JP3910724B2 - 電源システム - Google Patents

電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP3910724B2
JP3910724B2 JP13180998A JP13180998A JP3910724B2 JP 3910724 B2 JP3910724 B2 JP 3910724B2 JP 13180998 A JP13180998 A JP 13180998A JP 13180998 A JP13180998 A JP 13180998A JP 3910724 B2 JP3910724 B2 JP 3910724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
voltage
load
storage device
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13180998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11332124A (ja
Inventor
祐司 川越
隆一 徳重
利和 田中
和美 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Facilities Inc
Original Assignee
NTT Facilities Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Facilities Inc filed Critical NTT Facilities Inc
Priority to JP13180998A priority Critical patent/JP3910724B2/ja
Publication of JPH11332124A publication Critical patent/JPH11332124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910724B2 publication Critical patent/JP3910724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電力貯蔵装置を備えた電源システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
電力貯蔵装置を備え、その電力貯蔵装置に貯蔵した電力を負荷に供給することで、商用電源の負担を軽くするようにした電源システムがある。
この電源システムでは、例えば、負荷の電力使用量が少ないオフピーク時に電力貯蔵装置への充電を行い、電力使用量が増大する昼間のピーク負荷電力時に電力貯蔵装置の放電を行う。つまり、ピーク負荷電力を電力貯蔵装置の放電によって賄い、その分だけ商用交流電源からの電力消費を抑えるようにしている。いわゆるピークカットである。
【0003】
電力貯蔵装置は、商用交流電源の電圧を双方向電力変換器で直流電圧に変換し、それを内蔵の二次電池に充電するとともに、放電時は二次電池の充電電圧を上記双方向電力変換器により交流電圧に変換し出力する。充電および放電のタイミングは運転パターンとして予め設定される。
【0004】
負荷としては、例えば、商用交流電源の電圧を整流する整流器部、およびこの整流器部の出力電圧をスイッチング素子のオン,オフ作動により所定周波数の交流電圧に変換するインバータ部を備えた空気調和機がある。インバータ部の出力周波数を制御することにより、圧縮機の能力可変運転が可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように予め設定された運転パターンで電力貯蔵装置の充放電を行うものでは、予測できないピーク負荷電力が発生した場合に、負荷の電力使用量が契約電力を超過することがある。
【0006】
また、電力貯蔵装置は、交流電圧から直流電圧(充電電圧)への変換と、放電電圧(直流電圧)から交流電圧への変換があるため、大きな電力損失が生じるという問題がある。
【0007】
負荷である空気調和機においても、交流電圧から直流電圧への変換(整流器部の整流)と、直流電圧から交流電圧への変換(インバータ部のスイッチング)があり、大きな電力損失が生じるという問題がある。
【0009】
この発明は上記の事情を考慮したもので、
第1および第2の発明の目的は、予測できないピーク負荷電力が発生した場合でも、契約電力を超過することなく負荷の運転を継続することができ、これにより効率的なピークカットが可能で、しかも電力損失の減少が図れる省エネルギ性にすぐれた電源システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
第1の発明(請求項1)の電源システムは、商用交流電源の電圧を負荷の整流手段に供給する交流電源ラインと、直流電圧の充電および放電を行う電力貯蔵装置と、上記商用交流電源の電圧を直流電圧に変換して上記電力貯蔵装置に充電する充電手段と、上記負荷における整流手段の出力側に上記電力貯蔵装置の放電電圧を供給するための直流電源ラインと、上記負荷の電力使用量を検出する検出手段と、この検出手段の検出結果に応じて上記整流手段の出力電圧を制御する制御手段と、を備える。
第2の発明(請求項2)の電源システムは、第1の発明において、制御手段が、検出手段の検出結果が設定値を超えた場合に整流手段の出力電圧を低減する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明する。
図1に示すように、商用交流電源1に交流電源ライン2を介して負荷回路10および負荷20が接続され、交流電源ライン2に負荷電力検出手段3が設けられる。
【0013】
負荷回路10は、電源1の交流電圧を整流する整流器部(整流手段)11、この整流器部11の出力電圧(直流電圧)をスイッチングにより所定周波数の交流電圧に変換するインバータ部(INV部)12、このインバータ部12の出力により駆動される圧縮機13を備える。
【0014】
負荷電力検出手段3は、負荷回路10および負荷20の電力使用量を検出する。
商用交流電源3に交流電源ライン4を介して充電器5が接続される。充電器5は、商用交流電源3の交流電圧を充電用の所定レベルの直流電圧に変換して出力する。この出力電圧(充電電圧)は充電ライン6を介して電力貯蔵装置7に供給される。
【0015】
電力貯蔵装置7は、直流電圧の充電および放電が可能な二次電池を内蔵している。この電力貯蔵装置7の放電電圧(直流電圧)は直流電源ライン8を介して上記負荷回路10における整流器部11の出力側に供給される。直流電源ライン8には、整流器部11の出力端から電力貯蔵装置7への電流の逆流を阻止する逆流阻止手段としてダイオード9が設けられる。
【0016】
30は当該電力システムを統括的に制御する制御部である。この制御部30に、上記負荷電力検出手段3、充電器5、電力貯蔵装置7、整流器部11が接続される。
【0017】
そして、制御部30は主要な記憶手段として次の[1]〜[3]を備える。
[1]電力貯蔵装置7の貯蔵電力量(充電電圧レベル)を監視する監視手段。
[2]負荷電力のオフピーク時に充電器5を動作させて電力貯蔵装置7を充電する制御手段。
【0018】
[3]負荷電力検出手段3の検出結果(電力使用量)に応じて電力貯蔵装置7の放電を制御する制御手段。具体的には、負荷電力検出手段3の検出結果が設定値以下の場合は整流器部11の出力電圧をそのまま許容することにより電力貯蔵装置7を放電させず、負荷電力検出手段3の検出結果が設定値を超えた場合に整流器部11の出力電圧を低減することで電力貯蔵装置7を放電させる。
【0019】
つぎに、上記の構成の作用を説明する。
商用交流電源1の交流電圧が交流電源ライン2を介して負荷回路10および負荷20に供給される。これにより、負荷回路10または負荷20の運転が実行される。
【0020】
この運転時、負荷回路10または負荷20の電力使用量が負荷電力検出手段3で検出され、その検出結果と予め定められた設定値とが比較される。
電力使用量が設定値以下であれば、整流器部11の出力電圧がそのまま許容され、その出力電圧のみによる負荷運転が継続される。電力貯蔵装置7は放電しない。
【0021】
負荷回路10または負荷20の電力使用量が増大して設定値を超えた場合(ピーク電力負荷時)、電力貯蔵装置7の貯蔵電力量(充電電圧レベル)が十分な状態にあれば、整流器部11の出力電圧が低減される。
【0022】
整流器部11の出力電圧が低減されると、電力貯蔵装置7の充電電圧(直流電圧)が直流電源ライン8を通して負荷回路10のインバータ部12に供給される。すなわち、電力貯蔵装置7の放電によってピーク負荷電力が賄われ、その賄い分だけ商用交流電源1からの電力消費が抑制される。いわゆるピークカットである。
【0023】
その後、電力使用量が設定値以下まで減少すると、整流器部11の出力電圧が定常値に増大され、電力貯蔵装置7の放電が止まる。
このように、電力使用量が設定値以下の場合は商用交流電源1のみで負荷を運転し、電力使用量が設定値を超えた場合は電力貯蔵装置7を放電させ、その放電と商用交流電源1とで負荷を運転することにより、予測できないピーク負荷電力が発生した場合でも、電力会社との契約電力を超過することなく負荷回路10および負荷20の運転を継続することができる。すなわち、効率的なピークカットを行うことができる。
【0024】
しかも、電力貯蔵装置7は、入力される直流電圧をそのまま充電してその直流電圧を必要時に放電するだけの単純構成であるから、従来のように、充電時に交流電圧から直流電圧への変換を行ってしかも放電時に直流電圧から交流電圧への変換を行うものに比べ、交流と直流の変換回数が一度ですみ、交流と直流の変換に伴う電力損失が減少する。
【0025】
また、電力貯蔵装置7の放電に際しては、その放電電圧(直流電圧)が整流器部11を介すことなく負荷回路10のインバータ部12に直接的に供給されるので、負荷回路10における電力損失が減少する。
【0026】
電力損失が減少となり、しかも上記のように効率的なピークカットが可能になることにより、省エネルギ効果が得られる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
【0028】
【発明の効果】
以上述べたように、
第1および第2の発明の電源システムは予測できないピーク負荷電力が発生した場合でも、契約電力を超過することなく負荷の運転を継続することができ、これにより効率的なピークカットが可能で、しかも電力損失の減少が図れる省エネルギ性にすぐれたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1…商用交流電源
2…交流電源ライン
3…負荷電力検出手段
4…直流電源ライン
5…充電器
6…充電ライン
7…電力貯蔵装置
8…直流電源ライン
9…ダイオード(逆流阻止手段)
10…負荷回路
11…整流器部(整流手段)
12…インバータ部
13…圧縮機
30…制御部

Claims (2)

  1. 商用交流電源の電圧を負荷の整流手段に供給する交流電源ラインと、
    直流電圧の充電および放電を行う電力貯蔵装置と、
    前記商用交流電源の電圧を直流電圧に変換して前記電力貯蔵装置に充電する充電手段と、
    前記負荷における整流手段の出力側に前記電力貯蔵装置の放電電圧を供給するための直流電源ラインと、
    前記負荷の電力使用量を検出する検出手段と、
    この検出手段の検出結果に応じて前記整流手段の出力電圧を制御する制御手段と、
    を具備したことを特徴とする電源システム。
  2. 請求項1記載の電源システムにおいて、
    前記制御手段は、前記検出手段の検出結果が設定値を超えた場合に前記整流手段の出力電圧を低減することを特徴とする電源システム。
JP13180998A 1998-05-14 1998-05-14 電源システム Expired - Fee Related JP3910724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13180998A JP3910724B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13180998A JP3910724B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11332124A JPH11332124A (ja) 1999-11-30
JP3910724B2 true JP3910724B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=15066626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13180998A Expired - Fee Related JP3910724B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3910724B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6338641B2 (ja) * 2013-03-26 2018-06-06 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2014155540A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 三菱電機株式会社 インバータ装置及びインバータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11332124A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863273B2 (ja) 電源装置
EP2670015B1 (en) Power control device and power control method
WO2013118336A1 (ja) 電力変換装置
JP2004135454A (ja) 複数の分散電源の出力抑制方法および分散電源管理システム
JPS6154820A (ja) 光発電システムの直交変換装置
JP2002171674A (ja) 電力貯蔵型太陽光発電システム
WO2011148908A1 (ja) 太陽電池システム
JP2008017652A (ja) 電力供給システム
JP2004357377A (ja) 分散型発電システム
US6037756A (en) Power supply with mixed mode batteries
US6002220A (en) Electric power storage air-conditioning system
JP2012100443A (ja) 急速充電方法及び装置
KR101416794B1 (ko) 휴대기기 충전을 위한 절전형 전원 안정화 및 자동 차단용 전원 공급 장치
JP3910725B2 (ja) 電源システム
JP3910724B2 (ja) 電源システム
CN112217244A (zh) 控制车辆电池的充电的系统和方法
JP3446773B2 (ja) 無停電電源装置
JP2001253653A (ja) エレベータシステム
JP2000308282A (ja) 電力貯蔵システム
KR20180051804A (ko) 에너지 저장 장치
JPH05324106A (ja) 電力供給システム
JP2003299251A (ja) 分散型電力貯蔵システム
JP2002084797A (ja) 風力発電装置
JP3688744B2 (ja) 太陽光発電装置
JPH07163056A (ja) 電力供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees