JP3924758B2 - 発色構造体及び表示装置 - Google Patents

発色構造体及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3924758B2
JP3924758B2 JP2004015939A JP2004015939A JP3924758B2 JP 3924758 B2 JP3924758 B2 JP 3924758B2 JP 2004015939 A JP2004015939 A JP 2004015939A JP 2004015939 A JP2004015939 A JP 2004015939A JP 3924758 B2 JP3924758 B2 JP 3924758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
substrate
wavelength
display device
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004015939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005208409A (ja
Inventor
勲 下山
英治 岩瀬
潔 松本
Original Assignee
下山 勲
松本 潔
英治 岩瀬
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 下山 勲, 松本 潔, 英治 岩瀬 filed Critical 下山 勲
Priority to JP2004015939A priority Critical patent/JP3924758B2/ja
Priority to US11/037,126 priority patent/US20050179836A1/en
Publication of JP2005208409A publication Critical patent/JP2005208409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924758B2 publication Critical patent/JP3924758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133521Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

本発明は、塗料やインク・物理量センサなどに利用され、可変な波長選択的な反射又は透過特性を有し、可変な構造色を発する発色構造体及び表示装置に関する。
そのような発色構造体は、分子や固体そのものの電子的な性質により発色する色素とは異なり、それ自体には色がなく、その構造により光の反射、干渉、回折等の作用で発色し、紫外線による経時変化が少ないとともに光沢が出やすい等の利点を有するので、自動車の塗装や繊維への着色等の用途に期待されている。
このような発色構造体として、例えば、屈折率が互いに相違する2種類の高分子物質を交互に積層した構造を有するもの(例えば、特許文献1,2参照)や、ラメラを具えるもの(例えば、特許文献3参照)や、構造色を有する自然物として有名なモルフォチョウを模擬した発光体(例えば、特許文献4参照)が提案されている。
現在、反射型のカラー表示装置は、携帯電話などのモバイル機器や携帯型ゲーム器などの各種機器分野においてその用途が急速に拡大している。反射型のカラー表示装置は、バックライトを必要としないために光源用電力を低減することができ、透視型カラー表示装置に比べてバックライトのスペースや重量を節約できるなどの利点を有する。
また、反射型のカラー表示装置の場合、全体の消費電力を低減するとともに小型のバッテリーを用いることができる。これによって、反射型のカラー表示装置は、軽量薄型化が所望されている各種の機器に適しているだけでなく、機器の大きさや重量を従来のものと同一に設計する場合には大型のバッテリーを使用できるようになるために動作時間を飛躍的に拡大できるという利点を有する。
このような反射型カラー表示装置は、表示面のコントラスト特性の観点からも優れた特性を示す。すなわち、自発光型表示装置であるCRT、透過型のカラー液晶表示装置等では、日中の野外でコントラスト比が大幅に低下するが、反射型カラー液晶表示装置によれば、原理的には周囲光量に比例した表示光が得られるので、優れたコントラスト比が実現され、野外での使用にも期待しされるものであるが、現実の反射型液晶表示装置では十分な性能が得られていない。
現在広く使用されている反射型液晶装置は、1又は2枚の偏光板を利用するとともに、カラーフィルタを並置した構成を採用している。このような反射型液晶表示装置は、次のようなモードで動作する。
1.液晶層の旋光性を電界で制御することによって表示を行うツイスティッドネマチックモード(TNモード)。
2.液晶層の複屈折を電界で制御することによって表示を行う複屈折モード(ECBモード)。
3.TNモード及びECBモードを組み合わせたミックスモード。
従来の反射型表示装置では、偏光板及び並置したカラーフィルタの光利用効率が50%以下と低いので、表示品質、特に明るさが不十分である。その結果、十分な反射率を達成することができず、要求されるレベルの明るい表示が困難である。
これまで、反射率を高めるために、偏光板やカラーフィルタを必要としない方式の反射型表示装置が検討されている。偏光板を用いない方式として、液晶に染料を添加したゲストホスト型液晶、高分子分散型液晶、コステリック液晶等を利用する液晶表示装置が開発されつつある。一方、カラーフィルタの並置を用いない方式として、互いに相違する色の3枚の表示パネルを積層したカラー表示装置が開発されている(例えば、特許文献参照)。
特開平7−34324号公報(図1) 特開2000−246829号公報(図1) 特開平9−157957号公報(図1) 特開2003−053875号公報(図1) 特開平10−260427号公報(図1)
しかしながら、上記特許文献1〜3に記載された発色構造体は、眺める角度が変化するに従って色が変化するという不都合がある。また、特許文献4に記載された発色構造体は、眺める角度による変化を抑制しつつ高い反射効率を得ることができるが、可変発色を行うことができず、その結果、可変色彩表示を実現することができない。
本発明の目的は、眺める角度が変化するに従って色が変化するという不都合なく可変発色を行うことができる発色構造体及び表示装置を提供することである。
本発明による可変発色構造体は、
基板と、
その基板上に可視光波長より短い間隔で配置された低ヤング率材料、電歪特性を有する材料、形状記憶効果を有する材料、磁場により引力を生じる材料、光歪特性を有する材料、音響光学効果を有する材料から選ばれる1種以上の材料からなる、屈折率が互いに相違する2以上の層の積層構造を有し、波長選択的な反射又は透過特性を有する発色体と、
該発色体の層の光学的厚さ及び発色体の間隔を、機械的、電気的、磁気的、熱的、光学的又は化学的な作用により変化させて選択波長、反射効率を制御することにより発色体の発色を制御する制御手段とを具えることを特徴とする。
本発明による可変色彩表示装置は、
基板と、
その基板上に可視光波長より短い間隔で配置された低ヤング率材料、電歪特性を有する材料、形状記憶効果を有する材料、磁場により引力を生じる材料、光歪特性を有する材料、音響光学効果を有する材料から選ばれる1種以上の材料からなる、屈折率が互いに相違する2以上の層の積層構造を有し、波長選択的な反射又は透過特性を有する発色体と、
該発色体の層の光学的厚さ及び発色体の間隔を、機械的、電気的、磁気的、熱的、光学的又は化学的な作用により変化させて選択波長、反射効率を制御することにより発色体の発色を制御する制御手段とを具え複数の発色構造体をアレイ状に配置したことを特徴とする。
本発明によれば、波長選択的な反射又は透過特性を有する少なくとも一つの発色体の発色を、機械的・電気的又は化学的な作用により制御するので、眺める角度が変化するに従って色が変化するという不都合なく可変発色を行うことができる。
本発明による発色構造体及び表示装置の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1(a)は、本発明の参考例である発色構造体の第1の実施の形態の非作用時を示す図であり、
図1(b)は、本発明の参考例である発色構造体の第1の実施の形態の作用時を示す図である。
この発色構造体は、基板1と、基板1に設けられた発色体2と、図示しない制御部とを具え、発色体2は、屈折率n1で厚さt1の低屈折率層3及び屈折率n2(n2>n1)で厚さt2の高屈折率層4からなる積層体5を有する。図示しない制御部は、発色体2における繰返し周期を変化させることによって選択波長すなわち発色を制御する。作動時の厚さt1,t2は、非作動時に比べて小さくなる。
発色体2同士の間隔は、フォトニックバンドギャップ効果により高い反射効率を得るという観点から10〜300nmにするのが好ましい。また、自然数mに対して、m×λ=2(n1×t1+n2×t2)を満足する選択波長λの光が、選択的に強められて反射される。
本実施の形態において、発色体2の繰返し構造は、屈折率分布の繰返し構造である。発色体2の厚さ方向の屈折率分布がn(z)であり、繰返し周期がtであるとすると、自然数mに対して、式
Figure 0003924758

を満足する選択波長λの光が選択的に強められて反射される。また、自然数mは、反射効率を最大にするという観点から1が好適であり、製造を容易にするという観点から2又は3が好適である。
図2(a)は、本発明の参考例である発色構造体の第2の実施の形態の非作用時を示す図であり、
図2(b)は、本発明の参考例である発色構造体の第2の実施の形態の作用時を示す図である。
この発色構造体は、基板11と、基板11に設けられた発色体12と、図示しない制御部とを具え、発色体12は、金属薄膜13及び屈折率n3で厚さt3の屈折率層14からなる積層体15を有する。作動時の厚さt3は、非作動時に比べて小さくなる。
この場合、自然数mに対して、m×λ=2(n3×t3)を満足する選択波長λの光が、選択的に強められて反射される。なお、波長λを、300〜800nmの範囲で変化させるのが好ましい。また、金属薄膜13の厚さを、透過光の強度すなわち反射効率の観点から50nm以下にするのが好ましい。
好適には、上記制御部は、電場・磁場・振動場・圧力場・熱場又は光場を変化させるものであり、例えば、電極により電圧を印加して電場を生じさせ、コイルによって磁場を発生させ、電歪素子を用いて振動場を生じさせ、空気圧若しくは水圧により圧力場を生じさせ、又は電極により通電加熱して熱湯を生じさせる。また、永久磁石によって磁場を生じさせ又はレーザ照射によって光場を生じさせる場合には、制御部を発色体12の近傍に配置する必要がなく、発色体12から離間して配置することができる。
図3(a)は、本発明の参考例である発色構造体の第3の実施の形態の非作用時を示す図であり、
図3(b)は、本発明の参考例である発色構造体の第3の実施の形態の作用時を示す図である。
この発色構造体は、基板21と、基板21に設けられた発色体22と、図示しない制御部とを具え、発色体22は、作動時と非作動時のうちのいずれか一方(図3では作動時)で図1に示すような繰返し構造が生じ、他方(図3では非作動時)では繰返し構造が生じない。
これは、例えば振動場によって屈折率分布を生じさせる場合、振動場を作用させていないときには屈折率分布すなわち繰返し構造が生じていない。この場合においても、上記制御部によって選択波長λの制御ができる。
選択波長の制御に際し、波長変化時には制御部の作用を必要とするが、ある選択波長の保持時には制御部の作用を必要としない。これは、バイステイブル又はマルチステイブルの構造を有することによって、静止画表示状態では外場からのエネルギーを必要としない低消費電力を実現するものである。
図4(a)は、本発明による発色構造体の実施の形態の非作用時を示す図であり、
図4(b)は、本発明による発色構造体の実施の形態の作用時を示す図である。
この発色構造体は、基板31と、基板31に設けられた発色体32と、図示しない制御部とを具え、発色体32は、屈折率n1で厚さt1の低屈折率層33及び屈折率n2(n2>n1)で厚さt2の高屈折率層34からなる積層体35を有する。図示しない制御部は、発色体2における繰返し周期を変化させることによって選択波長すなわち発色を制御する。
この場合、上記制御部によって、発色体32の平面状の配列周期が変化し、すなわち、作動時の発色体32の幅は非作動時に比べて大きくなり、発色体の間隔は変化する。これによって、反射が強くなる選択波長λの反射効率は変わらないが、その他の波長の反射効率を変えることができ、結果的には色合いを変化させること、つまり、眺める角度が変化するに従って色が変化するという不都合なく可変発色を行うことができる。
図5(a)は、本発明の参考例である発色構造体の第の実施の形態の非作用時を示す図であり、
図5(b)は、本発明の参考例である発色構造体の第の実施の形態の作用時を示す図である。
この発色構造体は、基板41と、基板41に設けられた発色体42と、図示しない制御部とを具え、発色体42は、屈折率n1で厚さt1の低屈折率層43及び屈折率n2(n2>n1)で厚さt2の高屈折率層44からなる積層体45を有し、電極46,47によって挟まれる。図示しない制御部は、発色体42における繰返し周期を変化させることによって選択波長すなわち発色を制御する。作動時の厚さt1,t2は、非作動時に比べて小さくなる。
このように電極46,47によって発色体42を挟み込むことによって静電駆動型の可変色彩発色構造体を構成では、電極46,47のうちの少なくとも一方及び基板41を透明にすることによって発色に及ぼされる影響を少なくすることができる。
図6は、本発明による表示装置の第1の実施の形態を示す図である。この表示装置は、硬質の基板51と、基板51上でアレイ状に配置された発色体52と,図示しない制御部とを具える。発色体52は、図1〜5のいずれか一つに図示されたものと同一構成を有する。本実施の形態では、反射型のカラー静止画像及び動画像を含む可変情報を表示することができる。
図7は、本発明による表示装置の第2の実施の形態を示す図である。この表示装置は、可撓性の基板61と、基板61上でアレイ状に配置された発色体62と、図示しない制御部とを具える。発色体62は、図1〜5のいずれか一つに図示されたものと同一構成を有する。本実施の形態では、反射型のカラー静止画像及び動画像を含む可変情報を表示することができる。
図8は、本発明による発色構造体を塗料として用いた実施の形態を示す図である。本実施の形態では、基板71上で発色体72をチップ状にし、表面を自己組織化単分子膜(SAMs)等で化学的に処理した表面処理層73を有する。
これによって、溶媒を溶かし、塗料として用いる場合において自己組織化的に配向する。既に説明したように、離間して配置することができ、すなわち、離れた位置からの制御が可能な制御部を用いることによって、上記チップにエネルギー源を持たせることなく可変色彩発色を行うことができる。したがって、例えば車両の塗料として用いた場合には、車両の色を任意に変えることができる。
本発明を要約すると、次の通りである。
本発明は、高輝度で薄膜化が容易な微細構造を用いた反射型又は透過型のカラー静止画像及び動画像を有する可変情報を表示できる発色構造体及びそれを具える表示装置を提供する。発色構造体を用いた色表示のため、色あせるおそれがない。
本発明による表示装置では、発色構造体として、屈折率が互いに相違する2以上の層が積層された複数の発色体が可視光波長より短い間隔で基板上に2次元的に配置され、その発色体の層の光学的厚さ及び発色体の間隔を機械的電気的、磁気的、熱的、光学的又は化学的な作用により変化させることによって発色を制御させる。すなわち、本発明は、波長選択的な反射又は透過特性を有する複数の発色体が基板上に2次元的に配置され、その発色体の層の光学的厚さ及び発色体の間隔を制御部の機械的電気的、磁気的、熱的、光学的又は化学的な作用により変化させることによって発色を制御する反射型又は透過型の可変色彩表示素子を提供する。
かかる可変色彩表示素子の一例は、透過光抑制型であって、発色体が可視光波長以下の間隔で基板上に2次元的に配置されている。また、可変色彩表示素子の一例は、発色体の上部・下部・内部・外部(リモートパワリング)又はそれを挟み込むようにして電場・磁場・振動場・圧力場・熱場又は光場のうちの少なくとも一つを発生させる(場の発生の)制御部を有する。
発色体の一例は、制御部の作用時と非作用時のいずれかにおいて、相対的に屈折率の高い層と相対的に屈折率の低い層との積層の構造となる(音響光学素子型・コレスティック液晶)。また、発色体の他の例は、制御部の作用に応じて、互いに相違する周期構造を有する相対的に屈折率の高い層と相対的に屈折率の低い層との積層の構造となる(電圧印加による可変発色)。
発色体の他の例は、制御部の非作用時に周期構造を有する相対的に屈折率の高い層と相対的に屈折率の低い層との積層構造となり、所定の電圧印加・除去などの作用により上記周期とは異なる周期構造を有する相対的に屈折率の高い層と相対的に屈折率の低い層との積層の構造となり、かつ、その周期構造の保持に制御部の作用又はエネルギーを必要としない(バイステイブル・マルチステイブル)。
発色体を、Palyleneなどの電極間の静電引力により機械的変形を生じる低ヤング率材料(静電気力)、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)などの電極間の電圧印加により機械的変形をする電歪特性を有する材料(電歪)、TiNiなどの電極間の通電加熱により機械的変形が生じる形状記憶効果を有する材料(形状記憶合金)、Ni,Fe若しくはそれらの合金などの磁場により引力を生じる材料(磁場)、又はPZLTなどの光場により機械的変形を生じる光歪材料で構成することもできる。また、基板を、ポリイミドのような可撓性の材料で構成することもできる(フレキシブル基板)。
表示装置の一例は、可変色彩表示素子をアレイ状に配置することによって構成される(反射ディスプレイ)。表示装置の他の例は、バックライトを具える。また、可変色彩表示素子を溶媒に混ぜることによって、可変色彩発生塗料を構成することもできる。この場合、自己組織化単分子膜(SAMs)や表面の化学的性質を変えることにより、塗装後に複数の可変色彩素子の向きを揃えるのが好ましい(自動配向)。さらに、可変色彩表示素子を用いることによって、機械的・電気的又は化学的な変化を色彩の変化に置換する物理量センサを構成することもできる。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。
本発明の参考例である発色構造体の第1の実施の形態を示す図である。 本発明の参考例である発色構造体の第2の実施の形態を示す図である。 本発明の参考例である発色構造体の第3の実施の形態を示す図である。 本発明による発色構造体の実施の形態を示す図である。 本発明の参考例である発色構造体の第の実施の形態を示す図である。 本発明による表示装置の第1の実施の形態を示す図である。 本発明による表示装置の第2の実施の形態を示す図である。 本発明による発色構造体を塗料として用いた実施の形態を示す図である。
符号の説明
1,11,21,31,41,51,61,71 基板
2,12,22,32,42,52,62,72 発色体
3,33,43 低屈折率層
4,34,44 高屈折率層
5,15,35,45 積層体
13 金属薄膜
14 屈折率層
46,47 電極
73 表面処理層

Claims (2)

  1. 基板と、
    その基板上に可視光波長より短い間隔で配置された低ヤング率材料、電歪特性を有する材料、形状記憶効果を有する材料、磁場により引力を生じる材料、光歪特性を有する材料、音響光学効果を有する材料から選ばれる1種以上の材料からなる、屈折率が互いに相違する2以上の層の積層構造を有し、波長選択的な反射又は透過特性を有する発色体と、
    該発色体の層の光学的厚さ及び発色体の間隔を、機械的、電気的、磁気的、熱的、光学的又は化学的な作用により変化させて選択波長、反射効率を制御することにより発色体の発色を制御する制御手段とを具えることを特徴とする可変発色構造体。
  2. 基板と、
    その基板上に可視光波長より短い間隔で配置された低ヤング率材料、電歪特性を有する材料、形状記憶効果を有する材料、磁場により引力を生じる材料、光歪特性を有する材料、音響光学効果を有する材料から選ばれる1種以上の材料からなる、屈折率が互いに相違する2以上の層の積層構造を有し、波長選択的な反射又は透過特性を有する発色体と、
    該発色体の層の光学的厚さ及び発色体の間隔を、機械的、電気的、磁気的、熱的、光学的又は化学的な作用により変化させて選択波長、反射効率を制御することにより発色体の発色を制御する制御手段とを具え複数の発色構造体をアレイ状に配置したことを特徴とする可変色彩表示装置。
JP2004015939A 2004-01-23 2004-01-23 発色構造体及び表示装置 Expired - Fee Related JP3924758B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015939A JP3924758B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 発色構造体及び表示装置
US11/037,126 US20050179836A1 (en) 2004-01-23 2005-01-19 Color developing structure and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015939A JP3924758B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 発色構造体及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005208409A JP2005208409A (ja) 2005-08-04
JP3924758B2 true JP3924758B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=34835809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015939A Expired - Fee Related JP3924758B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 発色構造体及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050179836A1 (ja)
JP (1) JP3924758B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493527B2 (ja) * 2005-03-17 2010-06-30 株式会社リコー 光学素子
JP4853945B2 (ja) * 2006-02-23 2012-01-11 彰 齋藤 表示装置の製造方法
JP2008015485A (ja) * 2006-06-07 2008-01-24 Konica Minolta Opto Inc 表示素子
US9074090B2 (en) 2011-04-15 2015-07-07 GM Global Technology Operations LLC Shape memory polymer-based tunable photonic device
JP2013240457A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Universal Entertainment Corp ゲーミングマシン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470253B1 (ko) * 1997-07-25 2005-02-07 세이코 엡슨 가부시키가이샤 표시 장치 및 그것을 사용한 전자 기기
WO2003007049A1 (en) * 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US6643052B1 (en) * 2001-02-20 2003-11-04 Aralight, Inc. Apparatus comprising a micro-mechanical optical modulator
JP4032216B2 (ja) * 2001-07-12 2008-01-16 ソニー株式会社 光学多層構造体およびその製造方法、並びに光スイッチング素子および画像表示装置
KR100857133B1 (ko) * 2002-06-28 2008-09-05 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20050179836A1 (en) 2005-08-18
JP2005208409A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Badloe et al. Tunable metasurfaces: the path to fully active nanophotonics
TW528910B (en) Liquid crystal display device
JP5425466B2 (ja) 活性化可能な光学層
US6940485B2 (en) Flexible micron-thin display device
KR102433927B1 (ko) 피에조 전기영동 디스플레이
WO2017121137A1 (zh) 可书写液晶显示装置及其制作方法、驱动方法
JP4892426B2 (ja) 画像表示装置
JP2009020439A (ja) 画像表示装置
JP3924758B2 (ja) 発色構造体及び表示装置
CN115373169A (zh) 胆甾相液晶设备
JP5088580B2 (ja) 電気機器及び可変構造色形成部材の製造方法
JP2005031172A (ja) 表示素子
US8493644B2 (en) Optical writing device
JP2007310092A (ja) 作動型反射/吸収板、及びこれを用いた表示素子
WO2009122630A1 (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法
JP4728952B2 (ja) 画像表示シートを用いた画像表示装置と画像表示装置を備えた電子ペーパー
JP4742792B2 (ja) 表示装置
US7679816B2 (en) Picture display unit
JP5428956B2 (ja) 表示装置
JP2007524114A (ja) 複数の電気光学素子を有する電子デバイス
JP2010190949A (ja) 液晶表示装置
JP2011095704A (ja) 表示装置
Broer et al. Smart materials

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees