JP3904087B2 - 画像制御装置および方法 - Google Patents

画像制御装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3904087B2
JP3904087B2 JP2004216406A JP2004216406A JP3904087B2 JP 3904087 B2 JP3904087 B2 JP 3904087B2 JP 2004216406 A JP2004216406 A JP 2004216406A JP 2004216406 A JP2004216406 A JP 2004216406A JP 3904087 B2 JP3904087 B2 JP 3904087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
image
menu items
menu item
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004216406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005018796A (ja
Inventor
真由 入交
俊和 蓑島
潤一 永原
知久 志賀
肇 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004216406A priority Critical patent/JP3904087B2/ja
Publication of JP2005018796A publication Critical patent/JP2005018796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904087B2 publication Critical patent/JP3904087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、画像制御装置および方法に関し、特に、階層構造を有するメニューにおいて複数のメニューアイテムを3次元的に表示し、メニューアイテムのうちの1つを選択することが可能な画像制御装置および方法に関する。
現在最も一般的に使用されているグラフィカルユーザインターフェース(GUI: Graphical User Interface)は、CRTディスプレイなどにおいて、ビットマップデータ(2次元データ)でメニューアイテムを表示することで、グラフィック表現のユーザインターフェースを構築している。このようなGUIにおいては、メニューアイテムを選択することで、そのメニューアイテムに対応する機能を所定のプログラムにより実行するようになされている。
例えば、図21に示すメニューは、キャラクタジェネレータによって表示されたビットマップデータによるGUIの一例である。この例では、所定のキャラクタをカーソルとして扱い、カーソルを移動させて、いずれかのメニューアイテム(文字列)を選択し、実行する機能を選択する。
また、図22に示すメニューにおいては、ビットマップデータでボタン形状のメニューアイテムを表現し、それをマウスなどの入力装置で、画面上のカーソルを移動して、メニューアイテム(ボタン)を選択し、実行する機能を選択する。
図21に示すGUIは、表示画面の大きさに制限があり、すべてのメニューアイテムを表示できない場合、残りのメニューアイテムを、新規の画面で表示するか、あるいは画面スクロールを行って表示するなどの方法で、全メニューアイテムをユーザに対して表示している。
このような方法において画面が大幅に変更される場合、ユーザは、変更前と変更後の画面の関係をイメージする必要があり、変更前の画面との関係をわかりやすく画面を変更しないと、操作上の混乱を招くことがある。
また、画面上のカーソルを移動させてメニューアイテムの選択を行うため、ユーザの視点がカーソルに追従していく必要がある。従って、選択すべきメニューアイテムと視点が一致しないことになり、画面解像度が高い場合や選択メニューアイテムが多い場合などにおいて、カーソル位置を判別しにくくなり、操作上の負担がかかることになる。
図22に示すGUIは、ボタンを採用していることで、図21に示すメニューに比較して、若干操作性は向上するが、図21に示すメニューと同様に、1画面で表示できるメニューアイテムの数に制限があり、すべてのメニューアイテムを表示するために画面を大幅に変更する場合、ユーザは、変更前と変更後の画面の関係をイメージする必要があり、変更前の画面との関係をわかりやすく画面を変更しないと、操作上の混乱を招くことがある。
以上のように、2次元的なユーザインターフェースには、表現力に限界があるため、3次元的な表現を行うバーチャルリアリティ(VR:Virtual Reality)などにより、グラフィック能力のすぐれた演算装置(CPU)を利用して実世界に限りなく近い仮想空間を構築し、ユーザインターフェースとして利用することが考えられる。
複数の設定項目を有するメニュー画像を記憶し、記憶されているメニュー画像を読み出して、主画像を表示する表示部に表示し、表示された複数の設定項目を選択し、選択された設定項目に応じた制御し、複数の設定項目を選択する際に、選択を禁止されている設定項目が存在するときは、該設定項目の表示がハーフ・トーンとなるように制御するテレビジョン受像機もある(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−75946号公報
しかしながら、VRをユーザインターフェースに利用する場合、VRで構築される空間は、図23に示すように、3次元の実空間を忠実に再現するが、本来ユーザインターフェースとして設計されていないため、メニューアイテムを選択するための空間が複雑になり過ぎ、操作性が悪いという課題を有している。また、メニューアイテムの数を変更する場合、プログラムの変更が大きくなってしまうという課題がある。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、階層構造を有するメニューにおいて複数のメニューアイテムを3次元的に表示し、直感的に理解しやすい操作によってメニューアイテムのうちの1つを選択することを可能にするものである。
本発明の画像制御装置は、複数のメニューアイテムを少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置したメニュー画像を生成する生成手段と、生成手段により生成されたメニュー画像を、所定の表示装置に出力する出力手段と、メニューアイテムの1つを選択する選択手段とを備え、生成手段は、メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向への移動に少なくとも対応付けられた第1の操作子を備えた操作装置からの信号に応じて、第1の操作子への操作の開始から終了までの間、方向のいずれかに順次移動するメニューアイテムを配置したメニュー画像であって、最後のメニューアイテムに達したとき、初めのメニューアイテムに戻るメニュー画像を生成し、選択手段は、複数のメニューアイテムのうち、所定の位置に表示されたメニューアイテムを選択することを特徴とする。
生成手段は、複数のメニューアイテムを、カテゴリごとに異なる閉曲面の各々に配置し、複数の閉曲面を、各閉曲面の中心線方向に重ねて配置することができる。
生成手段は、第1の操作子への操作の開始に応じて、移動を開始し、第1の操作子への操作の終了に応じて、移動を停止するメニューアイテムを配置したメニュー画像を生成することができる。
操作装置は、メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向の一方に少なくとも対応付けられた複数の第1の操作子を備え、生成手段は、複数の第1の操作子のそれぞれに応じた操作装置からの信号に応じて、第1の操作子における1回の操作の時間ごとの移動する量を変えたメニューアイテムを配置したメニュー画像を生成することができる。
複数のメニューアイテムは、階層構造を構成するものであって、生成手段は、表示装置上において同一階層に属する複数のメニューアイテムが少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置されたメニュー画像を生成し、操作装置は、階層構造における上位階層または下位階層への移動に対応付けられている第2の操作子を備えることができる。
本発明の画像制御方法は、複数のメニューアイテムを少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置したメニュー画像を生成する生成ステップと、生成ステップにより生成されたメニュー画像を、所定の表示装置に出力する出力ステップと、メニューアイテムの1つを選択する選択ステップとを含み、生成ステップは、メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向への移動に少なくとも対応付けられた第1の操作子を備えた操作装置からの信号に応じて、第1の操作子への操作の開始から終了までの間、方向のいずれかに順次移動するメニューアイテムを配置したメニュー画像であって、最後のメニューアイテムに達したとき、初めのメニューアイテムに戻るメニュー画像を生成し、選択ステップは、複数のメニューアイテムのうち、所定の位置に表示されたメニューアイテムを選択することを特徴とする。
生成ステップは、複数のメニューアイテムを、カテゴリごとに異なる閉曲面の各々に配置し、複数の閉曲面を、各閉曲面の中心線方向に重ねて配置することができる。
生成ステップは、第1の操作子への操作の開始に応じて、移動を開始し、第1の操作子への操作の終了に応じて、移動を停止するメニューアイテムを配置したメニュー画像を生成させることを特徴とする。
操作装置は、メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向の一方に少なくとも対応付けられた複数の第1の操作子を備え、生成ステップは、複数の第1の操作子のそれぞれに応じた操作装置からの信号に応じて、第1の操作子における1回の操作の時間ごとの移動する量を変えたメニューアイテムを配置したメニュー画像を生成させることを特徴とする。
複数のメニューアイテムは、階層構造を構成するものであって、生成ステップは、表示装置上において同一階層に属する複数のメニューアイテムが少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置されたメニュー画像を生成させ、操作装置は、階層構造における上位階層または下位階層への移動に対応付けられている第2の操作子を備えることを特徴とする。
本発明によれば、少なくとも1つの方向において閉じている曲面に沿って、奥行き方向に階層構造を有するメニューアイテムが配置されたメニューを表示し、階層間を移動するとき、奥行き方向の移動画像を表示させるようにしたので、人間に直感で理解しやすい操作方法を実現し、メニューアイテムを選択するときの操作性を向上させることができる。
また、本発明によれば、メニューアイテムを選択するとき、すべてのメニューアイテムを一様に移動させることで、選択したいメニューアイテムを所定の位置に表示させ、そのメニューアイテムを選択するようにしたので、人間に直感で理解しやすい操作方法を実現し、メニューアイテムを選択するときの操作性を向上させることができる。
さらに、メニューアイテムに新たな情報が加わった場合、新たな情報が加わったメニューアイテムの周囲に、所定のオブジェクトが移動する画像を表示するようにしたので、人間に直感で理解しやすいように、メニューアイテムに新たな情報が加わったことを表示し、メニューアイテムを選択するときの操作性を向上させることができる。
以下に本発明の最良の形態を説明するが、開示される発明と実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。本明細書中には記載されているが、発明に対応するものとして、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明以外の発明には対応していないものであることを意味するものではない。
さらに、この記載は、明細書に記載されている発明の全てを意味するものではない。換言すれば、この記載は、明細書に記載されている発明であって、この出願では請求されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により出現し、追加される発明の存在を否定するものではない。
本発明によれば画像制御装置が提供される。この画像制御装置は、複数のメニューアイテムを少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置したメニュー画像を生成する生成手段(例えば、図8のステップS2の処理を実行するCPU43)と、生成手段により生成されたメニュー画像を、所定の表示装置(例えば、図2の画像表示装置5)に出力する出力手段(例えば、図8のステップS2の処理を実行するCPU43)と、メニューアイテムの1つを選択する選択手段(例えば、図8のステップS3の処理を実行するCPU43)とを備え、生成手段は、メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向への移動に少なくとも対応付けられた第1の操作子(例えば、図2の左ボタン23または右ボタン24)を備えた操作装置(例えば、図2のコントローラ6)からの信号に応じて、第1の操作子への操作の開始から終了までの間、方向のいずれかに順次移動するメニューアイテムを配置したメニュー画像であって、最後のメニューアイテムに達したとき、初めのメニューアイテムに戻るメニュー画像を生成し、選択手段は、複数のメニューアイテムのうち、所定の位置に表示されたメニューアイテムを選択することができる。
生成手段は、複数のメニューアイテムを、カテゴリごとに異なる閉曲面の各々に配置し、複数の閉曲面を、各閉曲面の中心線方向に重ねて配置することができる。
生成手段は、第1の操作子への操作の開始に応じて、移動を開始し、第1の操作子への操作の終了に応じて、移動を停止するメニューアイテムを配置したメニュー画像を生成することができる。
操作装置は、メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向の一方に少なくとも対応付けられた複数の第1の操作子を備え、生成手段は、複数の第1の操作子のそれぞれに応じた操作装置からの信号に応じて、第1の操作子における1回の操作の時間ごとの移動する量を変えたメニューアイテムを配置したメニュー画像を生成することができる。
複数のメニューアイテムは、階層構造を構成するものであって、生成手段は、表示装置上において同一階層に属する複数のメニューアイテムが少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置されたメニュー画像を生成し、操作装置は、階層構造における上位階層または下位階層への移動に対応付けられている第2の操作子(例えば、図2の左ボタン23または右ボタン24)を備える。
また本発明によれば、画像制御方法が提供される。この画像制御方法は、複数のメニューアイテムを少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置したメニュー画像を生成する生成ステップ(例えば、図8のステップS2の処理)と、生成ステップにより生成されたメニュー画像を、所定の表示装置に出力する出力ステップ(例えば、図8のステップS2の処理)と、メニューアイテムの1つを選択する選択ステップ(例えば、図8のステップS3の処理)とを含み、生成ステップは、メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向への移動に少なくとも対応付けられた第1の操作子を備えた操作装置からの信号に応じて、第1の操作子への操作の開始から終了までの間、方向のいずれかに順次移動するメニューアイテムを配置したメニュー画像であって、最後のメニューアイテムに達したとき、初めのメニューアイテムに戻るメニュー画像を生成し、選択ステップは、複数のメニューアイテムのうち、所定の位置に表示されたメニューアイテムを選択する
前記生成ステップは、前記複数のメニューアイテムを、カテゴリごとに異なる閉曲面の各々に配置し、複数の前記閉曲面を、各閉曲面の中心線方向に重ねて配置することができる。
生成ステップは、第1の操作子への操作の開始に応じて、移動を開始し、第1の操作子への操作の終了に応じて、移動を停止するメニューアイテムを配置したメニュー画像を生成させる。
操作装置は、メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向の一方に少なくとも対応付けられた複数の第1の操作子を備え、生成ステップは、複数の第1の操作子のそれぞれに応じた操作装置からの信号に応じて、第1の操作子における1回の操作の時間ごとの移動する量を変えたメニューアイテムを配置したメニュー画像を生成させる。
複数のメニューアイテムは、階層構造を構成するものであって、生成ステップは、表示装置上において同一階層に属する複数のメニューアイテムが少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置されたメニュー画像を生成させ、操作装置は、階層構造における上位階層または下位階層への移動に対応付けられている第2の操作子を備える。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の画像制御装置の一実施例を利用したビデオオンデマンド(VOD:Video On Demand)サービスシステムの構成例を示している。
ビデオサーバ1は、様々な種類の番組を各受信者に提供する。ビデオサーバ1は、送信装置2および放送衛星3を介して番組を送信するか(BS、CSなどの衛星放送)、あるいは有線放送などのケーブル配信や地上波などによる配信によって番組を提供する。
セットトップボックス4−1(生成手段)は、放送衛星3が送信する番組を受信し、それらの番組の画像などを、ユーザの操作に従って画像表示装置5に表示させる。同様に、セットトップボックス4−2(生成手段)は、ケーブル配信や地上波などによって提供される番組を受信し、それらの番組の画像などを、ユーザの操作に従って画像表示装置5に表示させる。
図2は、本発明の画像制御装置の一実施例の構成例を示している。この実施例は、セットトップボックス4(生成手段)、画像表示装置5(出力手段)、およびコントローラ6(選択手段)を備える。コントローラ6は、上下左右ボタン21乃至24、Lボタン25、Rボタン26、情報ボタン27、およびリセットボタン28を備え、ユーザは、これらのボタン21乃至28を操作することにより、画像表示装置5に表示されるメニューにおいて、メニューアイテムを選択する。
図3は、図1および図2に示すセットトップボックス4(4−1,4−2)の一構成例を示している。この実施例は受信回路41を備え、受信回路41は、ビデオサーバ1から配信される番組のデータを受信し、インターフェース42を介してCPU43に供給する。CPU43は、このデータを必要に応じてハードディスク(HD)46に記憶させる。
CPU43は、ROM44に記憶されているプログラムに基づいて、コントローラ6からの画像制御信号に従って、メニューによる選択操作を処理し、選択操作に対応した画像を、インターフェース42を介して画像表示装置5に表示させる。CPU43がこのような処理を行うとき、RAM45は、一時的にプログラムおよびデータなどを記憶するようになされている。
なお、このCPU43には、低価格で、3次元描画をリアルタイムで行うことができるゲーム機器用のグラフィックCPU(例えばソニープレイステーション(商標)用の処理装置としてのGPU(Graphical Processing Unit)や、それより高性能のGPU−Aなど)を用いている。また、そのようなCPUの代わりに、グラフィック機能を追加した汎用のCPUを使用することもできる。
図4は、VODサービスで提供される番組のメニューの階層構造の例を模式的に示している。この例においては、VODサービスで提供されるムービー(Movie)のカテゴリは、さらにネイチャー(Nature)、ドラマ(Drama)、アクション(Action)、およびコメディ(Comedy)の他、30個のカテゴリに分類され、コメディの中には、現在ムービー1乃至ムービー4の4本のムービーが用意されている。また、ネイチャー、アクション、およびコメディには、新着情報が付加されている。
図5は、本実施例におけるメニュー全体の構成例を示しており、このメニューは、複数の6角形のメニューアイテムを円筒形に配置しており、これらのメニューアイテムが、ネイチャー、ドラマ、アクション、およびコメディにそれぞれ対応し、メニューアイテムの中央に、ビットマップでそのメニューアイテムが有する情報のタイトルやシンボルが表示される。
なお、本実施例の画像制御装置は、VODサービスのみを処理するようにしているが、オンラインショッピングやニュースなどが所定のサーバから送信される場合は、それらの処理を行うことができるようにすることもできる。そのような場合、それらのカテゴリが図4に示すように階層構造に付加される。メニューとしては、図6に示すように、縦方向に3つの円筒が用意され、これらの円筒形1つ1つがオンラインショッピング、ニュース、およびムービーにそれぞれ対応し、これらの円筒が、それぞれ複数の6角形のメニューアイテムを有する。
また、図5や図6はメニュー全体の構成を示しているが、実際に、画像表示装置5においてメニューが表示される場合は、これらの円筒の中心から外周側を眺めるように、例えば、図7に示すように、一定数のメニューアイテムが表示される。
このようにメニューアイテムを円筒形に配置し、ユーザに対して、常に選択しやすい数のメニューアイテムのみを表示する。また、円筒形にメニューアイテムを表示しているので、メニューアイテムの数が増加した場合、円筒形の半径を大きくすることで、簡単に、ユーザにメニューアイテムの増加を意識させずに、より多くのメニューアイテムを提供することができる。また、円筒は、円周方向においては閉じた曲面となっているので、例えば右方向にメニューアイテムを探し、所望のものが見つからないとき、初めのメニューアイテムが表示された状態に自動的に戻る。この点、平面上にメニューアイテムを配置すると、その端部に達したとき、単に戻す(探すのではなく)ためだけの操作が必要となるのと大いに異なる。
次に、図8のフローチャートおよび図9乃至図20の画像表示例を参照して、メニューアイテムの選択動作について説明する。
最初に、装置の電源がオンされると、CPU43は、図8のステップS1において、図9に示すようなオープニング画面を画像表示装置5に表示させ、さらに図10および図11に示すように、建物に入っていく画像を順次表示させる。
次に、ステップS2において、図12に示すように、一番上の階層におけるメニューアイテムが表示され、そのメニューアイテムが、VODサービスにおける新着の情報を有する場合、そのメニューアイテム61の周囲を小さいオブジェクト(物体)62が周回している画像も同時に表示される。これは、鳥や昆虫などの生物が花や食べ物などに集まってくる動きを、メタファとして用いており、例えば、図12においては、メニューアイテムMUSICおよびNATUREの中に新着の情報が存在することがわかる。
そして、ステップS3において、ユーザは、コントローラ6を操作してこのメニューから1つのメニューアイテムを選択する。このとき、左右ボタン23,24(細かい操作)またはLRボタン25,26(大規模な操作)を操作して、図5に示すような円筒(メニューアイテム全体)を、左または右方向に、細かくまたは大きく回転させることで、画面上においては、順々にメニューアイテムが表示される。そして、所定のタイミングで操作ボタンを離すことにより回転を停止させ、所望のメニューアイテムを画面の中央(水平方向の中心)に配列させることで、そのメニューアイテムを選択する(図12の例においては、NATUREが選択されている)。
従って、この実施例においては、従来のGUIで用いられているようなカーソルを必要としないで、メニューアイテムの選択を行うことができる。選択されたメニューアイテムは、表示色が他のものとは異なる色(例えば黄色)に変化し、さらに、他のメニューアイテムとは異なる動きを行う。例えば、選択されていない(中心以外に配置されている)メニューアイテムは、浮遊するようにわずかに上下方向に運動するのに対して、選択された(中心に配置された)メニューアイテムは、縦方向の中心軸を支点に、所定の範囲(表面の文字が見える範囲)で、左右方向に回動する。このようにすることで、選択されているメニューアイテムを直感的に識別することができる。
ステップS4において、新着情報を有するメニューアイテムを選択している状態で、情報ボタン27が押されたと判定された場合、ステップS5に進み、その情報のプレビュー(例えば予告編)が図13に示すように表示される。また、もう一度情報ボタン27を押すと、元の画面(図12)に戻る。従って、ユーザは、このような操作をすることで、新着情報のプレビューだけを見ることができる。
次に、ステップS6において、前進ボタン(右ボタン)24を押したと判定された場合、ステップS7において、CPU43は、選択されているメニューアイテムが階層を有しているか否かを判断し、下位階層を有している場合、ステップS8において、その階層に進む。いまの場合、NATUREが下位階層を有しているので、ステップS8においてその階層に進み、ステップS2に戻り、その階層のメニューアイテムを表示する。
下位階層に進むときは、図14および図15に示すように、選択されたメニューアイテムに接近していき、図16に示すように、ドアが開いてズームインしていく画像が表示される。このように奥行き方向に階層構造を有することで、階層間を移動するとき、ユーザに対して、「目的に向かって移動する」ということを自然に表現することができる。
ステップS8において下位階層に移動した場合、ステップS2においてCPU43は、図17に示すように、移動後の階層のメニューを画像表示装置5に表示させる。そしてステップS3において、ユーザは、コントローラ6を操作して、さらにメニューアイテムを選択する。例えば、図17の例においては、ALASKAが選択されているが、コントローラ6を操作してメニューアイテムを移動させ、図18に示すように、メニューアイテムWINGを選択する。
そしてさらに前進ボタン24を操作すると、ステップS7において、メニューアイテムWINGが下位階層を有しているか否かを判断する。この例においては、メニューアイテムWINGは、下位階層を有していない(即ち、メニューアイテムWINGに対応するムービーが存在する)ので、ステップS12に進む。
ステップS12において、最初に、次階層に進む場合と同様に、図19に示すように、ドアを開けてズームインする画像が表示される。そして、ビデオサーバ1から送信されるメニューアイテムWINGに対応する画像が、受信回路41によって受信された後、CPU43によって、画像表示装置5に表示される。
また、ステップS6において、前進ボタン(右ボタン)24が押されたと判定されず、ステップS9において、後進ボタン(左ボタン)23が押されたと判定された場合、ステップS10に進み、現時点の階層に対して上位の階層が存在するか否かを判断し、上位階層が存在する場合、ステップS11において、その階層に戻る。上位階層に戻る場合、画像がズームアウトしていき、ドアが閉まる画像が表示された後、ステップS2に戻り、その階層でのメニューアイテムを表示する。
ステップS10において、上位階層が存在しないと判定された場合、ステップS3に戻る。即ち、この場合、特に処理は行われない。また、ステップS6およびステップS9において、前進ボタン(右ボタン)24および後進ボタン(左ボタン)23を操作せず、ステップS3に戻り、新たなメニューアイテムを選択することもできる。
なお、図20に示すように、所定の番組の受信状態になると、表示されている画像の再生などの操作を行うコントロールバー81が、コントローラ6の操作ボタン21乃至27のうちのいずれかが押されたとき、表示される。このコントロールバー81は、再生される画像を妨げないように、画像が再生されている間は消去される。
コントロールバー81の各ボタンのいずれかを、左ボタン23または右ボタン24を操作して選択すると、各ボタンに対応する処理が行われる。図中最も左側のボタン81−1を操作すると、番組が中断され、1つ上の階層に戻る(あるいは図9に示す状態に戻るようにしてもよい)。ボタン81−2を操作すると、前のインデックスの位置まで戻り、ボタン81−3を操作すると高速逆再生状態(巻き戻し状態)となる。ボタン81−4は、再生開始のとき操作される。
ボタン81−5は、高速順方向再生(早送り)のとき操作され、ボタン81−6は、次のインデックス位置まで進むとき操作される。ボタン81−7は、コマ送り再生のとき操作される。
また、リセットボタン28がユーザによって押された場合、その時点で行われているメニューアイテムの選択操作はリセットされ、ステップS1に戻り、最初から選択操作をやり直すことができる。
以上のようにして、ユーザは、コントローラ6を操作することで、所望の画像を画像表示装置5に表示させることができる。
VODサービスシステムの実施例の構成例を示す図である。 本発明の画像制御装置の一実施例の構成例を示す図である。 図2のセットトップボックス4の構成例を示すブロック図である。 VODサービスで提供される番組の階層構造の一例を示す図である。 図2の実施例において表示されるメニューアイテムの全体を示す図である。 VODサービス、オンラインショピング、およびニュースを提供する場合に表示されるメニューアイテムの全体を示す図である。 図2の実施例におけるメニューアイテムの表示例を示す図である。 図2の実施例の動作を説明するフローチャートである。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 図2の実施例において、メニューアイテムを選択するときに表示される画面の一例を示す図である。 従来の2次元GUIの例を示す図である。 従来の2次元GUIの例を示す図である。 従来の3次元GUIの例を示す図である。
符号の説明
1 ビデオサーバ, 2 送信装置, 3 放送衛星, 4,4−1,4−2 セットトップボックス, 5 画像表示装置, 6 コントローラ, 21乃至24 上下左右ボタン, 25 Lボタン, 26 Rボタン, 27 情報ボタン, 28 リセットボタン, 41 受信回路, 42 インターフェース, 43 CPU, 44 ROM, 45 RAM, 46 ハードディスク, 61 メニューアイテム, 62 オブジェクト, 81 コントロールバー

Claims (10)

  1. メニュー画像の表示を制御する画像制御装置において、
    複数のメニューアイテムを少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置した前記メニュー画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記メニュー画像を、所定の表示装置に出力する出力手段と、
    前記メニューアイテムの1つを選択する選択手段と
    を備え、
    前記生成手段は、前記メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向への移動に少なくとも対応付けられた第1の操作子を備えた操作装置からの信号に応じて、前記第1の操作子への操作の開始から終了までの間、前記方向のいずれかに順次移動する前記メニューアイテムを配置した前記メニュー画像であって、最後の前記メニューアイテムに達したとき、初めの前記メニューアイテムに戻る前記メニュー画像を生成し、
    前記選択手段は、前記複数のメニューアイテムのうち、所定の位置に表示された前記メニューアイテムを選択する
    ことを特徴とする画像制御装置。
  2. 前記生成手段は、前記複数のメニューアイテムを、カテゴリごとに異なる閉曲面の各々に配置し、複数の前記閉曲面を、各閉曲面の中心線方向に重ねて配置する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像制御装置。
  3. 前記生成手段は、前記第1の操作子への前記操作の開始に応じて、移動を開始し、前記第1の操作子への前記操作の終了に応じて、移動を停止する前記メニューアイテムを配置した前記メニュー画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像制御装置。
  4. 前記操作装置は、前記メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる前記方向の一方に少なくとも対応付けられた複数の前記第1の操作子を備え、
    前記生成手段は、複数の前記第1の操作子のそれぞれに応じた前記操作装置からの信号に応じて、前記第1の操作子における1回の操作の時間ごとの移動する量を変えた前記メニューアイテムを配置した前記メニュー画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像制御装置。
  5. 複数の前記メニューアイテムは、階層構造を構成するものであって、
    前記生成手段は、前記表示装置上において同一階層に属する複数の前記メニューアイテムが少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置された前記メニュー画像を生成し、
    前記操作装置は、前記階層構造における上位階層または下位階層への移動に対応付けられている第2の操作子を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像制御装置。
  6. メニュー画像の表示を制御する画像制御装置の画像制御方法において、
    複数のメニューアイテムを少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置した前記メニュー画像を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにより生成された前記メニュー画像を、所定の表示装置に出力する出力ステップと、
    前記メニューアイテムの1つを選択する選択ステップと
    を含み、
    前記生成ステップは、前記メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる方向への移動に少なくとも対応付けられた第1の操作子を備えた操作装置からの信号に応じて、前記第1の操作子への操作の開始から終了までの間、前記方向のいずれかに順次移動する前記メニューアイテムを配置した前記メニュー画像であって、最後の前記メニューアイテムに達したとき、初めの前記メニューアイテムに戻る前記メニュー画像を生成し、
    前記選択ステップは、前記複数のメニューアイテムのうち、所定の位置に表示された前記メニューアイテムを選択する
    ことを特徴とする画像制御方法。
  7. 前記生成ステップは、前記複数のメニューアイテムを、カテゴリごとに異なる閉曲面の各々に配置し、複数の前記閉曲面を、各閉曲面の中心線方向に重ねて配置する
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像制御方法。
  8. 前記生成ステップは、前記第1の操作子への前記操作の開始に応じて、移動を開始し、前記第1の操作子への前記操作の終了に応じて、移動を停止する前記メニューアイテムを配置した前記メニュー画像を生成させる
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像制御方法。
  9. 前記操作装置は、前記メニューアイテムの配置の方向に沿った互いに異なる前記方向の一方に少なくとも対応付けられた複数の前記第1の操作子を備え、
    前記生成ステップは、複数の前記第1の操作子のそれぞれに応じた前記操作装置からの信号に応じて、前記第1の操作子における1回の操作の時間ごとの移動する量を変えた前記メニューアイテムを配置した前記メニュー画像を生成させる
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像制御方法。
  10. 複数の前記メニューアイテムは、階層構造を構成するものであって、
    前記生成ステップは、前記表示装置上において同一階層に属する複数の前記メニューアイテムが少なくとも1つの方向において閉じている曲面の内側に沿って配置された前記メニュー画像を生成させ、
    前記操作装置は、前記階層構造における上位階層または下位階層への移動に対応付けられている第2の操作子を備える
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像制御方法。
JP2004216406A 2004-07-23 2004-07-23 画像制御装置および方法 Expired - Lifetime JP3904087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004216406A JP3904087B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 画像制御装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004216406A JP3904087B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 画像制御装置および方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25498695A Division JP3786294B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 画像制御装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005018796A JP2005018796A (ja) 2005-01-20
JP3904087B2 true JP3904087B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=34191663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004216406A Expired - Lifetime JP3904087B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 画像制御装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904087B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781186B2 (ja) * 2006-07-18 2011-09-28 キヤノン株式会社 ユーザインタフェース提示装置および方法
JP2009026177A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Clarion Co Ltd 表示制御装置、表示制御方法および制御プログラム
JP2010003138A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Yupiteru Corp 制御装置及びプログラム
US9459784B2 (en) * 2008-07-25 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch interaction with a curved display
JP6776155B2 (ja) * 2017-02-28 2020-10-28 株式会社コロプラ 仮想現実を提供するための方法、および当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および当該プログラムを実行するための情報処理装置
JP6978009B2 (ja) * 2017-08-29 2021-12-08 株式会社ユピテル 電子機器及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005018796A (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786294B2 (ja) 画像制御装置および方法
US5898435A (en) Image controlling device and image controlling method
JP6737841B2 (ja) 3次元メディアガイダンスアプリケーションをナビゲートするためのシステムおよび方法
US8024671B2 (en) Three-dimensional graphic user interface, and apparatus and method of providing the same
EP2480960B1 (en) Apparatus and method for grid navigation
KR100817394B1 (ko) 미디어 항목들을 편성하고, 선택하며, 개시하기 위한주밍(zooming) 가능한 그래픽 유저 인터페이스를갖춘 제어 프레임워크
US20140040949A1 (en) User control interface for interactive digital television
JP3834849B2 (ja) 画像制御装置および方法
KR20070093084A (ko) 사용자 인터페이스를 위한 분산형 소프트웨어 구조
JP2007108805A (ja) 電子機器、電子機器の表示制御方法、グラフィカル・ユーザ・インターフェースおよび表示制御プログラム
CN101430631B (zh) 与多个图像交互的方法以及用户界面装置
JP2010177848A (ja) テレビ装置、pc装置、テレビ装置とpc装置とからなる表示システム
CN113535019B (zh) 显示设备及应用图标的显示方法
JPH0997162A (ja) 画像制御装置および方法
JP2008123376A (ja) メニュー表示装置、情報処理装置及びメニュー表示方法
JP3904087B2 (ja) 画像制御装置および方法
JP2009237865A (ja) リモコンキーにより操作可能な画像表示装置、方法、及びプログラム
EP1034471A1 (en) Virtual 3d object control
US8972877B2 (en) Information processing device for displaying control panel image and information image on a display
EP2555200B1 (en) Means for controlling a media player for rendering of media content
JP2008176580A (ja) 情報処理装置及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

EXPY Cancellation because of completion of term
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370