JP3916831B2 - 一体型スペーサ手段を備える成形マトリックスピン - Google Patents

一体型スペーサ手段を備える成形マトリックスピン Download PDF

Info

Publication number
JP3916831B2
JP3916831B2 JP2000046415A JP2000046415A JP3916831B2 JP 3916831 B2 JP3916831 B2 JP 3916831B2 JP 2000046415 A JP2000046415 A JP 2000046415A JP 2000046415 A JP2000046415 A JP 2000046415A JP 3916831 B2 JP3916831 B2 JP 3916831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
forming
molding
pins
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000046415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000296525A (ja
JP2000296525A5 (ja
Inventor
デニス・ヴェクリン
ジョージ・イアタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DBM Reflex Enterprises Inc
Original Assignee
DBM Reflex Enterprises Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DBM Reflex Enterprises Inc filed Critical DBM Reflex Enterprises Inc
Publication of JP2000296525A publication Critical patent/JP2000296525A/ja
Publication of JP2000296525A5 publication Critical patent/JP2000296525A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916831B2 publication Critical patent/JP3916831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0083Reflectors
    • B29L2011/0091Reflex reflectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、成形ピンに関する。更に詳しくは、複数のピンがピンマスタ、即ち成形マトリックスに存在する場合に、各ピンが隣接ピンとの間に間隔を保持するように働く手段を備える光学あるいは反射ピンに関する。
【0002】
本発明は成形マトリックスにおいて用いられる光学ピンあるいは反射ピンに適用可能であるが、以下で説明される反射ピンは、発明の例示に過ぎず、本発明の技術を何らその形態のピンに限定するものではない。
【0003】
【従来の技術】
ピンマスタあるいは成形マトリックスには、特定の立体配置に組み立てられる複数の成形ピン、例えば、反射ピンや光学ピンと反射ピンとの組み合わせ等が備えられている。(以下で言及する)マトリックスは、電着あるいはその他適した手段で電気鋳造型枠を製造する際に用いられる。このようにして製造され電気鋳造型枠を用いて金型を製造する。金型に熱可塑性材料等、所望の成形材料を注入し、圧力をかけることにより、レンズ及び/あるいは自動車ランプユニット等の反射装置を作成する。
【0004】
自動車ランプユニットの外側レンズ部は、反射素子から構成される反射部を備え、ランプユニットに向けられた外部光源からの光を反射する。ランプユニットの反射部は、ランプユニットに向けられた光源、例えば、反射素子が組み込まれたリアランプユニットに向けられた車両のヘッドライトに対して反射輝度を有する。反射素子の輝度は、各国で設定されている基準に合致するものでなければならない。
【0005】
自動車用ランプユニットおよびレンズは、ランプユニットおよびレンズが搭載される車両の搭載領域が比較的平坦である場合には、比較的簡単に製造可能である。しかし、抗力係数を小さくするために、近年、自動車の車体は、後部表面ならびに前部表面とも、なだらかな輪郭形状を持つように設計されている。このため、そのような輪郭形状に合致し、しかも、法律で必要とされる反射率と輝度とを保持する適切なレンズを製造することがより困難になっている。
【0006】
なだらかで丸みを帯びたスタイルの車両に関して上述した要件を満たす単一の単体レンズが必要とされる一方で、特定の車両に対してランプユニットの特定の機能が発揮されるように設計される場合もある。例えば、ある国の安全要件に合致させるためには、ランプユニットが、車両の側面部に加えて車両の前面部及び後面部にも伸張するレンズを備える必要がある。また、レンズを合わせるべき表面は、多くの場合、異なった曲率の組み合わせから構成されている。
【0007】
反射素子を用いた自動車用レンズの一例が、1995年10月17日付けでDBMリフレックスエンタープライズ社(DBM Reflex Enterprises)に発行されたカナダ特許第2,060,703号に示されている。この特許は、光学素子と反射素子の組み合わせを備えるレンズを開示する。
【0008】
従来、反射素子は、場合によっては、光学素子と組み合わされた反射素子は、以下の方法で製造される。まず、多数の成形ピン(反射ピンあるいは必要に応じて光学ピン)をマトリックスに組み立てる。次に、マトリックス内の成形ピンの形状端部上に金属を電着させることにより電気鋳造型枠を形成する。得られた電気鋳造型枠を金型内部に配置し、プラスチック材料を注入することにより、反射面を形成する。
【0009】
マトリックスを製造する際には、最終製品が指向輝度と反射率とを持つように、ピンを正しく配向することが重要である。そのため、反射マトリックスを製造する場合には、最終製品に必要とされる反射率が、車体の外形形状に合わせた最終製品の湾曲部で失われることがないようにする必要がある。
【0010】
レンズを取り付ける車両の車体形状を考慮して、レンズが反射輝度を持つように、束あるいはマトリックス内に反射ピンを配置した構成がいくつか提案されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記要件を満たすために提案された技術の一例が、1988年3月29日付けでコセッティ(Cossetti)に発行された米国特許第4,733,946号に示されている。この例では、反射ピンの側面がマトリックスの面に向けてテーパするように反射ピンを研削し、その結果、マトリックス内に多数の反射素子を配置した際に、テーパされたピンで必要な曲率を実現する。この方法は効果的ではあるが、非常に時間がかかり、問題の解決策としては高価につく方法である。
【0012】
1996年10月15日付けでDBMリフレックスエンタープライズ社(DBM Reflex Enterprises)に発行された米国特許第5,565,221号では、上述した問題を解決するために、ピンマスタあるいはマトリックス・アセンブリにおいて、光学ピンあるいは反射ピンのような成形素子と組み合わせてスペーサあるいはクサビを用いる。マトリックス内の成形素子の列間にスペーサあるいはクサビを選択的に配置することにより、光学及び/あるいは反射ピンを必要に応じて配向する。製品表面を車両のランプユニットの形状部に配置した場合でも、角柱から加工された反射面の働きにより、必要量の反射光を光源の方向に戻すことができる。スペーサは、平坦な平行側端部と、長端部から短端部に向かってテーパした集光面と、を備える矩形体である。集光面のうち一面は、マトリックス・アセンブリにおいて並置された素子の輪郭に合うような表面形状を有する。このようなスペーサあるいはクサビはうまく機能するが、その一方で、マトリックス内でスペーサあるいはクサビと共に成形素子を束にする場合、束にすること自体が難しくなることに加え、正しい配向を保持することが難しくなるという問題が生じる。
【0013】
従来技術の更に別の例が、1966年7月5日付けでヘッジウィック(Hedgewick)に発行された米国特許第3,258,840号に示されている。
【0014】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
<発明の概要>
本発明は、成形マトリックスにおいて用いられる成形ピンであって、前記マトリックス内で前記成形ピンに隣接する他の成形ピンである隣接ピンの長軸に対して当該成形ピンの長軸を相対的に位置変更させ、当該成形ピンの長軸と前記隣接ピンの長軸とが該成形ピンの作用端に向けてテーパした状態とさせる軸位置変更手段を備えることを要旨とする。また、長軸方向が可変の成形ピン(「連続可変ピン」という)からなる電気鋳造型枠の製造の際にスペーサ手段を選択された適切な位置に配置することにより、隣接ピンの長軸に対して相対的に各ピンの長軸の傾きを位置調整して、当該成形ピンの長軸と前記隣接ピンの長軸とが該成形ピンの作用端に向けてテーパした状態とさせることができる
【0016】
本発明の別の態様は、成形マトリックスにおいて用いられる成形ピンである。成形ピンは、マトリックス内で成形ピンに隣接する他の成形ピンである隣接ピンの長軸に対して、当該成形ピンの長軸を相対的に位置調整させ、当該成形ピンの長軸と前記隣接ピンの長軸とが該成形ピンの作用端に向けてテーパした状態とさせる軸位置調整手段を備える。軸位置調整手段は、成形ピン上に搭載され、かつ、成形ピンの作用端から離間した所定位置に形成され、成形マトリックス内で成形ピンの所定位置が隣接ピンとの間に間隔を保持するように働くスペーサ部材を備える。
【0017】
本発明の更に別の態様は、成形ピンを製造する方法である。成形ピンは、成形マトリックス内で成形ピンに隣接する隣接ピンの長軸に対して、成形ピンの長軸を相対的に位置変更する手段を備える。本発明の方法は、(a)成形ピンの側壁上で所定の位置を選択する工程と、(b)成形ピンの長軸に対して垂直となるように、側壁に穴あけ加工を行い、ソケットを形成する工程と、(c)ダボ(dowel)が成形ピンの長軸に対して垂直に伸張するようにソケット内にダボを挿入し、ダボの突出部の長さを調節することにより、成形マトリックス内で成形ピンに隣接する隣接ピンに対する成形ピンのテーパの割合を設定する工程と、を備える。
【0018】
【発明の実施の形態】
<好適な実施例の詳細な説明>
図1に示すように、マトリックス10は、反射ピン12等の複数の成形ピンを備え、反射ピン12は、ピンの頭部16に電気鋳造材料14を塗布可能なように束ねられている。複数のピン12から選択された所定のピンは、マトリックス10内で所定のピンに隣接する隣接ピンに対して相対的に位置変更可能な長軸を有する。その結果、各ピン12の長軸は、それぞれ、ピン12の作用端あるいは反射端16に向けてテーパされる。
【0019】
図2及び図3は、本発明に従うスペーサ手段の一例を示す説明図である。ピン12は、その側壁22にダボ18を備える。ピンの側壁22上の適当な位置を選択し、ピン12の長軸に対して垂直となるように側壁22に穴あけ加工を行い、ソケット20を形成する。次に、ダボ18がピン12の長軸に対して垂直に伸張するように、ダボ18をソケット20に挿入する。ダボ18の突出部の長さを調節することにより、マトリックス10内での隣接ピンに対する各ピン12のテーパの割合を設定することができる。突出部の長さは、研削等種々の方法で調節可能である。
【0020】
図4は、複数のピン12、13、15の一例を示す説明図である。この例では、複数のピン12、13、15は、それぞれ、ピンから突出したダボ18を備え、ダボ18は、ピンの上端が互いに間隔を保持し、所望の角度をなすように働く。
【0021】
本発明の別の実施例を図5、図6、図7に示す。この実施例では、反射ピン24が、頭部28に隣接するピンの上端部に、切削等の方法で形成された小径部26を有する。ピン24は、図6に点線34で示すように、ピン24の先端38をなす接合部36に隣接するピン24の側面に合致するような割合でテーパした側壁32を有する金型30内に配置される。図6に示すように、鍔部40は、小径部26を囲むように、ピン24の上端部に成形される。成形されたピン24を冷却後、金型30から外す。鍔部40は、マトリックス内で各ピン24がそれと隣接するピンとの間に間隔を保持するように働く手段を構成する。
【0022】
鍔部40の中心長軸は、ピン24の中心長軸からずれ、テーパしている。ここで、ピン24からずれた鍔部40の構成は、ピン24の構成に対応している。
【0023】
鍔部の長さと幅(ピンからのずれ量)は、マトリックス内で互いに隣接する隣接ピン間における間隔保持の要件を満たすように、選択可能である。
【0024】
図8及び図9は、マトリックス内でのピン束42を示す説明図である。ピン束42は、互いに平行な長軸を有する第一群のピン44と、各ピン上に鍔部40の形でスペーサ手段を備える第二群のピン46と、を含む。すなわち、第二群に含まれる各ピン46の長軸は、その群の中で隣接するピンに対して位置調整されている。図8に示すように、この結果、第二群に含まれるピン46の長軸の配向が決まり、ピン46の作用端あるいは反射端38が所望の方向に向けられる。
【0025】
間隔保持用鍔部40は、ポリカーボネートのような適当な高衝撃材料で、酸及び溶剤に耐性を有し、ピンへの付着性が高い材料から成る。
【0026】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこうした実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、様々な形態で実施し得ることはもちろんである。
【0027】
本明細書で採用されている用語並びに表現は、説明のために用いられているのであり、何らその用語・表現に限定するものではない。このような用語・表現の使用は、図示・説明した本発明の特徴と同等のものを何ら除外するものではなく、本発明の要旨の範囲内で様々に修正・変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 マトリックス・アセンブリにおいて所望の曲率を持つように設定された長軸を有する成形ピンを含む電気鋳造型枠の一部を示す概略平面図である。
【図2】 本発明の一実施例に従う、テーパ手段が搭載された反射ピンを示す立面図である。
【図3】 図2に示す成形ピンの端面図である。
【図4】 本発明の一実施例に従う、テーパ手段が搭載され、マトリックス・アセンブリの一部をシミュレートする群に配列された複数の反射ピンを示す立面図である。
【図5】 本発明の別の実施例に従う成形ピンを示す立面図である。
【図6】 図5の成形ピンに適用可能なテーパ手段を示す図5と同様な立面図である。
【図7】 図6に示すピンの端面図である。
【図8】 電気鋳造型枠を形成するために一緒に固定された複数のピンを含むマトリックス・アセンブリを示す平面図である。
【図9】 図8の9−9断面図である。
【符号の説明】
10…マトリックス
12…ピン
13…ピン
15…ピン
14…電気鋳造型枠材料
16…頭部
18…ダボ
24…ピン
26…小径部
28…頭部
30…金型
32…側壁
36…接合部
38…作用端
40…鍔部
42…ピン束
44…第一群
46…第二群

Claims (14)

  1. 成形マトリックスにおいて用いられる成形ピンであって
    前記マトリックス内で前記成形ピンに隣接する他の成形ピンである隣接ピンの長軸に対して当該成形ピンの長軸を相対的に位置変更させ、当該成形ピンの長軸と前記隣接ピンの長軸とが該成形ピンの作用端に向けてテーパした状態とさせる軸位置変更手段を備える成形ピン。
  2. 前記軸位置変更手段が、前記成形ピンの側壁に位置し、かつ、前記成形ピンに対して垂直に伸張するダボを備え、前記ダボが、前記成形ピンの作用端とは反対側の端の近傍に位置する請求項1記載の成形ピン。
  3. 前記成形ピンが、反射ピンである請求項1または2に記載の成形ピン。
  4. 成形ピンを製造する方法であって
    前記成形ピンは、成形マトリックス内で前記成形ピンに隣接する他の成形ピンである隣接ピンの長軸に対して、前記成形ピンの長軸の傾きを相対的に位置変更する手段を備え、
    (a)前記成形ピンの側壁上で所定の位置を選択する工程と、
    (b)前記成形ピンの長軸に対して垂直となるように、前記側壁に穴あけ加工を行い、ソケットを形成する工程と、
    (c)ダボが前記成形ピンの長軸に対して垂直に伸張するように、前記ソケット内に前記ダボを挿入し、前記ダボの突出部の長さを調節することにより、前記成形マトリックス内で前記成形ピンの長軸と前記ダボに接した前記隣接ピンの長軸とが、該成形ピンの作用端に向けてテーパした状態となる割合を設定する工程と、
    を備える方法。
  5. 前記ダボの外端を加工して、前記成形ピンの外側に所望の長さ分だけダボを突出させる工程を更に備える請求項4記載の方法。
  6. 前記成形ピンが、反射ピンである請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記軸位置変更手段が、前記成形ピン上に前記成形ピンからずれて成型され、かつ、前記成形ピンの作用端から離間した所定位置に形成される鍔部を備える請求項1記載の成形ピン。
  8. 成形マトリックスにおいて用いられる成形ピンであって
    前記マトリックス内で前記成形ピンに隣接する他の成形ピンである隣接ピンの長軸に対して当該成形ピンの長軸を相対的に位置調整させ、当該成形ピンの長軸と前記隣接ピンの長軸とが該成形ピンの作用端に向けてテーパした状態とさせる軸位置調整手段を備え、
    前記軸位置調整手段が、前記成形ピン上で、前記成形ピンからずれて、かつ、前記成形ピンの作用端から離間した所定位置に搭載され、前記成形マトリックス内で前記成形ピンの所定位置が前記隣接ピンとの間に間隔を保持するように働くスペーサ部材を備える成形ピン。
  9. 前記成形ピンが、反射ピンである請求項7または8に記載の成形ピン。
  10. 前記スペーサ部材が、前記ピン上で、かつ、前記成形ピンの長軸からずれて成形される鍔部を備える請求項8または9に記載の成形ピン。
  11. 成形マトリックスにおいて用いられる成形ピンであって
    前記マトリックス内で前記成形ピンに隣接する他の成形ピンである隣接ピンの長軸に対して前記成形ピンの長軸を相対的に位置調整させ、当該成形ピンの長軸と前記隣接ピンの長軸とが該成形ピンの作用端に向けてテーパした状態とさせる位置調整手段を備え、
    前記軸位置調整手段が、前記作用端と反対側の端に隣接するように前記成形ピンの軸部上に配置され、前記成形ピンの中心長軸からずれて成形された鍔部を備える成形ピン。
  12. 前記成形ピンの軸部が小径部を備え、前記鍔部が前記小径部に固定されている請求項11記載の成形ピン。
  13. 成形マトリックスにおいて用いられる成形ピンの長軸を位置調整する方法であって
    成形ピンの作用端と反対側の端部であり、該端部から離間した位置に小径部を有する前記成形ピンの軸部を準備する工程と、
    前記マトリックス内で前記成形ピンに隣接する他の成形ピンである隣接ピンの長軸に対して前記成形ピンの長軸を相対的に位置調整させ、当該成形ピンの長軸と前記隣接ピンの長軸とが該成形ピンの作用端に向けてテーパした状態とさせる鍔部を前記成形ピンの軸部上に配置して、前記鍔部を前記小径部に固定する工程と、
    を備える方法。
  14. 前記成形ピンが反射ピンであり、前記成形マトリックスが長軸方向が可変の成形ピンからなる電気鋳造型枠の製造に用いられることを特徴とする請求項11または12記載の成形ピン。
JP2000046415A 1999-02-23 2000-02-23 一体型スペーサ手段を備える成形マトリックスピン Expired - Lifetime JP3916831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002262726A CA2262726C (en) 1999-02-23 1999-02-23 Mold matrix pin with integral spacing means
CA2262726 1999-02-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000296525A JP2000296525A (ja) 2000-10-24
JP2000296525A5 JP2000296525A5 (ja) 2007-01-25
JP3916831B2 true JP3916831B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=4163324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046415A Expired - Lifetime JP3916831B2 (ja) 1999-02-23 2000-02-23 一体型スペーサ手段を備える成形マトリックスピン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6540202B1 (ja)
EP (1) EP1033220B1 (ja)
JP (1) JP3916831B2 (ja)
CA (1) CA2262726C (ja)
DE (2) DE60000945D1 (ja)
ES (1) ES2188438T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780790B2 (ja) * 2007-03-20 2011-09-28 スタンレー電気株式会社 再帰性反射器
DE112010003508B4 (de) 2009-09-01 2022-02-03 Dbm Reflex Enterprises Inc. Vielfarbenfahrzeuglinse mit wechselseitig verbundenen TIR-Reflexionsprismen und Spritzgussvorrichtung
DE202016100986U1 (de) 2016-02-25 2017-05-29 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Leuchte für Kraftfahrzeuge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1591572A (en) * 1925-02-05 1926-07-06 Jonathan C Stimson Process and apparatus for making central triple reflectors
US3069721A (en) * 1960-03-04 1962-12-25 Ciba Ltd Tools for making surface patterns
US3277535A (en) * 1963-10-21 1966-10-11 Continental Reflectors Inc Molding apparatus for reflecting devices
US3258840A (en) 1963-12-05 1966-07-05 Hedgewick Peter Method of making a core for molding reflectors
US3417959A (en) * 1966-11-14 1968-12-24 Minnesota Mining & Mfg Die for forming retro-reflective article
US3443281A (en) * 1967-07-24 1969-05-13 Rupert Mfg Co Molding pin,matrix,and molding assembly for manufacture of reflective devices
US4066236A (en) * 1976-06-25 1978-01-03 Beatrice Foods Co. Cube corner type retroreflector bodies and molds made therewith
IT8383524A0 (it) 1983-12-27 1983-12-27 Seima Italiana Spa Barrette per catadiottri.
EP0199720A1 (en) * 1984-11-05 1986-11-05 Olavi MÄKINEN Adjustable mould
CA2060703C (en) 1992-02-05 1995-10-17 Italo Caroli Lens and method of making same
CA2099456C (en) * 1993-06-30 1997-02-18 Italo Caroli Spacing means for reflex pin block
CA2120996C (en) 1994-04-11 1998-04-28 Italo Caroli Apparatus and method of making reflex molds
US6171095B1 (en) * 1998-06-19 2001-01-09 Hallmark Technologies, Inc. Multiple axes electroform

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000296525A (ja) 2000-10-24
ES2188438T3 (es) 2003-07-01
EP1033220A1 (en) 2000-09-06
EP1033220B1 (en) 2002-12-11
DE60000945D1 (de) 2003-01-23
CA2262726A1 (en) 2000-08-23
US6540202B1 (en) 2003-04-01
CA2262726C (en) 2003-11-04
DE60000945T2 (de) 2003-09-04
DE60000945T4 (de) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7682533B2 (en) Injection molding process for forming a retroreflector
US4080280A (en) Pin for forming reflector
JP2000506463A (ja) 一対の対向する形状決定性成形用具部品を相互に位置合わせする方法および精密物品、特にコンタクトレンズの製造のための成形用具
WO1997004940A1 (fr) Matrice microprisme
US3649153A (en) Faceted core
JP2011053709A (ja) 湾曲した反射側面を持つ三角錐型キューブコーナー再帰反射物品
JP3916831B2 (ja) 一体型スペーサ手段を備える成形マトリックスピン
US3744117A (en) Method for making a curved cube-corner reflector
US6171095B1 (en) Multiple axes electroform
CA2060703C (en) Lens and method of making same
US4633567A (en) Method and apparatus for making a tool
US10995924B2 (en) Headlight lens assembly
US6471893B1 (en) Method for making a retroreflective plate and a pin unit for making said retroreflective plate
EP1074378B1 (en) Method for making a retroreflective plate and a pin unit for making said retroreflective plate
CA2099456C (en) Spacing means for reflex pin block
DE112010003508B4 (de) Vielfarbenfahrzeuglinse mit wechselseitig verbundenen TIR-Reflexionsprismen und Spritzgussvorrichtung
JP4168921B2 (ja) 車両用リフレックスリフレクタの製造方法及び車両用リフレックスリフレクタの成形金型
JP2005349737A (ja) 極小母型構成ピン及びその製作方法、該ピンを使用した金型の製作方法、並びにマイクロプリズム反射シート
JP4287241B2 (ja) リフレックスリフレクタ成形用金型の製造方法
JP2893231B2 (ja) 光コネクタ用フェルールとその製造方法
JPH07178834A (ja) ミラー用反射体及びその製造方法
US5610762A (en) Apparatus and method of making reflex molds
JP2853995B2 (ja) 再帰型反射器
JPH0418161Y2 (ja)
JP2005125649A (ja) リフレックスリフレクタ成形用金型の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3916831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term