JP3936003B2 - プリント回路基板をロックするためのくさび装置 - Google Patents

プリント回路基板をロックするためのくさび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3936003B2
JP3936003B2 JP29319196A JP29319196A JP3936003B2 JP 3936003 B2 JP3936003 B2 JP 3936003B2 JP 29319196 A JP29319196 A JP 29319196A JP 29319196 A JP29319196 A JP 29319196A JP 3936003 B2 JP3936003 B2 JP 3936003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
screw
elongated
printed circuit
wedges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29319196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09158908A (ja
Inventor
ロバート・ピー・ケクマー
ジェイムズ・ビー・バーンズ
Original Assignee
ハック パテンツ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハック パテンツ,インコーポレイティド filed Critical ハック パテンツ,インコーポレイティド
Publication of JPH09158908A publication Critical patent/JPH09158908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936003B2 publication Critical patent/JP3936003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1404Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by edge clamping, e.g. wedges

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント回路基板を所定の位置に取付けるように横方向に拡張する細長いくさび集合体と、中央部分に作動シャフトを拘束させるとともにくさび部分を整列させるばね部材を含むプリント回路基板取付装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
プリント回路基板(PCB)を所定の位置に固定するように横方向に拡張する細長いくさび集合体が従来技術において利用されている。例えば、米国特許第 4,775,260号は、位置決めねじに作用する最大トルクを制限するクラッチ機構を含む装置を開示している。付勢ばねが、くさびを長手方向に整列させるように付勢するために設けられている。しかし、締め込みねじを修理又は取替の目的のために取り外すためには、集合体全体をプリント回路基板から取り外さなければならない。米国特許第4,354,770 号は、中央くさび部材がハウジング及びくさび部材に形成されている整列する凹部を通して位置決めされるガイドピンによって開口凹部内に固定されるくさび集合体を開示している。また、リース氏による米国特許第5,156,647号及び5,253,963号は、ねじ組立体が一対のフィンガー部材によって主要くさび内に保持されるスナップ式のくさびロック装置を開示している。他の従来技術の装置は、ねじ及びくさび集合体を拘束するために主要中央部分の壁を幅狭にしたり、縁曲げしたりする。
【0003】
望まれていることは、中央くさび部分がプリント回路基板に固定された状態を保持したままで、端部くさび部分を含むねじ組立体を必要時に取り外すことが可能な、改良されたこの種のくさび集合体を提供することである。
【0004】
【本発明の概要】
本発明は、プリント回路基板にリベット止めされた中央部分を有するプリント回路基板のくさび集合体を提供する。その中央部分は、くさび集合体全体に亘って長手方向に延びるくさび作動シャフトを、障害なく中央部分開口部に配置することができるように設計されている。付勢ばねがスロットに配置され、中央部分に切り込まれている溝に沿って所定位置に移動される。ばねは、作動シャフトを中央部分に拘束させ、くさび部分全体を整列させる。
【0005】
本発明の集合体は、このようにして、くさび作動シャフトと取付けられているくさび集合体の中央部分をプリント回路基板に固定されている主要中央ハウジングから容易に分離させることができ、かくして、締め込みねじを取り外すことに通常伴う時間と手間を省くことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
図面を参照すると、図示されていないシャーシー又はラックに形成されている細長いスロットにプリント回路基板(PCB)を保持させる際に使用するための本発明の教示によって構成されたロック用くさび集合体が示されている。
【0007】
このスロットは、プリント回路基板の端部とロック用くさび集合体10の両方を収容するために、プリント回路基板の厚さよりも幅が広い。集合体10は、プリント回路基板の端部16にねじ又はリベット14によって固定されることができる細長い中央くさび12を含む。中央くさび12は、その両端部に傾斜表面18及び20を有している。本発明の教示によれば、図示されているように、スロット、すなわち、凹部22が中央くさび12に形成されている。さらに、図示されているように、溝24及び25が、中央くさび部分12にその長さ全体に沿って形成されている。協働する第1、第2端部くさび26と28は、中央くさび部分12の傾斜表面18と20に、各々当接する傾斜表面30と32を、それぞれ有している。くさび作動シャフト、すなわち、スタッド集合体34が、両端部くさび26及び28を相互連結するように、中央くさび部分12内の細長い通路、すなわち、チャンネル36を貫通して延びている。ねじ頭部38は、第2端部くさび26に当っている。ねじ34の他端部は、図示されているように、第1端部くさび28から僅かに突き出ている。スタッド集合体34を一方向(例えば、時計回り)に回転させると、2つの端部くさび26と28が互いに向かって近付くように引き寄せられ、両端部くさびとねじに、中央くさび12に相対的な横方向へのずれを生じさせる。これは、集合体の実質的な横幅を増加させ、それによって、プリント回路基板をスロット内にロックさせる。反対に、スタッド集合体34を反対方向に回転させると、2つの端部くさび26と28は互いに離れていき、集合体は緩められ、スロットからプリント回路基板を取り外すことができる。
【0008】
本発明によれば、集合体は、さらに、細長い部材、すなわち、板ばね41及び43と、基部45と、タブ、すなわち、フランジ47と49を有する薄板状のばね40を具えている。長手方向の作動スタッド34が中央部分12に形成されているチャンネル36に配置された後、ばね40のフランジ47と49がスロット、すなわち、凹部22に入れられると、タブ47と49を、中央部分12に形成されている各々の溝の長手方向の全体長さに沿って、溝24と25内に、各々、挿入することができる。板ばね40は、以下のようにして、中央部分12に挿入される。
【0009】
タブ47と49をスロット22上に置き、細長い部材41と43をチャンネル36の方向に沿わせて、中央部分12に配置する。
【0010】
使用者は、それから、タブ47と49が対応する凹部22に入るように、ばね40の中央部である基部45を押し下げる。押し下げられると、ばね40は、くさび部26と28方向に滑動し、タブ47と49が溝24と26内を滑動する。ばね40は、板ばね部41と43がスタッド34の上部に来るように、中央部分12内のどこにでも配置される。
ばね40を外すには、板ばね部43がくさび28から離れるように持ち上げ、タブ47と49がスロット22を通じて抜けるまで、その方向に滑らせる。
【0011】
このように、ばね40は、中央部分12にシャフト集合体34と端部くさび26及び28を拘束し、端部くさび部分を中央部分12に整列させる機能を果たし、それによって、シャーシーのスロットへのプリント回路基板とくさび集合体の当初の取付けを容易にしている。
【0012】
作動シャフト集合体34は、このように、中央部分が狭められたり縁曲げされが端部のような障害を有さずに設計されているために、中央部分に容易に配置されることが可能である。
【0013】
本発明は、このように、くさび端部部分とともに組立られ、一方の端部に具えられているねじ頭部ともう一方の端部に具えられているねじ山によって規制される固定用ねじの組立と取り外しを容易にする、簡便で費用効率のよいやり方を提供している。
【0014】
本発明を、好適実施例について説明したが、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなく数多くの変更を行うことができることは当業者には理解されるであろう。さらに、特別な状況に応じて、本質から逸脱しないで、変更をなしうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の教示によるロック用くさび集合体の斜視図。
【図2】 図1のロックくさび集合体の平面図。
【図3】 プリント回路基板に締め付けられている状態の図1のロック用くさび集合体の長手方向断面図。
【図4】 締め込みねじと取付けられたくさびが、スロットに取付けられた集合体の中央部分に取付けられるところを示す斜視図。
【図5】 中央部分に切り込まれている溝に付勢ばねを配置するところを示す斜視図。
【符号の説明】
10 ロック用くさび集合体
12 細長い中央くさび
18,20 傾斜表面
22 スロット
24,25 溝
26,28 端部くさび
30,32 傾斜表面
34 くさび作動シャフト
36 チャンネル
40 ばね

Claims (7)

  1. ラックの細長いスロット内にプリント回路基板をロックするためのくさび装置であって、
    第1及び第2の細長い壁部と第1及び第2の端部を具えた細長い中央くさびを有し、前記端部は傾斜表面を有し、前記中央くさびにはチャンネルが形成されており、前記中央くさびは前記プリント回路基板の端部に固定されていて前記中央くさびの実質的全長にわたり前記壁部に形成された溝を有し、さらに、
    前記中央くさびの両端部に配置され前記中央くさびの傾斜表面と係合する表面を具えた第1及び第2の端部くさびを有し、さらに、
    第1及び第2端部くさびを相互連結させるねじを有し、該ねじが第1の方向に回転させられと前記2つの端部くさびが互いに引き寄せられて前記端部くさびと前記ねじが前記中央くさびの傾斜表面によって前記ねじの長手方向と垂直な方向にずれ、前記プリント回路基板が前記ラックの細長いスロット内にロックされるようになっている、
    装置。
  2. 前記第1、第2壁部に形成された凹部が前記溝を中断させている、請求項1の装置。
  3. 前記第1、第2端部くさびを前記中央くさびと長手方向に整列させるように付勢する手段を有する、請求項2の装置。
  4. 前記付勢手段がばね手段からなる、請求項3の装置。
  5. 前記付勢手段が前記中央くさびに形成されたチャンネル内に前記ねじを拘束するようになっている、請求項3の装置。
  6. 前記付勢手段が第1、第2の細長い端部を有し、前記第1の細長い端部が前記第1壁部に形成された前記第1の溝内に入れられ、前記第2の細長い端部が前記第2壁部に形成された前記第2の溝に入れられるようになっている、請求項3の装置。
  7. 前記付勢手段が第1、第2フランジを有する基部を有し、前記第1フランジが前記第1壁部の凹部に向かって延び、前記2フランジが前記第2壁部の凹部に向かって延びる、請求項6の装置。
JP29319196A 1995-11-06 1996-10-16 プリント回路基板をロックするためのくさび装置 Expired - Lifetime JP3936003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/554,055 US5607273A (en) 1995-11-06 1995-11-06 Printed circuit board wedge section retainer
US08/554055 1995-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09158908A JPH09158908A (ja) 1997-06-17
JP3936003B2 true JP3936003B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=24211876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29319196A Expired - Lifetime JP3936003B2 (ja) 1995-11-06 1996-10-16 プリント回路基板をロックするためのくさび装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5607273A (ja)
EP (1) EP0772380B1 (ja)
JP (1) JP3936003B2 (ja)
AT (1) ATE213585T1 (ja)
DE (1) DE69619335T2 (ja)
DK (1) DK0772380T3 (ja)
ES (1) ES2171641T3 (ja)
PT (1) PT772380E (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305966B1 (en) 2000-10-30 2001-10-23 Hewlett-Packard Company Circuit board retainer
US6615997B2 (en) 2002-02-07 2003-09-09 Raytheon Company Wedgelock system
US6663061B1 (en) * 2002-10-02 2003-12-16 William O. Morris Vehicle seat leveling system
US7031167B1 (en) * 2004-11-24 2006-04-18 Elta Systems Ltd. Wedgelock for electronic circuit card module
US20090014002A1 (en) * 2005-04-14 2009-01-15 Honeywell International Inc. Air filter assembly
US7740641B2 (en) 2005-04-14 2010-06-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Clip applier with migrational resistance features
US8523882B2 (en) * 2005-04-14 2013-09-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Clip advancer mechanism with alignment features
US7686820B2 (en) * 2005-04-14 2010-03-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical clip applier ratchet mechanism
US8038686B2 (en) * 2005-04-14 2011-10-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Clip applier configured to prevent clip fallout
US7297149B2 (en) * 2005-04-14 2007-11-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical clip applier methods
US7731724B2 (en) * 2005-04-14 2010-06-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical clip advancement and alignment mechanism
US7261724B2 (en) 2005-04-14 2007-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical clip advancement mechanism
US7288098B2 (en) * 2005-04-14 2007-10-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Force limiting mechanism for medical instrument
US7483271B2 (en) * 2005-05-19 2009-01-27 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. High density card retention device
US20070217885A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-20 Robert Martinez Special reusable anchor
US7349221B2 (en) * 2006-07-20 2008-03-25 Honeywell International Inc. Device for increased thermal conductivity between a printed wiring assembly and a chassis
US7883289B2 (en) * 2008-07-23 2011-02-08 Pentair Electronic Packaging Company Retainer for printed circuit boards
US8526184B2 (en) * 2009-09-09 2013-09-03 Curtiss-Wright Controls, Inc. Devices having a thermal interface and methods of forming the same
JP5333134B2 (ja) * 2009-10-02 2013-11-06 株式会社島津製作所 つかみ具
US8262679B2 (en) * 2009-10-09 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Clip advancer
US8267945B2 (en) * 2009-10-09 2012-09-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Clip advancer with lockout mechanism
US8233285B2 (en) * 2009-10-19 2012-07-31 Cisco Technology, Inc. Linecard to chassis securing
US8456846B2 (en) * 2010-01-20 2013-06-04 Wavetherm Corporation Wedge based circuit board retainer
CN102548314A (zh) * 2010-12-13 2012-07-04 研祥智能科技股份有限公司 强固型平板终端
FR2977448B1 (fr) * 2011-07-01 2016-10-28 Airbus Operations Sas Dispositif de bridage a coins notamment pour l'ablocage d'une carte electronique dans une glissiere
PL2768418T3 (pl) 2011-10-19 2017-12-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Urządzenie dopasowujące do nakładacza zacisków do zastosowania z robotem chirurgicznym
US20130189047A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 Integra Services Technologies, Inc. Low Torque Tension Relief System for Threaded Fasteners
US9629232B2 (en) * 2012-05-17 2017-04-18 The Regents Of The University Of California Thermally actuated printed circuit board retainers
EP2667692B1 (de) 2012-05-21 2016-10-12 Pentair Technical Solutions GmbH Vorrichtung zur Verklemmung eines Leiterplattenmoduls in einer Befestigungsnut
US8967903B1 (en) * 2012-06-20 2015-03-03 General Micro Systems, Inc. Locking displaceable frame
US9167714B2 (en) 2013-04-22 2015-10-20 Raytheon Company Reverse wedgelock device
CN104329333B (zh) * 2014-08-29 2016-09-21 中航光电科技股份有限公司 楔形锁紧装置及使用该楔形锁紧装置的机箱
TWI564535B (zh) * 2015-02-16 2017-01-01 國立清華大學 快速拆卸式之散熱連接裝置
TWM505164U (zh) * 2015-03-02 2015-07-11 Adlink Technology Inc 應用熱傳導散熱的單板電腦鎖固結構
US10001347B2 (en) 2015-05-05 2018-06-19 Hardwire, Llc Ballistic resistant vehicle window insert
US9655269B2 (en) * 2015-05-12 2017-05-16 Honeywell International Inc. Support system for printed board assemblies
CN105697480B (zh) * 2016-01-05 2018-02-06 王付华 一种压板式锁紧器
USD887926S1 (en) 2017-01-17 2020-06-23 Angel Armor, Llc Transparent armor
US10034403B1 (en) * 2017-03-09 2018-07-24 Advanced Cooling Technologies, Inc. Card retainer device
DE102017127607A1 (de) 2017-11-22 2019-05-23 Liebherr-Elektronik Gmbh Fixierungsvorrichtung zur Fixierung ein oder mehrerer Leiterplatten an einer Gehäusewand
US10231558B1 (en) * 2018-04-26 2019-03-19 Omar F. Suarez Fishing reel storage and display system
CN113692169B (zh) * 2021-07-23 2023-05-02 北京搜狗科技发展有限公司 一种电路板锁紧器和电子设备
US11895806B2 (en) 2022-04-27 2024-02-06 Eagle Technology, Llc Electronic assembly having sealing retainer coupling an electronic module and associated method
US20230349649A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 Eagle Technology, Llc Sealing retainer to be coupled between chassis and electronic module and associated method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA536310A (en) * 1957-01-29 Marusic Frank Anchor bolt
GB1052601A (ja) *
US4823951A (en) * 1986-10-20 1989-04-25 Eg&G, Inc. Retainer for holding a printed circuit card between spaced surfaces
US4775260A (en) * 1987-04-27 1988-10-04 Rexnord Inc. Printed circuit board mounting apparatus
US4824303A (en) * 1987-09-24 1989-04-25 Rexnord Inc. Locking wedge apparatus for printed circuit board
US5253963A (en) * 1991-12-11 1993-10-19 Honeywell Inc. Snap together wedgelock
US5156647A (en) * 1991-12-11 1992-10-20 Honeywell Inc. Snap-together wedgelock
US5290122A (en) * 1992-11-30 1994-03-01 Eg&G Birtcher, Inc. Printed circuit board retainer

Also Published As

Publication number Publication date
PT772380E (pt) 2002-07-31
EP0772380A1 (en) 1997-05-07
JPH09158908A (ja) 1997-06-17
DE69619335T2 (de) 2003-10-30
DK0772380T3 (da) 2002-06-03
DE69619335D1 (de) 2002-03-28
ES2171641T3 (es) 2002-09-16
US5607273A (en) 1997-03-04
ATE213585T1 (de) 2002-03-15
EP0772380B1 (en) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936003B2 (ja) プリント回路基板をロックするためのくさび装置
US5224016A (en) Retainer for electronic modules
US7753458B2 (en) Expansion card mounting apparatus
KR100252249B1 (ko) 컴퓨터 시스템
JPH0673397B2 (ja) 取付壁の開口内に取付けられる装置
US4462499A (en) Adjustable circuit card retainer
US6343009B1 (en) Mounting device for mounting a data storage device
US6556443B1 (en) Heat dissipation device coupling structure
US20220272859A1 (en) Expansion card cage and server chassis
JP2002171077A (ja) 機器取付装置
JP2663917B2 (ja) 被取付体の取付機構
JPH08121444A (ja) 装着機構
JP3253059B2 (ja) シリンダ錠の取付構造
US2560506A (en) Mounting strap for interchangeable wiring devices
JP2899780B2 (ja) カセットホルダ装置
JP2846889B2 (ja) 電気機器のレール取付装置
JPS6025606Y2 (ja) 多項目情報入力装置
TWI756065B (zh) 擴充卡承載架及伺服器機殼
JPH0134377Y2 (ja)
JP3251088B2 (ja) 分離爪解除機構
RU2065673C1 (ru) Узел крепления блока на монтажной стенке
KR930007121Y1 (ko) 피에조 결착 장치
JPH0774488A (ja) カード挿抜治具
JPH0322784Y2 (ja)
JPH08105743A (ja) 測量用三脚のスライド脚ずれ防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term