JP3925289B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3925289B2
JP3925289B2 JP2002121565A JP2002121565A JP3925289B2 JP 3925289 B2 JP3925289 B2 JP 3925289B2 JP 2002121565 A JP2002121565 A JP 2002121565A JP 2002121565 A JP2002121565 A JP 2002121565A JP 3925289 B2 JP3925289 B2 JP 3925289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
heat exchanger
header tank
main body
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002121565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003314988A (ja
Inventor
尚規 杉本
良一 真田
光錫 禹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002121565A priority Critical patent/JP3925289B2/ja
Publication of JP2003314988A publication Critical patent/JP2003314988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925289B2 publication Critical patent/JP3925289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0446Condensers with an integrated receiver characterised by the refrigerant tubes connecting the header of the condenser to the receiver; Inlet or outlet connections to receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱交換器に関するものであり、例えば車両用冷凍サイクル装置内に設けられる凝縮器に適用して好適である。
【0002】
【従来の技術】
従来の熱交換器として、例えば特開平4−349020号公報に示されるものが知られている。これは図6〜図8に示すように、熱交換器100の内部を流通する流体の流入、流出部となり、相手側配管200が接続されるジョイント160部の構造に関するものである。
【0003】
ジョイント160は、ヘッダタンク120内部と連通する連通孔161aを有する本体部161と、この本体部161から連通孔161aの径方向に延びて、相手側配管200がボルト210によって固定される固定部162と、本体部161の連通孔161aに接続される直線状のパイプ部163とから構成されている。
【0004】
ここでは、熱交換器100のヘッダタンク120において反コア部110側、あるいはコア部110への空気流れ方向に対して後方側に平面部120aを形成して、この平面部120aにジョイント160のパイプ部163を接続し、且つパイプ部163を空気流れ方向に向けるようにしている。
【0005】
これにより、パイプ部163においてヘッダタンク120の外側の領域へ突出する寸法を小さくして、ジョイント160部をコンパクトなものにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
一般に熱交換器100には、その熱交換性能に加えて、内部を流体が流通することから十分な気密性が必要とされており、通常製造時の後工程において完成品について洩れ検査が行なわれる。
【0007】
この洩れ検査は、流体の流入側、流出側として熱交換器100に2つ設けられるジョイント160のうち、一方のジョイント160部を密閉し、他方のジョイント160部から所定の圧力をかけ、その時の洩れの有無によって良否を判定するものとしている。
【0008】
この時、ジョイント160部には洩れ検査用の治具(カプラ)300(図7中の2点鎖線)が装着されて行なわれることになるが、上記従来技術においては、ジョイント160部の接合形状(接合位置)に合せて固定用の爪301の設定が必要となり、即ちカプラ300を複数種類準備する必要があり、洩れ検査コストが高くなる。また、カプラ300の固定用の爪301が片持ち構造となり、洩れ検査の安定性が劣るという問題があった。
【0009】
本発明の目的は、上記問題に鑑み、完成品の洩れ検査における検査治具の標準化および検査自身の安定化を製品側の構造で対応可能とする熱交換器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
【0011】
請求項1に記載の発明では、流体が流通する複数のチューブ(111)の長手方向両端部に配設され、チューブ(111)内と連通する一対のヘッダタンク(120、130)を有し、ヘッダタンク(120、130)内部と連通する連通孔(161a)を有する本体部(161)と、この本体部(161)から連通孔(161a)の径方向に延びて、所定の相手側配管(200)の固定部位を形成する固定部(162)とから成るジョイント(160)が、ヘッダタンク(120、130)に設けられる熱交換器において、固定部(162)の幅方向寸法は、本体部(161)の幅方向寸法よりも小さく設定されており、本体部(161)および固定部(162)のうち、固定部(162)のみに、徐肉によって形成される段部(162a)が固定部(162)の幅方向の両端側、且つヘッダタンク(120、130)側の面に設けられたことを特徴としている。
【0012】
これにより、熱交換器(100)のヘッダタンク(120、130)やコア部(110)に対する固定部(162)との隙間が大きく形成されるので、洩れ検査治具(300)の固定用の爪(301)を挿入ロックさせる部位として段部(162a)を活用できる。よって、ジョイント(160)の接合形状(接合位置)にかかわらず洩れ検査治具(300)の統一、標準化が可能となり、洩れ検査コストを低減できる。
【0013】
また、段部(162a)を固定部(162)の幅方向の両側に設けるようにしているので、洩れ検査治具(300)の固定用の爪(301)を両持ち構造として、洩れ検査治具(300)をジョイント(160)に安定して固定させることができるようになる。即ち、洩れ検査の安定化を図ることができる。
【0014】
また、請求項2に記載の発明では、段部(162a)は、固定部(162)の長手方向に連続して形成されるようにしたことを特徴としている。
【0015】
これにより、段部(162a)の面積を拡大できるので、それに応じて洩れ検査治具(300)の固定用の爪(301)を大きくして、洩れ検査治具(300)を更に安定して固定させることができるようになる。
【0016】
尚、請求項3に記載の発明のように、ジョイント(160)は、鍛造加工により形成されるようにしてやれば、ジョイント(160)の成形において段部(162a)も同時に成形可能となるのでコストアップを招くことがない。
【0017】
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図1〜図5に示す。ここでは、熱交換器として自動車用冷凍サイクル装置内の冷媒を凝縮液化する凝縮器100に適用したものとしており、まず図1を用いてその全体構成について説明する。
【0019】
凝縮器100は、コア部110、左ヘッダタンク120、右ヘッダタンク130、蓋部材140、受液器150等から構成され、各部材はアルミニウムあるいはアルミニウム合金から成り、嵌合、かしめ、治具固定等により組付けられ、予め各部材表面に設けられたろう材により一体でろう付けされている。
【0020】
コア部110は、内部を冷媒(流体)が流通する複数のチューブ111および複数のフィン112が交互に積層され、上下の最外方のフィン112の更に外方に断面コの字状に開口する強度部材としてのサイドプレート113が配設されたものであり、各部材は一体でろう付けされている。
【0021】
このコア部110の図1中の左右部、即ち、複数のチューブ111の長手方向両端部において、この長手方向に交差する方向に延びる一対のヘッダタンク(左ヘッダタンク120と右ヘッダタンク130)が設けられている。両ヘッダタンク120、130には図示しないチューブ孔が複数穿設されており、各チューブ111の端部がこのチューブ孔に嵌合され、チューブ111と両ヘッダタンク120、130が互いに連通するようにろう付けされている。また、サイドプレート113の長手方向端部も両ヘッダタンク120、130にろう付けされている。
【0022】
両ヘッダタンク120、130は、断面が楕円形状を成す筒状体としており、押し出し成形により形成されるようにしている。また、側壁には、このヘッダタンク120、130の長手方向にレール状に延びる2本の突起部123、133がそれぞれ設けられており、押し出し加工時に同時に一体で形成されるようにしている。
【0023】
そして、両ヘッダタンク120、130の長手方向端部の開口部121、131には、蓋部材140がろう付けされ、この蓋部材140によって開口部121、131は閉塞されている。尚、蓋部材140は、サイドプレート113側に延びており、サイドプレート113にも、ろう付けされて凝縮器100としての強度を向上させるようにしている。
【0024】
また、各ヘッダタンク120、130には、内部の空間を仕切るセパレータ122、132a、132bがろう付けされている。そして、右ヘッダタンク130のセパレータ132aよりも上側には入口側のジョイント160が、また左ヘッダタンク120のセパレータ122の下側には出口側のジョイント160がそれぞれろう付けされ、両ヘッダタンク120、130の内部と連通するようにしている。尚、本発明においては、このジョイント160に特徴部を持たせており、詳細については後述する。
【0025】
受液器150は、押出し成形より成る円筒状の容器体であって、右ヘッダタンク130の側壁にろう付けされている。そしてセパレータ132bを挟むように流通路151、152が設けられ、右ヘッダタンク130と受液器150の内部が互いに連通するようにしている。
【0026】
以上のように構成される凝縮器100において、入口側のジョイント160は、図示しない圧縮機の吐出側と接続され、また、出口側のジョイント160は、図示しない膨張弁と接続されている。圧縮機から吐出された冷媒は入口側のジョイント160ら右ヘッダタンク130内に流入し、セパレータ122、132bより上側のチューブ111群をUターンして流れ、外部空気と熱交換されて凝縮液化される。更に、この冷媒は右ヘッダタンク130、流通路151から受液器150内に流入し、気液分離される。気液分離された冷媒のうち、液相冷媒が流通路152、右ヘッダタンク130からセパレータ122、132bより下側のチューブ111群で過冷却され、出口側のジョイント160から流出する。因みに、受液器150の内部には図示しない乾燥剤およびフィルタが配設されており、これによって冷媒中の水分や異物が除去されるようにしている。
【0027】
次に、本発明の要部となるジョイント160について、図2〜図5を用いて詳細説明する。尚、ジョイント160は、冷媒の入口側と出口側とで2つ設けられているが基本構成は同一のため、右ヘッダタンク(以下、タンク)130に設けられる入口側のジョイント160を代表部位として以下説明する。
【0028】
ジョイント160は、本体部161、固定部162、パイプ部163から成り、鍛造、更に具体的には冷鍛加工によって形成されている。本体部161は、外形が円柱状を成し、内側にはタンク130の内部と連通する連通孔161aが形成されている。
【0029】
固定部162は、従来技術の項で説明した相手側配管200(図6)の固定部位を形成するもので、上記本体部161から連通孔161aの径方向に延びるように設けられている。そして、略中央部には、固定用のボルト210が螺合されるネジ部162bが設けられている。
【0030】
更に、本体部161には連通孔161a方向に延びる扁平状のパイプ部163が設けられており、このパイプ部163がタンク130に設けられた嵌合孔134に嵌入されて、パイプ部163と突起部133とがろう付けされることによってジョイント160はタンク130に固定されている。
【0031】
そして、ジョイント160の固定部162には幅方向(本体部161から延びる固定部162の長手方向に対する幅方向であり、図2中の上下方向に対応する)の両端側で、且つタンク130側の面には、徐肉によって形成される段部162aが設けられるようにしている。
【0032】
段部162aは、固定部162の板厚方向(本体部161の連通孔161a方向)に対して略半分の位置まで形成されるようにしており、且つ、固定部162の幅方向に対してはネジ部162bの強度に影響を及ぼさない位置まで形成されるようにしている。更に、段部162は固定部162の長手方向に連続して形成されるようにしている。
【0033】
この段部162aにより、凝縮器100のコア部110に対する固定部162との隙間が大きく形成される。また、詳細説明を割愛したが左ヘッダタンク120のように左ヘッダタンク120の長手方向に沿うようにジョイント160を固定する場合(図1参照)には、段部162aによって左ヘッダタンク120との間に確実に隙間部が形成される。よって、洩れ検査治具300の固定用の爪301を挿入ロックさせる部位として段部162aを活用でき(図4中の2点鎖線)、ジョイント160の接合形状(接合位置)にかかわらず洩れ検査治具300の統一、標準化が可能となり、洩れ検査コストを低減できる。
【0034】
また、段部162aを固定部162の幅方向の両側に設けるようにしているので、洩れ検査治具300の固定用の爪301を両持ち構造として、洩れ検査治具300をジョイント160に安定して固定させることができるようになる。即ち、洩れ検査の安定化を図ることができる。
【0035】
更に、段部162aを固定部162の長手方向に連続して形成するようにしているので、段部162aの面積を拡大でき、それに応じて洩れ検査治具300の固定用の爪301を大きくして、洩れ検査治具300を更に安定して固定させることができるようになる(図5)。
【0036】
尚、ジョイント160を冷鍛加工によって形成するようにしているので、その成形の際において段部162aも同時に成形可能となり、コストアップを招くことがない。
【0037】
(その他の実施形態)
上記第1実施形態では熱交換器として凝縮器100を例に説明したが、流体の流入、流出部として上記のようなジョイント160を用いるものであれば、他のオイルクーラやインタークーラ等に適用するようにしても良い。また、熱交換器を構成する各部材の材質は、アルミニウムに限らず、他のステンレス材や銅材等としても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における凝縮器の全体構成を示す正面図である。
【図2】図1におけるジョイントを示す正面図である。
【図3】図2におけるA方向から見たジョイントを示す矢視図である。
【図4】図2におけるB方向から見たジョイントおよび洩れ検査治具を示す矢視図である。
【図5】図4におけるC方向から見たジョイントおよび洩れ検査治具を示す矢視図である。
【図6】従来技術におけるジョイントの組み付け構造を示す分解斜視図である。
【図7】図6におけるジョイントを示す断面図である。
【図8】従来技術における他のジョイントの組み付け構造を示す断面図である。
【符号の説明】
100 凝縮器(熱交換器)
111 チューブ
120 左ヘッダタンク(ヘッダタンク)
130 右ヘッダタンク(ヘッダタンク)
160 ジョイント
161 本体部
161a 連通孔
162 固定部
162a 段部
200 相手側配管

Claims (3)

  1. 流体が流通する複数のチューブ(111)の長手方向両端部に配設され、前記チューブ(111)内と連通する一対のヘッダタンク(120、130)を有し、
    前記ヘッダタンク(120、130)内部と連通する連通孔(161a)を有する本体部(161)と、この本体部(161)から前記連通孔(161a)の径方向に延びて、所定の相手側配管(200)の固定部位を形成する固定部(162)とから成るジョイント(160)が、前記ヘッダタンク(120、130)に設けられる熱交換器において、
    前記固定部(162)の幅方向寸法は、前記本体部(161)の幅方向寸法よりも小さく設定されており、
    前記本体部(161)および前記固定部(162)のうち、前記固定部(162)のみに、徐肉によって形成される段部(162a)が前記固定部(162)の幅方向の両端側、且つ前記ヘッダタンク(120、130)側の面に設けられたことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記段部(162a)は、前記固定部(162)の長手方向に連続して形成されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記ジョイント(160)は、鍛造加工により形成されるようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の熱交換器。
JP2002121565A 2002-04-24 2002-04-24 熱交換器 Expired - Fee Related JP3925289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121565A JP3925289B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121565A JP3925289B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003314988A JP2003314988A (ja) 2003-11-06
JP3925289B2 true JP3925289B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=29537423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002121565A Expired - Fee Related JP3925289B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3925289B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4345843B2 (ja) 2007-04-27 2009-10-14 株式会社デンソー 熱交換器
JP4985576B2 (ja) * 2008-07-23 2012-07-25 株式会社デンソー 熱交換器用のジョイント装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003314988A (ja) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345843B2 (ja) 熱交換器
US7726389B2 (en) Evaporator
JPH08110125A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器およびその製造方法
US20070169508A1 (en) Refrigerant flow section connection structure for use in refrigeration cycle
US20090146415A1 (en) Pipe-joint structure for heat exchanger
WO2009124858A1 (en) Heat exchanger provided with a fitting block
EP1657513B1 (en) Heat exchanger
JP3925289B2 (ja) 熱交換器
US6543530B2 (en) Heat exchanger having an improved pipe connecting structure
US7007499B1 (en) Condenser assembly having a mounting rib
WO2006129598A1 (ja) 熱交換器
JP3854381B2 (ja) 熱交換器の接続構造
JPH11325788A (ja) 熱交換器の接続構造
KR100284855B1 (ko) 열교환기및그제조방법
JPH11125479A (ja) 熱交換器の接続構造及びその気密検査装置
US20080230214A1 (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
JP3858751B2 (ja) 熱交換器
JP3835339B2 (ja) 熱交換器
JP2005003265A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2007333149A (ja) 配管継手装置
JP4280479B2 (ja) 熱交換器
JPH11351780A (ja) 熱交換器
KR102189062B1 (ko) 자동차용 응축기 헤더와 리시버 드라이어 탱크 조립체
JPH112475A (ja) リキッドタンクの取付構造
JP3969830B2 (ja) リキッドタンク付コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3925289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees