JP3913691B2 - 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びそれを用いたニッケル水素蓄電池 - Google Patents

水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びそれを用いたニッケル水素蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3913691B2
JP3913691B2 JP2003052612A JP2003052612A JP3913691B2 JP 3913691 B2 JP3913691 B2 JP 3913691B2 JP 2003052612 A JP2003052612 A JP 2003052612A JP 2003052612 A JP2003052612 A JP 2003052612A JP 3913691 B2 JP3913691 B2 JP 3913691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hydrogen storage
storage alloy
metal hydride
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003052612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004263213A (ja
Inventor
徹行 村田
茂和 安岡
潤 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003052612A priority Critical patent/JP3913691B2/ja
Priority to CNB200310124842XA priority patent/CN100452492C/zh
Priority to US10/787,593 priority patent/US7309547B2/en
Publication of JP2004263213A publication Critical patent/JP2004263213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913691B2 publication Critical patent/JP3913691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素を可逆的に吸収・放出することができる水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びそれを用いたニッケル水素蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高い容量を有する蓄電池として、ニッケル・カドミウム蓄電池及びニッケル水素蓄電池が知られている。ニッケル水素蓄電池は、水素を吸蔵・放出する水素吸蔵合金を含む負極を備えた蓄電池であり、環境適合性に優れ、小型密閉二次電池として広く用いられている。
【0003】
ニッケル水素蓄電池においては、負極活物質として水素吸蔵合金が用いられており、この水素吸蔵合金としては、従来より、例えばCaCu5型構造を有する希土類元素水素吸蔵合金が用いられてきている。
【0004】
このようなCaCu5型構造を有する希土類元素水素吸蔵合金より容量が大きい水素吸蔵合金として、希土類元素、Mg、及びNiを主成分とする水素吸蔵合金が提案されている。特許文献1においては、このような水素吸蔵合金として、Laが希土類元素として10〜50原子%含まれる水素吸蔵合金が提案されている。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−316744号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記公開公報に開示された組成の水素吸蔵合金では、ニッケル水素蓄電池において十分なサイクル寿命が得られないことがわかった。
【0007】
本発明の目的は、耐食性に優れた水素吸蔵合金及び耐食性、サイクル寿命特性に優れた水素吸蔵合金電極並びにそれを用いたニッケル水素蓄電池を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の水素吸蔵合金は、RE1−xMgNiAl(式中、REは、Pr及びNdのうちの少なくとも1種の元素、Mは、希土類元素、Mg、Ni及びAlを除く元素であり、x、y、z、及びaは、それぞれ原子比で0.15≦x≦0.30、2.8≦y≦3.9、0<z≦0.30、及び3.0≦y+z+a≦3.6を満足する。)で表わされ、Cu−Kα線をX線源とするX線回折測定において、2θ=30°〜34°の範囲に現れる最強ピークの強度(I)と、2θ=40°〜44°の範囲に現れる最強ピークの強度(I)との強度比(I/I)が0.6以上であることを特徴としている。
【0009】
本発明の水素吸蔵合金は、耐食性、すなわち耐酸化性に優れている。本発明の水素吸蔵合金を水素吸蔵合金電極として用いた場合には、耐食性及びサイクル寿命特性に優れた電極とすることができる。
【0010】
本発明の水素吸蔵合金において、L不可避的不純物として含まれていてもよい。
【0011】
本発明の水素吸蔵合金は、Cu−Kα線をX線源とするX線回折測定において、2θ=30°〜34°の範囲に現れる最強ピークの強度(IA)と、2θ=40°〜44°の範囲に現れる最強ピークの強度(IB)との強度比(IA/IB)が0.6以上である。このようなピーク強度比を示すものとして、CeNi3型構造及びCe2Ni7型構造がある。従って、本発明の水素吸蔵合金は、これらに近い構造を有するものであると考えられる。
【0013】
本発明の水素吸蔵合金電極は、上記本発明の水素吸蔵合金を活物質として用いたことを特徴とするニッケル水素蓄電池用水素吸蔵合金電極である。
本発明の水素吸蔵合金を電極の活物質として用いることにより、耐食性を向上させることができ、サイクル寿命特性を向上させることができる。
【0014】
本発明のニッケル水素蓄電池は、上記本発明の水素吸蔵合金電極を負極として用いたことを特徴としている。上記本発明の水素吸蔵合金電極を負極として用いることにより、サイクル寿命特性を向上させることができる。
【0015】
本発明のニッケル水素蓄電池に用いる正極は、特に限定されるものではなく、ニッケル水素蓄電池の正極として用いることができるものであればよい。例えば、非焼結式ニッケル電極及び焼結式ニッケル電極のいずれを用いてもよい。
【0016】
また、電解液としては、ニッケル水素蓄電池に一般に用いられるアルカリ電解液を用いることができ、KOH、NaOH、及びLiOHの溶液及びこれらの混合溶液等を適宜用いることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
【0018】
〔合金の作製〕
以下に示す組成比の合金1〜4を、高周波誘導溶解により作製した。このとき、Mgは揮発し易いため、Ar(アルゴン)を大気圧よりも高い圧力(ゲージ圧1.2kg/cm2)で溶解した。
【0019】
以下の合金1〜4の組成比は、原子比で示している。
・合金1(比較例)
La:Pr:Nd:Mg:Ni:Al=0.17:0.33:0.33:0.17:3.2:0.1
・合金2(比較例)
La:Pr:Nd:Mg:Ni=0.17:0.33:0.33:0.17:3.3
・合金3(実施例)
Pr:Nd:Mg:Ni:Al=0.415:0.415:0.17:3.2:0.1
・合金4(比較例)
Pr:Nd:Mg:Ni=0.415:0.415:0.17:3.3
比較例の合金1及び合金2は、実施例の合金3と比較し、Laを含むものである。また合金2はAlを含んでいない。比較例である合金4は、実施例である合金3と比較し、Alを含まないものである。
【0020】
高周波誘導溶解により作製したas−cast合金を、それぞれAr雰囲気下で950℃の温度で熱処理を行ない、各合金を得た。
次に、各合金を、大気中で瑪碯乳鉢を用いて粉砕し、ふるいを用いて75μm〜150μm及び25μm〜75μmに分級した。
【0021】
〔電極及び電解液の作製〕
粒子径25μm〜75μmに分級した合金1〜4の各粉末に対して、結着剤として、ポリエチレンオキシドを活物質質量に対して0.5%、ポリビニルピロリドンを活物質質量に対して0.6%の比率で混合したスラリーを作製し、ニッケルめっきを施したパンチングメタルに塗布し、乾燥、プレスして負極板を作製した。
【0022】
また、水酸化ニッケルに、結着剤としてヒドロキシプロピルセルロースを活物質質量に対して0.1%の比率で混合したスラリーを作製し、これを発泡メタルに充填し、乾燥、プレスして正極板を作製した。
また、水酸化カリウムの規定度が6Nである電解液を調製した。
【0023】
〔試験電池の作製〕
上記負極板及び正極板を、不織布からなるセパレータを介して捲回し、電極群を作製した。この電極群を外装缶に挿入し、さらに上記電解液を外装缶内に注入した後、外装缶を密閉することにより、円筒型ニッケル−水素蓄電池を作製した。作製した電池の理論容量は、1000mAhである。
【0024】
作製した電池について、以下の条件で活性化を行った。
充電:100mA×16時間
放電:200mA、終止電圧1.00V
【0025】
〔サイクル寿命の測定〕
以下の条件で充放電を繰り返し、1サイクル目の放電容量の60%の放電容量となったサイクルをサイクル寿命とした。
【0026】
充電:1000mA、−ΔVカット(10mV)、休止1時間
放電:1000mA、終止電圧1.00V、休止1時間
合金1〜4を用いた各電池のサイクル寿命の測定結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
Figure 0003913691
【0028】
比較例である合金1に対し、実施例である合金3においては、サイクル寿命が大幅に向上していることが認められる。このことから、本発明に従い希土類元素としてLaを含まないことにより、サイクル寿命が向上することがわかる。
【0029】
また、比較例の合金2と合金4を比較すると、合金4は、合金2に対しLaを含まないものであるが、サイクル寿命の向上が認められていない。これは、合金2及び合金4においては、共にAlが含まれていないためであると思われる。従って、希土類元素としてLaを含まないことによるサイクル寿命向上の効果は、合金中にAlが含まれている場合に認められると考えられる。
【0030】
〔合金中の酸素濃度の測定〕
活性化を行った各電池の負極から合金1〜4を取り出し、水洗、乾燥した後、Leco社製、酸素分析装置「RO−416DR」を用いて、各合金中の酸素濃度を測定した。測定結果を表2に示す。
【0031】
【表2】
Figure 0003913691
【0032】
合金中の酸素濃度は、水素吸蔵合金の寿命及び耐酸化性の指標となるものである。実施例の合金3は、比較例の合金1と比較して、酸素濃度が低くなっている。従って、希土類元素としてLaを含まないことにより、耐酸化性が向上していると考えられる。また、合金2と合金4の比較から、Laを含まないことにより耐酸化性が向上する効果も、合金中にAlが含まれている場合に認められると考えられる。
【0033】
〔PCT測定〕
粒子径75μm〜150μmに分級した合金1及び3の各粉末5gを、それぞれステンレス製圧力容器に封入して、80℃で2時間真空排気した後、同じ温度で20kgf/cm2の水素を印加して室温まで徐冷し、活性化を行った。
【0034】
その後、40℃で真空度0.01Torr以下まで真空排気し、同じ温度でPC等温線(圧力組成等温線)を測定した。
【0035】
図2及び図3に、合金3及び1の40℃におけるPCT特性曲線を示す。合金1及び3の各PCT特性曲線から、H/M=0.5での水素吸蔵側と水素放出側との圧力差を計算すると、表3に示す結果が得られた。
【0036】
【表3】
Figure 0003913691
【0037】
表3に示す結果から、実施例の合金3は、比較例の合金1に比べ、水素吸蔵側と水素放出側との圧力差が小さくなっていることがわかる。すなわち、合金3は、合金1に比べ、水素吸蔵時と放出時のヒステリシスが小さくなっている。また、図2及び図3のPCT曲線の形状から、合金3は、合金1に比べ、プラト−領域の平坦性が高くなっていることがわかる。
【0038】
従って、本発明に従う水素吸蔵合金は、ヒステリシスが小さく、プラト−領域の平坦性が高い、均一で安定な合金であることがわかる。このような理由から、本発明の水素吸蔵合金を、ニッケル水素蓄電池の負極活物質として用いることにより、サイクル寿命が向上するものと考えられる。
【0039】
〔XRD測定〕
合金1及び3について、X線回折測定装置により、Cu−Kα線を用いたX線回折パターンを測定した。また、比較として、Mgを含まないAB5型希土類系合金である、MmNi3.4Co0.8Al0.2Mn0.6組成の合金Aについても同様にしてX線回折パターンを測定した。
【0040】
図1に、合金1及び3並びに合金AのX線回折パターンを示す。図1から明らかなように、合金3及び1は、合金Aとは異なるX線回折パターンを示しており、合金3及び1においては、合金Aに存在しない2θ=30°〜34°の範囲にピークが存在している。また、ピーク強度比(IA/IB)は、表4に示すように0.6以上なっている。
【0041】
【表4】
Figure 0003913691
【0042】
以上のことから、本発明の水素吸蔵合金は、従来のAB5型の構造を有するものではないことがわかる。上述のように、CeNi3型またはCe2Ni7型に近い構造を有するものと考えられる。
【0043】
上記の実施例においては、鋳造法による徐冷合金を用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、急冷合金であってもよい。急冷凝固させる方法としては、単ロール急冷法、双ロール急冷法、ディスク急冷法、ガスアトマイズ法等の方法を制限なく用いることができる。
【0044】
【発明の効果】
本発明によれば、耐食性に優れた水素吸蔵合金とすることができる。本発明の水素吸蔵合金をニッケル水素蓄電池の電極として用いることにより、耐食性及びサイクル寿命特性に優れたニッケル水素蓄電池とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う実施例の合金3並びに比較例の合金1及び合金AのX線回折パターンを示す図。
【図2】本発明に従う実施例の合金3のPCT特性曲線を示す図。
【図3】比較例の合金1のPCT特性曲線を示す図。

Claims (3)

  1. RE1−xMgNiAl(式中、REは、Pr及びNdのうちの少なくとも1種の元素、Mは、希土類元素、Mg、Ni及びAlを除く元素であり、x、y、z、及びaは、それぞれ原子比で0.15≦x≦0.30、2.8≦y≦3.9、0<z≦0.30、及び3.0≦y+z+a≦3.6を満足する。)で表わされ、Cu−Kα線をX線源とするX線回折測定において、2θ=30°〜34°の範囲に現れる最強ピークの強度(I)と、2θ=40°〜44°の範囲に現れる最強ピークの強度(I)との強度比(I/I)が0.6以上であることを特徴とする水素吸蔵合金。
  2. 請求項1に記載の水素吸蔵合金を活物質として用いたことを特徴とするニッケル水素蓄電池用水素吸蔵合金電極。
  3. 請求項に記載の水素吸蔵合金電極を負極として用いたことを特徴とするニッケル水素蓄電池。
JP2003052612A 2003-02-28 2003-02-28 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びそれを用いたニッケル水素蓄電池 Expired - Lifetime JP3913691B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052612A JP3913691B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びそれを用いたニッケル水素蓄電池
CNB200310124842XA CN100452492C (zh) 2003-02-28 2003-12-31 贮氢合金、贮氢合金电极以及使用该电极的镍氢蓄电池
US10/787,593 US7309547B2 (en) 2003-02-28 2004-02-27 Hydrogen absorbing alloy, electrode thereof and nickel-metal hydride battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052612A JP3913691B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びそれを用いたニッケル水素蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004263213A JP2004263213A (ja) 2004-09-24
JP3913691B2 true JP3913691B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=32905745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003052612A Expired - Lifetime JP3913691B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びそれを用いたニッケル水素蓄電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7309547B2 (ja)
JP (1) JP3913691B2 (ja)
CN (1) CN100452492C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420767B2 (ja) * 2003-10-16 2010-02-24 三洋電機株式会社 ニッケル・水素蓄電池
JP2006107966A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル・水素蓄電池
JP2006127817A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
CN101238232B (zh) 2005-08-11 2011-06-29 株式会社杰士汤浅国际 储氢合金及其制造方法、储氢合金电极和二次电池
JP2007066675A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法、アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JP5178013B2 (ja) * 2006-02-09 2013-04-10 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JP5213314B2 (ja) * 2006-05-31 2013-06-19 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池
CN101802848A (zh) 2007-07-18 2010-08-11 蓝色火花科技有限公司 集成电子器件及其制造方法
WO2009085950A2 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Blue Spark Technologies, Inc. High current thin electrochemical cell and methods of making the same
KR101904499B1 (ko) * 2010-06-24 2018-10-04 가부시키가이샤 산도쿠 희토류-Mg-Ni계 수소흡장 합금의 제조방법
CN102403489A (zh) * 2010-09-17 2012-04-04 北京有色金属研究总院 一种长寿命低自放电型动力电池用负极储氢合金
CN103107314A (zh) * 2011-11-11 2013-05-15 北京有色金属研究总院 长寿命低自放电型动力电池用负极储氢合金及其制备工艺
US9859556B2 (en) 2012-02-09 2018-01-02 Santoku Corporation Hydrogen absorption alloy powder, negative electrode, and nickel-hydrogen secondary cell
WO2014085604A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 Blue Spark Technologies, Inc. Battery cell construction

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920010422B1 (ko) * 1987-05-15 1992-11-27 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 수소흡수저장전극 및 그 제조법
DE3719241A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-15 Roehm Gmbh Spruehgetrocknetes emulsionspolymerisat, verfahren zu seiner herstellung und verwendung und daraus bereitete formmasse
JPH06306515A (ja) 1993-04-16 1994-11-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 水素吸蔵合金及びそれを用いた電極
CN1153404A (zh) * 1996-10-11 1997-07-02 天津莫比士电池有限公司 镍氢电池负极合金材料及用其制做镍氢电池的方法
JPH11323469A (ja) 1997-06-17 1999-11-26 Toshiba Corp 水素吸蔵合金及び二次電池
JP2001316744A (ja) 2000-05-10 2001-11-16 Toshiba Battery Co Ltd 水素吸蔵合金およびアルカリ二次電池
JP2002083593A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 Toshiba Corp ニッケル水素二次電池、ハイブリッドカー及び電気自動車
CN1142304C (zh) * 2001-03-23 2004-03-17 天津南开戈德集团有限公司 镁基储氢合金材料及制备方法及其应用
CN1173055C (zh) * 2001-12-26 2004-10-27 浙江大学 镍-金属氢化物二次电池用新型稀土系贮氢电极合金

Also Published As

Publication number Publication date
US20040170896A1 (en) 2004-09-02
CN100452492C (zh) 2009-01-14
US7309547B2 (en) 2007-12-18
CN1525586A (zh) 2004-09-01
JP2004263213A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0892451B1 (en) Hydrogen-absorbing alloy
JP5146934B2 (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極、二次電池、および水素吸蔵合金の製造方法
JP2926734B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いたアルカリ蓄電池
JP3913691B2 (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びそれを用いたニッケル水素蓄電池
JP2007291474A (ja) 水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
CN111471895B (zh) 含钆和镍的储氢合金、负极、电池及制备方法
JP2000265229A (ja) 水素吸蔵合金及び二次電池
CN111471894B (zh) 掺杂的a5b19型含钐储氢合金、电池及制备方法
JPWO2006085542A1 (ja) 低Co水素吸蔵合金
JPWO2013118806A1 (ja) 水素吸蔵合金粉末、負極およびニッケル水素二次電池
WO2005014871A1 (ja) 低Co水素吸蔵合金
US11545661B2 (en) High-capacity and long-life negative electrode hydrogen storage material of La—Mg—Ni type for secondary rechargeable nickel-metal hydride battery and method for preparing the same
JP4420767B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP5851991B2 (ja) 水素吸蔵合金、負極およびニッケル水素二次電池
JP4989033B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びニッケル・水素蓄電池
JP2792955B2 (ja) 水素電極用水素吸蔵合金
CN111224092A (zh) 掺锆或钛的含钐储氢合金、负极、电池及制备方法
CN111118346B (zh) 含锆或钛a2b7型储氢合金、负极、电池及制备方法
JPH10251782A (ja) 水素吸蔵合金およびアルカリ二次電池
JP6951047B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3945944B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金粒子
JP2007066675A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法、アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
CN117940595A (en) Hydrogen storage alloy for alkaline storage battery
JP2000160265A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法
JP2006278189A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びニッケル・水素蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3913691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term