JP3928716B2 - 筒内噴射型火花点火内燃機関 - Google Patents

筒内噴射型火花点火内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3928716B2
JP3928716B2 JP2002305807A JP2002305807A JP3928716B2 JP 3928716 B2 JP3928716 B2 JP 3928716B2 JP 2002305807 A JP2002305807 A JP 2002305807A JP 2002305807 A JP2002305807 A JP 2002305807A JP 3928716 B2 JP3928716 B2 JP 3928716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cavity
fuel injection
injection valve
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002305807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004138028A (ja
Inventor
茂雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2002305807A priority Critical patent/JP3928716B2/ja
Publication of JP2004138028A publication Critical patent/JP2004138028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928716B2 publication Critical patent/JP3928716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射型火花点火内燃機関(以下、エンジンという)に関するものである。
【0002】
【関連する背景技術】
エンジンの筒内に直接燃料を噴射して点火プラグ近傍に点火性の良好な混合気を形成した上で、その周囲を燃料希薄状態とし、これにより全体空燃比をリーンとした成層燃焼を可能とする筒内噴射型火花点火エンジンが実用化されている。成層燃焼を実現するための手法には種々のものがあるが、例えば、ピストンに深皿キャビティを形成するとともに、直立して形成された吸気ポートから筒内に吸気を導入して逆タンブル流を生起させ、燃料噴射弁からの噴射燃料を逆タンブル流により点火プラグ近傍に導くようにしたものがある(例えば、特許文献1)。
【0003】
しかしながら、上記した特許文献1の技術では、吸気流動を利用して燃料を輸送するために、燃料噴射弁として傘状に燃料噴霧を拡散させるスワールインジェクタを用いており、その結果、圧縮行程で燃料噴射を行う圧縮行程噴射では噴霧の貫徹力が弱過ぎる傾向がある。このため、噴霧としてピストン壁面に衝突した燃料がそのまま壁面に留まり易く、局所的なオーバーリッチ化に起因して燃焼効率の低下、HCやスートの増大を引き起こすという問題があった。
【0004】
そこで、吸気流動に頼ることなく、燃料の運動量とピストンのキャビティ形状とを利用して燃料輸送するようにした手法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。当該特許文献2では、燃料噴射弁から2方向に燃料を噴射し、その噴霧をピストンのキャビティ底壁上を進行させた後、対向側壁の両側部だけにより偏向させて点火プラグ近傍に導くように構成されている。
【0005】
【特許文献1】
特許第2946917号明細書
【特許文献2】
特開2000−282872号公報(図2)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この特許文献2の技術では、キャビティの対向側壁により偏向された噴霧が運動量を保持したまま点火プラグ近傍に向けて進むことになるため、点火プラグ近傍に燃料を集合させた状態を維持できる期間が短く、点火プラグ近傍に燃料を効率良く集合させて燃焼効率を向上させる点では、未だ改良の余地があった。なお、この現象を緩和するには燃料噴霧の貫徹力を弱める必要があるが、この場合には、対向側壁により正常に燃料を偏向できなくなり、この手法が意図している本来の燃料輸送作用が実現されなくなってしまう。
【0007】
本発明の目的は、ピストン壁面などへの燃料付着に起因する燃焼効率の低下、HCやスートの増大を回避できるとともに、燃料を点火プラグ近傍に効率よく集合させて燃焼効率を向上させることができる筒内噴射型火花点火内燃機関を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、ピストン頂部に形成された周縁壁部を有するキャビティと、キャビティ内に臨んで配置された点火プラグと、キャビティの周縁壁部に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁とを備え、燃料噴射弁は、相互に広がる2方向に分けて燃料を噴射するように構成され、キャビティは、周縁壁部により2つの燃料流をキャビティ周縁に沿って案内し、2つの周縁壁の合流部から放たれた2つの燃料流が衝突した後、燃料流が点火プラグ近傍に輸送されるように形成されたものである。
【0009】
従って、燃料噴射弁からは相互に広がる2方向に分けて燃料が噴射され、これらの燃料はピストン頂部に形成されたキャビティの周縁壁部によりキャビティ周縁に沿ってそれぞれ案内されて、点火プラグ近傍に運ばれる。
このように燃料の運動量を利用して燃料輸送を行うため、燃料はピストン壁面に留まることなく確実に点火プラグの下方に導かれて、ピストン壁面での局所的なオーバリッチが防止される一方、その後の衝突により燃料の運動量が喪失するため、点火プラグの下方に燃料が集合した状態を安定して維持可能となる。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1において、キャビティ周縁壁部が、燃料の流れをキャビティ周縁方向に偏向させるようリエントラント形状となっているものである。
従って、燃料噴射弁から噴射された燃料は、キャビティ周縁壁部のリエントラント形状によりキャビティ周縁方向に案内され、燃料の流れが効率よく捕獲される。
【0011】
請求項3の発明は、請求項1において、キャビティの周縁壁部が、平面視で点火プラグ側に向けて広がる一対のガイド部を有し、ガイド部間の平面視角度が、燃料噴射弁から噴射される2方向の噴射間の平面視角度と略一致するように設定されるとともに、2方向の噴射燃料がガイド部近傍に向けて噴射されるよう燃料噴射弁が構成されているものである。
【0012】
従って、燃料噴射時期の変更に伴って燃料噴射弁とピストンとの位置関係が変化しても、2方向に噴射された燃料とキャビティのガイド部との関係は大きく変化しないため、燃料噴射時期に関わらずキャビティの周縁壁部により燃料を確実に案内可能となる。
請求項4の発明は、請求項1において、キャビティが、平面視略ハート型をなして略ハート型の先端部を燃料噴射弁側に向けるとともに、略ハート型の両肩部間の窪み部が点火プラグ下方に近接して位置するように形成され、燃料噴射弁が、略ハート型の先端部から両肩部に亘る周縁壁部に向けて2方向の燃料噴射を行うように構成されたものである。
【0013】
従って、略ハート型をなすキャビティの周縁壁部に沿って燃料が案内されることから、噴射から点火までの燃料輸送の行路長が長くなり、燃料と周囲の空気との混合時間が十分に確保される。
請求項5の発明は、請求項1において、キャビティの底壁に、衝突した燃料を上方に案内する上方案内部が形成されているものである。
【0014】
従って、キャビティ周縁に沿って案内されて点火プラグの下方で衝突した燃料は、上方案内部により上方に案内されるため、燃料は点火プラグ近傍に確実に導かれ、高温のピストンキャビティ壁面からの受熱が得られて燃料の気化が促進される。
請求項6の発明は、請求項1において、燃料噴射弁から噴射される燃料が棒状をなすものである。
【0015】
従って、燃料が棒状に噴射されるため、キャビティの周縁壁部に沿って確実に案内可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した筒内噴射型火花点火エンジンの一実施形態を説明する。
本実施形態のエンジンは気筒当たり4弁を備えた直列4気筒ガソリンエンジンとして構成されている。図1は当該エンジンの特定気筒におけるヘッド部分の構成を示す断面図であり、図中の上段には平断面が、下段には側断面が相互に関連付けて表されている。以下、同図に従って特定気筒のヘッド部分の構成を説明するが、他の気筒も全く同一構成となっている。
【0017】
シリンダヘッド1には筒内に臨むように点火プラグ2が設けられ、点火プラグ2は平面視(図1の平断面に相当)において、シリンダブロック3側のピストン4のほぼ中央に配置されている。この点火プラグ2を中心として、図中の左方には一対の吸気ポート5(一方のみ図示)の一端側が開口し、図中の右方には同じく一対の排気ポート6(一方のみ図示)の一端が開口している。各吸気ポート5には吸気弁5aが、各排気ポート6には排気弁6aがそれぞれ配設され、これらの吸排気弁5a,6aは、図示しないカム軸によりクランク軸の回転に同期して対応するポート5,6を開閉する。
【0018】
吸気ポート5および排気ポート6は一般的なものと同様の形状をなしており、図示はしないが、吸気ポート5の他端側はシリンダヘッド1の一側面に開口して、スロットル弁などが備えられた吸気通路と連通し、一方、排気ポート6の他端側はシリンダヘッド1の他側面に開口して、触媒や消音器が備えられた排気通路と連通している。吸気通路からの吸気はスロットル弁で流量調整された後に吸気弁5aの開弁に伴って吸気ポート5から筒内に導入される一方、筒内で燃焼後の排ガスは排気弁6aの開弁に伴って排気ポート6から排気通路に案内されて、触媒および消音器を経て外部に排出される。
【0019】
シリンダヘッド1の吸気ポート5の外周側には燃料噴射弁7が設けられ、燃料噴射弁7は水平より若干傾斜した姿勢に保持されて先端のノズル部を筒内に臨ませている。図2は燃料噴射弁7のノズル構造を示す図1の上段に対応する平断面図、図3は同じくノズル構造を示す図1の下段に対応する側断面図、図4は同じくノズル構造を示す図2のA矢視図であり、燃料噴射弁7のノズル部には細孔状をなす一対のノズル孔7aが形成され(所謂2ホールタイプ)、両ノズル孔7aは下方、且つ、燃料噴射弁7の軸線を中心として左右に拡開するように指向している。
【0020】
このノズル構造により燃料噴射弁7からの燃料は、図1に示すように水平から角度αをもって下方に偏向するとともに、角度βをもって左右に2条に分割されて噴射される。また、細孔状のノズル孔7aから噴射される燃料はほとんど拡散せずに棒状の噴霧を形成し、噴霧の貫徹力を比較した図5に示すように、筒内噴射型火花点火エンジンに使用される一般的な燃料噴射弁(例えば、噴霧を傘状に拡散させるスワールインジェクタなど)に比較して、本実施形態のノズル構造によれば噴霧に強い貫徹力が与えられる。
【0021】
一方、図1に示すようにピストン4の頂部にはキャビティ11が形成され、このキャビティ11は、平面視において燃料噴射弁7を中心とした左右対称の略ハート型をなすとともに、側面視(図1の側断面に相当)において浅皿状をなしている。キャビティ11の周縁は、略ハート型の先端部12(一般的なハート型の姿勢において下側)から2方向に分岐した直線状をなす一対のガイド部13(周縁壁部)と、これらのガイド部13からそれぞれ円弧状をなして連続し、双方が交わる箇所で窪み部14を形成する一対の肩部15(周縁壁部)とから構成されている。キャビティ11は、先端部12を上記燃料噴射弁7のノズル部の直下に近接して位置させるとともに、窪み部14を上記点火プラグ2の直下に近接して位置させており、平面視において、両ガイド部13間の角度は燃料噴射弁7の2条の噴霧がなす角度βと一致している。
【0022】
図6はキャビティ11のガイド部13を示す図1のVI−VI線断面図であり、この図6と図1に示された肩部15の断面形状から明らかなように、ガイド部13と肩部15(つまり、キャビティの周縁全体)は、これらのガイド部13や肩部15に沿って燃料を案内するために最適な凹状断面のリエントラント形状をなしている。また、図7はキャビティ11のジャンプ台16を示す図1のVII−VII線断面図であり、両肩部15は窪み部14において相互に交わりながら上方に隆起し、この箇所をジャンプ台16(上方案内部)としている。
【0023】
以上のように構成されたエンジンは図示しないECU(電子制御ユニット)により総合的に制御される。例えば燃料噴射制御については、予め設定された図8に示すマップに従って、エンジンの目標平均有効圧Pe(機関負荷)とエンジン回転速度Neとから燃料噴射モードが決定される。目標平均有効圧Peとエンジン回転速度Neが比較的低い運転領域では圧縮行程噴射モードが選択され、圧縮行程で燃料噴射が実行されて空燃比がリーン側に制御される一方、目標平均有効圧Peとエンジン回転速度Neの増加に伴って吸気行程噴射モードに切換えられ、吸気行程で燃料噴射が実行されて空燃比がストイキオやリッチ側に制御される。
【0024】
以上の圧縮行程噴射モードおよび吸気行程噴射モードにおいて、燃料噴射弁7から噴射された燃料は筒内で以下のようにして燃焼に供される。
図9〜11は圧縮行程噴射モードにおける燃料の輸送状況を示す説明図であり、当該圧縮行程噴射モードではピストン4の上昇中に燃料噴射が行われる。図9に矢印で示すように、燃料は下方に角度αをもって偏向した状態で、左右に角度βをもって2条に分割されて噴射され、その噴霧はキャビティ11内の左右のガイド部13に沿った何れかの地点に直接的に衝突してリエントラント面に捉えられる。ガイド部13上での噴霧の衝突位置は、燃料噴射時期、換言すれば燃料噴射弁7とピストン4との位置関係に応じて変化するが、上記のように両ガイド部13間の角度が噴霧の角度βと略一致していることから、燃料噴射時期が変化しても噴霧とガイド部13との左右方向(ガイド部13と直交する方向)の位置関係は大きく変化せず、燃料噴射時期に関わらず噴霧はガイド部13のリエントラント面に確実に捉えられる。
【0025】
そして、強い貫徹力を付与された噴霧はガイド部13のリエントラント面により効率良く案内されながら、図10に矢印で示すように、自己の運動量を利用して左右のガイド部13から肩部15に輸送され、肩部15の湾曲に沿って進行方向を次第に変更されながら窪み部14に到達する。
噴霧は窪み部14のジャンプ台16により上向きのベクトルを付与されてキャビティ11から確実に切り離され、点火プラグ2直下近傍で左右から衝突して運動量を喪失する。図11に矢印で示すように、衝突により噴霧は上昇気流を併せもつ双子渦を形成して周囲の空気と混合し、可燃混合気として点火プラグ2直下に滞留してピストン4の上昇運動により点火プラグ2近傍まで後押しされる。これにより点火プラグ2近傍に点火性の良好な混合気が形成される一方、その周囲は空気過剰となり、点火プラグ2の点火により成層燃焼が実現される。
【0026】
一方、図12〜14は吸気行程噴射モードにおける燃料の輸送状況を示す説明図であり、当該吸気行程噴射モードではピストン4の下降中に燃料噴射が行われるが、キャビティ11内での噴霧の輸送は上記圧縮行程噴射の場合と同様である。即ち、図12,13に矢印で示すように、噴霧はリエントラント面に捉えられた状態で左右のガイド部13から肩部15に輸送された後、ジャンプ台16によりキャビティ11から切り離されて、左右からの衝突により運動量を喪失する。
【0027】
そして、図14に矢印で示すように、このときの噴霧はピストン4の下降運動に伴ってキャビティ11から完全に離脱して双子渦を形成し、点火プラグ2直下で保存流として残存する。この保存流の作用と吸気ポート5から流入される吸気流の作用とが相俟って燃料と空気との混合が促進され、点火までに時間的な余裕があることから筒内で混合気は均質化され、点火プラグ2の点火により予混合燃焼が実現される。
【0028】
以上の圧縮行程噴射による成層燃焼、吸気行程噴射による予混合燃焼を実現するためには、燃料噴射弁7からの燃料をピストン4のキャビティ11内に確実に到達させる必要があり、このために本実施形態のエンジンでは、ECUにより噴射開始時期などを以下のように制御している。
図15は噴霧をキャビティ11内に到達可能な噴霧到達時期と噴射開始時期との関係を示すタイムチャートである。
【0029】
まず、上記のように燃料噴射弁7からの噴霧をキャビティ11内に到達させるためには、ピストン位置に関する制限がある。本実施形態のエンジンの仕様では、キャビティ11の形状や燃料噴射弁7の噴霧角度α,βを最適化することにより、図1,15に示すように、圧縮行程噴射でクランク角が30°〜90°BTDCの範囲内、吸気行程噴射でクランク角が270°〜330°BTDCの範囲内(ピストン位置としては共通)において噴霧をキャビティ11内に到達可能に構成されている(以下、この時期を噴霧到達時期という)。よって、燃料噴射開始から終了までの噴霧の内、この噴霧到達時期にキャビティ11内に到達した噴霧は、上記したキャビティ11上での輸送作用により成層燃焼や予混合燃焼に供される一方、この噴霧到達時期を外れた噴霧は、キャビティ11上で正常に輸送されずに成層燃焼や予混合燃焼の実現に貢献しなくなる。
【0030】
一方、上記噴霧到達時期に噴霧をキャビティ11内に到達させるには、それに先行して燃料噴射を開始することになるが、適切な噴射開始時期を達成するには、燃料噴射開始から噴霧の先端がピストン4のキャビティ11に到達するまでの時間(以下、到達所要時間Δtという)、および燃料噴射量を考慮する必要がある。
【0031】
エンジン回転速度Neと燃料噴射時のクランク角が一定の場合、図16に示すように到達所要時間Δtは燃料噴射弁7の燃圧に依存する。上記した図5では燃圧を可変可能な範囲が示されているが、この範囲内において燃圧が低いほど到達所要時間Δtは長くなるため、それに伴って噴射開始時期を先行させる必要が生じる。
【0032】
また、燃料噴射量はエンジンの運転状態、より具体的には、目標平均有効圧Peとエンジン回転速度Neに基づく燃料噴射モードや目標空燃比などから決定されるが、目標平均有効圧Peやエンジン回転速度Neの高い運転域では、燃料噴射量の増加とともに燃料噴射時間が延長化されるため、燃料噴射終了までの全ての噴霧をキャビティ11内に到達させるには、噴射開始時期を先行させる必要が生じる。
【0033】
よって、本実施形態のエンジンでは、燃料噴射開始から終了までの全ての噴霧が上記噴霧到達時期にキャビティ11内に到達するように、ECUにより燃料噴射弁7の噴射開始時期および燃圧が制御される。但し、燃料噴射弁7の開弁時間が長くなる高回転高負荷域では、燃料噴射開始側または終了側の一部の噴霧は噴霧到達時期の範囲を外れてしまう場合があるが、この場合には燃料噴射量の達成を優先させる。
【0034】
以上のように構成された本実施形態の筒内噴射型火花点火エンジンでは、上記した特許文献1の技術に比較して、以下に述べる利点を有する。
1)細孔状のノズル孔7aを備えた燃料噴射弁7により棒状の貫徹力の強い噴霧を形成し、噴霧自体の強い運動量を利用してキャビティ11上で噴霧を高速で輸送するため、ピストン4壁面上に燃料が溜まり難い。また、棒状の噴霧はキャビティ11と噴霧との間の接触面積が小さいため、ピストン4から効率良く受熱して気化が促進されることも、ピストン4壁面への燃料付着の抑制に貢献する。よって、噴霧の貫徹力が弱過ぎて圧縮行程噴射ではピストン壁面に燃料が溜まり易い特許文献1に比較すると、局所的なオーバリッチ化が防止され、燃焼効率の低下、HCやスートの増大を抑制できる。
【0035】
2)噴霧自体の貫徹力は強いものの、リエントラント面による輸送後に噴霧を左右から衝突させて、噴霧の運動量を喪失させた後に筒内に解放するため、燃料はシリンダ壁面に直撃することなく燃焼に有効に供される。特許文献1では、吸気行程噴射において傘状に拡散された噴霧がシリンダ壁面に直撃する虞があるが、この現象が防止されることでオイル希釈を未然に回避できる。
【0036】
3)吸気流動を利用して燃料輸送する特許文献1では、吸気流動の影響を直接的に受ける上に、噴霧の貫徹力が弱いために筒内圧や筒内温度に応じて噴霧特性が変化する。よって、噴霧の挙動の予測が困難であるが、本実施形態では、吸気流動の影響を受けることなく噴霧の運動量主体で燃料輸送し、且つ、筒内圧や筒内温度などに影響され難い貫徹力の強い噴霧であるため、噴霧の挙動を比較的容易且つ正確に予測できる。その結果、噴射された噴霧が点火プラグ2近傍に到達するまでの所要時間を正確に演算でき、演算結果に基づいてエンジン回転速度Neの変化に追従して最適な燃料噴射時期に制御できる。また、キャビティ11上で所期の燃料輸送が行われるように上記燃圧制御により積極的に噴霧の運動量(つまり、貫徹力)を調整すれば、燃料輸送時間の演算精度をより向上できる。これらの要因により、成層燃焼が実行される圧縮行程噴射モードの領域を拡大して、燃費向上を達成できる。
【0037】
4)ピストン4に形成した浅皿キャビティ11は、深皿キャビティの特許文献1に比較してS/V比が小さく、熱損失の低減と抗ノック性の改善とを実現できる。
5)S/V比の縮小は消炎層の縮小に繋がるため、消炎層で生成される未燃燃料を減少してHCやスートを低減できる。
【0038】
6)キャビティ11のガイド部13から肩部15に沿って噴霧を案内するため、噴射から点火までの燃料輸送の行路長が長く、燃料と周囲の空気との混合時間が十分に確保される上に、噴霧が左右から衝突したときの双子渦の作用により燃料と空気とが十分に混合され、この要因も燃焼効率の向上に貢献する。
7)貫徹力の強い噴霧は筒内のカーボン堆積の影響を受け難いとともに、吸気流動を利用しない燃料輸送は吸気ポート5のデポジット堆積の影響を受け難いため、経時変化に起因する燃焼特性の変化が少なく、その信頼性を向上できる。
【0039】
8)エンジン設計上の利点として、特許文献1では、直立吸気ポート専用の生産設備、エンジン全高に起因するカーデザインの制約、構造複雑なスワールインジェクタによるコストアップなどの問題を有するが、本実施形態では吸排気ポート5,6のレイアウトを自由に設計できるため、生産設備やカーデザイン上の制約がない上に、2条の棒状噴霧のシンプルな燃料噴射弁7を採用することでコスト低減を達成できる。
【0040】
一方、特許文献2の技術と比較すると、本実施形態の筒内噴射型火花点火エンジンは、上記2)に関する要因により、以下に述べる利点を有する。
即ち、本実施形態では、圧縮行程噴射においてリエントラント面による輸送後の噴霧を左右から衝突させて、運動量を喪失させた後に筒内に解放するため、噴霧は混合気として点火プラグ2近傍に長く滞留する。よって、運動量を保持したままの噴霧を点火プラグ近傍に導く特許文献2に比較して、点火プラグ2近傍に燃料を集合させた状態を長時間維持でき、もって、点火プラグ2近傍に燃料を効率良く集合させて燃焼効率を向上させることができる。
【0041】
以上で実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、4弁式の直列4気筒ガソリンエンジンとして構成したが、エンジンの動弁機構の形式や気筒配列はこれに限らず、吸排気弁5a,6aの数を変更したり、V型6気筒やV型8気筒エンジンとして構成したりしてもよい。
【0042】
また、上記実施形態では、平面視で左右対称の略ハート型をなすようにキャビティ11を形成した。この構成は燃料噴射弁7からの2条の噴霧をガイド部13と肩部15により均等に案内して、ジャンプ台16で噴霧を確実に衝突できるという利点があるが、必ずしもキャビティ11の形状をこれに限ることはない。例えば吸気ポート5の配置が左右非対称の場合や、点火プラグ2が筒内の偏心位置に配置されている場合などには、噴霧に対する吸気流の影響、或いは噴霧の最適な衝突位置などを考慮した上で、キャビティ11を左右非対称の形状としてもよい。また、キャビティ形状は対称であっても略ハート型に限ることはなく、例えばガイド部13を直線状とせずに、肩部15に比較して曲率の大きい円弧状に形成してもよい。
【0043】
さらに、上記実施形態では、燃料噴射弁7のノズル部に細孔状をなす一対のノズル孔7aを設けて棒状の噴霧を形成したが、貫徹力の強い噴霧を形成可能であれば、ノズル孔7aの形状はこれに限らず、例えば図17に示すように、左右にノズル孔7bを複数設けたり(マルチホールタイプ)、図18に示すように左右にスリット状のノズル孔7cを設けたりして(2スリットタイプ)、扁平断面の噴霧を形成してもよい。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1の発明の筒内噴射型火花点火内燃機関によれば、燃料の運動量を利用して燃料輸送を行うようにしたため、ピストン壁面などへの燃料付着に起因する燃焼効率の低下、HCやスートの増大を回避できるとともに、その後に衝突により燃料の運動量を喪失させるようにしたため、燃料を点火プラグ近傍に効率よく集合させて燃焼効率を向上させることができる。
【0045】
請求項2の発明の筒内噴射型火花点火内燃機関によれば、請求項1に加えて、キャビティ周縁壁部のリエントラント形状により燃料をキャビティ周縁方向に案内させるようにしたため、燃料の流れを効率良く点火プラグ近傍に導くことができる。
請求項3の発明の筒内噴射型火花点火内燃機関によれば、請求項1に加えて、キャビティに形成した一対のガイド部間の平面視角度を、燃料の2方向の噴射間の平面視角度と略一致させたため、燃料噴射時期に関わらずキャビティの周縁壁部により燃料を確実に案内することができる。
【0046】
請求項4の発明の筒内噴射型火花点火内燃機関によれば、請求項1に加えて、噴射から点火までの燃料輸送の行路長を長くしたため、燃料と周囲の空気との混合時間を十分に確保して混合気を均質化でき、キャビティ壁面からの受熱により燃料の気化を促進することができる。
請求項5の発明の筒内噴射型火花点火内燃機関によれば、請求項1に加えて、衝突した燃料を上方案内部により上方に案内するようにしたため、燃料を点火プラグ近傍に確実に導くことができる。
【0047】
請求項6の発明の筒内噴射型火花点火内燃機関によれば、請求項1に加えて、燃料を棒状に噴射するようにしたため、キャビティの周縁壁部に沿って燃料を確実に案内することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の筒内噴射型火花点火エンジンの特定気筒におけるヘッド部分の構成を示す断面図である。
【図2】燃料噴射弁のノズル構造を示す図1の上段に対応する平断面図である。
【図3】同じくノズル構造を示す図1の下段に対応する側断面図である。
【図4】同じくノズル構造を示す図2のA矢視図である。
【図5】燃料噴射弁の噴霧の貫徹力を比較した特性図である。
【図6】キャビティのガイド部を示す図1のVI−VI線断面図である。
【図7】キャビティのジャンプ台を示す図1のVII−VII線断面図である。
【図8】エンジンの運転領域に対する燃料噴射モードの設定状況を示すマップである。
【図9】圧縮行程噴射モードにおける燃料の噴射直後を示す説明図である。
【図10】圧縮行程噴射モードにおける燃料の輸送中を示す説明図である。
【図11】圧縮行程噴射モードにおける燃料の衝突直後を示す説明図である。
【図12】吸気行程噴射モードにおける燃料の噴射直後を示す説明図である。
【図13】吸気行程噴射モードにおける燃料の輸送中を示す説明図である。
【図14】吸気行程噴射モードにおける燃料の衝突直後を示す説明図である。
【図15】噴霧到達時期と噴射開始時期との関係を示すタイムチャートである。
【図16】燃圧と到達所要時間との関係を示す特性図である。
【図17】燃料噴射弁のノズル孔をマルチホールタイプとしたノズル構造の別例を示す図である。
【図18】燃料噴射弁のノズル孔を2スリットタイプとしたノズル構造の別例を示す図である。
【符号の説明】
2 点火プラグ
4 ピストン
7 燃料噴射弁
11 キャビティ
12 先端部
13 ガイド部(周縁壁部)
14 窪み部
15 肩部(周縁壁部)
16 ジャンプ台(上方案内部)

Claims (6)

  1. ピストン頂部に形成された周縁壁部を有するキャビティと、
    上記キャビティ内に臨んで配置された点火プラグと、
    上記キャビティの周縁壁部に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁とを備え、
    上記燃料噴射弁は、相互に広がる2方向に分けて燃料を噴射するように構成され、
    上記キャビティは、上記周縁壁部により上記2つの燃料流をキャビティ周縁に沿って案内し、該2つの燃料流を衝突させて上記点火プラグ近傍に向かわせるように形成されていることを特徴とする筒内噴射型火花点火内燃機関。
  2. 上記キャビティ周縁壁部は、燃料の流れをキャビティ周縁方向に案内するようリエントラント形状となっていることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射型火花点火内燃機関。
  3. 上記キャビティの周縁壁部は、平面視で点火プラグ側に向けて広がる一対のガイド部を有し、上記ガイド部間の平面視角度は、上記燃料噴射弁から噴射される2方向の噴射間の平面視角度と略一致するように設定されるとともに、該2方向の噴射燃料が上記ガイド部近傍に向けて噴射されるよう上記燃料噴射弁が構成されていることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射型火花点火内燃機関。
  4. 上記キャビティは、平面視略ハート型をなして略ハート型の先端部を上記燃料噴射弁側に向けるとともに、略ハート型の両肩部間の窪み部が上記点火プラグ下方に近接して位置するように形成され、上記燃料噴射弁は、上記略ハート型の先端部から両肩部に亘る周縁壁部に向けて上記2方向の燃料噴射を行うように構成されていることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射型火花点火内燃機関。
  5. 上記キャビティの底壁には、衝突した燃料を上方に案内する上方案内部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射型火花点火内燃機関。
  6. 上記燃料噴射弁から噴射される燃料は棒状であることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射型火花点火内燃機関。
JP2002305807A 2002-10-21 2002-10-21 筒内噴射型火花点火内燃機関 Expired - Fee Related JP3928716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305807A JP3928716B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 筒内噴射型火花点火内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305807A JP3928716B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 筒内噴射型火花点火内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004138028A JP2004138028A (ja) 2004-05-13
JP3928716B2 true JP3928716B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=32452807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002305807A Expired - Fee Related JP3928716B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 筒内噴射型火花点火内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928716B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100941193B1 (ko) 2005-01-06 2010-02-10 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 통내 분사형 불꽃 점화식 내연기관
JP6476841B2 (ja) * 2014-12-24 2019-03-06 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射式エンジン用ピストン
CN105937462A (zh) * 2016-07-15 2016-09-14 阿尔特汽车技术股份有限公司 直喷涡流活塞顶部燃烧室

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004138028A (ja) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927244A (en) Combustion chamber structure having piston cavity
JP4342481B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
US7231901B2 (en) Direct-injection engine, method of controlling the same, piston used in the same and fuel injection valve used in the same
US7347181B2 (en) Direct injection spark ignition engine
US6684848B2 (en) Direct-injection spark-ignition engine
EP1111216A2 (en) Combustion chamber for DISI engines with swirl airflows
JP2006274946A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP2007327464A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP3928716B2 (ja) 筒内噴射型火花点火内燃機関
US9410521B2 (en) Fuel injector spray pattern
JP2002295261A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP5006905B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2006274945A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JPH04166612A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2004245204A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2004353463A (ja) 内燃機関の制御装置
EP1517017B1 (en) Spark-ignition direct-injection engine
JPH0458030A (ja) 筒内噴射式2サイクル内燃機関
JP3832584B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4582049B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2004138029A (ja) 筒内噴射型火花点火内燃機関
JP3838346B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP5071284B2 (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP4120799B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3580026B2 (ja) 筒内直噴式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees