JP3928025B2 - 医療用針 - Google Patents

医療用針 Download PDF

Info

Publication number
JP3928025B2
JP3928025B2 JP2006077599A JP2006077599A JP3928025B2 JP 3928025 B2 JP3928025 B2 JP 3928025B2 JP 2006077599 A JP2006077599 A JP 2006077599A JP 2006077599 A JP2006077599 A JP 2006077599A JP 3928025 B2 JP3928025 B2 JP 3928025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
protrusion
covering member
covering
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006077599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007098108A (ja
Inventor
匡信 廣田
芳雄 檜垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2006077599A priority Critical patent/JP3928025B2/ja
Priority to US11/434,198 priority patent/US7955310B2/en
Priority to TW095117433A priority patent/TWI385005B/zh
Priority to PCT/JP2006/310449 priority patent/WO2006126634A1/ja
Priority to EP06756599.4A priority patent/EP1894588B1/en
Publication of JP2007098108A publication Critical patent/JP2007098108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928025B2 publication Critical patent/JP3928025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0631Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for fully covering the needle after its withdrawal, e.g. needle being withdrawn inside the handle or a cover being advanced over the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0637Butterfly or winged devices, e.g. for facilitating handling or for attachment to the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position
    • A61M5/3272Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position having projections following labyrinth paths

Description

本発明は、注射、点滴、輸血等の医療に使用されるものであって、使用した後に針管を被覆して安全に廃棄することができる医療用針の技術分野に属するものである。
一般に、この種医療用針のなかには、針管の基端部を一対の翼体が設けられた支持部材で支持して構成された翼状針のような針があり、このようなものは、針管を人体に差し込んだ状態で翼体を粘着テープで人体に固定して使用する。このような針が使用済みになった場合、針先が露出したままになっていると、他人に謝って刺さる惧れがある。
そこで、針管と薬液容器とを連通連結するチューブに円筒状の被覆部材を遊嵌状に設け、使用後、該被覆部材で針管を被覆するように安全に廃棄するものがある(例えば、特許文献1参照)。
さらに、保持部材を被覆部材で移動自在に外嵌したものや、保持部材に被覆部材を移動自在に内嵌して、使用済みになった針管を被覆部材で覆うようにしたものがある(例えば、特許文献2、3参照)。
しかしながらこれらのものは、医師や看護士が針管の先端方向にいちいち被覆部材を移動させて針管を被覆する必要があるため操作が面倒であるだけでなく、針管が露出している状態では被覆部材は針管方向に移動自在な状態になっているため、針管を人体に刺し込んだ後、翼体をテープで固定するまでのあいだに被覆部材が針管先端方向に移動してしまうという問題がある。さらには、被覆部材を移動して針管を被覆する際に、テープの剥がしが不充分であって、被覆部材と保持部材とのあいだにテープが貼り付いているような場合、被覆部材の移動ができないという問題がある。
そこで、針管とのあいだに間隙を存するようにして保持部材を設け、該保持部材と針管とのあいだの間隙に移動自在に設けられた被覆部材を、弾機による付勢力を受けて自動的に収納姿勢から被覆姿勢に移動できるようにすると共に、該被覆姿勢に移動した被覆部材が押戻されたときの戻り防止をするようにしたものが提唱されている(例えば、特許文献4参照。)。
しかしながらこの戻り防止は、被覆部材に設けた突起部の移動経路の移動終端部近傍に、弾性復帰可能な状態で突出させて戻り防止ガイドを設けるようにしたものであるから、該戻り防止ガイドは突起部の移動経路を狭めたものとなって、突起部は、被覆部材が収納姿勢から被覆姿勢に移動する移動終端部近傍位置で、戻り防止ガイドを復帰力に抗して押しのけるという無理越え移動が必要となる。
ところでこのように使用後、被覆部材で針管を被覆しようとする場合、患者から針管を引き抜いてから被覆部材の収納姿勢での係止解除をして被覆部材で被覆するという使用のほかに、患者から針管を引き抜く前段階において被覆部材の収納姿勢での係止解除をして被覆部材先端を患者の皮膚に押し当てた状態で針管を引き抜いていき、針管の引き抜きに合わせて被覆部材で針管を被覆するというゆっくりとした移動状態での使用が考えられ、このような使用をしたときにおいても突起部が確実に戻り防止ガイドを無理越えをして被覆姿勢になるためには、被覆部材を被覆姿勢に移動させるための弾機は、単に被覆部材を収納姿勢から移動端となる被覆姿勢まで移動させるに足る付勢力だけでは不十分で、前記ゆっくりとした移動状態で無理越えさせるための付勢力が必要となってその分、強い付勢力の弾機となり、この結果、被覆部材は、移動端に勢い良く衝接して移動停止することになってショックが発生するだけでなく、大きな衝突音が発生して患者だけでなく医師や看護士に不快感をもたらすという問題がある。
特開平11−319086号公報 特開平4−180772号公報 特開2001−259029号公報 WW2003/074117号公報 特開平2−1289号公報 特開昭63−317160号公報
特に、医療用針において、使用後は針管に患者の血液や体液が付着しており、このような針管に誤って触れることで医師や看護士等の医療従事者、あるいは医療廃棄物を処理する廃棄業者が二次的な感染をすることが大きな社会問題になっている。特に、HIV患者や肝炎患者のように重大な疾病を患っている患者に使用したものについては血液等に触れないよう慎重な処理が必要となり、前記無理越えを必要とするもののように弾機付勢力を大きくする必要があるものは、突起部が移動端に達したときの衝撃によって前記付着している血液等が周囲に飛び散ってしまうという惧れがあるという問題があり、ここに本発明が解決せんとする課題がある。
一方、注射器の分野において使用後、針管を被覆するようにしたものが提唱されている(例えば特許文献5、6)。ところがこれらのものは弾機付勢力を受けて被覆姿勢に自動的に移動させるようにしたものでなく、手操作で移動させるものであるため、それだけ医療従事者に負担を強いるものであるという問題があるだけでなく、特許文献5のように戻り防止ガイドを備える構成にしたものもあるが、このものは、移動端に達した被覆部材を手操作で周回り方向にいちいち回して戻り防止位置に移動させなければならず、これを怠った場合には、戻り防止機能は発揮されず、針管が露出する状態に簡単に戻ってしまうという問題があり、ここにも本発明が解決せんとする課題がある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、中空状の針管と、基端部が該針管基端部を保持し、本体部が針管とのあいだに間隙を存する状態で針管を被覆し、かつ該本体部先端から針管先端部が突出するように形成された保持部材と、該保持部材本体部と針管とのあいだの間隙に設けられ、保持部材に対して、針管先端部が保持部材本体部から突出するようにして該保持部材本体部に収納される基端側の収納姿勢から保持部材本体部から突出して針管先端部を被覆する先端側の被覆姿勢のあいだの移動ができる被覆部材と、被覆部材の外周面に形成した突起部をガイドして被覆部材の収納姿勢と被覆姿勢とのあいだの移動を可能にすべく保持部材本体部に形成のガイド部と、突起部を係脱自在に係止して被覆部材を収納姿勢に保持し、突起部の係止解除により被覆部材の収納姿勢から被覆姿勢への移動を許容する係止機構と、突起部の係止解除がなされた被覆部材を、突起部がガイド部の突起部移動端に至るまで強制移動させて被覆姿勢にする付勢部材と、を備えて構成した医療用針において、前記付勢部材による強制移動を受けて突起部移動端に位置する被覆部材が基端側に押し戻す力が作用したとき、該被覆部材が基端側に移動して針先が被覆部材から出てしまうことを防止するように構成するにあたり、前記ガイド部は、基端が前記係止機構に連結し、針管の長さ方向に長く形成されると共に基端に対し周回り方向一方に向けて傾斜する傾斜部が形成された長孔状の第一ガイドと、該第一ガイド先端から周回り方向他方に向けて傾斜状または湾曲状に連結されて、周回り方向一方に傾斜する第一ガイドを経た突起部を保持部材に対して周回り方向他方向に傾斜状または湾曲状に誘導せしめながら突起部移動端に至らしめる第二ガイドとで構成されると共に、保持部材本体部には、第一ガイド先端よりも第二ガイド側に位置する状態で突起部移動端に対向していて、突起部が突起部移動端に位置する状態の被覆部材を基端側に押し戻す力が作用したとき、針先が被覆部材から出ない範囲での突起部の基端側への戻り移動を許容する第二ガイドに連通する戻り防止ガイドと、突起部移動端よりも基端側位置で、戻り防止ガイドの戻り移動端よりも先端側位置で、かつ突起部移動端に位置する突起部に対して基端側に離間する状態で第一ガイドの先端側位置に位置し、突起部の第一ガイド側への戻り移動に制限を与える戻り移動制限部とが形成され、前記戻り移動制限部は、被覆部材を基端側に押し戻す力が作用したときに、突起部移動端に位置する突起部が第一ガイド先端側に向かって移動した際に当接することで突起部の第一ガイド側への戻り移動に制限を与えることを特徴とする医療用針である。
請求項2の発明は、請求項1において、戻り移動制限部と戻り防止ガイドの戻り移動端とのあいだには、突起部の該戻り移動端側への移動を促す移動促し部が設けられいることを特徴とする医療用針である。
請求項3の発明は、請求項1または2において、戻り移動制限部は、第一ガイドの先端部であることを特徴とする医療用針である。
請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れか一つにおいて、第二ガイドには、該第二ガイドの第一ガイドに対する周回り方向の誘導側とは反対側に形成され、突起部が第二ガイドに摺接する状態で戻り移動したとき該突起部が第一ガイド先端位置を越えて前記周回り方向と反対側に移動して第一ガイドに戻り移動するのを規制する戻り規制部が設けられていることを特徴とする医療用針である。
請求項1の発明とすることにより、被覆部材が収納姿勢から被覆姿勢に移動する際に、突起部はガイド部移動端に至る前段階で周回り方向に誘導され、そして該ガイド部移動端に達した突起部は、前記誘導されることによってガイド部移動端から折り返し形成された戻り防止ガイドと対向することになる。この結果、被覆姿勢の被覆部材を押し戻す力が働いたとき、突起部はガイド部側に戻り移動することなく戻り防止ガイドに移動して針先が被覆部材から出てしまうことが回避されることになって、突起部が弾性復帰可能な戻り防止部材を強制的に押しのけて移動させる必要がなく、このため弾機を、突起部がガイド部移動端に達したとき自然状態かこれに近いものにできることになって、ショックが少なく不快音が小さい状態で被覆部材を被覆姿勢に移動させることができる。さらに、戻り移動制限部が、突起部移動端に位置する突起部と離間した状態で移動端よりも第一ガイド側に形成されており、突起部移動端に位置する突起部が周回り状に回動しながら戻り移動しても、戻り移動制限部に当接することにより突起部の戻り移動を制限することになるため、被覆姿勢の被覆部材が、針管が露出してしまう状態まで収納姿勢側に戻ることを効果的に回避できる。この結果、使用後の医療用針を廃棄処理するような場合に、露出した針管に触れてしまうことに起因する感染等を防止することができる。
請求項2の発明とすることによって、突起部移動端から基端側に移動した突起部が戻り移動制限部に当接したとき、該突起部は、戻り防止ガイドの戻り移動端側への移動を促されることになって、被覆部材の基端側への戻り移動がより効果的に防止でき、使用後に針管が露出することをさらに効果的に防止できる。
請求項3の発明とすることによって、戻り移動制限部を周回り方向に長く設けることができる。
請求項4の発明とすることによって、突起部が突起部移動端から第二ガイドに当接する状態で基端側に移動したような場合、突起部は戻り規制部に入り込むことになって該突起部の第一ガイド側への戻り移動を規制し、これによって使用後に針管が露出することをさらに効果的に防止できる。
次に、本発明の第一の実施の形態について、図1〜図15に記載の図面に基づいて説明する。図面において、1は医療用の針であって、該針1は、先端部が鋭利な中空状の針管2が、該針管2の基端部に外嵌状に固定した支持部材3を介して保持部材4に保持されることで構成されている。そして本実施の形態では、前記支持部材3は、円筒状になっていて針管2の基端部が挿入して固定される本体部3aと該本体部3aの外周面に膨出された凸状部3bとから構成されている。
一方、保持部材4は、前記凸状部3bを蓋体4bとのあいだで挟持状に保持する保持部4aと、該保持部4aから針管先端側に延出した保持部本体部4cとで構成され、該保持部本体部4cの外周面に開閉自在な一対の翼体4dが突出形成されている。そして針管2は、先端側が保持部本体部4cから突出する露出部2aがあって人体に刺し込むことができるようになっていると共に、支持部材3の蓋体4bから突出した部位に、薬液容器に接続されるチューブ5が外嵌固定されている。
前記保持部本体部4cは、内周面が針管2の外周面とのあいだに間隙を存するようにして構成され、該間隙に円筒状の被覆部材6が針管の長さ方向に移動自在に介装されている。被覆部材6は、基端部外周面に突起部6aが突出形成され、保持部本体部4cには、後述するように係止解除された前記突起部6aを被覆部材6が針管露出部2aを被覆する被覆姿勢までガイドするためのガイド部4eが針管2の長さ方向を向いて長い長孔状に形成されている。
ガイド部4eの基端には、該ガイド部4eから保持部材4の周回り方向に続く状態で折曲して係止部4fが連結形成されているが、該係止部4fは、前記突起部6aが保持部本体部4cの外周面から突出する状態で係脱自在に係止する係止機構を構成しており、被覆部材6は、この係止状態で先端が保持部本体部4cの先端から突出しない、つまり保持部本体部4c内に位置する収納姿勢に位置している(セットされている)。しかも被覆部材6は、該被覆部材6の基端と前記保持部4aとのあいだに圧縮状に介装したコイル式の弾機7によって先端側、つまり被覆姿勢側(先端側)に向けて常時付勢されている。そして保持部本体部4cから突出する突起部6aを爪や指等でガイド部4e側に移動させることで突起部6aの係止部4fとの係止が解除され、これによって被覆部材6は、突起部6aがガイド部4eに案内される状態で弾機7の付勢力を受けて先端側に向けて移動するようになっている。
尚、係止部4fとしては、図12に示すように、ガイド部4eの基端から直角状に折曲したもの、先端側に角度を有する状態で傾斜状に折曲したもの、先端側に向けてU字状に湾曲したもの等、各種の形状にすることができる。そしてこれらの場合、突起部6aの不用意な係止部4fからガイド部4e側への移動を規制するため孔幅を狭くする抵抗部4gを形成することができる。
また、本実施の形態では被覆部材6の突起部6aのある部位をガイド部4eに無理嵌め状に組込む必要があり、そのためには、被覆部材6を可撓性のある部材で構成して弾性変形する状態で無理嵌めするようにしても良いが、図13、14に示すように被覆部材6にスリット6bを設けることで、突起部6aがある部位を弾性変形しやすく構成することができる。
前記突起部6aの係止部4fとの係止が解除された被覆部材6は、突起部6aがガイド部4eに案内される状態で移動し、突起部6aがガイド部4eの先端に形成される突起部移動端4hに当接して被覆姿勢に位置する一方、突起部6aが突起部移動端4hに当接してこれ以上の被覆部材6の移動を規制して保持部本体部4cからの抜け止め保持をする構成になっており、この状態で被覆部材6は針管露出部2aを被覆する被覆姿勢に位置するようになっているが、抜止め部4hは、ガイド部4eの周回り方向先端側に傾斜した第二ガイド4iを有する状態で形成されている。因みに、ガイド部4eの前記第二ガイド4i基端側に連結する先端側のガイド部位は、基端部が係止部4fに連結され、針管の長さ方向に長く形成されていて、突起部6aを係止部4fから第二ガイド4iまで案内する第一ガイド4lになっている。そして本実施の形態では、ガイド部4eは、全域にわたって突起部6aよりも幅広に形成されており、突起部6aを殆ど減速させないで第二ガイド4iまでガイドすることになるが、第一ガイド4lは、図1、2、3、11に示すように、係止部4fに連結する基端から第二ガイド4iに連結する先端までが周回り方向一方(図面では左方)に向けて直線状になって傾斜する一方、第二ガイド4iでは、突起部6aが先端側面(図1の図面視左側の側面)に摺接しながら減速させて突起部移動端4hまで誘導する。尚、本実施の形態の該第二ガイド4iは、図1、2、3に示すように周回り方向他方(図面では右方)に向けて直線状に傾斜形成されていて傾斜部になっており、第二ガイド4iに達した突起部6aを当接して減速させることができる。因みに、該第二ガイド4iは、曲線状に形成されたものであってももちろん良い。そして抜止め部4hには、被覆姿勢に位置する被覆部材6をそのまま基端側(収納姿勢側)に移動させた場合に、突起部6aが第二ガイド4i側に戻ることがないよう基端側に向けて長孔状の戻り防止ガイド4jが折り返し形成され、被覆部材6は、戻り方向の負荷を受けたとき該戻り防止ガイド4jの基端、つまり戻り移動端4wに突起部6aが当接してこれ以上基端側への移動が規制され、このようにして針管露出部2aの先端が被覆部材6から露出することがない状態で戻り防止されるようになっている。尚、戻り防止ガイド4jの戻り移動端4wは、突起部6aをガイド部4eでガイドする際の抵抗にならないようにガイド部4eを避けてガイド部4e側(第二ガイド4i側)が先端方向に突出しており、突起部6aを戻り防止ガイド4jで確実に戻り防止できるように促すとともに、戻り移動端4wに係止した突起部6aがガイド部4e側にスライドして収納姿勢方向に戻ることを防止することができる。
さらに、被覆姿勢の被覆部材6が第一ガイド4l側に回動する負荷を受けながら基端側に押し戻されることで、突起部移動端である突起部移動端4hに位置する突起部6aが突起部移動端4hから第一ガイド4lの先端と第二ガイド4iの基端との連続部位4p側に向けて位置ズレする状態で戻り方向に移動する場合があり、このようなとき、突起部移動端4hよりも基端側位置に位置し、戻り防止ガイド4jの戻り移動端4wよりも先端側に位置し、しかも突起部移動端4hに位置する突起部6aに対して基端側に離間する、つまり突起部移動端4hに位置する突起部6aに対して基端側に間隙Sを存して対向する状態で第一ガイド4l側、つまり前記連続部位4p側に位置(偏寄)していて、前記被覆部材6が第一ガイド4l側に回動する負荷を受けながら基端側に押し戻された場合に、突起部移動端4hから持ち上がった突起部6aが当接して該突起部6aが連続部位4pを通って第一ガイド4lへの戻り移動に制限を与える戻り移動制限部4mが形成されている。
つまり本第一の実施の形態の戻り移動制限部4mは、戻り防止ガイド4jの連続部位4p側に隣接して位置(偏寄)していて戻り移動端4wを逆U溝状にするべく先端側に向けて先鋭状に突出形成されており、そして前記連続部位4p側に回る負荷を受けながら持ち上がった場合の突起部6aに対し、該突起部6aが突起部移動端4hから周回り方向半分を超えない範囲の回り状態で戻り移動制限部4mの先端4nに当接したときには、該突起部6aは連続部位4p側に移動してしまうことを制限して戻り移動端4w側に誘導することになって、この範囲での回り移動では突起部6aが連続部位4pを経由して第一ガイド4l側に移動して針管が露出してしまうことを防止するようになっている。
本実施の戻り制限部4mは、図11(A)に示すように先端円弧状に形成されているが、これに限られず、例えば、図11(B)に示す実施の形態のように尖状に形成することもできる。
さらにまた本実施の形態の突起部6aは円柱状としているが、半円柱、角柱、三角柱等、ガイド部4eに案内される形状であればよいが、例えば、図15(A)、(B)に示す実施の形態のように、第二ガイド4iとは逆向きに傾斜した弦部分が移動規制部4m側を向く半円柱形状としておけば、規制部先端4nに当接した突起部6aの弦部分が戻り移動端4w側に誘導されることになって戻り制限範囲がより広くなり、戻り防止機能を高くすることができる。
因みに、本実施の形態のガイド部4eは、図1の図面視で左側に係止部4fと連通形成されており、該連通位置から係止部4f側(左方)先端側に傾斜しながら第二ガイド4iに達し該第二ガイド4iは、右方先端側に折曲して形成され突起部移動端4h基端方向に戻り防止ガイド4jの形成が可能なスペースを設けているため、ガイド部4e全体の左右方向の幅は、突起部の係止および係止解除に必要な係止部4fの左右幅と略同じになっており、ガイド部4eの孔幅は、突起部6aより幅広のものでありながら、一連の係止部4f、ガイド部4e、戻り防止ガイド4jからなる長孔全体の左右幅を極力幅狭なものとすることができる上、該長孔全体を有する円筒状の保持部材4の金型成形も容易になる。
8は未使用状態の針1の針管露出部2aを覆蓋するためのキャップであって、該キャップ8は、基端が開口し先端が閉じた筒形状をしており、開口部8aを、保持部本体部4cの翼体4dよりも先端側部位に嵌め込むことで取付けられている。そして針1は、キャップ8を取外して使用されるが、該キャップ8は、使用後、前記針管露出部2aを被覆した被覆部材6を外嵌する状態で保持部本体部4cの先端部に再び取付けることができるようになっている。
叙述の如く構成された本発明の第一の実施の形態において、前記医療用の針1は、針管2と保持部本体部4cとの間隙に配した被覆部材6が、弾機7に付勢される状態で突起部6aが係止部4fに係止されて保持部本体部4cに収納される収納姿勢から、該係止が解除されて針管露出部2aを被覆する被覆姿勢にガイド部4eにガイドされて強制移動されるが、前記ガイド部6eは、全域にわたって突起部6aよりも幅広に形成されると共に、ガイド部6eを構成する第二ガイド4iは、保持部本体部4cの周回り方向に傾斜して突起部6aを突起部移動端4hに誘導するように形成され、突起部移動端4hから基端方向に向かって戻り防止ガイド4jが連通形成されており、被覆部材6が収納姿勢から被覆姿勢に移動する際に、突起部6aは突起部移動端4hに至る前段階の第二ガイド4iに達するまでは、ほとんど抵抗を受けず、第二ガイド4iに達すると周回り方向に第二ガイド4iの側面に摺動して抵抗を受けながら突起部移動端4h誘導され、そして該突起部移動端4hに達した突起部6aは、突起部移動端4hから折り返し形成された戻り防止ガイド4jと対向することになる。この状態で、被覆姿勢の被覆部材6を押し戻す力が働いたとき、突起部6aはガイド部側に戻り移動することなく戻り防止ガイド4jに移動して針先が被覆部材6から出てしまうことが回避される。この結果、弾機7を、突起部6aが突起部移動端4hに達したとき自然状態かこれに近いものにできることになって、ショックが少なく不快音が小さい状態で被覆部材6を被覆姿勢に移動させることができる。
さらに、戻り移動制限部4mは、突起部移動端4hよりも基端側位置に位置し、戻り防止ガイド4jの戻り移動端4wよりも先端側に位置し、しかも突起部移動端4hに位置する突起部6aに対して間隙Sを存して対向する状態で基端側に離間して保持部本体部4cに形成されていて、間隔Sの範囲内で突起部移動端4hから持ち上がった突起部6aを当接して該突起部6aが連続部位4pを通って第一ガイド4lに戻り移動への制限を与えることになるため、被覆部材6が第一ガイド4l側に回動する負荷を受けながら基端側に押し戻された場合の戻り移動への制限を与えて針管2の露出を防止することができる。
因みに、突起部6aを指等に引っ掛けて係止位置に戻すことも考えられるが、これは、図16に示す実施の形態のように、保持部本体部4cの係止部近傍部位を突起部6aの突出量と同等または高い肉厚部4kを形成しておいて、突起部6aを指等に引っ掛けて係止部4fまで移動できないようにしておくことで防止できることになる。
尚、本発明は前記実施の形態に限定されるものでないことは勿論であって、次のような各実施の形態のようにしても実施することができる。まず、図17、18に示す第二の実施の形態のものは、針管2を、支持部材3を用いることなく直接保持部材9に保持させるようにしたものである。つまりこのものは、保持部材9の基側に形成される保持部9aが封止(閉鎖)状になっており、ここに針管2を貫通するための貫通孔9bが形成され、貫通した針管2を直接固定(例えば接着剤による固定)できるようにし、そしてチューブ10を貫通した針管2に外嵌固定したものである。このようにすることで、前記第一の実施の形態で必要であった支持部材3、蓋体4bが不要になり、部品点数の削減が図れる。
また、図19に示す第三の実施の形態のものは、第一、第二の実施の形態の各部を利用した例である。つまりこのものは、被覆部材11に設けた係止孔11bに軽圧入状態で嵌入係止する係止用突起部12と、保持部材13に該係止用突起部12が嵌入係止する係止孔13aとが形成されたものであり、そして針管2の基端部を、保持部材13の基端に形成した保持部13bに直接貫通固定して第一の実施の形態の支持部材3を必要としない構成として部材点数を少なくしたものであるが、このものでは、被覆部材11に突設した抜止め用突起部11aを、保持部材13に形成したガイド部13cでガイドする構成にし、そして使用後、係止用突起部12を被覆部材11から抜き取ると、被覆部材11は、抜止め用突起部11aがガイド部13cに案内される状態で収容位置から被覆姿勢に自動的に移動し、ガイド部13c先端の抜止め部(図示せず)に係止してこれ以上の移動が規制されて抜け止めされる。
そしてこのものでは、抜止め用突起部11aを保持部材13の外周面より突出しない低い高さにすることができ、このようにしておけば、抜止め用突起部11aに指等を引っ掛けて基端側に無理に移動させることを防止できることになる。
また、図20〜図29に示す第四の実施の形態の医療用針14は、第一の実施の形態の各部を利用した例である。つまりこのものは、保持部16の外周面に肉薄部16qが形成され、該肉薄部16qにガイド部16eが形成されている。そして該ガイド部16eは、第一ガイド16lと、図29において右方向に向けて傾斜状の第二ガイド16iとを有して構成されているが、第一ガイド16lは、被覆部材17に形成の突起部17aを周回り方向に摺接状態で誘導して減速させるための減速部(本発明の第一ガイドに形成される「傾斜部」に相当する)16rが、前記第二ガイド16iの傾斜方向とは逆方向に向いて第一ガイド16lの先端部に形成されており、そして該減速部16rと第二ガイド16iとのあいだが折曲状に連通した連続部位16pとなっている。そして該第二ガイド16iの突起部移動端、つまり突起部17aが自動的に移動して抜止めされる突起部移動端16hは、第一の実施の形態と同様、第二ガイド16iの傾斜端に形成されている。そしてこのものでは、係止解除された突起部17aは、最初に減速部16rの周回り方向突起部移動端16h側の孔縁部16sに摺接した状態から反対側の第二ガイド16iの孔縁部16tに摺接して突起部移動端16hに至るという二段の摺動抵抗を受けることになって減速され、これによって突起部17aが突起部移動端16hに達したときの衝撃発生を緩和できることになる。しかもこのものでは、ガイド部16eの係止部近傍部位16uが傾斜しているため、ここでも摺動抵抗を確保できて衝撃緩和が達成できる。
そのうえこのものでは、該減速部16rは、突起部移動端16hが形成される側とは逆の周回り方向側に偏倚したものとなっているため、逆側に偏倚した分、突起部移動端16hを中心寄りに纏めた配置構成にすることができ、型成形しやすいものとなる。
尚、減速部16rは、傾斜が一定のものに限られないことはいうまでもなく、周回り方向一方側と他方側とに向いたものを含んだ折曲形成されたものであってもよい。
しかも本第二の実施の形態のものは次のような二つの配慮がなされている。まず第一の配慮は、保持部材16の基端部に、針2が嵌合取り付けされる支持部材15を軸芯回りに回動自在に組み付け、これによって支持部材15に取付けられたチューブ5に捩れがあった場合、保持部材16に対して支持部材15を相対回動させることで捩れを簡単になくして使用し易いものとなる。そしてこの回動機構の構成は次のようになっている。まず、保持部材16の基端部内周面に周回り方向所定角度を存して係止片16zを突設されているが、該係止片16zは先端側ほど突出量が大きくなったテーパ面になっている。一方、支持部材15の先端部(針2が突出する側の部位)には先端側ほど小径になる状態の膨出部15aが形成され、該膨出部15aを前記係止片16zに無理嵌め状に嵌入することで支持部材15は保持部材16から抜け止めされる状態で軸芯回りに回動自在に嵌合取り付けされる。なお、支持部材15の必要以上の嵌入を禁止するため、支持部材15の外周面には嵌入禁止片15bが突出形成されている。
また、第二の配慮は、被覆部材17の保持部材16先端側からの組み込みが簡単にできるようにしたものである。つまり被覆部材17には、基端側を残し、突起部17aを含む状態で先端側に向けてスリット17bが形成されており、これによって突起部17aを弾性復帰可能な状態で押し込み変形できるようになっている。そして被覆部材17は、突起部17aを押し込み変形せしめた状態で保持部材16の先端側から挿入することで保持部材16に簡単に組込むことができるようになっている。
さらにまた、本発明において、突起部17aを周回り方向に誘導する前記第二ガイド16cの形状としては、ガイド部16eを直線状に折曲させたものに限定されず、例えば図28に示すように円弧状に形成するもでき、また、円弧状の部分と直線状の部分とを組み合わせて形成することもできる。
ところで、本第二の実施の形態では、第一の実施の形態の戻り移動制限部4m、戻り防止ガイド4jにそれぞれ相当する戻り移動制限部16m、戻り防止ガイド16jが形成されているが、戻り移動制限部16mは、戻り移動端16wと離間して形成されている(図29の上方側(連続部位16p側)に大きく偏寄した形状になっている。)。つまり、戻り移動制限部16mは、突起部移動端16hに位置している突起部17aに対して周回り方向および先後方向に間隔Tを存して離間した状態で第一ガイド16lの先端部位に形成されており、これによって、突起部17aの周回り方向を含めた戻り移動を制限する範囲を、前記第一の実施の形態のように戻り防止ガイド16jの戻り移動端16wにすぐ隣接する状態で形成する場合に比べて周回り方向に広幅を持った間隙Tとして形成することができ、これによって、突起部17aの戻り移動の制限を広範囲に行うことができるように設定されている。
そしてこのものでは、戻り移動制限部16mには、戻り移動端16wに至るほど基端側に傾斜していて、突起部17aの戻り移動端16w側への移動を促す移動促し部16xが形成されている。
さらに本発明は、図30(A)(B)に示す第五、第六の実施の形態のようにすることもできる。つまりこのものは、直線状あるいは円弧状に傾斜して形成される第二ガイド16iの基端部位に、突起部17aが第二ガイド16iに誘導(摺接)されるか、これに近い状態で戻り移動した場合に、該突起部17aが連続部位16pを経由して第一ガイド16lに戻り移動しないよう、第二ガイド16iが誘導して突起部移動端16hに誘導する周回り方向とは反対の周回り方向側に設けられていて、該戻り移動をする突起部17aが係止して第一ガイド16l側に戻り移動することを規制するための戻り規制部16yが形成されており、これによって突起部17aの第一ガイド16l側への戻り移動をより低減できることになる。
(A)、(B)はそれぞれ被覆部材が収納姿勢にある医療用針の正面図、側面図である。 (A)、(B)はそれぞれの被覆部材が被覆姿勢にある医療用針の正面図、側面図である。 医療用針の分解図である。 (A)、(B)はそれぞれ医療用針の平面図である。 (A)、(B)はそれぞれ針管の正面図、縦断面図である。 (A)、(B)、(C)はそれぞれ保持部材の正面図、側面図、底面図である。 (A)、(B)、(C)はそれぞれ被覆部材の正面図、縦断面図、側面図である。である。 (A)、(B)はそれぞれ支持部材の平面図および縦断面図、蓋体の平面図および縦断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ医療用針の部分縦断面図、部分横断面図である。である。 (A)、(B)はそれぞれ第一の実施の形態の係止機構、抜止め機構を示す医療用針の部分正面図である。 (A)(B)は第一の実施の形態と、その変形の形態が示された突起部とガイド部との関係を示す作用説明図である。 (A)、(B)、(C)はそれぞれ第一の実施の形態の係止機構の他例を示す部分正面図である。 (A)、(B)はそれぞれ被覆部材の部分平面図、被覆部材を保持部材に組み込む状態を示す部分縦断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ被覆部材の部分平面図、被覆部材を保持部材に組み込む状態を示す部分縦断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ肉厚部を設けた保持部材の部分縦断面図、部分横断面図である。 (A)、(B)は突起部の他例を示す正面図である。 第二の実施の形態を示す縦断面図である。 (A)、(B)、(C)はそれぞれ保持部材の部分縦断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ第三の実施の形態を示す収納姿勢、被覆姿勢の縦断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ第四の実施の形態を示す収納姿勢、被覆姿勢での正面図である。 第四の実施の形態の医療用針の分解図である。 (A)、(B)、(C)はそれぞれ第四の実施の形態の保持部材の正面図、側面図、底面図である。 (A)、(B)、(C)はそれぞれ第四の実施の形態の被覆部材の正面図、底面図、側面図である。である。 (A)、(B)、(C)はそれぞれ第四の実施の形態の支持部材の平面図および縦断面図、蓋体の左側面図および右側面図である。 保持部材に支持部材が嵌入している状態を示す医療用針の部分縦断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ第四の実施の形態の被覆部材の部分平面図、被覆部材を保持部材に組み込んだ状態を示す部分縦断面図である。 被覆部材が被覆姿勢に位置する状態を示す第四の実施の形態の医療用針の部分正面図である。 係止部の他例を示す部分正面図である。 第四の実施の形態の突起部とガイド部との関係を示す作用説明図である。 (A)、(B)は第五、第六の実施の形態の突起部とガイド部との関係を示す作用説明図である。
符号の説明
1 医療用の針
2 針管
2a 露出部
4、16 保持部材
4a 保持部
4c 保持部本体部
4e、16e ガイド部
4h、16h 突起部移動端
4i、16i 第二ガイド
4j、16j 戻り防止ガイド
4l、16l 第一ガイド
4m、16m 戻り移動制限部
4n 移動制限部先端
4p、16p 連続部位
4w、16w 戻り移動端
6、17 被覆部材
6a、17a 突起部
7 弾機
16s 減速部
16x 移動促し部
16y 戻り規制部

Claims (4)

  1. 中空状の針管と、
    基端部が該針管基端部を保持し、本体部が針管とのあいだに間隙を存する状態で針管を被覆し、かつ該本体部先端から針管先端部が突出するように形成された保持部材と、
    該保持部材本体部と針管とのあいだの間隙に設けられ、保持部材に対して、針管先端部が保持部材本体部から突出するようにして該保持部材本体部に収納される基端側の収納姿勢から保持部材本体部から突出して針管先端部を被覆する先端側の被覆姿勢のあいだの移動ができる被覆部材と、
    被覆部材の外周面に形成した突起部をガイドして被覆部材の収納姿勢と被覆姿勢とのあいだの移動を可能にすべく保持部材本体部に形成のガイド部と、
    突起部を係脱自在に係止して被覆部材を収納姿勢に保持し、突起部の係止解除により被覆部材の収納姿勢から被覆姿勢への移動を許容する係止機構と、
    突起部の係止解除がなされた被覆部材を、突起部がガイド部の突起部移動端に至るまで強制移動させて被覆姿勢にする付勢部材と、を備えて構成した医療用針において、
    前記付勢部材による強制移動を受けて突起部移動端に位置する被覆部材が基端側に押し戻す力が作用したとき、該被覆部材が基端側に移動して針先が被覆部材から出てしまうことを防止するように構成するにあたり、
    前記ガイド部は、基端が前記係止機構に連結し、針管の長さ方向に長く形成されると共に基端に対し周回り方向一方に向けて傾斜する傾斜部が形成された長孔状の第一ガイドと、該第一ガイド先端から周回り方向他方に向けて傾斜状または湾曲状に連結されて、周回り方向一方に傾斜する第一ガイドを経た突起部を保持部材に対して周回り方向他方向に傾斜状または湾曲状に誘導せしめながら突起部移動端に至らしめる第二ガイドとで構成されると共に、
    保持部材本体部には、第一ガイド先端よりも第二ガイド側に位置する状態で突起部移動端に対向していて、突起部が突起部移動端に位置する状態の被覆部材を基端側に押し戻す力が作用したとき、針先が被覆部材から出ない範囲での突起部の基端側への戻り移動を許容する第二ガイドに連通する戻り防止ガイドと、
    突起部移動端よりも基端側位置で、戻り防止ガイドの戻り移動端よりも先端側位置で、かつ突起部移動端に位置する突起部に対して基端側に離間する状態で第一ガイドの先端側位置に位置し、突起部の第一ガイド側への戻り移動に制限を与える戻り移動制限部とが形成され、
    前記戻り移動制限部は、被覆部材を基端側に押し戻す力が作用したときに、突起部移動端に位置する突起部が第一ガイド先端側に向かって移動した際に当接することで突起部の第一ガイド側への戻り移動に制限を与えることを特徴とする医療用針。
  2. 請求項1において、戻り移動制限部と戻り防止ガイドの戻り移動端とのあいだには、突起部の該戻り移動端側への移動を促す移動促し部が設けられいることを特徴とする医療用針。
  3. 請求項1または2において、戻り移動制限部は、第一ガイドの先端部であることを特徴とする医療用針。
  4. 請求項1乃至3の何れか一つにおいて、第二ガイドには、該第二ガイドの第一ガイドに対する周回り方向の誘導側とは反対側に形成され、突起部が第二ガイドに摺接する状態で戻り移動したとき該突起部が第一ガイド先端位置を越えて前記周回り方向と反対側に移動して第一ガイドに戻り移動するのを規制する戻り規制部が設けられていることを特徴とする医療用針。
JP2006077599A 2005-05-25 2006-03-20 医療用針 Expired - Fee Related JP3928025B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077599A JP3928025B2 (ja) 2005-05-25 2006-03-20 医療用針
US11/434,198 US7955310B2 (en) 2005-05-25 2006-05-16 Medical needle
TW095117433A TWI385005B (zh) 2005-05-25 2006-05-17 醫療用針
PCT/JP2006/310449 WO2006126634A1 (ja) 2005-05-25 2006-05-25 医療用針
EP06756599.4A EP1894588B1 (en) 2005-05-25 2006-05-25 Needle for medical treatment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153088 2005-05-25
JP2005263959 2005-09-12
JP2006077599A JP3928025B2 (ja) 2005-05-25 2006-03-20 医療用針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007098108A JP2007098108A (ja) 2007-04-19
JP3928025B2 true JP3928025B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=37452058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077599A Expired - Fee Related JP3928025B2 (ja) 2005-05-25 2006-03-20 医療用針

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7955310B2 (ja)
EP (1) EP1894588B1 (ja)
JP (1) JP3928025B2 (ja)
TW (1) TWI385005B (ja)
WO (1) WO2006126634A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1985324A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-29 Nipro Corporation Indwelling needle with protective sleeve
US8439870B2 (en) 2008-09-10 2013-05-14 B. Braun Medical Inc. Safety needle assembly and methods
US20110319833A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Thomas Chun Protective guard for needles of injection devices
US8303541B2 (en) * 2010-06-24 2012-11-06 Thomas Chun Protective guard for needles of injection devices having removable needle assemblies
WO2015083828A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 二プロ株式会社 針組立体
EP3102265B1 (en) * 2014-02-07 2018-12-26 B. Braun Melsungen AG Safety needle assemblies and related methods
KR102115374B1 (ko) * 2016-10-25 2020-05-26 (주)한빛상사 바늘집 및 이를 포함하는 카테터 조립체
USD828653S1 (en) 2016-12-14 2018-09-11 Brandon Penland Treatment applicator
US11857320B2 (en) * 2018-06-08 2024-01-02 Smiths Medical Asd, Inc. Blood sequestration device and method
CN110538361B (zh) * 2019-10-11 2024-02-27 江苏康宝医疗器械有限公司 一种安全弹射静脉针

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758231A (en) 1987-04-27 1988-07-19 Habley Medical Technology Corporation Shielded safety syringe
JPH021289A (ja) 1988-03-11 1990-01-05 Terumo Corp プロテクター付注射装置
JPH03158171A (ja) * 1989-11-17 1991-07-08 Masataka Saito キャップ一体型使い捨て注射針
JPH04180772A (ja) 1990-11-15 1992-06-26 Masataka Saito 医療用針
WO1993001851A1 (en) 1991-07-18 1993-02-04 Sterimatic Holdings Limited Skin puncturing instruments, especially clinical needles
US5295957A (en) * 1991-12-23 1994-03-22 Pigeon Co., Ltd. Breast pump having a pressure adjusting mechanism
US5346480A (en) * 1992-12-14 1994-09-13 Q-Med, Inc. Syringe with retractable needle
US5984899A (en) * 1993-02-11 1999-11-16 Beech Medical Products, Inc. Needle protector device having a lockable protective cover which is unlockable during actuation
US5591138A (en) * 1995-08-10 1997-01-07 Vaillancourt; Vincent L. Protected needle assembly
JP4115587B2 (ja) 1998-05-19 2008-07-09 株式会社トップ 翼付針用プロテクタ
US7393344B2 (en) * 1999-12-23 2008-07-01 Owais Mohammed Hypodermic syringe needle assembly and method of making the same
JP2001259029A (ja) 2000-03-21 2001-09-25 Medikit Kk 安全留置針
EP1350536A1 (en) 2002-03-07 2003-10-08 Sergio Restelli Safety butterfly needle for venipuncture with needle cover device
USD476419S1 (en) * 2002-05-09 2003-06-24 Becton, Dickinson And Company Medical needle assembly
TWM257833U (en) * 2003-04-14 2005-03-01 Hsien-Tsung Wang Disposable butterfly needle sheath
US6926697B2 (en) * 2003-05-13 2005-08-09 Robert Malenchek Adaptor for converting a non-safety syringe into a safety syringe

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006126634A1 (ja) 2006-11-30
TWI385005B (zh) 2013-02-11
EP1894588A4 (en) 2012-05-30
EP1894588B1 (en) 2015-10-21
EP1894588A1 (en) 2008-03-05
JP2007098108A (ja) 2007-04-19
US20060271001A1 (en) 2006-11-30
US7955310B2 (en) 2011-06-07
TW200706202A (en) 2007-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928025B2 (ja) 医療用針
ES2386139T3 (es) Aguja de infusión de seguridad retráctil
ES2314066T3 (es) Conjunto de proteccion de agujas que tiene una proteccion de agujas con bisagra.
JP4853516B2 (ja) 安全針組立体
EP1201261B1 (en) Indwelling needle assembly
JP2002191695A (ja) 針先カバー部材、針先カバー部材付き注射針の組立方法、針ガード部材付き注射針および針ガード部材付き注射器
JP2004538103A (ja) 引込み式安全針装置
EP1786494A2 (en) Compression bulb hypodermic syringe
US7566325B2 (en) Winged medical needle device
JP4319601B2 (ja) 翼付湾曲針
JP4182756B2 (ja) 翼引込み式誤穿刺防止具、および該誤穿刺防止具を備えた翼付き針
ES2881961T3 (es) Dispositivo médico mejorado con aguja de seguridad elásticamente retráctil
JP6763775B2 (ja) 針組立体
JP2010088522A (ja) 針先保護用プロテクタ及び留置針組立体
JP3536847B2 (ja) 誤穿刺防止用シールド付き医療用針装置
JP5322023B2 (ja) 針先保護用プロテクタ及び留置針組立体
RU85821U1 (ru) Комплект из безопасной иглы для микроперфузии или фистульной иглы с высоконадежным защитным элементом
JP4305704B2 (ja) 翼付き注射針装置
JP2018117807A (ja) 留置針組立体
JP6867101B2 (ja) 留置針
JP2005152282A (ja) 穿刺具
JP2004113524A (ja) プロテクタ
JP6760472B2 (ja) 留置針
JP6857694B2 (ja) カテーテル組立体
JP2001029463A (ja) 先端ガード付き留置針

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3928025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees