JP3941200B2 - ポンプバレル配管の据付け方法 - Google Patents

ポンプバレル配管の据付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3941200B2
JP3941200B2 JP00313898A JP313898A JP3941200B2 JP 3941200 B2 JP3941200 B2 JP 3941200B2 JP 00313898 A JP00313898 A JP 00313898A JP 313898 A JP313898 A JP 313898A JP 3941200 B2 JP3941200 B2 JP 3941200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump barrel
pipe
piping
string
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00313898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11201321A (ja
Inventor
信美 烏野
唯渉 仲地
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP00313898A priority Critical patent/JP3941200B2/ja
Publication of JPH11201321A publication Critical patent/JPH11201321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941200B2 publication Critical patent/JP3941200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポンプバレル配管の据付け方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
各種の貯槽には、貯槽内の液体を払出すために貯槽内に液中ポンプを設置するものがあり、斯かる貯槽の場合には液中ポンプはポンプバレル配管内に設置される。
【0003】
而して、ポンプバレル配管を貯槽内に設置する場合、従来は貯槽外の地表面で短尺のポンプバレル短管を水平且つ直列状に組立てて長尺の所定長さのポンプバレル配管とし、図9に示すごとく、クレーン等の重機1によりポンプバレル配管2を垂直に吊下げ、貯槽3の外槽屋根4に設けた孔5及び内槽屋根6に設けたスリーブ管7を通してポンプバレル配管2を貯槽3内に挿入している。
【0004】
なお、図9中、8は内槽側板、9は内槽底板である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ポンプバレル配管2は直径600mm、長さ40m、重さ10TON程度もあるため、これを地表面で水平に組立てた状態から垂直に立てて孔5やスリーブ管7から貯槽3内へ挿入するためには、地下式の貯槽では45m程度、地上式貯槽では80m程度の吊り代が必要となり、従って大型の重機が必要となる。
【0006】
又、ポンプバレル配管2を地表面で垂直に立てる際には、ポンプバレル配管2を安定した状態で吊るために2台の重機が必要となる。
【0007】
更に完成したポンプバレル配管2を貯槽3内に挿入する際に、重量の大きいポンプバレル配管2が振れて内槽屋根6に干渉するのを防止するためスリーブ管7が必要となる(外槽屋根4には不必要)。
【0008】
更に又、ポンプバレル配管2の組立ては屋外で行う必要があるため、作業は天候の影響を受ける。
【0009】
本発明は上述の実情に鑑み、大型の重機を必要とせず、しかも重機は1台ですみ、又スリーブ管が不要となり、更には作業が天候の影響を受けることのないようにしたポンプバレル配管の据付け方法を提供することを目的としてなしたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、貯槽内の底板上で複数のポンプバレル短管を略水平状態に直列接続してポンプバレル配管を作成し、貯槽の屋根に搭載した昇降装置の紐状物を前記ポンプバレル配管の昇降装置下方側端部に接続し、前記ポンプバレル配管の紐状物を接続した側とは反対側の端部を、平面視で前記ポンプバレル配管の軸線方向に対し平行な方向へ移動し得るようにした台車に支持させ、且つ、該台車にポンプバレル配管の紐状物を接続した側から離反する方向へ水平力を付与しつつ、前記紐状物を上昇させることにより前記ポンプバレル配管の紐状物接続側を上昇させ、前記ポンプバレル配管を略水平状態から垂直状態に直立させるものである。
【0011】
従って、本発明ではポンプバレル配管を昇降装置により略水平状態から垂直状態に立上げるだけで良いため、大きな吊り代が不要となって大型の重機を必要とせず、又複数の重機やスリーブ管も不要となり、更に作業が天候に左右されないため工期の短縮を図ることができる。
又、本発明で、ポンプバレル配管の紐状物を接続した側と反対側の端部を、平面視でポンプバレル配管の軸線方向に対し平行な方向へ移動し得るようにした台車に支持させ、且つ、該台車にポンプバレル配管の紐状物を接続した側から離反する方向へ水平力を付与しつつ、紐状物を上昇させることにより前記ポンプバレル配管の紐状物接続側を上昇させ、ポンプバレル配管を略水平状態から垂直状態に直立させるようにしているため、ポンプバレル配管が徐々に水平状態から垂直状態に立上って行く際に、台車に作用するポンプバレルの紐状物接続側へ向いた水平力により台車が急速にポンプバレルの紐状物接続側へ移動するようなことがなく、従って、スムーズ且つ安全に作業を行なうことができる。
【0012】
更に、本発明では、貯槽の屋根に搭載した昇降装置の紐状物は、昇降装置に設けたダミー配管を挿通されて貯槽内に垂下しているため、昇降装置の紐状物が貯槽の屋根に干渉することがない。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しつつ説明する。
【0014】
図1〜図8は本発明の実施の形態の一例である。
【0015】
図1中、10は例えば外槽屋根4、内槽屋根6に設けた工事用の孔5,11から貯槽3内に取込まれた、接続部材10a付きの複数のポンプバレル短管であり、12は、内槽底板9上でポンプバレル短管10を接続する際に使用する枕木等の支持体である。なお、貯槽3の構造によってはポンプバレル配管10は側板に設けた工事用の孔から取込むこともできる。
【0016】
図2中、13は外槽屋根4上に設置したポンプバレル配管吊り架台であり、14はポンプバレル配管吊り架台13に設置した電動ホイストであり、15はポンプバレル配管吊り架台13に取付けられ、孔5,11(図1参照)を通って貯槽3上部へ僅かに挿入されたダミー配管である。
【0017】
図3中、16は電動ホイスト14から繰出され且つ貯槽3内においてポンプバレル配管2を吊上げたときに上方となる部分に接続されたワイヤロープであり、17はポンプバレル配管2を吊上げたときに下方となる部分を支持するよう、内槽底板9上に移動可能に設置した台車であり、18は傾斜状態のポンプバレル配管2の自重による水平力により台車17が必要以上に動かないよう図示してないウインチにより台車17をワイヤロープ16接続側とは反対の側すなわち後方へ引張るようにしたワイヤロープである。
【0018】
図6中、19は垂直に立てられたポンプバレル配管2を支持する枕木等の支持体である。図7中、20は内槽側板8と接続部材10aを接続してポンプバレル配管2を支持する支持部材である。図8中、21は外槽屋根4と内槽屋根6を貫通してポンプバレル配管2の上端に接続された上部ポンプバレル配管である。
【0019】
なお、図1〜図8中、同一部分には同一の符号が付してある。
【0020】
次に、本発明による作業手順について説明する。
【0021】
地表上で接続部材10a付きの或る程度の長さのポンプバレル短管10を作成し、該ポンプバレル短管10を小型の重機により吊下げ、工事用の孔5,11を通して貯槽3内に搬入し、内槽底板9上に配置してある支持体12上に水平状態に載置し、隣り合うポンプバレル短管10の当接面同士を順次溶接して行き、所定長さのポンプバレル配管2を作成する(図1参照)。
【0022】
次に、外槽屋根4の孔5直上部にポンプバレル配管吊り架台13を搭載すると共にポンプバレル配管吊り架台13に、外槽屋根4の孔5及び内槽屋根6の孔11を通って下端が内槽屋根6よりも若干下方に位置するようにしたダミー配管15を接続し、ポンプバレル配管吊り架台13上部に電動ホイスト14を設置する(図2参照)。
【0023】
ポンプバレル配管吊り架台13等の設置が終了したら、電動ホイスト14からワイヤロープ16を繰出し、該ワイヤロープ16をダミー配管15内を挿通させて貯槽3内に垂下し、その下端を内槽底板9上で予め作成してあるポンプバレル配管2のダミー配管15略直下先端に接続する(図3参照)。
【0024】
ワイヤロープ16はダミー配管15内を通っているためワイヤロープ16が外槽屋根4や内槽屋根6に干渉することはない。
【0025】
又、ポンプバレル配管2のワイヤロープ16接続側とは反対側の端部を走行可能な台車17に支持させると共にポンプバレル配管2の台車17上の端部に、図示してないウインチにより所定の張力でポンプバレル配管2を引張り得るようにしたワイヤロープ18を接続し、又水平状態のポンプバレル配管2の下部から支持体12を撤去する。
【0026】
所定の準備が終了したら、電動ホイスト14によりワイヤロープ16を巻取る。このため、図4に示すごとくポンプバレル配管2は徐々に立上って行く。この際、台車17はポンプバレル配管2の下端により引張られて徐々にダミー配管15側へ移動するが、台車17はワイヤロープ18を介してウインチにより後方(台車17の移動方向とは反対方向)へ引張られているためポンプバレル配管2が徐々に立上って行く際に、台車17に作用するダミー配管15側へ向いた水平力により台車17が急速にダミー配管15側へ移動するようなことはない。
【0027】
図5に示すように、ポンプバレル配管2が台車17に搭載された状態でダミー配管15の下方に垂直状態に立上ったら、電動ホイスト14により更にワイヤロープ16を巻取ってポンプバレル配管2を上昇させ、その下端を台車17から若干上昇させ、台車17を撤去して台車17のあった部分に枕木等の支持体19を設置し、電動ホイスト14によりワイヤロープ16を繰出してポンプバレル配管2を若干下降させ、図6に示すごとく、その下端を支持体19に支持させる。
【0028】
ポンプバレル配管2が直立状態で支持体19に支持されたら、電動ホイスト14のワイヤロープ16によりポンプバレル配管2を直立状態に支持したまま、ダミー配管15又は屋根部とポンプバレル配管2とを、ポンプバレル配管2が転倒しないよう拘束する。而して所定の足場を設置した後図7に示すごとく、内槽側板8とポンプバレル配管2に取付けられている接続部材10aとを水平な支持部材20により接続し、ポンプバレル配管2を支持部材20を介して内槽側板8に支持させる。
【0029】
ポンプバレル配管2が支持部材20を介して内槽側板8に支持されたら、ポンプバレル配管吊り架台13、電動ホイスト14、ダミー配管15を外槽屋根4部及び内槽屋根6部から撤去し、この撤去部分に地表側から小型の重機により吊下げた短い上部ポンプバレル配管21を挿入し、該配管21の下端をポンプバレル配管2の上端に溶接する。
【0030】
これで、ポンプバレル配管2の据付けは終了するが、そのときの姿は図8に示すようになる。
【0031】
本発明の実施の形態においては、ポンプバレル短管10を貯槽3に搬入して貯槽3内でポンプバレル配管2を作成するようにしているため、吊り代を大きく取る必要がなく、従って大型の重機が不必要となる。
【0032】
又、ポンプバレル配管2を垂直に直立させるためには、電動ホイスト14を使用すれば良いため複数の重機を使用することが不要となる。
【0033】
更にスリーブ管が不要となるうえ、作業が天候に左右されることがなくなるため、工期の短縮を図ることができる。
【0034】
なお、本発明は上述の実施の形態例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ること、等は勿論である。
【0035】
【発明の効果】
本発明のポンプバレル配管の据付け方法によれば、請求項1、2の何れにおいても、大型の重機や複数の重機が不要となるため貯槽の建設コストを削減することができ、又、スリーブ管が不要となり、更には作業が天候に左右されなくなるため工期の短縮化を図ることができ、しかも、ポンプバレル配管が徐々に水平状態から垂直状態に立上って行く際に、台車に作用するポンプバレルの紐状物接続側へ向いた水平力により台車が急速にポンプバレルの紐状物接続側へ移動するようなことがなく、従って、スムーズ且つ安全に作業を行なうことができ、請求項2の場合は、昇降装置の紐状物が貯槽の屋根に干渉することがない、等種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態において、貯槽内でポンプバレル短管を接続してポンプバレル配管を作成する状態を示す正面図である。
【図2】本発明の実施の形態において、外槽屋根にポンプバレル配管吊り架台を設置し、内槽屋根及び外槽屋根にダミー配管を接続した状態を示す正面図である。
【図3】本発明の実施の形態において、ポンプバレル配管の先端をポンプバレル配管吊り架台に設置した電動ホイストから繰出されたワイヤロープにより吊ると共にポンプバレル配管の後端を台車に支持させた状態を示す正面図である。
【図4】本発明の実施の形態において、電動ホイストによりワイヤロープを巻取ることにより、ポンプバレル配管が徐々に立上っていく状態を示す正面図である。
【図5】本発明の実施の形態において、台車に搭載された状態でポンプバレル配管が直立した状態を示す正面図である。
【図6】本発明の実施の形態において、垂直に直立したポンプバレル配管の下端を枕木等の支持体により支持した状態を示す正面図である。
【図7】本発明の実施の形態において、ポンプバレル配管を支持部材を介して内槽側板に支持させた状態を示す正面図である。
【図8】ポンプバレル配管及び上部ポンプバレル配管を所定の状態に据付けた状態を示す正面図である。
【図9】貯槽外の地表上で作成したポンプバレル配管を外槽屋根の上方から貯槽へ搬入する従来の方法の一例を示す正面図である。
【符号の説明】
2 ポンプバレル配管
3 貯槽
4 外槽屋根(屋根)
6 内槽屋根(屋根)
9 内槽底板(底板)
10 ポンプバレル短管
14 電動ホイスト(昇降装置)
15 ダミー配管
16 ワイヤロープ(紐状物)
17 台車

Claims (2)

  1. 貯槽内の底板上で複数のポンプバレル短管を略水平状態に直列接続してポンプバレル配管を作成し、貯槽の屋根に搭載した昇降装置の紐状物を前記ポンプバレル配管の昇降装置下方側端部に接続し、前記ポンプバレル配管の紐状物を接続した側とは反対側の端部を、平面視で前記ポンプバレル配管の軸線方向に対し平行な方向へ移動し得るようにした台車に支持させ、且つ、該台車にポンプバレル配管の紐状物を接続した側から離反する方向へ水平力を付与しつつ、前記紐状物を上昇させることにより前記ポンプバレル配管の紐状物接続側を上昇させ、前記ポンプバレル配管を略水平状態から垂直状態に直立させることを特徴とするポンプバレル配管の据付け方法。
  2. 貯槽の屋根に搭載した昇降装置の紐状物は、昇降装置に設けたダミー配管を挿通されて貯槽内に垂下している請求項1に記載のポンプバレル配管の据付け方法。
JP00313898A 1998-01-09 1998-01-09 ポンプバレル配管の据付け方法 Expired - Lifetime JP3941200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00313898A JP3941200B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 ポンプバレル配管の据付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00313898A JP3941200B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 ポンプバレル配管の据付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11201321A JPH11201321A (ja) 1999-07-30
JP3941200B2 true JP3941200B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=11549001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00313898A Expired - Lifetime JP3941200B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 ポンプバレル配管の据付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941200B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7019927B2 (ja) * 2020-05-18 2022-02-16 誠 矢内 基盤と一連のセグメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11201321A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695203A (en) Method and apparatus for shoring and supporting a building foundation
CA1141139A (en) Support arrangement including base support means and elevatable support means to transport a drawworks and drilling mast supported thereon and for positioning at a drilling location
JP3941200B2 (ja) ポンプバレル配管の据付け方法
CN211735386U (zh) 一种混凝土管桩接桩装置
CN217652674U (zh) 一种可调节式边坡钻孔结构装置
CN104818995B (zh) 一种拼装约束混凝土拱架的方法
JP2010001649A (ja) 送電用鋼管単柱鉄塔の解体工法
CN111058878B (zh) 用于异型管片的吊运装置及其使用方法
CN206970086U (zh) 一种吊装装置
CN207144468U (zh) 核心筒施工用模架系统的下挂架内收装置
CN206917654U (zh) 核电厂海工隧洞盾构井定位装置
JP3242775B2 (ja) 竪型容器の据付方法
CN211169628U (zh) 用于钻机电缆及管线随底座起升的装置
JP2006125032A (ja) 杭施工機
CN219989474U (zh) 水上光伏安装施工平台
CN218780855U (zh) 一种可移动式管道顶升托运装置
CN209067120U (zh) 一种地质勘探钻塔起塔架
CN219730487U (zh) 一种交通安全标志标牌安装施工用设备
CN217754718U (zh) 一种大直径管道举升安装工具
CN214934952U (zh) 一种金属缆线收卷装置
CN220225257U (zh) 一种刚性接头地连墙接头箱及起拔装置
CN210526364U (zh) 一种水利工程用管道埋设装置
CN111532983B (zh) 单点起吊立桩系统及立桩施工方法
CN214305566U (zh) 一种超大直径grp管道陆上安装施工体系
CN215946554U (zh) 管材提升机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term