JP3926782B2 - 射出成形機の制御方法 - Google Patents

射出成形機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3926782B2
JP3926782B2 JP2003333947A JP2003333947A JP3926782B2 JP 3926782 B2 JP3926782 B2 JP 3926782B2 JP 2003333947 A JP2003333947 A JP 2003333947A JP 2003333947 A JP2003333947 A JP 2003333947A JP 3926782 B2 JP3926782 B2 JP 3926782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
injection
molding machine
injection molding
depressurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003333947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005096303A (ja
Inventor
博文 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2003333947A priority Critical patent/JP3926782B2/ja
Publication of JP2005096303A publication Critical patent/JP2005096303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926782B2 publication Critical patent/JP3926782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機の制御方法に関し、特に、レンズ等の光学系精密部品の成形に好適な射出成形機の制御方法に関する。
特許文献1には、射出油圧回路内に減圧弁を組み込み、保圧・計量工程時の圧力制御特性に優れた油圧駆動装置が開示されている。
特開平10−86204号公報(第1図)
従来の油圧駆動装置のように、油圧を駆動源としたものでは、油の圧縮性が低いため、駆動源の圧油の供給量を調整することによって、圧力制御を行っていた。また、圧縮性が低いため、圧油の供給を停止した際に油が少量漏れると、その少量の漏れだけで圧力を保持することができなくなり、保圧・計量工程時になだらかな減圧制御を行うことが困難であった。
一方、レンズ等の精密製品の成形では、保圧コントロールにより製品内での応力や樹脂密度を調整する必要がある。このような保圧コントロールにおいて、圧力の急変は製品の品質低下を招くので、避けなければならない。そこで、この保圧コントロールにおいてなだらかな減圧制御を行うことが望まれていた。
本発明は、上記の要望に鑑み、安定して圧力を保持でき、かつ射出工程終了後の圧抜工程においてなだらかな減圧制御を行うことが可能な射出成形機の制御方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために請求項1は、スクリュの回転により材料を加熱筒の前部に貯留する計量工程と、射出シリンダの後室に作動媒体を供給してスクリュを前進させることで計量後の材料を金型のキャビティへ射出する射出工程と、キャビティ内の材料の圧力を漸減させる圧抜き工程とをこの順に実施する射出成形機であって、作動媒体が、エアなどの高圧縮性媒体を使用し、圧抜き工程では後室からエアなどの高圧縮性媒体を、流量調整弁を介して排出することで圧抜きを行うことを特徴とする。
駆動源として圧縮性の高いエアや窒素等の不活性ガスなどの媒体を使用し、射出工程時においては、射出シリンダによって高圧縮性媒体が射出シリンダの後室に供給され、射出工程終了後の圧抜工程においては圧抜が行われるので、安定して圧力を保持でき、かつ圧抜により保圧コントロールにおける減圧制御を行うことが可能となる。
請求項2の射出成形機は、後室からエアなどの高圧縮性媒体を排出する流量調整弁は、少なくとも2つ備えられ、各流量調整弁の何れかを選択する切替弁を備え、この切替弁により経時的に切り替えることで、それぞれ異なる減圧速度で漸減させながら圧抜きを行うことを特徴とする。切替弁によって流量調整弁を切替えることにより減圧速度を変え、なだらかな減圧制御を行うことができる。
本発明によれば、圧縮性の高い媒体を用いたので、多少の漏れが生じても圧力を保持することができ、流量調節弁を使用することにより、任意の減圧コントロールを行うことができる。また、油圧など圧縮性の低い媒体による供給源と異なり、空気などの圧縮性の高い媒体によって射出シリンダ内に蓄えられたエネルギをコントロールすることによって、放物線を描くように減圧制御が可能であるため、駆動源からの駆動力を必要とせず、省エネルギの面で優れている。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は本発明に係る射出成形機の正面図であり、射出成形機10は、型締め機構の固定盤11に立てた第1タイロッド12・・・(・・・は複数を示す。以下同じ)と、これらの第1タイロッド12・・・の上部に固定した上部固定盤13と、図示せぬ昇降手段で空中に保持された第1昇降盤14と、この第1昇降盤14に取付けられた射出シリンダ15および背圧制御シリンダ16A,16B(射出機構)と、これらの背圧制御シリンダ16A,16Bで吊った第2昇降盤17と、第1昇降盤14から下方へ延ばし且つ上部固定盤13を貫通させた第2タイロッド18・・・と、これらの第2タイロッド18・・・の下部に固定した加熱筒保持板19と、この加熱筒保持板19に取付けた加熱筒20と、この加熱筒20に回転自在に且つ往復移動可能に収納したスクリュ21と、このスクリュ21の上端から延ばしたスプライン軸22と、このスプライン軸22を回転するために上部固定盤13に取付けたスクリュ回転モータ23と、このスクリュ回転モータ23の動力をスプライン軸22に伝達するベルト24及びボールナット25と、からなる。
射出シリンダ15のピストンは上下に移動するが、下へ移動した際に、第2昇降盤17に当り、第2昇降盤17を下げることで、スクリュ21を下降させる。これにより射出作用をなす。背圧制御シリンダ16A,16Bは、第2昇降盤17を吊っており、背圧制御シリンダ16A,16Bのピストンの上下移動が、直接第2昇降盤17の上下移動となり、スクリュ21を上下させる。
図2は、射出成形機の制御系を簡略化して示した図である。エアー供給源31から供給されたエアーは、レギュレータ32で所定の回路圧に制御される。エアーは射出圧を制御する射出圧制御弁33側と背圧を制御する背圧制御弁34側へ流れる。射出圧制御弁33側へ流れたエアーは、射出切替弁35でその流れを切替える。符号37a,37bは逆止弁であり、符号38aは射出スピードコントロール弁である。符号38bは射出ラム後退速度のスピードコントロール弁である。射出圧制御弁33によって制御されたエアーは射出スピードコントロール弁38a、スピードコントロール弁38bによって調節され、射出シリンダ15の後室または前室へ供給される。
背圧制御弁34側へ流れたエアーは、背圧切替弁36でその流れを変える。エアーは、背圧制御シリンダ16A,16Bの後室または前室へ供給される。背圧切替弁36が位置Aに切り替わり、背圧制御シリンダ16A,16Bの後室へエアーが供給されることで、背圧による制御が行われる。背圧切替弁36が位置Bに切り替わり、背圧制御シリンダ16A,16Bの前室へエアーが供給されることで、サックバックが行われる。射出工程時には背圧制御シリンダ16A,16Bをフリーの状態にしておくため、バイパス切替弁39によって大気開放される。符号40はサイレンサである。
射出シリンダ15の後室に対して圧抜手段が設けられる。圧抜手段は圧抜切替弁51と圧抜スピードコントロール弁52,53から成り、圧抜切替弁51の切替えに応じて、圧抜スピードコントロール弁52または圧抜スピードコントロール弁53が使用される。圧抜スピードコントロール弁52,53はそれぞれ異なる減圧速度で減圧を行うものである。
次に、図2(射出成形機の制御系を簡略化して示した図)を参照しつつ、図3(各構成の切替テーブルおよび射出圧、背圧、加熱筒内樹脂圧のタイムチャート)に従って、本発明に係る射出成形機の動作を説明する。先ず、全体の工程について説明し、次に各構成の切替について詳細に説明する。
射出工程は金型のキャビティへ樹脂を射出する工程であり、樹脂を金型のキャビティへ充填する射出一次工程と、圧力を保って金型のゲートをシールさせる射出二次工程からなる。特に、射出二次工程を保圧工程と呼ぶ。射出工程が終了すると、圧抜手段(圧抜切替弁51と圧抜スピードコントロール弁52,53)によって圧抜工程が行われる。圧抜工程には2段階あり、圧抜切替弁51による切替えによって圧抜スピードコントロール弁52または圧抜スピードコントロール弁53に切替えることで切替わる。これによりなめらかな曲線に沿って減圧することができる。
2段階目の圧抜工程において、徐々に射出圧による制御から背圧による制御へ切り替える。すなわち、射出シリンダ15による射出圧がなくなる前に、背圧制御シリンダ16A,16Bを駆動する。これにより、計量工程へ移行する際に生じる無制御状態をなくすこともできる。次に図2のスクリュ21が回転駆動し、回りながら加熱筒20によって材料を可塑化し、先端に材料を貯留・計量する。
次に各構成の切替について詳細に説明する。図3中の表で射出一次工程では、射出圧制御弁33がON(射出圧)となり、エアーが射出切替弁35へ流れる。圧抜切替弁51はOFFとなっており、射出切替弁35は位置Aとなり、エアーは射出シリンダ15の後室へ供給され、射出シリンダ15のピストンが下方へ駆動する。このとき、背圧制御シリンダ16A,16Bはフリーの状態であるので、背圧切替弁36はニュートラルであり、バイパス切替弁39をON(大気開放位置)とし、大気開放する。
表中の保圧工程である射出二次工程では、射出一次工程と同様に射出圧制御弁33はON(射出圧)であり、射出切替弁35は位置Aであるが、射出圧制御弁33の電圧を変えることにより、射出一次圧と射出二次圧は異なる射出圧となる。図3の射出圧のタイムチャートが射出一次圧と射出二次圧が異なる射出圧となっていることを示している。また、加熱筒内樹脂圧は射出圧に応じて変化する。
射出工程後、圧抜工程に移行する際に、射出圧制御弁33および射出切替弁35がOFFとなる。圧抜切替弁51は位置Aとなり、圧抜スピードコントロール弁52により射出シリンダ15の後室から圧が抜かれる(圧抜1)。次に図示せぬ制御装置からの信号に応じて圧抜切替弁51が駆動し、位置Bとする(圧抜2)。圧抜切替弁51が位置Bとなる際にタイマが駆動する。背圧制御に先立って背圧切替弁36が位置Aに切り替わる。タイマ作動時またはある一定時間が経った時に背圧制御弁34が駆動し始める。図3の背圧のタイムチャートでは、タイマ作動時をT0で示し、背圧制御弁34の駆動時をT1で示す。背圧制御弁34は段階的に駆動し、スクリュ回転開始時Tswにあるべき背圧になるように設定されている。このとき、バイパス切替弁39はOFFとなっている。
上記の圧抜切替弁51が位置Aから位置Bへ切り替わるタイミングは材料に応じて異なり、圧抜スピードコントロール弁52,53の圧抜きスピードも材料に応じて異なる。上記制御は、加熱筒20によって材料の温度を上げると体積が増え、ある温度から一定となる性質に応じて行う。すなわち、材料の特性として材料の温度が下がると、体積が曲線を描くように減る特性があるので、この特性曲線に沿って圧抜きをすると、出来上がった製品の樹脂密度を一定にすることができる。また、冷却しているときも、減衰した圧力で逆流しないように弱い圧力で充填する必要があるため、圧抜きなしで急激に圧を抜くと、製品の樹脂密度を一定にすることができない。従って、出来上がった製品の樹脂密度を一定にするため、PVT曲線等に沿って圧を抜くことが望まれる。
上記実施形態では切替弁およびスピードコントロール弁で減圧コントロールを行うように構成したが、これに限られず、圧力弁(リリーフバルブ、減圧弁、シーケンス弁)を併用し、より複雑なコントロールを行うことができるように構成することも可能である。これにより、キャビティ内の圧力、シリンダ内の圧力、射出シリンダの圧力の圧力バランスをシリンダ残圧として捉え、圧抜きコントロールすることができる。
射出ラムの切り離しは、背圧制御弁34がONとなり、背圧切替弁36が位置Aに切り替わる。これにより、射出ラムは加熱筒20の先端に貯留した材料を設定圧力に保持し、その後射出ラムが後退する。
計量工程では、スクリュ回転開始時Tswにスクリュが回転し始め、同時に、射出圧制御弁33および射出切替弁35がOFF(ニュートラル)となり、背圧制御弁34と背圧切替弁36による制御により計量が行われる。
圧抜工程において、PVT曲線に沿うような曲線を有するように制御することが可能であり、各種成形品の材料毎に最適な制御を行うことができ、製品不良が改善され、生産効率が向上する。
本発明は、射出成形機に利用される。
本発明に係る射出成形機の正面図 射出成形機の制御系を簡略化して示した図 各構成の切替テーブルおよび射出圧、背圧、加熱筒内樹脂圧のタイムチャート
符号の説明
10…射出成形機、15…射出シリンダ、16A,16B…背圧制御シリンダ、20…加熱筒、21…スクリュ、33…射出圧制御弁、34…背圧制御弁、35…射出切替弁、36…背圧切替弁、38a…射出スピードコントロール弁、39…バイパス切替弁、51…圧抜切替弁、52,53…圧抜スピードコントロール弁。

Claims (2)

  1. スクリュの回転により材料を加熱筒の前部に貯留する計量工程と、射出シリンダの後室に作動媒体を供給してスクリュを前進させることで計量後の材料を金型のキャビティへ射出する射出工程と、キャビティ内の材料の圧力を漸減させる圧抜き工程とをこの順に実施する射出成形機であって、
    前記作動媒体は、エアなどの高圧縮性媒体を使用し、前記圧抜き工程では、前記後室からエアなどの高圧縮性媒体を、流量調整弁を介して排出することで圧抜きを行うことを特徴とする射出成形機の制御方法。
  2. 前記後室からエアなどの高圧縮性媒体を排出する前記流量調整弁は、少なくとも2つ備えられ、各流量調整弁の何れかを選択する切替弁を備え、この切替弁により経時的に切り替えることで、それぞれ異なる減圧速度で漸減させながら圧抜きを行うことを特徴とする請求項1記載の射出成形機の制御方法。
JP2003333947A 2003-09-25 2003-09-25 射出成形機の制御方法 Expired - Fee Related JP3926782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333947A JP3926782B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 射出成形機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333947A JP3926782B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 射出成形機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005096303A JP2005096303A (ja) 2005-04-14
JP3926782B2 true JP3926782B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=34461810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333947A Expired - Fee Related JP3926782B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 射出成形機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926782B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005096303A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9296144B2 (en) Molding method of injection molding machine
US9657569B2 (en) Hydraulic source control device, injection molding apparatus, and method of controlling hydraulic source
JPH02198818A (ja) 射出成型機及びその型締力を調整する方法
JP2011131225A (ja) ダイカストマシンの射出装置および射出制御方法
EP3578333B1 (en) Injection molding machine
JP3926782B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP2006000887A (ja) 射出装置
US20240157617A1 (en) Control device of injection molding machine, injection molding machine, and method of controlling injection molding machine
JP3967306B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP7392523B2 (ja) ダイカスト成形方法および制御装置
WO2023210701A1 (ja) 射出装置、成形機及び成形品の製造方法
JPH1015653A (ja) 射出成形法および装置
WO2023210700A1 (ja) 局部加圧装置及び成形機
JP2005118793A (ja) ダイカストマシン
JPH0628254Y2 (ja) 射出成形装置
WO2023074851A1 (ja) 局部加圧装置、成形機及び成形方法
US20230311388A1 (en) Control device of injection molding machine, injection molding machine, and method of controlling injection molding machine
US20230311391A1 (en) Control device of injection molding machine, injection molding machine, and method of controlling injection molding machine
JP3179305B2 (ja) 射出圧縮成形方法および装置
JP7301192B2 (ja) 射出装置及び成形機
US20230173722A1 (en) Control device for injection molding machine and control method for injection molding machine
JP4566481B2 (ja) 成形機の型締装置及び方法
JP2022104268A (ja) 射出成形機
JP2023148762A (ja) 射出成形機の制御装置、射出成形機、及び射出成形機の制御方法
CN118046548A (zh) 注射成型机的控制装置、注射成型机及注射成型机的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3926782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160309

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees