JP3906940B2 - プロペラシャフトの衝撃吸収構造 - Google Patents

プロペラシャフトの衝撃吸収構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3906940B2
JP3906940B2 JP05739297A JP5739297A JP3906940B2 JP 3906940 B2 JP3906940 B2 JP 3906940B2 JP 05739297 A JP05739297 A JP 05739297A JP 5739297 A JP5739297 A JP 5739297A JP 3906940 B2 JP3906940 B2 JP 3906940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller shaft
inner shaft
shaft portion
outer race
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05739297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10250390A (ja
Inventor
義孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP05739297A priority Critical patent/JP3906940B2/ja
Publication of JPH10250390A publication Critical patent/JPH10250390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906940B2 publication Critical patent/JP3906940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車体前部に内燃機関を配置し後輪駆動の所謂FR車および4輪駆動車(4WD車)における駆動を後輪に伝達するプロペラシャフトに関し、特にその軸方向の衝撃を吸収する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
FR車および4WD車は、前方からの衝撃に対して前部エンジンルームが効果的に潰れることで、衝撃を緩和する方法が有効であるが、その際エンジンルーム内の内燃機関を含む駆動ユニットが適当に後退する必要があり、プロペラシャフトが突張って邪魔することを避けなければならない。
【0003】
その対策を自在継手において講じた例は従来各種提案されており、例えば実開平2−117222号公報に記載された例は、軸方向の衝撃をプロペラシャフトが受けたとき等速自在継手のインナー軸部が軸受(ボール)とともに移動してアウターレース内を仕切っているシールプレートを貫通しテーパー部で規制されて衝撃の吸収が行われる。
特開平5−215120号公報記載の例も略同様であり、同例ではシールプレートは有するがテーパー部を有していない。
【0004】
また特開平6−144041号公報に記載された例は、アウターレースに軸受の軸方向止め手段が設けられるとともに、アウターレースまたはそれに続く底部に導入テーパが設けられ摩擦嵌合した蓋により仕切られて空洞が形成されており、衝撃を受けると軸受(玉)が軸方向止め手段で止められてインナー軸が導入テーパに案内され、蓋に当たり蓋とともに空洞内に嵌入して衝撃の吸収を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前者の例(実開平2−117222号公報,特開平5−215120号公報)では、インナー軸部が軸受とともに移動するので、アウターレース側は軸受が摺動する空間が必要とされ、そのため等速自在継手全体が大型化する。
【0006】
また後者の例(特開平6−144041号公報)では、導入テーパの奥に蓋を摩擦嵌合しなければならず組付性が良くないとともに、衝撃エネルギーの吸収量の設定が難しい。
【0007】
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、等速自在継手全体の小型化を図り衝撃エネルギーの吸収量の設定が容易にできる組付性に優れたプロペラシャフトの衝撃吸収構造を供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用効果】
上記目的を達成するために、本発明は、内燃機関側の駆動力を駆動輪側に伝達するプロペラシャフトの軸方向の衝撃吸収構造において、インナー軸部の外周に周設された軸受を介してアウターレースが係合した等速自在継手が第1プロペラシャフトと第2プロペラシャフトとを連結し、前記アウターレースが有底円筒状をなし、その底壁における前記インナー軸部が軸方向に対向する部分に環状溝を形成したプロペラシャフトの衝撃吸収構造とした。
【0009】
軸方向の衝撃を受けたときは、インナー軸部は外周の軸受とともに、アウターレースの底壁に衝接する。
アウターレースの底壁のインナー軸部に対向する部分が環状溝を形成しているので、衝撃時にインナー軸部が衝接して環状溝に沿って底壁を破壊貫通して衝撃エネルギーを吸収することができ、環状溝の溝の深さにより吸収できる衝撃エネルギー量を容易に設定できる。
【0011】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のプロペラシャフトの衝撃吸収構造において、前記等速自在継手の軸受の前記インナー軸部に対する軸方向への移動を所定の力で阻止可能なストッパーを前記インナー軸部に設けたことを特徴とする。
【0012】
衝撃時軸受がアウターレースの底壁の薄肉部以外の所に衝接してインナー軸部の所定固定位置から外れる際に、ストッパーが所定の力で破壊されるので、衝撃エネルギーを所定量吸収することができる。
【0015】
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載のプロペラシャフトの衝撃吸収構造において、前記環状溝の径が、前記インナー軸部の外径に略等しいことを特徴とする。
【0016】
衝撃時インナー軸部がアウターレースの底壁を環状溝に沿って破壊貫通すると、該環状溝に沿って形成された円孔がインナー軸部を支持し軸方向に案内することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る一実施の形態について図1ないし図3に図示し説明する。
図1は自動車(FR車または4WD車)の動力伝達機構の一部を示しており、部分的に省略して第1プロペラシャフト1と第2プロペラシャフト2とを連結部材10が連結した構造を示している。
【0024】
第1プロペラシャフト1の後端はトリポード自在継手3のアウターレース4が形成され、連結部材10の前部がインナー軸部11を形成し、インナー軸部11の先端部に放射方向に突出した3個の軸受に相当するトリポード5が突設され、アウターレース4の円筒内周面に軸方向に指向して形成された3条の溝条に各トリポード5が摺動自在に嵌合してトリポード自在継手3を構成して等速の動力伝達を行っている。
【0025】
アウターレース4は、有底円筒状をなし、底壁4aに対して反対側の開口は、円環部材18とブーツ19により覆われている。
連結部材10は、中間軸部12をセンターベアリング15で回転自在に軸支され、センターベアリング15は環状支持部材16の環状弾性体16aにより支持され、環状支持部材16は車体側に固定されるブラケット17に固着支持される。
【0026】
このように連結部材10は、環状支持部材16およびセンターベアリング15により中間軸部12が支持され、その後方は径を拡大した後側拡径部13を形成して第2プロペラシャフト2の前端が接続され、第2プロペラシャフト2の後端は自在継手を介して差動装置に連結される。
【0027】
トリポード自在継手3のトリポード5は内環6の外周に3個放射状に突設されており、内環6は内周面にセレーションが形成され、一方のインナー軸部11の先端部は外周面にセレーションが形成され、セレーションの前端には溝条11aが後端には突条11bが周方向に亘って形成されている。
【0028】
したがってトリポード5は、内環6がインナー軸部11の先端部にセレーション嵌合し、内環6の後端縁が突条11bに当接して位置決めされ、溝条11aに嵌め込まれたサークリップ7により抜け止めされて所定位置に固定されインナー軸部11の外周に周設されて一体に回動する。
【0029】
同トリポード5が有底円筒状のアウターレース4の内周面の溝条に嵌合してインナー軸部11がアウターレース4内に挿入されると、インナー軸部11とトリポード5の前方にアウターレース4の底壁4aが対向している。
【0030】
この対向する底壁4aの前面には所定の深さの環状溝8が形成されており、有底円筒状をしたアウターレース4は、環状溝8を有する底壁4aとともにプレス成形または鍛造により一体に形成されている。
【0031】
環状溝8は、第1プロペラシャフト1およびアウターレース4の中心軸を中心にした円環状をしており、その直径dはインナー軸部11の先端部のセレーションの外径に等しい。
したがってアウターレース4の底壁4aにおける環状溝8内の円形部は、インナー軸部11にのみ対向している。
【0032】
本トリポード自在継手3は、以上のような構造をしている。
いま車両が衝突して前方からの衝撃があり、第1プロペラシャフト1が後退したとすると、第1プロペラシャフト1とともにアウターレース4は後方へ移動して内部深くインナー軸部11がトリポード5とともに挿入され、図2に示すようにアウターレース4の底壁4aにインナー軸部11とトリポード5とが衝接する。
【0033】
そしてさらにアウターレース4が後退することにより、インナー軸部11がアウターレース4の底壁4aの特に環状溝8の内部に衝接するので、環状溝8に沿って底壁4aを破壊して図3に示すように貫通するが、トリポード5は底壁4aの環状溝8の外側に衝接し底壁4aに押され、トリポード5の内環6を位置決めしていた突条11bのストッパーとしての所定の抗力を越えて突条11bを破壊して内環6がインナー軸部11とのセレーション結合部を摺動してトリポード5とともに後方へ移動する。
【0034】
なおアウターレース4の後端に接続された円環部材18とブーツ19は、まず弾性体であるブーツ19が変形してインナー軸部11よりはずれ、円環部材18は環状支持部材16の環状弾性体16aに衝接して破壊し貫入する。
【0035】
図3に示すようにアウターレース4の底壁4aの中央は環状溝8に沿って切り取られたように破壊され略直径dの円孔が形成されて、そこをインナー軸部11が貫通しているので、該円孔にインナー軸部11は案内されて貫通するため、第1プロペラシャフト1と連結部材10および第2プロペラシャフト2の軸芯が一直線に維持された状態で全体の長さが短縮される。
【0036】
このようにして衝突時には、第1プロペラシャフト1と第2プロペラシャフト2が互いに突張ることなく軸芯を一致させて短縮され、エンジンルーム内の内燃機関を含む駆動ユニットを適当に後退させることができる。
【0037】
その際、アウターレース4の底壁4aがインナー軸部11の端面およびトリポード5に衝接し、インナー軸部11は底壁4aの環状溝8および自らの突条11bを破壊して底壁4aを貫通して衝撃エネルギーが吸収される。
【0038】
トリポード5を外してインナー軸部11のみがアウターレース4の底壁4aを貫通して移動するので、トリポード自在継手3のアウターレース4を軸方向に長尺に設ける必要はなく小型軽量化を図ることができる。
【0039】
アウターレース4は、プレス成形または鍛造により底壁4aも一体に形成しているので、組付性が良く、底壁4aの破壊による衝撃エネルギーの吸収量は底壁4aの環状溝8の深さにより容易に設定することができる。
またインナー軸部11の突条11bの破壊による衝撃エネルギーの吸収量は、突条11bの形状および大きさにより設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係る自動車の動力伝達機構の一部を部分的に断面で示した平面図である。
【図2】 前方からの衝撃があった場合の一進行状態を示す同平面図である。
【図3】 さらに進行した状態を示す同平面図である。
【符号の説明】
1…第1プロペラシャフト、2…第2プロペラシャフト、3…トリポード自在継手、4…アウターレース、5…トリポード、6…内環、7…サークリップ、
8…環状溝、
10…連結部材、11…インナー軸部、12…中間軸部、13…後方拡径部、15…センターベアリング、16…環状支持部材、17…ブラケット。

Claims (3)

  1. 内燃機関側の駆動力を駆動輪側に伝達するプロペラシャフトの軸方向の衝撃吸収構造において、
    インナー軸部の外周に周設された軸受を介してアウターレースが係合した等速自在継手が第1プロペラシャフトと第2プロペラシャフトとを連結し、
    前記アウターレースが有底円筒状をなし、その底壁における前記インナー軸部が軸方向に対向する部分に環状溝を形成したことを特徴とするプロペラシャフトの衝撃吸収構造。
  2. 前記等速自在継手の軸受の前記インナー軸部に対する軸方向への移動を所定の力で阻止可能なストッパーを前記インナー軸部に設けたことを特徴とする請求項1記載のプロペラシャフトの衝撃吸収構造。
  3. 前記環状溝の径は、前記インナー軸部の外径に略等しいことを特徴とする請求項1または請求項2記載のプロペラシャフトの衝撃吸収構造。
JP05739297A 1997-03-12 1997-03-12 プロペラシャフトの衝撃吸収構造 Expired - Fee Related JP3906940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05739297A JP3906940B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 プロペラシャフトの衝撃吸収構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05739297A JP3906940B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 プロペラシャフトの衝撃吸収構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250390A JPH10250390A (ja) 1998-09-22
JP3906940B2 true JP3906940B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=13054355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05739297A Expired - Fee Related JP3906940B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 プロペラシャフトの衝撃吸収構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3906940B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19943880C1 (de) * 1999-09-14 2001-06-28 Gkn Loebro Gmbh Antriebsanordnung mit einer Längsantriebswelle und einem Zwischenlager
JP4889875B2 (ja) * 2001-05-10 2012-03-07 Ntn株式会社 プロペラシャフト
JP3958621B2 (ja) 2002-04-22 2007-08-15 株式会社日立製作所 動力伝達装置の緩衝機構
JP4809045B2 (ja) 2005-11-30 2011-11-02 株式会社ショーワ プロペラシャフトの衝撃吸収構造
JP2007170502A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Showa Corp 自動車用衝撃吸収プロペラシャフト
JP2007203751A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Showa Corp 自動車用衝撃吸収プロペラシャフト
JP4685706B2 (ja) * 2006-05-19 2011-05-18 株式会社ショーワ 自動車用プロペラシャフト
JP4996217B2 (ja) * 2006-11-29 2012-08-08 株式会社ショーワ 自動車用衝撃吸収プロペラシャフト装置
JP5603285B2 (ja) * 2011-04-22 2014-10-08 株式会社ショーワ 等速ジョイントおよび自動車の推進軸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10250390A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6666771B2 (en) Crash optimized plunging CV joint
US7226360B2 (en) Grease cap for a constant velocity joint
US7278894B2 (en) Propeller shaft assembly with energy absorbing material
JP3906940B2 (ja) プロペラシャフトの衝撃吸収構造
US6981919B2 (en) Power train
US5762559A (en) Wheel bearing unit for rotatably supporting a driveable wheel on a wheel carrier
JP4323877B2 (ja) 引き離しブラケット
JP4459388B2 (ja) 自動車用プロペラシャフト
JPH11227479A (ja) 自動車用プロペラシャフト
JP4664925B2 (ja) エネルギー吸収のために調整されたプロペラシャフト用プランジング型等速ジョイント
JP3922403B2 (ja) プロペラシャフトの衝撃吸収構造
US6666772B1 (en) Axially collapsible driveshaft assembly
US7008327B2 (en) Plunging constant velocity joint for a propshaft tuned for energy absorption
US20040157670A1 (en) Propshaft having multiple crash features
JP3964031B2 (ja) 自動車用プロペラシャフト
JPH06511537A (ja) メカニカル継手用のカプセルに包まれるばね
US20050130751A1 (en) Plunging constant velocity joint for a propshaft tuned for energy absorption
US20030236122A1 (en) Propeller shaft assembly
JP3684762B2 (ja) 弾性軸継手
JP4324405B2 (ja) 車両用プロペラシャフトの衝撃抗力低減構造
JP2527024Y2 (ja) 自動車用プロペラシャフト
JPH09295517A (ja) プロペラシャフト
JP4901506B2 (ja) 等速自在継手
JP3833052B2 (ja) 動力伝達軸
US6988950B2 (en) Plunging constant velocity joint for a propshaft tuned for energy absorption

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees