JP3910417B2 - 回転体付き車輪 - Google Patents

回転体付き車輪 Download PDF

Info

Publication number
JP3910417B2
JP3910417B2 JP2001355805A JP2001355805A JP3910417B2 JP 3910417 B2 JP3910417 B2 JP 3910417B2 JP 2001355805 A JP2001355805 A JP 2001355805A JP 2001355805 A JP2001355805 A JP 2001355805A JP 3910417 B2 JP3910417 B2 JP 3910417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
rotating body
end portion
axle
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001355805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003154802A5 (ja
JP2003154802A (ja
Inventor
秀樹 取田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP2001355805A priority Critical patent/JP3910417B2/ja
Publication of JP2003154802A publication Critical patent/JP2003154802A/ja
Publication of JP2003154802A5 publication Critical patent/JP2003154802A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910417B2 publication Critical patent/JP3910417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B19/00Wheels not otherwise provided for or having characteristics specified in one of the subgroups of this group
    • B60B19/003Multidirectional wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B19/00Wheels not otherwise provided for or having characteristics specified in one of the subgroups of this group
    • B60B19/12Roller-type wheels
    • B60B19/125Roller-type wheels with helical projections on radial outer surface translating rotation of wheel into movement along the direction of the wheel axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車輪の直進方向に対して直交方向へ回転する複数個の非旋回式の回転体が車輪の周囲に転向用に配列されている回転体付き車輪に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の回転体付き車輪として、特開平11−227404号公報には、車輪の外周円に沿った回転軸に直進方向と直角方向に回転するローラ状回転体が配列され、各回転体間に緩衝部材が配置された車輪が開示されている。また、特公平7−12829号公報或は特表平10−500049号公報には、駆動輪を備えることを前提に、多数の紡錘状の回転体が直進方向に対して傾斜して設けられた車輪が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前者の車輪によれば、転向用回転体により、キャスタと異なり旋回することなく、つまり車輪の横幅を広げることなく、横方向へ或はベクトル分力に応じて車輪も回転させつつ斜めに走行することができるが、回転体の直径に対応した幅で隣合う回転体の前後端間に隙間が必然的に生じる。したがって、その隙間に石等が挟まるために緩衝部材を介在させているが、回転体との摩擦抵抗を生じたり、その非回転によりスムーズに回転できない等の点で改良の余地が残される。
【0004】
一方、後者の車輪によれば、同様に斜めの転向用回転体により旋回することなく、横方向或は斜め方向へ走行できるが、回転体の隣合う周面間に隙間を生じ、また段差の乗り越えを配慮して車輪の直径を大きくして各回転体の直進方向の縦幅も相応に広くしようとすると、斜めになった回転体により車輪の横幅、即ち旋回半径が自ずと広がることになる。
【0005】
そこで、本出願人は、特願2001−222548により、車輪の直進方向に対して直交方向へ回転する複数個の回転体が車輪の周囲に配列されると共に、各回転体が、車軸を中心とする半径方向に対して交差する回転軸線を中心に回転自在に支持され、各回転体は、その先端部の直径を基端部の直径よりも小さくして周面により車輪外周円の円弧を形成する形状に形成される回転体付き車輪を提案した。これにより、キャスタのように進行方向へ旋回することを要さずに、車両の進行方向を前後斜めに自在に転向することができるだけでなく、段差を容易に乗り越え得るように車輪の直径を大きくした場合でも各回転体の隙間を互いに干渉しない程度に僅かにすることができる。
【0006】
本発明は、このような全方向走行の回転体付き車輪をさらに発展させて車輪の振動のみならず、車輪が横方向から障害物に衝突した際の衝撃も軽減できる回転体付き車輪を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、この目的を達成するために、請求項1により、車輪の直進方向に対して直交方向へ回転する複数個の回転体が車輪の周囲に配列されている回転体付き車輪において、各回転体が、車軸を中心とする半径方向に対して交差する回転軸線を中心に回転自在に、車軸を中心部に備えたリムに支持され、各回転体は、その先端部の直径を基端部の直径よりも小さくして周面により車輪外周円の円弧を形成する形状に形成されると共に、先端部が隣合う基端部に近接し得るように、先端部が、隣合う基端部に形成された凹部に部分的に侵入し、リム及び車軸間に弾性を呈する衝撃吸収用緩衝部材が介在することを特徴とする。
【0008】
回転体は、半径方向に対して交差する回転軸線上に回転自在に支持され、直径が基端部から先端部に向けて徐々に小さくなるか、或は一旦大きくなった後に小さくなって周面で車輪外周円を形成する。小さな直径の先端部が大きな直径の基端部に、均一径の場合に較べてより近接可能となり、しかも先端部が相手方の基端部の凹部に侵入することにより、各回転体間の隙間が一層小さくなる。直進中に回転体付き車輪が段差部の立上がり面等の障害物に衝突すると、緩衝部材の弾性で衝撃が緩和される。さらに、回転体の回転で回転体付き車輪が横方向もしくは斜めに移動する際に障害物に衝突すると、回転体付き車輪が緩衝部材の弾性膨縮で傾倒して緩衝作用が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1乃至図5を基に本発明の実施の形態による車椅子の4輪のうち前輪に採用される回転体付き車輪を説明する。図5に示す車椅子の前輪9は、道路の歩道車道間等の段差を容易に乗り越え得る程度に大きな直径を有し、中心部に車軸1を備えたリム2の周囲に、前輪9の直進方向に対して直交方向へ回転する複数個の同一形状の回転体10を配列して構成されている。
【0010】
各回転体10が、図1に示すように、車軸1の回転軸線Oを中心とする半径R1の方向に対してその半径円と同一面状で直交方向からずれた角度の斜めに交差する回転軸線X1上に位置する回転軸26に回転自在に支持されている。各回転体10の直径は、半径R1に沿った基端部11から先端部12に向けて連続的に小さく変化し、かつ周面19が前輪9の車輪外周円C1への回転位置でその円弧を形成し、したがって各回転体10は半紡錘形状に形成されている。
【0011】
また、先端部12が隣合う回転体10の基端部11に形成された円錐面状の凹部25の外周側半分に部分的に侵入して、車輪外周円C1に回転した周面19が好ましくは1mm乃至5mm程度の隙間19aで隣合う回転体10の基端部11に近接し得るようになっている。
【0012】
さらに、リム2の周面には軸受アーム20の基端部が取付けられ、凹部25のリム2側の周壁25a及びリム2側の周面19間の隙間27に侵入し、さらに先端部12間の隙間に侵入して隣合う回転軸26に対して直交方向へ順に曲げられている。これにより、軸受アーム20の途中位置21で回転軸26の基部側端部を支持し、先端位置22で隣合う回転体10の回転軸26の先端側端部を支持している。
【0013】
車軸1の両端部は、車椅子の前脚8に下設されたフォーク7に支持されている。また、車軸1には、図2及び図3に示すように、筒状軸受31が回転自在に挿入され、この軸受及びリム2間には弾性を呈する発泡ウレタンもしくはゴム製のディスク状の緩衝部材30が介在し、その内周面は軸受31に、外周面はリム2にそれぞれ例えば接合により取付けられている。フォーク7の両側部7a間の間隔は、前輪9を横方向へ傾倒させ得る程度の隙間を与えるように設定されている。緩衝部材30に、重量を軽減するように、順に配列された複数個の中空部37が形成されている。
【0014】
このように構成された前輪9を採用した車椅子の動作は次の通りである。車椅子、即ち前輪9が直進方向Aへ押されると、回転体10は回転することなく直進する。同様に後退も可能である。回転体10の全部の周面19はほぼ連続した車輪外周円C1を形成し得、また回転体10の前後端間の隙間はそれぞれの回転動作が干渉しない程度に僅かであるために、その隙間に石等が挟まるのが回避され、スムーズな走行が保証される。また、前輪9が障害物に衝突すると、リム2が車軸1に対して緩衝部材30の弾性膨縮に伴って後方へ相対的に変位し、衝撃が緩和される。
【0015】
車椅子を真横方向に押すと、接地している回転体10が回転して車椅子の進行方向が真横方向に転向する。斜めに押すと、進行力を直交方向に分解されたベクトル分力に応じて、前輪9はその車軸1を中心に回転すると共に、回転体10も回転軸26を中心に回転して車椅子の進行方向は斜めの前進又は後退方向に転向する。即ち、回転体10の非旋回により前輪9の横幅を広げることなく、360°の全方向に走行することができる。回転体10の周面19が充分な直径の前輪9の外周に連続するために、路面の段差等を容易に引っ掛かりを生じることなく乗り越えることができる。車椅子は、後輪が回転体10を備えないことにより、横もしくは斜めの走行過程でその方向へ徐々に転向して直進状態となる。
【0016】
さらに、図4に示すように、前輪9が段差6の立上がり面6aに横方向から衝突すると、前輪9は緩衝部材30の弾性により、フォーク7の両側部7a間で傾倒して緩衝作用を伴って乗り上げる。また、立上がり面6aに斜め横方向に衝突した場合、前輪9が直進方向Aに対して面直方向に僅かに撓んで乗り上げも容易になる。
【0017】
尚、前述の実施の形態に代えて、車軸1の両端部が回転自在に支持される場合、軸受31を廃止して緩衝部材の内周面を直接車軸1に固定状態で取付けることもできる。緩衝部材としては、この実施の形態による中実状の緩衝部材に代えて、空気タイヤ或いは外皮内に弾性体が装填されてクッション性を有するノーパンクタイヤを装着することも可能である。前輪として説明した回転体付き車輪は、車椅子の後輪或いは台車のキャスタとしても採用することもできる。また、各回転体をリムに回転自在に支持する構造としては、回転体を前後に2分割して中間位置で支持する等種々の構成が考えられる。
【0018】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、キャスタのように進行方向へ旋回することを要さずに、車両の進行方向を前後斜めに自在に転向することができるだけでなく、段差を容易に乗り越え得るように車輪の直径を大きくした場合でも、各回転体はその先端部の直径を基端部の直径よりも小さくすることにより互いの隙間を干渉しない程度に僅かにすることができ、先端部が相手方の基端部の凹部に侵入することにより隙間を一層小さくすることができる。車椅子或いは台車に採用された場合に横方向の移動に際して回転体が段差の立上がり面に衝突した際に衝撃も緩和される。
【0019】
請求項2の発明により、キャスタのように車軸の両端部がフォークの両側部に支持する場合でも車輪を傾倒可能にすることにより、横方向の衝突を緩和できる。請求項3の発明によれば、前後端の径の差が大きくなり、隙間を小さくするために回転体を互いに接近させ易くなる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による回転体付き車輪の要部断面図である。
【図2】同回転体付き車輪の側面図である。
【図3】同回転体付き車輪の一部断面にした正面図である。
【図4】同回転体付き車輪の動作を説明する正面図である。
【図5】同回転体付き車輪を採用した車椅子の斜視図である。
【符号の説明】
1 車軸
2 リム
7 フォーク
9 前輪
10 回転体
11 回転体の基端部
12 回転体の先端部
19 回転体の周面
19a、27 隙間
20 軸受アーム
26 回転軸
30 緩衝部材

Claims (3)

  1. 車輪の直進方向に対して直交方向へ回転する複数個の回転体が車輪の周囲に配列されている回転体付き車輪において、
    各回転体が、車軸を中心とする半径方向に対して交差する回転軸線を中心に回転自在に、前記車軸を中心部に備えたリムに支持され、
    前記各回転体は、その先端部の直径を基端部の直径よりも小さくして周面により車輪外周円の円弧を形成する形状に形成されると共に、前記先端部が隣合う前記基端部に近接し得るように、前記先端部が、隣合う前記基端部に形成された凹部に部分的に侵入し、
    前記リム及び前記車軸間に弾性を呈する衝撃吸収用緩衝部材が介在することを特徴とする回転体付き車輪。
  2. 車軸の両端部がフォークの両側に支持されると共に、前記フォークの両側の間隔が、前記車輪を傾倒させ得る程度の隙間を与えるように設定されていることを特徴とする請求項1記載の回転体付き車輪。
  3. 各回転体が、その直径を基端部から先端部に向けて連続的に小さくする半紡錘形状であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の回転体付き車輪。
JP2001355805A 2001-11-21 2001-11-21 回転体付き車輪 Expired - Fee Related JP3910417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355805A JP3910417B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 回転体付き車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355805A JP3910417B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 回転体付き車輪

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003154802A JP2003154802A (ja) 2003-05-27
JP2003154802A5 JP2003154802A5 (ja) 2005-06-16
JP3910417B2 true JP3910417B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=19167439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355805A Expired - Fee Related JP3910417B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 回転体付き車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3910417B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100355589C (zh) * 2005-06-20 2007-12-19 北京航空航天大学 可变直径柔性轮
DE202005012682U1 (de) * 2005-08-09 2006-12-21 Ic Industrial Consulting Gmbh Rad
JP4950593B2 (ja) * 2006-08-11 2012-06-13 株式会社大和螺子 キャスタ
JP4904600B2 (ja) * 2008-12-18 2012-03-28 関東自動車工業株式会社 回転体付き車輪及びそれを備えた全方向移動車輌
JP5994173B2 (ja) * 2013-10-18 2016-09-21 トヨタ自動車東日本株式会社 回転体付車輪及び移動体
JP6950646B2 (ja) * 2018-08-27 2021-10-13 株式会社豊田自動織機 全方向移動型車輪
CN109130694B (zh) * 2018-09-20 2021-08-17 浙江永美科技股份有限公司 用于体感平衡车车轮轴的减震装置
JP2022039075A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 ダイハツ工業株式会社 全方向車輪

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003154802A (ja) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547339B2 (en) Wheel having rotating bodies
JP2014526419A (ja) メカナムホイールおよびメカナムホイール車両
JP4765484B2 (ja) サスペンション装置
JP3910417B2 (ja) 回転体付き車輪
JPWO2010064408A1 (ja) 車輪及びそれを用いた摩擦式駆動装置及び全方向移動体
JP5217016B2 (ja) 自在キャスタ及びそのキャスタを用いた台車
JP3992142B2 (ja) 回転体付き車輪
JPH06183365A (ja) 車両用懸架装置
JP3738266B1 (ja) 全方向移動車輪および移動装置
JP3910416B2 (ja) 回転体付き車輪
JP3992135B2 (ja) 回転体付き車輪
EP0983874A2 (en) A wheel
JP5994173B2 (ja) 回転体付車輪及び移動体
JP3809942B2 (ja) 回転体付き車輪のブレーキ
JP4334121B2 (ja) 車椅子
WO2020080436A1 (ja) ステアバイワイヤシステムの操舵部
CN208726724U (zh) 支撑驱动机构及翻滚车
JP2897480B2 (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPH04173413A (ja) 前輪用サスペンション装置
JP6976614B1 (ja) 車椅子
JPH0664421A (ja) 懸架装置
JP2023172447A (ja) 全方向車輪及び移動体
JPH061844Y2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
JP2007131073A (ja) サスペンション装置
JP2023113146A (ja) 搬送車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees