JP3909848B2 - 製品ライフサイクル情報管理システム - Google Patents

製品ライフサイクル情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3909848B2
JP3909848B2 JP2003329001A JP2003329001A JP3909848B2 JP 3909848 B2 JP3909848 B2 JP 3909848B2 JP 2003329001 A JP2003329001 A JP 2003329001A JP 2003329001 A JP2003329001 A JP 2003329001A JP 3909848 B2 JP3909848 B2 JP 3909848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
identifier
product
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003329001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005092802A (ja
Inventor
肇 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003329001A priority Critical patent/JP3909848B2/ja
Priority to US10/944,217 priority patent/US7284003B2/en
Publication of JP2005092802A publication Critical patent/JP2005092802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909848B2 publication Critical patent/JP3909848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99939Privileged access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability

Description

本発明は、市場を流通する製品のライフサイクル情報を管理するための製品ライフサイクル情報管理システムに関する。
大量生産・大量消費システムで構成された現代の流通システムにおいて、工場などの生産領域から、倉庫などの物流領域を経由して販売され、その販売された製品が使用済みになり回収、廃棄、リサイクルに至るまでの製品ライフサイクルが存在する。その製品ライフサイクルは、製品が流通する市場の広域化や大規模化、また流通する製品の多様化など対応して数多くの形態の製品ライフサイクルが存在している。
特に、環境問題を考慮した流通市場の要求によって、使用済みの製品の回収、廃棄、リサイクルなどの製品が最終的に到達するような流通領域においても、生産業者に責任を持たせようとする動きが現れてきている。そのため生産した製品を市場に供給する生産業者にとって、製品ライフサイクル間の製品情報を管理することが重要視されてきている。
生産業者が市場に供給した製品の製品ライフサイクルを管理する方法として、その製品にICタグを添付して製品ライフサイクルを管理する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載の技術は、その製品に関する情報を記憶するICタグを製品に添付し、ICタグから情報を読み取ることで製品の状況を把握している。また特許文献1に記載の技術は、各流通拠点に製品のライフサイクルを管理するためのライフサイクルデータベースを備え、そのデータベースにICタグに記憶させた情報と同様の情報よりさらに詳細なを格納する。
このデータベースに格納された情報とICタグに記憶した情報とを有機的に結びつけて情報の管理を行っている。データベースは、メーカの生産管理システム、販社の販売管理システム、小売業の販売管理システム、サービス会社のサービス管理システム、及び廃棄
/リサイクル業者の管理システムのそれぞれに設置される。これらの複数のデータベースは、ネットワークで接続され相互に情報を参照することができるようになっている。この構成によって従来の製品ライフサイクルの管理方法は、各業者間で製品に関する情報連係を取っている。
各システム拠点に備えられたデータベース内の製品情報は、製品IDによってのみ管理されている。ネットワークに接続された情報端末は、製品IDを使用してネットワーク上の任意の場所からデータベースにアクセスすることでき、これによって製品情報の管理に地理的、時間的障壁を排除し各システム拠点に備えられたデータベースの情報を有効に活用している。
データベースにアクセスするための製品IDを知っている人物は、自由にデータベースに格納されたその製品の情報にアクセスすることができるため、各システム拠点においてデータベースの情報をより有効に活用するためには、個人情報の登録を終えた人間のみデータベースにアクセス可能にするなどのセキュリティの強化が必要になる。また、修理システム拠点など、大量の製品を短時間で処理するようなシステムにおいて、ICタグに格納された情報を変更した場合に、書き換えた情報を速やかにデータベースに通知し、ICタグに格納された情報とデータベースに格納された情報が整合しないという事故を、システム担当者の努力によって防止する必要がある。
製品IDを使用してネットワーク上の任意の場所からデータベースにアクセスすることができ、かつICタグに格納した情報とデータベース内情報とに不一致が発生しない、信頼性が高いシステムが望まれる。
特開2000−48066号公報
本発明が解決しようとする課題は、製品のライフサイクル情報を管理するシステムにおいて、製品IDを使用してネットワーク上の任意の場所からデータベースにアクセスすることができ、かつデータベース内の情報の信頼性が高いシステムを提供することにある。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
情報処理端末(12、22、31、42)と記憶媒体(1)と管理サーバ(3、4、5、6)とからなる製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、前記情報処理端末(12、22、31、42)は、第1識別子と前記製品(7)の関連情報の入力を行う手段と、前記第1識別子と前記関連情報を記憶する手段(12b、22b、31b、42b)と、前記第1識別子と前記関連情報とを前記記憶媒体(1)に送信する手段と、前記記憶媒体(1)から受信した処理終了情報を表示する手段と、前記第1識別子と前記関連情報と前記記憶媒体(1)から受信した第1鍵(52)とを前記管理サーバ(3、4、5、6)に送信する手段と、前記管理サーバ(3、4、5、6)から受信した処理終了情報を表示する手段とを備え、
前記記憶媒体(1)は、前記情報処理端末(12、22、31、42)から受信した前記第1識別子と予め格納されてある前記製品(7)の識別子である第2識別子(51)との比較を行い、一致する場合に前記情報処理端末(12、22、31、42)から受信した前記関連情報を記憶する手段と、処理終了情報を生成する手段と、前記処理終了情報と予め格納されてある前記第2識別子(51)に対応する第1鍵(52)を前記情報処理端末(12、22、31、42)に送信する手段とを備え、
前記管理サーバ(3、4、5、6)は、前記情報処理端末(12、22、31、42)から受信した前記第1識別子と前記第1鍵(52)の組を予め格納されてある複数の製品の識別子である第3識別子と前記第3識別子に対応した複数の鍵である第2鍵(62、72、82、92)の組と比較を行い、一致した組がある場合に前記関連情報を記憶する手段と、終了処理情報を生成する手段と、前記終了処理情報を前記情報処理端末(12、22、31、42)に送信する手段とを備えることを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システムを用いて製品のライフサイクルを管理する。
情報処理端末(12、22、31、42)と記憶媒体(1)と管理サーバ(3、4、5、6)とからなる製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、前記情報処理端末(12、22、31、42)は、第1識別子と前記製品(7)の関連情報の入力を行う手段と前記第1識別子と前記関連情報を記憶する手段(12b、22b、31b、42b)と、識別子の送信要求を生成する手段と、前記識別子の送信要求を前記記憶媒体(1)に送信する手段と、前記記憶媒体(1)から受信した第2識別子(51)と第1識別子との比較を行い、一致する場合に前記関連情報を前記記憶媒体(1)に送信する手段と、前記記憶媒体(1)から受信した処理終了情報を表示する手段と、前記第1識別子と前記関連情報と前記記憶媒体(1)から受信した第1鍵(52)とを前記管理サーバ(3、4、5、6)に送信する手段と、前記管理サーバ(3、4、5、6)から受信した処理終了情報を表示する手段とを備え、
前記記憶媒体(1)は、前記送信要求に応じて予め格納されてある前記製品(7)の識別子である第2識別子(51)を前記情報処理端末(12、22、31、42)に送信する手段と、前記情報処理端末(12、22、31、42)から受信した前記関連情報を記憶する手段と、処理終了情報を生成する手段と、前記処理終了情報と予め格納されてある前記製品(7)の識別子である第2識別子(51)に対応する第1鍵(52)を前記情報処理端末(12、22、31、42)に送信する手段とを備え、
前記管理サーバ(3、4、5、6)は、前記情報処理端末(12、22、31、42)から受信した前記第1識別子と前記第1鍵(52)の組を予め格納されてある複数の前品の識別子である第3識別子に対応した複数の鍵である第2鍵(62、72、82、92)の組と比較を行い、一致した組がある場合に前記関連情報を記憶する手段と、処理終了情報を生成する手段と、前記処理主力情報を前記情報処理端末(12、22、31、42)に送信する手段とを備えることを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システムを用いて製品のライフサイクルを管理する。
請求項1または2に記載の製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、前記情報処理端末(12、22、31、42)は前記記憶媒体(1)から受信した処理終了情報を表示してから前記第1識別子と前記関連情報と前記第1鍵(52)とを前記管理サーバ(3、4、5、6)に送信するまでの間、処理未完了情報を表示する手段を備えることを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システムを用いて製品のライフサイクルを管理する。
請求項1から3の何れか記載の製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、前記第1鍵(52)は、前記記憶媒体(1)に設けられたデータテーブルのデータ項目毎に設定されていることを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システムを用いて製品のライフサイクルを管理する。
請求項1から4の何れか記載の製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、前記記憶媒体(1)はICチップとアンテナで構成されたICタグであることを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システムを用いて製品のライフサイクルを管理する。
本発明の効果は、製品のライフサイクル情報を管理するシステムにおいて、ネットワーク上の任意の場所からライフサイクル情報を格納したデータベースにアクセスすることができ、かつ不用意にそのデータベース内の情報が更新されてしまう事故を防止する効果がある。
本発明の他の効果は、製品に添付されたICタグに格納された情報とデータベースに格納された情報との整合性を向上させ、各々の情報が一致していないという事故を防止する効果がある。
以下に図面を用いて本発明を実施する最良の形態について述べる。
(実施の構成)
大量生産・大量消費システムで構成された現代の流通システムにおいて、工場などで生産された製品には、その生産領域10から出荷され倉庫などの物流領域20を経由して販売され、その販売された製品が使用済みになり回収、廃棄、リサイクルに至るという製品ライフサイクルが存在する。その製品ライフサイクルは、製品が流通する市場の広域化や大規模化、また流通する製品の多様化など対応して数多くの形態の製品ライフサイクルが存在している。本実施の形態では一つの製品ライフサイクルを生産領域10、物流領域20、販売・サービス領域30、廃棄・リサイクル領域40の4つの領域に区分し、各々のライフサイクル領域で製品を管理する。
生産領域10は生産業者のシステム領域である。生産領域10に備えられた管理システムは、製品の生産開始から組み立て、そして完成した製品7の出荷などの管理をする。
物流領域20は物流業者のシステム領域である。物流領域20に備えられた管理システムは、生産領域10から出荷された製品7の運送・保管などの管理を行う。
販売・サービス領域30は販売・サービス業者のシステム領域である。販売・サービス領域30に備えられたシステムは、生産領域10から出荷され物流領域20を経由して入荷された製品7の販売、及び、販売された製品の保守点検・修理などの管理を行う。図1に示す販売・サービス領域30は、販売とサービスを一つの領域で行う例を開示しているが、これは本発明のライフサイクル管理システムの販売領域とサービス領域とが常に同一領域であることを意味しない。
廃棄・リサイクル領域40は廃棄・リサイクル業者のシステム領域である。廃棄・リサイクル領域40に備えられたシステムは販売・サービス領域30で販売された製品7が、製品としての価値を消失した場合に、その製品7の状態に対応してリサイクルし、そのリサイクル状況の管理を行う。また、その製品7の状態に対応してリサイクル不可能な場合は廃棄を行い、その廃棄状況の管理を行う。
図1に示す製品ライフサイクル情報管理システムを製品のライフサイクルの順に説明する。
生産領域10において製品7が生産される。生産領域10において生産される製品7にはICタグ1が添付される。以下の説明に述べる製品7には自動二輪車を例に示すが、これは本発明の製品7を限定するものではない。ICタグ1は、製品7の任意の場所に添付可能な記憶媒体である。非接触で情報の書込みが可能であり書込まれた情報をICタグ1が備える記憶領域に格納する。情報を格納する記憶領域の設定は任意に変更可能である。ICタグ1の記憶領域は、書き換え可能な記憶領域と書き換えが不可能な記憶領域とを備える。書き換えが不可能な記憶領域に格納された情報は、製品7が廃棄処理されるまで格納する。ICタグ1は生産領域10において生産される製品7の各々に添付される。製品7に添付されたICタグ1はその製品7に関する製品情報を各ライフサイクル領域において記憶する。
製品7はICタグ1を添付することが可能な製品である。複数の部品から構成され、少なくとも一つのICタグ1を備える。製品7は、生産領域10における生産の過程で製品識別No.が付与される。製品7は製品識別No.が付与されると同時に、その製品識別No.に対応して書込みキーコードが設定される。製品識別No.と書込みキーコードは一対一に対応する。本実施の形態における製品識別No.は生産領域10において生産される自動二輪車の車体ナンバーを使用する。
書込みキーコード管理サーバ2は、書込みキーコードを格納するサーバである。生産領域10において製品7に付与された製品識別子とその製品識別子に対応して設定された書込みキーコードを格納する。
生産領域10は複数の生産拠点を備え、各々の生産拠点は通信装置11と情報処理端末12とを備える。生産領域管理サーバ3は生産領域10を管理するサーバである。ネットワーク8に接続され情報処理端末12から送信される情報を生産領域管理サーバ3に内蔵または外部接続されたデータベースに記憶する。またそのネットワーク8を介して他の領域に備えられたサーバと接続し、ライフサイクル情報の連係を行う。
通信装置11はICタグ1と情報の送受信が可能な情報送受信装置である。各生産拠点に設置され、ICタグ1に書込まれた情報を自動的または読み取り命令に応答して読み取り、読み取った情報を情報処理端末12に出力する。また、情報処理端末12から出力された情報を受け取り、受け取った情報を自動的または書込み命令に応答してICタグ1に送信する。
情報処理端末12は、ICタグ1と通信可能な情報処理端末である。各生産拠点に設置され、ICタグ1に書込む情報を通信装置11を介してICタグ1に送信する。また、情報処理端末12は通信装置11から出力された書込情報を受信する。さらに情報処理端末12はICタグ1に書き込む書込情報を作成する情報作成機能を備える。
生産領域10において、ICタグ1は生産過程の特定の行程において製品7に添付される。製品7に添付されるICタグ1は製品7の持つ車体ナンバーと、その車体ナンバーに対応する書込みキーコードを格納する。
生産領域10で生産された製品7は、生産領域10から出荷され物流領域20に送られる。物流領域20は複数の物流拠点を備え、その各々の拠点は物流ゲート21と情報処理端末22と通信アンテナ23を備える。物流領域管理サーバ4は、物流領域20を管理するサーバである。ネットワーク8に接続され情報処理端末22から送信される情報を物流領域管理サーバ4に内蔵または外部接続されたデータベースに記憶する。また生産領域10の生産領域管理サーバ3と同様に、そのネットワーク8を介して他の領域に備えられたサーバと接続し、ライフサイクル情報の連係を行う。
物流ゲート21は、各物流拠点に製品を搬入・搬出する場合にその製品が通過する物流ゲートである。各物流拠点の出入り口などに設けられ、製品7に添付されたICタグ1と通信可能な通信アンテナ23を備える。通信アンテナ23は各拠点に集められた大量の製品が物流ゲート21を通過することで、その製品の各々に添付されたICタグ1と通信することが可能である。また物流ゲート21は、通信アンテナ23がICタグ1から読み取った情報を情報処理端末22に送信するための送信部と情報処理端末22から送信された情報を受信し通信アンテナ23に出力する受信部を備える。
情報処理端末22は、ICタグ1と通信可能な情報処理端末である。物流ゲート21と無線通信または有線通信を介して接続し、ICタグ1に書込む情報を通信アンテナ23を介してICタグ1に送信する。また情報処理端末22は、物流ゲート21から送信された書込情報を受信する。さらに情報処理端末22はICタグ1に書き込む書込情報を作成する情報作成機能を備える。
通信アンテナ23は、ICタグ1と情報の送受信が可能な情報送受信装置である。各物流拠点に設置された物流ゲート21に備えられ、ICタグ1に書込まれた情報を自動的または読み取り命令に応答して読み取り、読み取った情報を情報処理端末22に出力する。また、情報処理端末22から出力され物流ゲート21の受信部を介して受信したた情報をを自動的または書込み命令に応答してICタグ1に送信する。
物流領域20を経由した製品7は、販売・サービス領域30に送られる。販売・サービス領域30は複数の販売・サービス拠点を備え、その各々の拠点は販売・サービス領域管理サーバ5と携帯端末31を備える。
販売・サービス領域管理サーバ5は、販売・サービス領域30を管理するサーバである。ネットワーク8に接続され携帯端末31から送信される情報を販売・サービス領域管理サーバ5に内蔵または外部接続されたデータベースに記憶する。また生産領域10の生産領域管理サーバ3や物流領域20の物流領域管理サーバ4と同様に、そのネットワーク8を介して他の領域に備えられたサーバと接続しライフサイクル情報の連係を行う。
携帯端末31は携帯可能な情報処理端末である。販売・サービス領域管理サーバ5と情報通信可能な通信部を備える。携帯端末31はさらに製品7に添付されたICタグ1に格納された情報の読み取りを行う読み取り機能を有する。また新たな情報をICタグ1に書き込む書き込み機能有する。更に携帯端末31はICタグ1に書き込む書込情報を作成する情報作成機能を備える。
ユーザにとって不要となった製品は廃棄・リサイクル領域40へ送られる。廃棄・リサイクル領域40は複数の廃棄・リサイクル拠点を備える。その各々の拠点は廃棄・リサイクル領域管理サーバ6と廃棄・リサイクルゲート41と情報処理端末42と通信アンテナ43を備える。
廃棄・リサイクル領域管理サーバ6は、廃棄・リサイクル領域40を管理するサーバである。ネットワーク8に接続され情報処理端末42から送信される情報を廃棄・リサイクル領域管理サーバ6に内蔵または外部接続されたデータベースに記憶する。また生産領域10の生産領域管理サーバ3や物流領域20の物流領域管理サーバ4と同様に、そのネットワーク8を介して他の領域に備えられたサーバと接続しライフサイクル情報の連係を行う。
廃棄・リサイクルゲート41は、各廃棄・リサイクル拠点に不要になった製品を搬入・搬出する場合に、その製品が通過するゲートである。各廃棄・リサイクル拠点の出入り口などに設けられ、製品7に添付されたICタグ1と通信可能な通信アンテナ43を備える。通信アンテナ43は各拠点に集められた大量の製品が廃棄・リサイクルゲート41を通過することで、その製品の各々に添付されたICタグ1と通信することが可能である。また廃棄・リサイクルゲート41は、通信アンテナ43がICタグ1から読み取った情報を情報処理端末42に送信するための送信部と、情報処理端末42から送信された情報を受信し通信アンテナ43に出力する受信部を備える。
情報処理端末42は、通信アンテナ43を介して製品7に添付されたICタグ1と通信可能な情報処理端末である。情報処理端末42と無線通信または有線通信を介して接続し、ICタグ1に書込む情報を通信アンテナ43を介してICタグ1に送信する。さらに情報処理端末42はICタグ1に書き込む書込情報を作成する情報作成機能を備える。
通信アンテナ43は、ICタグ1と情報の送受信が可能な情報送受信装置である。各廃棄・リサイクル拠点に設置された廃棄・リサイクルゲート41に備えられ、ICタグ1に書込まれた情報を自動的または読み取り命令に応答して読み取り、読み取った情報を情報処理端末42に出力する。また、情報処理端末42から出力され廃棄・リサイクルゲート41の受信部を介して受信した情報を自動的または書込み命令に応答してICタグ1に送信する。
図2は本発明の実施の形態における製品ライフサイクル情報管理システムの構成を示すブロック図である。以下に、図1に示すシステムの構成を図2のブロック図を用いて詳細に説明する。
図2を参照すると、上述したように本実施の形態における製品ライフサイクル情報管理システムは生産領域10と物流領域20と販売・サービス領域30と廃棄・リサイクル領域40の4つの領域と、各々の領域に備えられた管理サーバと、その各々の管理サーバと接続する書込みキーコード管理サーバ2によって構成される。
書込みキーコード管理サーバ2は、処理部2aと記憶部2bを備える。処理部2aは演算処理機能ブロックである。CPU(中央演算処理装置)を備え、各ライフサイクル領域に備えられた管理サーバから送信された情報を処理する。記憶部2bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体、半導体メモリまたはそれに類する情報記憶機能を備え、生産領域10から送信された書込みキーコードを格納する。
生産領域10は生産領域管理サーバ3と情報処理端末12と通信装置11とで構成される。生産領域管理サーバ3は書込みキーコード管理サーバ2と情報処理端末12と接続する。生産領域管理サーバ3はさらに処理部3aと記憶部3bを備える。
処理部3aは、演算処理機能ブロックである。CPU(中央演算処理装置)を備え、情報処理端末12から送信された情報の入力に応答して情報処理を行う。処理部3aはその情報処理に対応して記憶部3b対して情報の更新を指示し、記憶部3bはその指示に応答して生産管理データベースに格納された情報の更新をする。記憶部3bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体またはそれに類する情報記憶機能を備え、生産管理データベースを有する。記憶部3bは、処理部3aからの指示に対応してその生産管理データベースに格納された情報を更新する。
情報処理端末12は生産領域管理サーバ3と通信装置11と接続する。情報処理端末12はさらに書き込み情報入力部(図示せず)と情報の表示を行う表示部(図示せず)と処理部12aと記憶部12bを備える。処理部12aは、演算処理機能ブロックである。CPU(中央演算処理装置)を備え、書き込み情報入力部から入力された情報に対応してICタグ1に情報を書き込むための情報処理を行う。記憶部12bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体またはそれに類する情報記憶機能を備え、ICタグ1に書き込んだ書込情報を記憶し生産領域内のネットワークを介して生産領域管理サーバ3の更新を行う際に、その書込情報を生産領域管理サーバ3に通知する。
通信装置11は情報処理端末12との情報の送受信を行う情報通信部と、ICタグ1との情報通信を行う無線通信部とを備える通信装置である。生産領域10において各生産拠点で取り扱われる製品7を構成する部品の大きさは様々である。製品7を構成する各々の部品にICタグ1を添付する場合、部品の大きさによっては大型の無線通信部を備えるゲートなどが設置できない場合が多い。そのような場合においても、各拠点に適した通信装置11を設置することでライフサイクル情報管理を適切に行う。
生産領域10において生産され出荷される製品7は、その全ての製品7の各々に少なくとも一つのICタグ1が添付される。製品7に添付されるICタグ1はさらにICチップ1aとアンテナ1bを備える。ICチップ1aは、外部から非接触通信でチップ内のデータを読み書きできるICチップである。ICタグ1に内蔵され、受信した情報の格納を行う。また格納した情報に対する出力命令に応答して所定の情報を出力する。アンテナ1bは、ICタグ1に内蔵された通信アンテナである。通信装置11から発せられる電波を受信する。ICタグ1は、アンテナ1bが受信した電波に応答して通信装置11との通信経路を確立し情報通信を行う。
物流領域20は、物流領域管理サーバ4と物流ゲート21と情報処理端末22と通信アンテナ23とで構成される。物流領域管理サーバ4は書込みキーコード管理サーバ2と情報処理端末22と接続する。物流領域管理サーバ4はさらに処理部4aと記憶部4bとを備える。
処理部4aは、演算処理機能ブロックである。処理部3aと同様にCPU(中央演算処理装置)を備え、情報処理端末22から送信された情報の入力に応答して情報処理を行う。処理部4aはその情報処理に対応して記憶部4b対して情報の更新を指示し、記憶部4bはその指示に応答して物流管理データベースに格納された情報の更新をする。記憶部4bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体またはそれに類する情報記憶機能を備え、物流管理データベースを有する。記憶部4bは、処理部4aからの指示に対応してその物流管理データベースに格納された情報を更新する。
情報処理端末22は物流領域管理サーバ4と物流ゲート21と接続する。情報処理端末22はさらに処理部22aと記憶部22bと書き込み情報入力部(図示せず)と情報の表示を行う表示部(図示せず)とを備える。処理部22aは、演算処理機能ブロックである。CPU(中央演算処理装置)を備え、書き込み情報入力部から入力された情報に対応してICタグ1に情報を書き込むための情報処理を行う。記憶部22bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体またはそれに類する情報記憶機能を備え、ICタグ1に書き込んだ書込情報を記憶し物流領域内のネットワークを介して物流領域管理サーバ4の更新を行う際に、その書込情報を物流領域管理サーバ4に通知する。
生産され出荷された製品7に添付されたICタグ1は、物流領域20において各物流拠点に設置された物流ゲート21の通信アンテナ23と通信する。その通信によって更新されたICタグ1の書込情報は物流領域管理サーバ4に通知され、製品ライフサイクル情報管理システムはその通知された情報に対応して製品7のライフサイクル情報を管理する。
販売・サービス領域30は販売・サービス領域管理サーバ5と携帯端末31を備える。販売・サービス領域管理サーバ5は書込みキーコード管理サーバ2と携帯端末31と接続する。販売・サービス領域管理サーバ5はさらに処理部5aと記憶部5bを備える。処理部5aは、演算処理機能ブロックである。処理部3a及び処理部4aと同様にCPU(中央演算処理装置)を備え、携帯端末31から送信された情報の入力に応答して情報処理を行う。処理部5aはその情報処理に対応して記憶部5b対して情報の更新を指示し、記憶部5bはその指示に応答して販売・サービス管理データベースに格納された情報の更新をする。記憶部5bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体またはそれに類する情報記憶機能を備え、販売・サービス管理データベースを有する。記憶部5bは、処理部5aからの指示に対応してその販売・サービス管理データベースに格納された情報を更新する。
携帯端末31は処理部31aと記憶部31bと通信部31cと書き込み情報入力部(図示せず)と情報の表示を行う表示部(図示せず)を備える。処理部31aは、演算処理機能ブロックである。CPU(中央演算処理装置)を備え、書き込み情報入力部から入力された情報に対応してICタグ1に情報を書き込むための情報処理を行う。記憶部31bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体またはそれに類する情報記憶機能を備え、ICタグ1に書き込んだ書込情報を記憶し販売・サービス領域内のネットワークを介して販売・サービス領域管理サーバ5の更新を行う際に、その書込情報を販売・サービス領域管理サーバ5に通知する。
通信部31cは、ICタグ1及び販売・サービス領域管理サーバ5と情報通信する機能を有する通信機能ブロックである。通信部31cは、携帯端末31に少なくとも一つ備えられ、ICタグ1及び販売・サービス領域管理サーバ5と無線通信する機能を備える。販売・サービス領域管理サーバ5と接続した通信部31cは、処理部31aが処理した情報を販売・サービス領域管理サーバ5に送信し、また、販売・サービス領域管理サーバ5から出力された情報を受信する。ICタグ1と接続した通信部31cは、アンテナ1bを介してICチップ1aと情報通信を行う。
物流領域20から送られた製品7に添付されたICタグ1に書込まれた書込情報は、販売・サービス領域30において各販売・サービス拠点に設置された携帯端末31と通信する。その通信によって更新されたICタグ1の書込情報は販売・サービス領域管理サーバ5に通知され、製品ライフサイクル情報管理システムはその通知された情報に対応して製品7のライフサイクル情報を管理する。
廃棄・リサイクル領域40は廃棄・リサイクル領域管理サーバ6と廃棄・リサイクルゲート41と情報処理端末42と通信アンテナ43とを備える。廃棄・リサイクル領域管理サーバ6は書込みキーコード管理サーバ2と廃棄・リサイクルゲート41と接続する。廃棄・リサイクル領域管理サーバ6はさらに処理部6aと記憶部6bを備える。
処理部6aは、演算処理機能ブロックである。処理部3a、処理部4a及び処理部5aと同様にCPU(中央演算処理装置)を備え、情報処理端末42から送信された情報の入力に応答して情報処理を行う。処理部6aはその情報処理に対応して記憶部6b対して情報の更新を指示し、記憶部6bはその指示に応答して廃棄・リサイクル管理データベースに格納された情報の更新をする。記憶部6bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体またはそれに類する情報記憶機能を備え、廃棄・リサイクル管理データベースを有する。記憶部6bは、処理部6aからの指示に対応してその廃棄・リサイクル管理データベースに格納された情報を更新する。
情報処理端末42は処理部42aと記憶部42bと書き込み情報入力部(図示せず)と情報の表示を行う表示部(図示せず)を備える。処理部42aは、演算処理機能ブロックである。CPU(中央演算処理装置)を備え、書き込み情報入力部から入力された情報に対応してICタグ1に情報を書き込むための情報処理を行う。記憶部42bは、情報記憶機能ブロックである。磁気記憶媒体またはそれに類する情報記憶機能を備え、ICタグ1に書き込んだ書込情報を記憶し廃棄・リサイクル領域内のネットワークを介して廃棄・リサイクル領域管理サーバ6の更新を行う際に、その書込情報を廃棄・リサイクル領域管理サーバ6に通知する。
廃棄・リサイクル領域40に送られた製品7に添付されたICタグ1は、廃棄・リサイクル領域40において各廃棄・リサイクル拠点に設置された廃棄・リサイクルゲート41の通信アンテナ43と通信する。その通信によって更新されたICタグ1の書込情報は廃棄・リサイクル領域管理サーバ6に通知され、製品ライフサイクル情報管理システムはその通知された情報に対応して製品7のライフサイクル情報を管理する。
図3は、ICタグ1に格納される情報を示すICタグ格納情報テーブルである。図3を参照すると、ICタグ格納情報は車体NO.51と書込みキーコード52と生産領域情報53と物流領域情報54と販売・サービス領域情報55と廃棄・リサイクル領域情報56を含む。車体NO.51は、製品7の製品識別子である。生産領域10において生産された製品7は特定の行程において車体NO.51が付与される。本実施の形態は自動二輪車の製品ライフサイクル情報管理システムについて述べているので、ICタグ1は、その生産される自動二輪車の車体ナンバーを車体NO.51として格納する。
書込みキーコード52は、各々のライフサイクル領域に備えられた管理サーバのデータベースを書き換える場合に使用されるキーコードである。書込みキーコード52は各データベースを書き換える場合の鍵の役割を果たし、各データベースは書込みキーコード52の認証に応答してデータベース内の情報の書き換えを許可する。書込みキーコード52は車体NO.51が付与されると同時に車体NO.51に対応して一対一に設定される。書込みキーコード52は通常、暗号化処理を施された状態でICタグ1に格納される。また書込みキーコード52はICタグに設けられたデータテーブルのデータ毎に設定されてもよい。こうすることによってデータベース内の情報へのアクセスも制限できる。
車体NO.51と書込みキーコード52はICタグ1の書き換え不可能領域に書込まれる。またICタグ1は、そのICタグ1を添付された製品7が廃棄処分になるまで各々の領域で書き込まれた情報を格納する。
生産領域情報53は、生産領域10において生産される製品7の生産時の情報を示す情報テーブルである。生産領域情報53はさらに、ICタグ1を添付された製品7の製品名や製品型式を示す製品名/型式と、そのICタグ1を添付された製品7の製造された日時の情報を示す製造年月日と、そのICタグ1を添付された製品7の製造された製造場所を示す製造工場と、工場での加修情報69とそのICタグ1を添付された製品7の製造が完了し生産領域10から出荷された日時を示す出荷日などをそのテーブルに含む。
物流領域情報54は、物流領域20において流通経路に乗った製品7の物流領域情報を示す情報テーブルである。物流領域情報54はさらに、複数の物流拠点における情報を順次格納する。その各々の物流拠点における格納情報は、第1の物流拠点を例に述べると、そのICタグ1を添付された製品7の輸送を担当する運送業者を示す運送業社名と、そのICタグ1を添付された製品7の出荷から入荷までの経路を示す出荷ルートと、そのICタグ1を添付された製品7が出荷された日時を示す出荷日と、そのICタグ1を添付された製品7が出荷され出荷ルートを経由して入荷された入荷日を示す入庫日などをそのテーブルに含む。物流領域情報は以下の物流拠点においても同様に格納される。
販売・サービス領域情報55は、販売・サービス領域30において販売経路に乗った製品7の販売・サービス領域情報を示す情報テーブルである。販売・サービス領域情報55はさらに複数の販売・サービス拠点における情報を順次格納する。その各々の販売・サービス拠点における格納情報は、第1の販売・サービス拠点を例に述べると、そのICタグ1を添付された製品7を販売した場所を示す販売店名と、そのICタグ1を添付された製品7が販売された日時を示す販売日と、そのICタグ1を添付された製品7が保守・点検・修理された日時を示す修理日と、そのICタグ1を添付された製品7に対して行われた保守・点検・修理の情報を示す修理情報などをそのテーブルに含む。
廃棄・リサイクル領域情報56は、廃棄・リサイクル領域40に送られた製品7の廃棄・リサイクル領域情報を示す情報テーブルである。廃棄・リサイクル領域情報56はさらに廃棄・リサイクル拠点における情報を順次格納する。その各々の廃棄・リサイクル拠点における格納情報は、第1の廃棄・リサイクル拠点を例に述べると、そのICタグ1を添付された製品7の回収を担当した担当者を示す回収業者名と、そのICタグ1を添付された製品7が回収された日時を示す回収日と、そのICタグ1を添付された製品7が廃棄処分になることが決定した場合に、その廃棄処理を担当する担当者を示す廃棄業者名と、そのICタグ1を添付された製品7が廃棄された日時を示す廃棄日などをそのテーブルに含む。
図4は、生産管理サーバに備えられた生産管理データベースに格納される情報を示す生産管理DB格納情報テーブル60である。図4を参照すると生産管理データベースに格納される生産管理DB格納情報は車体ナンバー61と書込みキーコード62と製品名/型式65と製造年月日66と製造工場67と出荷日68とを含む。書込みキーコード62は暗号化されて格納され、その暗号化された情報を確認するために特定の権限を必要とする。車体ナンバー61は製品7に添付されたICタグ1に格納された車体NO.51と対応するように格納される。生産管理DB格納情報テーブル60は生産される複数の製品7の生産領域情報を車体ナンバー61に基づいて格納する。生産管理サーバは車体NO.51と車体ナンバー61とを対応させて生産領域10における製品7のライフサイクル情報を管理する。
図5は、物流管理サーバに備えられた物流管理データベースに格納される情報を示す物流管理DB格納情報テーブル70である。図5を参照すると物流管理データベースに格納される物流管理DB格納情報は車体ナンバー71と書込みキーコード72と運送業者名75と出荷ルート76と出荷日77と入庫日78とを含む。書込みキーコード72は暗号化されて格納され、その暗号化された情報を確認するために特定の権限を必要とする。車体ナンバー71は製品7に添付されたICタグ1に格納された車体NO.51と対応するように格納される。物流管理DB格納情報テーブル70は流通する複数の製品7の物流領域情報を車体ナンバー71に基づいて格納する。物流管理サーバは車体NO.51と車体ナンバー71とを対応させて物流領域20における製品7のライフサイクル情報を管理する。
図6は、販売・サービス管理サーバに備えられた販売・サービス管理データベースに格納される情報を示す販売・サービス管理DB格納情報テーブル80である。図6を参照すると販売・サービス管理データベースに格納される販売・サービス管理DB格納情報は車体ナンバー81と書込みキーコード82と販売店名85と販売日86と修理日87と修理情報88とを含む。書込みキーコード82は暗号化されて格納され、その暗号化された情報を確認するために特定の権限を必要とする。車体ナンバー81は製品7に添付されたICタグ1に格納された車体NO.51と対応するように格納される。販売・サービス管理DB格納情報テーブル80は販売・修理される複数の製品7の販売・サービス領域情報を車体ナンバー81に基づいて格納する。販売・サービス管理サーバは車体NO.51と車体ナンバー81とを対応させて販売・サービス領域30における製品7のライフサイクル情報を管理する。
図7は、廃棄・リサイクル管理サーバに備えられた廃棄・リサイクル管理データベースに格納される情報を示す廃棄・リサイクル管理DB格納情報テーブル90である。図7を参照すると廃棄・リサイクル管理データベースに格納される廃棄・リサイクル管理DB格納情報は車体ナンバー91と書込みキーコード92と回収業者名95と回収日96と廃棄業者名97と廃棄日98を含む。書込みキーコード92は暗号化されて格納され、その暗号化された情報を確認するために特定の権限を必要とする。車体ナンバー91は製品7に添付されたICタグ1に格納された車体NO.51と対応するように格納される。廃棄・リサイクル管理DB格納情報テーブル90は廃棄・リサイクルされる複数の製品7の廃棄・リサイクル領域情報を車体ナンバー91に基づいて格納する。廃棄・リサイクル管理サーバは車体NO.51と車体ナンバー91とを対応させて廃棄・リサイクル領域40における製品7のライフサイクル情報を管理する。
(実施の動作)
図8は、本発明を実施するための最良の形態における、ICタグ1に情報の書き込みを行うと同時に、管理サーバの情報を書き換える場合のライフサイクル管理システムの動作を示す図である。図8に示す動作は特に、各拠点に設置される端末と各領域に備えられた管理サーバとが常時接続可能な場合に適している。また、図8は本発明の実施の動作において、ICタグ1が判断処理可能なCPUを備える場合の動作を示した流れ図である。
図8を参照すると、本実施の形態の動作は端末を使用して作成された新たな書込情報をICタグ1に送信すると開始する。各領域における書込み動作は概ね同様の動作であるため、以下に述べる動作の説明では生産領域10における書込み動作の場合を例に述べる。
ステップS100において、情報処理端末12は車体ナンバーと、ICタグ1に書き込む情報を情報入力部から入力する。ステップS101において、入力された車体ナンバーと書込情報は記憶部12bに格納される。さらにステップS102において、記憶部12bに格納された情報は通信装置11を介してにICタグ1に送信される。
ステップS104において、ICタグ1は情報処理端末12から送信された情報をアンテナ1bで受信する。アンテナ1bは受信した情報をICチップ1aに出力する。ステップS106において、ICチップ1aはその出力された情報に含まれる車体ナンバーとICタグ1に記憶する車体ナンバーとを比較する。その比較の結果、両方の車体ナンバーが一致した場合、処理はステップS108に進む。その比較の結果、両方の車体ナンバーが一致しなかった場合、処理はステップS112に進む。
ステップS108において、正しい車体ナンバーの入力を確認したICタグ1は、情報処理端末12から送信された情報に含まれる書込情報を記憶領域に格納する。ステップS110において、書込情報の格納が完了したICタグ1は、その完了に応答して処理終了情報を作成する。ICタグ1は作成した処理終了情報と記憶領域の格納する書込みキーコードを情報処理端末12に送信する。
ステップS112において、ICタグ1の記憶領域に格納する車体ナンバーと異なる車体ナンバーを含む情報を受信したICタグ1は、受信した車体ナンバーと書込み情報を消去する。ステップS114において、情報の消去が完了したICタグ1はその消去動作の完了に応答して書込みエラー情報を生成する。ICタグ1は生成した書込みエラー情報をアンテナ1bを介して情報処理端末12に送信する。ステップS116において、その書込みエラー情報を受信した情報処理端末12は、その受信に応答して待機状態に戻り、正しい車体ナンバーの入力を待つ。
ステップS118において、情報処理端末12はICタグ1から送信された処理終了情報と書込みキーコードを受信する。情報処理端末12は受信した情報に終了処理情報が含まれているのを確認することでICタグ1の書込みが完了したことを認識する。ステップS120において、情報処理端末12はその認識に応答してICタグ1から送信された書き込みコードと、ステップS102において記憶部12bに格納した車体No.と書込情報を生産領域管理サーバ3に送信する。
ステップS122において、生産領域管理サーバ3は情報処理端末12から送信された車体ナンバーと書き込みコードと書込情報を受信する。生産領域管理サーバ3が受信した情報は処理部3aに出力される。ステップS124において、処理部3aは受信した車体ナンバーに対応する書込みキーコードを記憶部2bのデータベースから検索する。その検索に対応して検出された書込みキーコードと、情報処理端末12から送信された書込みキーコードとを比較するコード認証を行う。ステップS126において、そのコード認証の結果両方の書込みキーコードが一致したときに処理部3aはデータベースの情報書き込みを行い、書き込まれた情報を記憶する。ステップS128において、生産領域管理サーバ3はデータベース内の情報の書き換え完了に応答して、処理終了情報を作成する。作成された処理終了情報は生産領域内のネットワークを介して情報処理端末12に送信される。
ステップS130において、情報処理端末12は生産領域管理サーバ3から送信された処理終了情報を受信する。情報処理端末12は処理終了情報を受信することで生産領域管理サーバ3のデータベースの更新が完了したことを認識する。ステップS132において、情報処理端末12はその認識に応答してICタグ1から送信された書込みキーコードを記憶部から消去する。これによって情報の二重書込みを防止する。
以上の動作により、データベースは格納する情報の更新に書込みキーコードという名の鍵を要求することになる。その書込みキーコードをICタグ1に保持させ、ICタグ1の格納する情報を更新したときにICタグ1から書込みキーコード受け取ることで、データベース内の情報とICタグ1に格納された情報の不整合を防止する。また、データベースに書き込まれる情報に対応させて、暗号化された書込みキーコード格納することにより、データベース内の情報のセキュリティがさらに高くなる。
図9は、本発明の実施の動作において、ICタグ1が判断処理可能なCPUを備えていない場合の動作を示した流れ図である。図9に示す動作は図8に示す動作と同様に、各拠点に設置される端末と各領域に備えられた管理サーバとが常時接続可能な場合に適している。図9を参照すると、この場合の動作はICタグ1に格納された情報を更新するために、情報処理端末12にそのICタグ1を添付された製品7の車体ナンバーを入力することで開始する。
ステップS200において、車体ナンバーと、ICタグ1に書き込む情報が情報処理端末12の情報入力部から入力される。ステップS201において、入力された車体ナンバーと書込情報は記憶部12bに格納される。ステップS202において、情報処理端末12はその入力に応答してICタグ格納車体ナンバー要求を生成し、ICタグ1にそのICタグ格納車体ナンバー要求を送信する。
ステップS204において、ICタグ1は情報処理端末12から送信されたICタグ格納車体ナンバー要求を受信する。ICタグ1は受信したICタグ格納車体ナンバー要求をICチップ1aに通知する。ステップS206において、ICチップ1aは記憶領域内に格納する車体ナンバーをアンテナ1bを介して情報処理端末12に送信する。
ステップS208において、情報処理端末12はICタグ1から送信された車体ナンバーを受信する。情報処理端末12は受信した車体ナンバーを処理部12aに出力する。ステップS210において、処理部12aは出力されたICタグ1に記憶する車体ナンバーと、ステップS202において情報処理端末12の情報入力部から入力され記憶部12bに記憶された車体ナンバーとを比較する。その比較の結果、両方の車体ナンバーが一致した場合、処理はステップS212に進む。その比較の結果、両方の車体ナンバーが一致しなかった場合、処理は初期状態に戻り正確な車体ナンバーの入力を待つ。ステップS212において、情報処理端末12はさらにICタグ1に書き込むための書込み情報を記憶部12bから読み出しICタグ1に送信する。
ステップS214において、ICタグ1は情報処理端末12から送信された情報を受信し書き込み情報を記憶領域に格納する。ステップS216における情報の格納以降、システムは図8に示す動作と同様の動作を行い製品7のライフサイクル情報の管理を行う。
これにより、CPUを備えないICタグ1を使用してシステムを構成することが可能になる。ライフサイクルの管理にCPUを備えないタイプのICタグを使用することで、製品のライフサイクルの管理の継続中に、ICタグ内のCPUが損傷しライフサイクルの管理ができなくなるという事故を防止することができる。
図10は、本発明を実施するための最良の形態における、ICタグ1に情報の書き込みを行った後、一定時間経過後に管理サーバの情報を書き換える場合の端末とICタグ1との通信における動作を示す図である。図10に示す動作は特に、各拠点に設置される端末と各領域に備えられた管理サーバとが常時接続不可能な場合に適している。また、図10は本発明の実施の動作において、ICタグ1が判断処理可能なCPUを備える場合の動作を示した流れ図である。
図10を参照すると、本動作は端末を使用して作成された新たな書込情報をICタグ1に送信すると開始する。以下に述べる動作の説明では各拠点に設置される端末と各領域に備えられた管理サーバとが常時接続不可能な場合が多い販売・サービス領域30における書込み動作の場合を例に述べる。
ステップS300において、車体ナンバーと、ICタグ1に書き込む情報が携帯端末31の情報入力部から入力される。ステップS301において、入力された車体ナンバーと書込情報は記憶部31bに格納される。ステップS302において、記憶部31bに格納された情報は通信部31cを介してICタグ1に送信される。
ステップS304において、ICタグ1は携帯端末31から送信された情報をアンテナ1bで受信する。アンテナ1bは受信した情報をICチップ1aに出力する。ステップS306において、ICチップ1aはその出力された情報に含まれる車体ナンバーとICタグ1に記憶する車体ナンバーとを比較する。その比較の結果、両方の車体ナンバーが一致した場合、処理はステップS308に進む。その比較の結果、両方の車体ナンバーが一致しなかった場合、処理はステップS312に進む。
ステップS308において、正しい車体ナンバーの入力を確認したICタグ1は、携帯端末31から送信された情報に含まれる書込情報を記憶領域に格納する。ステップS310において、書込情報の格納が完了したICタグ1は、その格納完了に応答して処理終了情報を作成する。ICタグ1は作成した処理終了情報と記憶領域の格納する書込みキーコードを携帯端末31に送信する。
ステップS312において、ICタグ1の記憶領域に格納する車体ナンバーと異なる車体ナンバーを含む情報を受信したICタグ1は、受信した車体ナンバーと書込み情報を消去する。ステップS314において、情報の消去が完了したICタグ1はその消去動作の完了に応答して書込みエラー情報を生成する。ICタグ1は生成した書込みエラー情報をアンテナ1bを介して携帯端末31に送信する。ステップS316において、その書込みエラー情報を受信した携帯端末31は、その受信に応答して待機状態に戻り、正しい車体ナンバーの入力を待つ。
ステップS318において、携帯端末31はICタグ1から送信された処理終了情報と書込みキーコードを受信する。携帯端末31は受信した情報に終了処理情報が含まれているのを確認することでICタグ1の書込みが完了したことを認識する。ステップS320において、携帯端末31はその認識に応答してステップS302において記憶部31bに格納した車体No.と書込情報に追加して、ICタグ1から送信された書き込みコードとを記憶部31bに格納する。処理部31aはその格納完了に応答して処理未完了情報を生成する。ステップS322において、携帯端末31は表示部に処理未完了情報を表示する。表示された処理未完了情報は管理サーバ内のデータベースの更新が完了するまで表示される。
これによって、ICタグ1に情報の書き込みを行った後、一定時間経過後に管理サーバの情報を書き換える場合に、管理サーバの情報更新を忘れてしまうという事故を防止する効果がある。
図11は、本発明を実施するための最良の形態における、ICタグ1に情報の書き込みを行った後、一定時間経過後に管理サーバの情報を書き換える場合の端末と管理サーバとの通信の動作を示す図である。図11に示す動作は特に、各拠点に設置される端末と各領域に備えられた管理サーバとが常時接続不可能な場合に適している。
図11を参照すると、ICタグ1と情報通信が完了し処理未完了情報を表示中の携帯端末31はステップS324において記憶部31bに格納する情報を販売・サービス領域管理サーバ5に送信する。
ステップS326において、販売・サービス領域管理サーバ5は携帯端末31から送信された情報を受信する。受信した情報は処理部5aに通知される。ステップS328において、処理部5aはステップS326における情報の受信に応答して記憶部2bに格納する車体ナンバーに対応する書込みキーコードを検索する。その検索により検出された書き込みキーコードと、携帯端末31から送信された書込みキーコードが一致するかどうかの比較判断を行う。その比較の結果、両方の書込みキーコードが一致した場合処理はステップS330に進む。その比較の結果、両方の書込みキーコードが一致しなかった場合処理はステップS334に進む。
ステップS330において、両方の書込みキーコードが一致していた場合、販売・サービス領域管理サーバ5は携帯端末31から送信された書込み情報を記憶部5bに格納する。ステップS332において、処理部5aは書込み情報の格納完了に対応して、携帯端末31に処理終了を通知するための処理終了情報を生成する。生成された処理終了情報は販売・サービス領域内のネットワークを介して携帯端末31に送信される。
ステップS334において、販売・サービス領域管理サーバ5は比較された両方の書込みキーコードが一致しなかったことに対応して、携帯端末31から送信された車体ナンバーと書込みキーコードと書込み情報を消去する。ステップS336において、販売・サービス領域管理サーバ5は受信した情報の消去完了後、携帯端末31に送信するための書込みエラー情報を生成する。生成した書込みエラー情報は販売・サービス領域内のネットワークを介して携帯端末31に送信される。ステップS338において、携帯端末31は販売・サービス領域管理サーバ5から送信された書込みエラー情報を受信する。携帯端末31は受信した書込みエラー情報に対応して初期状態にもどり送信待機状態を保持する。
ステップS340において、携帯端末31は販売・サービス領域管理サーバ5から送信された処理終了情報を受信する。携帯端末31は処理終了情報を受信することで販売・サービス領域管理サーバ5のデータベースの更新が完了したことを認識する。ステップS342において、携帯端末31はその認識に応答してICタグ1から送信された書込みキーコードを記憶部から消去する。これによって管理サーバに対する情報の二重書込みを防止する。
以上の動作によって、管理サーバと常時接続が不可能な端末を使用した場合でも、データベースは格納する情報の更新に書込みキーコードという名の鍵を要求することになる。その書込みキーコードをICタグ1に保持させ、ICタグ1の格納する情報を更新したときにICタグ1から書込みキーコード受け取ることで、データベース内の情報とICタグ1に格納された情報の不整合を防止する。また、データベースに書き込まれる情報に対応させて、暗号化された書込みキーコード格納することにより、データベース内の情報のセキュリティがさらに高くなる。
図12は本発明を実施するための最良の形態における、ICタグ1に情報の書き込みを行った後、一定時間経過後に管理サーバの情報を書き換える場合の端末とICタグ1との通信における動作を示す図である。図12に示す動作は特に、各拠点に設置される端末と各領域に備えられた管理サーバとが常時接続不可能な場合に適している。また、図12は本発明の実施の動作において、ICタグ1が判断処理可能なCPUを備えていない場合の動作を示した流れ図である。
図12を参照すると、本動作は端末を使用して作成された新たな書込情報をICタグ1に送信すると開始する。以下に述べる動作の説明では各拠点に設置される端末と各領域に備えられた管理サーバとが常時接続不可能な場合が多い販売・サービス領域30における書込み動作の場合を例に述べる。
ステップS400において、車体ナンバーと、ICタグ1に書き込む情報が携帯端末31の情報入力部から入力される。ステップS401において、入力された車体ナンバーと書込情報は記憶部31bに格納される。ステップS402において、携帯端末31はその入力に応答してICタグ格納車体ナンバー要求を生成し、ICタグ1にそのICタグ格納車体ナンバー要求を送信する。
ステップS404において、ICタグ1は携帯端末31から送信されたICタグ格納車体ナンバー要求を受信する。ICタグ1は受信したICタグ格納車体ナンバー要求をICチップ1aに通知する。ステップS406において、ICチップ1aは記憶領域内に格納する車体ナンバーをアンテナ1bを介して携帯端末31に送信する。
ステップS408において、携帯端末31はICタグ1から送信された車体ナンバーを受信する。携帯端末31は受信した車体ナンバーを処理部12aに出力する。ステップS410において、処理部12aは出力されたICタグ1に記憶する車体ナンバーと、ステップS400において携帯端末31の情報入力部から入力され記憶部31bに記憶された車体ナンバーとを比較する。その比較の結果、両方の車体ナンバーが一致した場合、処理はステップS412に進む。その比較の結果、両方の車体ナンバーが一致しなかった場合、処理は初期状態に戻り正確な車体ナンバーの入力を待つ。
ステップS412において、携帯端末31はさらにICタグ1に書き込むための書込み情報を記憶部31bから読み出しICタグ1に送信する。ステップS414において、ICタグ1は携帯端末31から送信された情報を受信し、書込情報を記憶領域に格納する。ステップS416における情報の格納以降、システムは図8に示す動作と同様の動作を行い製品7のライフサイクル情報の管理を行う。
これにより、CPUを備えないICタグを使用してシステムを構成することが可能になる。ライフサイクルの管理にCPUを備えないタイプのICタグを使用することで、製品のライフサイクルの管理の継続中に、ICタグ内のCPUが損傷しライフサイクルの管理ができなくなるという事故を防止することができる。
図1は、本発明の実施の形態における製品ライフサイクル情報管理システムの概念図である。 図2は、本発明の実施の形態における製品ライフサイクル情報管理システムの構成を示すブロック図である。 図3は、ICタグに格納される情報を示すICタグ格納情報テーブルである。 図4は、生産管理データベースに格納された生産管理データベース格納情報テーブルである。 図5は、物流管理データベースに格納された物流管理データベース格納情報テーブルである。 図6は、販売・サービス管理データベースに格納された販売・サービス管理データベース格納情報テーブルである。 図7は、廃棄・リサイクル管理データベースに格納された廃棄・リサイクル管理データベース格納情報テーブルである。 図8は、本発明における、ICタグが判断処理可能なCPUを備える場合の動作を示した流れ図である。 図9は、本発明における、ICタグが判断処理可能なCPUを備えていない場合の動作を示した流れ図である。 図10は、本発明における、ICタグに情報の書き込みを行った後、一定時間経過後に管理サーバの情報を書き換える場合の動作を示す図である。 図11は、本発明における、ICタグに情報の書き込みを行った後、一定時間経過後に管理サーバの情報を書き換える場合の動作を示す図である。 図12は、本発明における、ICタグに情報の書き込みを行った後、一定時間経過後に管理サーバの情報を書き換える場合の動作を示す図である。
符号の説明
1 ICタグ
1a ICチップ
1b アンテナ
2 書込みキーコード管理サーバ
2a 処理部
2b 記憶部
3 生産領域管理サーバ
3a 処理部
3b 記憶部
4 物流領域管理サーバ
4a 処理部
4b 記憶部
5 販売・サービス領域管理サーバ
5a 処理部
5b 記憶部
6 廃棄・リサイクル領域管理サーバ
6a 処理部
6b 記憶部
7 製品
8 ネットワーク
11 通信装置
12、22、42 情報処理端末
12a、22a、42a 処理部
12b、22b、42b 記憶部
21 物流ゲート
23、43 通信アンテナ
31 携帯端末
31a 処理部
31b 記憶部
31c 通信部
41 廃棄・リサイクルゲート

Claims (5)

  1. 情報処理端末とICタグと管理サーバとからなる製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、
    前記情報処理端末は、
    第1識別子と前記製品の関連情報の入力を行う手段と、
    前記第1識別子と前記関連情報を記憶する手段と、
    前記第1識別子と前記関連情報とを前記ICタグに送信する手段と、
    前記ICタグから受信した処理終了情報を表示する手段と、
    前記第1識別子と前記関連情報と前記ICタグから受信した第1鍵とを前記管理サーバに送信する手段と、
    前記管理サーバから受信した処理終了情報を表示する手段と
    を備え、
    前記ICタグは、
    前記情報処理端末から受信した前記第1識別子と予め格納されてある前記製品の識別子である第2識別子との比較を行い、一致する場合に前記情報処理端末から受信した前記関連情報を記憶する手段と、
    処理終了情報を生成する手段と、
    前記処理終了情報と予め格納されてある前記第2識別子に対応する第1鍵を前記情報処理端末に送信する手段と
    を備え、
    前記管理サーバは、
    前記情報処理端末から受信した前記第1識別子と前記第1鍵の組を予め格納されてある複数の製品の識別子である第3識別子と前記第3識別子に対応した複数の鍵である第2鍵の組と比較を行い、一致した組がある場合に前記関連情報を記憶する手段と、
    終了処理情報を生成する手段と、
    前記終了処理情報を前記情報処理端末に送信する手段と
    を備える
    ことを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システム。
  2. 情報処理端末とICタグと管理サーバとからなる製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、
    前記情報処理端末は、
    第1識別子と前記製品の関連情報の入力を行う手段と、
    前記第1識別子と前記関連情報を記憶する手段と、
    識別子の送信要求を生成する手段と、
    前記識別子の送信要求を前記ICタグに送信する手段と、
    前記ICタグから受信した第2識別子と第1識別子との比較を行い、一致する場合に前記関連情報を前記ICタグに送信する手段と、
    前記ICタグから受信した処理終了情報を表示する手段と、
    前記第1識別子と前記関連情報と前記ICタグから受信した第1鍵とを前記管理サーバに送信する手段と、
    前記管理サーバから受信した処理終了情報を表示する手段と
    を備え、
    前記ICタグは、
    前記送信要求に応じて予め格納されてある前記製品の識別子である第2識別子を前記情報処理端末に送信する手段と、
    前記情報処理端末から受信した前記関連情報を記憶する手段と、
    処理終了情報を生成する手段と、
    前記処理終了情報と予め格納されてある前記製品の識別子である第2識別子に対応する第1鍵を前記情報処理端末に送信する手段と、
    を備え、
    前記管理サーバは、
    前記情報処理端末から受信した前記第1識別子と前記第1鍵の組を予め格納されてある複数の前品の識別子である第3識別子に対応した複数の鍵である第2鍵の組と比較を行い、一致した組がある場合に前記関連情報を記憶する手段と
    処理終了情報を生成する手段と、
    前記処理主力情報を前記情報処理端末に送信する手段と
    を備える
    ことを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システム。
  3. 請求項1または2に記載の製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、
    前記情報処理端末は
    前記ICタグから受信した処理終了情報を表示してから前記第1識別子と前記関連情報と前記第1鍵とを前記管理サーバに送信するまでの間、処理未完了情報を表示する手段
    を備える
    ことを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システム。
  4. 請求項1から3の何れか記載の製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、
    前記第1鍵は、前記ICタグに設けられたデータテーブルのデータ項目毎に設定されている
    ことを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システム。
  5. 請求項1から4の何れか記載の製品ライフサイクル情報管理システムにおいて、
    前記ICタグ
    ICチップとアンテナで構成されたICタグである
    ことを特徴とする製品ライフサイクル情報管理システム。
JP2003329001A 2003-09-19 2003-09-19 製品ライフサイクル情報管理システム Expired - Fee Related JP3909848B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329001A JP3909848B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 製品ライフサイクル情報管理システム
US10/944,217 US7284003B2 (en) 2003-09-19 2004-09-17 Product lifecycle data management system and product lifecycle data management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329001A JP3909848B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 製品ライフサイクル情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005092802A JP2005092802A (ja) 2005-04-07
JP3909848B2 true JP3909848B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=34308844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329001A Expired - Fee Related JP3909848B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 製品ライフサイクル情報管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7284003B2 (ja)
JP (1) JP3909848B2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904488B2 (en) 2004-07-21 2011-03-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Time stamp methods for unified plant model
JP4706220B2 (ja) * 2004-09-29 2011-06-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8756521B1 (en) 2004-09-30 2014-06-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for automatic visualization configuration
JP4139382B2 (ja) * 2004-12-28 2008-08-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 製品/サービスに係る所有権限を認証する装置、製品/サービスに係る所有権限を認証する方法、及び製品/サービスに係る所有権限を認証するプログラム
US7650405B2 (en) * 2005-05-13 2010-01-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Tracking and tracing across process boundaries in an industrial automation environment
US7676281B2 (en) 2005-05-13 2010-03-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Distributed database in an industrial automation environment
US8799800B2 (en) 2005-05-13 2014-08-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automatic user interface generation
US7672737B2 (en) 2005-05-13 2010-03-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Hierarchically structured data model for utilization in industrial automation environments
US7809683B2 (en) * 2005-05-13 2010-10-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Library that includes modifiable industrial automation objects
US20070067458A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Rockwell Software, Inc. Proxy server for integration of industrial automation data over multiple networks
US7548789B2 (en) * 2005-09-29 2009-06-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Editing lifecycle and deployment of objects in an industrial automation environment
US7881812B2 (en) * 2005-09-29 2011-02-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Editing and configuring device
US7660638B2 (en) * 2005-09-30 2010-02-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Business process execution engine
US7734590B2 (en) 2005-09-30 2010-06-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Incremental association of metadata to production data
US7801628B2 (en) 2005-09-30 2010-09-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial operator interfaces interacting with higher-level business workflow
US8484250B2 (en) * 2005-09-30 2013-07-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Data federation with industrial control systems
US8275680B2 (en) * 2005-09-30 2012-09-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Enabling transactional mechanisms in an automated controller system
JP4506658B2 (ja) * 2005-11-30 2010-07-21 ソニー株式会社 無線通信システム,通信装置,設定情報提供方法,設定情報取得方法,およびコンピュータプログラム
ATE482529T1 (de) * 2005-12-30 2010-10-15 Nokia Corp Verfahren und einrichtung zum emulieren mehrerer rfid-etiketten mit einer einzigen mobilen elektronischen einrichtung
CN101410853B (zh) * 2006-03-31 2011-07-20 英国电讯有限公司 利用rfid标签获取项目信息的方法和装置
US7783882B2 (en) * 2006-09-07 2010-08-24 International Business Machines Corporation Recovering remnant encrypted data on a removable storage media
US20080104117A1 (en) * 2006-10-19 2008-05-01 Visible Assets, Inc. Radio-Networked Welder System
JP5169833B2 (ja) 2006-11-02 2013-03-27 日本電気株式会社 情報提供システムおよび情報提供方法
US20080162291A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Motorola, Inc. Dynamic updating of product profiles for active lifestyles
US7834762B2 (en) * 2006-12-27 2010-11-16 Motorola, Inc. Monitoring for radio frequency enabled items based on activity profiles
US20080162555A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Motorola, Inc. Active lifestyle management
JP2008250515A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 機器管理装置及び機器管理システム
JP5150128B2 (ja) * 2007-04-19 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ トレースシステム、トレース方法、及びコンピュータプログラム
US7688208B2 (en) * 2007-04-26 2010-03-30 Motorola, Inc. Monitoring for radio frequency enabled items based on shared group activity profiles
JP2009096163A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Fujifilm Corp 印刷版の回収方法及びシステム並びにリサイクル方法、回収容器
US10223167B2 (en) * 2009-04-24 2019-03-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Discrete resource management
US9406036B2 (en) * 2009-04-24 2016-08-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Discrete energy assignments for manufacturing specifications
US8892540B2 (en) 2009-04-24 2014-11-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Dynamic sustainability search engine
US9129231B2 (en) 2009-04-24 2015-09-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Real time energy consumption analysis and reporting
US8321187B2 (en) 2009-04-24 2012-11-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Process simulation utilizing component-specific consumption data
US10013666B2 (en) * 2009-04-24 2018-07-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Product lifecycle sustainability score tracking and indicia
US9274518B2 (en) 2010-01-08 2016-03-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial control energy object
US8738190B2 (en) 2010-01-08 2014-05-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial control energy object
US8688748B2 (en) * 2010-01-21 2014-04-01 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Adaptive table sizing for multiple-attribute parameters
US8984533B2 (en) 2010-04-15 2015-03-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US9392072B2 (en) 2010-04-15 2016-07-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US8484401B2 (en) 2010-04-15 2013-07-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US9423848B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Rockwell Automation Technologies, Inc. Extensible energy management architecture
US9842372B2 (en) 2013-03-15 2017-12-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for controlling assets using energy information determined with an organizational model of an industrial automation system
US9501804B2 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multi-core processor for performing energy-related operations in an industrial automation system using energy information determined with an organizational model of the industrial automation system
US9911163B2 (en) 2013-03-15 2018-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for determining energy information using an organizational model of an industrial automation system
US9798306B2 (en) 2014-11-25 2017-10-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Energy usage auto-baseline for diagnostics and prognostics
US9798343B2 (en) 2014-11-25 2017-10-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Quantifying operating strategy energy usage
US9785126B2 (en) 2014-11-25 2017-10-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. Inferred energy usage and multiple levels of energy usage
CN106411634B (zh) * 2016-08-26 2019-05-10 中国联合网络通信集团有限公司 一种数据生命周期监控方法及装置
US11234125B2 (en) * 2019-08-09 2022-01-25 Rosemount Inc. Two-factor authentication for wireless field devices
WO2022046820A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 The Provenance Chain Network, Inc. Product object story signaling for tracking product lifecycle
WO2023027697A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 The Provenance Chain Network, Inc. Object story to track aspects of object lifecycle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048066A (ja) 1998-07-27 2000-02-18 Hitachi Ltd ライフサイクル管理方法、システム、および製品
WO2001079988A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 International Paper Company Materials handling, tracking and control system
US20020139846A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Needham Bradford H. Method and system for handheld shopping assistant
US7421411B2 (en) * 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment
JP3719659B2 (ja) * 2001-12-26 2005-11-24 株式会社日立製作所 情報受信システム及び情報受信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US7284003B2 (en) 2007-10-16
US20050065971A1 (en) 2005-03-24
JP2005092802A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909848B2 (ja) 製品ライフサイクル情報管理システム
JP3871670B2 (ja) Icタグアクセス認証システム
CN100437632C (zh) 射频标识标记及其相关确定装置
US20050143883A1 (en) Vehicle management system
CN100481134C (zh) 用于识别装置执行基于信息的自动化选择性数据处理和供应的方法、设备和系统
JP2005306490A (ja) Id発行管理システム、物品情報管理システムおよびid発行管理方法
JP2008197768A (ja) 非接触メモリ内蔵機器およびその販売管理システム
JP2008139995A (ja) トレーサビリティシステム、トレーサビリティ方法、およびトレーサビリティプログラム
US20130194097A1 (en) Security tag with display and price changing system
US7138915B2 (en) Handling support method and handling support system
JP4839081B2 (ja) 保守支援システム、保守支援用端末、保守支援方法および保守支援プログラム
JP2004102370A (ja) Rfidタグと監視基地局、タグ管理サーバ、ネームサーバ、物品探索装置、及びrfidタグ監視システム
CN112884495B (zh) 一种基于区块链的肉禽供应链溯源系统
US20190066043A1 (en) Method and system for tracking products
GB2520607A (en) Reader, writer and method for programmable tags.
JP2007045603A (ja) 在庫管理システム、在庫管理方法、在庫管理プログラム、および在庫管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP5308927B2 (ja) 個品情報管理装置及び方法
JP5053536B2 (ja) 倉庫管理装置及び方法、ならびに、コンピュータプログラム
JP3610201B2 (ja) 品質管理システム及び方法
US7766232B2 (en) Record management system and method to trace chemicals
JP4725099B2 (ja) 物流管理システム、収容箱
JP2007055783A (ja) 製品物流管理システム
JP2008016874A (ja) 流通管理システム
JPWO2006095410A1 (ja) 管理システムおよび携帯端末装置
JP7360847B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees