JP3926710B2 - 終端接続機構 - Google Patents

終端接続機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3926710B2
JP3926710B2 JP2002252710A JP2002252710A JP3926710B2 JP 3926710 B2 JP3926710 B2 JP 3926710B2 JP 2002252710 A JP2002252710 A JP 2002252710A JP 2002252710 A JP2002252710 A JP 2002252710A JP 3926710 B2 JP3926710 B2 JP 3926710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
extra length
extra
cable
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002252710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004093739A5 (ja
JP2004093739A (ja
Inventor
孝夫 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002252710A priority Critical patent/JP3926710B2/ja
Publication of JP2004093739A publication Critical patent/JP2004093739A/ja
Publication of JP2004093739A5 publication Critical patent/JP2004093739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926710B2 publication Critical patent/JP3926710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高速インタネット光ファイバ通信における、光ファイバケーブルをオフィスまたは各家庭に引き込みする光ファイバ網終端装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は例えば特開平7−72337号公報に示された従来の光ケーブル接続構造を持つ加入者端末装置である。図において光モジュール12を内臓する回路パッケージ1は、その線路側を先端に光コネクタ13を設けた光ファイバコード14にて引きだし、外から導入した光ケーブル31の光ファイバコード32は、余長収容部71と上記光ファイバコード14と接続する接続部72を備え、プリント基板11と平行な面を回動して前方に露出するように回路パッケージ1又はシェルフ2の隣接側面の前部に枢支される回動支持部材7に保持され、シェルフ2又は回路パッケージ1に、回動支持部材7を後方に引っ張り凹部22に格納させる付勢手段と、露出定位置にロックする手段とを備えている。また、外部からの光コード32は、ワイヤホルダ77で余長収容部71に固定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の光ファイバ終端機構は以上のように構成されており、外部からの光ケーブルを、余裕を持って、かつ曲げ半径を小さくしないで収容するために、プリント基板側も外部からの余長収容部側も共に、光ケーブルの余長を収容する十分なスペース、面積が必要であるという課題がある。
かつ外部からの光ケーブルを固定するワイヤホルダを用いるので、ケーブルの引き離し時など、ワイヤホルダを外すなど、作業性が悪いという課題もある。
【0004】
この発明は上記の課題を解決するためになされたもので、接続部分を積重ね多段化して必要面積を小さくし、かつ接続作業性を良くした光ファイバ終端機構を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る終端接続機構は、プリント基板側からの光ファイバのファイバ余長部を収容する収納ケースと、外部光ケーブルのケーブル余長部を収容する余長ケースとを設けて、
収納ケースには、余長ケースと係合するための第1係合部を備え、
余長ケースには、外部光ケーブルを固定するホルダーと、第1係合部係合する第2係合部とを備えた。
【0006】
また更に、第1係合部は、凹凸形状の勘合固定構造の一方の形状またはつめ孔を備え、第2係合部は上記凹凸形状の勘合固定構造の一方の形状と勘合する他方の形状または上記つめ孔と勘合するつめを備えた。
【0007】
また更に、収容ケース内部のアダプタは、この収容ケースを側面から見て斜めに、収容ケースの底面にとり付けた構造とした。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
実装床面積を小さくしてサイズをコンパクトにした接続機構を、図を用いて説明する。
以下の図面で、内部側、つまりプリント基板側に接続される光ファイバの余長部を収容するケースを収容ケースと呼び、外部からの光ケーブルの余兆部を収容するケースを余長ケースと呼ぶ。本実施の形態では、この2つのケース、収容ケースと余長ケースを最終的には積重ねて実装する。光ファイバ、光ケーブルの各余長部を他のプリント基板とは異なる層に移動させて面積を小さくし、しかも積重ねをワンタッチのバネ付きつめで可能にして、作業性を良くしている。
【0009】
図1は、本実施の形態における網終端接続機構の構成を示す図である。図において、11はプリント基板で、回路等が実装されており、10の光モジュールを受けるモジュール・コネクタが設けられている。12はそこから伸びる光ファイバであり、14の収納ケースに光ファイバ12の余長部を巻き込んで収容し、光ファイバ12の先端にある、13で示される光コネクタを、収納ケース14上に設けた15のアダプタで、光ケーブルの先端の光コネクタと接続する。収容ケース14には、他に、この図では中央に、14aのクリップつめ受け用のクリップつめ孔を設けている。アダプタ15は、好ましくは収納ケース14を側面から見て斜めに両光コネクタが接続されるよう、傾けて設けるのがよい。
17は、この収納ケースに積重ねて使用する余長ケースであり、16で示される外部からの光ケーブルを留める、18の保持用ホルダを設けている。外部ケーブル16は、その余長部を余長ケース17の内部に収めて、ケーブル先端は余長ケーブルの側面または下面から出て収納ケース14側に伸びている。更に余長ケース17には、収納ケース側のクリップつめ孔にワンタッチでバネ勘合する、17aで示されるクリップつめを設けている。19は外部カバーである。
【0010】
図2(a)は、余長ケース17を上から見た底面図である。
この機構の動作については図から明らかであるが、簡単に述べれば以下の通りである。
最初に内部側のプリント回路基板からの光ファイバと、外部からの光ケーブルを接続するためには、光ファイバ12の余長部を収納ケース14に収めて先端の光コネクタ13をアダプタ15に接続した、プリント基板11と収納ケース14の一体構造が用意されている。これに対して外部からの光ケーブル16をホルダー18で固定し、その余長部を内部に収容した余長ケース17を用意して、光コネクタをアダプタ15に接続する。更にクリップつめ17aを押し込むと、ワンタッチで収納ケース14と余長ケース17が積重ねられる。その後、外部カバー19を他の外部カバーと接合する。
取り外しはこの逆で、外部カバー19を取り外し、クリップつめ17aをワンタッチで外して、余長ケース17と収納ケース14とを分離する。光ケーブル先端の光コネクタ13をアダプタ15から外せば、外部と内部側は切り離される。この際、アダプタが斜めに設置されていると、光コネクタ13の接続、取り外しがスムースに行なえる。図2(b)はこの様子を示す斜視図である。
【0011】
余長ケースと外部カバーとを一体にした構造も可能である。
図3は、外部カバー19内に光ケーブル16の余長部を収容するスペースと、保持用ホルダ18とを設け、かつ側面からクリップつめをワンタッチ解除できる構造としたものである。つまり外部カバー19の内側を余長ケースのスペースとしたものである。
なお、ここではクリップつめと、相手のクリップつめ孔を各ケースの中央に設ける例を説明したが、ケースの外周部にワンタッチ・クリップを設けて、バネで両ケースを挟む構造としても良い。またクリップに代わり凹凸形状の勘合固定構造をとってもよい。
【0012】
【発明の効果】
以上のようにこの発明によれば、余長ケースと収納ケースとを設け、かつ両者を勘合する機構としたので、接続部分が積重ね構造となって必要面積が小さくなり、かつ接続作業性がよくなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における網終端接続機構の構成を示す図である。
【図2】 図1における余長ケースを上から見た図とコネクタの斜視図である。
【図3】 実施の形態1における他の余長ケース(外部カバー)の図である。
【図4】 従来の光ケーブル接続構造を示す図である。
【符号の説明】
1 網終端装置、2 外部カバー、10 光モジュール、11 プリント基板、12 光ファイバ、13 光コネクタ、14 収納ケース、15 アダプタ、16 外部からの光ケーブル、17 余長ケース、18 保持用ホルダ。

Claims (4)

  1. プリント基板側からの光ファイバのファイバ余長部を収容する収納ケースと、外部光ケーブルのケーブル余長部を収容する余長ケースとを設けて、
    上記収納ケースには、上記余長ケースと積重ね構造で係合するための第1係合部と、上記プリント基板側からの光ファイバの先端に上記外部光ケーブルとの接続用に設けたアダプタと、を備え、
    上記余長ケースには、1本の上記外部光ケーブルを固定するホルダーと、上記第1係合部と係合する第2係合部と、上記固定するホルダーで固定された上記外部光ケーブルの先端に上記アダプタと接続するコネクタと、を備えて、
    上記収納ケースと上記余長ケースとは、積重ねて上記第1係合部があるケース面と第2係合部があるケース面とが接するようにしたことを特徴とする終端接続機構。
  2. 第1係合部は、凹凸形状の勘合固定構造の一方の形状またはつめ孔を備え、第2係合部は上記凹凸形状の勘合固定構造の一方の形状と勘合する他方の形状または上記つめ孔と勘合するつめを備えたことを特徴とする請求項1記載の終端接続機構。
  3. 余長ケースは、収納ケースまたはプリント基板側に対する外部カバーとし、かつ内部にホルダーを備えて、ケーブル余長部を収容する構造としたことを特徴とする請求項1記載の終端接続機構。
  4. 収容ケース内部のアダプタは、該収容ケースを側面から見て斜めに、上記収容ケースの底面にとり付けた構造としたことを特徴とする請求項1記載の終端接続機構。
JP2002252710A 2002-08-30 2002-08-30 終端接続機構 Expired - Fee Related JP3926710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252710A JP3926710B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 終端接続機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252710A JP3926710B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 終端接続機構

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004093739A JP2004093739A (ja) 2004-03-25
JP2004093739A5 JP2004093739A5 (ja) 2005-08-25
JP3926710B2 true JP3926710B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=32058916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002252710A Expired - Fee Related JP3926710B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 終端接続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926710B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745018B2 (ja) * 2005-10-25 2011-08-10 日本電信電話株式会社 光ケーブル用コネクタ収納ケース
US7391952B1 (en) * 2006-08-31 2008-06-24 Corning Cable Systems Llc Pre-connectorized fiber optic cable network interconnection apparatus
JP5312825B2 (ja) * 2008-03-17 2013-10-09 三菱電機株式会社 光加入者線終端装置
JP5653660B2 (ja) * 2010-06-23 2015-01-14 ホーチキ株式会社 光線路の収容構造
JP5653661B2 (ja) * 2010-06-23 2015-01-14 ホーチキ株式会社 光線路の収容構造
JP2012198365A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Mitsumi Electric Co Ltd 光通信装置
WO2021002000A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 三菱電機株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004093739A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964217B2 (ja) 光モジュール
US8322933B2 (en) Optical connection structure between optical backplane and circuit substrate
US20040101265A1 (en) Tool to remove a ferrule from a receptacle
JP3301597B2 (ja) 同軸コネクタ及びそれを使用する同軸コネクタ組立体
TWI487217B (zh) 光電子模組連接器系統,使用此系統之方法及光電子模組連接器系統套組
KR20030045604A (ko) 기능성 광분배 모듈
US20030113086A1 (en) Optical splitter module
US9239436B2 (en) Fiber optic plug having an articulated force structure to inhibit angular ferrule biasing during insertion into an optical receptacle, and related assemblies and methods
JP3926710B2 (ja) 終端接続機構
US9523827B2 (en) Optical-electrical composite connector
JP2005338618A (ja) モジュール搭載型ラックパネル
US6290402B1 (en) Optical transmission module for achieving an optimum optical connection and useful for high density mounting
US6603959B1 (en) Holder for a radio telephone
EP1182477A1 (en) Optical connector housing, optical connector using the optical connector housing and connection structure between optical connector and optical component using the optical connector housing
US20040101253A1 (en) Receptacle for receiving a ferrule
JP4205272B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタと光部品との接続構造
JPH09197139A (ja) 光ケーブル接続モジュール
JP2002334741A (ja) コネクタ装置及びコネクタ
JP4299855B2 (ja) 光伝送装置アッセンブリおよびそれを用いた電子機器
JP3353813B2 (ja) コネクタ嵌合構造
TW200846732A (en) Outlet
CN219940553U (zh) 电子设备及内窥镜系统
WO2001098802A1 (fr) Unite de traitement d'excedent de cables optiques et procede de cablage de cables optiques
JP2021026060A (ja) 光モジュールおよび成端ユニット
JP2535538Y2 (ja) 同軸変換コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees