JP3920068B2 - プラズマアーク溶融炉用電源装置 - Google Patents

プラズマアーク溶融炉用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3920068B2
JP3920068B2 JP2001314111A JP2001314111A JP3920068B2 JP 3920068 B2 JP3920068 B2 JP 3920068B2 JP 2001314111 A JP2001314111 A JP 2001314111A JP 2001314111 A JP2001314111 A JP 2001314111A JP 3920068 B2 JP3920068 B2 JP 3920068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
current
melting furnace
secondary winding
plasma arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001314111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003125575A (ja
Inventor
量徳 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001314111A priority Critical patent/JP3920068B2/ja
Publication of JP2003125575A publication Critical patent/JP2003125575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920068B2 publication Critical patent/JP3920068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Discharge Heating (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマアーク溶融炉用電源装置に関するものであり、特にメイン電流スイッチの接触不良時にプラズマアーク溶融炉に流れる大きなメイン電流が、パイロット電流を発生させる高周波高電圧発生回路を構成するカップリング変成器の巻線に流れてこれを損傷するのを防止するようにした電源装置に関するものである。
【0002】
プラズマアーク溶融炉は、例えば都市ごみを焼却炉で消却して発生したごみ焼却灰を溶融してスラグ化するために使用される。一般に、都市ごみは焼却炉によって消却されるが、それに伴って大量の焼却灰が発生する。このごみ焼却灰には重金属等の有害物質を多量に含むことがあり、このためごみ焼却灰を直接地中に埋めたり投棄処理することは環境保護の点から、あるいは住民の健康、安全上の点から問題がある。このような問題の解決にプラズマアーク溶融炉等の溶融炉を用いてごみ焼却灰を高温で溶融してスラグ化することが提案されている。
【0003】
【従来の技術】
図3は従来のプラズマアーク溶融炉用電源装置と、この電源装置によって駆動されるプラズマアーク溶融炉の一例を示したものである。こゝで使用される電源装置は、例えば三相交流電源電圧が供給される電源端子2を有し、該電源端子2に供給された電源電圧は入力電源スイッチ4を経て整流器、例えば全波整流器6に供給される。整流された電圧はリアクトル8により平滑され、直流出力電圧が生成される。
【0004】
この直流出力電圧は、チョッパー回路10、例えば自己消弧型半導体スイッチ、具体的にはIGBT(以下では、代表的にIGBT10と称す)により高周波スイッチングされる。すなわち、リアクトル8の出力側はIGBT10のコレクタに接続され、該IGBT10のエミッタはフライホールダイオード12のカソードと平滑用リアクトル14との接続点15に接続されている。IGBT10のゲートには、高周波駆動回路16から例えば8kHz以上の周波数の高周波スイッチング信号が供給される。高周波駆動回路16の動作は後程説明する中央制御装置18によって制御される。
【0005】
20はプラズマアーク溶融炉30の始動時に高周波高電圧を発生する高周波高電圧発生回路で、該高周波高電圧発生回路20は高周波電圧発生回路22とカップリング変成器24とを含んでいる。変成器24の1次巻線24aは上記高周波電圧発生回路22に結合されて駆動され、2次巻線24bは平滑用リアクトル14と第1電極端子40aとの間に接続されている。また、2次巻線24bと並列にメイン電流スイッチ26が接続されている。スイッチ26の開閉はスイッチ開閉制御装置28によって行われ、該開閉制御装置28の動作は中央制御装置18によって制御される。高周波電圧発生回路22の始動、停止も同様に中央制御装置18によって行なわれる。
【0006】
プラズマアーク溶融炉30は、トーチ電極32と炉底電極34とを有している。トーチ電極32は上方にある第1電極32aと、下方(炉底電極34に近い位置)にある第2電極32bとを有し、これらの第1電極と第2電極は一直線上に配置され、両者の間には空気間隙36が形成されている。また、一直線上に配置された第1電極32aと第2電極32bとの中心には、その長さ方向に沿って点線の矢印で示すように上方から下方に向けて不活性ガス50が流入するガス流路38が形成されている。
【0007】
トーチ電極32の第1電極32aは第1電極端子40aに接続され、第2電極32bは第2電極端子40bに接続され、炉底電極34は炉底電極端子40cに接続されている。
【0008】
炉底電極端子40cはメイン電流検出器42を経て、全波整流回路6とフライホールダイオード12のアノードとが接続された負ライン54に接続されており、第2電極端子40bはパイロット電流スイッチ44とパイロット電流検出器46を経て上記メイン電流検出器42に接続されている。スイッチ44の開閉は、スイッチ開閉制御装置48によって制御され、該開閉制御装置48の動作は中央制御装置18によって制御される。メイン電流検出器42およびパイロット電流検出器46がそれぞれ所定の大きさの電流を検出すると、その情報は中央制御装置18に供給される。なお、平滑用リアクトル14の出力側と負ライン54との間には、高周波高電圧発生回路20の高周波をバイパスするためのバイパスコンデンサ25が接続されている。
【0009】
次に上記の電源装置とそれによって付勢されるプラズマアーク溶融炉30の動作を説明する。入力電源スイッチ4をオン(閉)する。また、開閉制御装置28によってスイッチ26をオフ(開)し、開閉制御装置48によってパイロット電流スイッチ44をオン(閉)しておく。電源端子2に供給された交流電源電圧は整流器6で整流され、リアクトル8で平滑されて直流電圧に変換される。
【0010】
この直流電圧はチョッパー回路を構成するIGBT10のコレクタに供給される。IGBT10は高周波駆動回路16からそのゲートに供給される例えば8kHzまたはそれ以上の高周波数のスイッチング信号によって駆動されて開閉(スイッチング)され、そのエミッタに高周波電圧が発生する。IGBT10の開閉については、PWM(パルス幅変調)によってその導通−遮断期間が制御される。上記エミッタに発生した高周波電圧はフライホールダイオード12と平滑用リアクトル14によって平滑され、該リアクトル14側の正電圧は高周波高電圧発生回路20のカップリング変成器24の2次巻線24b、第1電極端子40aを経てトーチ電極32の第1電極32aに供給される。フライホールダイオード12のアノード側の負ライン54の負電圧は、メイン電流検出器42、炉底電極端子40cを経て炉底電極34に供給され、さらにパイロット電流検出器46、オン状態のスイッチ44、第2電源端子40bを経てトーチ電極32の第2電極32bに供給される。また、トーチ電極32には不活性ガス50が送り込まれる。
【0011】
このとき、トーチ電極32の空気間隙36の存在によって第1、第2電極間には電流は流れない。こゝで、中央制御装置18の起動スイッチ52をオンすると、該中央制御装置18は駆動回路23を付勢して高周波電圧発生回路20に高周波電圧を発生させる。これによってカップリング変成器24の2次巻線24bに典型的には6000V(ボルト)以上の高電圧が発生し、この電圧が始動電圧としてトーチ電極32の第1電極32aと第2電極32bとの間に印加される。
【0012】
これによって空気間隙36の絶縁が破壊し、IGBT10→平滑用リアクトル14→カップリング変成器24の2次巻線24b→第1電極端子40a→第1電極32a→第2電極32b→第2電極端子40b→スイッチ44→パイロット電流検出器46→メイン電流検出器42→負ライン54→整流器6のパスを通ってパイロット電流が流れる。このパイロット電流により、トーチ電極32中を流れる不活性ガス50は励起されてプラズマ化し、プラズマ電流が流れる。このプラズマは炉底電極34に向けて伸びる。パイロット電流が流れたことがパイロット電流検出器46によって検出されると、中央制御装置18は駆動回路23を制御して高周波電圧発生回路22の動作を停止させる。
【0013】
プラズマによって炉底電極34上のごみ焼却灰58は加熱されて徐々に溶融する。焼却灰の溶融が炉底電極34にまで到達すると、IGBT10→平滑用リアクトル14→カップリング変成器24の2次巻線24b→第1電極端子40a→第1電極32a→プラズマ→炉底電極34→炉底電極端子40c→メイン電流検出器42→負ライン54→整流器6のパスを通ってメイン電流が流れる。メイン電流検出器42によって溶融炉30にメイン電流が流れたことが検出されると、中央制御装置18はパイロット電流開閉制御装置48を動作させてパイロット電流スイッチ44をオフしてパイロット電流を遮断する。パイロット電流は通常0.5秒程度の短時間流れる。
【0014】
溶融炉30にメイン電流が流れてごみ焼却灰58が溶融すると、投入口60から炉内にごみ焼却灰を投入し、投入された焼却灰はプラズマアーク電流によって加熱されて溶融する。溶融した湯状のスラグは排出口62から排出される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
溶融炉30を流れるメイン電流は、パイロット電極の10倍程度の大きさで3000A(アンペア)乃至5000Aに達し、メイン電流スイッチ26はこの大電流を導通、遮断するため、接点の摩耗により接触不良が生じることがある。接触不良が生じると、上記の大きなメイン電流はカップリング変成器24の2次巻線24bを通って流れ、この2次巻線24bを損傷あるいは焼損させる。
【0016】
本発明は、カップリング変成器24の2次巻線24bを流れる電流の大きさを検出する電流検出器を設け、これによって検出された電流の大きさが溶融炉30の始動時に流れるパイロット電流よりも予め設定された大きさだけ超過すると、中央制御装置18は高周波駆動回路16に停止信号を供給して、該高周波駆動回路16の動作を停止させ、それによってチョッパー回路を構成するIGBT10を遮断して、溶融炉30にメイン電流が供給されるのを停止し、メイン電流スイッチ26に接触不良が生じたときにカップリング変成器24の2次巻線24bにメイン電流が流れるのを阻止してこれが損傷あるいは焼損するのを防止することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明によるプラズマアーク溶融炉用電源装置は、トーチ電極の第1電極と、この第1電極と間隔を隔てて位置する前記トーチ電極の第2電極と、第1及び第2電極から離れて位置する炉底電極とを、有するプラズマアーク溶融炉において、例えば商用交流電源電圧を直流電圧に変換した直流電源の出力直流電流を例えば8kHzまたはそれ以上の高周波でスイッチングするチョッパー回路を有している。商用交流電源は、単相電源でも三相電源でもよい。また、チョッパー回路は、バイポーラトランジスタ、FET、IGBT、GTO、GET等の自己消去型半導体スイッチング素子を使用することができる。このチョッパー回路のオン−オフ動作を制御手段が制御する。前記チョッパー回路の一方の出力側と前記第1電極との間にメイン電流スイッチが介在し、これは前記プラズマアーク溶融炉の作動時にオン状態とされる。前記チョッパー回路の他方の出力側を第2電極及び前記炉底電極に接続手段が接続する。カップリング変成器は、一次巻線と二次巻線とを有し、二次巻線が前記メイン電流スイッチに並列に接続されている。前記第1電極及び第2電極間にパイロット電流が流れるように前記プラズマアーク溶融炉の起動時に高周波電圧を前記カップリング変成器の一次巻線に高周波電圧発生回路が供給する。前記二次巻線を流れる電流の大きさを電流検出手段が検出する。前記メイン電流スイッチがオン状態にあるときに、前記二次巻線を流れる電流の大きさが上記パイロット電流の大きさを超過する所定値に達したことを前記電流検出器が検出すると、前記制御手段が、前記チョッパー回路の動作を停止させる。
【0018】
チョッパー回路10が遮断すると、溶融炉30にはもはや電流は供給されないから、メイン電流スイッチ26に接触不良が生じてもカップリング変成器24の2次巻線24bに大きなメイン電流が流れてこれが損傷、例えば焼損することはない。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は本発明によるプラズマアーク溶融炉用の電源装置の一例を示す。本発明の電源装置では、溶融炉30のトーチ電極32に始動高電圧を供給する高周波高電圧発生回路20′として、カップリング変成器24の2次巻線24bに流れる電流を検出する電流検出器64が設けられたものが使用されている。電流検出器64を流れる電流の大きさ、すなわち2次巻線24bを流れる電流の大きさを表わす信号は中央制御装置18に供給される。中央制御装置18は、上記2次巻線24bを流れる電流がパイロット電流よりも所定量超過したとき、例えば上記2次巻線24bを流れる電流と時間(例えば10秒)との積を計算し、その積の値が所定値を超過すると、高周波駆動回路16に停止信号を送って、チョッパー回路を構成するIGBT10の動作を停止させてこれを遮断状態にする。平滑用リアクトル14の出力側と負ライン54との間に接続されたコンデンサ25は、高周波高電圧発生回路20′の高周波をバイパスするためのバイパスコンデンサとして作用するものである。上記以外の構成は図3に示す従来の電源装置のそれと本質的に同じであるから、それに関する説明は省略する。
【0020】
次に図1の電源装置の動作を図2を参照して説明する。最初、メイン電流スイッチ26はオフ、パイロット電流スイッチ44はオンの状態にある。時刻tで入力電源スイッチ4をオンし(図2a)、また、プラズマアーク溶融炉30に不活性ガス50を送り込む(図2b)。さらに、中央制御装置18より高周波駆動回路16に動作信号を供給してこれを動作させ、IGBT10の動作を開始させる(図2c)。IGBT8は例えば8kHzまたはそれ以上の高周波でオン−オフ動作する。IGBT10のオン−オフの期間は高周波駆動回路16によって例えばPWM(パルス幅変調)制御される。平滑用リアクトル14の出力に現れる正電圧は電流検出器64、カップリング変成器24の2次巻線24b、第1電極端子40aを経てトーチ電極32の第1電極32aに供給される。また、負ライン54側の負電圧はメイン電流検出器42および炉底電極端子40cを経て炉底電極34に供給され、さらにパイロット電流検出器46、スイッチ44および第2電極端子40bを経てトーチ電極32の第2電極32bに供給される。
【0021】
このとき、空気間隙36の存在により第1電極32aと第2電極32bとの間には電流は流れない。時刻tで中央制御装置18の起動スイッチ52をオンすると(図2e)、これに応答して中央制御装置18は駆動回路23を動作させて高周波電圧発生回路22を動作させ、高周波高電圧発生回路20′は約6000V(ボルト)の高周波高電圧を短時間、例えば0.5秒間発生する(図2fのt〜t)。この高周波高電圧は第1電極32aに供給され、これによって空気間隙36の絶縁が破壊されて、IGBT10→平滑用リアクトル14→電流検出器64→カップリング変成器24の2次巻線24b→第1電極端子40a→第1電極32a→第2電極32b→第2電極端子40b→スイッチ44→パイロット電流検出器46→メイン電流検出器42→負ライン54→整流器6のパスを通ってパイロット電流が流れ始める(図2gのt)。
【0022】
パイロット電流によりトーチ電極32中を流れる不活性ガス50は励起されてプラズマ化し、プラズマ電流が流れる。このプラズマ電流によって本質的に不電導体のごみ焼却灰58は徐々に加熱されて溶融し、時刻tで炉底電極34に到達すると、IGBT10→平滑用リアクトル14→電流検出器64→カップリング変成器24の2次巻線24b→第1電極端子40a→第1電極32a→プラズマ→炉底電極34→炉底電極端子40c→メイン電流検出器42→負ライン54→整流器6のパスを通ってメイン電流が流れ始める(図2hのt)。
【0023】
この間、焼却灰58の溶融量が増加し、プラズマ電流も増加してメイン電検出器42からパイロット電流検出器46を流れる電流を差し引いた値が所定値に達すると、上記の各電流検出器42、46から供給される電流の大きさを表わす信号に基づいて中央制御装置18はパイロット電流開閉制御装置48を動作させてスイッチ44をオフし、パイロット電流は遮断する(図2gのt)。またこれと同時にスイッチ開閉制御装置28を動作させてメイン電流スイッチ26をオンする(図2dのt)。よって、それ以後は溶融炉30にメイン電流のみが流れ、t以後は実質的に一定に維持されたメイン電流が流れて焼却灰58の溶融が行なわれる。
【0024】
溶融炉30の投入口60から投入されたごみ焼却灰はプラズマアーク電流によって溶融し、スラグとして排出口62から排出される。プラズマアーク電流が流れている間、メイン電流検出器42は溶融炉30を流れるメイン電流の大きさを検出してその大きさを表わす信号を中央制御装置18に供給し続ける。中央制御装置18は、高周波駆動回路16を制御して上記メイン電流の大きさが予め設定された値に維持されるようにチョッパー回路を構成するIGBT10の導通−遮断期間をPWM制御する。
【0025】
前述のように、メイン電流スイッチ26には3000A乃至5000Aの大電流が流れるから、この大電流をオン、オフするスイッチ26の消耗が大きく、接触不良を起こすことがある。スイッチ26に接触不良が生じると、大きなメイン電流はカップリング変成器24の2次巻線24bを流れて、この2次巻線を損傷させることがある。
【0026】
本発明の電源装置では、カップリング変成器24の2次巻線24bに上記のような大きな電流が流れると、中央制御装置18は電流検出器64から供給される上記2次巻線24bを流れる電流の大きさが所定値、例えばパイロット電流に相当する大きさより大であるか否かを判定し、大であるとその電流値と時間(例えば10秒)との積を計算する。その積の値が所定値を超過すると、中央制御装置18は高周波駆動回路16に停止信号を送り、チョッパー回路を構成するIGBT10の動作を停止させて、これを遮断状態にする。これによって、メイン電流スイッチ26に接触が生じても、カップリング変成器24の2次巻線24bに大電流が流れてこれを損傷させることはない。
【0027】
上記の動作の他に、中央制御装置18は、電流検出器64から供給される電流の大きさがパイロット電流を超過するある設定値に達したと判断すると、直ちに高周波駆動回路16の動作を停止させてIGBT10を遮断させるようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】
以上のように、本発明のプラズマアーク溶融炉用電源装置では、大きな電流が流れるメイン電流スイッチ26に接触不良が生じてカップリング変成器24の2次巻線24bに大きなメイン電流が流れようとしても、直ちにチョッパー回路を遮断状態にして上記メイン電流を遮断するから、高価なカップリング変成器が損傷するのを防止することができ、単にメイン電流スイッチ26を交換するだけで電源装置を長く使用することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラズマアーク溶融炉用電源装置の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】図1に示す本発明のプラズマアーク溶融炉用電源装置の動作を説明するタイムチャートを示す図である。
【図3】従来のプラズマアーク溶融炉用電源装置の一例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
6 全波整流器
8 リアクトル
10 チョッパー回路
12 フライホールダイオード
14 平滑用リアクトル
16 高周波駆動回路
18 中央制御装置
20′ 高周波高電圧発生回路
22 高周波電圧発生回路
24 カップリング変成器
24a 1次巻線
24b 2次巻線
26 メイン電流スイッチ
64 電流検出器

Claims (2)

  1. トーチ電極の第1電極と、この第1電極と間隔を隔てて位置する前記トーチ電極の第2電極と、第1及び第2電極から離れて位置する炉底電極とを、有するプラズマアーク溶融炉において、
    直流電源の出力直流電流をスイッチングするチョッパー回路と、
    このチョッパー回路のオン−オフ動作を制御する制御手段と、
    前記チョッパー回路の一方の出力側と前記第1電極との間に介在し、前記プラズマアーク溶融炉の作動時にオン状態とされるメイン電流スイッチと、
    前記チョッパー回路の他方の出力側を第2電極及び前記炉底電極に接続する手段と、
    一次巻線と二次巻線とを有し、二次巻線が前記メイン電流スイッチに並列に接続されたカップリング変成器と、
    前記第1電極及び第2電極間にパイロット電流が流れるように前記プラズマアーク溶融炉の起動時に高周波電圧を前記カップリング変成器の一次巻線に供給する高周波電圧発生回路と、
    前記二次巻線を流れる電流の大きさを検出する電流検出手段とを、
    含み、
    前記メイン電流スイッチがオン状態にあるときに、前記二次巻線を流れる電流の大きさが上記パイロット電流の大きさを超過する所定値に達したことを前記電流検出器が検出すると、前記制御手段が、前記チョッパー回路の動作を停止させるプラズマアーク溶融炉用電源装置。
  2. 前記制御手段は、前記二次巻線を流れる電流の大きさが、前記パイロット電流の大きさを超過したとき、前記二次巻線を流れる電流の大きさと予め定めた時間との積を計算し、その積の値が所定値を超過すると、前記制御手段は、前記チョッパー回路の動作を停止させる請求項1に記載のプラズマアーク溶融炉用電源装置。
JP2001314111A 2001-10-11 2001-10-11 プラズマアーク溶融炉用電源装置 Expired - Fee Related JP3920068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314111A JP3920068B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 プラズマアーク溶融炉用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314111A JP3920068B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 プラズマアーク溶融炉用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125575A JP2003125575A (ja) 2003-04-25
JP3920068B2 true JP3920068B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=19132475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314111A Expired - Fee Related JP3920068B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 プラズマアーク溶融炉用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920068B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7408953B2 (ja) 2019-09-02 2024-01-09 富士電機株式会社 誘導炉及び誘導炉の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003125575A (ja) 2003-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641137B2 (ja) 溶接機
KR100842877B1 (ko) 디시아크인버터 용접기
JP3920068B2 (ja) プラズマアーク溶融炉用電源装置
KR20120122268A (ko) Hot-start 기능과 전격방지기능을 내장한 디지털 DC 아크 용접기
US6194681B1 (en) Power supply apparatus for arc-utilizing machine
US5349605A (en) DC arc torch power supply
JP3112062B2 (ja) 進行波管電源装置
JP3835296B2 (ja) 電源装置
KR200287067Y1 (ko) 가우징 겸용 인버터 용접기
JP2000077180A (ja) 三相交流電気炉の電極制御方法
KR0130493B1 (ko) 티그(tig) 아아크 용접기
JPS60213358A (ja) 溶接機の無負荷電流などの遮断装置
JP2001201021A (ja) ゴミ焼却灰溶融炉用電源装置
JP2006040619A (ja) プラズマ灰溶融炉用直流電源装置及びプラズマ灰溶融炉の運転方法
JPH06262364A (ja) プラズマ切断用電源装置
JPS6336974A (ja) プラズマア−ク用電源
JP3946296B2 (ja) アーク加工用電源装置
KR0124956Y1 (ko) 플라즈마 아크용 전원장치
JP2587390Y2 (ja) 交直tigアーク溶接機
JP3453014B2 (ja) アーク加工用電源装置
JP2850083B2 (ja) プラズマ切断用電源装置
JP3011736B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接機
JPH06210449A (ja) 直流tigアーク溶接機
KR950001779B1 (ko) 플라즈마 아크 절단용 전원 장치
JPH03275283A (ja) プラズマアーク用電源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3920068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees