JP3915728B2 - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3915728B2
JP3915728B2 JP2003094500A JP2003094500A JP3915728B2 JP 3915728 B2 JP3915728 B2 JP 3915728B2 JP 2003094500 A JP2003094500 A JP 2003094500A JP 2003094500 A JP2003094500 A JP 2003094500A JP 3915728 B2 JP3915728 B2 JP 3915728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regeneration
parameter value
abnormality
throttle valve
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003094500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004301009A (ja
Inventor
博幸 西村
絵理子 屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2003094500A priority Critical patent/JP3915728B2/ja
Priority to DE602004000297T priority patent/DE602004000297T2/de
Priority to EP04007119A priority patent/EP1464815B1/en
Publication of JP2004301009A publication Critical patent/JP2004301009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915728B2 publication Critical patent/JP3915728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • F02D41/1463Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases downstream of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/228Warning displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンの排気ガス中に含まれる排気微粒子を捕集するパティキュレートフィルタの再生に関し、エンジンの制御装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ディーゼルエンジンの排気ガス中には、パティキュレートと称される微粒子が含まれており、これを捕集して除去するパティキュレートフィルタが排気通路に備えられることがある。
【0003】
このようなフィルタにおいては、エンジンの運転時間の増加と共に該フィルタ内に捕集蓄積されている排気微粒子量が増加し、これにより該フィルタが徐々に目詰まりを起こすので、一般に、所定の条件が成立したときに、該フィルタ内の排気微粒子の除去、すなわちフィルタの再生が行われる。
【0004】
このフィルタ再生は、フィルタ温度を上昇させることにより、捕集されている排気微粒子を燃焼させるものであるが、フィルタ温度が高いほど燃焼が促進されることから、フィルタ温度を効率的に上昇させるために、エンジンの吸気通路に設けられた吸気絞り弁の開度を非再生時よりも小さい開度に変更して吸入空気量ひいては排気ガス量を減らし、その結果、排気ガス温の効率的な上昇を図った上で、気筒内燃焼室内に燃料を圧縮行程上死点近傍で噴射する主噴射に続いて膨張行程で後噴射することが通常行われる。そして、このようなフィルタ再生の実行に伴いフィルタ温度が上昇し、またフィルタ再生の進行に伴いフィルタ温度がさらに上昇していくこととなる。
【0005】
ところで、ディーゼル車両における吸気絞り弁の開度は、エンジンの通常運転状態においては、一般に、エンジンの運転状態、すなわちアクセル開度等のエンジン負荷やエンジン回転等に基いてフィードバック制御される。したがって、吸気絞り弁の開度を検出する開度センサに異常が発生すると、該センサで検出される弁開度の実際値が不正確となるので、該実際値に応じた吸気絞り弁のフィードバック制御の信頼性が低下する。そこで、別のパラメータ値、例えばエンジンの吸入負圧や、スロットル弁の駆動モータの駆動電流等を、弁開度の実際値に代用することが特許文献1や特許文献2に提案されている。
【0006】
【特許文献1】
特公昭61−15262号公報
【特許文献2】
特開平11−241638号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、本来の開度センサの検出値に代えて別のパラメータ値を用いることは、どうしても精度に劣るし、またその分制御が複雑化するという不利益がある。そこで、特にディーゼル車両等においては、吸気絞り弁の開度センサに異常が発生したときには、その異常処置として、吸気絞り弁の開度を一律に全開とし、これにより走行性を確保することが提案される。
【0008】
ところが、このような異常処置をパティキュレートフィルタの再生実行中に行うと、次のような不具合が生じる。すなわち、前述したように、パティキュレートフィルタの再生実行中はフィルタ温度が上昇しているから、そのような状態で吸気絞り弁の開度を全開にすると、酸素供給量が一気に増大して排気微粒子の燃焼が急激に進み、その結果、フィルタ温度が過度に上昇してパティキュレートフィルタの溶損・故障・機能低下を招く可能性がある。
【0009】
そこで、本発明は、パティキュレートフィルタの再生実行中に吸気絞り弁の開度を開方向へ変更する要求が発生したときに、パティキュレートフィルタの過度の温度上昇に伴うフィルタの溶損等を防止することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1に記載の発明は、エンジンの吸気通路に設けられた吸気絞り弁の開度に関連するパラメータ値を検出する第1パラメータ値検出手段と、排気通路に設けられた捕集手段に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値を検出する第2パラメータ値検出手段と、第2パラメータ値検出手段の検出結果に基づいて、捕集手段に捕集されている排気微粒子の燃焼除去の開始判定を行う再生開始判定手段と、再生開始判定手段で開始判定が行われたとき、燃焼室に燃料を圧縮行程上死点近傍で噴射する主噴射に続いて膨張行程で後噴射すると共に、吸気絞り弁の開度を非再生時にエンジン運転状態に応じて設定される開度よりも小さくする再生手段とを有するエンジンの制御装置であって、第1パラメータ値検出手段の異常を検出する異常検出手段と、異常検出手段で第1パラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、吸気絞り弁の開度を略全開にする異常処置手段と、再生手段による再生の実行中に異常検出手段で第1パラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常処置手段の作動を抑制する異常処置抑制手段とが備えられていることを特徴とする。
【0011】
この発明によれば、捕集手段の再生実行中は、たとえ吸気絞り弁の開度に関連するパラメータ値を検出する第1パラメータ値検出手段の異常が検出されても、吸気絞り弁の開度を略全開にすることが抑制されるから、捕集手段に供給される酸素量の急激な増大による捕集手段の過度の温度上昇及びこれに伴う捕集手段の溶損・故障・機能低下等が回避される。
【0012】
次に、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、再生手段による再生の進行度合に関連するパラメータ値を検出する第3パラメータ値検出手段が備えられ、異常処置抑制手段は、第3パラメータ値検出手段で検出された再生の進行度合が所定の進行度合よりも進んでいる場合に限り、異常処置手段の作動を抑制することを特徴とする。
【0013】
この発明によれば、特に、捕集手段の再生の進行度合が所定の進行度合よりも進んでいて、捕集手段の温度が相対的により高くなっている場合に限り、吸気絞り弁の開度を略全開にすることが抑制されるから(換言すれば、捕集手段に捕集された排気微粒子の燃焼除去がまだ活発に行われていない再生初期においては、即吸気絞り弁の開度を略全開にすることができるから)、該抑制に伴う不利益、例えば前述したような走行性確保が図れなくなるというような不利益が軽減される。
【0014】
次に、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、異常処置手段の作動が抑制されたとき、再生手段は、後噴射の噴射量を抑制することを特徴とする。
【0015】
この発明によれば、吸気絞り弁の開度を略全開にすることが抑制されると共に、後噴射の噴射量が抑制されるから、捕集手段の再生自体が抑制され、捕集手段の温度上昇が抑制されて、捕集手段の温度を積極的に降下させることができる。
【0016】
次に、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、後噴射の噴射量の抑制により捕集手段の再生の進行が抑制されたことを第3パラメータ値検出手段の検出結果から判定する再生抑制判定手段が備えられ、異常処置抑制手段は、再生抑制判定手段で再生進行の抑制が判定されたときは、異常処置手段の作動の抑制を解除することを特徴とする。
【0017】
この発明によれば、後噴射の噴射量の抑制により捕集手段の再生の進行が抑制されたときは、吸気絞り弁の開度を略全開にすることが許可されるから、捕集手段の過度の温度上昇及びこれに伴う捕集手段の溶損等を回避しつつ、吸気絞り弁の開度を略全開にすることによる利益、例えば前述したような走行性確保を図ることができる。
【0018】
次に、請求項5に記載の発明は、請求項2から請求項4のいずれかに記載の発明において、第3パラメータ値検出手段は、捕集手段の温度に関連するパラメータ値、または再生手段が作動を開始してからの経過時間のいずれか一方を検出することを特徴とする。
【0019】
この発明によれば、捕集手段の再生の進行度合が正確に把握できるから、請求項2から請求項4に記載の各発明の効果が十分に奏される。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0021】
本発明は、図1に示すディーゼルエンジン1に適用されている。このエンジン1は、例えば4気筒エンジンであって、エンジン本体2のシリンダボア内を上下動するピストン3が4つ備えられている(図1には1つのみ図示)。エンジン本体2のシリンダヘッドには気筒毎にインジェクタ4が備えられており、このインジェクタ4は気筒内燃焼室に燃料を直接噴射する。
【0022】
そして、図外の燃料タンクとインジェクタ4との間の燃料供給経路上に高圧燃料ポンプ5及びコモンレール6が配置されている。ポンプ5は燃料タンクからコモンレール6に燃料を圧送し、コモンレール6は圧送された燃料を蓄積する。インジェクタ4が開弁すると、コモンレール6に蓄積された燃料がインジェクタ4の噴口から高圧で噴射される。このとき、インジェクタ4の開弁時間とコモンレール6内の燃圧を制御することにより燃料噴射量が制御可能である。また、インジェクタ4の開弁時期を制御することにより燃料噴射時期が制御可能である。なお、図中、燃料供給経路上の矢印は燃料の流れを示す。
【0023】
吸気通路10には、上流側から順に、エアクリーナ11、エアフロメータ12、過給機のコンプレッサ13、インタークーラ14、吸気量を調節する吸気絞り弁15、該絞り弁15の開度を検出する絞り弁開度センサ16、吸気温センサ17、吸気圧センサ18、そして吸気弁19が備えられている。
【0024】
排気通路20には、上流側から順に、排気弁21、過給機のタービン22、第1排気温センサ23、酸化触媒装置24、第2排気温センサ25、上流側圧力センサ26、排気ガス中の排気微粒子を捕集するパティキュレートフィルタ27、下流側圧力センサ28、そして第3排気温センサ29が備えられている。また、排気通路20の比較的上流部と吸気通路10の比較的下流部との間にEGR通路30が配設され、該通路30上に排気還流量を調節するEGR弁31が備えられている。なお、フィルタ27には白金等の貴金属を含む酸化触媒物質がコーティングされている。
【0025】
そして、エンジン本体2のクランクケースにはエンジン回転数センサ41が、またシリンダブロックには水温センサ42が設けられている。コモンレール6には燃料の蓄圧を検出するコモンレール圧センサ43が設けられている。車室にはアクセルペダル44の踏み込み量を検出するアクセル開度センサ45が設けられている。
【0026】
このエンジン1のコントロールユニット50は、上記各センサで検出される吸気量、吸気温、吸気圧、酸化触媒装置24に流入する排気温、パティキュレートフィルタ27に流入する排気温、フィルタ27から出た後の排気温、フィルタ27を挟む上流側及び下流側圧力、エンジン回転数、冷却水温、コモンレール6内の燃料蓄圧、並びにエンジン負荷等に基づいて、インジェクタ4及び高圧燃料ポンプ5に制御信号を出力する。
【0027】
コントロールユニット50は、エンジン回転数センサ41によるエンジン回転数とアクセル開度センサ45によるエンジン負荷とからEGR等を考慮して求められる基本燃料噴射量を冷却水温や吸気温等で補正して目標燃料噴射量を算出する。
【0028】
コントロールユニット50は、EGR量の制御のため、EGR弁31だけでなく、吸気絞り弁15の開度を制御する。この開度は、エンジン負荷(アクセル開度)が大きいほど、また、エンジン回転数が大きいほど、大きくされる。
【0029】
コントロールユニット50は、パティキュレートフィルタ27に捕集されている排気微粒子の量を、フィルタ27を挟む上流側及び下流側圧力との差圧に基づいて推定し、フィルタ27に捕集されている排気微粒子の燃焼除去、すなわちフィルタ27の再生開始時期の判定を行う。
【0030】
コントロールユニット50は、推定された捕集量が所定量以上となったときに、フィルタ27の再生を開始する。すなわち、吸気絞り弁15の開度を非再生時よりも小さい開度に変更(閉側に変更)すると共に、ピストン3の圧縮上死点近傍での主噴射の後、膨張行程中に燃料を追加噴射(後噴射)を開始する。この後噴射は、当該後噴射で生成した未燃成分を酸化触媒装置24や酸化触媒を担持したパティキュレートフィルタ27で酸化反応させることによりこれらを昇温させて、フィルタ27を速やかに再生させることを目的とする。また、吸気絞り弁15の開度の非再生時よりも小さい開度への変更は、吸入空気量ひいては排気ガス量を減らし、その温度を効率的に上昇させることを目的とする。
【0031】
一方、コントロールユニット50は、絞り弁開度センサ16の異常の有無を検出し、異常を検出したときは、所定の条件が成立している場合を除き、吸気絞り弁15の開度を略全開とさせる。ここで、吸気絞り弁15の開度を略全開とするのは、新気を十分に流入させて車両の走行性を確保することを目的とする。
【0032】
ところで、フィルタ27の温度Tが、前述したフィルタ27の再生等によって上昇しているときに、吸気絞り弁15の開度を急激に略全開とすると、大量の新気の急激な流入により酸素供給量が一気に増大してフィルタ27の温度Tが過度に上昇し、これによりフィルタ27が溶損・故障・機能低下を起す虞がある。そこで、本実施の形態に係るエンジン1のコントロールユニット50は、絞り弁開度センサ16の異常が検出されたときに、所定の条件が成立している場合は、吸気絞り弁15の開度を略全開とさせるのを抑制する。
【0033】
以下、この吸気絞り弁15開度の制御の詳細について、図2のフローチャートを用いて説明する。
【0034】
まず、コントロールユニット50は、ステップS1で、パティキュレートフィルタ27の温度T(第2排気温センサ25で検出されたもの)、フィルタ27の上流側排気圧(上流側圧力センサ26で検出されたもの)及び下流側排気圧(下流側圧力センサ28で検出されたもの)、エンジン回転数等の上記各センサで検出された各種状態量を検出する。また、あわせて、この検出された上流側排気圧と下流側排気圧とに基づいてその差圧を算出する。次いで、ステップS2で、算出された差圧に基づき捕集量Wを算出する。
【0035】
次に、ステップS3では、フラグF2が1か否かを判定し、NOのとき、すなわちフラグF2が1でないときは、ステップS4で、上記捕集量Wが所定値α以上か否かを判定する(再生開始判定手段)。ここで、フラグF2の初期値は0であり、捕集量Wが所定値α以上となったときにステップS9で1に設定され、再生により捕集量Wが所定値δ以下となったときにステップS13で0にリセットされる。
【0036】
そして、このステップS4の判定がNOのとき、すなわち捕集量Wが所定値α以上でないときは、ステップS5に進み、吸気絞り弁15の開度を検出する絞り弁開度センサ16の異常の有無を判定する(異常検出手段)。ここで、絞り弁開度センサ16の異常とは、例えば、センサ配線の断線やショートが発生して、その出力値が予め設定された所定範囲(正常範囲)を逸脱したことをいい、このステップS5では、その出力値が予め設定された所定範囲内にあるときは、異常でない(NO)と判定し、その出力値が予め設定された所定範囲内を逸脱したときは、異常(YES)と判定する。
【0037】
そして、ステップS5の判定がNOのとき、すなわちセンサ異常がないときは、ステップS6で、運転状態に基づいて吸気絞り弁15の開度の制御を行う。一方、ステップS5の判定がYESのとき、すなわちセンサ異常のときは、ステップS7で、ワーニングのランプを点灯すると共に、ステップS8で、吸気絞り弁15を全開にする(異常処置手段)。
【0038】
他方、ステップS4の判定がYESのとき、すなわち捕集量Wが所定値α以上のときは、ステップS9に進み、フラグF2に1を設定する。
【0039】
次いで、ステップS10で、前述したステップS5と同様の方法で絞り弁開度センサ16の異常の有無を判定し(異常検出手段)、NOのとき、すなわちセンサ異常がないときは、ステップS11に進み、捕集量Wが所定値δ以下か否か、すなわち、パティキュレートフィルタ27の再生制御により捕集量Wが所定値δ以下に減少したか否かを判定する。つまり、この所定値δは、前述の再生開始の際の所定値αよりも小さな値に予め設定される。
【0040】
そして、このステップS11の判定がNOのとき、すなわち捕集量Wが所定値δ以下でないときは、ステップS12で、後噴射を実行すると共に吸気絞り弁15の開度を閉側に変更してフィルタ27の再生を実行する(再生手段)。一方、ステップS11の判定がYESのとき、すなわち捕集量Wが所定値δ以下のときは、ステップS13で、フラグF2に0を設定すると共に、ステップS6で、運転状態に基づいて吸気絞り弁15の開度の制御を行って、ステップS1に戻る。すなわち、フイルタ27の再生を終了し、非再生時の制御に移行するのである。
【0041】
一方、ステップS10の判定がYESのとき、すなわちセンサ異常のときは、ステップS14で、ワーニングのランプを点灯すると共に、ステップS15で、後噴射をカットする。ここで、この後噴射のカットは、パティキュレートフイルタ27の再生を一時中止し、該フィルタ27の温度Tを速やかに積極的に低下させることを目的とする。
【0042】
次いで、ステップS16では、フラグF1が1か否かを判定する。ここで、フラグF1の初期値は0であり、フィルタ27の温度Tが所定値β以上となったときにステップS18で1に設定され、該温度Tが所定値γ以下となったときにステップS21で0にリセットされる。
【0043】
そして、このステップS16の判定がNOのとき、すなわちフラグF1が1でないときは、ステップS17で、フィルタ27の温度Tが所定値β以上か否かを判定する(第3パラメータ値検出手段)。ここで、この所定値βは、例えば標準的な再生制御の実行により再生後期に達成されるおよそ500℃等とすればよい。そして、その判定がNOのとき、すなわち温度Tがβ以上でないときは、ステップS8で、吸気絞り弁15を全開にして、ステップS1に戻る。
【0044】
一方、ステップS17の判定がYESのとき、すなわち温度Tがβ以上のときは、ステップS18で、フラグF1に1を設定すると共に、ステップS19で、フィルタ27の温度Tが所定値γ以下か否かを判定する(再生抑制判定手段)。ここで、この所定値γは、所定値βより小さい値であり、例えば上記βより低いおよそ400℃等とすればよい。
【0045】
そして、ステップS19の判定がNOのとき、すなわち温度Tが所定値γ以下でないときは、ステップS20で、吸気絞り弁15を閉側に制御した状態を維持して(異常処置抑制手段)、ステップS1に戻る。一方、ステップS19の判定がYESのとき、すなわち温度Tが所定値γ以下のときは、ステップS21で、フラグF1を0にリセットしたのち、ステップS8で、吸気絞り弁15を全開にして、ステップS1に戻る。
【0046】
次に、図3〜図5のタイムチャートを用いて、本制御の作用について説明する。
【0047】
まず、図3は、絞り弁開度センサ16の異常が発生しなかった場合を示す(図2のステップS10,S11,S12,S13,S6)。すなわち、捕集量Wが徐々に増加しているが所定値αに達していない状況においては、吸気絞り弁15の開度は、エンジン負荷に応じて制御される。そして、エンジン1の運転により排出される排気微粒子がフィルタ27に捕集蓄積されて、捕集量Wが所定値αに達したとき(時刻t1)、フラグF2が1にセットされ、かつ、吸気絞り弁15の開度が非再生時よりも小さい開度に変更されると共に、後噴射が実行、すなわちパティキュレータフィルタ27の再生制御が実行される。
【0048】
そして、この再生制御の実行により、排気微粒子が燃焼除去されて捕集量Wが徐々に減少すると共にフィルタ27の温度Tが徐々に上昇する。そして、捕集量Wが所定値δに減少したとき(時刻t2)、フラグF2が0にリセットされ、後噴射及び吸気絞り弁開度の閉側への制御、すなわち再生制御が終了し、運転状態に基づく吸気絞り弁15の開度制御に移行する。また、この結果、パティキュレートフィルタ27の温度Tが徐々に低下していく。
【0049】
次いで、図4は、絞り弁開度センサ16の異常が発生したが、該センサ異常発生時にフィルタ27の温度Tが所定値β以下の場合を示す(図2のステップS10,S17,S8)。なお、再生制御が開始される時刻t11までは、図3に示す時刻t1までの制御と同様であるので説明を省略する。
【0050】
すなわち、時刻t11からの再生制御の実行により、排気微粒子が燃焼除去されて捕集量Wが徐々に減少すると共にフィルタ27の温度Tが徐々に上昇する。そして、絞り弁開度センサ16に異常が発生したとき(時刻t12)、即座に後噴射がカットされると共に、フィルタ27の温度Tが所定値β以上か否かが判定されるが、このとき、温度Tが所定値β以上ではないので、吸気絞り弁15が全開に制御される。そして、この結果、速やかに、パティキュレートフィルタ27の温度Tが低下し、また、車両の走行性が確保されることとなる。ここで、再生初期(温度Tが所定値β以上ではない)においては、フィルタ27に捕集された排気微粒子の燃焼除去がまだ活発に行われておらず、吸気絞り弁15の開度を略全開にしてもこれによる過度の温度上昇等の問題が発生することはないので、即吸気絞り弁15の開度を略全開にするのである。
【0051】
図5は、絞り弁開度センサ16の異常が発生し、該センサ異常発生時においてフィルタ27の温度Tが所定値β以上の場合を示す(図2のステップS10,S17,S19,S20,S8)。なお、再生制御が開始される時刻t21までは、図3に示す時刻t1までの制御と同様であるので説明を省略する。
【0052】
すなわち、時刻t21からの再生制御の実行により、排気微粒子が燃焼除去されて捕集量Wが徐々に減少すると共にフィルタ27の温度Tが徐々に上昇する。そして、絞り弁開度センサ16に異常が発生したとき(時刻t22)、即座に後噴射がカットされると共に、フィルタ27の温度Tが所定値β以上か否かが判定されるが、この場合、温度Tが所定値β以上となっている、すなわちフィルタ27が再生後期にあるので、吸気絞り弁15の全開への制御(図5の点線)は保留されて、閉側に保持される。そして、その後、フィルタ27の温度Tが所定値γ以下となったか否かが判定され、所定値γ以下と判定されたとき(時刻t23)、すなわちフィルタ27の温度が十分に降下したときに、吸気絞り弁15が全開に制御される。つまり、フィルタ27の温度Tが高くなっている再生後期における吸気絞り弁15の全開制御が抑制されるから(時刻t22〜t23の間)、フィルタ27に供給される酸素量の急激な増大によるフィルタ27の温度Tの過度の上昇(図5の点線)、及びこれに伴う溶損等の弊害が回避される。
【0053】
なお、図2に示すフローチャートにおいては、パティキュレートフィルタ27の再生中において、絞り弁開度センサ16の異常が検出された場合は、吸気絞り弁15の開度を全開側に制御する時期を、パティキュレートフィルタ27の温度Tに基づいて決定するようにしたが、フィルタ27の再生を開始してからの経過時間に基づいて決定するようにしてもよく、以下、その制御について、図6のフローチャートを用いて説明する。なお、ステップ31〜ステップ39までは、図2のフローチャートにおけるステップ1〜ステップ9と同様であるので、その説明は省略し、また、その他のステップについても図2と同様の内容のものは説明を省略する。
【0054】
すなわち、ステップS34の判定がYESのとき、すなわち捕集量Wが所定値α以上のときは、ステップS39に進み、フラグF2に1を設定すると共に、ステップS40で、再生開始からの経過時間Cを計時するカウンタを作動させる。
【0055】
次いで、ステップS41で、絞り弁開度センサ16の異常の有無を判定し、NOのとき、すなわちセンサ異常がないときは、ステップS42に進み、捕集量Wが所定値δ以下か否かを判定する。
【0056】
そして、このステップS42の判定がNOのとき、すなわち捕集量Wが所定値δ以下でないときは、ステップS43で、後噴射を実行すると共に吸気絞り弁15の開度を閉側に変更し、フィルタ27の再生を実行する。一方、ステップS42の判定がYESのとき、すなわち、捕集量Wが所定値δ以下のときは、ステップS44で、フラグF2を0に設定すると共に、ステップS36で、運転状態に基づいて吸気絞り弁15の開度の制御を行って、ステップS31に戻る。すなわち、フイルタ27の再生を終了して、非再生時の制御に移行する。
【0057】
一方、ステップS41の判定がYESのとき、すなわちセンサ異常のときは、ステップS45で、ワーニングのランプを点灯すると共に、ステップS46で、後噴射をカットする。
【0058】
次いで、ステップS47では、フラグF1が1か否かを判定し、NOのとき、すなわちフラグF1が1でないときは、ステップS48で、経過時間Cが所定値C1以下か否かを判定する(第3パラメータ値検出手段)。ここで、この所定値C1は、例えば標準的な再生制御の実行によりフィルタ27の温度Tがおよそ500℃等に上昇する時間とすればよい。そして、その判定がYESのとき、すなわち経過時間Cが所定値C1以下のときは、ステップS38で、吸気絞り弁15を全開にして、ステップS31に戻る。
【0059】
一方、ステップS48の判定がNOのとき、すなわち経過時間Cが所定値C1以下でないときは、ステップS49で、フラグF1に1を設定すると共に、ステップS50で、経過時間Cが所定値C2以上か否かを判定する(再生抑制判定手段)。ここで、この所定値C2は、所定値C1より大きい値であり、例えば標準的な運転状態によりフィルタ27の温度Tがおよそ500℃等まで上昇していた場合に再生の中止によりフィルタ27の温度Tがおよそ400℃等に低下する時間とすればよい。
【0060】
そして、ステップS50の判定がNOのとき、すなわち経過時間Cが所定値C2以上でないときは、ステップS51で、吸気絞り弁15を閉側に制御した状態を維持して、ステップS31に戻る。一方、ステップS50の判定がYESのとき、すなわち、経過時間Cが所定C2以上のときは、ステップS52で、フラグF1を0にリセットしたのち、ステップS38で、吸気絞り弁15を全開にして、ステップS31に戻る。
【0061】
以上説明したように、本実施の形態に係るエンジン1は、エンジン1の吸気通路10に設けられた吸気絞り弁15の開度を検出する絞り弁開度センサ16(吸気絞り弁の開度に関連するパラメータ値を検出する第1パラメータ値検出手段)と、排気通路20に設けられたパティキュレートフィルタ27(捕集手段)に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値としての該フィルタ27の上流側圧力と下流側圧力との差圧を検出するための上流側圧力センサ26及び下流側圧力センサ28(第2パラメータ値検出手段)と、上流側圧力センサ26及び下流側圧力センサ28の検出結果に基づいて、フィルタ27に捕集されている排気微粒子の燃焼除去の開始判定を行う再生開始判定手段(コントロールユニット50(以下、単に「CU50」という)と、再生開始判定手段(CU50)で開始判定が行われたとき、燃焼室に燃料を圧縮上死点近傍で噴射する主噴射に続いて膨張行程で後噴射すると共に、吸気絞り弁15の開度を非再生時にエンジン運転状態に応じて設定される開度よりも小さくする再生手段(CU50)とを有し、絞り弁開度センサ16の異常を検出する異常検出手段(CU50)と、異常検出手段(CU50)で絞り弁開度センサ16の異常が検出されたとき、吸気絞り弁15の開度を略全開にする異常処置手段(CU50)と、再生手段(CU50)による再生の実行中に異常検出手段(CU50)で絞り弁開度センサ16の異常が検出されたときは、異常処置手段(CU50)の作動を抑制する異常処置抑制手段(CU50)とを備える。
【0062】
これによれば、パティキュレートフィルタ27の再生実行中は、たとえ絞り弁開度センサ16の異常が検出されても、吸気絞り弁16の開度を略全開にすることが抑制されるから、フィルタ27に供給される酸素量の急激な増大によるフィルタ27の過度の温度上昇及びこれに伴うフィルタ27の溶損・故障・機能低下等が回避される。
【0063】
また、本エンジン1は、再生手段(CU50)による再生の進行度合に関連するパラメータ値としての排気温Tを検出する第2排気温センサ25(第3パラメータ値検出手段)を備え、異常処置抑制手段(CU50)は、第2排気温センサ25で検出された再生の進行度合が所定の度合よりも進んでいる場合に限り、異常処置手段(CU50)の作動を抑制する。
【0064】
これによれば、特に、フィルタ27の再生の進行度合が所定の進行度合よりも進んでいて、フィルタ27の温度が相対的により高くなっている場合に限り、吸気絞り弁15の開度を略全開にすることが抑制されるから(換言すれば、フィルタ27に捕集された排気微粒子の燃焼除去がまだ活発に行われていない再生初期においては、即吸気絞り弁15の開度を略全開にすることができるから)、該抑制に伴う不利益、例えば前述したような走行性確保が図れなくなるというような不利益が軽減される。
【0065】
そして、本エンジン1は、異常処置手段(CU50)の作動が抑制されたとき、再生手段(CU50)は、後噴射の噴射量を抑制する。
【0066】
これによれば、吸気絞り弁15の開度を略全開にすることが抑制されると共に、後噴射の噴射量が抑制されるから、フィルタ27の再生自体が抑制され、フィルタ27の温度上昇が抑制されて、フィルタ27の温度を積極的に降下させることができる。
【0067】
また、本エンジン1は、後噴射の噴射量の抑制によりフィルタ27の再生の進行が抑制されたことを判定する再生抑制判定手段(CU50)を備え、異常処置抑制手段(CU50)は、再生抑制判定手段(CU50)で再生進行の抑制が判定されたときは、異常処置手段(CU50)の作動の抑制を解除する。
【0068】
これによれば、後噴射の噴射量の抑制によりフィルタ27の再生の進行が抑制されたときは、吸気絞り弁15の開度を略全開にすることが許可されるから、フィルタ27の過度の温度上昇及びこれに伴うフィルタ27の溶損等を回避しつつ、吸気絞り弁15の開度を略全開にすることによる利益、例えば前述したような走行性確保を図ることができる。
【0069】
また、本エンジン1の第3パラメータ値検出手段(CU50)は、パティキュレートフィルタ27の温度T、または再生手段(CU50)が作動を開始してからの経過時間Cのいずれか一方を検出する。
【0070】
これによれば、フィルタ27の再生の進行度合が正確に把握できるから、前述した効果が十分に奏される。
【0071】
なお、本実施の形態においては、再生時における吸気絞り弁15の開度を、エンジン運転状態に応じて、非再生時よりも小さい開度(固定値ではない)に変更するようにしたが、エンジン運転状態に関係なく、予め定められた所定開度以下(略全閉)に変更するようにしてもよい。
【0072】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、パティキュレートフィルタの再生等により該フィルタの温度が高くなっている状態においては、吸気絞り弁の開度を開方向へ変更するのを抑制するようにしたから、絞り弁センサ異常等により吸気絞り弁の開度を開方向へ変更する要求が発生した場合でも、パティキュレートフィルタの過度の温度上昇に伴うフィルタの故障等が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るエンジンのシステム構成図である。
【図2】 絞り弁開度制御の一例を示すフローチャートである。
【図3】 絞り弁開度制御による作用の一例を説明するタイムチャートである(センサ異常の発生無しのとき)。
【図4】 絞り弁開度制御による作用の一例を説明するタイムチャートである(センサ異常が発生し、そのときのパティキュレートフィルタの温度が所定値以下のとき)。
【図5】 絞り弁開度制御による作用の一例を説明するタイムチャートである(センサ異常が発生し、そのときのパティキュレートフィルタの温度が所定値以上のとき)。
【図6】 絞り弁開度制御の他の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン
10 吸気通路
15 吸気絞り弁
16 絞り弁開度センサ(第1パラメータ値検出手段)
20 排気通路
25 第2排気温センサ(第3パラメータ値検出手段、温度検出手段)
26,28 圧力センサ(第2パラメータ値検出手段)
27 パティキュレートフィルタ(捕集手段)
50 コントロールユニット(吸気絞り弁制御手段、再生開始判定手段、再生手段、異常検出手段、異常処置手段、異常処置抑制手段、第3パラメータ値検出手段、再生抑制判定手段)

Claims (5)

  1. エンジンの吸気通路に設けられた吸気絞り弁の開度に関連するパラメータ値を検出する第1パラメータ値検出手段と、排気通路に設けられた捕集手段に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値を検出する第2パラメータ値検出手段と、第2パラメータ値検出手段の検出結果に基づいて、捕集手段に捕集されている排気微粒子の燃焼除去の開始判定を行う再生開始判定手段と、再生開始判定手段で開始判定が行われたとき、燃焼室に燃料を圧縮行程上死点近傍で噴射する主噴射に続いて膨張行程で後噴射すると共に、吸気絞り弁の開度を非再生時にエンジン運転状態に応じて設定される開度よりも小さくする再生手段とを有するエンジンの制御装置であって、第1パラメータ値検出手段の異常を検出する異常検出手段と、異常検出手段で第1パラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、吸気絞り弁の開度を略全開にする異常処置手段と、再生手段による再生の実行中に異常検出手段で第1パラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常処置手段の作動を抑制する異常処置抑制手段とが備えられていることを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. 再生手段による再生の進行度合に関連するパラメータ値を検出する第3パラメータ値検出手段が備えられ、異常処置抑制手段は、第3パラメータ値検出手段で検出された再生の進行度合が所定の進行度合よりも進んでいる場合に限り、異常処置手段の作動を抑制することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの制御装置。
  3. 異常処置手段の作動が抑制されたとき、再生手段は、後噴射の噴射量を抑制することを特徴とする請求項2に記載のエンジンの制御装置。
  4. 後噴射の噴射量の抑制により捕集手段の再生の進行が抑制されたことを第3パラメータ値検出手段の検出結果から判定する再生抑制判定手段が備えられ、異常処置抑制手段は、再生抑制判定手段で再生進行の抑制が判定されたときは、異常処置手段の作動の抑制を解除することを特徴とする請求項3に記載のエンジンの制御装置。
  5. 第3パラメータ値検出手段は、捕集手段の温度に関連するパラメータ値、または再生手段が作動を開始してからの経過時間のいずれか一方を検出することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のエンジンの制御装置。
JP2003094500A 2003-03-31 2003-03-31 エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP3915728B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094500A JP3915728B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 エンジンの制御装置
DE602004000297T DE602004000297T2 (de) 2003-03-31 2004-03-24 Steuervorrichtung und Steuerverfahren für Verbrennungsmotoren
EP04007119A EP1464815B1 (en) 2003-03-31 2004-03-24 Control apparatus and method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094500A JP3915728B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004301009A JP2004301009A (ja) 2004-10-28
JP3915728B2 true JP3915728B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=32844616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003094500A Expired - Fee Related JP3915728B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 エンジンの制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1464815B1 (ja)
JP (1) JP3915728B2 (ja)
DE (1) DE602004000297T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256804A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4606939B2 (ja) * 2005-05-18 2011-01-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5530226B2 (ja) * 2010-03-09 2014-06-25 ヤンマー株式会社 エンジンの排気ガス処理システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384707A (en) * 1990-12-07 1995-01-24 Ford Motor Company Diagnostic airflow measurement
DE60122195T2 (de) * 2000-10-13 2007-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Kontrollvorrichtung für abgasemissionen einer brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1464815B1 (en) 2006-01-04
DE602004000297T2 (de) 2006-09-14
JP2004301009A (ja) 2004-10-28
EP1464815A1 (en) 2004-10-06
DE602004000297D1 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6978602B2 (en) Engine exhaust cleaning device
US6990802B2 (en) Apparatus and method for regenerating particulate filter that removes particulates out of exhaust gas for internal combustion engine
JP4453602B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US20100024395A1 (en) Control method of exhaust emission purification system and exhaust emission purification system
KR101665134B1 (ko) 디젤엔진의 배기처리장치
JP2006316746A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3985098B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4103665B2 (ja) 排気浄化装置
JP2000161044A (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP5103910B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
WO2018088341A1 (ja) 排気浄化装置の再生制御装置
JP3915728B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009121362A (ja) 内燃機関のフィルタ再生制御装置
JP3552615B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3915671B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4333230B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5240514B2 (ja) エンジンの排気還流装置
JP4248415B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5796277B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP5796278B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP4415739B2 (ja) エンジン排気微粒子の捕集量検出装置
JP2008215105A (ja) ディーゼルエンジン
JP2008157135A (ja) エンジンのegr制御装置
JP3900153B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4375988B2 (ja) エンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees