JP3909706B2 - 昇温脱離分析装置とその方法 - Google Patents
昇温脱離分析装置とその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3909706B2 JP3909706B2 JP2003315993A JP2003315993A JP3909706B2 JP 3909706 B2 JP3909706 B2 JP 3909706B2 JP 2003315993 A JP2003315993 A JP 2003315993A JP 2003315993 A JP2003315993 A JP 2003315993A JP 3909706 B2 JP3909706 B2 JP 3909706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective tube
- sample
- temperature
- programmed desorption
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
Description
この昇温脱離分析法は、試料を配置する試料配置部と、試料配置部内の試料を加熱する加熱炉と、試料から脱離したガスを検出する検出手段としての質量分析計と、高真空雰囲気の測定環境を形成するためのターボ分子ポンプ(TMP)とを備えた昇温脱離分析装置によって実現される(例えば、特許文献1を参照)。
しかしながら、水分や水素は、試料周辺の構成部にも付着しやすい化学種であり、このため、試料交換時などに保護管を開放した際、保護管の内周面に水分が付着したり、保護管を形成する石英ガラスの分子間に、水素分子が入り込んだりすることがあった。
また、保護管を形成する分子間に入り込んだ水素分子は、水分に比べて脱離しにくい化学種ではあるが、しかし長時間の加熱によってその一部が脱離して、これがバックグラウンド成分となるおそれがあった。
加熱手段とは別に、保護管の外周面を加熱する保護管加熱手段を設けたことを特徴とする。
保護管の外周面を冷却する保護管冷却手段を設けたことを特徴とする。
図1および図2は、本発明の実施形態に係る昇温脱離分析装置を模式的に示す構成図である。
これらの図に示す昇温脱離分析装置は、試料Sを配置する試料配置部1と、この試料配置部1の周囲に設けられ当該試料配置部1を密閉する開閉自在な保護管2と、この保護管2の外周に一定の隙間を設けて配設され試料Sを周囲から加熱する赤外線加熱炉3(加熱手段)と、試料配置部1と連通し加熱により試料Sから脱離したガスが導入される検出部4と、この検出部4に導入されてきた脱離ガスを検出する質量分析計5(検出手段)とを備えている。
本実施形態では、ダクト21を二分割して互いに嵌め併せ、一方のダクト(固定側ダクト21a)に対して他方のダクト(可動側ダクト21b)をスライド自在としてある。ファン20には固定側ダクト21aが連結してあり、一方、可動側ダクト21bの先端に吹出口22が設けてある。
吹出口22は、赤外線加熱炉3および保護管2と一体に移動する構成となっており、可動側ダクト21bが固定側ダクト21aに対してスライドすることで、吹出口22の移動を許容している。
まず、試料交換に先立ち、検出部4を真空保持するためにゲートバルブ8を閉じる。次いで、保護管2、赤外線加熱炉3および吹出口22を図の右方向へスライドさせて、図1の状態から図2の状態へ移行する。図2の状態は、保護管2が装置本体6の連結部7から離間して、試料配置部1が大気に開放された状態である。この状態で、試料Sを交換する。
このとき、ファン20を稼働して、温風を吹出口22から保護管2の外周面に向けて吹き付ける。保護管2の中空部内は大気と接触しているが、外周面に温風を吹き付けることで保護管2の全体が加熱される。これにより、保護管2の内周面に大気中の水分が付着しても、速やかに蒸発して除去される。よって、保護管2の内周面への大気成分(特に水分)の付着を抑制することができる。
ここで、ロータリーポンプ12を稼働させて、保護管2の中空部内に入り込んだ大気を粗引きして除去する。それと並行して、ファン20を稼働し、温風を吹出口22から保護管2の外周面に向けて吹き付ける。保護管2の中空部内には大気が残存しているが、外周面に温風を吹き付けることで保護管2の全体が加熱される。これにより、保護管2の内周面に大気中の水分が付着しても、速やかに蒸発する。蒸発した水分は、ロータリーポンプ12によって吸引され、保護管2の中空部内から除去される。
試料交換時に、保護管2を形成する分子の隙間に水素分子などの大気成分が入り込んでいる可能性がある。保護管2の分子の隙間に入り込んだ分子レベルの大気成分は、前段階で実施した温風による加熱ではすべてを排出できないことが多い。そこで、昇温脱離分析を開始した後は、保護管2の分子の隙間に入り込んだ分子レベルの大気成分を保護管2から脱離させないようにして、試料Sからの脱離ガスにバックグラウンド成分が混入されることを防止している。
すなわち、冷風を吹出口22から保護管2の外周面に向けて吹き付けることで、保護管2が冷却されて、保護管2の分子の隙間に入り込んだ分子レベルの大気成分の脱離を抑制することができる。
一方、図5は同様の試料に対し、保護管の外周面に冷風を吹き付けることなく、昇温脱離分析をして得られたスキャン測定データ(スキャン範囲:1〜50m/z)であり、図6は同じくイオンクロマトグラムの測定データである。
2:保護管
3:赤外線加熱炉
4:検出部
5:質量分析計
6:装置本体
7:連結部
8:ゲートバルブ
9:試料ホルダ
10:ターボ分子ポンプ
11,12:ロータリーポンプ
20:ファン
21:ダクト
22:吹出口
Claims (1)
- 試料を配置する試料配置部と、この試料配置部の周囲に設けられ当該試料配置部を密閉する開閉自在な保護管と、この保護管の外周に一定の隙間を設けて配設され試料を周囲から加熱する赤外線加熱炉と、前記試料配置部と連通し加熱により試料から脱離したガスが導入される検出部と、この検出部に導入されてきた脱離ガスを検出する検出手段とを備えた昇温脱離分析装置において、
前記赤外線加熱炉と前記保護管との間に設けた隙間に向けて吹出口が配置され、この吹出口から前記保護管の外周面に温風と冷風とを選択的に切り替えて吹き付けるファンを設けたことを特徴とする昇温脱離分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315993A JP3909706B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 昇温脱離分析装置とその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315993A JP3909706B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 昇温脱離分析装置とその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005083887A JP2005083887A (ja) | 2005-03-31 |
JP3909706B2 true JP3909706B2 (ja) | 2007-04-25 |
Family
ID=34416066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003315993A Expired - Fee Related JP3909706B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 昇温脱離分析装置とその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3909706B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101063089B1 (ko) | 2009-11-02 | 2011-09-07 | 한국표준과학연구원 | 탈기체 측정 장치 및 그 측정 방법 |
JP7076742B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2022-05-30 | 株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ | 昇温脱離分析法における液体窒素を用いた冷却機構付低温式昇温炉 |
JP7286151B2 (ja) * | 2019-07-23 | 2023-06-05 | 国立大学法人群馬大学 | 昇温脱離分析装置及び昇温脱離分析方法 |
-
2003
- 2003-09-08 JP JP2003315993A patent/JP3909706B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005083887A (ja) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5491311B2 (ja) | 昇温脱離ガス分析装置およびその方法 | |
JP3909706B2 (ja) | 昇温脱離分析装置とその方法 | |
JP3846800B2 (ja) | 発生ガス分析方法とその装置 | |
US10665446B2 (en) | Surface layer disruption and ionization utilizing an extreme ultraviolet radiation source | |
JPH11326249A (ja) | 熱分析装置 | |
WO2004077024A1 (ja) | 脱離ガスの検出装置および方法 | |
US11387089B2 (en) | Direct sample introduction device and method for cooling sample introduction probe | |
JP7448952B2 (ja) | 揮発性有機化合物分析装置及び揮発性有機化合物の分析方法 | |
JP6464048B2 (ja) | 電子顕微鏡 | |
JP3726777B2 (ja) | 質量分析装置 | |
JP2742492B2 (ja) | ガスクロマトグラフィ用熱分解装置 | |
JP4017092B2 (ja) | 発生ガス分析装置およびガス導入インターフェース | |
JP2003004679A (ja) | 昇温脱離分析装置 | |
JP2008241533A (ja) | 試料導入装置および試料導入方法 | |
JP3807600B2 (ja) | 昇温脱離分析装置 | |
JP2619731B2 (ja) | 脱離ガスの検出装置および方法 | |
JP3772751B2 (ja) | ランプ封入ガス分析装置 | |
JPS6017845A (ja) | イオンマイクロアナライザ | |
EP2098851A1 (en) | A thermal desorption gas analyzer and a method for analyzing a gaseous environment | |
JP2005003422A (ja) | 全反射蛍光x線分析方法および気相分解処理装置 | |
JP5985266B2 (ja) | 測定方法、大気圧イオン化質量分析装置及び破壊検査装置 | |
JP4653357B2 (ja) | 金属カルボニル化合物の分析方法及び装置 | |
JP4016829B2 (ja) | 分析装置への試料導入ブローブとそれを備えた試料直接導入装置 | |
JPH0611486A (ja) | 真空チャンバへの赤外線導入構造 | |
JP2004177323A (ja) | 赤外線ガス分析計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3909706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |