JP3933691B2 - 画像信号のハイブリッド波形及びモデルベース符号化及び復号化 - Google Patents

画像信号のハイブリッド波形及びモデルベース符号化及び復号化 Download PDF

Info

Publication number
JP3933691B2
JP3933691B2 JP51178397A JP51178397A JP3933691B2 JP 3933691 B2 JP3933691 B2 JP 3933691B2 JP 51178397 A JP51178397 A JP 51178397A JP 51178397 A JP51178397 A JP 51178397A JP 3933691 B2 JP3933691 B2 JP 3933691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
waveform
model
encoder
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51178397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10509297A (ja
Inventor
マルセル ブレーウェル
オッテルロー ペトルス ヨハネス ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH10509297A publication Critical patent/JPH10509297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933691B2 publication Critical patent/JP3933691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

発明の技術分野
本発明は画像信号を符号化及び復号化するハイブリッド波形及びモデルベースエンコーダ及びデコーダに関するものである。本発明は画像信号を伝送する方法にも関するものである。ここでは、伝送とは符号化された信号を光又は磁気ディスク及びテープのような蓄積媒体に蓄積することも意味する。本発明は特に医用X線血管造影像系列を符号化し、圧縮するのに適用することができる。
発明の背景
波形符号化はビデオ画像の伝送に使用される公知の符号化技術である。波形符号化の目的は原入力信号の波形を使用可能ビットレートでできるだけ良好に近似することにある。再構成信号の質は一般にビットレートの減少につれて減少する。波形エンコーダはしばしば変換符号化技術を利用する。広く容認されたMPEG標準はディスクリートコサイン変換(DCT)を画素ブロックに適用し、この変換により得られた係数を量子化し、可変長符号化する。他の種々の変換が現在研究されている。例えば、オーバラップ変換、例えばラップ直交変換(LOT)が医用X線像の符号化及び圧縮に適するものと期待されている。極めて高い圧縮比のときでも、関連する臨床情報が圧縮画像内に存在するものと思われる。
モデルベース符号化は画像データ圧縮の比較的新しい概念である。モデルベース符号化では、原入力信号を最初にモデル化し、モデルパラメータを量子化したものをデコーダに伝送する。デコーダは、原波形のレプリカを発生する代わりに、原信号に良く似て見えるが全く異なる波形を有するかもしれない信号を発生する。モデルベース符号化によれば極めて高い圧縮比を達成することができる。
既知のハイブリッド波形及びモデルベースエンコーダ及びデコーダ"Model-based/waveform hybrid coding for videotelephone images", International Conference on Acoustic, Speech and Signal Processing(ICASSP)91, Vol.4; 1991; pp.2741-2744,に開示されている。既知の装置はモデルベース符号化を頭部及び肩部画像に適用し、モデル化し得ない背景画像に波形符号化を適用している。波形符号化はモデルベース分析システムのエラーを相殺するのにも使用されている。
発明の目的及び概要
本発明の目的は波形符号化画像、特に医用X線像の画質を更に改善することにある。
本発明は画像信号を符号化する波形及びモデルベースハイブリッドエンコーダにおいて、該エンコーダは画像信号を波形符号化する波形エンコーダと、画像信号の所定の成分を、少なくとも該成分が波形符号化された画像信号内に存在しない限り、モデルベース符号化するモデルベースエンコーダとを具えることを特徴とする。
本発明は、極めて高い圧縮比では、原画像内の特徴の変化は観察し得ないという認識に基づくものである。その原因は、画像の高周波数成分は極めて粗く量子化され、完全に除去されてしまうこともあるという事実にある。本発明のハイブリッドエンコーダは前記成分の特徴を再発生する有効且つ効率的手段を提供する。
特に、画像信号内のノイズは波形符号化により低減又は除去される。これは鮮鋭度が低減した印象を生じ、医学用には極めて不利である。主要な臨床情報が圧縮解除X線血管造影像内に存在すると思われるが、心臓専門医は鮮鋭な画像を歓迎する。医師はノイズの存在に慣れているので、ノイズの不存在は医師に画像が著しく歪んでいるものと思わせてしまう。モデルベース符号化ノイズの伝送は極めて低いビットレートを必要とし、このノイズをデコーダで容易に再発生させることができる。極めて高い圧縮比でも、原画像と復号化画像が知覚的にほぼ同一になる。
本発明の一実施例では、モデルベースエンコーダは画像信号の電力スペクトル密度を符号化するように構成する。波形復号化信号の電力スペクトル密度を受信側で決定する。次に、両スペクトルを比較し、その差を用いてノイズの再発生を制御する。
本発明の他の実施例では、波形符号化信号を送信側で復号化し、原画像信号と波形復号化信号との差を決定する。次に、この差信号にモデルベース符号化を適用する。
画像信号は変換符号化を施すのが好ましい。これは、波形符号化及びモデルベース符号化の双方に同一の変換回路を使用しうるために特に魅力的である。
上述の刊行物"Model-based/waveform hybrid coding for videotelephone images"には、波形エンコーダの性能はモデルベース符号化を併用することにより向上させることができる旨記載されている点に注意されたい。しかし、この点についてこれ以上詳細な記載はなく、モデルベース符号化を波形符号化及び圧縮により失われる信号成分に適用する特徴は開示されていない。
【図面の簡単な説明】
図1及び図2は本発明によるハイブリッドエンコーダ及びデコーダを具えるシステムの第1及び第2の実施例の構成図を示し、
図3及び図4は図1及び図2に示すシステムのもっと詳細な実施例を示し、
図5−7は図3及び図4に示すシステムの動作を説明する振幅スペクトルを示し、
図8は図3及び図4に示すシステムを改善する輝度適応スケールファクタのグラフを示す。
図1は本発明のハイブリッドエンコーダ及びデコーダ(以後時々”CODEC”と略記する)を具えるシステムの第1の実施例を示す。本システムは、ハイブリッドエンコーダ1と、伝送媒体又は蓄積媒体2と、ハイブリッドデコーダ3とを具える。ハイブリッドエンコーダにおいて、入力信号が波形エンコーダ11及びモデルベースエンコーダに供給される。モデルベースエンコーダは画像信号に関する全体的情報、例えばその電力スペクトル密度の形状又はこの信号内のノイズ成分のエネルギーを表すモデルパラメータを推定する推定回路12と、符号化段13とを含む。波形符号化信号とモデルベース符号化信号が次に伝送媒体又は蓄積媒体2に供給される。次に、ハイブリッドデコーダにおいて、波形符号化画像信号が波形デコーダ31により復号化され、モデルベース符号化信号が複合化段32により復号化される。波形復号化信号はエンコーダの推定回路12により推定されるものと同一のモデルパラメータを推定するよう構成された推定回路33に供給される。比較回路34において、復号化モデルパラメータが推定回路33により計算されたパラメータと比較される。こうして得られた差は波形CODECにより十分良好に表せない情報を示す。この情報を再発生段35において再発生させ、加算回路36により波形復号化画像信号に加算する。
図2はCODECの第2の実施例を示す。図1と同一の回路素子には同一の参照番号を使用する。本例ではハイブリッドエンコーダ1が波形符号化画像信号を局部的に復号化する波形デコーダ14と、局部的に復号化された波形を原画像信号波形から減算する減算器15とを具える。本例では得られた差信号に推定回路12及び符号化段13により実行されるモデルベース符号化を適用する。この実施例はビットレートに関して一層効率が良く、これは本例では関連する成分が波形符号化画像信号内に存在しない場合にのみモデルベース符号化が適用されるからである。更に、本例ではデコーダ側の推定回路及び比較回路(図1の33及び34)を省略することができるので、対応するデコーダが簡単になる。
次に、ノイズのモデルベース符号化の詳細な実施例を図3に示すシステムについて説明する。この実施例では、画像を画素ブロックに分割し、ノイズのモデルベース符号化を前記画素ブロックを変換符号化(例えばDCT又はLOT)することにより得られる変換係数に適用する。このシステムは、モデルパラメータを変換領域で計算する点を除いて、図1の実施例にほぼ類似する。
図3のハイブリッドエンコーダ1では、波形エンコーダが変換回路101と、量子化器101と、可変長符号化器103とを具える。このような波形エンコーダは一般に既知であり、例えば"On Adaptive DCT Coding Techniques for Digital Video Recording", IERE Proc., 7th Int. Conf. Video, Audio & Data Recoding, 22-24 March, York(UK), pp.199-204,に記載されている。以下においては、ラップ直交変換(LOT)を使用するものとする。LOTは2M*2N個の画素のオーバラップブロックをM*N個の係数のブロックに変換する。オーバラップ画素ブロックをPi,jで示し、ここでiは画像内のブロックの垂直位置(i=1..Nv)、jは水平位置(j=1..Nh)を示す。係数はci,j[m,n](m=0..M-1,n=0..N-1)で示す。LOTのもっと完全な記述については、"The LOT: Transform Coding Without Blocking Effects", IEEE Trans. on Accoutics, Speech, and Signal Processing, Vol.37, No.4, April 1989,を参照されたい。
図5は原X線像の代表的な振幅スペクトル(スペクトル周波数の関数としての平均エネルギーの平方根)を示す。変換係数の二乗値はエネルギーを表すとともに類似の分布を示す。図6は波形符号化及び復号化後のスペクトルを示す。高周波数情報の大部分の損失が明瞭に観測される。図3に示すシステムはこれらの周波数におけるエネルギー損失をデコーダ側で発生されるノイズで代用する。
図3のモデルベースエンコーダは変換回路101と、推定回路104と、符号化段105とを具える。推定回路104は最初に、現画像に対し、次式に従って、全変換係数ci,j[m,n](DC係数ci,j[0,0]は除く)のエネルギーを計算する。
Figure 0003933691
ここで、ci,j[m,n]の平均値は零に等しいものとする。全部でMN−1個のエネルギーσ2[m,n]は原画像内のエネルギーが種々の空間周波数にどのように分布しているかを示す。エネルギーσ2[m,n]は符号化段105において公知の差分符号化及び可変長符号化技術により無損失符号化される。必要とされるビットレートが、量子化変換係数に必要とされる総ビット数と比較して小さくなる。512×512画素の解像度の画像及びM=N32の場合には、5122個の量子化変換係数を伝送する必要があるが、322−1個のノイズエネルギーが必要とされるのみである。従ってノイズエネルギーは全パラメータ数の約0.4%を構成するのみである。更に、MN−1個のノイズエネルギーのブロックは図7に示すようにかなりなめらかになる。これらのエネルギーは変換符号化技術において既知のようにジグザグ走査し、次いで差分符号化することができる。
図3のハイブリッドデコーダでは、波形デコーダは可変長復号化段301、逆量子化器302及び逆変換回路303のような一般に既知の回路素子を具える。モデルベースデコーダは推定回路304、復号化段305、減算器306及びノイズ発生器307を具える。推定回路304に供給される変換係数は
Figure 0003933691
で示す。
推定回路304がエンコーダ内の推定回路104と同一の方法で再構成係数
Figure 0003933691
のエネルギーσ2[m,n]を計算する。従って、
Figure 0003933691
復号化段305がモデルベースエンコーダにより伝送されたエネルギーσ2[m,n]を復号化する。減算器306が差:
Figure 0003933691
を計算する。得られた差信号に応答して、ノイズ発生回路307が分散:
Figure 0003933691
を有するランダムノイズを表す係数を発生する。ここで、kは定数である。これらのノイズ係数が加算器308により、全画素ブロック位置i及びjに対し変換係数
Figure 0003933691
に加算される。
ノイズの再発生は下記の条件に依存して選択的に行うことができる。
P[m,n]>t[m,n] 式5
ここで、t[m,n]は空間周波数m及びnに依存する所定のしきい値であり、P[m,n]は次式により決まる損失エネルギーの百分率である。
Figure 0003933691
k及びt[m,n]の値は原画像と符号化画像の知覚的類似度を基準として実験的に見つけ出すことができる。定数kは異なる空間周波数m及びnに対し異なる値に選択することもできる。
加算器308における加算の結果として、新しい係数
Figure 0003933691
が次式に従って発生される。
Figure 0003933691
ここで、xi,jは分散
Figure 0003933691
を有するランダムノイズ発生器のサンプルを表し、このサンプルは原画像内のノイズのサンプルにできるだけ等しい確率密度関数を有する。
損失エネルギーの計算は”非対称法”により実行し、Δ[m,n]の負値は零に丸める点に注意されたい。これは、LOT係数の量子化によるこれらの係数のエネルギーの増大はランダムノイズ信号の加算により決して補償し得ないために行う。
図3に示すシステムは図2に示す実施例に類似するシステムに変換することができる。この別の実施例を図4に示す。既に述べた推定回路104が式1に従ってエネルギーσ2[m,n]を計算する。他の推定回路106が量子化器102により供給される係数
Figure 0003933691
のエネルギー
Figure 0003933691
を式2に従って計算する。本例ではランダムノイズ分散
Figure 0003933691
及び百分率P[m,n]デコーダ内の代わりにエネルギー内の計算回路107により式4−6に従って計算する
Figure 0003933691
ランダムノイズ分散
Figure 0003933691
が符号化段105により無損失符号化され、デコーダに伝送される。デコーダにおいて、ノイズ発生が図3のシステムと同様に復号化段305及びノイズ発生器307により行われる。
X線像に対し先に仮定したノイズモデルは極めて簡単のものである。実際には、ノイズは画像内に定常統計量を持ち得ない。例えば、ノイズエネルギーは画像内の局部的輝度に依存することが観察されている。更に、ノイズの電力スペクトル密度も局部的輝度に依存することが観察されている。低輝度領域における平坦特性から高輝度領域における低域通過特性へ変化する。
ノイズ再発生が無い場合には、ノイズの損失が低輝度領域において最も明らかになる。シミュレーションの結果、ノイズ符号化方法は時々これらの領域に十分なノイズを加算せず、明領域におけるノイズが多くなりすぎることが判明した。変換係数の各ブロックごとに、ノイズスペクトルの形状に関するもっと詳細な情報をデコーダに伝送することができる。しかし、これはビットレートを大きく増大する。追加のビットレートを必要としない比較的簡単な解決方法は、デコーダ内で再発生されるノイズの分散を画像内の局部的輝度に適応させるものである。
公知のように、DC係数
Figure 0003933691
は画素ブロックPi,jの平均輝度を表す。分散
Figure 0003933691
を有するノイズを加算する代わりに、下記の分散を有するノイズを加算する。
Figure 0003933691
ここで、s(DCi,j)はDCi,jに依存するスケールファクタである。図8はデコーダ内で発生されるノイズの分散を局部的輝度に適応させるのに使用する実験的に決定した関数を示す。図8において、垂直軸はスケールファクタs(DCi,j)を示し、水平軸は輝度値を示す。
要するに、ハイブリッド波形及びモデルベース画像信号エンコーダ及びデコーダを開示している。画像信号を、原入力信号の波形を圧縮後にできるだけ良好に近似するために波形符号化する。その損失を補償するために、信号のノイズ成分(又は一般に、波形符号化により失われる信号成分)をモデルベース符号化し、別個に伝送又は蓄積する。デコーダにおいて、ノイズを再発生させ、波形復号化された画像信号に加算する。本発明は、ノイズの損失を心臓専門医又は放射線専門医が画像の歪みと信じてしまう医用X線血管造影像の圧縮に適用しうる。

Claims (14)

  1. 画像信号を符号化するためのハイブリッドエンコーダであって、該ハイブリッドエンコーダは、
    前記画像信号を波形符号化して波形符号化画像信号を生成するよう構成された波形エンコーダと、
    前記波形符号化画像信号に存在しない、前記波形符号化により失われた前記画像信号の一部分に相当する前記画像信号の成分の統計的特性を推定する推定手段と、
    前記波形符号化画像信号に存在しない前記画像信号の成分の統計的特性を符号化するよう構成されたモデルベースエンコーダと、
    を具えることを特徴とするハイブリッドエンコーダ。
  2. 前記推定手段が前記画像信号の電力スペクトル密度を計算するように構成され、前記モデルベースエンコーダがこの電力スペクトル密度を符号化するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のハイブリッドエンコーダ。
  3. 前記波形符号化画像信号を復号化して波形復号化画像信号を生成する波形デコーダと、前記画像信号と前記波形復号化画像信号との差信号を決定する手段とを更に具え、前記差信号を前記差から前記統計的特性を推定するために前記推定手段に供給するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載のハイブリッドエンコーダ。
  4. 前記画像信号のエネルギーを計算する追加の推定手段を具え、前記推定手段と前記追加の推定手段とに結合され、前記画像信号内のノイズの分散を計算する計算手段とを更に具え、前記モデルベースエンコーダが前記ノイズの分散を符号化するように構成されていることを特徴とする請求項2記載のエンコーダ。
  5. 前記波形エンコーダが前記画像信号を係数に変換する変換回路を具え、前記モデルベースエンコーダが前記係数の二乗平均を符号化するように構成されていることを特徴とする請求項1−4の何れかに記載のエンコーダ。
  6. 画像信号を復号化するハイブリッドデコーダであって、該ハイブリッドデコーダは、
    波形符号化画像信号を復号化して波形復号化画像信号を生成する波形デコーダと、
    前記波形符号化画像信号に存在しない前記画像信号の成分の統計的特性を含むモデルベース符号化信号を復号化し、波形符号化の結果として失われた前記画像信号の一部分に相当する前記成分の統計的特性に合致するノイズ信号を生成するモデルベースデコーダと、
    前記生成されたノイズ信号を前記波形復号化画像信号に加える手段と、
    を具えることを特徴とするハイブリッドデコーダ。
  7. 前記モデルベースデコーダは前記モデルベース符号化画像信号の電力スペクトル密度を復号化するよう構成されていることを特徴とする請求項6記載のハイブリッドデコーダ。
  8. 画像信号を送信する方法であって、
    前記画像信号を波形符号化して波形符号化画像信号を生成する波形符号化ステップと、
    前記波形符号化の結果として前記波形符号化画像信号に存在しない前記画像信号の成分の統計的特性を計算するステップと、
    前記波形符号化画像信号に存在しない前記画像信号の成分の統計的特性を符号化して前記波形符号化の結果として失われた前記画像信号の一部分に相当するモデルベース符号化成分を生成するモデルベース符号化ステップと、
    前記波形符号化画像信号と前記モデルベース符号化成分を送信するステップ
    と、を具える画像信号伝送方法。
  9. 前記計算ステップが前記画像信号の電力スペクトル密度を計算し、前記モデルベースステップがこの電力スペクトル密度を符号化することを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記計算ステップが、前記波形符号化画像信号を復号化して波形復号化画像信号を生成し、前記画像信号と前記波形復号化画像信号との差信号を決定し、前記差から前記統計的特性を計算するステップを推定することを特徴とする請求項8記載の方法。
  11. 前記計算ステップが前記画像信号内のノイズの分散を計算し、前記モデルベース符号化ステップが前記ノイズの分散を符号化することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記波形符号化ステップが前記画像信号を係数に変換するステップを具え、前記モデルベース符号化ステップが前記係数の二乗平均を符号化することを特徴とする請求項8−11の何れかに記載の方法。
  13. 画像信号を受信する方法であって、
    波形符号化画像信号を復号化して波形復号化画像信号を生成する波形復号化ステップと、
    前記波形符号化画像信号に存在しない前記画像信号の成分の統計的特性を含むモデルベース符号化信号を復号化し、波形符号化の結果として失われた前記画像信号の一部分に相当する前記成分の統計的特性に合致するノイズ信号を生成するモデルベース復号化ステップと、
    前記生成されたノイズ信号を前記波形復号化画像信号に加えるステップと、
    を具えることを特徴とする画像信号受信方法。
  14. 前記モデルベース復号化ステップが前記モデルベース符号化画像信号の電力スペクトル密度を復号化することを特徴とする請求項13記載の方法。
JP51178397A 1995-09-12 1996-09-02 画像信号のハイブリッド波形及びモデルベース符号化及び復号化 Expired - Fee Related JP3933691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL95202466.9 1995-09-12
EP95202466 1995-09-12
PCT/IB1996/000880 WO1997010676A1 (en) 1995-09-12 1996-09-02 Hybrid waveform and model-based encoding and decoding of image signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509297A JPH10509297A (ja) 1998-09-08
JP3933691B2 true JP3933691B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=8220627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51178397A Expired - Fee Related JP3933691B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-02 画像信号のハイブリッド波形及びモデルベース符号化及び復号化

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5917609A (ja)
EP (1) EP0791273B1 (ja)
JP (1) JP3933691B2 (ja)
CN (1) CN1158874C (ja)
AU (1) AU711488B2 (ja)
DE (1) DE69608781T2 (ja)
PL (1) PL181416B1 (ja)
WO (1) WO1997010676A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584495B1 (ko) * 1998-02-13 2006-06-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비디오 화상 코딩 장치 및 방법
US7616690B2 (en) 2000-10-31 2009-11-10 Imec Method and apparatus for adaptive encoding framed data sequences
GB2379115A (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Sony Uk Ltd Introducing test signals into a data signal
ZA200509231B (en) * 2003-05-15 2007-11-28 Thomson Licensing Sa Method and apparatus for presenting image granularity by one or more parameters
CN1296010C (zh) * 2003-07-28 2007-01-24 东软飞利浦医疗设备系统有限责任公司 针对原始ct图像数据的压缩及解压缩方法
US7957469B2 (en) * 2003-08-20 2011-06-07 Thomson Licensing Video comfort noise addition technique
WO2005022918A1 (en) 2003-08-29 2005-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for encoding and decoding enhancement layer data using descriptive model parameters
JP2007508788A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 トムソン ライセンシング ビットの正確な快適ノイズの付加方法及び装置
EP1683360A1 (en) * 2003-10-31 2006-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of encoding video signals
WO2005091642A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Imcorporation and extraction of a seed linked to a television signal for pseudo-random noise generation
US8150206B2 (en) 2004-03-30 2012-04-03 Thomson Licensing Method and apparatus for representing image granularity by one or more parameters
US8902971B2 (en) 2004-07-30 2014-12-02 Euclid Discoveries, Llc Video compression repository and model reuse
US9532069B2 (en) 2004-07-30 2016-12-27 Euclid Discoveries, Llc Video compression repository and model reuse
US9743078B2 (en) 2004-07-30 2017-08-22 Euclid Discoveries, Llc Standards-compliant model-based video encoding and decoding
US9578345B2 (en) 2005-03-31 2017-02-21 Euclid Discoveries, Llc Model-based video encoding and decoding
US7593465B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-22 Lsi Corporation Method for video coding artifacts concealment
ZA200703153B (en) * 2004-10-18 2008-08-27 Thomson Licensing Film grain simulation method
US7738722B2 (en) 2004-10-21 2010-06-15 Thomson Licensing Technique for adaptive de-blocking of block-based film grain patterns
CA2587095C (en) * 2004-11-12 2015-01-20 Thomson Licensing Film grain simulation for normal play and trick mode play for video playback systems
BRPI0517743B1 (pt) 2004-11-16 2017-06-27 Thomson Licensing Method and apparatus for creating a film granulation block
JP4950059B2 (ja) 2004-11-16 2012-06-13 トムソン ライセンシング 映像システムにおけるビットアキュレートシミュレーションのためのフィルムグレインseiメッセージ挿入
ES2739452T3 (es) 2004-11-17 2020-01-31 Interdigital Vc Holdings Inc Método de simulación de grano de película con precisión de bits basado en coeficientes transformados calculados previamente
US8483288B2 (en) * 2004-11-22 2013-07-09 Thomson Licensing Methods, apparatus and system for film grain cache splitting for film grain simulation
AU2005309975B2 (en) 2004-11-23 2010-09-16 Interdigital Vc Holdings, Inc. Low-complexity film grain simulation technique
BRPI0518258A2 (pt) 2004-11-24 2008-11-11 Thomson Licensing tÉcnica de simulaÇço de granulaÇço de filme para uso nos dispositivos de reproduÇço de mÍdia
US8908766B2 (en) * 2005-03-31 2014-12-09 Euclid Discoveries, Llc Computer method and apparatus for processing image data
US8942283B2 (en) * 2005-03-31 2015-01-27 Euclid Discoveries, Llc Feature-based hybrid video codec comparing compression efficiency of encodings
WO2008091484A2 (en) 2007-01-23 2008-07-31 Euclid Discoveries, Llc Object archival systems and methods
CN102685441A (zh) 2007-01-23 2012-09-19 欧几里得发现有限责任公司 用于提供个人视频服务的系统和方法
US10715834B2 (en) 2007-05-10 2020-07-14 Interdigital Vc Holdings, Inc. Film grain simulation based on pre-computed transform coefficients
PL2289173T3 (pl) * 2008-05-15 2018-03-30 Koninklijke Philips N.V. Sposób, urządzenie, oraz produkt w postaci programu komputerowego do kompresji i dekompresji obrazu sekwencjonowania genów
JP6032714B2 (ja) * 2012-02-08 2016-11-30 国立大学法人九州工業大学 生体情報処理装置、生体情報処理システム、生体情報の圧縮方法、及び、生体情報の圧縮処理プログラム
US9621917B2 (en) 2014-03-10 2017-04-11 Euclid Discoveries, Llc Continuous block tracking for temporal prediction in video encoding
US10097851B2 (en) 2014-03-10 2018-10-09 Euclid Discoveries, Llc Perceptual optimization for model-based video encoding
US10091507B2 (en) 2014-03-10 2018-10-02 Euclid Discoveries, Llc Perceptual optimization for model-based video encoding
EP3820150B1 (en) 2019-11-07 2024-01-03 Dotphoton AG Method and device for steganographic processing and compression of image data

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082107B2 (ja) * 1990-03-02 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像のハイブリッド符号化方法及びその装置
US5289548A (en) * 1992-06-30 1994-02-22 Loral Aerospace Corp. Compression and reconstruction of radiological images
US5592228A (en) * 1993-03-04 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoder using global motion estimation and polygonal patch motion estimation

Also Published As

Publication number Publication date
CN1165607A (zh) 1997-11-19
EP0791273B1 (en) 2000-06-07
DE69608781T2 (de) 2000-12-28
AU6708496A (en) 1997-04-01
PL320141A1 (en) 1997-09-15
CN1158874C (zh) 2004-07-21
WO1997010676A1 (en) 1997-03-20
JPH10509297A (ja) 1998-09-08
US5917609A (en) 1999-06-29
AU711488B2 (en) 1999-10-14
DE69608781D1 (de) 2000-07-13
PL181416B1 (pl) 2001-07-31
EP0791273A1 (en) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933691B2 (ja) 画像信号のハイブリッド波形及びモデルベース符号化及び復号化
JP3135061B2 (ja) 画像復号化方法
JP2618083B2 (ja) イメージ回復方法及び装置
JP3495766B2 (ja) 画像処理方法
US20080008246A1 (en) Optimizing video coding
JPH09130804A (ja) 累積エラー処理を通したビデオ信号符号化方法及び符号化器
JP2003533103A (ja) ビデオ圧縮方法
Choy et al. Reduction of block-transform image coding artifacts by using local statistics of transform coefficients
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
JP4028900B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
US6636643B1 (en) System and method for improving compressed image appearance using stochastic resonance and energy replacement
JP2824222B2 (ja) 映像データ補償方法及び補償装置
JP3271098B2 (ja) ディジタル画像信号復号装置および方法
US20030194008A1 (en) Computationally fast and efficient DV to DVD transcoding
EP1889487A1 (en) Multilayer-based video encoding method, decoding method, video encoder, and video decoder using smoothing prediction
JPH09224262A (ja) 映像符号化方法及び装置
Philips Adaptively subsampled image coding with warped polynomials
JP3403561B2 (ja) 動画像符号化方法及びその装置
JPH05168001A (ja) 画像符号化装置
JPH0818961A (ja) ディジタル画像信号の受信/再生装置
JP2003116131A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法、並びに画像復号化装置および画像復号化方法
JPH10322702A (ja) 画像復号方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees