JP3912719B2 - 穀稈搬送装置 - Google Patents

穀稈搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3912719B2
JP3912719B2 JP2000371860A JP2000371860A JP3912719B2 JP 3912719 B2 JP3912719 B2 JP 3912719B2 JP 2000371860 A JP2000371860 A JP 2000371860A JP 2000371860 A JP2000371860 A JP 2000371860A JP 3912719 B2 JP3912719 B2 JP 3912719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveying
ear
transport
cereal
conveying device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000371860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002171817A (ja
Inventor
忠光 森広
彰 山形
薫 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2000371860A priority Critical patent/JP3912719B2/ja
Publication of JP2002171817A publication Critical patent/JP2002171817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912719B2 publication Critical patent/JP3912719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、穀稈搬送装置に関し、詳しくは穀稈の穂先側を係止して搬送する搬送通路に沿って穀稈を案内するガイド部材を設けた穀稈搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンバインの前処理部は、穀稈を分草するデバイダと穀稈を引起す引起し装置を有し、隣接するデバイダ間に導かれた穀稈を引起し装置の引起しチェンにて引起して、株元を切断した後、この刈取穀稈を略々直立状態で突起付ベルトで掻込んでスターホイルにより後方に移送し、このスターホイル後側の掻込搬送装置に引継がれる。
【0003】
この掻込搬送装置では、例えば傾斜配置された左右側の株元搬送チェンと中央側の株元搬送チェンとで形成される複数の掻込み通路に沿い、刈取穀稈をスターホイル側の搬送始端側から機体後方の搬送終端側に搬送し、この搬送終端側にて右株元搬送チェン(又は横送り搬送装置)に合流させ、更にこの合流部から機体左側に向けて穀稈を搬送し、機体左側に集積された穀稈は、扱深さ搬送装置に引継ぎ移送される。
【0004】
次いで、この扱深さ搬送装置では、穀稈を横に寝かせた状態で搬送すると共に、送られてきた穀稈の長さを検知して自動的に適正な扱深さとし、脱穀部に向けて搬送する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来技術にあっては、掻込搬送装置における複数の掻込み通路の搬送終端側と右株元搬送チェン(又は横送り搬送装置)との合流部において、穀稈がこの合流部にさしかかると、該合流部付近の空間部が広いことから、穀稈が一旦側方に倒れ、その後少し遅れて合流するため、穀稈の穂先がバラツキ、また搬送に乱れが発生し、ひいては搬送途中に稈こぼれが生じるおそれがあった。
【0006】
本発明は、斯かる課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、掻込搬送装置の搬送終端側の穀稈の合流部にガイド部材を設けて穀稈の搬送形態の乱れを防止し、搬送途中の稈こぼれを防止することができる穀稈搬送装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、複数の掻込み通路(48,49)に沿い刈取穀稈を夫々掻込み、搬送終端側に向けて搬送する掻込み搬送手段と、前記複数の掻込み通路の夫々の搬送終端側に位置し、機体前部の左右一側から機体後部の左右他側に向けて形成された搬送通路(51)に沿い、穀稈の穂先側を係止して搬送する穂側係止搬送手段と、を備えた穀稈搬送装置において、
複数の前記掻込み搬送手段は、穀稈を係止搬送する爪(39a,39b)を有する掻込み搬送装置(38a,38b)と掻込みガイド(50a,50b)を備え、
前記穂側係止搬送手段は、穀稈を係止搬送する爪(47)を有する穂側係止搬送装置(45)を備え、
前記掻込み搬送装置の爪(39a,39b)の作用軌跡と前記穂側係止搬送装置の爪(47)の作用軌跡とが平面視で重なるように配置され、
前記掻込み搬送手段側に、前記搬送通路(51)と前記掻込み通路(48,49)の搬送終端側との合流部(A1,A2)にて該搬送通路に沿って穀稈を案内するガイド部材(56a,56b)を設け、
該ガイド部材(56a,56b)は、弾性部材で構成され、かつ該ガイド部材の基端側が平面視で前記掻込み搬送装置及び前記穂側係止搬送装置の爪(39a,39b,47)の作用軌跡から外れる位置に配置されると共に、該ガイド部材の作用端側が前記穂側係止搬送装置及び前記掻込み搬送装置の爪の前記平面視で重なる作用軌跡内に入り込むように配置されてなる、
ことを特徴とする。
【0010】
請求項2記載の発明は、前記穂側係止搬送装置(45)の爪(47)と前記掻込み搬送装置(38a,38b)の爪(39a,39b)の作用軌跡が平面視重なる範囲において、前記両爪を側面視近接配置すると共に、該両爪の間に前記ガイド部材(56a,56b)の作用端側を配置した、
ことを特徴とする請求項1記載の穀稈搬送装置にある。
【0011】
[作用]
本発明に係る穀稈搬送装置(38,45)は、複数の掻込み通路(48,49)に沿って刈取られた穀稈を掻込み、これを搬送終端側に向けて搬送する掻込み搬送手段(38)と、前記複数の掻込み通路(48,49)の夫々の搬送終端側に位置する穂側係止搬送手段(45)とを備えていて、この穂側係止搬送手段(45)は、機体前部の左右一側から機体後部の左右他側に向けて形成された搬送通路(51)に沿い、搬送穀稈の穂先側を係止して搬送する。
【0012】
そして、本発明においては、前記掻込み搬送手段(38)側に、前記穂側係止搬送手段(45)の搬送通路(51)と前記掻込み通路(48,49)の搬送終端側との合流部(A1,A2)において該搬送通路(51)に沿って穀稈を案内するガイド部材(56a,56b)を設けたことにより、例えば穂側係止搬送手段(45)における搬送爪(47)の搬送軌跡(54)の外に搬送穀稈が倒れたり、穀稈の搬送形態に乱れが生じたりするのが防止され、ひいては搬送途中に稈こぼれが生じたりするのが防止される。
【0013】
なお、上述した括弧内の符号は、図面を対照するためのものであって、本発明を何ら限定するものではない。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
【0015】
図1及び図2は、本発明が適用されたコンバインCの全体を示す図であり、このコンバインCは、左右一対のクローラ走行装置10,10により支持された走行機体12を有し、この走行機体12の前部には該走行機体12に対して昇降自在な前処理部14を有している。
【0016】
この前処理部14は、走行機体12の略々全幅にわたって穀稈を分草する多数のデバイダ16と、走行機体12の左右端側にナローガイド18を有し、デバイダ16は、機体前方に延びる前処理フレーム15に夫々取付けられていて、該前処理フレーム15の後方側は、機体左右方向に延設されたフレーム横杆(図示せず)に固定されている。前記デバイダ16の後方には、分草された穀稈を引起す引起し装置17が前方から後方に向けて上昇する傾斜状に設けられている。
【0017】
走行機体12の左右幅方向の平面視右側には、機体前方から後方に向けてキャビン内21内に運転席22と穀粒タンク(図示せず)が夫々配設されており、また機体の左側には、前処理部14にて刈取られた穀稈を搬送するフィードチェン24、及び該フィードチェン24により搬送された穀稈を脱穀する脱穀部26が配設されている。この脱穀部26にて脱穀された穀粒は、揚上移送されて穀粒タンクに一時的に貯留される。
【0018】
前記前処理部14は、その作動基端側を伝動軸ケース28に固着され、かつ走行機体12の前方斜め下方に向けて延出する伝動ケース30に、該伝動ケース30の中間部に連結された図示しない油圧シリンダの伸縮に基づき昇降可能に支持されている。この伝動ケース30の下端には、機体左右方向に延設されかつ該伝動ケース30と略々T字状に直交する伝動軸筒32が一体的に連結されている。
【0019】
前記引起し装置17は、爪付チェン19と引起しケース20を有し、爪付チェン19には所定間隔で複数本の爪が取付けられ、これらの爪が引起しケース20内を上方に回動して穀稈を整然とすき上げる。この爪付チェン19を駆動する動力は、図示しないトランスミッションから前記伝動軸筒32内の駆動軸を介し、該伝動軸筒32から機体斜め前方に延びる前処理伝動ギヤケース34に伝達されていて、前記引起し装置17は、この前処理伝動ギヤケース34によって上端部が支持されている。
【0020】
更に、前記引起し装置17の後方で、かつ伝動軸筒32の前方下部には、地面に近接して穀稈の株元を切断する刈刃36が設けられ、この刈刃36により切断された穀稈は、掻込み搬送装置38によって略々直立状態で掻き込まれて後方に移送される。この掻込み搬送装置38は、前処理部14の前部に株元搬送チェン42a,42bを有し、穀稈の株元側は、これら株元搬送チェン42a,42bによって挟持され、穂先側は、穂側掻込搬送装置38a,38b及び穂側係止搬送装置45により係止搬送されて後方に移送される。更に、前記掻込み搬送装置38の後方には、支点40aを中心として上下に揺動自在な扱深さ搬送装置40が設けられていて、掻込み搬送装置38から引継がれた穀稈は、この扱深さ搬送装置40における扱深さ搬送チェン46a,46bにより株元側が挟持されて、横に寝た状態で引継がれる。この扱深さ搬送装置40により、穀稈はその長さが感知されて自動的に適正な扱深さに調節され、次いで脱穀フィードチェン24により脱穀部26に向けて搬送される。
【0021】
図3に示すように、前記穂側掻込搬送装置38a,38bは、掻込み爪39a,39bと掻込みガイド50a,50bを有し、これら掻込み爪39a,39bと掻込みガイド50a,50bにより、掻込み通路48,49に沿い刈取穀稈の穂先をガイドしながら掻き込んで搬送終端側に向けて搬送する。なお、掻込み爪39a,39bは、夫々の作用軌跡52,53に沿って移動する。また、穂側係止搬送装置45は、掻込み通路48,49の夫々の搬送終端側に位置していて、搬送爪47を有し、この搬送爪47により、機体前部の右側から機体後部の左側に向けて形成された搬送軌跡(搬送通路)51に沿い、穀稈の穂先側を係止して搬送する。なお、搬送爪47は、その作用軌跡54に沿って移動する。
【0022】
本実施の形態では、前記掻込み搬送装置38側に、前記搬送通路51と前記掻込み通路48,49の搬送終端側との合流部にて該搬送通路51に沿って穀稈を案内するガイド部材を設けた。
【0023】
すなわち、掻込み搬送装置38における穂側掻込搬送装置38a,38bには、刈取穀稈の穂先側を夫々ガイド可能に掻込みガイド50a,50bが設けられている。一方の掻込みガイド50aは、近接配置された左右の穂側掻込搬送装置38a,38bの略々中間位置に屈曲されて配置され、また、他方の掻込みガイド50bは、右側の穂側掻込搬送装置38bよりも右側方に閉ループ状に屈曲されて配置されていて、内側には、夫々アーム部57a,57bが設けられている。そして、刈取穀稈は搬送される際、この掻込みガイド50a,50bに案内されながら、掻込み爪39a,39bにされて掻込み通路48,49に沿い搬送終端側に向けて移送される。また、前記掻込みガイド50a,50bには、穂側係止搬送装置45の搬送通路51と掻込み通路48,49の搬送終端側との合流部A1,A2において、搬送通路51に沿って穀稈を案内するガイド部材56a,56bが設けられている。
【0024】
このガイド部材56a,56bは、可撓性の弾性部材から成っていて、図3に示すように、該ガイド部材56a,56bの夫々の作用端側が、平面視にて搬送爪47の作用軌跡54内に入り込むように傾斜配置されている。このとき、ガイド部材56a,56bは、搬送される穀稈の穂先部を徐々に穂側係止搬送装置45へ導くように、屈曲された掻込みガイド50a,50bの内側から外側の作用軌跡54に向けて延びるように、前記アーム部57a,57bに取付けられている。このガイド部材56a,56bにより、搬送穀稈は合流部A1,A2における該搬送穀稈の引継ぎ時の妨げにならず、スムーズに搬送されることになる。こうして、このガイド部材56a,56bにより、穀稈の穂先側の倒れが防止され、ひいては、搬送途中において穀稈が穂側係止搬送装置45に巻き付くこと等が防止される。
【0025】
また、本実施の形態では、前記ガイド部材56a,56bは、その作用端側が、平面視にて搬送爪47の作用軌跡内に入り込むように傾斜配置されている。すなわち、ガイド部材56a,56bの先端部が、穂側係止搬送装置45の搬送爪47の作用軌跡54と、穂側掻込搬送装置38a,38bの掻込み爪39a,39bの作用軌跡52,53に沿わせるように設けられている。こうして、ガイド部材56a,56bは、掻込み搬送装置38側から搬送されてくる穀稈の邪魔をしないように、かつ該穀稈を穂側係止搬送装置45へ導くように作用し、穀稈を穂側係止搬送装置45に沿って搬送する際の該穀稈の搬送作用を良くする機能を有することになる。
【0026】
更に、本実施の形態では、前記ガイド部材56a,56bの作用端側は、穂側係止搬送装置45の搬送爪47の作用軌跡54と、穂側掻込搬送装置38a,38bの掻込み爪39a,39bの作用軌跡52,53との高さ方向の略々中間に配置されている。
【0027】
すなわち、図4に示すように、穂側係止搬送装置45の搬送爪47は上方に位置し、穂側掻込搬送装置38a,38bの掻込み爪39a,39bは、該搬送爪47の下方に近接配置されていて、これら搬送爪47と掻込み爪39a,39bの高さ方向の略々中間位置に、ガイド部材56a,56bの作用端側が位置するように設けられている。
【0028】
このように配置されたガイド部材56a,56bにより、搬送穀稈は、掻込み爪39a,39bや搬送爪47から離れることなく、また該搬送穀稈が搬送領域から外れることもなくなるので、スムーズな搬送が確保され、搬送乱れや稈こぼれが防止される。
【0029】
次いで、作用について説明する。
【0030】
本実施の形態によれば、穂側係止搬送装置45の搬送通路51と、刈取穀稈を掻き込む掻込み通路48,49の搬送終端側との合流部A1,A2に、該搬送通路51に沿うガイド部材56a,56bを設けたことで、このガイド部材56a,56bにより、穀稈量の多少にかかわらず、搬送穀稈の穂先の搬送遅れがなくなって搬送形態の乱れが防止され、ひいては搬送途中の稈こぼれが防止される。
【0031】
また、前記ガイド部材56a,56bは、その作用端側が、平面視にて搬送爪47の作用軌跡内に入り込むように傾斜配置されているため、穀稈を穂側係止搬送装置45に沿って搬送する際の該穀稈の係止搬送作用が良くなると共に、掻込み搬送装置38による穀稈の流れが阻止されることなく、そのまま該掻込み搬送装置38及び穂側係止搬送装置45によって後方にスムーズに搬送され、搬送途中の稈こぼれが防止される。これと同時に、搬送穀稈の根揃いも良くなる等の利点を有する。
【0032】
【発明の効果】
以上説明した通り、請求項1記載の発明によれば、掻込み搬送手段側に、搬送通路と掻込み通路の合流部にて該搬送通路に沿って穀稈を案内するガイド部材を設けたことにより、穀稈量の多少にかかわらず、搬送形態の乱れを防止することができ、ひいては搬送途中の稈こぼれを防止することができる。また、このガイド部材により、穀稈の穂先側の倒れも防止することができ、更に、搬送途中に穀稈が穂側係止搬送手段に巻き付くのを防止することができる。
【0033】
ガイド部材を、該ガイド部材の作用端側が搬送爪の作用軌跡内に入り込むように配置したことで、穂側係止搬送手段に沿って搬送する際の穀稈の係止搬送作用が良くなると共に、掻込み搬送手段による穀稈の流れは阻止されないため、合流部での両搬送手段による搬送がスムーズになり、搬送途中の稈こぼれが防止されると共に穀稈の根揃いも良くすることができる。
【0034】
イド部材を弾性部材で構成したことにより、該ガイド部材が、合流部における搬送穀稈の引継ぎ時の妨げにならないので、穀稈をスムーズに搬送することができる。
【0035】
請求項2記載の発明によれば、ガイド部材の作用端側を、穂側係止搬送装置の爪と掻込み搬送装置の爪の平面視にて重なる作用軌跡内にあって、側面視における両爪の間に配置したことにより、搬送穀稈が掻込み爪や搬送爪から離れることなく、搬送領域から穀稈が外れることもないので、搬送乱れや稈こぼれを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたコンバインの全体の断側面図である。
【図2】同上のコンバインの全体の平面図である。
【図3】コンバインの穀稈搬送装置の平面図である。
【図4】搬送穀稈の合流部におけるガイド部材の配置関係を示す図である。
【符号の説明】
38 掻込搬送装置
38a 穂側掻込搬送装置
38b 穂側掻込搬送装置
39 掻込み爪
45 穂側係止搬送装置
47 搬送爪
48 掻込み通路
49 掻込み通路
50a 掻込みガイド
50b 掻込みガイド
51 搬送通路
52 作用軌跡
53 作用軌跡
54 作用軌跡
56a ガイド部材
56b ガイド部材

Claims (2)

  1. 複数の掻込み通路に沿い刈取穀稈を夫々掻込み、搬送終端側に向けて搬送する掻込み搬送手段と、前記複数の掻込み通路の夫々の搬送終端側に位置し、機体前部の左右一側から機体後部の左右他側に向けて形成された搬送通路に沿い、穀稈の穂先側を係止して搬送する穂側係止搬送手段と、を備えた穀稈搬送装置において、
    複数の前記掻込み搬送手段は、穀稈を係止搬送する爪を有する掻込み搬送装置と掻込みガイドを備え、
    前記穂側係止搬送手段は、穀稈を係止搬送する爪を有する穂側係止搬送装置を備え、
    前記掻込み搬送装置の爪の作用軌跡と前記穂側係止搬送装置の爪の作用軌跡とが平面視で重なるように配置され、
    前記掻込み搬送手段側に、前記搬送通路と前記掻込み通路の搬送終端側との合流部にて該搬送通路に沿って穀稈を案内するガイド部材を設け、
    該ガイド部材は、弾性部材で構成され、かつ該ガイド部材の基端側が平面視で前記掻込み搬送装置及び前記穂側係止搬送装置の爪の作用軌跡から外れる位置に配置されると共に、該ガイド部材の作用端側が前記穂側係止搬送装置及び前記掻込み搬送装置の爪の前記平面視で重なる作用軌跡内に入り込むように配置されてなる、
    ことを特徴とする穀稈搬送装置。
  2. 前記穂側係止搬送装置の爪と前記掻込み搬送装置の爪の作用軌跡が平面視重なる範囲において、前記両爪を側面視近接配置すると共に、該両爪の間に前記ガイド部材の作用端側を配置した、
    ことを特徴とする請求項1記載の穀稈搬送装置。
JP2000371860A 2000-12-06 2000-12-06 穀稈搬送装置 Expired - Fee Related JP3912719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371860A JP3912719B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 穀稈搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371860A JP3912719B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 穀稈搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002171817A JP2002171817A (ja) 2002-06-18
JP3912719B2 true JP3912719B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18841508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371860A Expired - Fee Related JP3912719B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 穀稈搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912719B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002171817A (ja) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781757B2 (ja) コンバイン
JP3912719B2 (ja) 穀稈搬送装置
JP2009044991A (ja) コンバイン
JP5003468B2 (ja) 多条刈りコンバインの刈取搬送装置
JP3737337B2 (ja) 穀稈搬送装置
JPS5811162B2 (ja) カリトリシユウカクキニオケル ケイカンハンソウソウチ
JP2607059Y2 (ja) コンバインにおける穀稈継送装置
JP5324844B2 (ja) 自脱型コンバインの刈り取り搬送構造
JPH0446518Y2 (ja)
JP5710959B2 (ja) コンバイン
JPH071937Y2 (ja) 刈取結束機
JP5480802B2 (ja) コンバイン
JP2010011772A (ja) 自脱型コンバインの刈り取り搬送構造
JPH0751869Y2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JPH041768Y2 (ja)
JPS5938107Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPH0142432Y2 (ja)
JP2001045839A (ja) コンバインにおける穀稈案内装置
JPH0137390Y2 (ja)
JPH0711552Y2 (ja) 回収装置付刈取結束機
JP3698639B2 (ja) 多条刈りコンバイン
JPH02308709A (ja) 玉ねぎ収穫機
JPS6245558Y2 (ja)
JP2540630Y2 (ja) 多条刈りコンバインの刈取穀稈株元搬送装置
JPS6145783Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees