JP3931107B2 - 非接触画像読取システム - Google Patents
非接触画像読取システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3931107B2 JP3931107B2 JP2002125184A JP2002125184A JP3931107B2 JP 3931107 B2 JP3931107 B2 JP 3931107B2 JP 2002125184 A JP2002125184 A JP 2002125184A JP 2002125184 A JP2002125184 A JP 2002125184A JP 3931107 B2 JP3931107 B2 JP 3931107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading system
- image reading
- contact image
- unit
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 9
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012888 cubic function Methods 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理機能を有した非接触画像読取システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カメラの撮影範囲を超える画像を得たい場合は、特開平9−322055号公報「電子カメラシステム」で開示されているように、カメラを動かしてパノラマ画像を得る方式が示されていた。しかし、これらの技術を非接触画像読取システムに適用するには、カメラを回転する機能,高精度な回転角度を検出する機能を必要とし、システムが高価になってしまうという問題があった。
【0003】
また、本などの立体物を読み取る装置としては、特開平9−102854号公報「画像読取装置」で開示されているようにミラーを使う方法や、画像だけではなく距離データを得たい場合は、特開平9−5071号公報「距離計測方法」のように複数のカメラを用いる例が示されていた。しかし、ミラーを使う方法では、一方向の曲がりにしか対応できず、複数のカメラを用いる方法では、カメラの調整が複雑になり、製造コストもあがってしまうという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明では、机上で低コストに、カメラの撮像エリアを越える画像を合成し、また本などの立体物の表面を平面に修復する機能を有する非接触画像読取システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、画像を読み取るカメラ部と、カメラ部を支える支柱部と、原稿を置く原稿台とを有する非接触画像読取システムにおいて、原稿台は水平方向に移動可能な原稿台であり、原稿台を移動させる際、あらかじめ設定した複数の所定位置で停止する手段と、カメラ部で撮影した複数の画像を1枚の画像に合成する合成手段を有することを特徴とするものである。
【0006】
また原稿台を移動させる操作者が、読取位置を把握できる手段、たとえば、インデックスプランジャーを設け、移動動力と移動開始ボタンと組み合わせ、一回の移動開始ボタン押下で、次のインデックスプランジャーの位置まで、バネなどの移動動力を用いる構成とした。
【0007】
ここで、読取位置を把握できる手段としては、座標位置表示手段でも良い。
【0008】
また、カメラ部で撮影した複数の画像を1枚の画像に合成する手段を有し、エッジ情報の量を用いた重なり部分の特徴点を抽出する手段,正規化相関などのテンプレートマッチングを用いた画像間の対応点を検索する手段,基準画像に合わせて画像を変形する手段として画像間の対応点情報に基づきアフィン変換係数を求め基準画像以外の非接続画像をアフィン変換する手段を有する構成とした。
【0009】
また、カメラ部で撮影した複数の画像を用いて、ステレオ測距法を用いて、カメラ部から対象物の注目位置までの距離を測定する手段を有し、距離を測定する手段による距離データにもとづき表面形状を2つの3次関数の組み合わせとして仮定し、測定データとの差分を評価し最適なモデルを探索しモデル化する手段とカメラからの距離に応じて拡大率を制御し合成画像を生成する平面に修復する手段を有する構成とした。
【0010】
また、そのカメラ部で撮影した複数の画像を用いて、カメラ部から対象物の注目位置までの距離を測定し、複数の平面修復画像を生成し、平面修復画像を1枚の画像に合成する手段を有する構成とした。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る一実施例について図1を用いて説明する。
【0012】
図1は本発明の装置構成図である。本発明は、原稿台12と、原稿台12上に置かれる原稿を読み取るカメラヘッド11と、基台13の上部にカメラヘッド
11を支える支柱14で構成されるスキャナ部と、スキャナ部で読み込んだ画像を処理するパソコン部2で構成される。
【0013】
パソコン部2での処理は大きく分けて、三次元処理部21と大画面処理部22で構成される。三次元処理部21は、本などの立体物の表面を平面に修復する処理を行う。三次元処理部21は、カメラから原稿までの距離を測定するステレオ距離測定部211,測定した距離データを元に表面形状を関数で表現するモデル化部212,関数に基づき平面に修復する平面修復部213で構成される。
【0014】
大画面処理部22は、複数の平面画像をつなぎ合わせ大きな画面に合成する処理を行う。大画面処理部22は、隣り合う画像の重なり部分を判定する重なり部判定部221,滑らかに画像を接続するために画像を変形するための係数を算出する変換係数算出部222,接続のための画像を変換するアフィン変換・合成部223で構成される。大画面処理部22の出力は表示部3に表示される。
【0015】
本発明の特徴は、原稿台12が、左右に移動する点にあり、これにより本来
A4サイズの画像入力しかできないスキャナで、A3サイズの入力が簡単に実施できる。
【0016】
図2に、原稿移動の概念図を示す。図2(a)は、通常状態で、本を見開き状態に置いた場合、左側が読まれる。図2(a)は、遷移状態で、本を見開き状態に置いた場合、右側が読まれる。通常状態から遷移状態への移動は操作者が手動操作で行う。原稿第12は、基台13上を左右に移動できる構造になっており、画像取得スイッチ15を押下すると、あらかじめ決められた量だけ原稿台が移動する。
【0017】
図3は、原稿台移動の構造を示している。図3(a)は原稿台12の裏側を示しており、原稿台の裏には、インデックス・ホール121a,122aを有するレール121と122が設けられ、基台13に固定されたベアリング123a−d,124a−d,125a−d,126a−dとで、インデックスプランジャーを構成している。インデックスプランジャーとは、所定の位置で半固定可能な仕掛けである。このため、操作者は、容易に定められた読取位置に原稿台をセットすることが可能である。移動原稿台を、通常位置から遷移位置に操作者が移動すると、バネ128が伸長し、通常位置への引き戻し力が発生する。
【0018】
図3(b)は、移動原稿台12の操作者の手前から見た側面図、図3(c)は、横から見た側面図を示している。画像取得スイッチ15を押下すると、構造物131,132で変位で伝達され、ベアリング123a−b,126a−bは左に、ベアリング124c−d,126c−dは右側に移動する。このため、インデックス・ホール121aで止められていたレールが開放され、次のインデックスホールまでバネの収縮力でレールが移動する。
【0019】
図4は、ステレオ距離測定の概念図を示す。図4(a)は、画像入力の概念図を示す。カメラヘッド11の下で、移動原稿台12を移動するということは、移動原稿台を固定して考えれば、カメラヘッド11が、仮想ヘッド位置11k…
11nに移動して画像を入力したことと等価である。これは、等価的にマルチカメラ画像入力を実現している。
【0020】
図4(b)における、原稿台上の高さの異なる画素1000,1001を、仮想ヘッド位置11k,11(k+1)で画像入力すると、図4(c)に示すように、対応する画像位置にずれが生じ、このズレ量を計測することで高さを計測することができる。
【0021】
図5は、ステレオ距離測定部211の詳細ブロック図を示している。K番目の画像を入力し、特徴点を抽出2111し、テンプレート選別部2112で有効な特徴点のみを選別した後、隣接するK+1番目の画像と正規化相関部2113でテンプレートマッチングを行い、対応点を検索する。その後、画像上でのズレ量を計算2114し、距離値を計算2115する。
【0022】
図6は、モデル化の概念図を示す。計測した距離データから、本のようななめらかな表面を再現するため関数による近似を行う。しかし、一つの関数で表現するには、本の折れ目などを表せないため、ここでは2つの3次関数が、ある点で繋がっているというモデルを仮定し、どの程度関数がマッチするか評価する。図6(a)では、分離点2120を設定した様子を示している。プログラムでは、分岐点を探すために、全ての点で分離点を設定し、関数当てはめを実施し、正しかったかどうかを評価し、最も誤差の少なかったものを、正しい分離点、正しい関数と判定する。図6(b)に関数当てはめの例を示す。2つの3次関数の合成2121で表現している。
【0023】
図7は、モデル化のフローを示す。モデル化部212は、K番目の画像距離値を入力し、まず分離点を設定し、2つの三次関数への当てはめを実施2122する。実際の入力データと最小二乗誤差を計算2123し、誤差が所定量以下かチェック2124し、所定量以下になるまで、分離点設定,関数当てはめ2122,最小二乗誤差計算2123を繰り返す。誤差が所定量以下になれば、分離点,関数の係数を決定2125し、平面修復部213へパラメータを出力する。平面修復部では、距離値関数の値に応じて拡大縮小処理を実施し、立体物表面を平面に変換する。この詳細については、特開平2000−112210号を参照いただきたい。
【0024】
図8は、大画面処理の概念図を示す。平面修復された複数の画像を張り合わせるのが大画面処理の機能である。隣接画像を張り合わせる際、まず対応点を見つける必要がある。図8(a)は、隣接画像を張り合わせる際、左の画像の中から、右画像と重複部で対応エリアの抽出を行う概念図を示す。まず、0列目で、
128画素 *128画素単位でエリア抽出を行い1列分2410−2124抽出する。このうちエッジ量が所定量以上含まれる有効テンプレート2410,
2412,2413を選別する。同様に1列目,n−1列目と評価を進め、最も有効なテンプレートを含む列が多いものを採用する。
【0025】
次に、図8(b)に示すように、先ほど抽出した左画像のテンプレート2425,2426と右画像のマッチングを行い、対応点を検索し、アフィン変換パラメータを算出する。アフィン変換とは、画像の拡大・縮小,回転などの線形変換動作を示しており、係数が決定されれば、一意に変換が可能である。図8(c)に、画像変換の概念図を示している。
【0026】
図9は、重なり判定部221のフローを示している。K番目の平面画像を入力し、特徴点を抽出2211し、テンプレート列の選別2212を行い、K+1番目の平面画像と正規化相関2213を行い、対応点判定2214を行う。その後、アフィン変換の変換係数を決定し、アフィン変換後、画像を合成する。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、A4サイズのスキャナでA3サイズ以上の画像を得ることができ、また本などの立体物の表面を平面修復できるスキャナを低価格に提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る非接触画像読取システムの一構成例を示す図である。
【図2】本発明に係る非接触画像読取システムの原稿移動の概念を示す図である。
【図3】本発明に係る非接触画像読取システムの原稿台移動の一実施例を示す図である。
【図4】本発明に係る非接触画像読取システムのステレオ距離測定の概念を示す図である。
【図5】本発明に係る非接触画像読取システムのステレオ距離測定部の詳細ブロック図である。
【図6】本発明に係る非接触画像読取システムのモデル化の概念を示す図である。
【図7】本発明に係る非接触画像読取システムのモデル化のフローを示す図である。
【図8】本発明に係る非接触画像読取システムの大画面処理の概念を示す図である。
【図9】本発明に係る非接触画像読取システムの重なり判定部のフローを示す図である。
【符号の説明】
2…パソコン(PC)、3…表示部、11…カメラヘッド、12…原稿台、
13…基台、14…支柱、15…画像取得SW、20…インターフェイスケーブル、21…三次元処理部、22…大画面処理部、211…ステレオ距離測定部、212…モデル化部、213…平面修復部、221…重なり判定部、222…変換係数算出部、223…アフィン変換・合成部。
Claims (17)
- 画像を読み取るカメラ部と、
前記カメラ部を支える支柱部と、
原稿を置く原稿台とを有する非接触画像読取システムにおいて、
前記原稿台は水平方向に移動可能な原稿台であり、
前記原稿台を移動させる際、あらかじめ設定した複数の所定位置で停止する手段と、
前記カメラ部で撮影した複数の画像を1枚の画像に合成する合成手段を有することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項1の非接触画像読み取りシステムにおいて、
あらかじめ設定した複数の所定位置で停止する手段として、原稿台を複数の所定位置で半固定する手段を有することを特徴とする非接触画像読み取りシステム。 - 請求項2の非接触画像読み取りシステムにおいて、
所定位置で半固定する手段として、インデックスプランジャーを備えたことを特徴とする非接触画像読み取りシステム。 - 請求項1の非接触画像読取システムにおいて、
前記原稿台を移動させる操作者に読取位置を把握させる手段を有することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項4の非接触画像読取システムにおいて、
前記読取位置を把握させる手段は、インデックスプランジャーであることを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項1の非接触画像読取システムにおいて、
前記原稿台は、移動動力手段と、異動開始ボタンと、インデックスプランジャーとを有し、前記異動開始ボタンの一回の押下で、前記移動動力手段により次のインデックスプランジャーの位置まで移動する移動機構を有することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項6の非接触画像読取システムにおいて、
移動動力手段は、バネであることを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項4の非接触画像読取システムにおいて、
前記読取位置を把握させる手段は、読取位置を座標位置として表示する座標位置表示手段を有することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項1の非接触画像読取システムにおいて、
前記合成手段は、重なり部分の特徴点を抽出する特徴点抽出手段と、画像間の対応点を
検索する画像間対応点検索手段と、基準画像に合わせて画像を変形する画像変形手段とを
有することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項9の非接触画像読取システムにおいて、
前記特徴点抽出手段はエッジ情報の量を用いて重なり部分の特徴点を抽出することを特
徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項9の非接触画像読取システムにおいて、
前記画像変形手段は、画像間の対応点情報に基づきアフィン変換係数を求め、基準画像以外の非接続画像をアフィン変換することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項1の非接触画像読取システムにおいて、
前記カメラ部で撮影した複数の画像を用いて前記カメラ部から対象物の注目位置までの距離を測定する距離測定手段を有することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項12の非接触画像読取システムにおいて、
前記距離測定手段は、ステレオ測距法を用いる特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項12の非接触画像読取システムにおいて、
前記距離測定手段による距離データに基づいて表面形状をモデル化するモデル化手段と、平面に修復する平面修復手段を有することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項14の非接触画像読取システムにおいて、
前記モデル化手段は表面形状を複数の同一次数関数の組み合わせとして仮定し、測定データとの差分を評価し、最適なモデルを探索することを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項15の非接触画像読取システムにおいて、
仮定する関数は、2つの3次関数の組み合わせとすることを特徴とする非接触画像読取システム。 - 請求項15の非接触画像読取システムにおいて、
前記平面修復手段は、前記カメラ部からの距離に応じて拡大率を制御し合成画像を生成することを特徴とする非接触画像読取システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002125184A JP3931107B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 非接触画像読取システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002125184A JP3931107B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 非接触画像読取システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003319145A JP2003319145A (ja) | 2003-11-07 |
JP3931107B2 true JP3931107B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=29539974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002125184A Expired - Fee Related JP3931107B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 非接触画像読取システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3931107B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8854700B2 (en) | 2011-06-13 | 2014-10-07 | Pfu Limited | Image reading apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI342461B (en) * | 2006-12-11 | 2011-05-21 | Newsoft Technology Corp | System and method for assisting fixed-focus image-capturing device to focus |
WO2013175550A1 (ja) * | 2012-05-21 | 2013-11-28 | ピタフォー・モバイル・エルエルシー | 撮像システム、撮像方法、撮像用プログラム及び情報記録媒体 |
KR101972819B1 (ko) * | 2014-12-24 | 2019-08-19 | 전자부품연구원 | 단일 카메라 기반의 대상물 검출 시스템 및 방법 |
-
2002
- 2002-04-26 JP JP2002125184A patent/JP3931107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8854700B2 (en) | 2011-06-13 | 2014-10-07 | Pfu Limited | Image reading apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003319145A (ja) | 2003-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6519359B1 (en) | Range camera controller for acquiring 3D models | |
US8326021B2 (en) | Measurement apparatus and control method | |
US7747080B2 (en) | System and method for scanning edges of a workpiece | |
US6633303B2 (en) | Method, system and record medium for generating wide-area high-resolution image | |
JP4115117B2 (ja) | 情報処理装置および方法 | |
CN104539840B (zh) | 摄像装置、摄像方法以及记录介质 | |
JP4010754B2 (ja) | 画像処理装置と画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
EP1477934A3 (en) | Image processing apparatus | |
US20070133850A1 (en) | System for making a medical device | |
CN111076674B (zh) | 一种近距离目标物3d采集设备 | |
US20100053416A1 (en) | Auto depth field capturing system and method thereof | |
JP5699697B2 (ja) | ロボット装置、位置姿勢検出装置、位置姿勢検出プログラム、および位置姿勢検出方法 | |
JP3931107B2 (ja) | 非接触画像読取システム | |
JP4085671B2 (ja) | データ処理方法、データ処理プログラムおよび記録媒体 | |
JPH11136575A (ja) | 撮像装置及び撮像画像合成方法 | |
US5909521A (en) | Multi-shot still image reader | |
US20040252381A1 (en) | Documentation camera and method of controlling operation thereof | |
TWI272370B (en) | System and method for image measuring | |
JP3730450B2 (ja) | 画像入力装置および画像入力方法 | |
CN104700392B (zh) | 虚拟影像定位方法及其装置 | |
CN108916592A (zh) | 一种图像处理设备支架 | |
JP2005038021A (ja) | 画像処理装置、画像入力装置、画像処理方法、および画像処理方法をコンピュータで実行するプログラム | |
CN103985151A (zh) | 移动设备中形成三维图像的数据采集处理方法及装置 | |
JP4359939B2 (ja) | 画像測定装置 | |
JPH07107379A (ja) | 静止画像撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041122 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051024 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060510 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |