JP3938986B2 - 電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造 - Google Patents

電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3938986B2
JP3938986B2 JP26114397A JP26114397A JP3938986B2 JP 3938986 B2 JP3938986 B2 JP 3938986B2 JP 26114397 A JP26114397 A JP 26114397A JP 26114397 A JP26114397 A JP 26114397A JP 3938986 B2 JP3938986 B2 JP 3938986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
hinge spring
electromagnetic relay
hinge
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26114397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1186712A (ja
Inventor
吉野晃生
中林孝浩
哲 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP26114397A priority Critical patent/JP3938986B2/ja
Priority to US09/039,386 priority patent/US6211761B1/en
Priority to EP03078858A priority patent/EP1406280B1/en
Priority to TW087103999A priority patent/TW476084B/zh
Priority to DE69827728T priority patent/DE69827728T2/de
Priority to EP98302042A priority patent/EP0902452B1/en
Priority to DE69832215T priority patent/DE69832215T2/de
Priority to CN98106481A priority patent/CN1109351C/zh
Priority to KR1019980012953A priority patent/KR100309569B1/ko
Publication of JPH1186712A publication Critical patent/JPH1186712A/ja
Priority to HK99102174A priority patent/HK1017134A1/xx
Priority to US09/632,211 priority patent/US6265958B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3938986B2 publication Critical patent/JP3938986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電磁継電器において、継鉄にヒンジばねを取り付ける結合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、電磁継電器の構造は、鉄心1にコイルを巻回して電磁石を構成し、この磁気回路を形成する部品として継鉄3が鉄心1に固定され、この電磁石の鉄心頭部1aと継鉄3とを橋渡しするように接極子2を回動自在に装着して成る電磁石構成体を構成し、一端を継鉄3に固定し、他端を接極子2に係止して、この接極子2の回動を弾性体から成る板状のヒンジばね6によって保持している。
この種の電磁継電器において、その継鉄3にヒンジばね6を固定する構造として、従来は図5に示すように継鉄3の面に突出させた突起部3dをヒンジばね6に設けた貫通孔6eに挿入した後に該継鉄3の突起部3dをかしめて変形させるか、または直にヒンジばね6を継鉄3の面に溶接して一体的になるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この従来の固定手段においては、継鉄3にヒンジばね6を固定する場合には、必ず組立て設備(かしめ器具または溶接機等の工具)を必要とし、かつ組立て工数も多くかかっていたという問題点があった。
本発明は、これらを解決するため、組立て設備のいらない部品間の結合構造とし、かつ組み立てを容易にして組立て工数を極めて削減させることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の問題点を解決するため、ヒンジばね6にコ字形状の舌片部6aを打ち抜き加工により形成し、これを継鉄3に設けた貫通している係合孔3bに貫通させた後、係止させ、さらに継鉄3に突起3dを有する嵌合孔3aを設け、ここにヒンジばね6の貫通孔6cを嵌着して組み立てられる構造の形状にして、ヒンジばね6を継鉄3に固定したものである。
【0005】
図1乃至図4は本発明の電磁継電器の構造を示すもので、図1は本発明の電磁継電器の組立斜視図である。図2は図1の分解斜視図である。図3は本発明のヒンジばねの形状を拡大して示すもので(a)図は正面図,(b)図はその右側面図である。図4の(a)図は、継鉄とヒンジばねの分解斜視図、(b)図はその組立斜視図である。図5は従来のもので、その(a)図は継鉄とヒンジばねの分解斜視図、(b)図はその組立斜視図である。
【0006】
本発明を図2に基づいて電磁継電器の組立工程を説明すると、絶縁材から成るベースブロック9にコイルボビン4を配置し、該コイルボビン4にコイル12を巻回する。そして、該コイルボビン4の中心孔4aに鉄心1を挿入してその下部1bを前記ベースブロック9の底部まで貫通させ、その後、L字形の継鉄3を該ベースブロック9の底部からその貫通孔9aに挿入して該継鉄3に設けた貫通孔3cを前記鉄心1の先端下部1bにて嵌合して固定する。その後、前記コイルボビン4の胴部4bにコイル12を巻回して電磁石を構成するものである。
なお、コイルボビン4は予めベースブロック9に一体成形してもよく、また別個のコイル部品として製作しておいてもよい。
【0007】
その後、継鉄2にヒンジばね6を取り付ける。この際、継鉄2には予めヒンジばね6を取り付けておくこともできる。次に可動接点ばね7と固定接点ばね8とを前記ベースブロック9に挿入して固定した後、該接極子2を鉄心1の頭部1aに対向する位置でヒンジばね6の自由端6bと係合させて保持し、その後、カード10を接極子2と可動接点ばね7に係止して取り付ける。
コイル端子5はベースブロック9を成形加工する工程において同時成形により取り付けることが可能である。そして、ケース11を被せて電磁継電器の組み立ては完了する。
【0008】
次に、本発明の主要部である継鉄3とヒンジばね6の構造と、その嵌合手段について図3および図4に基づいて詳細に説明すると、ヒンジばね6は弾性体からなる板材で図3に拡大して示すように、その下方部にプレスによる押し出し加工にてエンボス6bを外側円周部分を膨らました形状にし、その中心部をくり抜いた貫通孔6cを設けている。該エンボス6bの上方部にはコ字形の舌片部6aを切り起こしにより形成して、その自由端部6dが該エンボス6bの膨らんだ側に出るように形成し、その上端部は「くの字」に折り曲げられて接極子2と係止するようになっている。
【0009】
一方、ヒンジばね6が取り付けられる継鉄3には、図4に示すように、前記ヒンジばね6に設けたエンボス6bとコ字形の舌片部6aがそれぞれ嵌合および係止し合う係合孔3bと嵌合孔3aとが設けられている。
この両部品の嵌合状態は図4の(b)図に示す如く、ヒンジばね6に設けたコ字形の舌片部6aを継鉄3に設けた係合孔3bに、またヒンジばね6に設けたエンボス6bを継鉄3に設けた嵌合孔3aに嵌合させることにより組み立てることができる。
【0010】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明はヒンジばね6のコ字形の舌片部6aを継鉄3の係合孔3bに挿入させながら係止させ、さらに継鉄3の嵌合孔3aの凹凸部にヒンジばね6のエンボス6bを挿入することにより組み立てられる構成とすることにより組立設備を一切必要としない、かつ継鉄3の平面に凸部がないのでベースブロック9の貫通孔9aに継鉄3が挿入しやすく組立て工数の削減が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明における電磁継電器の組立斜視図である。
【図2】は、本発明の電磁継電器の構造を示す分解斜視図である。
【図3】は、本発明のヒンジばねの形状を拡大して示すもので、(a)図は正面図,(b)図はその右側面図である。
【図4】の(a)図は継鉄とヒンジばねの分解斜視図で、(b)図はその組立斜視図である。
【図5】は従来における構成を示すもので、その(a)図は継鉄とヒンジばねの組立分解斜視図で、(b)はその組立斜視図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・鉄心
1a・・・・・・鉄心の頭部
1b・・・・・・鉄心の下部
2・・・・・・・接極子
3・・・・・・・継鉄
3a・・・・・・継鉄の嵌合孔
3b・・・・・・継鉄の係合孔
3c・・・・・・継鉄の貫通孔
3d・・・・・・継鉄の突起部
3e・・・・・・継鉄へのカシメ部
3f・・・・・・継鉄への溶接部
4・・・・・・・コイルボビン
4a・・・・・・コイルボビンの中心孔
5・・・・・・・コイル端子
6・・・・・・・ヒンジばね
6a・・・・・・ヒンジばねに設けた舌片部
6b・・・・・・ヒンジばねに設けたエンボス
6c・・・・・・ヒンジばねに設けた貫通孔
6d・・・・・・ヒンジばねに設けた自由端
7・・・・・・・可動接点ばね
7a・・・・・・可動接点
8・・・・・・・固定接点ばね
8a・・・・・・固定接点
9・・・・・・・ベースブロック
9a・・・・・・ベースブロックに設けた貫通孔
11・・・・・・ケース
12・・・・・・コイル

Claims (2)

  1. 鉄心と、該鉄心に巻回されたコイルと、該鉄心に固着されたL字形の継鉄と、略L字状に形成された接極子と、継鉄に該接極子が回動できるようにヒンジ支持するヒンジばねを備えた電磁継電器において、ヒンジばねにコ字形状の舌片部とエンボス部とを設け、これらと結合する継鉄にこれらと嵌合する係合孔と凹凸から成る嵌合部とを設けて、前記ヒンジばねを継鉄に差し込み装着できるようにしたことを特徴とする電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造。
  2. 前記継鉄にヒンジばねが係合する凹凸部を継鉄の板厚内に設けたことを特徴とする請求項1記載の電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造。
JP26114397A 1997-09-10 1997-09-10 電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造 Expired - Lifetime JP3938986B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26114397A JP3938986B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造
US09/039,386 US6211761B1 (en) 1997-09-10 1998-03-16 Electromagnetic relay, joining structure for hinge spring and yoke in the electromagnetic relay, and flux penetration preventing structure
DE69832215T DE69832215T2 (de) 1997-09-10 1998-03-18 Elektromagnetisches Relais mit einer Anordnung zum Verhindern des Eindringens von Lötflussmittel
TW087103999A TW476084B (en) 1997-09-10 1998-03-18 Electromagnetic relay, joining structure for hinge spring and yoke in the electromagnetic relay, and flux penetration preventing structure
DE69827728T DE69827728T2 (de) 1997-09-10 1998-03-18 Elektromagnetisches Relais, Verbindung für eine Scharnierfederanordnung und ein Joch dieses Elektromagnetisches Relais
EP98302042A EP0902452B1 (en) 1997-09-10 1998-03-18 Electromagnetic relay, joining structure for hinge spring and yoke in the electromagnetic relay
EP03078858A EP1406280B1 (en) 1997-09-10 1998-03-18 Electromagnetic relay with solder flux penetration preventing structure
CN98106481A CN1109351C (zh) 1997-09-10 1998-04-10 电磁继电器以及其所用的接合结构
KR1019980012953A KR100309569B1 (ko) 1997-09-10 1998-04-11 전자기릴레이,전자기릴레이내의힌지스프링및요크용결합구조및용제침입방지구조
HK99102174A HK1017134A1 (en) 1997-09-10 1999-05-17 Electromagnetic relay, joining structure for hingespring and yoke in the electromagnetic relay.
US09/632,211 US6265958B1 (en) 1997-09-10 2000-08-03 Electromagnetic relay, joining structure for hinge spring and yoke in the electromagnetic relay, and flux penetration preventing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26114397A JP3938986B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1186712A JPH1186712A (ja) 1999-03-30
JP3938986B2 true JP3938986B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=17357705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26114397A Expired - Lifetime JP3938986B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3938986B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117300047B (zh) * 2023-11-30 2024-02-20 沈阳铁路信号有限责任公司 衔铁、轭铁与弹簧支架铆接工装

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1186712A (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0902452B1 (en) Electromagnetic relay, joining structure for hinge spring and yoke in the electromagnetic relay
JP4742954B2 (ja) 電磁継電器
EP1592036B1 (en) Electromagnetic relay
KR101065537B1 (ko) 전자기계 구동기용 코일 권선틀
WO2007114269A1 (ja) 電磁継電器
JP2002237241A (ja) 電磁継電器
EP0487069B1 (en) Electromagnetic relay
JP3938986B2 (ja) 電磁継電器におけるヒンジばねと継鉄との結合構造
WO2007114249A1 (ja) 電磁継電器
US5874876A (en) Electromagnetic relay structure
JPS6348925Y2 (ja)
JP4000785B2 (ja) リレー
US5903200A (en) Structure of electromagnetic relay
JP3826464B2 (ja) 電磁継電器
JP3541143B2 (ja) 電磁リレー
JP3744050B2 (ja) 高周波リレー
JPH10214555A (ja) 電気スイッチング装置及び電気スイッチング装置用のマグネットアングルの製造方法
JP2872927B2 (ja) 電磁コイル及びこれを用いた電磁リレー
JPS5812414Y2 (ja) 電磁石装置
JP2720125B2 (ja) 電磁継電器の製造方法
JPS6231962Y2 (ja)
JP4026912B2 (ja) 電磁継電器
JP3846099B2 (ja) 電磁リレー
JPH0320999Y2 (ja)
JPS6116654Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term