JP3929863B2 - マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正装置 - Google Patents

マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3929863B2
JP3929863B2 JP2002275886A JP2002275886A JP3929863B2 JP 3929863 B2 JP3929863 B2 JP 3929863B2 JP 2002275886 A JP2002275886 A JP 2002275886A JP 2002275886 A JP2002275886 A JP 2002275886A JP 3929863 B2 JP3929863 B2 JP 3929863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
correcting
axis
rotation angle
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002275886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004112701A (ja
Inventor
俊治 堀内
光徳 水町
哲 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2002275886A priority Critical patent/JP3929863B2/ja
Publication of JP2004112701A publication Critical patent/JP2004112701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929863B2 publication Critical patent/JP3929863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、遠隔発話音声認識を実現するためのアプローチの1つとして、マイクロホンアレーを用いた雑音除去に関する研究が盛んに行われている。また、注目を浴びつつある携帯型音声認識装置において、現状では音声認識の性能確保のために接話マイクロホンを利用する必要があるが、将来的にはPDA(Portable Digital Assistance) 等でのマイクロホンアレーの利用が想定される。
【0003】
しかし、モバイル機器でのマイクロホンアレーの利用は、各マイクロホン素子の空間的な位置が時々刻々と変化するため、音源方向が固定されていたとしても適応的にビームパターンを設計する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、マイクロホンアレーを構成する各マイクロホンの受信信号を、互いに遅延時間差のない信号に変換できるマイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正回路を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、可搬型機器に搭載されかつ可搬型機器を基準とした3次元空間のxy平面上に原点から等しい距離に配置された3以上のマイクロホンを有するマイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法において、所定時間毎に、各マイクロホンの受信信号の遅延時間の差が0となるように各受信信号を補正し、各受信信号に対応する出力信号を生成する補正ステップを備えており、補正ステップは、前回の補正により得られた各出力信号間の遅延時間差が0となるようなx軸周りの回転角およびy軸周りの回転角を算出する第1ステップ、および第1ステップによって算出されたx軸周りの回転角およびy軸周りの回転角を用いて、各マイクロホンの受信信号の遅延時間の差が0となるように各受信信号を補正する第2ステップを備えていることを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、可搬型機器に搭載されかつ可搬型機器を基準とした3次元空間のxy平面上に原点から等しい距離に配置された3以上のマイクロホンを有するマイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正装置において、所定時間毎に、各マイクロホンの受信信号の遅延時間の差が0となるように各受信信号を補正して、各受信信号に対応する出力信号を得る補正手段を備えており、補正手段は、前回の補正により得られた各出力信号間の遅延時間差が0となるようなx軸周りの回転角およびy軸周りの回転角を推定する第1手段、および第1手段によって推定されたx軸周りの回転角およびy軸周りの回転角を用いて、各マイクロホンの受信信号の遅延時間の差が0となるように各受信信号を補正する第2手段を備えていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
【0010】
〔1〕マイクロホンアレー座標系の定義
【0011】
図1は、マイクロホンアレー座標系を示している。
【0012】
マイクロホンアレーは、可搬型機器に搭載されている。マイクロホンM1,M2,M3は、可搬型機器を基準とした3次元空間(3次元座標系)のxy平面上に、原点oを重心とする1辺の長さが2dの正三角形の頂点に配置されている。マイクロホンMi (i=1,2,3)の座標pi は、幾何学的な関係から次式(1),(2),(3)のように表される。
【0013】
【数1】
Figure 0003929863
【0014】
また、座標系をx,y軸周りに回転する場合の回転角θx , θy は、回転軸となる座標軸の正の方向側から原点oを見て、座標を反時計周りに回す場合に回転角が正の値をとるように定義する。このとき、x,y軸周りの回転に関する回転行列Tx (θx ), Ty (θy )は、次式(4)、(5)のように与えられる。
【0015】
【数2】
Figure 0003929863
【0016】
したがって、時刻jにおける回転角をθx , θy とすると、マイクロホンMi の座標pi (j) は、次式(6)のように与えられる。
【0017】
【数3】
Figure 0003929863
【0018】
〔2〕マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号を補正するための回路の説明
【0019】
図2は、マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号を補正するための回路を示している。
【0020】
各マイクロホンM1,M2,M3の受信信号x1(t),x2(t),x3(t)は、補正回路10に送られる。補正回路10は、受信信号x1(t),x2(t),x3(t)の遅延時間の差が0となるように、受信信号x1(t),x2(t),x3(t)を補正し、信号y1(t),y2(t),y3(t)として出力する。以下、補正回路10による補正方法について説明する。
【0021】
この実施の形態では、簡単化のために信号はすべて平面波で到来すると仮定する。目的音源信号をs(t) とし、これがマイクロホンMi へ到来する際の遅延時間をδi とすると、マイクロホンMi での受音信号xi (t) は、一般に次式(7)のように表される。
【0022】
【数4】
Figure 0003929863
【0023】
ただし、ni (t) はマイクロホンMi での雑音信号である。
【0024】
ここで、マイクロホンアレーに対する目的音源方向が、z軸上、すなわち、各マイクロホン間の遅延時間差が0になるようにマイクロホンアレー座標系を回転角θx , θy だけ回転したとする。
【0025】
このとき、遅延時間δi は、回転角θx , θy を用いて、次式(8)のように表すことができる。
【0026】
【数5】
Figure 0003929863
【0027】
ただし、cは音速である。この遅延時間δi (θx , θy )を用いて補正された出力信号yi (t) は、次式(9)のように表すことができる。
【0028】
【数6】
Figure 0003929863
【0029】
ただし、sinc(x) =sin(πx)/πx で与えられ、Tはサンプリング間隔である。ここで、次式(10)のような二乗誤差eを用いる。
【0030】
【数7】
Figure 0003929863
【0031】
これは、各出力信号yi 間の遅延時間差が0になった際に最小値をとる評価関数である。この二乗誤差eを最小化する回転角θx , θy の推定に最急降下法を用いると、k+1回目に推定された回転角θx (k+1) , θy (k+1) は、k回目に推定された回転角θx (k) , θy (k) によって、次式(11),(12)のように求められる。
【0032】
【数8】
Figure 0003929863
【0033】
ただし、μはステップサイズパラメータである。
【0034】
つまり、補正回路10は、上記式(11),(12)に基づいて、前回算出した出力信号yi 間の遅延時間差が0となるような回転角θx , θy を算出し、得られた回転角θx , θy と上記式(9)とに基づいて、出力信号yi を算出する。
【0035】
なお、前回算出した出力信号yi 間の遅延時間差が0となるような回転角θx , θy を算出することは、言い換えれば、マイクロホンアレーに対する音源方向が一定に保たれるように、マイクロホンアレー座標系を補正することに相当する。
【0036】
〔3〕評価
本発明手法の有効性を確認するため、計算機シミュレーションによる評価を行った。
【0037】
〔3.1〕シミュレーション条件
目的音源信号は平均0,分散0.05のshaped gaussian noise を用いた。雑音信号は0とした。なお、マイクロホン間距離2dは0.1m, サンプリング周波数は48kHz とした。
【0038】
マイクロホンMi での受音信号xi (t) は、目的音源信号を+3,−5,+2サンプル,および−4,+3,+1サンプルシフトしたもので模擬した。ただし,1サンプルはサンプリング間隔Tである。
【0039】
また、回転角θx , θy の推定における式(11),(12)のステップサイズパラメータμは0.01とし、回転角の初期値θx (0) , θy (0) は0rad とした。
【0040】
〔3.2〕シミュレーション結果
シミュレーション結果を図3に示す。横軸は更新回数k,縦軸は推定した回転角θx , θy である。実線は、目的音源信号を+3,−5,+2サンプルシフトし模擬した受音信号xi (t) な対する結果を示し、破線は目的音源信号を−4,+3,+1サンプルシフトし模擬した受音信号xi (t) に対する結果を示している。回転角の推定値は、理論値(θx , θy )=(0.30,0.59),(0.14,-0.51)にそれぞれ収束していることが確認できる。
【0041】
〔4〕まとめ
モバイル機器での利用が想定される可搬型マイクロホンアレーにおいて、マイクロホンアレーに対する音源方向が一定に保たれるように、マイクロホンアレー座標系を逐次的に補正する手法を提案し、計算機シミュレーションにより、補正が可能であることを確認した。
【0043】
【発明の効果】
この発明によれば、マイクロホンアレーを構成する各マイクロホンの受信信号を、互いに遅延時間差のない信号に変換できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロホンアレー座標系を示す模式図である。
【図2】マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号を補正するための回路の構成を示すブロック図である。
【図3】シミュレーション結果を示すグラフである。
【符号の説明】
M1,M2,M3:マイクロホン

Claims (2)

  1. 可搬型機器に搭載されかつ可搬型機器を基準とした3次元空間のxy平面上に原点から等しい距離に配置された3以上のマイクロホンを有するマイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法において、
    所定時間毎に、各マイクロホンの受信信号の遅延時間の差が0となるように各受信信号を補正し、各受信信号に対応する出力信号を生成する補正ステップを備えており、
    補正ステップは、前回の補正により得られた各出力信号間の遅延時間差が0となるようなx軸周りの回転角およびy軸周りの回転角を算出する第1ステップ、および第1ステップによって算出されたx軸周りの回転角およびy軸周りの回転角を用いて、各マイクロホンの受信信号の遅延時間の差が0となるように各受信信号を補正する第2ステップを備えていることを特徴とするマイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法。
  2. 可搬型機器に搭載されかつ可搬型機器を基準とした3次元空間のxy平面上に原点から等しい距離に配置された3以上のマイクロホンを有するマイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正装置において、
    所定時間毎に、各マイクロホンの受信信号の遅延時間の差が0となるように各受信信号を補正して、各受信信号に対応する出力信号を得る補正手段を備えており、
    補正手段は、前回の補正により得られた各出力信号間の遅延時間差が0となるようなx軸周りの回転角およびy軸周りの回転角を推定する第1手段、および第1手段によって推定されたx軸周りの回転角およびy軸周りの回転角を用いて、各マイクロホンの受信信号の遅延時間の差が0となるように各受信信号を補正する第2手段を備えていることを特徴とするマイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法。
JP2002275886A 2002-09-20 2002-09-20 マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正装置 Expired - Fee Related JP3929863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275886A JP3929863B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275886A JP3929863B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004112701A JP2004112701A (ja) 2004-04-08
JP3929863B2 true JP3929863B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=32271952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002275886A Expired - Fee Related JP3929863B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3929863B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107509155A (zh) * 2017-09-29 2017-12-22 广州视源电子科技股份有限公司 一种阵列麦克风的校正方法、装置、设备及存储介质

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799443B2 (ja) * 2007-02-21 2011-10-26 株式会社東芝 受音装置及びその方法
JP6070339B2 (ja) * 2013-03-26 2017-02-01 富士ゼロックス株式会社 音解析装置、音解析システムおよびプログラム
WO2017038543A1 (ja) 2015-09-03 2017-03-09 ソニー株式会社 音声処理装置および方法、並びにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107509155A (zh) * 2017-09-29 2017-12-22 广州视源电子科技股份有限公司 一种阵列麦克风的校正方法、装置、设备及存储介质
CN107509155B (zh) * 2017-09-29 2020-07-24 广州视源电子科技股份有限公司 一种阵列麦克风的校正方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004112701A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10979805B2 (en) Microphone array auto-directive adaptive wideband beamforming using orientation information from MEMS sensors
EP1856948B1 (en) Position-independent microphone system
CN100584113C (zh) 用于匹配助听器定向麦克风的麦克风相位的方法和装置
JP3863323B2 (ja) マイクロホンアレイ装置
JP4675381B2 (ja) 音源特性推定装置
US9407990B2 (en) Apparatus for gain calibration of a microphone array and method thereof
US20050018861A1 (en) System and process for calibrating a microphone array
WO2015106401A1 (zh) 语音处理方法和语音处理装置
JP7235534B2 (ja) マイクロホンアレイ位置推定装置、マイクロホンアレイ位置推定方法、およびプログラム
JP2007005969A (ja) マイクロフォンアレイ装置
JPH10207490A (ja) 信号処理装置
JP2006194700A (ja) 音源方向推定システム、音源方向推定方法及び音源方向推定プログラム
WO2019200722A1 (zh) 声源方向估计方法和装置
JP3929863B2 (ja) マイクロホンアレーにおけるマイクロホン受信信号の補正方法および補正装置
CN113933786A (zh) 一种新型四麦克风工业噪声源定位系统
JP4652191B2 (ja) 複数音源の分離方法
JP2007027939A (ja) 音響信号処理装置
CN111239688B (zh) 一种基于校准源的分布式多麦克风阵列的映射校准方法
Emokpae et al. Surface based anchor-free localization algorithm for underwater sensor networks
JP4256400B2 (ja) 信号処理装置
CN103024629B (zh) 处理信号
CN110927668A (zh) 基于粒子群的正方体麦克风阵列的声源定位优化方法
JP2013175869A (ja) 音響信号強調装置、遠近判定装置、それらの方法、及びプログラム
JP2011188444A (ja) ヘッドトラッキング装置および制御プログラム
Huang et al. Source localization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees