JP3916895B2 - 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 - Google Patents
格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3916895B2 JP3916895B2 JP2001216159A JP2001216159A JP3916895B2 JP 3916895 B2 JP3916895 B2 JP 3916895B2 JP 2001216159 A JP2001216159 A JP 2001216159A JP 2001216159 A JP2001216159 A JP 2001216159A JP 3916895 B2 JP3916895 B2 JP 3916895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load receiving
- retractable
- loading platform
- lifting
- platform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、荷受台側がスライド部材を通じてスライドレールに沿って荷台下方の格納位置と荷台後方の作業位置との間で前後にスライド可能に構成され、荷受台を少なくとも2つに折り畳んだ状態で格納位置に格納する格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、リンク機構を介して荷受台が昇降手段により昇降自在に設けられるとともに、該リンク機構及び昇降手段を含む荷受台側が、左右のスライド部材を通じて荷台側に設けられた左右一対のスライドレールに沿って荷台下方の格納位置と荷台後方の作業位置との間で前後にスライド可能に構成され、荷受台を少なくとも2つに折り畳んだ状態で格納位置に格納する格納式荷受台昇降装置が提供されている。
【0003】
そして、この従来の格納式荷受台昇降装置においては、荷受台を折り畳んだ際に上面側となる当該荷受台の部位に、前記スライドレールに沿って案内されるガイド片が設けられており、荷受台をスライドさせて格納位置に配置するときにガイド片をガイドレールに沿って案内することで、折り畳んだ荷受台を安定的にスライドさせるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の格納式荷受台昇降装置では、ガイド片により折り畳んだ荷受台を安定的にスライドさせることができるものの、ガイド片とガイドレールとの間にはスライド動作に必要な隙間を設定する必要があった。このため、格納位置に配置された状態では、上記隙間の分だけガイド片とガイドレールとの間でガタツキが生じでいた。つまり、走行時の振動などによりガイド片のみならず荷受台全体もガタツキが生じるため、荷受台が不安的な状態で格納位置に配置されているという問題があった。
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ガイド片とガイドレールとのガタツキを防止して荷受台を安定的に格納位置に格納することのできる格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置は、荷台にリンク機構を介して荷受台が昇降手段により昇降自在に設けられるとともに、該リンク機構及び昇降手段を含む荷受台側がスライド部材を通じてスライドレールに沿って上記荷台下方の格納位置と荷台後方の作業位置との間で前後にスライド可能に構成され、上記荷受台が少なくとも2つに折り畳まれた状態で格納位置に格納される格納式荷受台昇降装置において、前記荷受台には、折り畳んだ状態で上面側となる部位に前記スライドレールに沿って案内されるガイド片が設けられるとともに、荷台側には格納位置に配置された荷受台のガイド片を下方に付勢する付勢部材が設けられたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0008】
図1は、格納式荷受台昇降装置の全体構成、並びに本発明に係る格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置の構成を示している。
【0009】
図1において、1は車輌の車体枠11上に搭載された荷台で、この荷台1の後端下方に格納式荷受台昇降装置2が設けられている。
【0010】
格納式荷受台昇降装置2は、車体枠11に設けられたスライド部材3と、このスライド部材3にリンク機構4を介して設けられた荷受台5とを備えている。
【0011】
スライド部材3は、前記車体枠11の後端部に前後方向に配設されたスライドレール12に沿って前後方向にスライド自在に設けられている。
【0012】
具体的には、スライドレール12はI形鋼からなり、その途中のウエブ12cを垂直にして配置され、このスライドレール12にスライド部材3がスライド機構31を介してスライド自在に設けられている。
【0013】
スライド機構31は、スライドレール12の上下フランジ12a、12bの上下面を挟んだ状態で摺接する所定厚みの矩形状に形成された上下のスライドパット32、33と、スライドレール12のウエブ12cの外側面をスライド方向に転動するローラ(図示省略)を備えたローラ部材34とで構成されている。
【0014】
前記リンク機構4は、下方リンク41と、上方リンク42とで構成されている。下方リンク41及び上方リンク42の基端部は、図1では省略しているが前記スライド部材3側に回動自在に枢支されるとともに、下方リンク41もしくは上方リンク42がスライド部材3側に設けられた図示しない昇降手段により上下に回動自在に構成されている。
【0015】
上述したスライドレール12、スライド部材3、リンク機構4、昇降手段等の各部材は車体枠11の両側に左右一対設けられており、左右のスライド部材3は同調してスライドレール12をスライドするように連結メンバー3aによって連結されている。
【0016】
前記荷受台5は、先端側部材51と基端側部材52とを備えており、これら先端側部材51と基端側部材52とはヒンジ53によって該先端側部材51が基端側部材52の表面側に2つ折り自在になされている。
【0017】
基端側部材52の基端部左右両側には、ヒンジ54を介してブラケット55が連結されており、このブラケット55の上部に前記左右の上方リンク42の先端部が枢支され、その下部に前記左右の下方リンク41の先端部が枢支されている。
【0018】
つまり、基端側部材52もブラケット55の上面側に折り畳み自在に設けられており、図1に示す格納状態では荷受台5全体が三つ折りされた状態になされている。
【0019】
また、先端側部材51の先端は楔状に形成されており、荷受台5が地上に達した際に傾動することで、この先端が地上に段差なく接地するようになされている。
【0020】
このように構成された格納式荷受台昇降装置2は、図2に示すように左右一対の2本の伸縮シリンダ6、6により、荷受台5を折り畳んだ状態で左右のスライド部材3をスライドレール12の前端部にスライドさせて格納する格納位置A(図1実線参照)と、スライド部材3をスライドレール12の後端部にスライドさせて折り畳んだ荷受台5を展開し、この展開状態で荷受台5を地上と荷台1の床面との間で昇降作動させる作業位置B(図1二点鎖線参照)とに配置させることができる。
【0021】
上述した各伸縮シリンダ6は、図2に示すようにその前端部が荷台1側となる前記スライドレール12に支持されて幅方向に延設された取付ステー61の左右両側部に連結されるとともに、後端部同士が荷受台5側となる前記連結メンバー3aの中央部から後方に延設された取付ステー62の先端部に連結されている。つまり、各伸縮シリンダ6、6は、上記取付ステー61とで、当該取付ステー61を底辺とする2等辺三角形を形成した状態で取付けられている。
【0022】
一方、荷受台5を上述のように折り畳んだ際に、上面となる基端側部材52の裏面には、ガイド片56が設けられている。ガイド片56は、図3乃至図5に示すように荷受台5を折り畳んだ状態で前記左右のスライドレール12の下フランジ12bにそれぞれ摺動可能に係合するうよに鉤状に形成されたもので、左右のスライドレール12の下フランジ12bを外側から係合するようにその開口部を内側にして左右一対設けられている。
【0023】
さらに、荷台1側となるスライドレール12には、上記各ガイド片56を上方から押圧する付勢部材としての板バネ7が設けられている。板バネ7は、図3及び図4に示すようにその基端部71がスライドレール12のウエブ12cの後端部寄りにブラケット72を介して固設されるとともに、先端部73がガイド片56に対応するようにガイドレール12に沿って前方斜め下方に延設されている。この板バネ7の先端部73は、上方に向かって屈折されたL字状に形成されており、当該板バネ7自体の持つ付勢力により下方に向かって付勢され、荷受台5を格納位置に配置する際に各ガイド片56に摺接しながらその付勢力により当該ガイド片56を下方に押圧するように構成している。
【0024】
また、上記板バネ7の先端部73が摺接するガイド片56の上面には、パット74が敷設されており、当該パット74を介して板バネ7の先端部73でガイド片56を下方に押圧するようにしている。
【0025】
次に、このように構成された格納式荷受台昇降装置2の動作について説明する。
【0026】
まず、格納式荷受台昇降装置2を図1に示すように荷台2の下方に格納した格納位置Aに配置した状態では、板バネ7がその先端部73で折り畳まれた荷受台5のガイド片56の上面を下方に押圧している。これにより、折り畳まれた荷受台5は、上下を荷台側に支持されて挟持された形となり、折り畳まれた状態を保持して格納位置Aに安定的に配置される。従って、走行時の振動などによっても折り畳まれた荷受台5がガタツクことがなく、このガタツキによる損傷などを防止でき、安全な状態で走行することができる。
【0027】
次に、格納式荷受台昇降装置2を格納位置Aから作業位置Bに配置するには、各伸縮シリンダ6をそれぞれ伸長作動させる。この伸縮シリンダ6の伸長動作により左右のスライド部材3がスライドパット32、33及びローラ部材34を介して左右のスライドレール12に沿って荷台2の後端部側に移動することで、格納式荷受台昇降装置2全体が荷台2の後端部側にスライドし、図1に二点鎖線で示すように作業位置Bに配置される。
【0028】
この際、各伸縮シリンダ6は図2に示すように格納式荷受台昇降装置2の幅方向中心部を互いに押す形で伸長するため、格納式荷受台昇降装置2をスライドレール12に沿って円滑に移動させることができる。
【0029】
また、板バネ7は、荷受台5の後方への移動に伴ってその先端部73がガイド片56の上面をパット74を介して摺接し、荷受台5が作業位置Bに配置された状態では先端部73が図3に二点鎖線で示すようにその付勢力によって下方位置に配置された状態となる。
【0030】
このようにして格納式荷受台昇降装置2を作業位置Bに配置すると、折り畳まれた荷受台5の基端側部材52を図1に二点鎖線で示すように先端側部材51(図1の二点鎖線での図示では先端側部材51を省略している。)とともに後方に回動させ、当該基端側部材52がブラケット55と同一水平面上になるように展開する。続いて図示はしないが先端側部材51を後方に回動させ、当該先端側部材51がブラケット55及び基端側部材52と同一水平面上になるように展開する。これにより、荷受台5は昇降手段により地上と荷台1の床面との間で昇降可能な状態になり、この昇降動作によって荷受台5を通じて地上と荷台1との間で荷物の積卸し作業を行うことができる。
【0031】
次に、荷物の積卸し作業が終了して格納式荷受台昇降装置2を格納する場合には、前述した動作と逆の動作により格納式荷受台昇降装置2を作業位置Bから格納位置Aに配置する。即ち、作業位置Bにおいて、格納式荷受台昇降装置2の荷受台5を格納する所定の高さに配置した後、当該荷受台5を三つ折りにし、この状態で伸縮シリンダ6をそれぞれ縮退作動させる。この伸縮シリンダ6の縮退動作により格納式荷受台昇降装置2全体がスライド部材3を通じてスライドレール12に沿って荷台2の下方にスライドし、図1に示すように格納位置Aに配置される。
【0032】
この際、荷受台5が作業位置Bから荷台2の下方に移動してくると、ガイドレール12の下フランジ12bに荷受台5のガイド片56が挿入されながら、当該荷受台5が下フランジ12bに沿って前方に移動する。そして、ガイド片56が板バネ7の先端部73の位置に達して当接すると、板バネ7の先端部73が付勢力に抗して徐々に上方に移動し、この先端部73がガイド片56の上面に達して当該上面を摺接しながら荷受台5が格納位置に配置される。これにより荷受台5が格納位置に配置された状態では、前述したように板バネ7が付勢力によりガイド片56を下方に押圧しており、荷受台5が折り畳まれた状態を保持して格納位置Aに安定的に配置される。
【0033】
また、各伸縮シリンダ6は格納式荷受台昇降装置2の幅方向中心部を互いに引っ張る形で縮退するため、格納式荷受台昇降装置2をスライドレール12に沿って円滑に移動させることができる。
【0034】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置によれば、折り畳んだ状態で上面側となる荷受台の部位に前記スライドレールに沿って案内されるガイド片を設けるとともに、荷台側に格納位置に配置された荷受台のガイド片を下方に付勢する付勢部材を設けたことで、格納位置に配置した荷受台を折り畳んだ状態で安定的に保持することができる。従って、走行時の振動などによっても折り畳まれた荷受台がガタツクことがなく、このガタツキによる損傷などを防止でき、安全な状態で走行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置の構成を示す側面図である。
【図2】格納式荷受台昇降装置をスライドさせる伸縮シリンダの配置状態を示す一部省略の平面図である。
【図3】板バネ及びガイド片の配置状態を示す側面図である。
【図4】板バネ及びガイド片を示す図3のX矢視図である。
【図5】荷受台の背面を示す背面図である。
【符号の説明】
1 荷台
12 スライドレール
2 格納式荷受台昇降装置
3 スライド部材
4 リンク機構
5 荷受台
56 ガイド片
7 板バネ(付勢部材)
Claims (1)
- 荷台にリンク機構を介して荷受台が昇降手段により昇降自在に設けられるとともに、該リンク機構及び昇降手段を含む荷受台側がスライド部材を通じてスライドレールに沿って上記荷台下方の格納位置と荷台後方の作業位置との間で前後にスライド可能に構成され、上記荷受台が少なくとも2つに折り畳まれた状態で格納位置に格納される格納式荷受台昇降装置において、
前記荷受台には、折り畳んだ状態で上面側となる部位に前記スライドレールに沿って案内されるガイド片が設けられるとともに、荷台側には格納位置に配置された荷受台のガイド片を下方に付勢する付勢部材が設けられたことを特徴とする格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001216159A JP3916895B2 (ja) | 2001-07-17 | 2001-07-17 | 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001216159A JP3916895B2 (ja) | 2001-07-17 | 2001-07-17 | 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003025901A JP2003025901A (ja) | 2003-01-29 |
JP3916895B2 true JP3916895B2 (ja) | 2007-05-23 |
Family
ID=19050668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001216159A Expired - Fee Related JP3916895B2 (ja) | 2001-07-17 | 2001-07-17 | 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3916895B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4815290B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2011-11-16 | 新明和工業株式会社 | 車両用床下格納式荷役装置 |
JP5523845B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-06-18 | 日本リフト株式会社 | 床下格納式昇降装置 |
JP5614803B2 (ja) * | 2010-08-13 | 2014-10-29 | 日本リフト株式会社 | 床下格納式昇降装置 |
JP5886106B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-03-16 | 新明和工業株式会社 | 格納式荷受台昇降装置 |
-
2001
- 2001-07-17 JP JP2001216159A patent/JP3916895B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003025901A (ja) | 2003-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3916895B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 | |
JP4279547B2 (ja) | 車両整備用リフト | |
JP4480303B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置におけるスライド機構 | |
JP3792151B2 (ja) | 床下格納式昇降装置 | |
JP5543759B2 (ja) | 貨物自動車用荷台支持脚およびこれを備える貨物自動車 | |
JP4291332B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 | |
JP4137723B2 (ja) | バンパー機能を有する格納式荷受台昇降装置 | |
JP4084760B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 | |
JP4283791B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置におけるスライド機構 | |
JP4204910B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置 | |
JP3110613U (ja) | 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 | |
JP4236385B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置におけるスライド機構 | |
JP3335331B2 (ja) | 車輌運搬車 | |
JP3110174U (ja) | 格納式荷受台昇降装置における荷受台落下防止装置 | |
JP2006117034A (ja) | ストッパ装置、これを用いた荷受台及び荷受台昇降装置 | |
JP3110457U (ja) | 格納式荷受台昇降装置における荷受台格納装置 | |
JP4322862B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置を備えた車両 | |
JP4310260B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP3878056B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置 | |
JP4644467B2 (ja) | 荷受台 | |
JP3986909B2 (ja) | 車両運搬車 | |
JP4037400B2 (ja) | 格納式荷受台昇降装置 | |
JP3110280U (ja) | 荷受台昇降装置における折畳み式荷受台 | |
JP4047038B2 (ja) | 荷受台昇降装置の荷受台構造 | |
JP2022114226A (ja) | 荷受台昇降装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |