JP3915063B2 - N−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法およびその中間体 - Google Patents

N−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法およびその中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP3915063B2
JP3915063B2 JP53637396A JP53637396A JP3915063B2 JP 3915063 B2 JP3915063 B2 JP 3915063B2 JP 53637396 A JP53637396 A JP 53637396A JP 53637396 A JP53637396 A JP 53637396A JP 3915063 B2 JP3915063 B2 JP 3915063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
methyl
derivative
represented
methoxyiminoacetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53637396A
Other languages
English (en)
Inventor
学 桂田
雅次 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3915063B2 publication Critical patent/JP3915063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/12Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reactions not involving the formation of oxyimino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/52Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/54Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/62Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and oxygen atoms being part of oxyimino groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/19Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/54Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms

Description

技術分野
本発明は、農園芸用殺菌剤として有用なメトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法及びその製造中間体に関する。
背景技術
特開平7−076564は優れた殺菌活性を有するN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体を開示している。その製造法として、同公報にはメトキシイミノ酢酸エステル誘導体をアミド化する方法が記載されているが、この方法は、場合によっては副反応を伴うことがあり、必ずしも安定期に目的物を得るものではない。
また、WO94/22812には、1−ヒドロキシ−4−メトキシイミノ−2−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを原料としてN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体を製造する方法が記載されているが、同公報実施例によれば、その収率は38%と低く、工業的に満足できるものでは無い。
更に、特開昭63−23852、特開平3−246268、同4−89464、同4−182461、同5−43533、同5−97768、同5−331124、同6−25132等にも生物活性を有するメトキシイミノ酢酸誘導体とその製法が記載されているが、いずれも収率が低い、或いは上記特開平7−076564に記載のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造には適用出来ない等の問題がある。
従って、農園芸用殺菌剤として有用なメトキシイミノ酢酸アミド誘導体を安価に効率よく製造する方法の開発が求められている。
本発明者らは検討を重ねた結果、新規アセタール誘導体を原料とすることにより効率よく目的物を得ることに成功し本発明を完成するに至った。
発明の開示
すなわち、本発明は下記一般式(III)
Figure 0003915063
(式中、R1およびR2は夫々独立してC1−C4のアルキル基、またはR1およびR2が一緒になってC2−C4のアルキレン基を表す。)で示されるアセタール誘導体と、下記一般式(II)
2NO−R3 (II)
{式中、R3は水素原子または一般式−C(R4)(R5)−Arで示される基(式中、R4およびR5は水素原子またはC1−C4のアルキル基を表し、Arは置換されていてもよいアリール基、または置換されていてもよいヘテロアリール基)を表す。}で示されるオキシアミン誘導体とを反応させることを特徴とする下記一般式(I)
Figure 0003915063
(式中、R3は既に定義したとおり。)で示されるN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法に存する。本発明はまた、その製造中間体である、前記一般式(III)で示されるアセタール誘導体にも関する。
更に本発明は、下記反応式−1に示す様に、2−(2−アルコキシフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エステル誘導体(VI)を出発物質として、一般式(I)のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体に至る一連の反応並びにその新規中間体にも関する。
反応式−1
Figure 0003915063
(式中、R1、R2およびR3はすでに定義した通りであり、R6はC1−C4のアルキル基を表し、R7はC1−C4のアルキル基を表す。)
以下、本発明を詳細に説明する。
上記一般式(III)において、R1およびR2はC1−C4のアルキル基、またはR1およびR2が一緒になってC2−C4のアルキレン基を表す。好ましくは、メチル、エチルまたはエチレンを表す。
上記一般式(II)において、R3は水素原子または一般式−C(R4)(R5)−Arで示される基を表す。R4およびR5はそれぞれ独立に水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルなどのC1−C4のアルキル基を表す。これらのうち、R4およびR5がそれぞれ独立に水素原子またはメチル基であることが好ましい。
Arは下記の基により置換されていてもよいフェニルまたはナフチルなどのアリール基;または下記の基により置換されていてもよいピリジル、チエニル、またはチアゾリルなどのヘテロアリール基を表す。好ましくは、下記の基により置換されていてもよいフェニル基を表す。
上記アリール基に置換される基としてはシアノ;弗素、塩素、臭素などのハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルなどのC1−C6のアルキル基;ハロゲン原子により置換されていてもよいエテニル、プロペニルなどのC2−C4のアルケニル基;トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチルまたはジクロロジフルオロエチルなどのC1−C4のハロアルキル基;ハロゲン原子またはC3−C6のシクロアルキル基で置換されていてもよいメトキシ、エトキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシなどのC1−C6のアルコキシ基;メチルチオ、エチルチオ、iso−プロピルチオ、n−ブチルチオなどのC1−C6のアルキルチオ基;C1−C4のアルキル基またはハロゲン原子などにより置換されていてもよいフェニルなどのアリール基;C1−C4のアルキル基またはハロゲン原子などにより置換されていてもよいフェノキシなどのアリールオキシ基;ハロゲン原子により置換されていてもよいプロペニルオキシなどのC2−C6のアルケニルオキシ基;プロパルギルオキシなどのC2−C6のアルキニルオキシ基を表す。これら置換基のアルキル、アルケニル、アルキニルは直鎖でも分岐鎖でもよい。これらのうちアリール基の好ましい置換基としては、C1−C4のアルキル基、ハロゲン原子、ハロゲン原子さらに好ましくは弗素により置換されていてもよいC1−C4のアルコキシ基またはトリフルオロメチル基である。またこれらの置換基のうち隣接する二つの置換基が一緒になって、メチレンジオキシ、エチレンジオキシなどとなりアリール基と縮合環を形成してもよい。
置換基の数は1〜5個、好ましくは1〜2個である。複数個の置換基を有する場合、それらは同じでも異なっていても良い。
上記へテロアリール基に置換される基としてはシアノ;弗素、塩素、臭素などのハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルなどのC1−C6のアルキル基;トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチルまたはジクロロジフルオロエチルなどのC1−C4のハロアルキル基;またはハロゲン原子またはC3−C6のシクロアルキル基で置換されていてもよいメトキシ、エトキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシなどのC1−C6のアルコキシ基が挙げられる。これら置換基のアルキルは直鎖でも分岐鎖でもよい。これらのうち、ヘテロアリール基の好ましい置換基としては、C1−C4のアルキル基;ハロゲン原子;またはトリフルオロメチル基である。置換基の数は同じ又は異なって1〜2個である。
N−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体(I)はアセタール誘導体(III)にオキシアミン誘導体(II)を、適当な酸の存在下、無溶媒あるいは不活性溶媒中にて反応させることにより製造される。
オキシアミン誘導体(II)は、そのまま用いてもよいが、場合によっては塩酸塩あるいは硫酸塩などの塩の形態で用い、化合物(III)に対し1〜5倍当量、好ましくは1〜3倍当量使用される。
用いられる酸の例としては、酢酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸類;塩酸などのハロゲン化水素酸類;塩化水素などのハロゲン化水素類;メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸あるいは硫酸などのスルホン酸類;ピリジン塩酸塩、ピリジン硫酸塩などの有機塩基の酸付加塩;または塩化亜鉛、塩化鉄、塩化アルミニウムなどのルイス酸などが挙げられる。好ましくは有機酸類が挙げられる。使用される酸は化合物(III)に対して触媒量から10倍当量まで、好ましくは触媒量から1倍当量用いられる。
使用される溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチル等のエステル類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;アセトニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、酢酸、水などの極性溶媒等が挙げられ、その単一溶媒であっても混合溶媒であっても良い。これらの溶媒のうち、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;アルコール類、N,N−ジメチルホルムアミド、酢酸などの極性溶媒等が好ましい。反応は室温から用いられる溶媒の沸点まで、好ましくは20−120℃にて行なうことができる。反応時間は30分〜48時間、好ましくは、1〜24時間である。
本発明製造法の出発原料であるアセタール誘導体(III)は新規物質であって、例えば、下記反応式−2で示される方法により製造される。
反応式−2
Figure 0003915063
(式中、R1、R2、R6およびR7は既に定義したとおりである。)
すなわち、アセタール誘導体(III)は、好ましくは不活性溶媒中で、メトキシイミノ酢酸誘導体(IV)をメチルアミンで処理することにより製造することができる。メチルアミンは、(IV)式の化合物に対し1倍当量から大過剰まで用いることができるが、好ましくは1〜3倍当量用いられる。
使用される溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類;ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、水などの極性溶媒等が挙げられ、その単一溶媒であっても混合溶媒であっても良い。これらのうち、好ましい溶媒としてはトルエン、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノールあるいは水が挙げられる。反応温度は−78℃から溶媒の沸点まで、好ましくは0℃から60℃の範囲から選ばれる。反応時間は約30分以上48時間、好ましくは約1〜24時間である。
メトキシイミノ酢酸誘導体(IV)はグリオキシル酸エステル誘導体(VII)をそれ自体公知の方法(例えば特開平5−97768号に記載の方法)あるいはそれに準じた方法にてオキシム化することにより得るか、アルデヒド誘導体(V)を酸の存在下それ自体公知の方法、{例えばSynthetic Communication,,409(1977)に記載の方法}あるいはそれに準じた方法にってアセタール化することにより製造することができる。
前者のグリオキシル酸エステル誘導体(VII)を経由する方法は、出発原料として非常に高価な2−ブロムベンズアルデヒドを用いる必要がある。従って経済的に満足できる製造法とは言えない。一方、後者のアルデヒド誘導体(V)を経由する方法は、出発原料として安価な2−メトキシメチルクロルベンゼンを用いることができることから、工業的に有利な製造法である。
従来アルデヒド誘導体(V)の製造法として、ベンザルハライド誘導体を銀ナイトレートの様な酸化剤で処理する{例えばJ.Am.Chem.Soc.,78,1689(1956)に記載の方法}か、ベンジルハライド誘導体をN−メチルモルホリン−N−オキシドを用いて酸化する方法(例えば特開平6−25132に記載の方法)が知られている。しかし、いずれの方法も用いられる酸化剤が非常に高価であるばかりでなく、高温で爆発性を有する工業的製造法として満足できる方法とは言えない。
本発明者らは、アルコキシメチル誘導体(VI)を無溶媒あるいは不活性溶媒中、ハロゲン化剤で処理することによりアルデヒド誘導体(V)が容易に製造されることを見出した。その際適当な塩基を共存させることにより、より効率良く安定的に製造される。本発明は、アルコキシメチル誘導体(VI)からアルデヒド誘導体(V)を製造する方法も含んでいる。
一般式(VI)のR6及びR7としては夫々独立してメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチルまたはt−ブチル等のC1−C4の直鎖または分岐のアルキル基が挙げられ、好ましくはメチル、エチルまたはt−ブチルが挙げられる。
使用されるハロゲン化剤の例としては、塩素、臭素、ヨウ素、塩化スルフリル、臭化スルフリル、N−クロロコハク酸イミド、N−ブロモコハク酸イミドまたは1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン等が挙げられる。好ましくは、塩素または臭素が挙げられる。使用されるハロゲン化剤はアルコキシメチル誘導体(VI)に対して1倍当量から5倍当量まで、好ましくは1倍当量から2倍当量用いられる。
使用される塩基の例としては、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩、炭酸カルシウム等のアルカリ土類金属炭酸塩、酢酸ナトリウム等のアルカリ金属酢酸塩、酢酸カルシウム等のアルカリ土類金属酢酸塩、ピリジン、トリエチルアミン等の有機塩基、ポリビニルピロリドン(cross−linked)、ポリビニルピリジン等のポリ塩基等が挙げられる。好ましくは、炭酸水素ナトリウムまたは酢酸ナトリウムが挙げられる。使用される塩基はアルコキシメチル誘導体(VI)に対して1倍当量から5倍当量まで、好ましくは2倍当量から3倍当量用いられる。
使用される溶媒としては、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチル等のエステル類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;アセトニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、ピリジン、酢酸、水などの極性溶媒等が挙げられ、その単一溶媒であっても混合溶媒であっても良い。好ましくはアルコール類、N,N−ジメチルホルムアミド、酢酸などの極性溶媒等が挙げられる。
反応温度は室温から用いられる溶媒の沸点まで、好ましくは20−120℃にて行なわれる。
反応方法は、特に限定されないが、ハロゲン化剤の添加方法において、徐々に添加し反応させたほうが好ましい。
反応時間は約1時間以上48時間、好ましくは約2〜24時間である。
アルコキシメチル誘導体(VI)は下記反応式−3に示す様に2−メトキシメチルクロルベンゼンからそれ自体公知の方法{例えばSynthetic Communication,11,943(1981)に記載の方法}あるいはそれに準じた方法にてグリオキシル酸エチルエステル誘導体を製造し、引き続き公知の方法(例えば特開平5−97768に記載の方法)あるいはそれに準じた方法にてオキシム化することにより製造される。
反応式−3
Figure 0003915063
(式中、Xは塩素、臭素またはヨウ素等のハロゲン原子を表す。R6およびR7は既に定義したとおり。)
かくして得られるアルコキシメチル誘導体(VI)はメトキシイミノ基の結合する不斉炭素による異性体(E、Z)が存在し、通常その異性体混合物として得られるが、アルコール溶媒中、塩素などの酸で処理することにより、すべてE体に変換することができる。E体を原料にすれば最終的に、生物活性的に好ましい式(I)のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体のE体を製造することができる。
式(I)のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造法において、原料として用いられるオキシアミン誘導体(II)のうち一般式(II′)H2NO−CH(R4)−Ar(R4およびArは既に定義したとおり。)で表される化合物は、例えば下記反応式−4に従って製造することができる。
反応式−4
Figure 0003915063
(式中、R4およびArは既に定義したとおりであり、Lは脱離基を表す。)
すなわち、オキシアミン誘導体(II)は相当するベンジルアルコール体(VIII)とクロラミンとを反応させることにより直接製造することができる{Angew.Chem.,68,303(1956),Angew.Chem.,72,127(1960)}。
また、オキシアミン誘導体(II′)は相当するベンジルアルコール体(VIII)から、クロル原子やメタンスルホニル基などの脱離基を有する化合物(IX)を経由して、得られるアセトキシム誘導体(X)を酸により加水分解することによっても製造することができる。{Tetrahedron,23,4441(1967),Org.Synth.Coll Vol.III,172(1955)}。前記と同様にして得られるアセトヒドロキサム酸誘導体(XI)を酸により加水分解することによっても製造することができる。{J.Chem.Soc.,3127(1963),J.Chem.Soc.,1632(1958)}。また、オキシフタルイミド体(XII)をヒドラジン水和物で処理する{J.Org.Chem.,36,24,3835(1971)}ことによっても製造することができる。
発明を実施するための最良の形態
次に本発明の実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1
2−(2−ホルミルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル(V)の合成
2−(2−メトキシメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル4.0g(15.9mmol)、無水酢酸ナトリウム3.14g(38.2mmol:2.4eq)および酢酸16mlの混合物に臭素2.80g(17.5mmol:1.1eq)および酢酸4mlの混合物を10分間で滴下し、80℃で4時間撹拌し、1時間半放置し放冷した。反応混合物にトルエン100mlを加え、水、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/トルエン/酢酸エチル=6:1:1〜3:1:1)により精製し、2.32gの標題化合物を白色結晶として得た。収率61.9%。
融点;96.0−96.5℃
1H−NMR δ(CDCl3);1.34(3H,t),4.03(3H,s),4.35(2H,q),7.35(1H,d),7.60(1H,dd),7.68(1H,dd),7.94(1H,d),9.90(1H,s)
実施例2
2−(2−ホルミルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル(V)の合成
2−(2−メトキシメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル2.0g(8.00mmol)、無水酢酸ナトリウム1.50g(18.3mmol:2.3ep)および酢酸4mlの混合物を80℃に加熱し、そこへ臭素1.40g(8.76mmol:1.1eq)および酢酸6mlの混合物を80分間で滴下し、さらに4時間撹拌し、一夜放置した。反応混合物にトルエン100mlを加え、水、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、ヘキサン/トルエン/酢酸エチル=6:1:1〜5:1:1)により精製し、1.34gの標題化合物を白色結晶として得た。収率71.5%。NMRスペクトルの測定により実施例2と同じ化合物であることを確認した。
実施例3
N−メチル−2−(2−ジエトキシメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸アミド(III)の合成
2−(2−ホルミルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル10.0g(42.6mmol)、オルトギ酸トリエチル9.5g(93.8mmol)、p−トルエンスルホン酸0.08g(0.4mmol)、エタノール40mlおよびトルエン100mlの混合物を4時間加熱還流した。反応混合物より溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:5)により精製して12.5gの2−(2−ジエトキシメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エチルを得た。収率95%。
1H−NMR δ(CDCl3);1.18(6H,t),1.32(3H,t),3.49(4H,q),4.01(3H,s),4.32(2H,q),5.39(1H,s),7.13(1H,d),7.37(1H,dd),7.41(1H,dd),7.66(1H,d)
2−(2−ジエトキシメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エチル12.1g(39.2mmol)、メタノール50mlおよび40%メチルアミンメタノール溶液50mlの混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物より溶媒を留去し、ヘキサンを加えて析出した結晶を濾取して10.3gの標題化合物を得た。収率89%。
融点;75.5−76.0℃
1H−NMR δ(CDCl3);1.18(6H,br),2.91(3H,d),3.46(4H,br),3.94(3H,s),5.44(1H,s),7.14(1H,d),7.37(1H,dd),7.41(1H,dd),7.68(1H,d)
実施例4
N−メチル−2−{2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル}−2−メトキシイミノ酢酸アミド(III)の合成
2−ブロモベンズアルデヒド50.0g(0.270mol)、エチレングリコール33.5g(0.54mol)、p−トルエンスルホン酸0.51g(2.7mmol)およびトルエン300mlの混合物を、水を除去しつつ2時間加熱還流した。反応混合物を冷却後トルエン300mlを加え、飽和重曹水、水、および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣を減圧蒸留して66.0gの2−(2−ブロモフェニル)−1,3−ジオキソランを得た。収率94%。 融点;104−108℃/1.5mm。
1H−NMR δ(CDCl3);4.05−4.2(4H,m),6.11(1H,s),7.2−7.6(4H,m)
マグネシウム5.41g(270mmol)およびテトラヒドロフラン(THF)100mlの混合物中に、2−(2−ブロモフェニル)−1,3−ジオキソラン51.0g(223mmol)のTHF140ml溶液を30分間で滴下し、さらに45分間撹拌した。生成したGrignard試薬を、シュウ酸ジエチル65.0g(445mmol)およびエーテル1000mlの混合物中に内温−30〜−20℃で15分間かけて滴下した。−20℃〜0℃で3時間撹拌した後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液500mlに注ぎ、分液し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、過剰のシュウ酸ジエチルを減圧留去し(55−65℃/1.5mm)、残渣(約46g)をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:4)により精製して40.0gの2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニルグリオキシル酸エチルを得た。収率72%
1H−NMR δ(CDCl3);1.38(3H,t),3.8−4.0(4H,m),4.38(2H,q),6.25(1H,s),7.45(1H,dd),7.51(1H,d),7.55(1H,dd),7.60(1H,d)
13C−NMR δ(CDCl3);14.0,62.4,64.7,101.7,126.7,128.9,129.4,131.9,134.4,139.0,161.8,188.2
ピリジン12.4ml(153mmol)およびエタノール70mlの混合物にメトキシアミン塩酸塩10.2g(122mmol)を加え、室温で20分間撹拌した。反応混合物に2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニルグリオキシル酸エチル25.5g(102mmol)のエタノール60ml溶液を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物より溶媒を留去した後、酢酸エチル400mlを加えて、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1.5)により精製して16.8gの2−{2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル}−2−メトキシイミノ酢酸エチル(IV)を得た。収率53%。
融点;84.0−85.0℃
1H−NMR δ(CDCl3);1.31(3H,t),3.9−4.0(4H,m),4.02(3H,s),4.33(2H,q),5.78(1H,s),7.16(1H,d),7.40(1H,dd),7.43(1H,dd),7.60(1H,d)
13C−NMR δ(CDCl3);14.1,61.9,63.6,65.0,102.6,126.9,128.76,128.83,129.1,129.8,136.0,150.5,163.1
2−{2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル}−2−メトキシイミノ酢酸エチル9.5g(34.1mmol)および40%メチルアミンメタノール溶液40mlの混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物より溶媒を留去し、ヘキサンを加えて析出した結晶を濾取して8.86gの標題化合物を得た。収率99%。
融点;110.0−111.5℃
1H−NMR δ(CDCl3);2.93(3H,d),3.95(7H,s),5.88(1H,s),6.73(1H,br),7.17(1H,d),7.36−7.46(2H,m),7.61(1H,d)
実施例5
N−メチル−2−(2−ヒドロキシルイミノメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸アミド(I)の合成
N−メチル−2−{2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル}−2−メトキシイミノ酢酸アミド1.0g(3.8mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩0.40g(5.8mmol)、酢酸ナトリウム3水和物1.0g(7.6mmolおよび酢酸5mlの混合物を、60℃にて4時間加熱撹拌した。反応混合物より溶媒を留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水および飽和食塩水で順調洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)により精製して0.64gの標題化合物を白色結晶として得た。収率72%。 融点;192.5−197.5℃。
1H−NMR δ(CDCl3);2.91(3H,d),3.94(3H,s),6.98(1H,br),7.16−7.22(1H,m),7.36−7.42(2H,m),7.80−7.86(1H,m),7.91(1H,s)
実施例6
N−メチル−2−{2−(1−フェニルエトキシイミノメチル)フェニル}−2−メトキシイミノ酢酸アミド(I)の合成
N−メチル−2−{2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル}−2−メトキシイミノ酢酸アミド1.0g(3.8mmol)、1−フェニルエトキシアミン0.57g(4.2mmol)および酢酸5mlの混合物を、60℃にて4時間加熱撹拌した。反応混合物より溶媒を留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1.2)により精製して0.71gの標題化合物を白色結晶として得た。収率55%。 融点;107.5−110.2℃。
1H−NMR δ(CDCl3);1.58(3H,d),2.86(3H,d),3.87(3H,s),5.26(1H,q),6.56(1H,br),7.16(1H,m),7.3−7.4(7H,m),7.68(1H,m),7.96(1H,s)
実施例7
N−メチル−2−〔2−{1−(4−ジフルオロメトキシ−3−メトキシフェニル)エトキシイミノメチル}フェニル〕−2−メトキシイミノ酢酸アミド(I)の合成
N−メチル−2−{2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル}−2−メトキシイミノ酢酸アミド1.0g(3.8mmol)、1−(4−ジフルオロメトキシ−3−メトキシフェニル)エトキシアミン0.97g(4.2mmol)、THF 2.5mlおよび酢酸2.5mlの混合物を、60℃にて4時間加熱撹拌した。反応混合物より溶媒を留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1.2)により精製して1.03gの標題化合物を得た。収率63%。
1H−NMR δ(CDCl3);1.57(3H,d),2.88(3H,d),3.88(3H,s),3.89(3H,s),5.23(1H,q),6.54(1H,t),6.65(1H,br),6.91(1H,dd),6.97(1H,d),7.1−7.2(2H,m),7.35−7.4(2H,m),7.70(1H,m),7.96(1H,s)
実施例8
N−メチル−2−〔2−{1−(4−クロロフェニル)エトキシイミノメチル}フェニル〕−2−メトキシイミノ酢酸アミド(I)の合成
N−メチル−2−{2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル}−2−メトキシイミノ酢酸アミド0.80g(3.0mmol)、1−(4−クロロフェニル)エトキシアミン0.57g(0.33mmol)、水0.2mlおよび酢酸4mlの混合物を、60℃にて4時間加熱撹拌した。反応混合物より溶媒を留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)により精製して0.80gの標題化合物を白色結晶として得た。収率71%。 融点;87.5−90.5℃
1H−NMR δ(CDCl3);1.56(3H,d),2.83(3H,d),3.87(3H,s),5.26(1H,q),6.76(1H,br,s),7.17(1H,dd),7.26−7.40(6H,m),7.70(1H,dd),7.98(1H,s)
実施例9
N−メチル−2−〔2−{1−(3−トリフルオロメチルフェニル)エトキシイミノメチル}フェニル〕−2−メトキシイミノ酢酸アミド(I)の合成
N−メチル−2−(2−ジエトキシメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸アミド2.0g(6.8mmol)、1−(3−トリフルオロメチルフェニル)エトキシアミン0.53g(7.5mmol)、水0.2mlおよび酢酸4mlの混合物を、60℃にて4時間加熱撹拌した。反応混合物より溶媒を留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)により精製して2.52gの標題化合物を白色結晶として得た。収率88%。
融点;88.5−89.0℃
1H−NMR δ(CDCl3);1.58(3H,d),2.88(3H,d),3.86(3H,s),5.30(1H,q),6.67(1H,br),7.15(1H,dd),7.35−7.55(5H,m),7.60(1H,s),7.68(1H,dd),7.96(1H,s)
実施例5〜9と同様にして、表−1および表−2記載の化合物を製造することが出来る。
Figure 0003915063
Figure 0003915063
Figure 0003915063
Figure 0003915063
次に本発明の原料の製造例を示す。
参考例1
2−メトキシメチルフェニル−2−メトキシイミノ酢酸エチル(VI)の合成
2−メトキシメチルフェニルグリオキシル酸エチル15.0g(67.6mmol)、無水酢酸ナトリウム6.65g(81.1mmol:1.2eq)およびエタノール100mlの混合物にメトキシアミン塩酸塩6.77g(81.1mmol:1.2eq)を加え、室温で19時間撹拌した。反応混合物にトルエン100mlを加えて濾過し、濾液より溶媒を留去して残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200g、ヘキサン/酢酸エチル=10:1〜5:1)により精製し、標題化合物のE/Z混合物9.29gおよびE体6.94gを得た(収率95.6%)。
標題化合物のE/Z混合物9.29g(37.0mmol)およびエタノール50mlの混合物に塩化チオニル4.4g(37.0mmol)を滴下し、60〜70℃で8時間撹拌し、一夜放置した。反応混合物より溶媒を留去した後、残渣に酢酸エチル150mlを加え、水、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル150g、ヘキサン/酢酸エチル=10:1〜4:1)により精製し、標題化合物のE体7.86gを得た(合計収量14.8g、収率87.2%)。
(E体)
1H−NMR δ(CDCl3);1.32(3H,t),3.28(3H,s),4.03(3H,s),4.33(2H,q),4.33(2H,s),7.16(1H,d),7.32−7.46(3H,m)
(Z体)
1H−NMR δ(CDCl3);1.34(3H,t),3.43(3H,s),4.03(3H,s),4.36(2H,q),4.66(2H,s),7.28−7.46(3H,m),7.60(1H,d)
参考例2
2−メトキシメチルフェニルグリオキシル酸エチルの合成
マグネシウム12.4g(511mmol)、2−メトキシメチルクロロベンゼン8.0gおよびテトラヒドロフラン100mlの混合物に加熱還流下、2−メトキシメチルクロロベンゼン32.0g(合計40.0g、256mmol)、1,2−ジブロモエタン51.7g(256mmol)およびテトラヒドロフラン100mlの混合物を100分間で滴下した。テトラヒデオロフラン100mlを追加しさらに1時間加熱還流した後冷却し、これを、シュウ酸ジエチル74.6g(511mmol)およびテトラヒドロフラン500mlの混合物に−20℃で40分間で滴下した。反応混合物をさらに−20〜0℃で40分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、分液し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=6:1)により精製し、24.83gの標題化合物を得た(収率43.7%)。
1H−NMR δ(CDCl3);1.41(3H,t),3.40(3H,s),4.41(2H,q),4.76(2H,s),7.36−7.42(1H,m),7.54−7.60(2H,m),7.67(1H,d)
参考例3
2−メトキシメチルクロロベンゼンの合成
90%ナトリウムメトキシド90g(1.5mol)およびメタノール850mlの混合物に加熱還流下、2−クロロベンジルクロリド161g(1.0mol)のメタノール100ml溶液を80分間で滴下した。反応混合物を4時間加熱還流した後、反応液を冷却しデカントして溶媒を除去した後、残渣に水500mlを加えトルエン1000ml、500mlで抽出した。有機相を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した後、残渣を減圧蒸留して140.48gの標題化合物を得た。
収率 89.7%
沸点;64−67℃/2.0mm
1H−NMR δ(CDCl3);3.46(3H,s),4.56(2H,s),7.18−7.32(2H,m),7.35(1H,d),7.46(1H,d)
参考例4
3−トリフルオロメチル−1′−クロロエチルベンゼンの合成
1−(3−トリフルオロメチルフェニル)エタノール270g(1.42mol)に氷冷下、塩化チオニル186g(1.56mol)を1時間で滴下した。反応混合物をさらに1時間撹拌した後、エーテル2000mlを加えて水、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去して標題化合物297.2gを得た(定量的)。
1H−NMR δ(ppm);1.87(3H,d),5.12(1H,q),7.3−7.7(4H,m)
参考例5
1−(3−トリフルオロメチルフェニル)エトキシイミノ−2−プロパンの合成
3−トリフルオロメチル−1′−クロロエチルベンゼン2.09g(10mmol)およびジメチルホルムアミド(DMF)10mlの混合物に、アセトンオキシム1.46g(20mmol)および炭酸カリウム2.76g(20mmol)を加え、150℃で5時間加熱撹拌した。室温に冷却し、酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、ヘキサン/酢酸エチル=20:1)により精製して、標題化合物1.33gを得た。収率54%。
1H−NMR δ(ppm);1.51(3H,d),1.83(3H,s),1.93(3H,s),55.22(1H,q),7.4−7.6(4H,m)
参考例6
1−(3−トリフルオロメチルフェニル)エトキシイミノ−2−プロパンの合成
アセトンオキシム0.59g(10mmol)およびDMF 10mlの混合物に、氷冷下t−ブトキシカリウム1.12g(10mmol)を加え、室温で20分撹拌した後、氷冷下3−トリフルオロメチル−1′−クロロエチルベンゼン2.09g(10mmol)を加え、室温で30分、80℃で4時間撹拌した後、室温に冷却し、酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、ヘキサン/酢酸エチル=20:1)により精製して、標題化合物1.54gを得た(収率63%)。
参考例7
1−(3−トリフルオロメチルフェニル)エトキシアミンの合成
1−(3−トリフルオロメチルフェニル)エトキシイミノ−2−プロパン0.49g(2mmol)、エタノール(10ml)および5N−硫酸水溶液5mlの混合物を還流し、溶媒を10ml留去した。さらにエタノール10mlを加え、同様に溶媒を10ml留去した。反応混合物に水を加え、水酸化ナトリウムで塩基性にした後、ヘキサンで抽出した。飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して標題化合物0.34gを得た。収率83%。
1H−NMR δ(ppm);1.43(3H,d),4.73(1H,q),5.30(2H,br),7.4−7.6(4H,m)
産業上の利用可能性
本発明によれば、新規な中間体である一般式(III)のアセタール誘導体を経由することにより農園芸用殺菌剤として有用な一般式(I)のメトキシイミノ酢酸アミド誘導体を効率よく製造することが出来る。本発明方法によれば、目的とするメトキシイミノ酢酸アミド誘導体を約90%という高収率で得ることも可能である。
本発明により得られるメトキシイミノ酢酸アミド誘導体は、特開平7−076564に記載される様に、例えば、麦類のウドン粉病、赤さび病等に対し高い防除効果を有する優れた農園芸用殺菌剤である。

Claims (10)

  1. 下記一般式(III)
    Figure 0003915063
    (式中、R1およびR2は夫々独立してC1−C4のアルキル基、またはR1およびR2が一緒になってC2−C4のアルキレン基を表す。)で示されるアセタール誘導体と、下記一般式(II)
    2NO−R3 (II)
    {式中、R3は水素原子または一般式−C(R4)(R5)−Arで示される基(式中、R4およびR5はそれぞれ独立して水素原子またはC1−C4のアルキル基を表し、Arは置換されていてもよいアリール基、または置換されていてもよいヘテロアリール基である)を表す。}で示されるオキシアミン誘導体とを反応させることを特徴とする下記一般式(I)
    Figure 0003915063
    (式中、R3はすでに定義したとおりである。)で示されるN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法。
  2. 一般式(III)で示されるアセタール誘導体が、下記一般式(IV)
    Figure 0003915063
    (式中、R1およびR2は一般式(III)で定義した通りであり、R6はC1−C4のアルキル基を表す。)で示されるメトキシイミノ酢酸エステル誘導体をメチルアミンと反応させることにより得られるものであることを特徴とする請求の範囲第1項記載のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法。
  3. 一般式(III)で示されるアセタール誘導体が、下記一般式(V)
    Figure 0003915063
    (式中、R6は一般式(IV)で定義した通りである。)で示される2−(2−ホルミルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エステルをアルコールまたはオルトぎ酸エステルと反応させて得られる一般式(IV)で示されるメトキシイミノ酢酸エステル誘導体をメチルアミンと反応させることにより得られるものであることを特徴とする請求の範囲第1項記載のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法。
  4. 一般式(III)で示されるアセタール誘導体が、下記一般式(VI)
    Figure 0003915063
    (式中、R7はC1−C4のアルキル基を表し、R6は一般式(IV)で定義した通りである。)で示される2−(2−アルコキシメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エステル誘導体をハロゲン化剤で処理して得られる一般式(V)で示される2−(2−ホルミルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エステルをアルコールまたはオルトぎ酸エステルと反応させて得られる一般式(IV)で示されるメトキシイミノ酢酸エステル誘導体をメチルアミンと反応させることにより得られるものであることを特徴とする請求の範囲第1項記載のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法。
  5. 一般式(III)で示されるアセタール誘導体。
  6. 一般式(III)におけるR1およびR2がメチルまたはエチルであるか、R1とR2が一緒になってエチレンであることを特徴とする請求の範囲第1項記載のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法。
  7. 一般式(II)におけるR3が−C(R4)(R5)−Arで示される基であって、R4、R5が独立して水素原子またはメチルであり、ArがC1−C4アルキル基、ハロゲン原子、ハロアルコキシ基、トリフルオロメチル基から選ばれる置換基で置換されていてもよいフェニル基であることを特徴とする請求の範囲第1項記載のN−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法。
  8. 一般式(III)におけるR1およびR2がメチルまたはエチルであるかまたはR1とR2が一緒になってエチレンであることを特徴とする請求の範囲第5項記載のアセタール誘導体。
  9. 下記一般式(VI)
    Figure 0003915063
    (式中、R6およびR7は夫々独立してC1−C4のアルキル基を表す。)で示される2−(2−アルコキシメチルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エステル誘導体をハロゲン化剤で処理することを特徴とする下記一般式(V)
    Figure 0003915063
    (式中、R6はすでに定義したとおりである。)で示される2−(2−ホルミルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エステルの製造方法。
  10. ハロゲン化剤で処理する際、塩基を存在させることを特徴とする請求の範囲第9項記載の2−(2−ホルミルフェニル)−2−メトキシイミノ酢酸エステルの製造方法。
JP53637396A 1995-05-31 1996-05-30 N−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法およびその中間体 Expired - Fee Related JP3915063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13364695 1995-05-31
JP32569695 1995-12-14
PCT/JP1996/001464 WO1996038408A1 (fr) 1995-05-31 1996-05-30 Procede de production de derives de n-methylmethoxyiminoacetamide et produits intermediaires de ces derives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3915063B2 true JP3915063B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=26467957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53637396A Expired - Fee Related JP3915063B2 (ja) 1995-05-31 1996-05-30 N−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法およびその中間体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0838452A4 (ja)
JP (1) JP3915063B2 (ja)
CN (1) CN1190953A (ja)
WO (1) WO1996038408A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023582A1 (fr) * 1996-11-26 1998-06-04 Mitsubishi Chemical Corporation Derives de methoxyiminoacetamide optiquement actifs, procedes de preparation de ces derives, intermediaires associes et pesticides contenant ces derives en tant qu'ingredient actif
JP2000103772A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Sumitomo Chem Co Ltd オキシムエーテル化合物の製造中間体
AU2023801A (en) * 1999-12-17 2001-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Dihalopropenyloxybenzene derivatives and pesticides containing the same as the active ingredient
JP2001240583A (ja) * 1999-12-17 2001-09-04 Mitsubishi Chemicals Corp ジハロプロペニルオキシベンゼン誘導体及びこれを有効成分とする有害生物防除剤
EP2227233B1 (en) 2007-11-30 2013-02-13 Newlink Genetics Ido inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4105160A1 (de) * 1991-02-20 1992-08-27 Basf Ag Imino-substiuierte phenylderivate, ihre herstellung und diese enthaltende fungizide
JP2783130B2 (ja) * 1992-10-02 1998-08-06 三菱化学株式会社 メトキシイミノ酢酸誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
DE4310143A1 (de) * 1993-03-29 1994-10-06 Basf Ag Imino-substituierte Phenylessigsäureamide, ihre Herstellung und diese enthaltende Fungizide

Also Published As

Publication number Publication date
EP0838452A1 (en) 1998-04-29
EP0838452A4 (en) 1998-09-02
CN1190953A (zh) 1998-08-19
WO1996038408A1 (fr) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783130B2 (ja) メトキシイミノ酢酸誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
KR100314118B1 (ko) N-페닐아세트아미노니트릴
JP3915063B2 (ja) N−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造方法およびその中間体
US6469176B1 (en) Method and novel intermediate products for producing isoxazolin-3-yl-acylbenzenenes
KR960001913B1 (ko) 3-시아노-4-아릴-피롤의 제조방법
RU2157363C2 (ru) Производные валинамида, способ их получения и способы получения промежуточных продуктов
EP0891972A1 (en) 3-(isoxazol-5-yl)-substituted benzoic acid derivatives and process for producing the same
JPH10310563A (ja) オキサゾリンを用いるクロロケトンの製造方法
JP4975738B2 (ja) 2−アルケニル−3−アミノチオフェン誘導体及びその製造方法
WO1996037463A1 (fr) Procede de fabrication des derives de n-methyle-methoxyimino-acetamide et intermediaires dans ce procede
US5977414A (en) 2,3-Dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivatives and processes for the preparation thereof
JPH0794420B2 (ja) 置換フェノキシアセトアルデヒドオキシム類の製造方法
JPH08283223A (ja) N−メチル−メトキシイミノ酢酸アミド誘導体の製造法およびその中間体
JP2020537680A (ja) 除草性ピリダジノン化合物を製造するプロセス
RU2193034C2 (ru) Способ получения производных 2-аминотиазолкарбоксамида
JPH07224041A (ja) ピラゾリル酢酸誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP4828740B2 (ja) 1,2,5−チアジアゾイルメタノン誘導体の製造方法及びジオキシム誘導体
WO1998016517A1 (fr) Procede permettant de produire des derives d'isoxazole et produits intermediaires pour produire ceux-ci
US5811569A (en) Intermediates for pyrazolyl acetic acid derivatives
JP2000026382A (ja) オキサゾリン類への金属塩触媒方法およびその後のクロロケトン類の製造方法
JPH07145137A (ja) N−フェニルカーバメート誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2003146974A (ja) 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾール及びその製造法
US20040059122A1 (en) Cyanothioacetamide derivative and process for producing the same
EP0454871A1 (en) Alpha, beta-unsaturated ketone and ketoxime derivative
JPWO2002076962A1 (ja) 3−オキソ−2−(2−チアゾリル)プロパンニトリルの製造方法および中間体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees