JP3935913B2 - 伸縮ボールペン - Google Patents

伸縮ボールペン Download PDF

Info

Publication number
JP3935913B2
JP3935913B2 JP2005113178A JP2005113178A JP3935913B2 JP 3935913 B2 JP3935913 B2 JP 3935913B2 JP 2005113178 A JP2005113178 A JP 2005113178A JP 2005113178 A JP2005113178 A JP 2005113178A JP 3935913 B2 JP3935913 B2 JP 3935913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
ballpoint pen
shaft portion
front shaft
lock cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005113178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006289767A (ja
Inventor
裕康 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATO MRTALLIC INDUSTRY CO., LTD.
Original Assignee
KATO MRTALLIC INDUSTRY CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATO MRTALLIC INDUSTRY CO., LTD. filed Critical KATO MRTALLIC INDUSTRY CO., LTD.
Priority to JP2005113178A priority Critical patent/JP3935913B2/ja
Publication of JP2006289767A publication Critical patent/JP2006289767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935913B2 publication Critical patent/JP3935913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は伸縮式のボールペンに関する。
従来の伸縮式のボールペンは、不使用時には前軸部と後軸部の間隔の前後の縮小操作によって押し杆を摺動先金に衝当させ、これによって摺動先金をボールペンリフィルの芯先隠蔽位置まで突出させ、又使用時には前軸部と後軸部の間隔の前後の伸張作動によって押し杆と摺動先金の衝当を解いて摺動先金をボールペンリフィルの芯先を露出する位置まで引っ込ませるようにしていたものとか、ノック式にて伸縮させるものがあった。
然しながら前者の伸縮式ボールペンにあっては、その伸縮操作は両手を使用しなければならず、歩留まりが悪くなったり、組立作業も複雑でコスト高となる恐れがあり、又ノック式の伸縮ボールペンにあっては携帯時に不用意に伸長してしまい衣服などを汚す恐れがある。
そこで本発明は、スプリング式として片手操作によって伸縮操作ができ、且つ縮小状態をロック方式で維持して不用意な伸長作動をなくし、歩留まりの良い加工ができ、組立も比較的簡単にできる伸縮式ボールペンを提供しようとするものである。
前軸部と該前軸部の後部内に摺動自在に嵌入して互いの端部位置まで伸縮自在の後軸部とよりなり、前軸部は、口金を螺着した前軸本体と、該前軸本体に内設した芯筒に挿脱自在に緊入して口金より芯先を突出自在としたボールペンリフィルと、該ボールペンリフィルの先端位置において口金と鍔との間に第一スプリングを介してボールペンリフィルの芯先を隠蔽する位置まで突出自在とした摺動先金と、芯筒の基端に設けた固定台座部を貫遊し先端を摺動先金の鍔に接し第一スプリングに抗して押圧自在とした複数の押圧短杆と、前軸本体に内設したロック機構とよりなり、ロック機構は芯筒に嵌遊して押圧短杆の他端に当接するスライドリングと、芯筒にスライド自在に嵌合しているロック筒と、該ロック筒とスライドリングの間に設けた第二スプリングと芯筒の後端部に突設した規制コマとよりなり、この規制コマはロック筒の軸線方向に設けた直線溝に侵入しており、この直線溝の終端部は軸線からずれた位置に傾斜する傾斜誘導面と掛止凹面とを設けた三角形状の誘導穴に連続してあって、該掛止凹面に規制コマの停止を自在としており、後軸部はロック筒に嵌合していて基端部はロック筒の中間段部に当接していて傾斜誘導面方向に回転操作を自在としてあり、後軸部の回転操作により後軸部を伸長させて芯先を露出させると共に、後軸部の押圧により摺動先金の先端をボールペンリフィルの芯先の隠蔽位置まで突出、停止自在とした伸縮式ボ−ルペンである。
本発明の効果として、片手操作によって伸長状態にして筆記することができ、然も縮小状態を不用意に外れないように維持して衣服などの汚れうを防ぎ、然も歩留まりの良い加工ができ、組立も比較的簡単でコストを下げることが出来る。
前軸部1と該前軸部1の後部内に摺動自在に嵌入して互いの端部位置までスライドストッパー22を介して伸縮自在の後軸部2とよりなり、前軸部1は、口金3を螺着した前軸本体4と、該前軸本体4に内設した芯筒5に挿脱自在に緊入して口金3より芯先6’を突出自在としたボールペンリフィル6と、該ボールペンリフィル6の先端位置において口金3と後述の摺動先金9の鍔7との間に第一スプリング8を介してボールペンリフィル6の芯先6’を隠蔽する位置まで突出自在とした摺動先金9と、芯筒5の基端に設けて前軸本体4の中間位置に内設した固定台座部10の通孔11,11を貫遊し、先端を摺動先金9の鍔7に接し第一スプリング8に抗して押圧自在とした複数の押圧短杆12と、前軸本体4に内設したロック機構13とよりなっている。
ロック機構13は芯筒5に嵌遊して押圧短杆12の他端に当接するスライドリング14と、芯筒5にスライド自在に嵌合しているロック筒15と、該ロック筒15の中間段部15’とスライドリング14の間に設けた第二スプリング16と芯筒5の後端部に突設した規制コマ17とよりなっている。
この規制コマ17はロック筒15の軸線方向に設けた直線溝18に侵入して走行自在になっており、この直線溝18の終端部は、軸線からずれた位置に傾斜する傾斜誘導面19(図面においては下側に傾斜。)と掛止凹面20とを設けた三角形状の誘導穴21に連続してあって、規制コマ17は傾斜誘導面19に沿って移動し掛止凹面20に停止を自在としている。この際掛止凹面20と直線溝18の連続境界面20’は鋭角状に突出していて確実に規制コマ17が掛止凹面20に停止するようにしてある。
後軸部2はロック筒15に嵌合していて基端部はロック筒15の中間段部15’に当接していて傾斜誘導面19方向に回転操作を自在としてあり、後軸部2の回転操作により該後軸部2を伸長させて芯先6’を露出させると共に、後軸部2の前軸本体4方向への押圧により摺動先金9の先端をボールペンリフィル6の芯先6’の隠蔽位置まで突出、停止自在としたものである。
後軸部2の回転操作をするには、指を後軸部の表面に当てたりしてするが、図示しない凹凸などを表面に設けておいて回転操作をし易くしておくと良く、通常は10〜20度くらい(規制コマが掛止凹面から外れる角度。)の回転操作でよいが360度回転するようにしておいても良い。
作用
以下その作用を説明する。図1は筆記状態に伸ばした縦断面図であるが、この伸長状態から縮小状態にするには、後軸部2を押圧することによって中間段部15’、ロック筒15、第ニスプリング16、スライドリング14、押圧短杆12、と押圧力が伝わり鍔7、摺動先金9を第一スプリング8に抗して先方に押し出し、芯先6’を隠蔽する。この時の規制コマ17は図4に示すように直線溝18の中間に位置するが、後軸部2の押圧によって誘導穴21の傾斜誘導面19の頂部に移動し(図5)、後軸部2の押圧を解くことによりスプリング8,16によってロック筒15は少し後方に移動し、規制コマ17は掛止凹面20に停止して(図6)、芯先6’は摺動先金9に隠蔽され、収納状態になる。
図3、図6の芯先6’の収納状態から図1の伸長状態にするには、後軸部2を図において下側に回転操作することにより、その回転操作が中間段部15’、ロック筒15と伝わって、規制コマ17は第ニスプリング16の押圧に抗して連続境界面20’直線溝18に位置し中間部まで移動し、図4のように後軸部2が伸び、摺動先金9が引っ込み芯先6’が露呈して筆記出来る状態になる。
クリップは付けていないが、必要によっては前軸本体4に取付けることが出来る。
本発明は以上のように構成されるもので、構造上の主要部であるロック機構13、後軸部2などの構造が簡単で、且つ加工、組立作業も簡単で歩留まりが良く安価に提供することができ、殊に、筆記作業においては片手操作によって伸長作業ができるので緊急時における筆記に便利であり、且つ縮小状態を完全にロック状態に維持して不用意な伸長作動をなくして衣服などの汚れを防止するものである。
本発明に係る伸縮式ボールペンの伸長時(筆記時)の断面説明図 同縮小作業途中時の断面説明図 同縮小時の断面説明図 前軸部と後軸部を除いた内部機構を示した伸長時の分解説明図 同縮小作業途中の分解説明図 同縮小時の分解説明図
符号の説明
1:前軸部
2:後軸部
3:口金
4:前軸本体
5:芯筒
6:ボールペンリフィル
7:鍔
8:第一スプリング
9:摺動先金
10:固定台座部
11:通孔
12、押圧短杆
13:ロック機構
14:スライドリング
15:ロック筒
15’:中間段部
16:第ニスプリング
17:規制コマ
18:直線溝
19:傾斜誘導面
20:掛止凹面
20’:連続境界面
21:誘導穴
22:スライドストッパー

Claims (1)

  1. 前軸部と該前軸部の後部内に摺動自在に嵌入して互いの端部位置まで伸縮自在の後軸部とよりなり、前軸部は、口金を螺着した前軸本体と、該前軸本体に内設した芯筒に挿脱自在に緊入して口金より芯先を突出自在としたボールペンリフィルと、該ボールペンリフィルの先端位置において口金と鍔との間に第一スプリングを介してボールペンリフィルの芯先を隠蔽する位置まで突出自在とした摺動先金と、芯筒の基端に設けた固定台座部を貫遊し先端を摺動先金の鍔に接し第一スプリングに抗して押圧自在とした複数の押圧短杆と、前軸本体に内設したロック機構とよりなり、ロック機構は芯筒に嵌遊して押圧短杆の他端に当接するスライドリングと、芯筒にスライド自在に嵌合しているロック筒と、該ロック筒とスライドリングの間に設けた第二スプリングと芯筒の後端部に突設した規制コマとよりなり、この規制コマはロック筒の軸線方向に設けた直線溝に侵入しており、この直線溝の終端部は軸線からずれた位置に傾斜する傾斜誘導面と掛止凹面とを設けた三角形状の誘導穴に連続してあって、該掛止凹面に規制コマの停止を自在としており、後軸部はロック筒に嵌合していて基端部はロック筒の中間段部に当接していて傾斜誘導面方向に回転操作を自在としてあり、後軸部の回転操作により後軸部を伸長させて芯先を露出させると共に、後軸部の押圧により摺動先金の先端をボールペンリフィルの芯先の隠蔽位置まで突出、停止自在とした伸縮式ボ−ルペン。
JP2005113178A 2005-04-11 2005-04-11 伸縮ボールペン Active JP3935913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113178A JP3935913B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 伸縮ボールペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113178A JP3935913B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 伸縮ボールペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006289767A JP2006289767A (ja) 2006-10-26
JP3935913B2 true JP3935913B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=37410875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113178A Active JP3935913B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 伸縮ボールペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935913B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11951762B2 (en) 2022-03-23 2024-04-09 BIC Violex Single Member S.A. Writing instrument and method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110271326B (zh) * 2019-06-13 2021-01-05 温州市简系文具有限公司 一种便于更换写姿矫正笔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11951762B2 (en) 2022-03-23 2024-04-09 BIC Violex Single Member S.A. Writing instrument and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006289767A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599404B2 (ja) 回転繰出し式筆記具
JP3935913B2 (ja) 伸縮ボールペン
US9914322B2 (en) Writing utensil with retract piece
JP4367858B2 (ja) 繰り出し式ボールペン装置
JP2005111742A (ja) 伸縮ボールペン
JP4242860B2 (ja) 芯先隠蔽式ボールペン
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JP5210353B2 (ja) 伸縮式シャープペン
JPH0446955Y2 (ja)
JP3542868B2 (ja) 複式筆記具
JP2003291587A (ja) 入力部付筆記具
JPH10287088A (ja) 複式筆記具
JP2534040B2 (ja) 複合筆記具
JP3676445B2 (ja) 複式筆記具
JPH0632395Y2 (ja) 複式筆記具
JP3286510B2 (ja) 複合筆記具における筆記機構
JP2023180879A (ja) 出没式筆記具
JP3542869B2 (ja) 複式筆記具
JPH061831Y2 (ja) シャープペンシル
JP2023180926A (ja) 出没式筆記具
JP2566097Y2 (ja) 複式筆記具
JP2566099Y2 (ja) 複式筆記具
JPS5923035Y2 (ja) サインペン
KR930003581Y1 (ko) 회전식 필기구
JP2006248068A (ja) 軸筒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3935913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250