JP3919310B2 - 撹拌機 - Google Patents
撹拌機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3919310B2 JP3919310B2 JP30760097A JP30760097A JP3919310B2 JP 3919310 B2 JP3919310 B2 JP 3919310B2 JP 30760097 A JP30760097 A JP 30760097A JP 30760097 A JP30760097 A JP 30760097A JP 3919310 B2 JP3919310 B2 JP 3919310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnets
- pitch circle
- reaction vessel
- horizontal rotating
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、いわゆるマグネチック攪拌機といわれる、駆動モータにより回転する永久磁石の上方に、該永久磁石に従動するマグネット撹拌子を入れた反応容器を配設し、永久磁石の回転に伴って反応容器に入れたマグネット撹拌子を回転し、反応容器内の液体を撹拌する攪拌機に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、創薬研究において「コンビナトリアルケミストリー」と呼ばれる研究が注目されている。この研究では、一度に同一条件で多種類の試薬合成を行い、その後ロボットなどにより一斉に検定を行って、有効な候補化合物を検索するもので、試薬の合成に当たり、マグネチック攪拌機を複数台用いたり、反応容器を複数個備えた多連式のマグネチック攪拌機を用いたりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、マグネチック攪拌機を複数台用いる場合は、それぞれの駆動モータを同一条件にしなければならず、また、多連式の場合も、1つの反応容器に1つの駆動モータを用いているので、多数の駆動モータを同一条件に調整する必要がある。このため、部品点数が多く、組立工数も掛り、寸法が大きく、重量も重く、製品コストも割高であった。
【0004】
そこで本発明は、1つの駆動モータで複数の反応容器の撹拌が行える撹拌機を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明の撹拌機は、1台の駆動モータと、円盤状の非磁性体でなる複数個の水平回転体と、各水平回転体に配置した複数個の永久磁石と、各水平回転体の上方に設けられた反応容器収納部とを有し、前記反応容器収納部に収納される反応容器内に入れられたマグネット撹拌子を、前記駆動モータにより各水平回転体を同期回転させることにより、前記永久磁石に従動させて前記反応容器内の液体を撹拌する撹拌機において、前記各水平回転体の2つのピッチ円上のうち、内側のピッチ円上に、磁極を中心方向に向けた永久磁石を等間隔で、かつ、隣接する永久磁石は磁極の向きを交互に入れ替えて配置し、外側のピッチ円上に、磁極を周方向に向けた永久磁石を、前記内側のピッチ円上に配置した永久磁石の間に等間隔で、かつ、磁極の向きを交互に入れ替えて配置して、前記複数の永久磁石のそれぞれの磁束線方向の位相角を一定量づつ変えて配置するとともに、前記反応容器収納部には、前記水平回転体の内側のピッチ円と外側のピッチ円との間のピッチ円の上方に、反応容器の収納凹部が複数個形成されていることを特徴とし、また、前記複数個の永久磁石のうち、内側のピッチ円上に配置される永久磁石は4個であり、外側のピッチ円上に配置される永久磁石も4個であり、さらに、前記反応容器の収納凹部は6個であること、さらに、前記内側のピッチ円と外側のピッチ円との間のピッチ円の上方に形成される収納凹部は6個であることを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、図面に示す実施形態例に基づいて、さらに詳細に説明する。撹拌機1は、1台の駆動モータ2と、4つの水平回転体3と、各水平回転体3の上方に設けられた反応容器収納部4とを有し、駆動モータ2と各水平回転体3間にベルト5を掛け渡して、駆動モータ2により各水平回転体3を同期回転するように構成している。
【0007】
各水平回転体3は円盤状の非磁性体で、8個の永久磁石6を交互に2つのピッチ円上に配置している。4個の永久磁石6は、内側のピッチ円A上に磁極を中心方向に向けて90度の間隔で配置され、対向する永久磁石6,6は同一磁極を向合わせ、隣接する永久磁石6,6は磁極の向きを交互に入れ替えている。また、残りの4個の永久磁石6は、外側のピッチ円B上に磁極を周方向に向けて、前記ピッチ円A上の永久磁石6の間に等間隔に配置され、磁極の向きを交互に入れ替えている。したがって、各永久磁石6は、図2に示されるように、それぞれの磁束線方向の位相角を90度づつ変えて配置されている。
【0008】
反応容器収納部4は、アルミブロックで形成され、前記水平回転体3のピッチ円Aとピッチ円Bとの間のピッチ円C上に、反応容器7の収納凹部8が6個形成されており、収納凹部8の周囲には、ヒーター及び冷却パイプが組み込まれている。反応容器7は、試験管状で前記永久磁石6に従動するマグネット撹拌子9を入れて収納凹部8に挿入される。
【0009】
このように構成することにより、各反応容器7に液体とマグネット撹拌子9を入れて、反応容器収納部4の各収納凹部8に挿入して配設し、駆動モータ2により水平回転体3を回転させると、図5に示されるように、反応容器7の下側を通過する各永久磁石6の磁束線方向が90度づつ偏位し、これにより、反応容器7内のマグネット撹拌子9が回転して、反応容器7内の液体が撹拌される。
【0010】
したがって、1台の駆動モータ2により回転する水平回転体3で6個の反応容器7内の液体を同一条件で撹拌でき、本実施形態例のように、1台の駆動モータ2で4つの水平回転体3を同期回転させることにより、24個の反応容器7内の液体を同一条件で撹拌でき、駆動モータ2の調整は不要である。さらに、構造も簡単で部品点数が少なく、組立コストの圧縮が図れ、攪拌機全体をコンパクトなものとすることができ、メインテナンスも容易である。
【0011】
尚、上記実施形態例では、水平回転体3に8個の永久磁石6を配置したもので説明したが、永久磁石6の数はこれに限定されるものではなく、また、同心円上に2列以上配置しても良い。さらに、反応容器7の数も上記実施形態例に限定されるものではない。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の撹拌機は、駆動モータにより回転する水平回転体の2つのピッチ円上に複数個の永久磁石をそれぞれの磁極の向きを変えて交互に配置し、該2つのピッチ円の中間ピッチ円上に、永久磁石に従動するマグネット撹拌子を入れた複数の反応容器を配設したので、水平回転体の回転により、反応容器の下側を通過する各永久磁石によって反応容器内のマグネット撹拌子が回転して、反応容器内の液体が撹拌されるから、1台の駆動モータにより回転する水平回転体で複数の反応容器内の液体を同一条件で撹拌でき、構造が簡単で部品点数が少なく、組立コストの圧縮が図れ、攪拌機全体をコンパクトなものとすることができ、メインテナンスも容易である。
【0013】
また、複数の永久磁石のそれぞれの磁束線方向の位相角を一定量づつ変えて配置することにより、マグネット撹拌子の回転がスムースで効率の良い撹拌が行え、さらに、1つの駆動モータにより複数個の水平回転体を回転することにより、多数の反応容器内の液体を同一条件で撹拌できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態例を示す撹拌機の一部断面図である。
【図2】 水平回転体上の永久磁石の配置を示す平面図である。
【図3】 撹拌機の平面図である。
【図4】 永久磁石の磁束線説明図である。
【図5】 回転する永久磁石の磁束線説明図である。
【符号の説明】
1…撹拌機、2…駆動モータ、3…水平回転体、4…反応容器収納部、5…ベルト、6…永久磁石、7…反応容器、8…収納凹部、9…マグネット撹拌子、A,B,C,…ピッチ円
Claims (3)
- 1台の駆動モータと、円盤状の非磁性体でなる複数個の水平回転体と、各水平回転体に配置した複数個の永久磁石と、各水平回転体の上方に設けられた反応容器収納部とを有し、前記反応容器収納部に収納される反応容器内に入れられたマグネット撹拌子を、前記駆動モータにより各水平回転体を同期回転させることにより、前記永久磁石に従動させて前記反応容器内の液体を撹拌する撹拌機において、前記各水平回転体の2つのピッチ円上のうち、内側のピッチ円上に、磁極を中心方向に向けた永久磁石を等間隔で、かつ、隣接する永久磁石は磁極の向きを交互に入れ替えて配置し、外側のピッチ円上に、磁極を周方向に向けた永久磁石を、前記内側のピッチ円上に配置した永久磁石の間に等間隔で、かつ、磁極の向きを交互に入れ替えて配置して、前記複数の永久磁石のそれぞれの磁束線方向の位相角を一定量づつ変えて配置するとともに、前記反応容器収納部には、前記水平回転体の内側のピッチ円と外側のピッチ円との間のピッチ円の上方に、反応容器の収納凹部が複数個形成されていることを特徴とする撹拌機。
- 前記複数個の永久磁石のうち、内側のピッチ円上に配置される永久磁石は4個であり、外側のピッチ円上に配置される永久磁石も4個であることを特徴とする請求項1記載の撹拌機。
- 前記反応容器の収納凹部は6個であることを特徴とする請求項1又は2記載の撹拌機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30760097A JP3919310B2 (ja) | 1997-11-10 | 1997-11-10 | 撹拌機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30760097A JP3919310B2 (ja) | 1997-11-10 | 1997-11-10 | 撹拌機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11137987A JPH11137987A (ja) | 1999-05-25 |
JP3919310B2 true JP3919310B2 (ja) | 2007-05-23 |
Family
ID=17971012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30760097A Expired - Lifetime JP3919310B2 (ja) | 1997-11-10 | 1997-11-10 | 撹拌機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3919310B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100354137B1 (ko) * | 2000-06-14 | 2002-09-28 | 박희재 | 전자식 교반기 및 그 동작방법 |
JP2008062209A (ja) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | As One Corp | 回転伝達装置 |
CN104190344B (zh) * | 2014-07-25 | 2016-01-13 | 北京泊菲莱科技有限公司 | 光辐照多样品平行反应装置 |
JP6901084B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2021-07-14 | マックエンジニアリング株式会社 | 卓上連続撹拌槽型反応器 |
JP7076838B2 (ja) * | 2020-12-11 | 2022-05-30 | マックエンジニアリング株式会社 | 卓上連続撹拌槽型反応器 |
-
1997
- 1997-11-10 JP JP30760097A patent/JP3919310B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11137987A (ja) | 1999-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6382827B1 (en) | Method and apparatus for mixing liquid solutions using a rotating magnet to generate a stirring vortex action | |
US6176609B1 (en) | Magnetic tumble stirring method, devices and machines for mixing in vessels | |
EP1381451B1 (en) | Method and apparatus for mixing liquid samples in a container using rotating magnetic fields | |
US6461034B1 (en) | Use of a bubble paddle tumble stirrer to mix the contents of a vessel while the contents are being removed | |
EP0211436B1 (en) | Stirrer for biochemical reactions | |
US5911503A (en) | Chemical reactor with magnetic stirring device | |
US20150367302A1 (en) | Magnetic agitator mixing system and an agitator mixing stand | |
JP2002196006A (ja) | 自動分析装置 | |
JP3919310B2 (ja) | 撹拌機 | |
JP2002527218A (ja) | 電磁結合を備えた液体攪拌機 | |
EP1736235A3 (en) | Magnetic tumble stirring system and method | |
WO1998037955A1 (en) | Combination mechanical rotator-rocker | |
US4131370A (en) | Micro stirrer | |
JP2000254472A (ja) | 攪拌装置と攪拌方法 | |
JPH0852336A (ja) | 撹拌装置 | |
US5348237A (en) | Apparatus for reducing, dispersing wetting and mixing pumpable, non-magnetic multiphase mixtures | |
US6962433B2 (en) | Magnetic stirring apparatus having low rotational speeds | |
JPH01123133A (ja) | 分光光度計 | |
JP4247573B2 (ja) | 撹拌装置 | |
GB2082930A (en) | Magnetic stirring element | |
US20030081494A1 (en) | Flexible arm shaker | |
JPH0760635A (ja) | 研磨装置 | |
CN218166823U (zh) | 电磁搅拌器及实验设备 | |
JPH0724598B2 (ja) | 回転式磁気振盪培養測定方法及び装置 | |
CN115672143A (zh) | 电磁搅拌器及实验设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |