JP3928082B2 - Icカード及びその使用方法 - Google Patents

Icカード及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3928082B2
JP3928082B2 JP2002063951A JP2002063951A JP3928082B2 JP 3928082 B2 JP3928082 B2 JP 3928082B2 JP 2002063951 A JP2002063951 A JP 2002063951A JP 2002063951 A JP2002063951 A JP 2002063951A JP 3928082 B2 JP3928082 B2 JP 3928082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
display unit
display
information
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002063951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003263616A (ja
Inventor
研二 丸山
峰春 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002063951A priority Critical patent/JP3928082B2/ja
Priority to US10/361,587 priority patent/US7083105B2/en
Publication of JP2003263616A publication Critical patent/JP2003263616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928082B2 publication Critical patent/JP3928082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0716Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07345Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07701Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction
    • G06K19/07703Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being visual

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金融・決済、公共、通信・放送、運輸・交通、流通・小売サービス、ID等の各種分野において好適に使用でき、取り扱いが容易で情報を視認可能なICカード、及び該ICカードの使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、ICカードの研究開発が盛んに行われている。前記ICカードは、一般に、クレジットカードサイズ大のプラスチックカード上に、情報を記憶可能なICチップ等を搭載してなり、携帯性に優れ、かつ高機能・高性能であることから、各種分野において応用が検討されてきている。これらのICカードには、接触式ICカードと、非接触式ICカードとがある。前記接触式ICカードは、リーダライタ等の端末装置と電気的に接触させることにより、電力の供給を受け端末装置からデータを送受信可能となるように設計されている。前記非接触ICカードは、電磁波を用いることによって電力の供給を受け、リーダライタ等の端末装置と電気的に接触させることなくデータを送受信可能となるように設計されている。
【0003】
ところで、前記ICカードにおいては、記憶された情報、例えば、使用状況(使用開始前か否か、使用開始以後か否か、使用度数、使用残額など)等の情報が容易に識別可能であることが望ましい。
従来においては、テレホンカード、プリペイドカード等で知られているように、前記使用状況等の情報は、穿孔、感熱記録材料を利用した感熱記録などにより行われていた。
しかし、これらの場合、穿孔機能や加熱機能などの特別な機能を付加した端末装置が必要となる上、該端末装置とカードとを接触させる必要があった。また、これらの場合、表示部がないため、前記使用状況等の情報を確認するためには、駅や商業施設に設置してあるカードリーダのところまで出向くか、パーソナルなカードリーダを有していることが必要であった。
【0004】
また、従来においては、前記ICカードに液晶表示装置を組み込み、折り曲げに強くするために補強用の保持材を用いることが、例えば、特願2000-93190号等に提案されている。しかし、この場合、以下のような問題がある。即ち、1)前記ICカードの内部に電池などの電力供給源を搭載する必要がある。また、2)ICカードの厚さ規格である0.76mm内に、前記液晶表示装置や前記電池等を組み込むにはスペースが小さすぎ、設計が困難である。3)前記液晶表示装置や前記電池等を組み込む組み込み易くすると分解が容易になり、分解が容易であれば内部解析までも容易となってしまい、偽造され易くなる。4)製造工程が複雑化しコストが高くなる。
【0005】
また、従来においては、前記ICカード等に、ビオローゲン化合物を利用したエレクトロクロミック表示素子を組み込むことが、例えば、特願平10-31128号等に提案されている。しかし、この場合、低電圧下で情報の表示が行われた後、電圧が取り去られると該表示が保持されないという問題がある。さらに、前記ICカード等に、トリフェニルメタン構造を有する化合物を利用したエレクトロクロミック表示素子を組み込むことが、特願平11-132483号等に提案されている。しかし、この場合、水系電解質が必要であるため、前記ICカード等の製造が煩雑化し、該ICカード等の使用時における液漏れ・破損、該ICカード等の廃棄時における前記水系電解質の飛散、などの問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、キャッシュカード、クレジットカード、プレイペイドカード等の金融・決済分野;住民基本台帳、健康保険、運転免許証、パスポート等の公共分野;テレホンカード、ユーザ識別モジュール(UIM)、衛星放送カード等の通信・放送分野;ハイウェイカード、ETCカード、鉄道・地下鉄カード、バスカード等の運輸・交通分野;デパートカード、コンビニカード、ショッピングカード、自動販売機カード、ガソリンステーションカード、カーメンテナンスカード等の流通・小売サービス業分野;社員証、ドアキー、学生証等のID分野;ゲームカード、アミューズメントカード、会員カード等のその他の分野など各種分野において好適に使用可能であり、特別な付加装置が不要な非接触型ICカードとして設計可能であり、水系電解質の液漏れ等のおそれがなく、電池などの電力供給源の搭載が不要であり、内部で発生させた電気の電圧を利用して簡便かつ安価に、しかも該電圧が取り去られた後でも実用上差し支えのない時間だけ情報の表示が可能なICカード及びその使用方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための手段は、以下の通りである。即ち、
<1> 弾性変形可能な範囲で反らせて変形させて使用され、変形により発電可能な電素子と、該電素子が発生させた電気により駆動され、情報を表示可能な表示部とを備えたことを特徴とするICカードである。該ICカードにおいては、前記電素子が、外部から刺激を受けると電気を発生させる。前記表示部が、該電素子が発生させた電気により駆動され、情報を表示する。このため、該表示部により表示された情報を視認することにより、該ICカードの情報が容易に理解される。
<2> 非接触型ICカードであって、圧電素子が略中央部に配置され、表示部が端部側に配置された前記<1>に記載のICカードである
<3> 圧電素子が、PbZrTiO、PbLaZrTiO、SrBiTa、(Bi,La)Ti12、及びBiTi12から選択される少なくとも1種を含有してなる前記<1>又は<2>に記載のICカードである。
<4> 圧電素子が、ポリフッ化ビニリデン、ポリ3フッ化エチレン、ポリ4フッ化エチレン、フッ化ビニリデンと3フッ化エチレンとの共重合体、フッ化ビニリデンと4フッ化エチレンとの共重合体、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレート、ポリオキシメチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフェニルスルファイド、結晶性ポリスチレン、結晶性ポリメチルメタクリレート、及び結晶性ポリカーボネートから選択される少なくとも1種を含有してなる前記<>又は<>に記載のICカードである。
前記<2>から<4>のいずれかに記載のICカードにおいては、該圧電素子が、該ICカードが折り曲げられる等によって外部から圧力を受けると電気を発生させる。前記表示部が、該圧電素子が発生させた電気により駆動され、情報を表示する。
<5> 表示部が表示する情報を記憶保持する不揮発性メモリを備えた前記<4>に記載のICカードである。
<6> 不揮発性メモリが強誘電体メモリである前記<5>に記載のICカードである。
前記<5>又は<6>に記載のICカードにおいては、該不揮発メモリが情報を記憶保持するので、該発電素子が電気を発生させていない間であっても該情報は失われない。
<7> 表示部がエレクトロクロミック表示素子で形成された前記<1>から<6>のいずれかに記載のICカードである。該ICカードにおいては、前記表示部が、前記発電素子が発生した電気によりエレクトロクロミック反応により発色し、該表示部の発色により該ICカードの情報が表示される。
<8> エレクトロクロミック表示素子が全固体化エレクトロクロミック表示素子である前記<7>に記載のICカードである。該ICカードにおいては、前記表示部が全固体化エレクトロクロミック表示素子で形成されるので、液漏れ等がない。
<9> 前記<>から<>のいずれかに記載のICカードの使用方法であって、該ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させることにより、圧電素子において電気を発生させ、該電気により表示部を駆動させ、該表示部に情報を表示させることを特徴とするICカードの使用方法である。該ICカードの使用方法においては、前記ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させる。すると、前記圧電素子が電気を発生させる。該電気により前記表示部が駆動され、該表示部に情報が表示される。
<10> 前記<5>又は<6>に記載のICカードの使用方法であって、該ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させることにより、電素子において電気を発生させ、該電気により表示部を駆動させ、該表示部に情報を表示させる際、該表示部に表示する情報を不揮発性メモリから読み出すことを特徴とするICカードの使用方法である。前記ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させる。すると、前記電素子が電気を発生させる。該電気により前記表示部が駆動され、該表示部に情報が表示される。該表示部に情報が表示される際、該表示部に表示する情報は、不揮発性メモリから読み出されるので、該情報の管理が確実である。
【0008】
【発明の実施の形態】
(ICカード)
本発明のICカードは、発電素子と、表示部とを備えてなり、更に目的に応じて適宜選択したその他の部材を有してなる。
【0009】
前記発電素子としては、外部から刺激を受けると発電可能である限り特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、圧電素子、光電変換素子、熱電変換素子、電磁変換素子などが挙げられる。これらは、単独で使用してもよいし、2以上を併用してもよい。また、前記発電素子の数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、1つであってもよいし、2以上であってもよい。
【0010】
前記発電素子が、前記圧電素子である場合には、該圧電素子を備えたICカードを折り変形させる等して使用することができ、前記光電変換素子である場合には、該光電変換素子を備えたICカードを太陽光等に晒す等して使用することができ、前記熱電変換素子である場合には、該熱電変換素子を備えたICカードを加熱等して使用することができ、前記電磁変換素子である場合には該電磁変換素子を備えたICカードを磁気等に近づける等して使用することができる。これらの中でも、前記ICカードの取扱性に優れ、情報の漏洩等の危険防止の観点からは圧電素子が好ましい。
【0011】
前記刺激としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、圧力、光、熱、磁力などが挙げられる。
【0012】
前記発電素子として前記圧電素子を使用する場合、該圧電素子としては、圧電作用(ピエゾエレクトリック効果)を有するものであればよく、その材料としては、特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができ、無機材料、有機材料のいずれであってもよい。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよく、また、前記無機材料と前記有機材料とを併用するのも好ましい。
【0013】
前記無機材料としては、特に制限はなく、圧電素子の材料として公知のものの中から適宜選択することができるが、例えば、PbZrTiO(チタン酸ジルコン酸鉛)、PbLaZrTiO(チタン酸ジルコン酸ランタン鉛)、SrBiTa(タンタル酸ストロンチウムビスマス)、(Bi,La)Ti12(タンタル酸ビスマスランタン)、BiTi12(チタン酸ビスマス)、などが挙げられる。
【0014】
前記有機材料としては、特に制限はなく、圧電素子の材料として公知のものの中から適宜選択することができ、例えば、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、ポリ3フッ化エチレン、ポリ4フッ化エチレン、P(VDF−TrFE)(フッ化ビニリデンと3フッ化エチレンとの共重合体)、P(VDF−TetraFE)(フッ化ビニリデンと4フッ化エチレンとの共重合体)、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレート、ポリオキシメチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフェニルスルファイド、結晶性ポリスチレン、結晶性ポリメチルメタクリレート、結晶性ポリカーボネート、などが挙げられる。
【0015】
前記発電素子による発電量としては、特に制限はなく、前記表示部を駆動させることができる範囲内で適宜選択することができ、該発電素子が前記圧電素子である場合、例えば、該圧電素子として60mm(長さ)×20mm(幅)×0.6mm(厚さ)のPbZrTiO(チタン酸ジルコン酸鉛)材のバイモルフ素子を用いた条件では、変位が1mmの曲げを与えた時、11V(ピーク間電圧)の発電量が得られ、170μm(長さ)×90μm(幅)×10μm(厚さ)のPbZrTiO(チタン酸ジルコン酸鉛)材のバイモルフ素子を用いた条件では、変位が170nmの曲げを与えた時、20V(ピーク間電圧)の発電量が得られる。
【0016】
前記表示部としては、前記発電素子が発生させた電気により駆動され、情報を表示可能である限り特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、少なくとも表示手段を備えている必要があり、さらに記憶手段等を備えているのが好ましい。
【0017】
前記表示部の数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、1つであってもよいし、2以上であってもよい。また、1つの前記表示部における前記表示手段の数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、1つであってもよいし、2以上であってもよく、1つの前記表示部における前記記憶手段の数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、1つであってもよいし、2以上であってもよい。また、前記記憶手段は、前記ICカード全体で1つであってもよい。
【0018】
前記表示手段としては、表示装置等として公知のものの中から適宜選択することができるが、前記ICカードの取扱性、製造容易性、安全性、低コスト表示等の観点からは、低電圧で駆動可能であるのが好ましい。このような表示手段としては、例えば、エレクトロクロミック表示素子などが好ましい。該エレクトロクロミック表示素子の場合、3Vの電圧で駆動可能であり、電圧を取り去った後でも(電気が遮断された状態においても)発色・変色状態が保持可能であり、必要な情報を一定時間表示可能である点で有利である。
【0019】
前記エレクトロクロミック表示素子(「EC素子」と称することがある)としては、公知のものの中から適宜選択することができるが、例えば、ICカード製作時のアッセンブリの容易さ、カード破損時の液漏れがなく、低コストで製造可能であり、取扱性、安全性等に優れる等の点で、全固体化エレクトロクロミック表示素子が好ましい。
前記全固体化エレクトロクロミック表示素子としては、自己ドープ型導電性高分子、パイ共役高分子などが好適に挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
【0020】
前記自己ドープ型導電性高分子としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、ポリ(イソチアナフテンスルホン酸)、ポリ(チオフェンアルカンスルホン酸)、ポリ(ピロールアルカンスルホン酸)、ポリ(アニリンスルホン酸)、ポリ(カルバゾール-N-アルカンスルホン酸)、ポリ(フェニレン-オキシアルカンスルホン酸)、ポリ(チオフェンアルカンカルボン酸)、ポリ(イソチアナフテン−5−スルホン酸−co−イソチアナフテン)、ポリ(チオフェン−3−アルカンスルホン酸−co−チオフェン)、ポリ(ピロール−3−アルカンスルホン酸−co−ピロール)、ポリ(アニリンスルホン酸−co−アニリン)、ポリ(カルバゾール−N−アルカンスルホン酸−co−カルバゾール)、ポリ(フェニレン−オキシアルカンスルホン酸−co−フェニレン)、ポリ(チオフェン−3−アルカンカルボン酸−co−チオフェン)、などが好適に挙げられる。また、前記自己ドープ型導電性高分子としては、上記のもののほか、N−ビニルカルボン酸アミド系ポリマーなども好適に挙げられる。
【0021】
前記パイ共役高分子としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリアニリン、ポリ−o−フェニレンジアミン、ポリメタニル酸、ポリチオフェン−2,5−ジイル、ポリ3−メチルチオフェン、ポリ3,4−ジメチルチオフェン、ポリ−1,3−ビス2−チエニルベンゼン、ポリイソチアナフテン、ポリピロール、ポリ2,5−ピリジンジイル、ポリ6−ヘキシル−2,5−ピリジンジイル、ポリ1,4−イソキノリンジイル、ポリ2,5−ピリミジンジイル、ポリ5,8−キノキサリンジイル、ポリビニルクォーターチオフェン、ポリ2,6−キノリンジイル、ポリ2−メチル−1,4−アントラキノンジイル、などが好適に挙げられる。
【0022】
ここで、前記パイ共役高分子における酸化・中性・還元の各状態と発色との関係を以下に示す。括弧内は、酸化・中性・還元の各状態における発色を示す。1)ポリアニリン(酸化状態:青緑、中性状態:淡黄、還元状態:なし)、2)ポリ-o-フェニレンジアミン(酸化状態:赤、中性状態:無色、還元状態:なし)、3)ポリメタニル酸(酸化状態:青、中性状態:無色、還元状態:なし)、4)ポリチオフェン-2,5-ジイル(酸化状態:青、中性状態:赤、還元状態:なし)、5)ポリ3−メチルチオフェン(酸化状態:深青、中性状態:赤、還元状態:なし)、6)ポリ3,4−ジメチルチオフェン(酸化状態:深青、中性状態:淡青、還元状態:なし)、7)ポリ-1,3-ビス2-チエニルベンゼン(酸化状態:緑、中性状態:黄色、還元状態:なし)、8)ポリイソチアナフテン(酸化状態:無色、中性状態:緑、還元状態:なし)、9)ポリピロール(酸化状態:青紫、中性状態:黄、還元状態:なし)、10)ポリ2,5−ピリジンジイル(酸化状態:なし、中性状態:黄、還元状態:赤紫)、11)ポリ6-ヘキシル-2,5-ピリジンジイル(酸化状態:なし、中性状態:黄、還元状態:暗橙)、12)ポリ1,4-イソキノリンジイル(酸化状態:なし、中性状態:淡黄、還元状態:赤紫)、13)ポリ2,5-ピリミジンジイル(酸化状態:なし、中性状態:橙、還元状態:深紫)、14)ポリ5,8-キノキサリンジイル(酸化状態:なし、中性状態:黄、還元状態:赤茶)、15)ポリビニルクォーターチオフェン(酸化状態:緑、中性状態:黄、還元状態:なし)、16)ポリ2,6-キノリンジイル(酸化状態:なし、中性状態:黄、還元状態:濃青)、17)ポリ2-メチル-1,4-アントラキノンジイル(酸化状態:なし、中性状態:黄、還元状態:赤)、である。
【0023】
前記記憶手段は、前記表示手段により表示する情報等を記憶可能であればよく、公知のものの中から適宜選択することができ、例えば、不揮発性メモリ、などが好適に挙げられる。
【0024】
前記不揮発性メモリとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、強誘電体メモリ(FeRAM)、などが好適に挙げられる。なお、強誘電体メモリ(FeRAM)は、例えば、LSI等に組み込まれていてもよい。
【0025】
前記強誘電体メモリ(FeRAM)としては、特に制限はなく、公知のものの中から適宜選択することができる。
前記強誘電体メモリ(FeRAM)における強誘電体は、極性の異なる2つの残留分極特性を有するので、2つの方向の内の一方向に分極可能であり、分極方向を区別することにより、一方向の分極に対応する”1”、及び他方向の分極に対応する”0”、の情報を記憶することが可能であり、電源をオフにしても分極が維持されるので、データが保持され、不揮発性を示す。
前記強誘電体としては、残留分極による電荷保持特性を示し、不揮発性メモリとして機能し得るものであれば特に制限はなく、目的に応じて公知のものの中から適宜選択することができ、例えば、2種以上の元素で形成されたものなどが好適に挙げられる。
【0026】
前記強誘電体の材料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、Na、K、Ba、Cd、Hf、O、Pb、Zr、Ti、La、Ca、Sr、Tl、Bi、希土類元素、Nb、Ta、W、Mo、Fe、Co、Cr等から選択される2種以上の元素からなる組成のものなどが挙げられる。
これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
【0027】
前記強誘電体の材料としては、例えば、鉛系強誘電材料、ビスマス系強誘電材料、などが挙げられる。
前記鉛系強誘電材料としては、例えば、PZT(Pb(ZrTi1−x)O)、PLZT(PbLa1−yZrTi1−x)、PbTiO・xSrTiO・yLaMnO、(1−x)Pb(Ti1−xZr)O・xBiFeO、(Pb0.97La0.02)(Zr0.92Ti0.08)O、(Pb1−xSr)(Ti1−yZr)O、などが好適に挙げられる。
前記ビスマス系強誘電材料としては、例えば、SBT(SrBiTa)、などが好適に挙げられる。
これらの強誘電体の材料は、La、Ca及びSrから選択される少なくとも1種の元素を含んでいてもよく、更にTl、Bi、希土類元素、Nb、Ta、W、Mo、Fe、Co及びCrから選択される少なくとも1種の元素を含んでいてもよい。
【0028】
前記強誘電体の材料の具体例としては、PbZrO、PbTiO、NaNbO、KNbO、NaTaO、CaTiO、BaTiO、PbTiO、PbZrO、PbHfO、CdHfO、BiFeO、などが挙げられる。
【0029】
前記記憶手段の数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、1つであってもよいし、2以上であってもよい。
【0030】
なお、前記記憶手段に記憶された情報の前記表示手段への出力の方法としては、特に制限はなく、公知の方法の中から適宜選択することができ、例えば、特開平11−191149号公報等に記載されているように、前記強誘電体に記憶されたアルゴリズムに基づいて、所定の条件下で該強誘電体が信号を生成し出力するようにしてもよい。
【0031】
前記その他の部材としては、特に制限はなく、前記ICカードの用途等に応じて適宜選択することができるが、例えば、該ICカードを形作るカード基材、保護層、配線類、ROM等が挙げられる。
【0032】
前記カード基材としては、特に制限はなく、目的に応じてその形状、構造、材質、大きさ等を適宜選択することができる。
前記形状としては、例えば、一般には、長方形等が挙げられる。前記構造としては、例えば、積層構造、耐水構造、等が挙げられ、また、前記発電素子等の各部材等を埋め込み可能な構造であるのが好ましい。
前記材質としては、ICカード基材の材質として公知のものの中から適宜選択することができ、例えば、樹脂などが挙げられる。前記樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂などが挙げられ、具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂等のスチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂等のフッ素系樹脂、塩化ビニル等の塩素系樹脂、アクリル樹脂、ナイロン等のポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアセタール樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、弾性に富み、折り曲げ耐性に優れた材質が好ましい。
また、前記材質は、これらの樹脂に短繊維等を含有させた繊維強化プラスチックであってもよい。このような短繊維としては、前記ICカードの可撓性に悪影響がない範囲内で使用することができ、公知のものの中から適宜選択することができるが、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、などが挙げられる。
前記大きさとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、クレジットカードサイズ大が一般的である。
【0033】
本発明のICカードにおいては、前記発電素子、前記表示部が前記カード基材上に配されていてもよいし、あるいは、該カード基材中に埋め込まれた状態で排されていてもよい。
【0034】
前記保護層としては、前記カード基材上に配された前記発電素子、前記表示部等を保護するための層であり、目的に応じてその形状、構造、材質、大きさ等を適宜選択することができる。
前記形状としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、シート状等が挙げられる。
前記構造としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、単層構造、積層構造等が挙げられる。
前記材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記カード基材の材質として列挙したものなどが好適に挙げられる。
前記大きさとしては、前記ICカード上の全面であってもよいし、一部だけであってもよい。後者の場合、例えば、前記発電素子、前記表示部等の上に前記保護層を設けてもよい。
【0035】
前記配線類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。該配線類としては、例えば、前記発電素子により発生された電気を前記表示部に導通させるための配線類、前記不揮発メモリに記憶された情報を読み出し又は書き込むための配線類、などが挙げられ、具体的には、リード線、ICカードの読取装置等の端末装置との信号を送受信するためのアンテナ線、などが挙げられる。
【0036】
本発明のICカードにおいては、前記表示部の表面が該表示部を視認可能であり、該表示部の表面を除く全表面が内部を透視不能であるように設計されているのが、情報の漏洩防止、偽造防止等の観点からは好ましい。このようなICカードとしては、例えば、内部を視認不能な不透明膜等で該ICカードの両面における、前記表示部の表面以外の部分を被覆しておくのが好ましい。
【0037】
前記ICカードにおける前記発電素子、前記表示部等の配置箇所としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、前記発電素子が略中央部に配置され、前記表示部が端部側に配置された態様、などが好ましい。この態様の場合、該ICカードの中央部を反らせるだけで、該中央部に配置された前記発電素子が駆動して電気を発生させ、該電気により前記表示部に情報を表示させることができる点で有利である。
また、前記発電素子を前記ICカードの右端側、中央部、左端側等に配置させておき、各発電素子により駆動される表示部を前記ICカードの所定の箇所に配置させておくと、該ICカードにおける、知りたい情報を表示する表示部を駆動させる前記発電素子が配置されている部位のみを反らせる等させて、該発電素子を駆動させることにより必要な情報のみを前記表示部に表示させることができる。
【0038】
本発明のICカードは、公知のICカードの使用方法によって各種分野で使用することができ、内部情報の確認は、例えば、外部から前記刺激を付与する等して、前記発電素子を駆動させて電気を発生させ、該電気により前記表示部に情報を表示させることにより行うことができるので、便利である。なお、内部情報の確認は、後述する本発明のICカードの使用方法により好適に行うことができる。
【0039】
本発明のICカードは、非接触型ICカードとして高い利便性を有し、偽造防止効果にも優れるので、例えば、キャッシュカード、クレジットカード、プレイペイドカード等の金融・決済分野;住民基本台帳、健康保険、運転免許証、パスポート等の公共分野;テレホンカード、ユーザ識別モジュール(UIM)、衛星放送カード等の通信・放送分野;ハイウェイカード、ETCカード、鉄道・地下鉄カード、バスカード等の運輸・交通分野;デパートカード、コンビニカード、ショッピングカード、自動販売機カード、ガソリンステーションカード、カーメンテナンスカード等の流通・小売サービス業分野;社員証、ドアキー、学生証等のID分野;ゲームカード、アミューズメントカード、会員カード等のその他の分野など各種分野において好適に使用可能である。
【0040】
(ICカードの使用方法)
本発明のICカードの使用方法は、該ICカードの内部情報の確認方法であって、該ICカードの使用方法においては、本発明の前記ICカードに外部から刺激を付与することにより、前記発電素子において電気を発生させ、該電気により前記表示部を駆動させ、前記表示部に情報を表示させる。なお、前記表示部が前記不揮発メモリを有する場合には、該表示部に情報を表示させる際、該表示部に表示する情報を不揮発性メモリから読み出すのが好ましい。
【0041】
前記刺激は、前記発電素子の種類に応じて適宜選択すればよい。例えば、前記発電素子が前記圧電素子である場合には、前記ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させることにより、例えば、該ICカードを反らせる等することにより、前記圧電素子において電気を発生させ、該電気により表示部を駆動させ、該表示部に情報を表示させる。なお、この場合の変形には、前記圧電素子において電気を発生させることができる変形は総て含まれ、前記ICカードを押圧すること等による僅かな変形も含まれる。
【0042】
本発明のICカードの使用方法においては、前記ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させる。すると、前記圧電素子が電気を発生させる。該電気により前記表示部が駆動され、該表示部に情報が表示される。その結果、該表示部を一瞥するだけで、該ICカードにおける情報が容易に視認可能となる。
【0043】
以上のように、本発明のICカードは、前記本発明のICカードの使用方法によって容易に内部情報を読み取り可能であり、前記ICカードに外部から刺激を付与する、例えば変形等させる、という簡単な操作のみで内部情報を読み出し表示させることが可能であり、利便性が高く、プリペイド機能を有するICカード等のように常に残高を確認する必要がある場合には極めて利便性が高い。
【0044】
【実施例】
以下、本発明の実施例を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
【0045】
図1は、本発明のICカードの一例を示す概略説明図である。図1に示すICカード1は、厚みが0.76mmであるカード基材100中に、圧電素子2と、LSIチップ5と、エレクトロクロミック表示素子10と、リード線(図示せず)と、アンテナ線(図示せず)とを埋め込んだ状態で有している。なお、図1とは異なり実際には、カード基材100の表面からは、圧電素子2、LSIチップ5、エレクトロクロミック表示素子10、前記リード線、前記アンテナ線等は、視認不能である。
【0046】
圧電素子2は、エレクトロクロミック表示素子10及びLSIチップ5に電力を供給する。ここでの圧電素子2は、60mm(長さ)×20mm(幅)×0.6mm(厚さ)のPbZrTiO(チタン酸ジルコン酸鉛)材のバイモルフ素子であり、変位が1mmの曲げを与えた時、11V(ピーク間電圧)の発電量が得られる。圧電素子2により発生させられた電気は、圧電素子2と、エレクトロクロミック表示素子10、LSIチップ5等とを、導電可能に導通する前記リード線により、エレクトロクロミック表示素子10、LSIチップ5等に運ばれる。
【0047】
エレクトロクロミック表示素子10は、図2に示すように、基板12と、下部電極14と、エレクトロクロミック層16と、上部電極18と、透明保護層20とをこの順に積層してなる構造を有する。そして、エレクトロクロミック表示素子10は、全固体化エレクトロクロミック表示素子であり、エレクトロクロミック層16がポリアニリン(酸化状態:青緑、中性状態:淡黄、還元状態:なし)で形成されている。エレクトロクロミック表示素子10は、3V程度の電圧で駆動可能であるので、圧電素子2により発生させられた電気で十分に駆動可能であり、また、電解液を使用しないので、液漏れ等のおそれがなく、取扱性、安全性等に優れる。
【0048】
LSIチップ5は、不揮発メモリを備えており、該不揮発メモリとして次式で表される強誘電体、PLZT(PbLa1−yZrTi1−x)を用いている。
【0049】
ICカード1は、前記アンテナ線により、外部の端末装置との信号を送受信することが可能であるので、通常のICカードの使用ができることのほか、以下に示す本発明のICカードの使用方法により、その内部に記憶された情報を容易に表示させ、ICカード1の使用状態等を一瞥しただけで確認することができる。
【0050】
即ち、図3(1)に示すように、ICカード1を変形させる前は、圧電素子2において電気が発生してなく、エレクトロクロミック表示素子10は駆動せず、何も表示されていない。
【0051】
次に、図3(2)に示すように、ICカード1の中央部を反らせて、弾性変形可能な範囲内で変形させると、圧電素子2において、ピエゾエレクトリック作用により電気を発生させる。このとき、ICカード1の中央部を1mm程度(通常、1〜4mm程度)反らせた場合には11V(ピーク間電圧)の電気が発生する。そして、この電気による電圧が、前記リード線によりエレクトロクロミック表示素子10に伝達される。また、前記電気が前記リード線によりLSIチップ5に伝達され、LSIチップ5における前記強誘電体に記憶された情報を読み出される。この情報は、前記リード線によりエレクトロクロミック表示素子10に伝達される。
【0052】
次に、図3(3)におけるように、エレクトロクロミック表示素子10において、該情報、例えば、使用度数、使用残額等に応じた表示がなされる。即ち該ICカードがプリペイド式の非接触式の鉄道カードである場合において、残額が140円未満になると、エレクトロクロミック表示素子10が「赤色」を発色するようにし、残額が140円以上であると、エレクトロクロミック表示素子10が「青色」を発色するようにしておけば、発色の色によって残額の情報が容易に表示することができる。
【0053】
なお、この実施例では、エレクトロクロミック表示素子10は色が変わるだけの1ビットの情報量しか持たない例であるが、本発明においては、表示部を適宜選択することによって数字や文字等の情報量の大きな情報をも表示することが可能である。また、この実施例における140円という閾値は、カードリーダライタ等の外部端末を適宜操作すること等によって変更可能である。
また、エレクトロクロミック表示素子10と圧電素子2とを複数設けることにより、異なる情報を表示させることも可能である。即ち、例えば、ICカードの右端側を反らせて変形させると第一のエレクトロクロミック表示素子により残額が色で表示され、ICカードの中央部を反らせて変形させると第二のエレクトロクロミック表示素子により使用頻度が色で表示され、ICカードの左端部を反らせて変形させるとその他の情報が色で表示されるように設計してもよい。
【0054】
ここで、本発明の好ましい態様を付記すると、以下の通りである。
(付記1) 外部から刺激を受けると発電可能な発電素子と、該発電素子が発生させた電気により駆動され、情報を表示可能な表示部とを備えたことを特徴とするICカード。
(付記2) 刺激が、圧力、光、熱及び磁力から選択される少なくとも1種である付記1に記載のICカード。
(付記3) 発電素子が、圧電素子、光電変換素子、熱電変換素子、及び電磁変換素子から選択される少なくとも1種である付記1又は2に記載のICカード。
(付記4) 発電素子が圧電素子である付記1又は2に記載のICカード。
(付記5) 圧電素子が、PbZrTiO、PbLaZrTiO、SrBiTa、(Bi,La)Ti12、及びBiTi12から選択される少なくとも1種を含有してなる付記4に記載のICカード。
(付記6) 圧電素子が、ポリフッ化ビニリデン、ポリ3フッ化エチレン、ポリ4フッ化エチレン、フッ化ビニリデンと3フッ化エチレンとの共重合体、フッ化ビニリデンと4フッ化エチレンとの共重合体、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレート、ポリオキシメチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフェニルスルファイド、結晶性ポリスチレン、結晶性ポリメチルメタクリレート、及び結晶性ポリカーボネートから選択される少なくとも1種を含有してなる付記4又は5に記載のICカード。
(付記6) 弾性変形された際に圧電素子が発生させた電気により表示部が情報を表示可能な付記4から6のいずれかに記載のICカード。
(付記7) 表示部が、発電素子からの電気が遮断された状態においても一定時間表示可能な付記1から6のいずれかに記載のICカード。
(付記8) 表示部が表示する情報を記憶保持する不揮発性メモリを備えた付記1から7のいずれかに記載のICカード。
(付記9) 不揮発性メモリが強誘電体メモリ(FeRAM)である付記8に記載のICカード。
(付記10) 表示部がエレクトロクロミック表示素子で形成された付記1から9のいずれかに記載のICカード。
(付記11) エレクトロクロミック表示素子が全固体化エレクトロクロミック表示素子である付記10に記載のICカード。
(付記12) 全固体化エレクトロクロミック表示素子が自己ドープ型導電性高分子を含有してなる付記11に記載のICカード。
(付記13) 自己ドープ型導電性高分子が、ポリ(イソチアナフテンスルホン酸)、ポリ(チオフェンアルカンスルホン酸)、ポリ(ピロールアルカンスルホン酸)、ポリ(アニリンスルホン酸)、ポリ(カルバゾール-N-アルカンスルホン酸)、ポリ(フェニレン-オキシアルカンスルホン酸)、ポリ(チオフェンアルカンカルボン酸)、ポリ(イソチアナフテン−5−スルホン酸−co−イソチアナフテン)、ポリ(チオフェン−3−アルカンスルホン酸−co−チオフェン)、ポリ(ピロール−3−アルカンスルホン酸−co−ピロール)、ポリ(アニリンスルホン酸−co−アニリン)、ポリ(カルバゾール−N−アルカンスルホン酸−co−カルバゾール)、ポリ(フェニレン−オキシアルカンスルホン酸−co−フェニレン)、及びポリ(チオフェン−3−アルカンカルボン酸−co−チオフェン)から選択される少なくとも1種である付記12に記載のICカード。
(付記14) 自己ドープ型導電性高分子が、N−ビニルカルボン酸アミド系ポリマーから選択される少なくとも1種である付記12に記載のICカード。
(付記15) 全固体化エレクトロクロミック表示素子がパイ共役高分子を含有してなる付記11に記載のICカード。
(付記16) パイ共役高分子が、ポリアニリン、ポリ−o−フェニレンジアミン、ポリメタニル酸、ポリチオフェン−2,5−ジイル、ポリ3−メチルチオフェン、ポリ3,4−ジメチルチオフェン、ポリ−1,3−ビス2−チエニルベンゼン、ポリイソチアナフテン、ポリピロール、ポリ2,5−ピリジンジイル、ポリ6−ヘキシル−2,5−ピリジンジイル、ポリ1,4−イソキノリンジイル、ポリ2,5−ピリミジンジイル、ポリ5,8−キノキサリンジイル、ポリビニルクォーターチオフェン、ポリ2,6−キノリンジイル、及びポリ2−メチル−1,4−アントラキノンジイルから選択される少なくとも1種である付記15に記載のICカード。
(付記17) 発電素子が略中央部に配置され、表示部が端部側に配置された付記1から16のいずれかに記載のICカード。
(付記18) 表示部の表面が該表示部を視認可能であり、該表示部の表面を除く全表面が内部を透視不能である付記1から17のいずれかに記載のICカード。
(付記19) 付記1から18のいずれかに記載のICカードの使用方法であって、該ICカードに外部から刺激を付与することにより、発電素子において電気を発生させ、該電気により表示部を駆動させ、該表示部に情報を表示させることを特徴とするICカードの使用方法。
(付記20) 付記4から6のいずれかに記載のICカードの使用方法であって、該ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させることにより、圧電素子において電気を発生させ、該電気により表示部を駆動させ、該表示部に情報を表示させることを特徴とするICカードの使用方法。
(付記21) 付記8又は9に記載のICカードの使用方法であって、該ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させることにより、発電素子において電気を発生させ、該電気により表示部を駆動させ、該表示部に情報を表示させる際、該表示部に表示する情報を不揮発性メモリから読み出すことを特徴とするICカードの使用方法。
【0055】
【発明の効果】
本発明によると、従来における前記諸問題を解決することができ、また、 本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、キャッシュカード、クレジットカード、プレイペイドカード等の金融・決済分野;住民基本台帳、健康保険、運転免許証、パスポート等の公共分野;テレホンカード、ユーザ識別モジュール(UIM)、衛星放送カード等の通信・放送分野;ハイウェイカード、ETCカード、鉄道・地下鉄カード、バスカード等の運輸・交通分野;デパートカード、コンビニカード、ショッピングカード、自動販売機カード、ガソリンステーションカード、カーメンテナンスカード等の流通・小売サービス業分野;社員証、ドアキー、学生証等のID分野;ゲームカード、アミューズメントカード、会員カード等のその他の分野など各種分野において好適に使用可能であり、特別な付加装置が不要な非接触型ICカードとして設計可能であり、水系電解質の液漏れ等のおそれがなく、電池などの電力供給源の搭載が不要であり、内部で発生させた電気の電圧を利用して簡便かつ安価に、しかも該電圧が取り去られた後でも実用上差し支えのない時間だけ情報の表示が可能なICカード及びその使用方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のICカードの一例を示す概略説明図である。
【図2】図2は、本発明のICカードにおける表示部の一例を示す断面概略説明図である。
【図3】図3は、本発明のICカードの使用方法の一例を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1 ICカード
2 圧電素子
5 LSIチップ
10 エレクトロクロミック表示素子
12 基板
14 下部電極
16 エレクトロクロミック層
18 上部電極
20 透明保護層
100 カード基材

Claims (10)

  1. 弾性変形可能な範囲で反らせて変形させて使用され、変形により発電可能な電素子と、該電素子が発生させた電気により駆動され、情報を表示可能な表示部とを備えたことを特徴とするICカード。
  2. 非接触型ICカードであって、圧電素子が略中央部に配置され、表示部が端部側に配置された請求項1に記載のICカード。
  3. 圧電素子が、PbZrTiO、PbLaZrTiO、SrBiTa、(Bi,La)Ti12、及びBiTi12から選択される少なくとも1種を含有してなる請求項1又は2に記載のICカード。
  4. 圧電素子が、ポリフッ化ビニリデン、ポリ3フッ化エチレン、ポリ4フッ化エチレン、フッ化ビニリデンと3フッ化エチレンとの共重合体、フッ化ビニリデンと4フッ化エチレンとの共重合体、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレート、ポリオキシメチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフェニルスルファイド、結晶性ポリスチレン、結晶性ポリメチルメタクリレート、及び結晶性ポリカーボネートから選択される少なくとも1種を含有してなる請求項又はに記載のICカード。
  5. 表示部が表示する情報を記憶保持する不揮発性メモリを備えた請求項1から4のいずれかに記載のICカード。
  6. 不揮発性メモリが強誘電体メモリである請求項5に記載のICカード。
  7. 表示部がエレクトロクロミック表示素子で形成された請求項1から6のいずれかに記載のICカード。
  8. エレクトロクロミック表示素子が全固体化エレクトロクロミック表示素子である請求項7に記載のICカード。
  9. 請求項からのいずれかに記載のICカードの使用方法であって、該ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させることにより、圧電素子において電気を発生させ、該電気により表示部を駆動させ、該表示部に情報を表示させることを特徴とするICカードの使用方法。
  10. 請求項5又は6に記載のICカードの使用方法であって、該ICカードを弾性変形可能な範囲内で変形させることにより、電素子において電気を発生させ、該電気により表示部を駆動させ、該表示部に情報を表示させる際、該表示部に表示する情報を不揮発性メモリから読み出すことを特徴とするICカードの使用方法。
JP2002063951A 2002-03-08 2002-03-08 Icカード及びその使用方法 Expired - Fee Related JP3928082B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063951A JP3928082B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 Icカード及びその使用方法
US10/361,587 US7083105B2 (en) 2002-03-08 2003-02-11 IC card and method of operating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063951A JP3928082B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 Icカード及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003263616A JP2003263616A (ja) 2003-09-19
JP3928082B2 true JP3928082B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=27784938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063951A Expired - Fee Related JP3928082B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 Icカード及びその使用方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7083105B2 (ja)
JP (1) JP3928082B2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067965B2 (en) * 2002-09-18 2006-06-27 Tdk Corporation Piezoelectric porcelain composition, piezoelectric device, and methods of making thereof
TWI406688B (zh) 2004-02-26 2013-09-01 Semiconductor Energy Lab 運動器具,娛樂工具,和訓練工具
JP2005326591A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Tlv Co Ltd タグ装置
DE102004045211B4 (de) * 2004-09-17 2015-07-09 Ovd Kinegram Ag Sicherheitsdokument mit elektrisch gesteuertem Anzeigenelement
US7233250B2 (en) * 2004-12-29 2007-06-19 Avery Dennison Corporation Radio frequency identification device with visual indicator
US7586413B2 (en) * 2005-09-01 2009-09-08 Assa Abloy Ab Human feedback using parasitic power harvesting of RFID tags
JP4965573B2 (ja) 2005-09-08 2012-07-04 カルドラブ・エーピーエス ダイナミックトランザクションカードおよびそれに情報を書込む方法
EP1936603A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-25 European Central Bank Security document comprising an electrochromic element
WO2008082617A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Solicore, Inc. Mailing apparatus for powered cards
US7967214B2 (en) 2006-12-29 2011-06-28 Solicore, Inc. Card configured to receive separate battery
MY151768A (en) * 2007-02-28 2014-07-14 Card Lab Aps An electronic payment, information, or id card with a deformation sensing means
EP2205447B1 (en) * 2007-09-25 2012-07-04 Blackcard LLC Carbon transaction card
DE102008003821A1 (de) * 2008-01-10 2009-07-16 Epcos Ag Piezoelektrische Aktoreinheit
GB2457666B (en) * 2008-02-19 2012-09-12 Dw Spinks Embossing Ltd Thin film display
EP2164053A1 (fr) * 2008-09-11 2010-03-17 Gemplus Procédé de contre-attaque autonome en réponse à une ou plusieurs agressions physiques, et dispositif associé
JP2010085528A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示素子及び該表示素子を備えた情報表示装置
US10303035B2 (en) * 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US10747082B2 (en) 2009-12-22 2020-08-18 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US8544337B2 (en) 2010-04-06 2013-10-01 International Business Machines Corporation Piezoelectric chromic impact sensor
US11054792B2 (en) 2012-04-13 2021-07-06 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US10989977B2 (en) 2011-03-16 2021-04-27 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
JP5690207B2 (ja) * 2011-05-11 2015-03-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP3611707B1 (en) 2012-04-13 2024-01-17 View, Inc. Applications for controlling optically switchable devices
US11255120B2 (en) 2012-05-25 2022-02-22 View, Inc. Tester and electrical connectors for insulated glass units
EP2888427B1 (en) 2012-08-23 2021-02-17 View, Inc. Photonic-powered electrochromic (ec) devices
ES2492592B1 (es) * 2013-03-07 2015-05-14 Akrocard 2000, S.L. Tarjeta con doble chip
EP4145379A1 (en) 2014-03-05 2023-03-08 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US11868103B2 (en) 2014-03-05 2024-01-09 View, Inc. Site monitoring system
US11150616B2 (en) 2014-03-05 2021-10-19 View, Inc. Site monitoring system
EP3705937B1 (en) 2014-06-30 2023-03-15 View, Inc. Computer-implemented control methods and systems for networks of optically switchable windows during reduced power availability
US11740948B2 (en) 2014-12-08 2023-08-29 View, Inc. Multiple interacting systems at a site
RU2711515C2 (ru) 2014-12-08 2020-01-17 Вью, Инк. Множество взаимодействующих систем на объекте
CN107209846A (zh) 2014-12-19 2017-09-26 卡德赖博私人有限公司 用于生成磁场的方法和组件及制造组件的方法
EP3035230A1 (en) 2014-12-19 2016-06-22 Cardlab ApS A method and an assembly for generating a magnetic field
EP3082071A1 (en) 2015-04-17 2016-10-19 Cardlab ApS Device for and method of outputting a magnetic field
US11384596B2 (en) 2015-09-18 2022-07-12 View, Inc. Trunk line window controllers
US10258826B2 (en) 2016-11-03 2019-04-16 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with post-impact duration-adjustable impact-sensitive color change
US10357703B2 (en) 2016-11-03 2019-07-23 Ronald J. Meetin Information-presentation structure having rapid impact-sensitive color change achieved with separate impact-sensing and color-change components
US10258827B2 (en) 2016-11-03 2019-04-16 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color-change and image generation
US9744429B1 (en) 2016-11-03 2017-08-29 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change and restitution matching
US10010751B2 (en) 2016-11-03 2018-07-03 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color changing incorporated into football or baseball/softball field
US9925415B1 (en) 2016-11-03 2018-03-27 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change chosen to accommodate color vision deficiency
US9855485B1 (en) 2016-11-03 2018-01-02 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with intelligently controlled impact-sensitive color change
US10252108B2 (en) 2016-11-03 2019-04-09 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change dependent on object tracking
US9789381B1 (en) 2016-11-03 2017-10-17 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with pressure spreading and pressure-sensitive color change
US10004948B2 (en) 2016-11-03 2018-06-26 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color changing incorporated into tennis court
US10258859B2 (en) 2016-11-03 2019-04-16 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with visible record of color-changed print area at impact location
US10363474B2 (en) 2016-11-03 2019-07-30 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change by light emission
US10258860B2 (en) 2016-11-03 2019-04-16 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with compensation to increase size of color-changed print area
US10130844B2 (en) 2016-11-03 2018-11-20 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change to different colors dependent on impact conditions
US9764216B1 (en) 2016-11-03 2017-09-19 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change to different colors dependent on location in variable-color region of single normal color
US10288500B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 Ronald J. Meetin Information-presentation structure using electrode assembly for impact-sensitive color change
US10328306B2 (en) 2016-11-03 2019-06-25 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change and overlying protection or/and surface color control
US10300336B2 (en) 2016-11-03 2019-05-28 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with cell arrangement for impact-sensing color change
US10258825B2 (en) 2016-11-03 2019-04-16 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with separate impact-sensitive and color-change components
US10071283B2 (en) 2016-11-03 2018-09-11 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color changing incorporated into sports-playing structure such as basketball or volleyball court
US10112101B2 (en) 2016-11-03 2018-10-30 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change and sound generation
US10279215B2 (en) 2016-11-03 2019-05-07 Ronald J. Meetin Information-presentation structure with impact-sensitive color change of pre-established deformation-controlled extended color-change duration
WO2018152249A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 View, Inc. Solar power dynamic glass for heating and cooling buildings
US11747696B2 (en) 2017-04-26 2023-09-05 View, Inc. Tandem vision window and media display
US11300849B2 (en) 2017-04-26 2022-04-12 View, Inc. Tintable window system computing platform used for personal computing
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562494A (en) * 1978-11-05 1980-05-10 Ngk Spark Plug Co Pieozoelectric converter for electric string instrument
US4750817A (en) * 1986-06-26 1988-06-14 Eltron Research, Inc. Multi-color electrochromic cells having solid polymer electrolyte layer with organic electrochromic material dissolved therein
US5367041A (en) * 1987-12-14 1994-11-22 The Regents Of The University Of California Self-doped zwitterionic polymers
JPH02307792A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Canon Inc Icカード
JPH11232412A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触型icカード
US6297789B2 (en) * 1998-07-09 2001-10-02 Tyco Electronics Corporation Integrated circuit card with liquid crystal display for viewing at least a portion of the information stored in the card
US6712276B1 (en) * 1999-01-29 2004-03-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automated measurement of properties of perishable consumer products
JP2000322549A (ja) 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触型icカードおよび表示兼電解質材料
US6611096B1 (en) * 1999-09-03 2003-08-26 3M Innovative Properties Company Organic electronic devices having conducting self-doped polymer buffer layers
JP2001283176A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示部を備えたカード状の携帯機器
JP2002123806A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Fujitsu Ltd Icカード、データ更新制御方法、データ/メッセージ復元制御方法、および制御プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7083105B2 (en) 2006-08-01
JP2003263616A (ja) 2003-09-19
US20030169574A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928082B2 (ja) Icカード及びその使用方法
US7090139B2 (en) IC card and method of manufacturing the same
AU2006265350B2 (en) Multilayer body with electrically controllable optically active systems of layers
CA2612589C (en) Security document comprising an integrated circuit and an integrated display element
US7808159B2 (en) Magnetostrictive / piezo remote power generation, battery and method
JP5317355B2 (ja) 文書及び通信方法
JP5380755B2 (ja) 文書、及び表示装置を製造する方法
CN102682837A (zh) 半导体器件
JP4373396B2 (ja) 表示素子、表示素子駆動方法、および携帯用表示装置
CN1636249A (zh) 具有以有机半导体为基础的晶体管及非易失性读/存储器胞元的半导体装置
JP2004078731A (ja) カード型携帯機器及び記憶内容表示方法
JP2001028037A (ja) 非接触情報媒体およびこれを用いた通信システム
EP2884429B1 (de) Dokument, Lesegerät, elektronisches System, Verfahren zur Erzeugung eines Eingabesignals und Verfahren zur Prüfung der Echtheit eines Dokuments
JP4539169B2 (ja) Icカード
WO2004090906A2 (en) System for encoding and/or decoding data
US20210339552A1 (en) Hybrid documents with electronic indicia
CN115224471A (zh) 一种电小天线及信号收发装置
WO2017208798A1 (ja) 表示装置及び表示システム
JP2005092488A (ja) 情報表示手段付icカードおよびその製造方法
EP0996931B1 (de) Chipkarte mit temporär speicherfähiger anzeige auf der basis von aktivmatrixdisplays, verfahren zur herstellung und verwendung dieser karte
DE102008000011A1 (de) Dokument mit einer Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Wahl einer geheimen Kennung
JP2006024101A (ja) データキャリア
JPH07282215A (ja) Icシールおよびそれを用いたicカード、真正認証シールならびにicシールの製造方法
JP2011154414A (ja) 非接触型icカード
JP2005092487A (ja) 情報表示手段付icカードおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3928082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees