試験結果が図1に示されている。この図1において、グラフが途中で終わっているのは計測がそれ以上できなかったことを示しており、この終端部が摩耗限界である。この図から明らかなように、LBC3および既知の材料の摩耗限界が面圧200kg/cm程度であるのに対し、本実施例の各試験片A,D,F,G,Iの摩耗限界が格段に向上しているのがわかる。また、既知の材料においては、面圧の小さな初期に摩擦係数が大きく上昇しているのに対して、本実施例のものにおいては、300kg/cmを越える面圧において摩擦係数が上昇していることがわかる。
【0025】
次に、本実施例の滑り軸受材料、特に記号A,D,F,Gの材料を用いて巻きブッシュおよびスラスト軸受(両面焼結スラスト軸受)を作製した。その製造実施例について以下に説明する。
【0026】
(製造実施例1)
水アトマイズ銅粉にTiOウイスカ(大塚化学(株)製MTW)、FeP、グラファイト(人造黒鉛)を、表1の記号Aにて示される最終目標成分になるように配合して高速撹拌ミキサーにて予備混練し、これにCu10Sn合金、Cu33Sn合金を加えてVコーンミキサーにて混練調整して混練粉末を得る。この混練粉末を、洗浄して油分を落としたSPCC鋼板(厚さ4.5mm)に厚さ1.8mmになるように散布し、連続焼結炉(ブタンガス還元炉)で835℃設定の焼結ゾーンに送り速度140mmで焼結する。この後、1次圧延で合計厚さ5.5mmまで圧延し、再度同じ焼結炉、焼結条件で2次焼結を行い、次いで2次圧延を行い合計厚さ5.2mmまで圧延する。これを切断して曲げ加工により巻きブッシュとする。
【0027】
図2(a)(b)(c)には、このようにして得られた巻きブッシュの断面の金属組織を示す写真が示されている。なお、図2(c)において、白っぽい色の部分がTiO、黒い色の部分が空洞、薄い灰色(実際には赤っぽい色)の部分がCuの層である。
【0028】
(製造実施例2)
水アトマイズ銅粉に、燐青銅(PBC)、TiOウイスカ、グラファイトを、表1の記号Dにて示される最終目標成分になるように配合して高速撹拌ミキサーにて予備混練し、これにCu20Sn合金、Cu33Sn合金を加えてVコーンミキサーにて混練調整して混練粉末を得る。この混練粉末を、洗浄して油分を落としたSPCC鋼板(厚さ4.5mm)に厚さ1.8mmになるように散布し、連続焼結炉(ブタンガス還元炉)で835℃設定の焼結ゾーンに送り速度140mmで焼結する。この後、1次圧延で合計厚さ5.5mmまで圧延し、再度同じ焼結炉、焼結条件で2次焼結を行い、次いで2次圧延を行い合計厚さ5.2mmまで圧延する。これを切断して曲げ加工により巻きブッシュとする。
【0029】
(製造実施例3)
水アトマイズ銅粉にTiOウイスカ(大塚化学(株)製MTW)、FeP、グラファイト(人造黒鉛)を、表1の記号Aにて示される最終目標成分になるように配合して高速撹拌ミキサーにて予備混練し、これにCu10Sn合金、Cu33Sn合金を加えてVコーンミキサーにて混練調整して混練粉末を得る。この混練粉末を、洗浄して油分を落としたSPCC鋼板(厚さ3.2mm)に厚さ2.5mmになるように散布し、連続焼結炉(ブタンガス還元炉)で835℃設定の焼結ゾーンに送り速度140mmで焼結する。この後、裏返して裏側に同様に厚さ2.5mmになるように前記混練粉末を散布し、同条件で2次焼結を行う。次いでできた焼結体を合計厚さ6.6mmになるように圧延し、機械加工することでスラスト軸受を得る。
【0030】
(製造実施例4)
水アトマイズ銅粉に、燐青銅(PBC)、TiOウイスカ、グラファイトを、表1の記号Dにて示される最終目標成分になるように配合して高速撹拌ミキサーにて予備混練し、これにCu20Sn合金、Cu33Sn合金を加えてVコーンミキサーにて混練調整して混練粉末を得る。この混練粉末を、洗浄して油分を落としたSPCC鋼板(厚さ3.2mm)に厚さ2.5mmになるように散布し、連続焼結炉(ブタンガス還元炉)で835℃設定の焼結ゾーンに送り速度140mmで焼結する。この後、裏返して裏側に同様に厚さ2.5mmになるように前記混練粉末を散布し、同状件で2次焼結を行う。次いでできた焼結体を合計厚さ6.6mmになるように圧延し、機械加工することでスラスト軸受を得る。
【0031】
なお、表1の記号F,Gにて示される材料についても、これら材料を用いて前記製造実施例1〜4と同様にして巻きブッシュもしくはスラスト軸受を作製することができる。また、本発明の材料は、これら軸受部品以外に、半月ブッシュ、球面ブッシュ等の作製にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、定速摩擦摩耗試験の試験結果を示すグラフである。
【図2】図2(a)(b)(c)は、製造実施例1により得られた巻きブッシュの断面の金属組織を示す写真である。

Claims (3)

  1. Cu単相とCu−Sn金相を含有するとともに、燐青銅、TiO 、CおよびFePが分散されてなり、合金ではない銅粉、Cu−Sn金、TiOウイスカ、人造黒鉛および、FePまたは燐青銅を添加して、混練してなる混練粉を焼結して形成される滑り軸受材料であって、
    前記混練粉に、TiOウイスカ:0.1〜0.7質量%、人造黒鉛:0.1〜0.7質量%、P:0.3質量%以下で、TiO ウイスカと人造黒鉛との添加合計が1.2質量%以下となるように配合し、かつ焼結後にSnがCuに対して13質量%以下となるように各添加量を調整することを特徴とする滑り軸受材料。
  2. 請求項1に記載の混練粉を圧延鋼板上に散布・焼結して一体化し、これを圧延、2次焼結して所定の軸受形状に加工してなることを特徴とする軸受部品。
  3. 請求項1に記載の混練粉を圧延鋼板の両面に焼き付けてなることを特徴とする軸受部品。
JP2002032850A 2002-02-08 2002-02-08 滑り軸受材料および軸受部品 Expired - Fee Related JP3941923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032850A JP3941923B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 滑り軸受材料および軸受部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032850A JP3941923B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 滑り軸受材料および軸受部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003231931A JP2003231931A (ja) 2003-08-19
JP3941923B2 true JP3941923B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=27775847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032850A Expired - Fee Related JP3941923B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 滑り軸受材料および軸受部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941923B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679641B2 (en) 2007-01-05 2014-03-25 David M. Saxton Wear resistant lead free alloy bushing and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003231931A (ja) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675563B2 (ja) 軸受およびその製造方法
JP3298634B2 (ja) 摺動材料
JP5374722B2 (ja) 耐摩耗性の鉛フリー合金ブッシングおよびその製造方法
JP3939931B2 (ja) 銅系複層摺動材料
JP3859344B2 (ja) 摺動材料,摺動部材およびその摺動部材の製造方法
JP5492089B2 (ja) PbフリーCu−Bi系焼結材料製摺動部品
JP3507388B2 (ja) 銅系摺動材料
JP4424810B2 (ja) 焼結材料
JP3839740B2 (ja) 摺動材料
JPWO2008140100A1 (ja) Pbフリー銅合金摺動材料、及びすべり軸受
JP2001240925A (ja) 銅系摺動材料
JP4545162B2 (ja) 複合焼結摺動部材とその製造方法
JP3861771B2 (ja) 平軸受およびその製造方法
JPH11293368A (ja) 銅系摺動合金
JP3484444B2 (ja) 摺動部材
US3365777A (en) Method for producing a multi-layer bearing
EP0163937B1 (en) Bearing material and method of making the said bearing material
JP3941923B2 (ja) 滑り軸受材料および軸受部品
JP3042539B2 (ja) 摺動材料
JP2001107106A (ja) 銅系焼結摺動材料
JP2001107162A (ja) 青銅系焼結合金とそれを用いた軸受及び製造方法
JPH01230740A (ja) 含油軸受用焼結合金材およびその製造法
JPH05240252A (ja) 高荷重用多層鉛青銅軸受
JPS58113335A (ja) 自己潤滑性耐摩耗焼結銅合金およびその製造方法
JP2006307284A (ja) 鉛フリー銅系摺動材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees